-
1. 匿名 2019/08/07(水) 23:45:53
職場にお弁当を作って持って行っているのですが、年中寒い職場なので温かいスープなどを食べたいと思い、スープジャーの購入を考えています。
真夏でも温かいものを入れることはできるのでしょうか?腐ったりしないか不安です…
また、温かいものを入れたスープジャーとは別におにぎりやおかずを持っていこうと思うのですが、持ち運びはどうすればいいのでしょうか?スープジャーとおかずを保冷剤と一緒に保冷バッグに入れていいのか別々にするのか…
スープジャーのおすすめレシピなどもあったら教えていただきたいです!よろしくお願いします!+65
-1
-
2. 匿名 2019/08/07(水) 23:47:51
スープジャーにスープ入れる前に本体に熱湯いれて温めておくと、お昼まで熱々だよ!
そして夏場でもお昼までなら全く問題ないよ。+247
-0
-
3. 匿名 2019/08/07(水) 23:48:16
キンキンに冷やしてた冷製スープ持ってく
食欲ないから冷たいものがいい+93
-19
-
4. 匿名 2019/08/07(水) 23:48:35
冬は良く子供に持たせたけど・・・夏は・・・ない+5
-32
-
5. 匿名 2019/08/07(水) 23:49:21
ポットやレンジのない職場だから、湯煎したカレーをお湯と一緒に袋ごといれてもってってる。
冷たいご飯でもいいかんじ。+97
-6
-
6. 匿名 2019/08/07(水) 23:49:58
ちょうど主のトピ画の赤を持ってるよ。
ケースも一緒に買いました。
ケースに入れたジャーとおにぎりをトートバッグに入れて持ち歩いてるよ。
+45
-2
-
7. 匿名 2019/08/07(水) 23:50:18
つゆ別にしてそうめん持ってくよ+104
-4
-
8. 匿名 2019/08/07(水) 23:50:30
寒い時はカレーとかシチュー入れてライスも入れて一食にしてたけど!冷麺系はどうやって冷やして入れればお昼に冷たく美味しく食べれる?
カレーとかは入れる前に熱湯で容器を温めておいてた、殺菌にもなるし!一石二鳥!+4
-1
-
9. 匿名 2019/08/07(水) 23:51:13
生米にスープ
お昼にはリゾットになってる+73
-2
-
10. 匿名 2019/08/07(水) 23:51:39
実験済記事。
詳しく書いてあったので参考にどうぞ。+42
-1
-
11. 匿名 2019/08/07(水) 23:55:19
>>8
麺は別に持って行って、麺つゆを水の代わりに全て氷にするか濃いめに作って氷入れて持って行ってた。
キンキンのつゆで食べれて美味しいよ。+59
-6
-
12. 匿名 2019/08/07(水) 23:56:48
スープジャー専用ケースも売ってるよ!
家は朝食の味噌汁入れてる。
同僚は一番デカイスープジャーに春雨スープとかこんにゃくを麺に見立てたスープ?ラーメン?食べてた。豆腐一丁と。匂いのキツイものやカレー以外なら何入れても良いと思うけど。+37
-1
-
13. 匿名 2019/08/07(水) 23:57:58
私もサーモスのを買ったけど全然使ってない。
参考にさせていただきます!+96
-2
-
14. 匿名 2019/08/07(水) 23:58:32
中途半端な温度にするから傷む。
あっつあつにして入れていけば大丈夫だよ。+91
-0
-
15. 匿名 2019/08/08(木) 00:00:20
スープジャーいいですね!買おうかなー!+18
-2
-
16. 匿名 2019/08/08(木) 00:07:15
お弁当痛みやすいこの時期ってもしかして
おにぎりとスープジャーの方が安全なのかな+98
-0
-
17. 匿名 2019/08/08(木) 00:07:46
夏は冷凍した果物を入れてます。
お昼に冷たい果物なら、食欲なくても食べれますよ。+39
-5
-
18. 匿名 2019/08/08(木) 00:07:52
食中毒が起こるリスクはある。+4
-12
-
19. 匿名 2019/08/08(木) 00:08:30
パッキンに染み付いた臭いどうしてますか?+20
-1
-
20. 匿名 2019/08/08(木) 00:09:26
トピ画のTHERMOS持ってるんだけど、お昼にはぬるくなっちゃう(T_T)朝は熱々で入れてるんだけど、何が原因なんだろう??+12
-4
-
21. 匿名 2019/08/08(木) 00:11:49
タイムリー!娘の部活用に今日買って来たから、このトピ嬉しい+11
-7
-
22. 匿名 2019/08/08(木) 00:17:26
味噌をスプーン1杯と増えるワカメちゃん入れて職場でお湯だけ入れて味噌汁飲んでるよ。+24
-0
-
23. 匿名 2019/08/08(木) 00:18:51
>>20
食材を入れる前に熱湯を入れて本体を温めてますか?+43
-1
-
24. 匿名 2019/08/08(木) 00:20:58
>>20
スープなどを入れる前に、熱湯入れて容器を温めてますか?だいぶ違いますよ!+46
-0
-
25. 匿名 2019/08/08(木) 00:23:58
やっぱり付属品が多いサーモスがいいですよね
結局、ケースとケースに差して持ち運びできるスプーン買った。
すごい便利。+66
-2
-
26. 匿名 2019/08/08(木) 00:24:42
>>20
私もそう
ちなみに最初に熱湯で温めてますよ+10
-1
-
27. 匿名 2019/08/08(木) 00:28:13
野菜不足気になって、常備菜作ってお弁当作ってたけど、面倒で野菜スープ作って持って行ってる。
それか余ったご飯と梅干し入れてお湯注げばお粥になってるから、クーラー効きまくりの職場で嬉しいお昼。+23
-1
-
28. 匿名 2019/08/08(木) 00:29:22
>>26
やっぱりケースあるかないかで違うのかな?+9
-0
-
29. 匿名 2019/08/08(木) 00:34:02
>>22+9
-1
-
30. 匿名 2019/08/08(木) 00:34:07
>>28
専用の保温カバーもつけてるんです。
アウトレットで買ったからとか関係あるのかな?
いつも温くなるので結局使わなくなってしまって、何か使い道があればいいんだけど。+6
-0
-
31. 匿名 2019/08/08(木) 00:37:17
>>8
ウチは、スープジャー2個使いしている。
1個に麺(ちょっとオイルを混ぜておくと、くっつかない)、1個に麺つゆ。
あらかじめ冷蔵庫でスープジャーを冷やしておけば、お昼まで冷たいよ~。
+18
-0
-
32. 匿名 2019/08/08(木) 00:45:11
>>7
麺をスープジャーに入れて持っていくの?+11
-5
-
33. 匿名 2019/08/08(木) 00:50:22
夏だからこそ使ってるよ。
気温が高い日でも食中毒の心配が低いから。
中身を入れるときは、
一度熱湯を注いでからが良いと思う。
夏場は殺菌と意味で。
冬場は食品が冷めてしまうのを防ぐために。+29
-0
-
34. 匿名 2019/08/08(木) 01:04:12
私はグラノーラ買い過ぎた時に、グラノーラとバナナとイチゴにハチミツ入れて持って行って、昼に牛乳を注いで食べた事ある。
ダイエット?って言われた。
朝ごはんみたいな感じだったけど、あれはあれで美味しかった。
スープジャーの本来の力は発揮してないけど。+33
-0
-
35. 匿名 2019/08/08(木) 01:17:42
GWに胃腸風邪になり、病み上がりだったのでお腹に優しいおかゆをスープジャーに入れて持って行ったら、おかゆが発酵してしまって酸っぱくなったことがあります。みなさん気をつけて。+9
-2
-
36. 匿名 2019/08/08(木) 02:14:25
>>20
サーモスだから+1
-7
-
37. 匿名 2019/08/08(木) 03:58:18
>>35
それ発酵じゃなくて腐敗
おかゆは水分多くて腐敗しやすいから持ち運ぶ食べ物には向いてないよ+26
-0
-
38. 匿名 2019/08/08(木) 04:52:58
お弁当じゃなくて朝ごはんとして使ってる
寝る前に無洗米と熱湯入れると朝にお粥になってる
健康にいいと聞いてやってる+11
-2
-
39. 匿名 2019/08/08(木) 05:16:13
夏バテ予防にスープジャーで甘酒作って飲んでる
+6
-1
-
40. 匿名 2019/08/08(木) 05:42:35
汁物持ち歩くの重くないですか?皆さん車通勤ですか?+6
-1
-
41. 匿名 2019/08/08(木) 05:55:28
弁当の用意が面倒な時は、スープジャーに米と出汁とお湯入れといておかゆにして食べてる。+8
-0
-
42. 匿名 2019/08/08(木) 06:00:27
豚汁作っていったけど冬でも夏でも問題なかった
でもパッキンにすごい匂いがつく
何やってもとれない
パッキンだけ売ってるけど買い替えるのも結構な金額になるしでも臭いし
結局使わなくなった+16
-0
-
43. 匿名 2019/08/08(木) 06:19:22
>>19
キュキュットのクリア泡スプレーふって放置します、結構綺麗になる+12
-2
-
44. 匿名 2019/08/08(木) 06:23:51
沸騰したお湯入れてその間に歯磨きとか化粧とかしてスープ入れる直前にお湯捨ててミネストローネとか雑炊いれてるよー!朝7時50分に入れても13時までは熱くて湯気もでてるくらい!
しっかり洗ってるけどお湯で消毒と熱さを保つために欠かせない。+14
-0
-
45. 匿名 2019/08/08(木) 06:49:17
今は氷沢山入れて
飲む時に
ペットボトルの水を足して飲んでる
いつでも美味しいよ
ご飯関係じゃなくごめん
+8
-1
-
46. 匿名 2019/08/08(木) 07:57:52
サーモスいいなあ。
私のは雑貨店でついかわいくて買ったからサーモスより高いくせに中国製って。
そしてサーモスのほうが遥かに高性能だと思う。+11
-2
-
47. 匿名 2019/08/08(木) 08:33:48
知り合いで夏はサラダ入れて持ってきている人がいた。
冷たくてシャキシャキなのかな?+7
-0
-
48. 匿名 2019/08/08(木) 08:50:59
カルディでスープジャーが売っていたので買った
あのヤギ柄で可愛かったからw
大さじ2杯のお米とお湯と市販のスープの素で雑炊みたいなやつが出来る
(詳しくはネットで調べて下さい)
手軽でお昼ご飯に良いよ+10
-0
-
49. 匿名 2019/08/08(木) 09:18:26
サーモスやタイガーは保温がしっかりしているけど、あまり有名でないメーカーのは保温力が続かないよ。
可愛い柄に騙されちゃダメ❗+33
-0
-
50. 匿名 2019/08/08(木) 09:24:51
よく春雨スープを持ってってました。
面倒な時にはグラノーラだけザラザラ入れて、小分けの豆乳とかと一緒に持って行ってます。
ハイパー楽だし容器が汁物に向いてる形してるから食べやすい。+7
-0
-
51. 匿名 2019/08/08(木) 09:39:55
スープジャー熱々のもの入れると開かなくならない?
女性ばかりの職場だからどうしてもあけられなくてたまたま現れた佐川の人に開けてもらったよw+26
-0
-
52. 匿名 2019/08/08(木) 09:46:10
>>2
そうなんだ!いつもぬるくなってるから、明日からやってみます。ありがとう!+5
-0
-
53. 匿名 2019/08/08(木) 10:07:25
休日に高野豆腐を切って薄味で煮ておいて
朝にインスタント味噌汁と高野豆腐入れてる
具のあるスープが飲みたいのよね
あと職場のお湯不足問題もあるし+3
-0
-
54. 匿名 2019/08/08(木) 10:15:14
サーモスのスープジャー良いよね!
サイズもいっぱいあるし使い勝手も良い、割と洗いやすいし。
生米スープで雑炊とかリゾットが上手く作れなくて、私は炊いたごはんを握り飯にして、別に持って行って、食べる時にスープへ投入、混ぜるようにしてる。
昼まで余裕でスープがあっついから、冷めたごはん投入で食べやすくなるのオススメw
夏場でも色んなメニュー楽しめるから、主さんも活用頑張ろう!+10
-0
-
55. 匿名 2019/08/08(木) 10:39:11
安めのバーミックスみたいなの 買えば?
余計な付属品つけなかったら場所も取らないしお金もそんな高くないだろうし。
何でもスープになっちゃいそう。+1
-2
-
56. 匿名 2019/08/08(木) 10:47:06
>>19
カレーは入れないってことと
スープやおかず系専用のスープジャーとデザート用のスープジャーのふたつ買って使い分けてる+4
-0
-
57. 匿名 2019/08/08(木) 11:28:43
私じゃなくて旦那だけど、夏場は氷入れて素麺持たせてるよ。
冬場は基本的にお味噌汁をいれてるけど、カップ麺食べたいって言う時はお湯いれて持たせてる。
だいたい朝7時前後にいれて13時ぐらいに食べてるみたいだけど、カップ麺のお湯が少し余って持って帰ってきた時なんかまだ湯気上がるぐらいには熱かったw
万能だし温度変化も少ないのでおすすめ!+4
-0
-
58. 匿名 2019/08/08(木) 12:06:42
>>1
夫が夏でも汁物いる人なので年中使ってますよ!画像と同じサーモスですが夫曰くお昼まで熱々だそう。皿うどん、ジャージャー麺、冷やし中華、ミートスパゲティ、カレー、キムチ鍋などバリエーション広がりますよ!一応、保冷剤と離して1つのバッグに入れてるけど特に冷えることもないようです!ぬるいものとか入れるわけじゃないので腐敗も大丈夫だと思います。+1
-0
-
59. 匿名 2019/08/08(木) 12:44:54
デザートもスープジャーに入れて持っていってる
冷たいくだものとか
あったかいものだとおしるこ
お餅を小さく切ると食べるときにちょうどよく柔らかくなる
お鍋用の薄いお餅だとすぐ柔らかくなるよ+2
-0
-
60. 匿名 2019/08/08(木) 15:25:02
お弁当レシピじゃないんですが、家にいる時に温泉卵を作ります。
簡単に出来て、すごく便利です。
仕事辞めてからはこの使い方しかしてない!+0
-0
-
61. 匿名 2019/08/08(木) 15:58:23
台湾に住んでたから台湾スイーツが好きで、甘いもの食べたい日は冷たくしたの持っていってる
冷たい甘さ控えめの小豆を水で薄めて、具?はハトムギ、さつまいもを団子にしたやつ、タロイモ(里芋でも美味しい)、後は茹でピーナッツやタピオカ、フルーツも美味しいです
量も多いし甘いもの食べてストレスもないしスープジャー最高!+4
-0
-
62. 匿名 2019/08/08(木) 16:05:12
夏は麺類を持たす時、冷たいつけ汁をスープジャーに入れてもたせていますよ。
少し濃いめにして氷入れてます。+1
-0
-
63. 匿名 2019/08/08(木) 16:25:34
スープジャージに前日から牛乳を200ml入れて凍らして、朝に凍らしたオルビスのプチシェイクのソースを入れて会社に持っていくと、昼頃にはシャリシャリのダイエットシェイクになってます。+7
-0
-
64. 匿名 2019/08/08(木) 17:24:56
主です!
スープ以外にもいろいろ使えるんですね!
サラダとか冷たい果物とかも美味しそう!+4
-0
-
65. 匿名 2019/08/08(木) 17:56:56
>>2
朝の7時頃作って、熱々にしてくのに
2時頃食べるとぬるい時間的に限界なんだろな?
ぬるいと美味しくないし
電子レンジにも入れられないから
使うのやめちゃった
+2
-0
-
66. 匿名 2019/08/08(木) 19:09:45
冷やしたカットスイカ入れてピクニックなデザートにしてます!
+2
-0
-
67. 匿名 2019/08/08(木) 21:56:49
持ち歩く重さ軽くしたくて冷凍した具だけ入れて給湯室でお湯入れてる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する