ガールズちゃんねる

自分を上手く出せない人いらっしゃいますか?

89コメント2014/11/03(月) 03:05

  • 1. 匿名 2014/11/01(土) 22:38:03 

    私は上手く自分を出せないです。
    人と話す時に壁を作ってしまい、会社でも馴染めずにいます。

    同じ悩みを持ってる方語りませんか?

    +337

    -1

  • 2. 匿名 2014/11/01(土) 22:39:08 

    さらけ出すのは怖いよね

    +167

    -2

  • 3. 匿名 2014/11/01(土) 22:39:27 

    もはや本当の自分すらわかりません

    +413

    -1

  • 4. 匿名 2014/11/01(土) 22:39:47 

    はい
    自分を上手く出せない人いらっしゃいますか?

    +10

    -52

  • 5. 匿名 2014/11/01(土) 22:39:57 

    出そうとすると余計ストレスになるから、あまり考えないようにしてます

    +142

    -1

  • 6. 匿名 2014/11/01(土) 22:40:07 

    人にあわせようとする

    +208

    -2

  • 7. 匿名 2014/11/01(土) 22:40:29 

    自分と家族以外は信用しません。

    +168

    -4

  • 8. 匿名 2014/11/01(土) 22:40:38 

    みんなそうだと思いますよ。
    ある程度は自制しないと、社会でやっていけませんからねぇ。
    むしろ自分丸出しの人はどうかと・・・。

    +168

    -3

  • 9. 匿名 2014/11/01(土) 22:40:53 

    現実で自分を出せないからガルチャンでストレス発散

    +31

    -7

  • 10. 匿名 2014/11/01(土) 22:42:31 

    ベッキー下げキャンペーンもういいよ。

    +61

    -15

  • 11. 匿名 2014/11/01(土) 22:42:31 

    出し加減が難しいよね。
    失言や誤解が怖くて、無意識に自分で抑え込んでるなあ。
    文章だとわりと自分が出せるんだけど。

    +189

    -0

  • 12. 匿名 2014/11/01(土) 22:42:41 

    旦那に対してうまく自分を出せないというか、素直になれない。甘え方が下手なのかな。

    +20

    -7

  • 13. 匿名 2014/11/01(土) 22:42:50 

    皆んなに合わせようとして空回ることが度々

    +136

    -0

  • 14. 匿名 2014/11/01(土) 22:44:02 

    自分を出せたら馴染める・・・ってものでもないような。
    社会(集団行動)で馴染む為には、むしろ自分を抑える事の方が多いと思います。

    +105

    -5

  • 15. 匿名 2014/11/01(土) 22:44:04 

    ほんとに…
    だからガルチャンがあるのかもしれん
    みんな素の自分が出せるからね!

    +78

    -4

  • 16. 匿名 2014/11/01(土) 22:44:18 

    分かります。考えまいとしながらも考えすぎてしまって最近鬱ぎみです…

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2014/11/01(土) 22:44:23 

    同性の前では特に

    +110

    -0

  • 18. 匿名 2014/11/01(土) 22:44:37 

    それも含めて主さんですよ。
    だんだん馴染めるようになるって。

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2014/11/01(土) 22:45:29 

    結婚して、子どもが生まれると自分のからを破らないと心身ともに壊れるよ。ただでさえ自分の事は2の次3の次になるからね。

    +11

    -16

  • 20. 匿名 2014/11/01(土) 22:45:51 

    分かる…
    そんな私は友だち居ません。人に向き合うだけでも苦手意識が抜けない…

    +129

    -0

  • 21. 匿名 2014/11/01(土) 22:46:07 

    少なくとも職場の人と話す時は「壁」を作るけど。
    こちらの事情とか知られたくないし
    誰がペラペラ喋るかもわからないじゃん。

    無理して自分を出す必要ないよ。

    +110

    -1

  • 22. 匿名 2014/11/01(土) 22:46:19 

    家族にですら本当の自分隠してる
    時々自分で自分がわからなくなる

    +69

    -1

  • 23. 匿名 2014/11/01(土) 22:46:27 


    職場では猫かぶり続けてます。職場で自分をさらけ出して、言いたい放題やりたい放題してる人がいるけど、本当に迷惑。
    自分が信頼できる人の前でだけ、自分を見せればいいと思う。私にとって、その場所は職場ではない。

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2014/11/01(土) 22:46:29 

    話すと先輩をイライラさせやすく、
    そのイライラが怖いので最近はLINEで必要な連絡を済ませてしまいます…。
    失礼だと思うしもっとコミュニケーション取って仕事したいと思うけど、この調子だと自分らしさを殺さないと仕事が成り立たない気さえしてしまいます。

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2014/11/01(土) 22:46:35 

    玉の輿にのるため、本当の自分など隠します。

    +10

    -14

  • 26. 匿名 2014/11/01(土) 22:47:17 

    皆同じみたいですよ。さらけ出してがるちゃんトークばかりしてたら大変な世の中だよね
    遠慮する人がいるし反対もいるし

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2014/11/01(土) 22:49:51 

    すごく分かります…。
    私も本当の自分を出せず壁を作ってしまいます。
    なので、相手も壁を作ってなかなか馴染めません。
    特に同性の前では嫌われないようにいい人ぶって、それで疲れてしまいます。

    +100

    -1

  • 28. 匿名 2014/11/01(土) 22:49:58 

    出せないと、いい加減なことを言いふらされたりしてね

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2014/11/01(土) 22:50:21 

    私も壁を作るタイプ
    古い曲だけどサイモン&ガーファンクルのアイアムアロックっていう曲に若い頃は共感した。
    でも壁を作ったり上手く出せなくても人に危害を与えないと思えばいいじゃんってお気楽に思ってます。最近は。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2014/11/01(土) 22:50:43 


    ホラー映画の「キャリー」とかに出そうな顔。
    オーメン、サスペリア、昔の怖い映画に出てきそうだな。

    怖い。

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2014/11/01(土) 22:50:56 

    本当の自分を出せば馴染める・打ち解けられるなんて、漫画や小説、ドラマだけでしょう。
    現実は、そんなことされたらむしろ迷惑に思う事の方が多い。
    ホントの自分がどうでであれ、周りの人を不快にさせないような仮面被って上手く立ち回るのが社会人だと思う。

    +48

    -4

  • 32. 匿名 2014/11/01(土) 22:52:43 

    28さん
    いい加減な事を妄想で言いふらす人って
    自分を出して話したとしても、それを言いふらすような人だと思う。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2014/11/01(土) 22:54:53 

    昔の私は本音が全く言えずに全部自分の中に閉じ込めてしまっていました。ですが、もう今は良くない事だと思い嫌われてもいい相手だったら言い返すようにしてます。なので姑、小姑にめちゃ嫌われてます笑

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2014/11/01(土) 22:55:19 

    文章だと少しは自分を出せる。

    ていうか、口だとちっとも出せない…
    特に同性は苦手!出せないと、言いたい様に言われたり勝手に解釈されたり…

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2014/11/01(土) 22:55:37 

    私もです!会話が続かず相手に距離を置かれます...絡みにくいみたいです...冗談にうまく対応できなくて返事に困り黙ってしまいます...どこの職場に行っても同じで自分に原因があるのは分かってるんだけどどうしたらいいのかが分からないです...

    +94

    -2

  • 36. 匿名 2014/11/01(土) 22:56:50 

    人見知りします。喋りかけれないけど、喋りたい。自分で自分が嫌です。

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2014/11/01(土) 22:57:47 

    壁作っちゃダメだと常々思ってるんですが、いざ人の和に入ると壁を作るような言動や態度を取ってしまいます…
    昔は自分をさらけだしてたのに、ありのままの自分を否定されてから怖くなって無意識のうちにかなり壁作っちゃってます

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2014/11/01(土) 22:57:59 

    私も壁作っちゃう
    でも職場では特定の人にだけ素をだせます。
    その人はよく喋る人だったり、私が何を言いたいか気持ちをくみ取るのが上手い人限定ですね

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2014/11/01(土) 22:58:26 

    心を開いたひとにしか
    自分を出せないです(._.)
    だから仲良くなるとめっちゃ話すけど
    そうでもない子とはしーん……。泣

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2014/11/01(土) 22:58:42 

    私の場合は自分に自信がない、ありのままを親に受け入れてもらえなかったってのが大きいかなぁーと。でも、自分の子供に同じことを繰り返してしまい反省中…
    元々の性格もあるだろうしね

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2014/11/01(土) 22:58:46 

    ライブとかで心から興奮してみたい。
    子どもの頃からいつも自分の状況を客観的に見てしまってなんか冷めた感じになってしまう。

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2014/11/01(土) 22:59:27 

    一人が一番気楽です。

    仕事の時は自ら壁を作るので仕事終わりはすごくくったくたです。

    お休みの日は家から出ません。

    なので友達いません。
    極力人から避けたい

    +58

    -0

  • 43. 匿名 2014/11/01(土) 22:59:52 

    時間があれば、だんだん自分を出していけるようにはなる。

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2014/11/01(土) 23:00:25 

    人とコミュニケーションを取る上で
    「壁」を作っちゃうのと「誤解されやすい」は
    微妙に違う気がする。

    「誤解されやすい」ってのは
    失礼だけど表情とか口調とか声のトーンとか言葉のチョイスとか
    何かあると思うけどな。

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2014/11/01(土) 23:00:50 

    すべてさらけ出すなんてバカ野郎じゃん。



    +19

    -2

  • 46. 匿名 2014/11/01(土) 23:01:16 

    一ヶ所または一人の親友でもさらけだせれたら少しは楽になるかと思う。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2014/11/01(土) 23:04:36 

    壁を作らずに全てをさらけ出したところで、自分はラクかもしれないが、出された相手が困惑しませんか?人間関係なんて、そこそこが一番だと思ってます。だいたい、相手の全部を受け入れる自信も無いし、親でもないのに100%受け入れる自身もありません。旦那なら受け入れられますが。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2014/11/01(土) 23:05:18 

    3さん分かります。
    どの自分が本当の自分か分かりません
    人に合わせすぎて、世間では評判良く見られていますが自分では最低だと思っています
    本当の自分ってなんだろう
    このまま多重人格のまま生きていくのだろうか

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2014/11/01(土) 23:05:40 

    うまく出すとかいう以前に、うまくしゃべれなくてどもる
    「えーと、えーと・・・あわあわわわ」
    危険人物認定

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2014/11/01(土) 23:06:31 

    このトピ今日二回目ですよー。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2014/11/01(土) 23:08:06 

    AKB渡辺をこじらせた感じですけど何か?
    状況によってはかなりキツイ。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2014/11/01(土) 23:11:45 

    夜の生活の方で、
    自分が出せないというか、素直になれません…。

    気の知れてる男友達にいろいろ話したところ…
    恋愛偏差値の低さに
    自分でもびっくりしました。

    これからはもっと素直に、女として、より良い性活動できるようになれたらな…と。

    これがまた難しいんですけどね…

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2014/11/01(土) 23:16:39 

    出せません…
    人見知りしてしまって、なのに沈黙が苦手で
    『何か話さなきゃ!!』って思ってワケのわからない事を言ってしまって、後で後悔です(T_T)
    堂々とできる人になりたい。

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2014/11/01(土) 23:22:02 

    出せない馴染めない自分も自分だよ
    主さん、そんな不器用な自分も愛してあげてね♡

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2014/11/01(土) 23:22:14 

    会社の同僚が自分大好きで、社交的で初対面の人でも自分の事をさらけ出して喋ります。

    羨ましくもあり、ちょっと引いている自分…
    そんな同僚と一緒にいると、相手には隣にいる私の印象は無いんだろうなと思ってしまう。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2014/11/01(土) 23:22:41 

    新しい職場に馴染むのに一苦労します。

    一対一ならまだ何とか話せるけど、
    ニ対一とかの状況になると、会話に参加すべきか、自分の業務を淡々とこなすべきかで悩みます。

    そんな自分を側から見た人に、
    メッチャ暗い人間とか思われてそう。

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2014/11/01(土) 23:27:50 

    居心地の良い人でいよう。不快は与えない。

    と、いうのが人付き合いで沢山悩んで来ましたが、最終的に私が辿りついた答えです。

    いい人でいようとすると疲れるし…
    自分を良く見せようとするとから回るし…
    はっきり意見が言えないと誤解を招くし…

    結果、上手く喋れないので、喋らない事にしました(笑)
    堂々として悪口ネガティブな事は言わず、聞き上手に徹するように意識しました。

    不思議な事にそれからお誘いも増えたり、聞いてくれてありがとうと言われたり、職場でも声をかけられるようになったりとしました。

    他人にどう見られるかよりも、他人のとって居心地の良い人でいようと決めてから人間関係も、自身の気持ちも凄く楽になりました。

    長文申し訳ありませんでした…

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2014/11/01(土) 23:33:46 

    55さんへ

    大丈夫です!
    そんな自分大好きな方をひいている方は他にもいるはずです。

    昔私がそうでひかれてました…(笑)
    周りにもいましたし…(笑)

    さらけ出して喋るのが良いと思ってたあの頃の私…消したい…

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2014/11/01(土) 23:36:08 

    ワタシも、敢えて仕事場で自分出してないです。そんなに絡みたいとも思わないし、美輪明宏さんかな....?会社は友達作りに行くとこじゃないでしょて発言されてて、共感!キチンと仕事してると、プラべ絡みなくても居心地は悪くないです(笑)…それ位でいいです。とはいえプラべもお一人様行動が多いけど♪ま、いっかって思ってます( ̄▽ ̄)

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2014/11/01(土) 23:36:34 

    本当の自分は自分しかわからないと思ってる。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2014/11/01(土) 23:37:49 

    人と壁を築くのが得意です…
    あと全然怒っていないのに、疲れている時とか怖がっている時とか緊張している時とか、何故か怒っているように見られます…。
    他人の悪口は絶対に言いませんし、「疲れた〜」とか自分の弱音愚痴も吐かないようにしていますが、それも良いのか悪いのか…。
    人に不快は与えませんが、影が薄くて…少し寂しい。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2014/11/01(土) 23:38:32 

    私も出せないし 人見知りもあるし。。。でも2人だけ 素のままでいれる人がいます。彼と友人です。ポンポンと思うままに発言しても 受け入れて貰えるので 楽です(#^.^#)

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2014/11/01(土) 23:47:59 

    おなら

    なら

    所構わず

    上手く出せる。

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2014/11/02(日) 00:05:50 

    せいじが羨ましい
    (>_<)
    自分を上手く出せない人いらっしゃいますか?

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2014/11/02(日) 00:12:30 

    TwitterとFacebookのアカウントを取得したものの、一体自分の何を書けばよいのかわかりません。自分からの発信は皆無です。
    LINEのタイムラインにまめに近況報告をupしてる友人がいますが、特別ドヤァって感じもせず、自然体で楽しそうです。そんな友人がうらやましいです。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2014/11/02(日) 00:18:34 

    出さないほうがいい人もいるかな

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2014/11/02(日) 00:29:28 

    昔はあるがままに生きてたけど、
    その性格で、まわりと対立することが
    多かった。。。だから今は誰にでも好かれる
    性格を繕って、顔色伺って過ごしてる。
    すごく疲れるけど、トラブル起きるよりましだと思ってる。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2014/11/02(日) 00:32:00 

    あ~私も若い時はそうでした!
    相手に合わせなきゃ、悪く思われたくない、できれば好かれたい!って
    力が入ってぎこちなくなっちゃうんですよね。特に女同士の会話で…

    アラサーの今は…良い意味でおばちゃん能力がついてきたので、
    いつも平常心です(^-^) 誰とでも適当に世間話できて、年取ると楽よ。

    トピ主さん、まずは突破口として誰かタメ口で冗談言えるくらいの人を
    作ってみたら、周りの人も雰囲気和らぐんじゃないかな?

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2014/11/02(日) 00:36:14 

    本当の自分、本当の自分て

    隠してる自分も本当の自分だよ。

    あるがままがいいっていう風潮好きじゃないです。

    人に見せない面があってあたりまえ。




    +10

    -0

  • 70. 匿名 2014/11/02(日) 00:42:37 

    あまり喋らないでいたら、仕事楽しくしたいじゃん?だからドラマとか観て話のネタとか自分で探すといいよ。って言われて親切心のつもりなんだろうけど、そんな事思ってたんだとか余計な事考えちゃって落ち込むだけ落ち込み余り改善されなかった

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/02(日) 00:42:46 

    あとでこう言えば、ああ言えば良かったと思ってばかり。
    甘えたくても反対のこといっちゃったり。
    うまく伝えられないとどんどん孤独になってく。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2014/11/02(日) 00:59:09 

    不器用なまま前に出なよ?セクシーだから。

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2014/11/02(日) 01:19:27 

    52
    私もそれ悩んでた。
    けど上手な人と付き合ってから変わった。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2014/11/02(日) 01:29:37 

    社会で生きてくうえでは、ある程度の壁はみんなあるんじゃないかと思います。
    自分をさらけ出して生きていたらこの世の中うまくやっていけない。
    ただ、社会人歴長いのに未だ人見知りなんですとか言って一人行動取りたがる人はどうかと思う。
    うちの職場にもいるけど、協調性ないなって思ってしまう。誰だって一人で行動する方が楽だし、私だって気を使いながら昼食も一緒にするのめんどくさいし、会社の飲み会だって行きたくないけど、でもそれが社会人なんじゃないかなって思う。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2014/11/02(日) 02:05:54 

    私も壁を作ってしまう癖があり、長年働いてる会社で、いざという時に助けてもらえない存在価値の低さに気付き考え直すことができました。

    無理に話さなくても、誰かが発信することに頷いたり、笑ったり、輪に入ることを少しづつ始めました。
    すると一ヶ月もしないうちに今まで素っ気なかった人が軽く話しかけてくれるようになりました。

    笑う門には福来たるというのは本当だと思います。トピ主さんも小さなことから始めてみてください。お互い頑張りましょう。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2014/11/02(日) 03:24:50 

    さらけ出すとはちょっと違うかもしれないけど病的なくらい頼まれ事を断れない。本当に病的だと自覚しているし落ち込む。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2014/11/02(日) 06:23:27 

    出せなさすぎて、本当の自分が見えません。完全に迷走中です(笑)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2014/11/02(日) 08:08:34 


    私も壁作るタイプです(>_<)
    話しかけられても、うまく言葉がでてこなくて考えながら話してるからテンポずれてる。
    でも他人にどお思われてるか不安で、話しかけないでオーラ出してます(>_<)
    仲良くなると話し止まらないんですけどね笑

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2014/11/02(日) 09:15:18 

    嘘の人格を作りすぎて、そっちがどんどんうまくいきすぎちゃって、本当の自分の気持ちがおいてけぼり。
    あとから、あれは違ったんです、なんて言えないし。
    結果フラストレーション溜まりまくって、耐え切れなくて爆発したところで人間関係も終了。
    を繰り返してます。
    普通はさらけ出さないもの、っておっしゃる方は、やっぱりどこかで素の自分を出してるんじゃないんでしょうか。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/11/02(日) 10:44:09 

    出せないです。
    今の会社ではイジられキャラ?で笑っていますが、本当はきつい。昨日も飲みの席でいじられてトイレで泣きました。
    コンプレックスをイジらないでほしい。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2014/11/02(日) 10:45:14 

    そもそも自分の性格とか特に突き詰めて考えた事ない。
    腹の中で罵倒してるのも、人に親切にするのも全部嘘ではないですし
    同じ状況でも、その日によって心持ちが全然違いますよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2014/11/02(日) 11:35:05 

    自分を出すと
    アウトデラックスにでるキャラだから
    外では自分を出せない。

    自然体で生きれるほど、世の中甘くない。
    だから人付き合いが楽しくなくなる。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2014/11/02(日) 15:52:33 

    82
    柿沼さん・・・

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2014/11/02(日) 21:48:38 

    本音で友達と話せたり、そうでない人とは壁を作ったり合わせすぎてしまったりと場面によって違うのが自分だと思うようにするのはどうですか?
    私はそう思うようにしたら気が楽になりましたよ!

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2014/11/02(日) 21:55:32 

    外見・雰囲気と実際の性格にかなりギャップがあるようで、色々誤解されたりも面倒臭いから、他人が言う私の雰囲気に合わせた振る舞いをしてます。
    だから、表面的な薄っぺらい人間関係を円滑に築いています。
    それがいちばん楽だと気付いたのは園ママデビュー後です。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2014/11/02(日) 22:08:01 

    そこそこ仲の良い子の前ではネコ、会社やそうでもない人の前ではトラ被ってます。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2014/11/02(日) 22:29:40 

    性的にも変態だし、一番が1番可愛いと思ってるなんて出していいんでしょうかね?
    叩かれるのがオチだしさー

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2014/11/02(日) 23:40:23 

    いじめられてたので人は見た目が大事だと思うようになり見た目ばっか気にするようになった
    何もない日でももし外にでる機会があったらどうしようと思い服 メイクばかり気にするようになりました。すっぴんですごせなくなりました

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2014/11/03(月) 03:05:58 

    さらけ出そうとするとぐっと距離縮めてしまって引かれる。相手の事も信用しすぎて損する事が多い。だからわざわざ自分からさらけ出さなくていいと思うようになりました。ここのみんなと友達になりたいわ(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード