ガールズちゃんねる

新しい職場での最初の挨拶

54コメント2019/08/13(火) 09:54

  • 1. 匿名 2019/08/07(水) 21:50:28 

    これまで夫の転勤の都合で、3~4度職場が変わっています。
    新しい職場での初出勤日は、どこの職場でも全員の前で挨拶をする機会があるのですが、いつもどの程度の長さで挨拶すれば良いのか悩みます。

    一緒に初出勤な同期がいる場合は、
    その人の挨拶の真似をしていますが、
    「〇〇と申します。よろしくお願い致します。」
    で終わる人もいれば、
    「〇〇と申します。△△から夫の転勤で来ました。趣味は××です。この業界は初めてなので~…」
    と長い人もいます。

    職場によっては「挨拶短すぎて取っ付き難い人なのかな?」とか「挨拶長すぎ!こっちは仕事あんだから空気読めよー」とか思われそうで…。

    皆さんどのくらいの長さで挨拶してますか?

    +11

    -5

  • 2. 匿名 2019/08/07(水) 21:51:37 

    趣味はどうでもいい情報だからなくてもいいかな

    +133

    -1

  • 3. 匿名 2019/08/07(水) 21:51:42 

    名前と夫の転勤でってくらいでいいんじゃない?

    +57

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/07(水) 21:51:46 

    名前と一言だけです

    +40

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/07(水) 21:51:49 

    新しい職場での最初の挨拶

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/07(水) 21:52:03 

    シンプルに
    新しい職場での最初の挨拶

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2019/08/07(水) 21:52:25 

    よろしくお願いします!
    新しい職場での最初の挨拶

    +11

    -6

  • 8. 匿名 2019/08/07(水) 21:52:40 

    田中です。
    色々お聞きすると思いますが、よろしくお願いします。
    とだけ言った。 

    +68

    -2

  • 9. 匿名 2019/08/07(水) 21:52:42 

    名前と分からないことは教えてください。よろしくお願いします。でいいんじ(ない?")

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/07(水) 21:52:46 

    ○○です、宜しくお願いします。
    だけです。
    趣味を語ったことなんて今まででないし、そんな人を見たこともない。

    +53

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/07(水) 21:52:52 

    あっ...え、えっと...よろしくお願いします...

    みたいな感じで気弱豆腐メンタルキャラだってアピールしながら挨拶するのオススメよ
    みんな優しくなるから働きやすい

    +2

    -19

  • 12. 匿名 2019/08/07(水) 21:52:55 

    名前
    大卒からの経歴(簡潔に)
    一言

    で良いかな

    +0

    -23

  • 13. 匿名 2019/08/07(水) 21:53:14 

    新しい職場での最初の挨拶

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/07(水) 21:53:26 

    簡潔がいい。特にそこまで求めてないから。

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2019/08/07(水) 21:54:05 

    掴みが上手い人っているよね
    私が定型文みたいなのしか言えないから頭いいな、羨ましいなと思う

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/07(水) 21:55:29 

    趣味とか色んな情報はコミュニケーションとるうちに自然と質問されたりするもんだから最初の挨拶は普通によろしくお願いしますでいいんじゃないですかね

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/07(水) 21:56:50 

    本日からお世話になりますフルネームと申します。1日でも早く、皆さまのお力になれますよう頑張りますので、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

    +8

    -9

  • 18. 匿名 2019/08/07(水) 21:57:08 

    >夫の転勤で来ました
    も別に要らん
    個別で後で前何してたの~とか聞かれたら答えるけどさ 

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/07(水) 21:57:28 

    短くていいと思う
    最初取っ付き難いと思われても人付き合いが上手い人はすぐ仲良くなれる

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/07(水) 21:57:32 

    >>11
    仕事出来なそうな人ってレッテル貼られるよ
    第一印象は大事だからね

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/07(水) 21:58:05 

    本日からお世話になります、○○と申します。
    宜しくお願い致します。
    だけで良いと思います。

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/07(水) 22:00:07 

    年齢を言いました!
    何歳なんだろう…って噂されるのが嫌だったので(^_^;)

    +2

    -4

  • 23. 匿名 2019/08/07(水) 22:02:03 

    長々言われても覚えてないよ
    名前、宜しくお願いしますを笑顔でみんなに聞こえる声で言えばそれで良い
    声聞こえないと元気なさそう….大丈夫かな?って思ってしまう

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/07(水) 22:02:55 

    >>17
    くどい!

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2019/08/07(水) 22:03:25 

    >>11
    その挨拶法を良いと思ってるのは自分だけ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/07(水) 22:03:29 

    周りに合わせました

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/07(水) 22:03:42 

    そういうキャラでもないのに変にウケ狙いの自己紹介すると、後々しんどい

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/07(水) 22:04:13 

    >>24
    どんだけせっかちなんだよ。0.5秒を惜しむタイプか

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/07(水) 22:05:32 

    丸々です。
    慣れない事や分からないことなどお聞きするかと思いますが宜しくお願いいたします。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/07(水) 22:08:31 

    謙虚に
    ご指導お願いいたします
    はいかがでしょう

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2019/08/07(水) 22:10:43 

    ご迷惑をおかけするかと思いますが…と挨拶したら「経験者って聞いてますけど?初日から即戦力だと期待してるので迷惑かけるかもとかハードル下げないで下さい笑」ってその場で突っ込んできたイカれたお局がいた
    その会社からはさっさと転職しましたけど

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/07(水) 22:12:54 

    >>31
    何それ…嫌いなタイプだわ
    そういう変なこと言うお局って病気なんじゃないかと思ってしまう

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/07(水) 22:13:06 

    なまえとやさしくしてください、よろしくお願いします
    くらい

    +0

    -6

  • 34. 匿名 2019/08/07(水) 22:13:54 

    一番最初の人がめっちゃ話して、次の人もそうで、、、っていう流れになったら最初の人を恨みたくなるので笑
    自分は1番最初になったらかなり簡潔にあっさり済まします。次の人もその場合大抵、流れで名前とよろしくお願い致します。だけになる良い流れよ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/07(水) 22:14:34 

    >>31
    初日から怖すぎるw
    宣戦布告みたいな
    即やめるのが最善だね

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/07(水) 22:19:55 

    エピソードトークは欲しいかな
    簡素なのはつまらない

    +0

    -9

  • 37. 匿名 2019/08/07(水) 22:20:27 

    名前とよろしくお願いしますでいいんじゃない?

    その他のことは、仲良くなった人に教えればいいだけ。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/07(水) 22:24:31 

    >>11
    トロそう!すぐ辞めそう!合わない!としか思わない。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/07(水) 22:26:06 

    >>36
    いらないいらない(-_-;)

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/07(水) 22:26:28 

    大勢に1人1人紹介されるときは「ガル子です。よろしくお願いします。」くらいの短いあいさつで
    全員の前で一度だけなら「〇県出身です。以前は〇〇をやっていました。」も入れるかな。
    まあ、時と場合、その場の雰囲気にもよるけど。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/07(水) 22:28:18 

    夜職の時は前に在籍してた店の名前言ったよ

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2019/08/07(水) 22:29:14 

    名前と「ご迷惑をお掛け致しますが、ご指導の程宜しくお願い致します。」くらいで。ハキハキと。趣味とかどうでもいい。仕事する場所なので。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/07(水) 22:31:08 

    長瀬です
    10歳
    さそり座
    好きな言葉は男らしく
    夢は戸建を持つことです

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2019/08/07(水) 22:39:17 

    つい先日、会議も兼ねた顔合わせで私が言った自己紹介。
    『ガル山ガル子です。現場経験は15年です。先日電車で妊婦に間違えられて席を譲られましたが、私はただのデブなので皆様お気遣いなきようお願いいたします』
    笑いも取れて私のこともすぐ覚えてもらえて一石二鳥だったよ(涙)

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/07(水) 23:03:22 

    苗字、この仕事の経験あるかないか。
    最初は至らない点も多いかも
    しれませんが、ご指導の程よろしくお願いします。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/07(水) 23:09:46 

    新しい職場での最初の挨拶

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/07(水) 23:32:01 

    「〇〇です。宜しくお願いします!」
    笑顔でハキハキと言えばそれで十分だと思う。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/07(水) 23:49:29 

    着任も退任も挨拶を誰もしていなかった。
    ぶっちゃけ、偽装請負だったから、
    お世話になりましたと挨拶しそうで怖いとか言われたんだろう。普通の派遣だと、挨拶メールからすれように指示され、退任時もメールする。
    ビジネスマナーみたらわかるよね?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/08(木) 00:27:59 

    声かけるきっかけになるようなネタを1つでも入れてくれると嬉しい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/08(木) 05:30:23 

    名前、年齢、趣味を言ってる新人をみて、内心合コンかよって思った みんな手を止めて集まるから簡潔がいいよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/08(木) 07:17:03 

    名前と挨拶だけ言おうと思ってても
    では、お名前と抱負をお願いします!とか
    簡単な自己PRをお願いしますとか言われちゃうと
    あちゃーってなる

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/08(木) 15:02:44 

    ○○です、よろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/08(木) 15:39:07 

    シンプルに名前と「よろしくお願いします。」で十分です。
    趣味に関しては、歓迎会の時に一部の人から話題になることもあるので、そのときにこたえればいいかなとおもいます。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/13(火) 09:54:55 

    私は「○○○○○です。不慣れでご迷惑おかけするかもしれませんが宜しくお願いします。」と元気よく大きな声で伝える。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード