ガールズちゃんねる

ぼったくりじゃない?って思うブランド

1193コメント2019/08/26(月) 03:25

  • 501. 匿名 2019/08/07(水) 23:33:56 

    叩いてるひと原価率の計算ばっかりしてて生きづらそう。

    +11

    -7

  • 502. 匿名 2019/08/07(水) 23:36:19 

    間違いなくタピオカはぼったくり

    +26

    -1

  • 503. 匿名 2019/08/07(水) 23:36:52 

    >>14
    コーヒー400円前後だったらわりと普通じゃない?
    味にこだわる人は行かなきゃいいしフラペチーノ的なデザートドリンクはどこでも600円以上するし。

    +52

    -4

  • 504. 匿名 2019/08/07(水) 23:37:08 

    >>73
    人が気にいってつけてるものを、勝手にミーハーでつけてると思い込んで叩く人間性の方がダサいと思うけど。
    タンク自体がダサいっていうなら、それはあなたの好みであって、人がどう思おうと関係ないよね。
    世界中にユーザー何百万人もいて、世界各国の王室、キャサリン妃などもタンクを普段使いしてるわけだけど、
    そういう人たちもダサいって発信しtっることになるけども。

    +28

    -2

  • 505. 匿名 2019/08/07(水) 23:37:14 

    プラダは本物がすでにコピー品っぽい。

    +33

    -1

  • 506. 匿名 2019/08/07(水) 23:37:25 

    >>459
    おおう…悲しくなるねそれ

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2019/08/07(水) 23:37:53 

    >>101
    バックじゃなくてバッグね

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2019/08/07(水) 23:38:04 

    >>337
    笑わせて頂きました!

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2019/08/07(水) 23:39:59 

    今ではもう名前聞くことすらなくなったけど、
    エスニカルなブレスレットで有名だったChan Luu。
    当時は可愛いと思っていくつか買ったけど、
    今思えば結構ボッタクリ感あったかなw
    海で失くしプールで失くしトイレに落としと、
    自然と全て私の手からは離れて行ったけどw

    それまでにピークは過ぎてたけど、
    有名百貨店が偽物つかまされてたって
    ニュース出て以来パッタリ聞かなくなったね。

    +50

    -0

  • 510. 匿名 2019/08/07(水) 23:40:12 

    >>49
    サマンサの財布、5年目だけどストーン全部残ってるよ。
    さすがに四隅は剥げてきたけど、パッと見はキレイだから買い換えのタイミング見失ってる。

    +22

    -3

  • 511. 匿名 2019/08/07(水) 23:41:11 

    >>493
    私はフィービーの時からも微妙かな

    +2

    -2

  • 512. 匿名 2019/08/07(水) 23:41:34 

    >>129
    オーチバル愛用中です。確かに高いと思います。でも、生地はしっかりしてるから使いやすくて、二個目欲しいと思っています

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2019/08/07(水) 23:42:05 

    >>496さんへ
    洗濯するときはお気に入りの洋服なら洗濯表示通りにするのが一番です!
    家だとタオルなどは別で洗って、私服をドライコースで洗剤もエマールなどオシャレ着洗い用(黒物用の洗剤もあるるしいです)
    でネットに入れて洗う。
    生地にもよるけど普通に洗濯するよりマシになります!

    +68

    -1

  • 514. 匿名 2019/08/07(水) 23:42:32 

    私にとって憧れのブランドなので、婚約指輪も結婚指輪も、ネックレスもブレスレットも時計もカルティエです❤️
    あの赤い箱がたまらなくワクワクします!

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2019/08/07(水) 23:42:55 

    >>1
    靴は関税が凄く高いんだよ〜
    そのせいで輸入品はすごい値段になってる

    +105

    -3

  • 516. 匿名 2019/08/07(水) 23:43:18 

    >>504
    論点ずれまくりの長文怖いよ…
    キャサリン妃はバロンブルーだし
    同じカルティエ持ちとしてあなたみたいなのが一番恥ずかしい

    +11

    -8

  • 517. 匿名 2019/08/07(水) 23:44:22 

    ザディグエヴォルテールは高価なのに生地や縫製が雑でデザインがダサい

    by 元ザディグエヴォルテール 店員

    +4

    -1

  • 518. 匿名 2019/08/07(水) 23:44:53 

    >>477
    流行りはそこまで関係ない。

    あのバッグは凄く使えて便利だから買ってもいいと思う

    +12

    -3

  • 519. 匿名 2019/08/07(水) 23:45:08 

    >>501
    原価に関係なく使い物にならないものが叩かれてるよね

    +6

    -1

  • 520. 匿名 2019/08/07(水) 23:46:50 

    >>504
    タンクがダサいとはどこにも書いてないと思うよ。
    似合わないものを流されて買うのはお金がもったいないしダサいことだと思うけど。

    +11

    -3

  • 521. 匿名 2019/08/07(水) 23:48:22  ID:ipjJWlynm8 

    >>246
    あの生地に対してこの値段は高いと言う意味ではなくて?
    質が良ければ買うと思うよ。
    安物買いの銭失いになるくらいなら粗悪品に払いたくないよ普通。

    +25

    -2

  • 522. 匿名 2019/08/07(水) 23:49:10 

    >>7
    新品も中古も扱う大きい時計専門店に行ったことあるけど、白系の文字盤の中古って本当に黄ばんでるんだよね。
    酷いものは端の方からムラになってたり。
    それでも高い値段がつくんだから買う人がいるってことだよね。

    +27

    -1

  • 523. 匿名 2019/08/07(水) 23:49:48 

    >>59
    ヴィトンは長持ちするから私もぼったくりって思ったことないや
    今使ってるモノグラムアンプラントの財布、一年以上経つけど全然擦りきれてないし汚れてない
    プラダ、ミュウミュウは綺麗な状態が一年持たなかったな
    汚れやすいからプラダとミュウミュウの財布はもう買わないかなー

    +80

    -6

  • 524. 匿名 2019/08/07(水) 23:50:00 

    これ系のトピで
    ファスト系挙げてる人見るとなんか悲しくなってくる。

    +11

    -6

  • 525. 匿名 2019/08/07(水) 23:50:09 

    >>501
    いろんな圧力に惑わされなくて済むからむしろ生きやすい
    適正なら普通に買うしね

    +3

    -2

  • 526. 匿名 2019/08/07(水) 23:53:34 

    >>510
    いや、
    四隅剥げてきてるなら
    誰がどう見ても買い替えどきなのでは...。

    +30

    -4

  • 527. 匿名 2019/08/07(水) 23:54:28 

    エルベシャプリエのビニールバッグ
    どう見ても素材がビニールシートなのに
    万するのは疑問

    +16

    -0

  • 528. 匿名 2019/08/07(水) 23:55:07 

    >>413
    カルティエ余裕で買える側だけどなんてわざわざ言う必要ある?
    お金持っててもなんか浅ましさを感じるわ。

    +7

    -14

  • 529. 匿名 2019/08/07(水) 23:57:17 

    >>42
    日本で売ってるコンバースは
    重いしかたい。
    海外で売ってるチャックテイラーの
    コンバースはクッションが効いてて
    履きやすいよ!
    ただ日本には入荷しないだけ(>_<)

    +20

    -0

  • 530. 匿名 2019/08/07(水) 23:58:23 

    ヴィトンはほんと丈夫!モノグラム、ダミエ、アンプラントを持ってますが、モノグラムのヌメ革の汚れが気になる程度。

    +19

    -0

  • 531. 匿名 2019/08/07(水) 23:59:01 

    こっちみんなって感じ。
    似合ってないとか大きなお世話だよ。

    +1

    -2

  • 532. 匿名 2019/08/07(水) 23:59:38 

    >>528
    ああいう人がいるからカルティエ女子()の民度が疑われるんだよね

    +2

    -3

  • 533. 匿名 2019/08/08(木) 00:02:10 

    >>531
    何に対して言ってるのかわからないけど大丈夫?
    ブランド物に限らず、似合ってないものばかり身に付けてる人って他人から本当のことを言ってもらえないってことだから気をつけた方がいいと思うな。
    こっちみんなは酷いでしょう、何よりもまずはそのブランドに見合う品性を学ぶべきね。

    +1

    -2

  • 534. 匿名 2019/08/08(木) 00:04:13 

    >>246
    ほかにいくらでも安くて
    生地よくてオシャレな服あるのに
    UNIQLOを崇拝するのって
    探すのが面倒だからなのかな?

    それとも地方であんまり服屋がないってこと?

    +31

    -2

  • 535. 匿名 2019/08/08(木) 00:04:21 

    >>495
    は?

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2019/08/08(木) 00:05:15 

    >>279
    動物愛護の概念から本革は使わないという考え方に反対はしないけど、エコレザーという凄く良い響きの説明はあっても所詮は合皮。それにともなって周りの金属部分やチャームも安っぽさが否めない。デザインは凄く好きだけど、あの金額出しても安っぽいのは嫌だなぁと思ってしまい結局手を出さなかった。せめて金具やチャームにちゃんとしたシルバーやプラチナ(は、やり過ぎ?)を使ってくれたら違うのにはーと思う。

    +10

    -3

  • 537. 匿名 2019/08/08(木) 00:05:17 

    ブランド品好んで買う人って上から目線の人が多くて苦手
    ブランド品持っていてもその人の中身は変わらないのに

    嫌味なくおしゃれに持ってる人は素敵なんだけどね。

    +17

    -0

  • 538. 匿名 2019/08/08(木) 00:05:22 

    >>533
    こっちみんなのDQNにはそういうの響かないから無駄だと思うよー

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2019/08/08(木) 00:06:48 

    >>537
    わかるなあ
    ブランド品持ってない日は、今日ダサくてごめーんとか言う奴いるわ
    あなた自身は変わってませんよと思う

    ブランド自身が悪いとかではない

    +27

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/08(木) 00:07:18 

    >>417
    私もそう思います。クオリティからするとGAPもZARAも、セールの価格が適正価格に感じる。

    +43

    -2

  • 541. 匿名 2019/08/08(木) 00:08:28 

    >>524
    値段に見合ってないって意味だから別に良いのでは?高級ブランドでってトピ名でもないし
    悲しくなるとかどんだけ上からなんだろう

    +9

    -1

  • 542. 匿名 2019/08/08(木) 00:08:45 

    >>536
    合皮ならブランドなんかどこだって良いや

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2019/08/08(木) 00:08:59 

    なんかもう何買えば良いか分からない

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2019/08/08(木) 00:09:30 

    sacaiのカットソーも割とよれやすかったわ

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2019/08/08(木) 00:10:17 

    高級ブランド品を持ってると言ってる人が誰も画像を貼らない件
    本当は持ってないとまでは思わないけど盛ってそうな気はする

    +3

    -6

  • 546. 匿名 2019/08/08(木) 00:11:11 

    >>539
    いつもダサいよってねwww
    ブランド一点に頼りすぎな人ってファッションはイマイチ

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2019/08/08(木) 00:11:38 

    >>543
    ここ見なきゃいいだけ

    +0

    -2

  • 548. 匿名 2019/08/08(木) 00:12:15 

    >>545
    もう失敗して捨ててるだろうしここは褒め合うトピでもないからなあ

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2019/08/08(木) 00:12:58 

    >>538
    こっちみんなのDQNは草

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2019/08/08(木) 00:17:25 

    >>46
    バッグ可愛くて買ったけど結構すぐ
    中の生地が全部ベロベロに剥がれた。
    友達も同じこと言ってた!

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2019/08/08(木) 00:17:50 

    >>548
    買えないなんてかわいそうさんとかいたじゃないw
    自慢のコレクションをずらっと並べた画像をいかにも貼りそうなのに
    これくらい買ってから語りなよって言いそうなタイプの人がw

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2019/08/08(木) 00:18:31 

    そうか、靴は木型の問題なんだ。

    イタリアやスペイン行くと絶対靴買ってくるんだけど、この前ついにフェラガモのサンダル2足買ってきたら、ちゃんとお店で試着したのに、帰国後マンションの部屋のドアからエレベーター行くまでにすぽすぽ脱げるので、結局外で1回もはけてない…
    前回買ってきたGUCCIのパンプスは2足ともちゃんと履けるのに。

    履けない靴は品質置いといてお金の無駄だね…。

    +42

    -2

  • 553. 匿名 2019/08/08(木) 00:21:37 

    >>524
    トピの趣旨的に値段自体は安いけど質が良くないから結果的に高いって意味でしょ
    ユニクロの名前書いた人にもプラス押した人にも、ユニクロ買うならお金出して質いい物を買うって人だって結構いると思うけど

    +9

    -1

  • 554. 匿名 2019/08/08(木) 00:22:07 

    >>53
    同じ読み方してる人がいて驚いたwww
    めっちゃ共感!

    +90

    -1

  • 555. 匿名 2019/08/08(木) 00:23:18 

    ユニクロの質は価格からしたら十分だと思うけど。

    +16

    -2

  • 556. 匿名 2019/08/08(木) 00:25:19 

    ハイブランド全般、昔は10万円台でバッグとか買えたけど今はどこも40万、50万するから手が出しにくい

    +65

    -0

  • 557. 匿名 2019/08/08(木) 00:25:58 

    クリームソーダ

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2019/08/08(木) 00:29:03 

    フォクシーはフォクシーにしかない唯一無二のデザインと着心地の良さがあるし、耐久性も素晴らしい。
    けど、銀座店に無料のカフェがあるし、社員にもおやつや飲み物が好きに飲み食いできる場所が提供されてるって聞いて、だったらもう少しでもいいから安くして、と思う。親がかりで贅沢してるお嬢様か、バリキャリしか買えない値段設定。

    +19

    -8

  • 559. 匿名 2019/08/08(木) 00:31:12 

    >>406
    どうせアバクロみたいにすぐ廃れそう。

    +52

    -1

  • 560. 匿名 2019/08/08(木) 00:31:41 

    >>1レペットは本当に履きやすい。私は10足以上持っていますが、底張りして大切に履いています。エナメルは意外と手入れも簡単ですし。10年履いているものもあります。

    +46

    -4

  • 561. 匿名 2019/08/08(木) 00:33:27 

    ハイブランドじゃないけど、最近ベビー服でいろいろ買った中だとH&Mが結構酷かったです。
    毛玉の量は凄かったけど、ユニクロが触りは一番良かったかなぁ。
    頂きものの、ラルフローレンは別格でした。

    +16

    -0

  • 562. 匿名 2019/08/08(木) 00:33:42 

    >>467

    でも、あれ、普通のナイロンじゃないんですよ。何だったか忘れたけど、パラシュートだったかな、何かに使われてた、すごく丈夫なナイロンなんですって。

    +7

    -1

  • 563. 匿名 2019/08/08(木) 00:34:30 

    >>18人生損している人たちだと思う。

    +10

    -28

  • 564. 匿名 2019/08/08(木) 00:37:36 

    >>26
    ヴィトンは旅行鞄からはじまってるから長持ちで丈夫だとは思うけどモノグラムとかは布にビニール加工だから革じゃないもんなぁって思うと高く感じるよね
    まぁ普通の加工ではないんだろうけれど

    +46

    -3

  • 565. 匿名 2019/08/08(木) 00:40:14 

    >>156買えない者の負け惜しみですね。私は気に入って使っています。

    +6

    -5

  • 566. 匿名 2019/08/08(木) 00:43:07 

    >>565
    他人に対して「者」呼ばわりはまずいよ
    またカルティエのイメージ悪くなるじゃん
    こう言う人ホント嫌

    +6

    -7

  • 567. 匿名 2019/08/08(木) 00:48:25 

    >>565
    買えないわけじゃなくて別のもの買ってるとは何故思わないんだろう
    上から過ぎるし思い込みが本当に怖い

    +11

    -0

  • 568. 匿名 2019/08/08(木) 00:54:17 

    ダズリン!

    ダズリンで9千円近くで売ってたワンピースが、ハニーズでタグ付け替えられて1900で売ってたよ…

    +38

    -0

  • 569. 匿名 2019/08/08(木) 00:54:42 

    >>270
    わかります。エルメスシャネルは、すぐ壊れます。
    あまり荷物を入れてはいけない。デイリー使いは出来ない。ルイヴィトンは、やっぱ丈夫。

    +40

    -3

  • 570. 匿名 2019/08/08(木) 00:58:48 

    ロリータファッション系ブランド全般

    +3

    -1

  • 571. 匿名 2019/08/08(木) 01:05:35 

    テクノロジー

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2019/08/08(木) 01:05:47 

    +1

    -2

  • 573. 匿名 2019/08/08(木) 01:05:56 

    MONTBLANCのボールペン
    万年筆だと違うのかな?
    ボールペンはゼブラのフォルティアの方が滑らかで書きやすかった。300円500円1000円とデザインが違って500円のスライドすると芯が出てくるやつ使ってるけど書きやすいし替芯も100円しないで買える。ちなみにウォーターマンは重いしかすれる。

    +4

    -1

  • 574. 匿名 2019/08/08(木) 01:07:02 

    自分の基準にあった好きな物を買えばいいだけ。
    他人がその価値を決めるのではなく自分が決める。
    気になる試しにでも持ちたい着たいから手に入れる。
    ブランドのマーケティングに乗るもよし、高いから手を出さないのもよし。
    結局のところ良いものは残るしダメなところは消える。

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2019/08/08(木) 01:10:19 

    カルティエの財布なかなか良いよ

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2019/08/08(木) 01:10:50 

    高いと思うけどまあ買わないから関係ない笑

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2019/08/08(木) 01:16:09 

    高めの化粧品全般
    ケースや広告費とか、イメージにお金払ってるようなもん

    +16

    -1

  • 578. 匿名 2019/08/08(木) 01:21:01 

    >>330
    エピ使ってますが全然傷つかず丈夫ですよ

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2019/08/08(木) 01:27:20 

    >>34
    GAPも高い

    +29

    -2

  • 580. 匿名 2019/08/08(木) 01:35:47 

    >>26
    VUITTONは高いけど、長持ちするから信頼してる。

    プラダの財布は、VUITTONのより何万か安かったけど、数年ですぐ中の布が破れて使い物にならなくなった

    +56

    -1

  • 581. 匿名 2019/08/08(木) 01:36:28 

    ロクシタン

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2019/08/08(木) 01:37:07 

    カルティエだめなの?
    同じ値段出すならROLEXとかの方がいいのかな?
    わかる方いたら知りたいけどトピずれごめん

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2019/08/08(木) 01:41:48 

    >>172
    治安の良さも関係あるよ。

    +20

    -2

  • 584. 匿名 2019/08/08(木) 01:43:39 

    >>582
    時計トピか知恵袋で聞いた方がいいと思う
    ここのトピの主旨にそうと、単純にコスパ的にカルティエクォーツは無しって流れ
    他の要素も含めて知りたいならここじゃないよ

    +3

    -4

  • 585. 匿名 2019/08/08(木) 01:45:33 

    >>18
    何を…ユニクロの肌着は本当に最高ですからね。

    +60

    -13

  • 586. 匿名 2019/08/08(木) 01:47:39 

    >>34
    私はGAPの方が質のわりに高いイメージです。

    +26

    -3

  • 587. 匿名 2019/08/08(木) 01:50:14 

    >>583
    そういう論点ではないと思う
    所有欲とかブランドに対する考え方の話だよ
    金ピカ好きな中国の方がひったくりは頻発してるしね

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2019/08/08(木) 01:50:16 

    ジルスチュアート、ANNA SUIの化粧品

    +12

    -1

  • 589. 匿名 2019/08/08(木) 01:51:07 

    ハイブランドの服は全然丈夫じゃない。一生ものになんかまったくならないくらい弱い。
    縫製はきちんとしてあるけど、縫い合わせの部分がぎりっぎりなため、ものすごく丁寧に着ないといけない。慌てて袖通そうものならビリッといきます。とても繊細な縫い目です。
    そのうえ、ドライクリーニングもダメ、水洗いももっての他みたいなのも多い。使い捨てなのか?!
    クリーニング店にも断られます。
    ほぼぼったくりです。
    本物のセレブにしか買えない作りになってますよ。

    +27

    -1

  • 590. 匿名 2019/08/08(木) 01:52:55 

    >>582
    別に好みだけどカルティエとロレックスしか知らないなら勉強してからよく考えた方がいいよ

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2019/08/08(木) 02:02:25 

    >>536 あのチェーンはルテニウムで貴金属の割金にも使われる変質しにくい素材だよ。
    真鍮みたく変質して臭くならないし、シルバーみたいに黒く硫化しない。
    ルテニウム自体は高い金属じゃないけど悪いものでもない。重いけど。
    エコレザーも軽く柔らかく体に添うよ。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2019/08/08(木) 02:04:27 

    >>42
    わかる。コンバース好きな人ってそればかり履くよね。vansも。ニューバランスやアディダスのが軽くて歩きやすいっていつも思う。

    +56

    -9

  • 593. 匿名 2019/08/08(木) 02:06:34 

    H&M

    別に高いわけじゃないけど、生地ペラペラ。
    デザインも全然かわいくない。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2019/08/08(木) 02:08:37 

    アパレルメーカーの服は結構思うなぁ。
    シルクじゃなくレーヨンなのに何万もしたりとか。
    それでもデザインが可愛ければ買ってしまうんだけど…

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2019/08/08(木) 02:09:25 

    UNIQLO。
    安くてデザインが無難たがら買ってたのに、有名モデルが広告に出るようになって、勘違いして値上げした。
    もう行かない。みんなそう言ってるよ。

    +3

    -6

  • 596. 匿名 2019/08/08(木) 02:11:55 

    ルイヴィトン
    革のフリしてるけどビニール
    持ち手のみ革

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2019/08/08(木) 02:12:44 

    >>582 ダメじゃないよ。初めて腕時計作ったのがカルティエ。
    ジュエラーだけあってデザインにストーリー性があって洗練されていて人気あるのも分かる。
    腕時計を選ぶ際に何を求めているかだよ。

    +20

    -2

  • 598. 匿名 2019/08/08(木) 02:14:24 

    >>15
    わかります。妙にヒール高かったり、固かったり。
    それなら同じ価格帯のプールサイド買ってる。こっちは履きやすい。ダイアナよりむしろ少し安いかったかな。

    +14

    -15

  • 599. 匿名 2019/08/08(木) 02:15:32 

    >>107
    フェラーリは量産難しいからぼったくりとはちょっと違うかも。
    車のことがわからない人なら、同じ車なのになんでこんなにも金額の差があるの?って思うのは普通の流れかも知れないけど。
    この中でぼったくりと言えるのはレクサスかなぁ。
    一台以外は量産タイプだし。工場での作業は他の市販車とはちょっと手間がかかってるけどね。

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2019/08/08(木) 02:15:47 

    コストコ
    お得でここでしか買えないのは、ナッツとムール貝とポテチくらい

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2019/08/08(木) 02:17:26 

    エルメス
    布バッグで29万てどういうこと
    お金持ちの庭道具ポイポイいれるかばん

    +30

    -1

  • 602. 匿名 2019/08/08(木) 02:20:22 

    >>582
    何がダメってないと思う。
    自分が好きな物を着けるべきだよ。
    カルティエは女の子ならではの時計だし、上品だと思うな。
    何より買える時に買っておいた方が良い!

    +12

    -6

  • 603. 匿名 2019/08/08(木) 02:21:49 

    >>597
    デザインのストーリー性とか洗練とか、時計メーカーではそういうのは当たり前だよ
    そういう薄っぺらい知識ひけらかすとまたカルティエユーザーがアホだと思われる

    +4

    -7

  • 604. 匿名 2019/08/08(木) 02:23:49 

    >>602
    カルティエが女の子ならではって日本だけじゃ?
    メンズが有名だよ。
    女性ならではの時計は代表的なのはショーメとかピアジェあたりでは?

    +21

    -1

  • 605. 匿名 2019/08/08(木) 02:27:15 

    >>15
    私もここのは足に合わないけど。
    同じレベルの靴がデパートのブランドだと2万するから少し安いなと思う。

    +55

    -1

  • 606. 匿名 2019/08/08(木) 02:27:19 

    >>602
    カルティエは紳士の時計ですよ笑
    タンクもサントスも、フォルムやフェイスはメンズライクです。
    小ぶりなものは別ですね。

    +18

    -1

  • 607. 匿名 2019/08/08(木) 02:27:59 

    >>602
    時計は紳士のイメージあります。

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2019/08/08(木) 02:28:08 

    結論

    コーチは良い

    +11

    -9

  • 609. 匿名 2019/08/08(木) 02:31:45 

    >>603 私はカルティエ持ってないよ何故ならば私の時計選びの基準がそれとは違うから。ただカルティエ自体を否定はしないし素敵だとは思っている。

    +11

    -3

  • 610. 匿名 2019/08/08(木) 02:32:38 

    カルティエが女の子の時計ってネタじゃないの?

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2019/08/08(木) 02:33:12 

    >>609
    誰も否定してないと思うよ

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2019/08/08(木) 02:34:08 

    >>608
    話題にもならなかったね
    アウトレット用のものはアレだけどきちんとしたレザーのものはいいと思うよ

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2019/08/08(木) 02:34:32 

    >>610
    ネタでしょ
    釣られるなよ

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2019/08/08(木) 02:36:56 

    >>604
    というより日本はレディースの雑誌でカルティエばかり取り上げるからでしょ
    メンズは時計を満遍なく紹介するのにレディースはなぜだかカルティエに偏り過ぎて滑稽だよね

    +18

    -0

  • 615. 匿名 2019/08/08(木) 02:38:08 

    >>611 時計どうのよりカルティエユーザーが薄っぺらいと否定してるでしょ。
    そこまで他人に対して言える?
    ブランドの持ち主やこれから買おうとしている人に否定的な人いる。

    +7

    -1

  • 616. 匿名 2019/08/08(木) 02:50:57 

    >>615
    横からだけどそこまで陰険に突っかからなくてもいいんじゃない?
    カルティエユーザーじゃなくて、あの表面的なアドバイスが薄っぺらいということだとどう見ても思うけど。
    買おうか悩んでる人にカルティエだけが洗練されてるかのような間違った知識を与えるのは確かに良くないと思うし。

    +3

    -3

  • 617. 匿名 2019/08/08(木) 02:53:02 

    >>615
    >>611だけど、私は>>603じゃないよ
    巻き込み事故勘弁して欲しいわ

    +2

    -4

  • 618. 匿名 2019/08/08(木) 02:53:06 

    カルティエの革製品結構いいなぁと思ってるけどダメなの??
    まぁカルティエ高いよね

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2019/08/08(木) 02:55:07 

    >>60
    わかるわかる。
    あんなペラペラで安物くさい生地にこの値段なら、まだミッシュマッシュの方がマシだわと思った

    +3

    -8

  • 620. 匿名 2019/08/08(木) 02:55:52 

    恐いねーなんか
    >>609の辺りから空気がおかしくなったのかな
    思い込みが過ぎる

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2019/08/08(木) 02:55:59 

    ハイブランドではないけど、ヒステリックグラマーとか。デザインが個性的だからかな?

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2019/08/08(木) 02:56:56 

    >>618
    革はかなりいいって評価の人何人かいたよ
    時計は触れると荒れるから面倒だからあれだけど

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2019/08/08(木) 02:57:42 

    >>619
    ミッシュマッシュはさすがにないわ

    +12

    -1

  • 624. 匿名 2019/08/08(木) 02:58:27 

    >>617
    すごい人いるよね
    気にしない方がいいよ

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2019/08/08(木) 03:01:06 

    >>616
    薄っぺらいっていうか
    雑誌の受け売り文句をさも自分の知識のように語る人は恥ずかしいし苦手だと思ったわ

    +2

    -2

  • 626. 匿名 2019/08/08(木) 03:02:47 

    >>617
    どうせ謝りに来ないから忘れた方がいいよ

    +3

    -4

  • 627. 匿名 2019/08/08(木) 03:03:59 

    >>617 すまん。
    >>616 >>582はカルティエが何故ダメかと聞いていたから薄っぺらいかもしれんけど欲しい人に対して肯定的なこといっただけ。
    時計としての機能は~とか蘊蓄のべるよりも素敵!欲しい!って思う物を手に入れた方が良いでしょ。
    しかしカルティエそんなにダメかね?

    +7

    -1

  • 628. 匿名 2019/08/08(木) 03:06:08 

    >>627
    すまんっていう人に洗練とか語られてもという気もするが

    +3

    -9

  • 629. 匿名 2019/08/08(木) 03:07:16 

    >>628 >>627だけどそうだね。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2019/08/08(木) 03:09:52 

    >>627
    流れがわかんなくなってきたけど、やってることは壮大にトピずれだし持ってないなら尚更無責任に勧めるのもどうかと思うよ。いくらでも良い時計はあるわけだし。
    続きは時計トピでも立ててやってくれ。

    ここではぼったくりの観点で語る場だから。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2019/08/08(木) 03:10:58 

    >>629
    どうせ深夜だし多少トピずれでもいいよ
    カルティエはもう忘れてあなたのオススメは何?

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2019/08/08(木) 03:12:43 

    >>631 セイコーとシチズンだよ。洗練とは対局かしら?

    +3

    -9

  • 633. 匿名 2019/08/08(木) 03:15:45 

    >>26
    ルイヴィトンはコスパ最強
    財布の買い替え時が分からないくらい全く痛まない

    +66

    -3

  • 634. 匿名 2019/08/08(木) 03:19:41 

    >>632
    このトピ的には最高の選択だと思うよ
    国産はコスパではもちろんだけど、性能は海外ブランドがいくら高級機を出しても敵わないもんね
    洗練されたモデルもあると思うけど、比べる要素が違い過ぎるからカルティエを語るのはちょっと違ったかもね

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2019/08/08(木) 03:20:34 

    >>633
    モノグラムとか?
    マンダリンのエピが真っ黒で角スレも激しいわ

    +12

    -0

  • 636. 匿名 2019/08/08(木) 03:22:22 

    >>632 国産時計は機能コスパ最高峰よね。
    そう?カルティエは廻りで持っている人も多いし自分は選ばないだけで素敵だとは思っているわ

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2019/08/08(木) 03:24:20 

    >>632
    洗練とかってどんなブランドでも好みの部分が大きいのでは。
    セイコーとシチズン、少なくともここでは誰も文句付けられないと思うよ。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2019/08/08(木) 03:25:34 

    >>636
    国産にも洗練されたものはあるって意味だと思うよーたぶん

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2019/08/08(木) 03:28:52 

    時計は荒れるなぁ…
    時計って検索するとびっくりするくらいいっぱいトピあるのね

    +11

    -0

  • 640. 匿名 2019/08/08(木) 03:29:29 

    >>637 そうね。確かにそれぞれの好みはあるわね。
    コスパとか気にせず色々と好みの物を買って自己満に浸ったあと、ぼったくりかどうかの判断すれば良いのよ。

    +3

    -3

  • 641. 匿名 2019/08/08(木) 03:29:45 

    安物買いの銭失い代表

    トップバリュ

    安くてもぼったくりだと思う。

    +20

    -2

  • 642. 匿名 2019/08/08(木) 03:30:01 

    貧乏臭くてすいません。
    やずや。
    にんにく卵黄毎日飲むんだけど、高い。
    オリヒロとか効能多分同じなのにやずやは高い。ぼったくりとまでは言わないけど、通販で買い忘れた時にドラッグストアで買うときいつもクッー!!ってなります。

    +4

    -3

  • 643. 匿名 2019/08/08(木) 03:30:35 

    ハイブランドのレザー物、すぐ擦れると言う人たちはメンテナンスができてないんだと思う
    レザークリームとかブラッシングちゃんとして、防水スプレーして濡らさずいれば大抵のレザーは長持ちしますよ
    レザー製品はそういうお手入れを自分でする生活の余裕か人に任せる経済的余裕がある人たちが持つ方がいい

    +18

    -3

  • 644. 匿名 2019/08/08(木) 03:32:51 

    >>65
    私は500円くらいだと思った

    +15

    -1

  • 645. 匿名 2019/08/08(木) 03:33:09 

    >>640
    だからそれを防ぐためのトピだよwww

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2019/08/08(木) 03:33:33 

    >>642
    ファッションカテゴリだよここ

    +3

    -2

  • 647. 匿名 2019/08/08(木) 03:36:29 

    >>645
    基準は自分自身の中にあるでしょ?同じ物でも、ぼったくられた悔しーーぃって人もいれば、大満足している人もいる。
    物に罪はないわ。自分自身の価値観で選ぶだけよ。

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2019/08/08(木) 04:02:04 

    マーガレットハウエル
    いうても、木綿じゃん?と思ってしまう。

    +21

    -4

  • 649. 匿名 2019/08/08(木) 04:23:14 

    >>83
    その通りだと思います!CHANELの革は良すぎて柔らかすぎて、すぐへたります。金持ちの道楽だと思います

    +27

    -0

  • 650. 匿名 2019/08/08(木) 04:52:23 

    dolce&gabbana
    red valentino
    jil sander

    上記ブランドは、
    ニット26万、ワンピース60~70万位、
    ワンピース26万、コート50万前後みたいな価格帯が多い。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2019/08/08(木) 05:01:38 

    >>8
    アヤツの罪は思い

    +38

    -2

  • 652. 匿名 2019/08/08(木) 05:15:03 

    >>2
    サマンサは本革ならまぁ納得の値段。可愛いし。
    合皮でこの値段はねーわと思う

    +68

    -4

  • 653. 匿名 2019/08/08(木) 05:17:19 

    >>581
    フランス価格だと正常かも。
    4500円くらいの化粧水22ユーロとかだった。日本円だと3000円くらいかな。

    自分のお土産にかったけどあれに4500円は出せないと思った。

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2019/08/08(木) 05:18:36 

    イエナとかナノユニバース。
    柄とか可愛いけどペラペラでなんかどうやってきたらいいのかわからない。シワシワになるし。

    +31

    -0

  • 655. 匿名 2019/08/08(木) 05:30:31 

    ディズニーランド

    +17

    -5

  • 656. 匿名 2019/08/08(木) 05:33:40 

    >>69
    言うほど説得力なかった

    +51

    -2

  • 657. 匿名 2019/08/08(木) 05:56:31 

    ここを見てドン引きして、いつかお金貯めて1つくらいは買おうと思ってたブランド物を買えなくなってしまった自分は永遠に貧乏庶民なんだろうな。
    しまむらは遠いからパシオスで買おう。

    +21

    -4

  • 658. 匿名 2019/08/08(木) 06:04:38 

    >>573
    噂では外国メーカーのは基本横書き用に作られているので、縦書きの日本のメーカーとは滑らか具合が違うらしい。

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2019/08/08(木) 06:15:17 

    今まで使ったブランドの中で革がよいのは、エルメス、ロエベ、ヴォッテガ。
    ファスナーなど細部が使いやすいのはロエベ。
    丈夫なのはヴィトン。(塩ビ製品含む)
    すぐにダメになるのはグッチ、プラダ。
    革が柔らかいがすぐに傷むのはシャネル。
    時計はロレックスとSEIKOとホイヤー。
    時計が壊れやすくメンテナンスもイマイチなのはシャネルとブルガリ。
    宝石はティファニーとカルティエ。
    シルバー製品はエルメスが逸品。
    洋服が着やすくデザインがいいのがプラダとマックスマーラ。
    質屋に出して高く買ってくれるのはヴィトン。
    やはり、革製品は革、洋服は洋服などメインでやってるブランドのを買うのがいいと思った。
    服屋の革や時計は、お金持ちが洋服の様にシーズン毎買い換える製品として作られていると思う。
    値段と質でバランス取れているのはロエベだと思った。

    +49

    -3

  • 660. 匿名 2019/08/08(木) 06:26:00 

    >>11
    あ、はい!私はみどりちゃんガルですね。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2019/08/08(木) 06:44:57 

    シャネルのJ12はどうですか?

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2019/08/08(木) 06:51:58 

    SEIKOは東京オリンピックの公式時計不採用なんだよね。日本開催なのに。

    +35

    -0

  • 663. 匿名 2019/08/08(木) 06:57:03 

    イヴ・サンローランのTシャツ。
    鞄や靴、財布等の革製品は良いんだけどアパレルは人気沸騰するほど上質ではない気がする。
    ただの綿のTシャツならユニクロより脆い。
    一度洗濯しただけでヨレヨレになった。

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2019/08/08(木) 07:08:06 

    >>255
    気にしない方がいいですよ!本当にデザインが気に入ったものを買えばいいと思います!こういうこという人は一部だと思うので。

    +13

    -0

  • 665. 匿名 2019/08/08(木) 07:08:19 

    トゥデイフル

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2019/08/08(木) 07:09:36 

    原価とか知ってるけど、やばくて言えない笑

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2019/08/08(木) 07:19:55 

    >>53
    そんなパチもんあるよ!
    ぼったくりじゃない?って思うブランド

    +70

    -0

  • 668. 匿名 2019/08/08(木) 07:23:29 

    ジェラピケ。
    あの素材であの値段は微妙

    +35

    -0

  • 669. 匿名 2019/08/08(木) 07:26:08 

    >>42
    コンバースは私も最悪だと思うけど、
    痩せてて足細い子はコンバースが1番好きーって昔言ってたの思い出した。
    体が軽い子にはいいのか?コンバース。私デブだからわからん。ガリガリな人、どうですか?

    +53

    -2

  • 670. 匿名 2019/08/08(木) 07:33:40 

    アレク◯ンダー◯ックイーン

    夫が好きで買ってくるんだけど
    シャツの生地はユニクロ以下。

    なのに1枚数万円もするので、夫に購入をやめるよう言いました。

    +6

    -9

  • 671. 匿名 2019/08/08(木) 07:47:54 

    ヴィトンの柄ダサすぎる
    買う気になれない
    エルメスは普通にデザインも品質もイケる
    コーチも最近のは良いデザインあるけどバッグや財布にコーチ使うのはちょっと恥ずかしいので
    でもどうしても買いたかったから化粧ポーチに使ってる。

    +4

    -14

  • 672. 匿名 2019/08/08(木) 07:48:27 

    >>659
    よーしロエベ買うわ!ありがと!

    +18

    -2

  • 673. 匿名 2019/08/08(木) 07:51:03 

    ヴィトンのモノグラム
    塩化ビニールであの値段

    +5

    -7

  • 674. 匿名 2019/08/08(木) 07:55:03 

    ずっと張り付いてコメしてる人がいるよね。
    まだいる?

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2019/08/08(木) 08:26:24 

    >>229
    tasakiは他にはないモードさと真珠ならではの上品で気高い感じを両立させたデザインが素晴らしいと思います。
    確かに安くはないし、真珠の質とかはミキモトの方が上なのかもしれないけど、デザイン料をぼったくりとは思わないかな。
    バランスの類似品とかも沢山みるけど、パールの大きさ、バーの太さが少し違うだけで全然違ったものになる。

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2019/08/08(木) 08:27:09 

    >>258
    ゴディバって日本のは残念ながら今年韓国資本になったよね

    +19

    -0

  • 677. 匿名 2019/08/08(木) 08:29:33 

    >>40
    これ本当ブルーシートみたいで12000円だよね!ビックリ!セールで90%になったとしても買うの迷うレベル。

    +39

    -3

  • 678. 匿名 2019/08/08(木) 08:38:19 

    若かった頃はさ~、アナスイ好きだったの。
    アクセサリーも集めてたり。でも結局『ジュエリー』じゃないから。コレクター以外には流行りが過ぎたら価値ないんだよね。
    素材の原価に対して高過ぎだと思ったよ・・・。
    当時はデザインが好きだったからいいんだけどさ。

    +15

    -0

  • 679. 匿名 2019/08/08(木) 08:55:20 

    >>663
    まー金持ちは ブランドTシャツ クリーニングに出すけどね。だからヨレヨレにならない。

    +14

    -2

  • 680. 匿名 2019/08/08(木) 08:59:45 

    カルティエの時計は質がとても良いですよ。
    20年以上使っていても、時間狂いません。
    ブルガリを2本持っていましたが壊れやすい。
    修理しても治らなかった。
    だから、ブルガリの時計は信用していません。宝石屋です。
    カルティエは時計屋だと思っています。

    +10

    -1

  • 681. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:18 

    >>40
    お砂場道具まとめて入れたりとか海用バッグにするのによさそうだなーって思いながら買うの迷ってます。
    イケアのバッグは主張が激しすぎて代替品にするには少し恥ずかしい。
    こういうラフに扱える素材で、でもある程度おしゃれで大きいバッグってありそうでないんですよね。

    +3

    -15

  • 682. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:36 

    カルティエなんかピンキリだし、平々凡々な一般家庭の私でも中学の入学祝いにプレゼントされたくらいだわ。贈り物だから捨てるわけにも行かず全く使ってないけど。

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:51 

    >>679
    金持ちでもないのに、知ったかぶり書いて見てて恥ずかしいよ

    +6

    -3

  • 684. 匿名 2019/08/08(木) 09:07:17 

    PRADAとmiumiuのiPhoneケースです。
    両方とも1年も経たないうちに壊れはじめた・・・

    高いから長持ちするわけではないんだなと思いました。

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2019/08/08(木) 09:10:53 

    FURLA ダサすぎる

    +11

    -7

  • 686. 匿名 2019/08/08(木) 09:12:15 

    時計って難しいですよね。
    私自身、デュラテクト、ソーラー電波のxcを使っていて機能性は文句なしですが、やっぱりデザインはカルティエとかオメガの方が可愛いなって思う。
    ぶれずに機械式を作り続けているロレックスの時計を好む人がいるのもわかる。
    ジュエリーを極めるのであればピアジェとか美しすぎて、時間そっちのけでずーっと手元を見てしまいそう笑

    時計って時間を見るものであると同時に、手元ですごく存在感を放つから、何に重点を置くか本当に価値観次第。
    デザインにお金を払うのか、機能にお金を払うのか、ブランドにお金を払うのかはその人次第だけど、自分価値観に合わないイコールぼったくりではないかなと思います。

    +10

    -1

  • 687. 匿名 2019/08/08(木) 09:13:09 

    >>12

    そりゃ安物だもの
    仕方ないんじゃない

    +23

    -1

  • 688. 匿名 2019/08/08(木) 09:14:47 

    >>23

    セリーヌって思い切り書いてるやん

    +67

    -0

  • 689. 匿名 2019/08/08(木) 09:15:49 

    コンバース重い重いって不評だけど、結構前からライトっていう重くないタイプ売ってるよね??
    どんな服にも合うし良いと思うけどなー

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2019/08/08(木) 09:16:52 

    >>681
    ロンシャンのプリアージュとかはどうですか?
    安くてガシガシ使えてその辺にも置けて便利。
    色違いサイズ違い一通り揃えてる

    +3

    -2

  • 691. 匿名 2019/08/08(木) 09:18:33 

    庶民がハイブランドをぼったくりって言ってるのウケるんだけどww

    +4

    -3

  • 692. 匿名 2019/08/08(木) 09:21:00 

    >>683
    貴方の方が恥ずかしい。知ったかじゃなくて事実では?

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2019/08/08(木) 09:24:00 

    >>4
    ギャルソンは着ようとするとわかるけど
    生地と縫製がものすごく上質でしっかりしてるよ。
    変形的なデザインの場合もすごく頑丈さがあって、
    何年も何十年も着れそうなくらい。

    +41

    -0

  • 694. 匿名 2019/08/08(木) 09:24:49 

    >>91
    同意。
    年パス持ってる地元民ならまだしも、地方住みの人にとっちゃ旅行だよ!
    家族4人で行くとなったら入場料、飲食代、土産代、宿泊費、交通費もろもろで軽く50万は飛ぶね

    +24

    -2

  • 695. 匿名 2019/08/08(木) 09:26:05 

    >>2
    通販で買ったから実物見て驚愕した。
    二度と買わない❗

    +8

    -1

  • 696. 匿名 2019/08/08(木) 09:27:14 

    >>64
    プラダの財布4年目だけど
    見た目的には新品の時とほぼ
    変わらないけどなー

    使い方の問題では?
    iPhoneの画面毎回割る人と
    そうじゃない人がいるけど
    そんな感じだと思う

    +42

    -5

  • 697. 匿名 2019/08/08(木) 09:31:09 

    >>203
    買ったわー
    ごめんなさいw
    私もアウトレットモールだから定価じゃないけどね。
    このバッグにコーヒーこぼした事があるんだけど、水で洗えるから、その時ばかりはこのバッグ買ってよかった!って思ったよ。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2019/08/08(木) 09:32:49 

    >>40
    何年か前エルベが大好きでこれ買ったwww
    皆さんおっしゃる通り素材はレジャーシートなので原価率は低いだろうなっていう感じの品物。
    もちろん耐久性なんてないのでお買い物や公園行くのにガシガシ使ってたらソッコー亀裂入ったw
    あの時の自分をぶん殴りたいレベル!w

    +62

    -0

  • 699. 匿名 2019/08/08(木) 09:32:52 

    >>23
    嘘くさい飛ばしニュース見て信じた上にブランド名間違ってるとか、
    ちょっと冷静にネット使うようにしたほうがいいんじゃない?
    もともとこれは財布とか買ったらおまけでついてきた袋。

    【2018春夏】おさえたいトレンド「PVC=クリア素材」のファッションアイテム見つけました♡♡-STYLE HAUS(スタイルハウス)
    【2018春夏】おさえたいトレンド「PVC=クリア素材」のファッションアイテム見つけました♡♡-STYLE HAUS(スタイルハウス)stylehaus.jp

    STYLE HAUS(スタイルハウス)は、世界中から発信されるトレンドに、リアルな気分をミックスしてファッション・メンズファッション・コスメ・ライフスタイルを提案するウェブマガジンです。おしゃれを楽しみたいすべての方へ旬なファッション情報をお届けします。

    +59

    -1

  • 700. 匿名 2019/08/08(木) 09:33:55 

    >>684
    そもそも耐久性を売りにしてるわけじゃないからね・・・。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2019/08/08(木) 09:36:00 

    ハイブランドの財布、使いづらいの多い
    海外仕様だから?

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2019/08/08(木) 09:36:31 

    >>659
    やっぱりロエベは良いってよく聞くもんなー!
    私もロエベ買う!

    +16

    -0

  • 703. 匿名 2019/08/08(木) 09:38:19 

    >>675
    私もタサキのモードっぽいの好き
    日常使いで使用頻度高く使えるからコスパ考えればぼったくりには思わないな

    +15

    -0

  • 704. 匿名 2019/08/08(木) 09:41:11 

    マリメッコのバディ

    沢山入って使いやすいけど、ファスナーのマリメッコって型押ししてある革の取ってが2つとも取れてしまった。

    +13

    -0

  • 705. 匿名 2019/08/08(木) 09:43:59 

    BALENCIAGA。
    中国人が偽物もってるのに。

    +8

    -1

  • 706. 匿名 2019/08/08(木) 09:47:46 

    >>429
    近所のおばちゃんが趣味で作ってる籠バックじゃん。
    タグが18000円するんじゃね?

    +7

    -3

  • 707. 匿名 2019/08/08(木) 09:50:54 

    >>28
    ちょっと高いなぁとは思うけど、しまむらとかGUと比べると
    やっぱり品質が違うと思った。
    欲しいと思ってもよほどじゃないと定価では買わないし
    最近は、値下げのペースが早いから値下げのものを
    探して買ってる。

    +37

    -0

  • 708. 匿名 2019/08/08(木) 09:56:01 

    >>582
    カルティエのいつまでも廃れないデザインは他のメーカーとはやはり違うと思う。同じ人が何度も批判してる匿名掲示板の意見を鵜呑みにするのはやめた方がいい。

    +17

    -3

  • 709. 匿名 2019/08/08(木) 09:57:29 

    >>706 町の民芸体験で、この籠を作る企画のポスターを公民館で見たわ。

    +10

    -1

  • 710. 匿名 2019/08/08(木) 09:57:55 

    ジュエリーは基本ブランド名が値段の3分の2くらい占めてると思う。
    旦那が昔ジュエリー関係で勤めていて、鑑定書付きのプラチナのダイヤモンドなど、街の宝石屋さんで買った方が価値があるとわかってからカルティエやティファニーなど見向きもしない。

    +14

    -5

  • 711. 匿名 2019/08/08(木) 09:59:25 

    ロエベ質良いと思うけど。母親が若い頃にスペインで買った鞄のお古まだ使えてるよ。アマソナも綺麗な色とか出てるし割と服を選ばないから好きだけど。個人的に質の割に高いと思うのはセリーヌかなあ。エルメスは時計とイヤリングしか持ってないので革製品は未知。

    +15

    -1

  • 712. 匿名 2019/08/08(木) 10:02:45 

    >>534
    ユニクロの価格帯でオシャレで生地がいい!??
    ブランド名教えてください!
    無知だから、ユニクロばっかり買ってました。。

    +14

    -3

  • 713. 匿名 2019/08/08(木) 10:04:55 

    >>398
    一時期購入悩んだけど重くて断念した。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2019/08/08(木) 10:08:32 

    アプワイザーとかのアルページュ系。
    メイドインチャイナなのに何故あんなに高いのか

    +13

    -0

  • 715. 匿名 2019/08/08(木) 10:09:03 

    >>692
    金持ちなりすましの方がみっともないですよ

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2019/08/08(木) 10:11:38 

    >>715
    なぜ成りすましと分かるんですか?

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2019/08/08(木) 10:13:20 

    >>14

    スターバックス はユダ金
    平和のための「買ってはいけない」イスラエル支援企業 - NAVER まとめ
    平和のための「買ってはいけない」イスラエル支援企業 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    イスラエル(シオニスト、戦争=ビジネス)によるパレスチナへの「封鎖・占領」・攻撃が続いています。女性や子供達が、今も殺されています。このような非人道的行為に反対...


    アメリカ、スターバックス会長のハワード・ツュルツ氏は、

    イスラエル軍がパレスチナのジェニン、ナブロス、ベツレヘムなどに侵攻し破壊と虐殺をほしいままにしていた、

    2002年4月、シアトルのシナゴーグにおいて、

    パレスチナ人を非難しイスラエルへの支持を訴えるスピーチを行った。

    また、コーヒー豆生産者に対する容赦ない搾取ぶりによって批判されている。

    +18

    -2

  • 718. 匿名 2019/08/08(木) 10:16:30 

    >>14

    スタバの本業はカフェではなく 金転がし
    スタバの本業はカフェではなく金転がし
    スタバの本業はカフェではなく金転がしopen.mixi.jp

    日本ではほとんど誰も口にしないが、スターバックスコーヒー会長のハワード・シュルツは熱烈なシオニストで世界的に有名な人。 シオニストとは何のことか知らない人のために書いておくと、エルサレムはユダヤの聖地で、パレスチナにユダヤ人国家を築く...


    ちなみに世界で最もスターバックスの店舗が多い都市はソウルだそうで、韓国人はスタバが大好き。

    アメリカのマクドナルドは、韓国人の居座り客があまりにも多いので、韓国人お断りの張り紙をしたら韓国人客とトラブルになったという事件が去年起きた。

    民主党オバマ派は大変な中韓贔屓なので、オバマに勢いがあった頃はアメリカの方針は日本に不利なものばかりだった。

    ユダヤ財閥が北京五輪バブルに大きく投資していたので、ユダヤと近しい米民主党は、ユダヤの投資先の中国とその相方の韓国に強く便宜を図っていましたということ。

    なのでユダヤ資本のスタバやマクドナルドには韓国人が入り浸っていた。iPhoneやMac Book Airを持って。

    +13

    -8

  • 719. 匿名 2019/08/08(木) 10:19:18 

    >>710
    ダイヤ自体はそうだよね。
    ブランドはデザイン代や世界観を保つための宣伝費もあるから。
    何件か御徒町見に行ったけど、そりゃダイヤの質は良かったけど、デザインそれなりだし作りが甘かった。昭和感。

    +17

    -3

  • 720. 匿名 2019/08/08(木) 10:20:20 

    フランクミュラー
    知らない人が多いと思うけど腕時計でムーブメントを自社生産している会社は、少ない。HAMILTONやタグホイヤーオメガ他にも沢山あるが時計のほとんどが他社ムーブメント。

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2019/08/08(木) 10:27:56 

    >>674
    ブランドの価値を守るためにひとりでずっと反論してるの。
    がるちゃんのブランドトピっていつもこんな感じ

    +2

    -5

  • 722. 匿名 2019/08/08(木) 10:28:17 

    バレンシアガ
    高い高い

    +13

    -2

  • 723. 匿名 2019/08/08(木) 10:30:51 

    >>556
    本当高くなったよねー。
    コギャルや援交が流行って、高校生がシャネルのバッグ持ったりしてるってので、シャネルが値段釣り上げたって聞いたけど本当なのかな?

    +18

    -0

  • 724. 匿名 2019/08/08(木) 10:33:18 

    セオリー

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2019/08/08(木) 10:33:44 

    >>659
    プラダの財布もらったけど
    チャック部分が噛んで開かなくて開かなくて
    カッターで切って捨てた

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2019/08/08(木) 10:39:28 

    グローバルワーク大好きなおばちゃんです。
    娘が土星みたいなマークのヴィヴィアンのアクセサリーを買うんだけど、愛用してるから塗装が剥げてきてる。
    値段を知り、そのお値段ならk18を買う方が後々に…と心の中で算盤はじいてます。

    +10

    -0

  • 727. 匿名 2019/08/08(木) 10:42:35 

    >>25
    私の中では広告費を打たず高品質にブランドはボッタクリだと考えない。そう多くはないけどあるよ。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2019/08/08(木) 10:43:55 

    >>643
    そのアフターケアー、私出来ないタイプなんだよなー。歳とってやっとするようにぬったかな。
    ブランド物は一生物って言われてるけど、たまにぼろぼろのヴィトンのモノグラムを持ってる人見たら、恥ずかしくなる。
    後、モノグラムのヌメ革がまっ茶茶だと古さ感じて、一生持つのも嫌だな。

    +15

    -0

  • 729. 匿名 2019/08/08(木) 10:45:50 

    ミスティック って服のブランド。
    生地がすっっっっごいペラッペラ。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2019/08/08(木) 10:51:00 

    トミーヒルフィガーのTシャツもピタッとしてて腕触れなくてなんだかなぁって思わない?
    5000円位したんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2019/08/08(木) 10:54:46 

    >>92
    guのパジャマとか意外と持ちがいいんだよ。
    期待して使ってないから洗濯とかも雑なんだけどね。

    +11

    -2

  • 732. 匿名 2019/08/08(木) 10:55:59 

    >>708
    同じ人じゃないんじゃないかなぁ
    何か所もデパートの時計売り場に行ったけど同じように言われたことあるよ
    結局機能性云々よりダイヤの綺麗さで選んでティファニーのダイヤベゼル買ったけどw

    +5

    -4

  • 733. 匿名 2019/08/08(木) 10:56:58 

    >>197
    ゴヤールは生地が薄いけど特殊な生地で火災にも強い。ただのビニールじゃないんだよ。実際使うと軽いし汚れないしラクだよ。何個か持ってるけど確かに値段は20~50万と高いかもね。でもアラフォーになってから重いバックはムリになった(笑)

    +20

    -0

  • 734. 匿名 2019/08/08(木) 10:58:13 

    >>681
    お砂場道具入れるのに1万の袋買うのすご。

    +19

    -0

  • 735. 匿名 2019/08/08(木) 10:58:48 

    ゴヤールのバッグは持ち手が細いから肩に掛けると肩こりになると思うが。

    +7

    -2

  • 736. 匿名 2019/08/08(木) 11:00:16 

    GODIVAって高くね?

    +7

    -1

  • 737. 匿名 2019/08/08(木) 11:00:35 

    >>701
    お札の大きさがちがうから

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2019/08/08(木) 11:00:55 

    みんな金持ってんね。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2019/08/08(木) 11:01:19 

    >>733
    ゴヤールって冷静に見てババくさい模様だし持ち手が細すぎる

    +8

    -5

  • 740. 匿名 2019/08/08(木) 11:02:36 

    >>76
    怖すぎwww

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2019/08/08(木) 11:03:14 

    どこの高級ブランドも、ロゴがデカデカと入ったTシャツとか布のバッグはぼったくりだよね
    どこかの見栄っ張りが買うだろうって感じで出してるんだろうけど、ああいうグッズ?は常連の顧客はスルーしてそう

    +8

    -1

  • 742. 匿名 2019/08/08(木) 11:04:01 

    >>669
    私、痩せてるけど筋肉ないから、コンバースなんか余計辛いだけだよ。重いよね

    +21

    -0

  • 743. 匿名 2019/08/08(木) 11:04:45 

    >>212
    値段は上がるが、質が下がってる

    +11

    -0

  • 744. 匿名 2019/08/08(木) 11:05:13 

    ロエベのアマソナ、800g以上あって物入れたら結構重い…

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2019/08/08(木) 11:07:07 

    >>686
    国産に高級感溢れるようなデザインを求めるならGSやエクシードプレシャスやクレドールじゃない?
    クロスシーも一番売れてるだけあってもちろん良い時計だと思うよ。
    ちょうどトピ見てきたけど素敵なのあったよ。
    時計を宝飾品とする人はコスパを考えずに予算の許す限り好きなもの買えばいいと思う。メンテナンスもできる前提だろうし。

    +4

    -9

  • 746. 匿名 2019/08/08(木) 11:08:46 

    >>729
    値段なりだからぼったくりとは違うよ

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2019/08/08(木) 11:09:17 

    ビューティーアンドユース
    個性がなくてダサいし高いだけ

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2019/08/08(木) 11:09:43 

    最近の無印のアパレルペラペラじゃない?

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2019/08/08(木) 11:10:00 

    >>42
    バンズは歩くためのシューズじゃないからしょうがないのもあるかも。

    +14

    -0

  • 750. 匿名 2019/08/08(木) 11:10:50 

    >>681
    お砂場…

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2019/08/08(木) 11:12:25 

    >>745
    綺麗なデザインだね。
    時計は値段に限らずある程度は長く使えるものだからこういう大人っぽいのは良いかも。

    +4

    -2

  • 752. 匿名 2019/08/08(木) 11:13:12 

    >>15
    私もダイアナは合わないなー
    楽天で、超安い走れるパンプスのほうが足痛くなくてビックリした

    +17

    -3

  • 753. 匿名 2019/08/08(木) 11:14:19 

    マリハとかカオルとかミズキとかナチュラル系のデザイナーズジュエリー
    シルバーも使ってたりしてあの値段はいくらなんでもボッタクリすぎでしょ

    +10

    -0

  • 754. 匿名 2019/08/08(木) 11:15:45 

    >>121 横だけど、グローバルとかの買い物はドットエスティのアプリ使ったよ!

    +0

    -12

  • 755. 匿名 2019/08/08(木) 11:15:57 

    モデルとかのプロデュース商品
    相場の倍くらいの値付け

    +11

    -0

  • 756. 匿名 2019/08/08(木) 11:17:00 

    ハイブランドの服って特別長持ちするわけでもないよね
    普通の服として買い替えられる人向け

    +17

    -1

  • 757. 匿名 2019/08/08(木) 11:18:21 

    帆布のブランドのバッグ
    ずっと使えるとか言うけど普通に色褪せるし擦れるし見た目ボロくなる

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2019/08/08(木) 11:20:15 

    ブランドではないけど半貴石ジュエリー。
    ローズクォーツとかトパーズとかにアホみたいな値段付けてるのはどうなんだろ。
    トパーズなんて色を後から足してるだけなのに。

    +19

    -0

  • 759. 匿名 2019/08/08(木) 11:20:48 

    サマンサタバサ。
    高級ブランドの部類の値段でファストファッションよりチープ。

    +19

    -0

  • 760. 匿名 2019/08/08(木) 11:21:18 

    バレンシアガ

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2019/08/08(木) 11:22:01 

    エテとかココシュニックみたいなプチプラジュエリー。
    K10なのに極細でぼったくりだよ。

    +16

    -0

  • 762. 匿名 2019/08/08(木) 11:22:41 

    >>53
    あかん。めっちゃわろたw

    +33

    -0

  • 763. 匿名 2019/08/08(木) 11:22:59 

    サマンサってエビちゃんOLの時代だよね?
    ハートのキルティングとか笑
    今も流行ってるの?

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2019/08/08(木) 11:25:32 

    >>585
    ユニクロ化学繊維苦手だわ

    +8

    -2

  • 765. 匿名 2019/08/08(木) 11:29:13 

    ハイブランドの数万円のメッキのジュエリー。
    だいたいロゴものだし素材がチープすぎてむしろ恥ずかしい。

    +19

    -0

  • 766. 匿名 2019/08/08(木) 11:30:37 

    ブランドには総てある。
    なんじゃこりゃ?みたいなライン出しだり。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2019/08/08(木) 11:30:41 

    ぼったくりの値段ではないけどH&M
    ゴミみたいな生地

    +13

    -0

  • 768. 匿名 2019/08/08(木) 11:32:07 

    theory
    ラインは綺麗だけど、他人から見たらユニクロと違い分からないんじゃないかなと思う

    +17

    -2

  • 769. 匿名 2019/08/08(木) 11:32:24 

    アッカのアクリルヘアアクセ
    アレに2万かよ

    +5

    -1

  • 770. 匿名 2019/08/08(木) 11:33:11 

    シルバーとかゴールドのレザーバッグ
    寿命が短い

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2019/08/08(木) 11:33:35 

    >>659
    659さん、セレブなんだろうな〜
    ハイブランドを比較して、評価できるということはたくさん持ってるし、使ってきたからなんでしょうね
    羨ましい…

    +18

    -0

  • 772. 匿名 2019/08/08(木) 11:33:43 

    ジミーチュウの星のスタッズは色褪せるし革は脆いし良いことない

    +6

    -2

  • 773. 匿名 2019/08/08(木) 11:34:31 

    シャネルの時計って中身が壊れやすいよね
    外側のセラミックも落とすと割れるし

    +3

    -3

  • 774. 匿名 2019/08/08(木) 11:35:31 

    >>702
    ロエベは周りに使ってる人たくさんいるけど良い評判は聞かないよ
    どんなに手をかけても弱い革だって

    +3

    -4

  • 775. 匿名 2019/08/08(木) 11:35:56 

    マクドナルド、高すぎない?

    +4

    -3

  • 776. 匿名 2019/08/08(木) 11:36:25 

    >>285
    ステラは動物愛護の観点からファーやレザーを使わないというポリシーが、動物医療従事者としてとても共感出来たので何点か購入しました。
    使わないって難しいだろうなぁといつも思います。

    +12

    -0

  • 777. 匿名 2019/08/08(木) 11:36:32 

    >>6
    わかる!でも結構薄手なんだけど、襟元はへにゃへにゃにならないから自分は好き

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2019/08/08(木) 11:36:51 

    >>407
    買って1週間なら無料でメンテナンスしてくれたのに
    もったいないことしたね

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2019/08/08(木) 11:37:04 

    >>768
    そもそも綺麗なラインのコンサバ服自体が古いよね
    もうセオリーはアラフォー以上の熱狂的なファンがちらほらいるだけな気がする

    +12

    -1

  • 780. 匿名 2019/08/08(木) 11:37:29 

    >>775
    ファッションカテゴリ

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2019/08/08(木) 11:38:29 

    >>773
    セラミックって歯のイメージが強すぎて食指が伸びない

    +1

    -2

  • 782. 匿名 2019/08/08(木) 11:38:56 

    フランクアンドアイリーンのリネンシャツ
    そこまで大したものじゃない

    +5

    -1

  • 783. 匿名 2019/08/08(木) 11:39:22 

    coach
    5万する財布を買ったんだけど数ヶ月で表面がボロボロにねりました。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2019/08/08(木) 11:40:25 

    ジョンストンズのカシミアストール
    大判は普通に重いし4万の価値はなかったと思う
    すぐ売ったよ

    +11

    -2

  • 785. 匿名 2019/08/08(木) 11:40:40 

    簡単に手が届かないから憧れになるんですよ。銀座のクラブの席代みたいな。酒ちょっと飲んだだけで数十万するでしょ?

    +1

    -5

  • 786. 匿名 2019/08/08(木) 11:41:35 

    シャネルのアイシャドウ
    すぐ落ちるし発色も悪い

    +1

    -9

  • 787. 匿名 2019/08/08(木) 11:42:09 

    ウィルセレクション
    とにかく高い
    縫製は悪くないけど見た目に安っぽい

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2019/08/08(木) 11:42:45 

    >>785
    その発想は全くピンと来ない

    +5

    -2

  • 789. 匿名 2019/08/08(木) 11:43:59 

    ところでトピ主ここに来ているかい?

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2019/08/08(木) 11:45:01 

    フィリップオーディベールとかイマドキっぽいシルバーアクセ
    普通にくすむしありがちなデザイン
    重ねて時計が傷つくのが嫌だし、右手には何も付けたくないから全然使わなかった

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2019/08/08(木) 11:45:28 

    >>785
    は?

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2019/08/08(木) 11:46:14 

    ブランドの腕時計の替ベルト
    そこまで上質なものでもないのに高い

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2019/08/08(木) 11:46:49 

    mattaとかcitrusのストール
    ただのインド綿に1万出してバカだった

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2019/08/08(木) 11:49:19 

    カルティエのピンクゴールド
    優しいピンク色って言われてるけどすぐに黄色く変色する
    磨けば良いと言う人もいるけどだんだん金がすり減るからオススメしませんって店員が言ってたよ

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2019/08/08(木) 11:53:28 

    マルニのカゴバッグとかこのビニールみたいな変なバッグ。インスタでお洒落気取り主婦がやたら持ってて、これお洒落なんか…?と思い実物みたけどやっぱり素材もしょぼいしダサいし、なのに何万もしてビックリした。あの人達、皆本当に良いと思って持ってるのだろうか。
    ぼったくりじゃない?って思うブランド

    +17

    -2

  • 796. 匿名 2019/08/08(木) 11:56:55 

    >>34
    ZARAってどうなんですか?
    なんかペラペラヨレヨレダバダバの
    服しか無いイメージ
    なんか布!って感じ

    +46

    -0

  • 797. 匿名 2019/08/08(木) 11:58:32 

    >>185
    素材とか機能性よりデザイン性重視の作りだな、と昔から思ってた。
    しゅうまいパンプスのデザイン可愛かったから買ったことあるんだけれど、履き心地悪いし長時間は無理だと思った。
    お財布とかも可愛いんだけどテロっとしすぎて使い勝手悪そうで買わなかった。
    キャンバス地のトートは可愛いし使いやすくてお気に入りだった十数年前の思い出。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2019/08/08(木) 12:01:33 

    >>782
    デザインも大したことない

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2019/08/08(木) 12:02:05 

    >>659
    エルメス、ロエベ、ヴォッテガの革の質が良いのは同意だけど、ヴォッテガだけちょっと風合い違うよね。ちょっと男っぽい感じ。一番柔らかくなるけれど。
    ヴィトンは丈夫だけど、使用感はあるのに丈夫だから輪郭だけしっかりしててなんとなくいつも大黒屋で陳列されてる状態になってしまう…あれが完成形なのかな?笑

    グッチは革製品に弱い。プラダは革の質もそうだけど縫製も悪いというか安っぽい。シャネルは革の構造が脆い感じがする。

    時計はシャネルに関しては言うまでもないけど…ブルガリは価格によっての差が大分ある印象。
    ジュエリーは個人的にカルティエ一択。ゴールドも。
    ハリーウィンストン人気だけど、カルティエの方が輝きがクラシカルな気がする。繊細さの中にある重厚感のバランスが好き。

    エルメスのシルバーは…個人的に微妙だと思います。
    服はプラダも好きだけど、バーバリープローサムが好きだった…

    革製品を買うならロエベも良いけどトッズが好き。長持ちします。デザインもシンプルで上品でさり気ない遊び心がある。
    でも一番綺麗に長持ちしてるバッグはジョルジオアルマーニです。
    シーズンとか商品によっての当たり外れもある。最近のグッチにはがっかり。

    +8

    -4

  • 800. 匿名 2019/08/08(木) 12:02:26 

    >>795
    これ持ってる人って量産型オシャレ主婦だよね

    +9

    -0

  • 801. 匿名 2019/08/08(木) 12:02:45 

    田舎に住んでるけど
    田舎の人ほどブランドであればかっこいい
    って発想しかなくて
    一周回って凄いダサい人とかいる
    イモゴリラみたいなオッサンが
    高い時計、自慢してるの見ると
    恥ずかしくて、お、おう、、、ってなる

    +20

    -0

  • 802. 匿名 2019/08/08(木) 12:03:41 

    >>659
    ヴォッテガは質はいいけどすぐダメになるよね。
    柔らかくて使いやすいんだけと財布とかキーケースとか毎日頻繁に使う物は長く使えない。
    お金持ちがファッションで使うものだな〜って思ってる。

    +19

    -0

  • 803. 匿名 2019/08/08(木) 12:05:27 

    ロンシャンのナイロン。
    ロンシャン持ってる人でオシャレな人はいない。

    +6

    -17

  • 804. 匿名 2019/08/08(木) 12:09:56 

    >>40
    MUJIに似た感じのあるよー
    砂場セットとかプールグッズを入れるくらいならこの辺でオッケー
    ぼったくりじゃない?って思うブランド

    +40

    -1

  • 805. 匿名 2019/08/08(木) 12:12:08 

    >>42
    vansは元々スケボー用シューズだからデザインが似てるからと言ってコンバースと比べるのも微妙なところ。きっとオールスターとオールドスクールあたりで比べてるんだろうけど。
    スニーカーは質と価格が比例すると思うよ。
    プレミア付きは話が別だけど

    +10

    -2

  • 806. 匿名 2019/08/08(木) 12:13:42 

    ロンシャン

    +1

    -3

  • 807. 匿名 2019/08/08(木) 12:14:01 

    ドゥロワー!!!

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2019/08/08(木) 12:15:21 

    イエナ
    イエナ着てればオシャレみたいな人いるけど、素材や持ちはユニクロの方が優秀。

    +21

    -0

  • 809. 匿名 2019/08/08(木) 12:16:06 

    ロンシャン一択!楽天には偽物売りまくりだし。

    +7

    -1

  • 810. 匿名 2019/08/08(木) 12:16:59 

    >>801
    イモゴリラって‼︎
    ナイス表現‼︎

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2019/08/08(木) 12:17:07 

    >>801
    中学生みたいな子がヴィトンのモノグラム持ってるの見てビックリした

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2019/08/08(木) 12:18:58 

    Rady

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2019/08/08(木) 12:19:57 

    >>733
    そんなにするの?凄っ!
    私もババになり、重いの若い時から無理だけど、さらに無理になった。
    なので、サコッシュをメルカリで300円で買った笑っ。
    20万出せる財力凄い!

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2019/08/08(木) 12:21:46 

    全然ブランド物興味なかったけど欲しくなってきた!^_^
    ここ勉強になるわ〜!

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2019/08/08(木) 12:29:09 

    >>686
    時計が好きでセイコー、シチズン、カルティエ、オメガその他をたくさん持ってるけどどれも同じくらい気に入ってるよ

    国産は丈夫だしメンテナンスがかなり手厚いよね
    セイコーはクォーツでシチズンはソーラーが強い
    セイコーのソーラーは何本か使ったけど3年くらいでダメになったけとシチズンのソーラー電波は10年以上余裕で動いてる
    外装もシチズンが上かな
    よく言われてるようにゴールドの変色はセイコーが早いし硬さもそこまではない
    その点はシチズンは変色せず表面も本当に傷つかないのがすごいと思う
    どちらも他のブランドより何倍も硬いし軽いのは確かなんだけどね

    オメガの二針クォーツは濡れても壊れず7年くらい電池がもったし、オーバーホールなしで15年以上使えてるよ
    ダイヤもめちゃくちゃキレイ
    セイコーのクォーツは3〜4年で止まるけど10気圧防水は魅力的

    カルティエは限定ワンショットに惹かれて買ったもので重いけどレアだからなんとなく手放せない
    話のネタになるし
    ただオーバーホールで中身全取っ替えはやっぱり微妙だと思う
    ダイヤはジュエリーと同じであんまり虹色には光らない白っぽいふんわりした輝き

    でも海外に着けて行って必ず褒められるのはセイコーなんだよね
    カルティエとか好きな人はセイコーやシチズンの海外向けのデザインもあるしかなりおすすめだよ
    数万円だし人とかぶらないしすごく綺麗
    もちろんカルティエも好きなら買っても良いと思うけど、ジャガールクルト、ロンジン、ショーメとかすごく素敵なデザインはたくさんあるよ

    +10

    -1

  • 816. 匿名 2019/08/08(木) 12:31:03 

    アニアハインドマーチ。
    アップリケ貼っただけのバッグが
    ¥350.000〜400.000とかで売ってる。
    数千円のバッグ買って、アップリケ買って
    付けても素人目には分からない。

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2019/08/08(木) 12:32:27 

    >>805
    単純にどっちも履き心地は良くないって話じゃない?

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2019/08/08(木) 12:33:18 

    >>679
    アンカ先だけど別のイブサンTシャツをクリーニングに出したら柄がハゲてしまってクリーニング屋さん自ら電話がきてお詫びに弁償代を頂いた事があるんだ。
    トロサーモンのシュプリームじゃないけどそんな事があったからクリーニングに出さずデリケート洗剤で洗ったら一度でヨレヨレってオチです。

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2019/08/08(木) 12:33:33 

    >>814
    逆だと思う
    ここ見たらブランド名に騙されるのはやっぱりバカだなと思うだけだわ

    +3

    -1

  • 820. 匿名 2019/08/08(木) 12:34:41 

    >>803
    そんな事ないよ!これ持つだけでおしゃれに見えるのに!デザインも可愛いし、折りたためるし、値段が高かったとしても買いたいと思うけどなぁ(*´-`)
    ぼったくりじゃない?って思うブランド

    +6

    -22

  • 821. 匿名 2019/08/08(木) 12:35:09 

    >>816
    アニヤはポップになってから買う気が失せた
    最近のフェンディとかセリーヌみたいな路線に行きたいんだろうけど
    もともとアニヤは長持ちするようなブランドではなかったよね

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2019/08/08(木) 12:36:14 

    >>820
    冷静に見て、流行りものじゃなかったらマジでお婆さんのバッグだよ
    目覚ましなよ

    +7

    -15

  • 823. 匿名 2019/08/08(木) 12:36:58 

    >>23
    シャネルとセリーヌの違いもわからない
    しまむら、ユニクロ民がブランド批判しておりますw

    +80

    -8

  • 824. 匿名 2019/08/08(木) 12:40:02 

    いつまで同じことで弄ってんねんw
    しつこいわ

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2019/08/08(木) 12:41:00 

    >>820
    可愛くないよ。
    ロンシャンじゃなかったら買わないでしょ?

    +8

    -8

  • 826. 匿名 2019/08/08(木) 12:41:32 

    >>745
    クロスシーとエクシードは実物を見たほうがキレイだよね。
    どのブランドもそうだけど公式のCGみたいな正面の画像ってなんであんなに魅力が伝わらないんだろう。
    もったいないよね。

    +7

    -1

  • 827. 匿名 2019/08/08(木) 12:42:53 

    >>820
    初めて見たけど、私も普通に良いと思う。折りたためるのか。便利だね〜!

    +7

    -3

  • 828. 匿名 2019/08/08(木) 12:43:13 

    >>10
    FBIでもロックが解けないと話題になったくらいセキュリティがしっかりしてるから、多少高くても納得する。

    +17

    -0

  • 829. 匿名 2019/08/08(木) 12:43:34 

    >>820
    これもってる人ってダサいんだよなあ

    +6

    -8

  • 830. 匿名 2019/08/08(木) 12:45:54 

    逆にぼったくりじゃないブランドなんて存在するの?
    しないでしょ

    +0

    -1

  • 831. 匿名 2019/08/08(木) 12:47:29 

    >>790
    フィリップオーディベールは酷いよね。
    大してつけてないのに、このタイプはブレスも指輪も
    一年くらいで全体が変色した

    +10

    -0

  • 832. 匿名 2019/08/08(木) 12:48:40 

    見栄はることってそんなに悪いことじゃないと思うけど。明らかな貧乏人が生活切り詰めてるならともかく、みなさん余裕資金で買ってるだけでしょ?普段より少しテンション上がるものを買うことのなにがそんなに悪いのだろう??

    +17

    -1

  • 833. 匿名 2019/08/08(木) 12:50:35 

    >>829 ださいけど手荷物用に買った。必要ない時は畳んでコンパクトにしてスーツケースにと旅行の時に便利。

    +3

    -4

  • 834. 匿名 2019/08/08(木) 12:53:21 

    これ
    ぼったくりじゃない?って思うブランド

    +13

    -3

  • 835. 匿名 2019/08/08(木) 12:53:45 

    >>815
    海外の人は日本のセイコーに憧れてると言うよね
    確かアメリカではシチズンがすごく売れてるとか
    カシオも量販店では外国人に一番人気らしい
    そういうのは誇らしいと思う

    +14

    -2

  • 836. 匿名 2019/08/08(木) 12:54:03 

    よくスタバ高いとか言われてるけど、普通の喫茶店なんて小さいコーヒーカップで550円とかしない?
    豆も地元で仕入れてるような普通のやつなのに

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2019/08/08(木) 12:54:10 

    >>820
    これお値段はいくらくらいするんですかね?

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2019/08/08(木) 12:54:52 

    >>832
    そういうことじゃないよこのトピは
    ブランド物のなかでもハズレの情報を共有するだけの場所

    +4

    -2

  • 839. 匿名 2019/08/08(木) 12:55:26 

    >>834
    可愛いと思うけど6万は出せない
    6000円だったら買う笑

    +13

    -1

  • 840. 匿名 2019/08/08(木) 12:55:48 

    >>826
    それこそカルティエもロレックスも公式画像は質感が全く伝わらないね

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/08/08(木) 12:56:08 

    >>836
    ここファッションカテゴリだよ

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2019/08/08(木) 12:56:23 

    >>832
    別に悪いなんて思ってないよ
    ただ例えば、財布の中身より遥かに高額な財布とか、アホだな~理解できんわ、というかしたくもないって思ってるだけ

    生活切り詰めるほど貧乏じゃないけど、ブランドものなんて買う気にすらならないのが本音

    +1

    -5

  • 843. 匿名 2019/08/08(木) 12:56:32 

    >>836
    サイフォンで淹れたりすると手間かかってるからじゃない?あとあれ技術ないと不味いし

    +4

    -1

  • 844. 匿名 2019/08/08(木) 12:56:40 

    >>822
    お婆さんはこんなバッグ使ってないと思うんですが笑 これが流行りものとは思ってませんでしたが、ただ、流行るって言うことは他の人も好んで買ってると思うんですよ。私の友達も使ってますし、その人はおしゃれですよ!おしゃれかそうでないかは使う人によるんじゃないんですかね^ ^

    +8

    -8

  • 845. 匿名 2019/08/08(木) 12:57:27 

    ATAOの財布

    +5

    -1

  • 846. 匿名 2019/08/08(木) 12:57:37 

    >>831
    普通にダサくない??
    昔のイーエムとかジャスティンデイビスみたい
    シルバーにジルコニアってやっちまった感

    +7

    -2

  • 847. 匿名 2019/08/08(木) 12:58:06 

    >>844
    ババくさいよどう見ても笑笑

    +3

    -8

  • 848. 匿名 2019/08/08(木) 12:58:51 

    >>842
    それもトピずれ
    あなたの価値観は関係ない
    淡々とハズレ商品を語り合いましょ

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2019/08/08(木) 13:01:00 

    リンネル系の2万くらいするようなガーゼとかリネンのワンピース。
    結局そういうブランドもののワンピースを着てわざとらしいナチュラルを気取る人が嫌いなのもあるけど。

    +6

    -8

  • 850. 匿名 2019/08/08(木) 13:01:41 

    ロレックスはぼったくりじゃないでしょ。限定品を円高の時にハワイで買って、実用的なアップルウォッチばかりつけるようになってしまい
    ある日思い出して、そういえばあのロレックスあったなと思って幾らで売れるのか調べてみたら、40万→80万になってた

    +8

    -1

  • 851. 匿名 2019/08/08(木) 13:02:49 

    >>34
    ギャップのキッズTシャツってすぐヨレヨレになるね。
    お下がりは無理かなーって感じ
    定価じゃ買わないし、セールでまあ納得くらいの品質
    トレーナーは長持ちするけど。

    +11

    -0

  • 852. 匿名 2019/08/08(木) 13:04:01 

    >>846
    流行ってたから買ったけど、今はもうこの形は流行ってないよね。
    似たようなものが当時も安く出てたから、それで十分だったと思う

    +9

    -1

  • 853. 匿名 2019/08/08(木) 13:04:17 

    >>802
    ヴォッテガってw
    自演?

    ボッテガヴェネタだよ
    BとVも読めないのにブランド語るの恥ずかしいわ

    +6

    -9

  • 854. 匿名 2019/08/08(木) 13:05:36 

    >>852
    フェミニンをやめてごついシルバーを付け始めるとサバサバ気取りのおばさんの始まりって感じがする
    普通にプラチナにダイヤとかの方が日本人の体格に合ってると思うよ

    +5

    -6

  • 855. 匿名 2019/08/08(木) 13:08:15 

    >>854
    サバサバ気取りのおばさんw声だして笑った。
    確かにオバサンになりかけの頃買ったから。

    +7

    -2

  • 856. 匿名 2019/08/08(木) 13:08:54 

    >>850
    買取額が80万?それとも売値?
    ロレックスは資産価値があるから売る前提で買う人もいるけどまた別の話だと思う

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2019/08/08(木) 13:09:26 

    GU
    安いけどデザインダサいし生地も良くない
    GU着るなら普通に4000円とかで服1枚買うわ

    +17

    -3

  • 858. 匿名 2019/08/08(木) 13:12:28 

    >>855
    ああいう黒ずみ系シルバーは辺見えみりでもない限り着けない方が良いかと。
    普通の人はダメージにダメージを重ねるだけだわ。

    辺見えみりのファッションは好きだけど、彼女ですら手元のアップは完全におばさんだよ。
    あの顔とスタイルがあるからアースカラーとかシルバーアクセがサマになってるだけでマネすると危険だと思う。

    ちなみに私は白プヨでそういうのが似合わなさすぎて大人しくプラチナのキラキラチェーンのダイヤネックレスかったよ笑

    +7

    -3

  • 859. 匿名 2019/08/08(木) 13:15:57 

    >>849
    私もわざとらしいナチュラルごっこ苦手。裏表がある人が多いし。
    本当にナチュラルやりたいなら二子玉で2万のワンピ着ないで山間部で自給自足しろよって思うw

    +9

    -9

  • 860. 匿名 2019/08/08(木) 13:17:00 

    >>858
    辺見えみりのマネはおばさんまっしぐらだね…
    それこそハイブランドのジュエリーやバッグがあって成り立ってるところあるし。

    +4

    -1

  • 861. 匿名 2019/08/08(木) 13:18:20 

    >>264
    ティファニーのシルバーは着けてるとやっぱり素敵だよ。
    買うデザインに気を付ければアラフォーの今でも愛用中。
    黒ずまないように使用後は眼鏡ふきクロスとかで拭いて100均でも買える小さいジップ袋に入れて空気になるべく触れないように保管すればそんなに黒ずまない。
    今だとシンプルな綿Tシャツにエルサ・ペレッティのコインネックレス(トップが直径2.5cmくらいの細めチェーンのペンダント)着けてる。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2019/08/08(木) 13:24:03 

    >>835
    カルティエは仕事やめたらメンテナンスできなさそうだし、セイコーシチズンの性能でヨーロピアンな見た目の時計があればなあと思ってた
    前のページの写真のローマ数字のxcも素敵だったし海外向けのとか知らなかった
    ここ見てたら色々知れて良かった

    +9

    -1

  • 863. 匿名 2019/08/08(木) 13:27:04 

    >>858
    辺見えみりはオシャレなのかな?
    ブランド小物を見つけてくるのが上手いけど服はどうなんだ。
    インスタ見てみたけどあんなに顔が可愛くないと成り立たないのかーと思う服装だったよ。
    あとせっかく綺麗な人なのに首が亀みたいに前に出てるのはポージングなの??
    理解できない世界だわ。

    +5

    -1

  • 864. 匿名 2019/08/08(木) 13:28:51 

    時計好きな人はジュエリーブランドの時計は買わない

    +5

    -6

  • 865. 匿名 2019/08/08(木) 13:29:12 

    >>861
    コイン気になる!見たい!

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2019/08/08(木) 13:31:33 

    >>859
    わざとらしい=計算高いんだよね。
    リネンのワンピに革のタンクとかイヤラしすぎて何がしたいんだ。
    普通にキメキメのダイヤ付けてるコンサバ女子の方が裏がなさそうで好感持てる。

    +5

    -6

  • 867. 匿名 2019/08/08(木) 13:32:20 

    グローバルワークでぼったくりって言われるなんて・・・
    さすがにそれは物造りや商売している人達に対して失礼過ぎる。安さ重視で品質には文句を言う消費者の傲慢だわ。

    私はグローバルワークは今やユニクロGUと同ランクブランドだと思ってる。頻繁に期間限定値下げキャンペーンとかやってるし値下げ判断もスピーディーだから、ユニクロGUしまむらよりも安く買える物もいっぱいあるよ。
    私はサイズ感と万人受けする程よい流行ものを売ってくれるからグローバルワークにはお世話になりっぱなし。

    +13

    -2

  • 868. 匿名 2019/08/08(木) 13:33:20 

    >>864
    カルティエがジュエリーブランドなのかか、最初に腕につけたからといって時計屋と言えるかはみんな自分に都合よく解釈するよね…
    いちいちブランドの歴史とか説明されるのうんざりするから潔くカルティエが好きって言えばいいのにと思う
    コスパが悪いことは誰でもわかるわけだしね

    +6

    -2

  • 869. 匿名 2019/08/08(木) 13:34:58 

    >>866
    インスタによくいるね
    後ろ向きなのに全体公開でファッション披露する自称ナチュラル系()
    ひとつもナチュラルな部分がなくてウケるよ

    +5

    -2

  • 870. 匿名 2019/08/08(木) 13:36:11 

    >>867
    横からだけどグローバルワークは微妙だと思うよ
    プチプラの値段なりだし量産型のデザインしかない

    +6

    -3

  • 871. 匿名 2019/08/08(木) 13:37:23 

    >>856
    買取価格です!まだ値上がりしてるから売却してない

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2019/08/08(木) 13:37:29 

    >>861
    めんどくさすぎる

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2019/08/08(木) 13:40:11 

    >>863
    だらっとした服で首とか肩とか前にだらしなく出すのがかっこいいと思ってるんだよ
    ハイブランドの外国人モデルならまだしも日本人がやったら胸が垂れてそうな人にしか見えない

    +2

    -2

  • 874. 匿名 2019/08/08(木) 13:40:16 

    >>847
    ダサいか判断するトピじゃない。
    あなたの好みは聞いていない。

    +5

    -2

  • 875. 匿名 2019/08/08(木) 13:40:54 

    >>867
    安いしひどすぎるものはないけど魅力もないよね

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2019/08/08(木) 13:42:07 

    >>47
    けれ、いつも主張してる人よね?
    じゃあどんな骨格にあうと い・わ・れ・て・る の?
    誰が言ってるの?

    +3

    -2

  • 877. 匿名 2019/08/08(木) 13:42:26 

    >>867
    そこに限らずあの会社のブランドのある程度安いラインって
    価格抑えるためとはいえ
    え、ええっ?!そんな生地で作っちゃう?!っての多すぎる
    ぬらっとした厚ぼったい変なポリの生地にナチュラルなボタニカル柄のせてたりとか意味不明

    +1

    -1

  • 878. 匿名 2019/08/08(木) 13:42:35 

    結局持ってる人のキャラが気に入らないとか主観が入りまくりで感じ悪い人いるよ。
    トピずれ。

    +9

    -3

  • 879. 匿名 2019/08/08(木) 13:42:38 

    >>874
    横からだけど、ダサいんじゃなくて騙されてるよってトピの主旨通りの指摘だと思うよ。
    私もあれはミセスっぽいデザインだし使いづらそうだと思う。
    仕切りがなくて角がすれやすいし。

    +2

    -5

  • 880. 匿名 2019/08/08(木) 13:43:01 

    >>803
    仕事場にブランド鞄持っていくのは、
    あんまりよくないかなと思って、
    ロンシャンで行ってる。

    パリでは、
    意外と若い子が持ってた。
    エルベよりロンシャンの方が
    よく見かけた。

    +11

    -2

  • 881. 匿名 2019/08/08(木) 13:43:30 

    >>876
    おーい
    いい加減ネチネチが過ぎるよw

    +2

    -5

  • 882. 匿名 2019/08/08(木) 13:44:11 

    >>873
    すごいわかる
    姿勢悪い人ってもれなく胸が下の方にあるよね

    +1

    -4

  • 883. 匿名 2019/08/08(木) 13:44:29 

    >>865
    正式にはラウンドネックレスだった、シンプルだけど存在感あるよ
    プレートの大きさや素材は色々ある
    参考の借り画像
    ぼったくりじゃない?って思うブランド

    +4

    -1

  • 884. 匿名 2019/08/08(木) 13:44:33 

    >>880
    ここ日本ゆーてな
    カルマ

    +2

    -2

  • 885. 匿名 2019/08/08(木) 13:45:06 

    >>18
    ウケる

    +3

    -1

  • 886. 匿名 2019/08/08(木) 13:45:08 

    日本人日本人言ってる人いるけど、日本人体型じゃないから日本のブランドのサイズがことごとく寸足らずで合わなかったりする人もいるよ。
    自分が日本人体型だからって決めつけちゃダメだと思う

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2019/08/08(木) 13:46:33 

    >>867
    グローバルワークならディスコートの方がオシャレだと思うな

    +2

    -2

  • 888. 匿名 2019/08/08(木) 13:46:57 

    >>886
    すごい勘違いだね…

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2019/08/08(木) 13:47:02 

    >>879
    しつこい

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2019/08/08(木) 13:49:17 

    >>849
    私も作られたナチュラル系気取ってる人大っ嫌いだからわかる。
    出家してきた訳あり尼さんみたいに裏のある人が多いしね。
    ほっこりしてますねって褒めたくけど確実に地雷案件。

    +3

    -3

  • 891. 匿名 2019/08/08(木) 13:50:02 

    >>889
    昔からロンシャンは叩かれるからわかってたことじゃん
    どっちもどっちもうやめときなよ

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2019/08/08(木) 13:51:22 

    >>886
    でっかいだけじゃんw
    日本人体型じゃないんだよね〜とか言う人で本当にそんな人いないよ。
    普通に顔でかいし胴長。
    ハーフならまだしも。

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2019/08/08(木) 13:51:47 

    >>15
    ダイアナはワイズが比較的狭い人用が多いからだと思う。
    日本人はワイズが広い人が多い(痩せてるとか太ってるとか関係なく)
    値段関係なく人によって足の形違うから 店の足型が合う合わないはある。
    本革だから値段設定は妥当かも

    合皮だと何年かすると腐るから長い期間飽きずに履く人にとってはダイアナとか かねまつの方が得かも(私も若い頃は合皮で今は本革しか買わない)

    シーズン事にその時の流行りで買う人(若い人はデザイン飽きやすいし、新しいデザインが好きなので)は合皮の方がいい。今は本革より合皮の方がデザイン豊富で種類が沢山あるから 足にあった靴を見つけやすい

    +22

    -0

  • 894. 匿名 2019/08/08(木) 13:51:51 

    >>795
    これのブルー買ったwww
    2年使って今は目も当てられない有様…
    自分含め、こんなんに18000円も出してアホみたい…って思ってます笑

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2019/08/08(木) 13:52:27 

    >>877
    詳しいね

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2019/08/08(木) 13:53:43 

    >>862
    XCなら買えるかも
    どのページかよかったら教えてください

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2019/08/08(木) 13:54:01 

    ここの人はどこのブランドならボッタクリじゃないのかな??

    +5

    -1

  • 898. 匿名 2019/08/08(木) 13:54:19 

    >>893
    腐るの衝撃

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2019/08/08(木) 13:54:55 

    >>875
    そもそも普段着に魅力求める?求めるなら好みに合う店を探してそれなりの出費したら良いじゃない。
    プチプラでこだわりの服を求められても困惑するわ、店側も。

    オフィスも休日も手っ取り早くコーディネートできて、ほとんどネットに入れて洗濯できて、買った年か次の年で迷わず捨てられるグローバルワークみたいな服は利便性高くてちょうど良い。

    +2

    -5

  • 900. 匿名 2019/08/08(木) 13:54:59 

    >>897
    ブランドがどうとかじゃなくて商品とか素材ごとにダメ出ししてるからちゃんと読みなよ

    +2

    -2

  • 901. 匿名 2019/08/08(木) 13:55:27 

    >>899
    面倒な人だなあ

    +4

    -2

  • 902. 匿名 2019/08/08(木) 13:55:48 

    一番のボッタクリはインスタグラマーの主婦がやってるブランドだと思う。毎日外で顔背けてコーデ撮ってるような人。
    買う人の気が知れない。

    +29

    -0

  • 903. 匿名 2019/08/08(木) 13:56:41 

    >>899
    え?オフィスにグローバルワーク?

    +3

    -8

  • 904. 匿名 2019/08/08(木) 13:57:09 

    何にでも絡んでくるすっこい面倒くさい人がいる

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2019/08/08(木) 13:58:55 

    >>78
    タピオカミルクティーの原価は60円だから 全部ぼったくりだよね

    +16

    -0

  • 906. 匿名 2019/08/08(木) 13:59:01 

    >>858
    白プヨがどの程度かわからないけど白い人はごついシルバーは難しいかもね
    一度くらい冒険してみたいなら、似合わなそうなのはぼったくりブランドでは買っちゃダメだよね

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2019/08/08(木) 14:00:05 

    >>12

    タンクトップは、この猛暑に良い感じの薄さ
    何年も捨てないで着てる

    カットソーも、クタクタになっても着心地がよくパジャマ代わりに着てる

    パンツはたまに買うけど、お値段以上かも

    主に綿100%の物を見に入る感じ

    +1

    -2

  • 908. 匿名 2019/08/08(木) 14:00:55 

    >>899
    主旨がズレてますよ。
    グローバルワークの人ですか?

    +2

    -4

  • 909. 匿名 2019/08/08(木) 14:01:47 

    >>887
    あ~ディスコート!
    私はグローバルワークの前はディスコート好きだった。
    でもある時期品質が急激に劣化して離れた。
    買った服が5回くらい連続で不良品で(試着したものとは別の新しい品を家に持って帰ってそれを試着したら縫製不良だとか)店まで返品交換しに行くことに疲れてそれっきり。
    今もディスコートの方が少し高めじゃない?

    +1

    -1

  • 910. 匿名 2019/08/08(木) 14:02:20 

    >>899
    それを言ったらトピずれじゃん。
    トピタイ読んだ?
    値段なりの魅力がないってことだよ。
    他にもそのくらいの値段のブランドはいっぱいあるからムキになりなさんな。

    +4

    -2

  • 911. 匿名 2019/08/08(木) 14:03:06 

    >>659
    すごい!金持ち!
    やっぱり使ってる人が言うと説得力ある
    最初で最後のブランド物がプラダの財布だったけどすぐ色がハゲハゲになったよ〜

    +8

    -2

  • 912. 匿名 2019/08/08(木) 14:03:30 

    >>909
    まだいたんだグローバルワークの人
    5回も買ったら立派なファンだよ笑

    +6

    -1

  • 913. 匿名 2019/08/08(木) 14:03:38 

    目利きは今の60代の人とかのほうが出来るよね。親がその世代なんだけど。バブルの頃にあらゆる高級品を手にしてたから。
    ハイもローも知ってる今の人より、ハイを多く見て身につけてた世代。
    その後の高級ブランドの買っちゃいけない品とかよくウンチクたれてたよ

    +8

    -2

  • 914. 匿名 2019/08/08(木) 14:03:52 

    ペラペラなTシャツでも
    ロゴが入っただけで高くなる

    +10

    -0

  • 915. 匿名 2019/08/08(木) 14:05:08 

    >>913
    わかる
    裕福な家でもないけど、母親と買い物にいくとプチプラの服やバッグでも高そうに見えるものとかシワにならないものをすぐ選んでくれる

    +11

    -2

  • 916. 匿名 2019/08/08(木) 14:06:28 

    >>857
    guでも吟味すればいいやつあるよ!まれに、、

    +2

    -3

  • 917. 匿名 2019/08/08(木) 14:06:35 

    グローバルワークの話もうやめて欲しい
    プチプラでムキになって浮いてるの気付かないのかな

    +4

    -4

  • 918. 匿名 2019/08/08(木) 14:07:20 

    ケイト・スペードは良くない
    ファスナーメチャメチャ引っ掛かる
    何万の価値は無い

    +16

    -0

  • 919. 匿名 2019/08/08(木) 14:09:05 

    >>896
    横だけど>>745のことだと思うよ
    大人っぽくて素敵だよね
    国産の時計トピあったと思うからそっちの方が詳しく知れて良いと思う

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2019/08/08(木) 14:09:50 

    >>917
    GUでイライラしてる人もいてウケる

    +6

    -2

  • 921. 匿名 2019/08/08(木) 14:10:00 

    >>917
    グローバルワークの話題で一人だけプラスとマイナス必死に付けてるしね笑

    +3

    -3

  • 922. 匿名 2019/08/08(木) 14:10:37 

    >>920
    だいぶ前の話題

    +1

    -2

  • 923. 匿名 2019/08/08(木) 14:10:56 

    グローバルワークって何?

    +5

    -2

  • 924. 匿名 2019/08/08(木) 14:12:03 

    >>923
    国際的な仕事じゃん?

    +6

    -3

  • 925. 匿名 2019/08/08(木) 14:12:47 

    >>913 結局のところ買って身に着けて初めてモノの良し悪しが分かるってことよね。その良し悪しの判断も人によりけり。
    買わずして失敗をなくそうは無理なんだよ

    +7

    -2

  • 926. 匿名 2019/08/08(木) 14:13:07 

    >>904
    多分昨日からいるよ、その人はw

    +5

    -2

  • 927. 匿名 2019/08/08(木) 14:13:13 

    ネタ切れかな

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2019/08/08(木) 14:13:57 

    >>904
    ハイブランドが主な話題の中、グローバルワークとか誰も興味ないのにね

    +9

    -3

  • 929. 匿名 2019/08/08(木) 14:18:55 

    アンティークの中古時計。
    古いことは価値があることだけど、精度も低いしメンテナンスがたいへんだと思う。

    でもセイコーの自動巻、おばあちゃんのお下がりで50年ぶりに巻いたら正確に動いて感動した。

    +13

    -0

  • 930. 匿名 2019/08/08(木) 14:19:01 

    ビームスとかもたまにペラペラのやつとかあるよね。高いのに

    +11

    -0

  • 931. 匿名 2019/08/08(木) 14:19:53 

    >>925
    そうだよね
    若い頃馬鹿みたいに服買ってめっちゃオシャレになった人が何人も思い浮かぶ

    +8

    -0

  • 932. 匿名 2019/08/08(木) 14:20:22 

    >>34
    Gapはデザインやシルエットがダサい
    Zaraはトレンド取り入れてるけど生地品質の低下が最近特にひどい

    +16

    -0

  • 933. 匿名 2019/08/08(木) 14:20:44 

    >>930
    ビームスを良いと思ったことがない
    アウトレットなんかゴミばっかで最悪だよ

    +17

    -1

  • 934. 匿名 2019/08/08(木) 14:21:19 

    >>932
    ザラは海外ではちょいダサプチプラブランドだよ

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2019/08/08(木) 14:22:08 

    >>929
    アンティークは手を出せないな
    防水もなさそうだしね

    おばあちゃん大切にしてたんだね(^^)

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2019/08/08(木) 14:22:29 

    ZARA

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2019/08/08(木) 14:23:19 

    >>908

    面倒くさいのはあなた方みたいな価値観がズレた消費者でしょ。
    しょせん安物にデザインの良し悪しや生地縫製の品質だのブランドや店への魅力だの求められた上に高過ぎるって、無知もいい加減にして欲しい。
    最低限の品質でより多くの購買層をねらったようなブランドや会社にぼったくりと言えるほどの価格設定はそもそもされていない。


    +5

    -2

  • 938. 匿名 2019/08/08(木) 14:25:40 

    >>937
    横からだけど惨めったらしい長文は目が滑るわ
    いい加減にしなよ

    +2

    -3

  • 939. 匿名 2019/08/08(木) 14:26:50 

    >>71
    >>754
    グローバルワークはアダストリアという会社のブランドの一つで、ドットエスティはその通販サイトじゃないかと思うけど?

    +9

    -1

  • 940. 匿名 2019/08/08(木) 14:27:27 

    >>937
    何と戦ってるの?
    グローバルワークが好きなのは分かったよw

    +2

    -3

  • 941. 匿名 2019/08/08(木) 14:28:20 

    >>932
    たまにカーテンとかクッションカバーみたいな生地の服があるよね
    重くて着てるだけで筋肉がつきそうな感じの

    +7

    -1

  • 942. 匿名 2019/08/08(木) 14:28:41 

    >>939
    このトピは一応ブランドものを語る場所だからそういう安いところの話はもういいよ

    +3

    -3

  • 943. 匿名 2019/08/08(木) 14:29:00 

    >>618お財布を使っています。他の人と被らないしワインレッドの物なのですが、手に取るたびに気分があがります!

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2019/08/08(木) 14:29:01 

    >>26
    ヴィトンは好きでは無いけど、財布を手に取ってみたら作りの良さにビックリしたことがあるよ

    +14

    -1

  • 945. 匿名 2019/08/08(木) 14:29:16 

    ブランドはネームに価値があるからねぇ。
    生地や品質はそこらのやつに毛が生えた程度しか変わらないからほぼ、ぼったくりじゃないかと思う。
    でも買っちゃうけどね。

    +5

    -1

  • 946. 匿名 2019/08/08(木) 14:29:51 

    >>937
    一人でずっと何言ってるか分からないです。
    ユニクロとかジーユーとかそういうランクのトピを立てれば良いのではないですか?

    +5

    -1

  • 947. 匿名 2019/08/08(木) 14:30:39 

    >>681
    100均で、砂場のおもちゃ入れのネットになってる袋を買ったときは、ビニールのショップ袋でも良かったのにお金だして買っちゃったよ~とちらりと思った私は超貧乏性だな

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2019/08/08(木) 14:31:16 

    >>937
    あのさあいい加減一人で荒らすのやめてくれない?

    +4

    -4

  • 949. 匿名 2019/08/08(木) 14:31:43 

    >>564
    旅行鞄の前は電車の座席カバー製造会社

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2019/08/08(木) 14:32:41 

    >>937
    どうでもいいし日本語が変すぎて読めない
    あ、書き直さなくていいから

    +3

    -2

  • 951. 匿名 2019/08/08(木) 14:32:56 

    プラダはダメだよね、可愛いんだけど。
    今年タブレットを入れる為に軽いし雨に濡れても大丈夫だし肩にかけるトートを20万位で買ったんだけど、もうすでに肩ヒモが取れそう…縫製が良くないんだよね。

    +12

    -0

  • 952. 匿名 2019/08/08(木) 14:33:49 

    937嫌われてんなあ笑
    一人で空回りしてるもんね
    安くても何の価値もなければお金払いたくないし美味しいご飯食べた方がよほど有意義だもんね

    +3

    -1

  • 953. 匿名 2019/08/08(木) 14:34:16 

    >>951
    ファスナーもすぐ壊れる

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2019/08/08(木) 14:34:23 

    ジルサンダーのこの6万越えのTシャツ。
    街で着てる人見かけたときビックリした

    +26

    -0

  • 955. 匿名 2019/08/08(木) 14:34:36 

    >>91
    本当に!入場料の値段上げ過ぎ!
    ご飯も美味しくないのに、値段高過ぎ!

    +18

    -1

  • 956. 匿名 2019/08/08(木) 14:36:44 

    カルティエもシャネルもステラも使ってるけど、ここの人たちみたいに言ってくる人に出会ったことないわ。別に好きなもの使ってれば良くない?文句言ってると買えないから僻んでるのかと思われちゃうよ。

    +18

    -3

  • 957. 匿名 2019/08/08(木) 14:36:52 

    >>27
    なんで?
    ガルちゃんで知ってから超愛用しているけど・・

    確かに高いが・・

    +12

    -0

  • 958. 匿名 2019/08/08(木) 14:36:56 

    >>244
    サントスを20年使っていますが、修理無しで動いています!皆さん、どこが壊れるのでしょうか?

    +3

    -1

  • 959. 匿名 2019/08/08(木) 14:37:27 

    ロンハーマン。

    売ってるもの全部高くない?もう少し安くてもいいんじゃない、、?って思う?

    +18

    -0

  • 960. 匿名 2019/08/08(木) 14:38:09 

    約20万。ヤバくない?

    +38

    -1

  • 961. 匿名 2019/08/08(木) 14:38:13 

    ボーナスで何か買いたいと思ってたけど、バッグとか時計とか目に付くもので失敗したくないから色々調べよう
    このトピありがとう
    時計だけでもめちゃくちゃトピ立ってるけどコメントの多いものをざっと読んでみるわ

    +6

    -1

  • 962. 匿名 2019/08/08(木) 14:38:21 

    篠田麻里子のリコリ

    +9

    -1

  • 963. 匿名 2019/08/08(木) 14:38:54 

    >>41
    グローバルワークはネットで買うと失敗しやすいので、唯一ショップでのみ買います。

    +2

    -3

  • 964. 匿名 2019/08/08(木) 14:39:34 

    >>956
    もう買った人には言えないでしょ
    やっちまったなと思うだけで
    私は友達同士なら大金使うときはなおさら正直にアドバイスし合うよ

    +1

    -9

  • 965. 匿名 2019/08/08(木) 14:40:12 

    シュプリーム

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2019/08/08(木) 14:40:39 

    最近ジルサンダー狂ってるよ。。でもインスタババア達は喜んで買い漁ってる

    +14

    -0

  • 967. 匿名 2019/08/08(木) 14:41:01 

    >>954
    もうロゴじゃなくて「6万円」ってプリントすればいいのにねw

    +24

    -0

  • 968. 匿名 2019/08/08(木) 14:41:29 

    >>963
    まだいたのww

    +2

    -1

  • 969. 匿名 2019/08/08(木) 14:42:36 

    >>964
    私も親とかハッキリ言ってくれるオシャレな友達に客観的に見てもらうよ。

    +2

    -4

  • 970. 匿名 2019/08/08(木) 14:43:02 

    >>967
    wwww
    もしくは「6万円だぞ! 」とか

    +13

    -0

  • 971. 匿名 2019/08/08(木) 14:43:41 

    >>956
    いろいろ買える人には何も言わないと思うよ
    失敗しても買い換えればいいしね

    +5

    -1

  • 972. 匿名 2019/08/08(木) 14:44:13 

    >>931 ミーハーから始まって成功と失敗を繰り返してオシャレになるんだろうね。何事も経験値がいるし色々知って初めてもの選びの自分基準が出来上がる。
    他人の口コミは参考程度にして自分で良し悪しの判断をしたいわね。

    +7

    -2

  • 973. 匿名 2019/08/08(木) 14:44:32 

    >>958
    もう人減ってるからここじゃなくて時計トピ立てなよ

    +1

    -4

  • 974. 匿名 2019/08/08(木) 14:45:26 

    最近ステラのツイード買って嬉しい。
    今まで使ってた安物とハリが違う

    +5

    -1

  • 975. 匿名 2019/08/08(木) 14:46:26 

    >>91
    ほんと
    オリエンタルランドの社員 経費使い放題で海外出張に通訳つけて楽しんでくるんだって
    私たちから高い金とって社員がやりたい放題
    最悪だよ

    +14

    -3

  • 976. 匿名 2019/08/08(木) 14:47:17 

    ZARA
    ちゃちい

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2019/08/08(木) 14:47:39 

    違う職種ですが、メーカーで作らず、エンブレムをメーカーの物にすると販売数変わるのは事実です。例えば、EKワゴンよりデイズのほうが売れてますよね?中身は三菱ですが、日産からデイズの名前で販売すると格段に売れますよね
    Levi'sもmaid in USAではないですしね

    +3

    -2

  • 978. 匿名 2019/08/08(木) 14:47:47 

    >>964

    もちろん友達とはそういう話するよ。
    でもここの人たちのような話にはなることないよ。周りの子たちもわたしも好きなブランド、デザインで選んでるから。購入前に相談とかはするけどね。
    ただミスったなった思ったのはらステラはチェーンが重くて肩が痛くなることかな。

    +4

    -5

  • 979. 匿名 2019/08/08(木) 14:49:31 

    最近かわいいmade in japanの革靴見つけて嬉しい。お気に入りのブランドになりそう。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2019/08/08(木) 14:51:50 

    >>978
    知識がない同士だからだよ笑

    +2

    -6

  • 981. 匿名 2019/08/08(木) 14:52:37 

    >>979
    どこですか?革デビューしたいので知りたいです^^

    +7

    -0

  • 982. 匿名 2019/08/08(木) 14:53:15 

    >>978
    トピの主旨見てね。
    単なる情報交換の場だよ。

    +3

    -6

  • 983. 匿名 2019/08/08(木) 14:53:53 

    >>978
    うん、申し訳ないけどステラのファラベラは重そうだし痛そうだし形崩れ凄そう。色んなところにチェーンゴツゴツあたりそう。ステラのバッグで他にいいのあるのに。

    +1

    -3

  • 984. 匿名 2019/08/08(木) 14:58:50 

    >>53
    私なんかスペラミって呼んでたよ!

    +7

    -1

  • 985. 匿名 2019/08/08(木) 15:00:02 

    >>975
    じゃ行くなwww

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2019/08/08(木) 15:00:02 

    >>972
    何様w
    上からすぎるわ

    +4

    -2

  • 987. 匿名 2019/08/08(木) 15:01:01 

    ジュリークとかオーガニック系高すぎる
    大したことなかったしなあ

    +12

    -1

  • 988. 匿名 2019/08/08(木) 15:01:07 

    昔より品質落ちたって嘆くのはわかるけどブランド品てブランド名を買ってるようなもんじゃない?
    不満なら買わなきゃいいだけなんだよね

    +9

    -2

  • 989. 匿名 2019/08/08(木) 15:03:01 

    >>988
    嫌ならここ見なきゃいいだけだと思う
    本音でレビューしてるだけの場だし

    +7

    -3

  • 990. 匿名 2019/08/08(木) 15:04:54 

    最近そんなオシャレしてないから老舗有名ブランドの話題しか付いていけないけど、ここは参考になるしよく聞くような評価ばかりだよ。

    +3

    -1

  • 991. 匿名 2019/08/08(木) 15:05:08 

    >>989
    何を意見するかは自由だから。
    見るのも自由、反論するのも自由

    +2

    -2

  • 992. 匿名 2019/08/08(木) 15:06:22 

    タピオカミルクもみんな買うから店も強気なんだよ
    ブーム去ったら専門店は消えてるよ

    +16

    -0

  • 993. 匿名 2019/08/08(木) 15:07:09 

    トピズレだけど、基礎化粧品ってオーガニックに凝りだすと色々渡り歩いて試した挙句、結局化学の力ってすげえ!!ってならない?w

    +13

    -1

  • 994. 匿名 2019/08/08(木) 15:08:12 

    >>991
    いや、トピの主旨は無視しないでねw

    +2

    -2

  • 995. 匿名 2019/08/08(木) 15:09:32 

    >>928
    あなたじゃないの?
    興味なきゃスルーすればいい。

    +1

    -2

  • 996. 匿名 2019/08/08(木) 15:10:05 

    >>990
    ヴィトンが丈夫
    シャネルのアパレル
    カルティエクォーツの品質
    エルメス神話
    あるあるなのに不平等な雑誌の広告を信じる人がまだいるんだよね

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2019/08/08(木) 15:10:12 

    L'OCCITANE。
    大して良い成分入ってないし、香りが人工的。
    肌にも良くないので化粧水なんて肌荒れる。
    日本だけやたら高い。

    +17

    -0

  • 998. 匿名 2019/08/08(木) 15:10:24 

    >>4
    80年代に流行って今もある日本のブランドは、みんなこだわりがあって生地も縫製もしっかりしてるよ。残ってるだけあって。

    +25

    -1

  • 999. 匿名 2019/08/08(木) 15:10:56 

    >>995
    グローバルワークさんいい加減にしてよ。

    +2

    -1

  • 1000. 匿名 2019/08/08(木) 15:11:52 

    >>991
    それを荒らしと言うのよ
    トピタイ読んでね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード