-
1. 匿名 2019/08/06(火) 09:17:21
私の場合、手柄、とまでは言いませんが
営業先(個人)から、いつもお世話になり有難うございますと言う意味合いのお礼として、ちょっとした物が職場に送られてきました
うちの職場でその方と連絡取り合ってるのは私だけなのですが
私の先輩はその頂き物を職場の人達に
『私も話は聞いてたんどけどさ、代わりに◯◯さん(私)に連絡取ってもらってて…』
なんて言いながら配っておりました(勿論私も物は頂きましたよ)
"貴方その方と連絡一回も取り合った事無いじゃん、先方のお世話してるの私なんだけど……"と、かなりモヤッとしまくった私は
やはり心が狭いのでしょうかw
皆さんはそうやって
何かかっさらわれた気分になった事
ありますか?+215
-2
-
2. 匿名 2019/08/06(火) 09:18:41
手柄は横取りするのに失敗は人のせいにする人がいる+273
-0
-
3. 匿名 2019/08/06(火) 09:19:01
こおいった奴はどこでもいます。
私の周りもいます。
もう話すともやっとするので できるだけ見ず話さず距離を持ってます。+107
-8
-
4. 匿名 2019/08/06(火) 09:19:07
旦那
色んな手配、お歳暮全部私がやってるのに全て自分がやった様に話ししてるから殺意わく。
義母にも私がしたとは絶対にいわない。
+154
-1
-
5. 匿名 2019/08/06(火) 09:19:49
>>1
実際にそんな人いるんだね
そのうちボロが出ればいいね。+120
-0
-
6. 匿名 2019/08/06(火) 09:20:11
手柄泥棒と呼んでます+84
-0
-
7. 匿名 2019/08/06(火) 09:20:19
+17
-1
-
8. 匿名 2019/08/06(火) 09:20:30
気持ちはわかるが、対 会社だからねぇー。
相手方が主さんを名指しで届け物をしてくれたら配れたのは主さんだったろうけどねぇ…。としか。+14
-16
-
9. 匿名 2019/08/06(火) 09:21:19
仕事内容の手柄だったらもやるけど、頂き物を配るとかだったらまたスルーできるかも。
まあ、後日雑談では、◯◯さん接点ないですよね?とはサラッと言うかも。(笑)+98
-0
-
10. 匿名 2019/08/06(火) 09:22:46
>>1
ドンマイ!そういう人ってどこにでもいるから笑顔でスルーするのが一番。周りの人って意外とちゃんと分かってるんだよ、こいつまた口だけだなっていうのが。そういうときに笑顔で流していると結果あなたの株が上がるから大丈夫。+108
-2
-
11. 匿名 2019/08/06(火) 09:23:14
B型の女に多い。+14
-43
-
12. 匿名 2019/08/06(火) 09:23:28
見てる人は見てるし、わかってる人はわかってる+67
-3
-
13. 匿名 2019/08/06(火) 09:23:41
一緒にやるはずの仕事を「あなたの勉強になるから任せる」と言って押し付けてきて、それを上司に褒められたら「私が指導しました」的なこと言い出す先輩がいる。何一つ助言なんてなかったけどね。+121
-0
-
14. 匿名 2019/08/06(火) 09:23:48
思い切り横取りする人ならいます。
相談してもメールスルーしたり、勝手にやっといてよーみたいな人が、私が一人で作った資料を褒められた途端挙手して自分が作りました!て言い切ってて呆気にとられました。+62
-1
-
15. 匿名 2019/08/06(火) 09:24:34
それ手柄かね?
単に、送られてきたお菓子を配ってまーすくらいにしか思ってないんじゃないの?+7
-9
-
16. 匿名 2019/08/06(火) 09:25:06
必ずボロが出るわよw
バレていないと思ってるのは本人だけ+30
-2
-
17. 匿名 2019/08/06(火) 09:25:24
手柄というんじゃないんですが…
職場の上司のお子さん誕生のお祝いを、先輩とお金折半して購入しました。
食事の席で、先輩が渡したのですが
上司に「おめでとうございます」とだけ言って渡しました。
「二人から」と言ってくれませんでした。
「私も出しましたよ」とか言えないですよね。
ほんと腹立ちました。
+124
-0
-
18. 匿名 2019/08/06(火) 09:25:33
スーパーのレジしてたときの女主任、
私にミスがないのは上司である女主任のおかげ
私がミスをしたのは本人のせい
私が女主任から聞いた話をメモとって確認して他の人に伝えたら、それが間違っていて、それは女主任の説明が違っていた事に疑問をもたない私のせい
って人はいた。
40歳。篠原涼子似の美人の既婚。
+19
-0
-
19. 匿名 2019/08/06(火) 09:26:02
スネ夫はジャイアンのボランティアを横取りしてた+14
-0
-
20. 匿名 2019/08/06(火) 09:26:06
周りにはちゃんとバレていると思うよ!+16
-2
-
21. 匿名 2019/08/06(火) 09:26:45
>>1
配るにしても自分で配りたいよね。
きっと周りの人はわかってるから大丈夫だよ+46
-1
-
22. 匿名 2019/08/06(火) 09:27:12
うちの旦那。
義親の誕生日プレゼントとか、私が選んでるんだけど、さも自分が選んだかのような口ぶりで渡す。
結婚資金も二人で完全折半したのに、自分の親には自分が全部出してる風でいう。
+52
-0
-
23. 匿名 2019/08/06(火) 09:27:22
手柄泥棒はどこの会社にもいるでしょ
でそういう奴の方が出世したりする
手柄盗んでも害なさそうな人を選んで盗んでくからタチ悪いよね
でもそういう奴は普段の会話から薄っぺらいから
周りも狡猾さには気づいてると思うよ
あまりにも頻繁に盗まれるようなら一対一の時に口頭で釘刺した方がいいかもね+27
-0
-
24. 匿名 2019/08/06(火) 09:27:30
大雨の日。
お客さんが「帰ろうとしたけど、傘をさしてもびしょ濡れになってしまう。雨が弱まるまで店内にいてもいいか」と言ってきたので快諾。
濡れてたし寒そうだったので、タオルと温かいお茶を準備。
お茶を入れてたら、同僚が「どうしてお茶入れてるの?」と。
「濡れて寒そうだから」と答えると「じゃあお茶入れ終わったら、私がお客さんに持って行くわ!」。
「は?何で?」と聞くと「だって絶対感謝されるじゃん!」。
もうドン引いたよ。
あんたはお客さんが寒そうにしてるとか、全然気にも留めてなかったんでしょ?と言いたくなった。
さすがに腹立つから、自分で持ってったけどね。
+100
-0
-
25. 匿名 2019/08/06(火) 09:27:40
>>8
対会社でも
相手は個人名で送ってきてるんだから
それはさー、と思う+16
-1
-
26. 匿名 2019/08/06(火) 09:27:48
会社の電化製品が壊れた時に「後でやっとくから」と言って電気強い人に頼んで直してるだけなのにいかにも自分が直しましたみたいな顔する人いた+3
-0
-
27. 匿名 2019/08/06(火) 09:28:06
>>11
そういうのやめて。+15
-2
-
28. 匿名 2019/08/06(火) 09:28:23
トピ画のセンスwww+7
-0
-
29. 匿名 2019/08/06(火) 09:29:38
普段は何もしないし手伝わないくせに、上司がいる時だけ率先してやる人がいる。
手伝うどころか、自分が主導して。
上司がいなくなると、「飽きた」とか言って作業を投げ出す。
上司からすれば、同僚は作業を率先してやってて評価高いんだよね…ふざけんなって思う。+42
-0
-
30. 匿名 2019/08/06(火) 09:30:00
主さんドンマイ
うちも失敗認めない人ならいるけど、手柄横取りもミス隠しも結局同じマウンティング人間。横文字とかもちょいちょい挟んでできる女アピってくる痛い人+8
-1
-
31. 匿名 2019/08/06(火) 09:30:05
姉の旦那
出産費用をうちの親が出したのに、それを親に伝えてないらしい。
息子が出したと思っててしゃくにさわる。+47
-0
-
32. 匿名 2019/08/06(火) 09:31:20
3人で旅行に行って、3人でお金出し合って買ったお土産を、一人で何も言わずに渡していたヤツ。個人に渡すものも、職場全体のお土産も全て。お土産のお菓子に「◯◯さんからのお土産です」と書かれていて気づいた。+34
-0
-
33. 匿名 2019/08/06(火) 09:32:04
職場で私が考えた案をあたかも自分が考えたかのように他の人に話してた職場のおばさん。
「◯◯(私)が考えてくれたんだけど」って言わない意地悪。
私が逆の立場だったら絶対に言うから腹立った。+36
-0
-
34. 匿名 2019/08/06(火) 09:32:10
代返やノート借りたりして単位とれたのに「私授業サボりまくってるのに単位とれたよ!頑張ったよ」と自分の才能だと勘違いしてる人ならいた+25
-0
-
35. 匿名 2019/08/06(火) 09:32:26
前の会社だけど、手柄は自分のものに、ミスは後輩のせいにする先輩がいた。
私が作った資料を上司から褒められる→先輩「私がほとんど作りました」。
先輩自身が資料を作り忘れる→先輩「私さんに指示しておいたんですけど、全然私の言う通りに仕事してくれなくて」。
指示されてないし、は?って感じだった。+27
-0
-
36. 匿名 2019/08/06(火) 09:33:38
食費の節約術てトピで
実家から食べ物もらってるとかあった
それ貴方の術じゃねえから+24
-3
-
37. 匿名 2019/08/06(火) 09:35:56
>>11
私が嫌いな横取女はO型だよ
+15
-6
-
38. 匿名 2019/08/06(火) 09:37:50
>>1
多分その人はトピ主さん以外の人でも同じことやってるから(あー、まただよ)と思われてるよ。
+16
-0
-
39. 匿名 2019/08/06(火) 09:38:01
なぜかいつの間にか私を管理する立場!みたいになってた先輩が
自分のやりたくないことぜーんぶあーだこーだ捏造して最初から私の担当ってことにして押し付けてきてた
上長に色々吹き込んでいたらしく、部の中でいつの間にか私が鼻つまみ的な存在にされてた
私が獲得した新規の仕事が安定して広がりそうになってきた時点で私の首切ってきた
もちろんその新規の仕事はあったりまえのように自分らのもの
恥も外聞もなくそういうことができる人間は存在する
大手でのことです
そこの会社の中で正社員として生き残って行くには
わりとえげつないことも平気でできないとダメなのかなあって思いました+30
-0
-
40. 匿名 2019/08/06(火) 09:38:13
恥ずかしくないんだーと思ってる
自分は楽して手柄は自分って人は、結構馬鹿にされています+19
-0
-
41. 匿名 2019/08/06(火) 09:38:43
>>11
うちの横取り女はA型+29
-6
-
42. 匿名 2019/08/06(火) 09:40:45
横取りまでいくかは分からないけど身内でもいるよ
自分はこれだけしたこれだけしたって言う人
介護とか特に
あなたが全くしてないとは言わないけど仕事忙しいとかで5年に1回も帰って来なかったじゃん、やったの地元に残ってた妹さんでしょと
いい大人なのにってチベナス顔で見てるわ+4
-0
-
43. 匿名 2019/08/06(火) 09:40:50
旦那は義両親に対してそんな感じ。私の友達が作ってくれた結婚式のアルバムや贈り物ををさも自分の友達が、みたいに話したり育メンのふりしたり私をだしに親孝行、お婆ちゃん孝行のふりですごい良い子ぶりっ子。影では全部私がやってる+3
-0
-
44. 匿名 2019/08/06(火) 09:41:20
手柄泥棒がどの役職かで対応は変わる
同僚・後輩→絶対許しちゃいけない。
いったん泥棒されても、やった自分だけが分かることを先方に伝えたりして自分がやったことを周りにやんわり知らせる。
先輩・上司→基本的に我慢。
その上司が出世すれば自動的に自分が引き上げてもらえる可能性大。
なるべく懐に入って瑣末な手柄は献上する。
ただし査定に関わるような大事な成果は譲らない。+1
-2
-
45. 匿名 2019/08/06(火) 09:42:10
>>1
周りも分かってると思う。なんでお前がしゃしゃり出てくるんだ?って。+25
-0
-
46. 匿名 2019/08/06(火) 09:43:05
>>41
血液型はアテにならんよ+21
-3
-
47. 匿名 2019/08/06(火) 09:44:37
手柄は上司のもの、失敗は部下のもの
現実にあるのよねー+6
-0
-
48. 匿名 2019/08/06(火) 09:45:43
義妹。必死でご飯用意してんのに盛り付けは私の担当だからと言うので勝手にやらしてたら「美味しい~」と周りが言うので「腕振るったからどんどん食べて~」といかにも作ったように振る舞う(笑)+12
-0
-
49. 匿名 2019/08/06(火) 09:45:54
自分の失敗をパートのせいにする器の狭い小娘の正社員ならいる+4
-0
-
50. 匿名 2019/08/06(火) 09:46:19
>>24
うわあ。絶対感謝されるじゃん!って気持ち悪!
よくそんなこと堂々と言えたなw+33
-0
-
51. 匿名 2019/08/06(火) 09:47:56
ソイツはもれなくミスは押し付けてくるタイプでしょ。+3
-0
-
52. 匿名 2019/08/06(火) 09:48:10
上司がそうでした+0
-0
-
53. 匿名 2019/08/06(火) 09:48:24
>>17
気に入ってもらえたら嬉しいです!
って言えばよかったのにー!+16
-0
-
54. 匿名 2019/08/06(火) 09:49:46
旦那。
外でのイクメンアピールがすごい。子供の好みとか、私が気づいて旦那に教えてあげたことをさも自分が気づきましたかのように周囲に話す。ぞっとする。+9
-0
-
55. 匿名 2019/08/06(火) 09:52:45
>>41
私は圧倒的にO型だった
病的に凄い人はB型でした
そうそう、何型でもやるヤツはやる!+8
-4
-
56. 匿名 2019/08/06(火) 09:53:44
>>13
まさにそうです!
前に働いてた職場でいました
その人のせいで失敗したのになぜか上司に告げ口しに言ってて自分は逃げた先輩
誉められたら私の指導のおかげでここまで出来たとアピール
どこにでもいるんですよね〜
反面教師としていつも参考にさせてもらってました+6
-0
-
57. 匿名 2019/08/06(火) 09:56:37
私 将来こうしたいんだよね〜
友 えーーババくさぁ〜〜いwww
後日
友 将来こうしたいんだよね〜(私が言ったやつ)
私 .......+17
-0
-
58. 匿名 2019/08/06(火) 09:57:00
もう血液型の話はいいよ
占いトピじゃないから+9
-1
-
59. 匿名 2019/08/06(火) 09:59:36
>>50
ほんと気持ち悪い発言だよね。
その同僚は、上司とかお客さんが見てる所でだけ、ものすごく親切ぶる。アピールがすごい。
動物嫌いなくせに、犬を連れたお客さんがいると「うわあ!可愛い♪しょうがない、お姉さんが遊んであげるか!」とかわざわざ大声で言ってからぎこちない手つきで犬を触る。
本当に好きな人は、そんなん言う前に触るからね。+7
-0
-
60. 匿名 2019/08/06(火) 10:00:17
友人と、クッキー作って私は生地から作って準備して、友人は型だけとったのに、クッキーみんなに配るとき『私が、作ったの〜』って言われてイラッときた。最近、またクッキー作ろうって誘われても断ってる。+14
-0
-
61. 匿名 2019/08/06(火) 10:01:10
義実家、実家関係への贈り物は全て私がやっている
お金を出してるのも私
甥っ子姪っ子のお祝い、父の日、母の日、誕生日、お歳暮等々…
だが、お礼は全て旦那
旦那も「大したことしてないよ~」とか言っちゃって私がしたとは言わない
義母よ、あなたがめっちゃ喜んでたデパコスは私が悩んで選んだ物ですよ…
旦那にお金くらい出すように切れ気味に言ったら「えー、だったらしなくていいよ」だとさ+9
-2
-
62. 匿名 2019/08/06(火) 10:03:42
カラオケ5人で行った時に会計で私は4人分の無料チケット持ってたから出した。
残り1人分はある男が出したけど、皆その男にお礼を言っていた。
私が出した4人分のチケットの方がデカイんだけど10%引きとかの割引クーポンだとか思われたんだろうな。
男はお礼言われて「いえいえ〜」とか言うだけで私のチケットの事は何も言わない。+24
-1
-
63. 匿名 2019/08/06(火) 10:03:53
販売員なのに事務所に偉いサンが来た時は秘書気取りでお茶入れする同僚女性がソレ
イヤ事務員さんいるのよ
なのに売り場に出ず率先してお茶入れして
偉いサンとおしゃべり
で、空になったお湯呑みは決して下げない
洗わない
+5
-0
-
64. 匿名 2019/08/06(火) 10:03:55
手柄っていうか、上司からパートみんなにお褒めの言葉があればまるで自分が1人でそれをやったようにアピール、上司から注意指摘があればまるで自分は関係ないかのような顔をする(そのミスをしたのはその人)
そのミス誰がやったかバレないなら関係ない演技するのも分かるんだけど絶対にバレてるのにあえて毎回演技するのが不思議…+5
-0
-
65. 匿名 2019/08/06(火) 10:05:08
うちの近所の宗教ばばぁ‼️
うちのガーデニング、カーテン
私のコート、サングラス、帽子
本当に真似ばかりしてくる‼️
それを「真似された‼️」って
そこらで言ってんの‼️
全く同じ花の寄せ植えとか
やめて‼️気持ち悪いから‼️+3
-0
-
66. 匿名 2019/08/06(火) 10:06:19
手柄の横取りというか、やりたいことを途中から口とか手とか出してきて私は気が利くというように、上司の評価を上げる人がいる。
勝手にでしゃばってきて同じ待遇を得ようとするのも、上司へアピールするのもうっとおしいです。
雑用には一切手を出さないくせに。
上司もその人への評価が高いので、アピールせず地味にやってる私たちの事を見てくれているとは思えない。
+12
-0
-
67. 匿名 2019/08/06(火) 10:06:23
>>4
うちも旦那。
私が考えたサプライズも私がトイレ行ってるうちに実行したり。本当にこっちがびっくりするくらい。
あまりにも頭に来たから、あなたはいつもそうだと言ったらやっと気付いたみたい。
ナチュラルにやる人って気付いてない可能性大だよ。+16
-0
-
68. 匿名 2019/08/06(火) 10:07:53
>>65
わかるわぁ❗
マウントしてくるんよね、そういうタイプは。
+2
-0
-
69. 匿名 2019/08/06(火) 10:09:43
男4.女4で飲み会したんだけど、会計は1人の男だけがしたらしい。
「俺全額出したんだよ」とこっそり言われた。
他の男に「あの人の全額奢りだったの?」て確認したら「なんだよアイツ言っちまったのかよ感じ悪!黙ってたらかっこよかったのに」とか言われた。
確かに黙ってる方がかっこいいのかもだけど4人が出した風に見せるのもなんだかなあ。+28
-0
-
70. 匿名 2019/08/06(火) 10:10:33
ムカつくけどそういうのが出世するのかな。+2
-0
-
71. 匿名 2019/08/06(火) 10:14:20
主です☆
何か励ましのお言葉たくさん頂けててとても嬉しく思います!
皆さんのお陰で、その出来事もその人の事もまいっかで流せそうです
有難うございますm(__)m+4
-0
-
72. 匿名 2019/08/06(火) 10:16:39
ドラッグストアでパートしてた時、
化粧品の新製品、季節限定商品の
予約のノルマがあって
一生懸命に接客し、予約してもらえた。
予約票に記入してもらおうと
用紙を引き出しから出そうと
後ろを振り返ってる間に
先輩がお客様に記入してもらってた。
勿論、担当者印の欄には先輩の押印がされていた。
立て続けに、二人同じ事をされた。
昇給の対象になるから
かなり凹んだ。
+21
-0
-
73. 匿名 2019/08/06(火) 10:19:07
>>11
いたなー
血液型で人柄決めつてくるやつ
「A型なの?分かりあえなーい!」
「末っ子なの?使えないやつ多いんだよね」
といじめなれたなー
良いとしこいて、人を見る目の基準がそこか?
+11
-0
-
74. 匿名 2019/08/06(火) 10:21:49
いたいたチーフのくせして何も決められない人
地位にしがみついて、人の企画パクるとか
言い訳は「私がやり直してみたの」と人に話してたらしい
ほんとイタイ!+4
-0
-
75. 匿名 2019/08/06(火) 10:31:06
手柄じゃないけど、人が言った案に
なんの議論も交わさず、話を終わらせといて
すぐに上司や社長に自分が考えたこと、かのように発表する人がいた
本人を目の前にしても毎回自然にそれをやるもんだから質悪い+7
-0
-
76. 匿名 2019/08/06(火) 10:36:12
病院の受付で緊急で診た方がいい患者を医師に言ったら、後で先生に誰が受付?助かったよと言われた時、「私です!」と言った同僚。
たしかに受付にいたけど、何もしないどころか「そんな必要ないんじゃない?」と言ってたくせに。+16
-0
-
77. 匿名 2019/08/06(火) 10:36:55
>>4
もう次から本当に旦那に任せればいいじゃん
いつもみんなにそうアピールしてるんだから、それを現実にすれば?って
+13
-0
-
78. 匿名 2019/08/06(火) 10:44:05
>>17
全く同じことあった。
部活動やってたときに折半して修学旅行のお土産渡そうといってたのに、勝手に渡されてた。
後輩たちは私も出したこと知らないし、すごく嫌な気持ちになった
+21
-0
-
79. 匿名 2019/08/06(火) 10:45:31
義母です。
手柄というか今日あった面白い出来事を義母にも話をして、仕事から帰宅した旦那にも同じ話を始めたらソッコーでオチをバラされます。
あたかも自分が体験したことのように話始めるし、モヤモヤが、ちり積もです。+8
-0
-
80. 匿名 2019/08/06(火) 10:58:04
いるよ。
皆でお金を出し合ってお歳暮を上司に買ったのに「皆からです」とは一言も言わないで自分からみたいに渡した奴。それなら一人で金だしてやってろよ。+8
-0
-
81. 匿名 2019/08/06(火) 11:00:07
私の夫の弟の嫁は私の(元)友人。
私が義実家を嫌っている事を知った上で結婚したので本当に上手く「嫁」をやってます。盆正月GWの帰省もやりこなしているようです。
友人が義妹になるのってマジ地獄+4
-0
-
82. 匿名 2019/08/06(火) 11:03:25
>>1
それは嫌ですね。
周りも気がついてくれてるって
意見が多くて安心しました。
横取りする人って目立ちたがり屋さん
なんですかね?
子供っぽいで笑ってします程度なら許せるけど、
ちょっと人間性疑うような事だったら軽蔑する
+8
-0
-
83. 匿名 2019/08/06(火) 11:13:38
見てるだけで腹立つねー。
同僚とかは言えないこともあるとは思うけど、せめて旦那にははっきり言わなきゃダメだよ!見てる人は見てるけど、そういう旦那の両親はあてにならないから。+3
-0
-
84. 匿名 2019/08/06(火) 11:31:44
前の職場にいた女の子。
別の子がすごく面倒な作業をして効率化したやつを横からかっさらって、さも自分が最初からやってたみたいに言ってた。これ結構面倒くさいやつなんですよねぇ〜なんて言って。盗られた側の子は何も言わずにいたけど、事情を知ってる人は皆ムカついてた。+8
-0
-
85. 匿名 2019/08/06(火) 11:52:44
>>24
それは本当に腹立ちますね!!ずうずうしいし、横取り気持ち悪い+8
-0
-
86. 匿名 2019/08/06(火) 11:57:33
前の職場で一応私も課の業務には携わってたんだけど上司がこの課の仕事をしてるのは
上司とお気に入りのパートだけですと言い切られてしまったことがある+0
-0
-
87. 匿名 2019/08/06(火) 12:07:19
>>59
犬飼ってる側からすると、相手が犬好きかどうかは触り方でわかるからお客様にはバレてると思うww
+4
-1
-
88. 匿名 2019/08/06(火) 12:16:47
そういえば手柄を横取りするのって殆どチビ男だ+0
-1
-
89. 匿名 2019/08/06(火) 12:20:10
「あれ〇〇先輩も連絡取ってくれてたんですね〜?先方からも聞いてなかったので、私は全然知らなかったです〜。」的なニュアンスを本人と周りに人がいる前で言う。
先輩は嫌味ってわかるだろうけど、何もしてないのに配った時点で私なら我慢できないからそのくらい言わせてもらう。+6
-0
-
90. 匿名 2019/08/06(火) 12:46:36
>>87
うん、バレバレ。
私自身も犬飼ってるんだけど、休日に愛犬連れて出掛けてたら偶然その同僚に会ったんだ。
愛犬がちょっと近づいただけで「キャー!」って悲鳴上げてた。小型犬なのに。
その後無理して撫でてたけど、愛犬も本当に犬好きかなんてすぐ見抜けるから、全然なつかなかった。
無理して動物好きなフリしなくていいのにね。+3
-0
-
91. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:14
夕方から会議がある日、職場の先輩に、
「今日の会議で、どんな事提案する?」
と聞かれたので、私はこういう事を提案しようと思っていますって話したら、会議で先に発言の順番がまわってきた先輩に、私が話したことそっくりそのまま発表されてしまいました。
本当に頭にきたけど、頭の悪い歪んだ心のかわいそうな人なんだと思って我慢しました。
実際本当に全く仕事が出来なくて、後輩や派遣、アルバイトの人達にまで仕事が出来ないお局様って認識されてたみたいです。+5
-0
-
92. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:30
販売の仕事を始めたばかりの時によくあった
高額になりそうな客の時に、先輩がさりげなく接客に加わってきて、無事高額売れたら「ほとんど私が対応したから、インセンティブは私がメインで、あなたはサブでいいよね?」と言ってくる
※販売報酬がメインとサブで7:3
決まりかけた時に「わーお似合いですねー」って言いながら入ってきただけで、会計とかその他のご案内も全部私がやったんだけど…
店長に相談したら「今は我慢して。あの子(先輩)怒らせると面倒だから」と言われて真剣に取り合ってくれなかったなー
+6
-0
-
93. 匿名 2019/08/06(火) 13:00:25
アイデアを良く出すのでパクられます
湯水の様に湧いてくる+1
-0
-
94. 匿名 2019/08/06(火) 13:01:59
私が話した情報を、まるで自分が仕入れたかのように私がいる時に別の人に話してた。
そして「すごいね、よく知ってるね」って言われて喜んでた。+6
-0
-
95. 匿名 2019/08/06(火) 13:11:19
前の職場でいた
看護師なんだけど、できる人オーラだけ出してて実際は何もできない人。
難しい血管の人への点滴は人任せ、看護記録には自分の名前で記録。
受け持ち患者の急変時、他の人が色々処置してる中、何もせず勝手にタイムキーパーをして(タイムキーパーはリーダーが行うのでその人がする必要無し、しかもできてない)、すべて終わったら自分の名前で記録。
「記録しときますねー」が口癖。+8
-1
-
96. 匿名 2019/08/06(火) 13:43:44
上司からお礼を言われる時は必ず目を見て自分も携わりました感を出して、ミスは他人になすりつける人いた。
他人のミスには細かくて大げさに反応します。
上司は見抜いており定期的に注意されていました。
正社員になりたいらしいけど、もう少し仕事できるようになったら…と言われたって愚痴られた。
20歳くらい上の女性で痛々しかった…+0
-0
-
97. 匿名 2019/08/06(火) 13:45:58
友人宅に、別の友人と二人で待ち合わせてお邪魔した時、
それぞれ手土産は買ってたんだけど、友人が「もう一つ何か買っていかない?」と言い出し、細かいお金がなかったので私が立て替えて買った。
で、着いたとき友人がたまたまその買い足した手土産を持ってて、何も言わずに渡したから、まるで友人が二つお土産を持ってきたみたいに。
そして代金は最後まで払ってくれなかった。「もう一つ買っていかない?」は、二人で合同でという意味だと思ったんだけど、違ったの?+3
-0
-
98. 匿名 2019/08/06(火) 14:01:42
他に好きな人いたくせに裏切った元友人+0
-0
-
99. 匿名 2019/08/06(火) 14:13:11
>>1
たぶん手柄を取る人って主さんに嫉妬してるんだと思う(自分は動かないのに、仕事ができる主さんを妬んでるタイプ)。
私の場合は主さんみたいに仕事ではないけど、友人Aに私が読んで感動した本の感想を話したらあまり興味なく聞いてて、その後Aと他の友人Bとお茶してる時、Aが娘が見つけてきた本(私が言ってた)面白いからよんでと感想も私の感想と全く同じことを言って紹介していた。
なんだかモヤモヤしました。
ちなみにAは忘れっぽいのか他の人の手柄をとるようなことをしていて気分を害する人もいるので自分だけに対する嫌がらせではないと思いつつ付き合っています。
+10
-0
-
100. 匿名 2019/08/06(火) 14:15:56
>>94
99ですがまさに友人がそれです。
+1
-0
-
101. 匿名 2019/08/06(火) 14:19:45
>>24
私も似たようなことがよくあります!
その人はもっと狡くて「あなたも忙しいでしょ。いいよ!やってあげるよ!」というスタンスで責めて来ます。
「いや大丈夫です!」と返すけど、まだ食い下がって来て、なんとしても手柄を取りたがる。+8
-0
-
102. 匿名 2019/08/06(火) 14:32:09
>>101
そこまでガツガツしてる人って何なんだろうと思う。自分で手柄見つければいいのに。
下品にみえるから自分なら絶対やりたくないけど生まれ持っての差なのかな。+8
-0
-
103. 匿名 2019/08/06(火) 14:38:56
ガルちゃんでよくやられます
後から同じコメントしてプラス多く押されて自分の手柄にする人+0
-3
-
104. 匿名 2019/08/06(火) 14:53:12
こういう人を自己愛性人格障害ではないのでしょうか?
+2
-0
-
105. 匿名 2019/08/06(火) 18:11:27
>>31
うちも両親が、私が結婚してから乗る車を買うお金200万貰った。
けど、義両親は息子が買ったと思ってる。
息子ちゃん、凄く優しいねだって。+3
-0
-
106. 匿名 2019/08/06(火) 19:09:18
男性30人女性4人の職場
一番若くて自称ちびまるこちゃんな女性がそう
男性と話すときだけ舌足らずになるのやめい!
女性と話すとき、口が「へ」の字になるのやめい!
そのくにゃくにゃした感じでやってない手柄まで
「あーそういうことね!それそれ!」ってやめい!
でも37歳なんだけどね、、、
痛いんだよ!
私は性格が悪いから、
早くそのニセちびまるこが40代になればいいのに、って思う。+3
-1
-
107. 匿名 2019/08/06(火) 19:28:07
学生の時バレンタインで毎年手作りのお菓子を作って持って行ってた。私の姉がお菓子作りが得意で本当にキレイに美味しい物を作る人なので毎年一緒に作ってた。
それを同じクラスの仲良いグループ男女数人に渡した。その場で食べてすぐ「美味しい!ありがとう!」と喜んでくれる子がほとんど。姉に言われた通りやってるのは皆知ってる。それでも喜んでくれて嬉しいなって思ってたら、1人の子がその場で食べてた子のお菓子を少し貰って食べてた。
何でその子にもあげたのに?なんて思ってたら次の日、私があげたお菓子にメッセージカード書いて好きな男子にプレゼントしてた事を聞いた。
人が作ったのを美味しいかを確認してから渡すのに色々呆れた。また作ってくる約束でもしたのか、「あれ美味しかった〜次は○○作って☆」なんて言われたけど二度と作らなかった。
卒業して疎遠になったから良かったけどね。+7
-0
-
108. 匿名 2019/08/06(火) 19:50:16
手柄欲しがるならくれてやるよ!
そんなもん私にはどうでもいい。+0
-0
-
109. 匿名 2019/08/06(火) 21:43:25
>>2
まさに、そういうのと一緒に仕事してる!
ちゃっかり、図々しいよね。
+0
-0
-
110. 匿名 2019/08/06(火) 22:40:10
>>6
私は「韓国人」と呼んでる+2
-1
-
111. 匿名 2019/08/06(火) 22:51:15
>>15
タイムリー!
一緒に品物を主も分けて貰ってるんだから
【手柄を横取りされた!】
になるのはかなりおかしいよね。
被害者意識が強すぎるしむちゃくちゃな因縁つけまくりだよ
(文章もよく読めばおかしい)
私も先輩あてに取引先からお菓子が送られてきて
私が事務員だから連絡先や宅配の窓口になるんだけど
「ABC先輩の営業先の○○○社さんからお中元です~
先輩が『皆さんで食べてください』と
さきほど出張先からも連絡きてます~」と
部内のみんなに配ったら
帰りのロッカーでお局から
「あんたさ。いいカッコするの止めなよ!
あんたがしてきた営業先でもないのに!
自分の手柄でお菓子貰ってきたみたいに振る舞ってさ!
相当感じ悪いよ!?」と言われた
性格ひねくれすぎだし発想が怖い😨
こちらは仕事で頼まれてしてるのに+0
-2
-
112. 匿名 2019/08/07(水) 00:25:51
サラッと平気でやるよね+1
-0
-
113. 匿名 2019/08/07(水) 00:38:27
手柄泥棒の人は嘘つきって事だよね。嘘つきは泥棒の始まりってことわざがあるし。
自分がしてない事を嘘の言動でごまかし評価を得るのだから。
今までそういう人を汚いけど要領がいいと解釈してたけども、嘘つきなんだ根本的に。
嘘つきは窃盗みたいなものだと解釈したわ、そんな人間になりたくないからほっておこうと思う。+4
-0
-
114. 匿名 2019/08/07(水) 02:21:57
宮迫
アメトーークでいつも他の芸人さんの発言をパクって自分発信にしてたからムカついた。ナチュラルにパクってしまうのか?…宮迫の場合、俺が言ったった方がウケるから代わりに言うたるわ☆とか思ってそう。+2
-0
-
115. 匿名 2019/08/07(水) 05:45:30
>>107
その女の子は根性が卑しい。きっとそうやって小狡く生きてきたんだろうね。+2
-0
-
116. 匿名 2019/08/07(水) 05:57:20
>>94
>私が話した情報を、まるで自分が仕入れたかのように私がいる時に別の人に話してた。
>「すごいね、よく知ってるね」って言われて喜んでた。
うわー、そいつ最低!たぶん常習犯なんだろうな
図々しい上に恥知らずな、「厚顔無恥」って形容がピッタリ+3
-0
-
117. 匿名 2019/08/07(水) 05:59:29
>>111
↑すげえ怖いこういう人
私の何が悪いの?!みたいな
素でこういう発想なんでしょ?
一生気付かないんだろうなと
マジで怖い+3
-0
-
118. 匿名 2019/08/07(水) 06:29:01
>>23
上司含め周囲の人たちがそれを見抜いているなら
まだ救いの余地があるかもしれない。
でも、手柄泥棒の仲間も”類友”でかつ発言力が大きかったり、
手柄泥棒が上司のお気に入りだとしたら最悪ですね。
職場が”手柄泥棒”を許容していることになるわけだから。
+1
-0
-
119. 匿名 2019/08/07(水) 06:46:38
1つ上の先輩。
新卒で入った役所で観光系の部署に配属されていきなり、かなり重要なイベントの責任者にさせられた。去年の決済見たら分かるからと指導係の先輩は、何にも教えてくれず連日23時まで残業して1人で準備して、何とかイベントは成功したけど、○○さんと2人でここまで頑張れて良かったです〜と関係者に先輩が挨拶して回ってて、先輩の指導のおかげで成功したことになったの本気で腹立った。お前何にも教えてくれなかったろ。クビ覚悟で殴ろうとすら思ってた。+0
-0
-
120. 匿名 2019/08/07(水) 07:05:13
みんなの職場の手柄横取り屋って、どんな感じの人?
会社の手柄横取り屋は、40代後半独身女
息を吐くように嘘をつく
意識高い系アピールもしたがり+2
-0
-
121. 匿名 2019/08/07(水) 07:07:58
>>111
お菓子の話に移行しとるやんお前wwww
完全なるアスペ
[物]が欲しいんじゃないよ
それを読んでて分からないのは本当にメンタル的な機関で診断してもらった方がいいと思うよ+1
-0
-
122. 匿名 2019/08/07(水) 07:26:12
横取り人間にとっては、
「世の中やった者勝ち、盗った者勝ち」くらいの感覚しかないんだろう+3
-0
-
123. 匿名 2019/08/07(水) 08:07:41
それを見抜けない、正せない上司もゴミカス+2
-0
-
124. 匿名 2019/08/07(水) 08:36:51
>>123
上司も同じようなタイプなんじゃない?
もし、上司も人の手柄を横取りしながらのし上がったタイプだったら
正そうなんて1ミリも思わないんじゃない?+3
-0
-
125. 匿名 2019/08/08(木) 09:02:09
やられたことあるけど後からモヤモヤしたくないから、ストレートにあなたじゃないよね?って言うことにしてる。
そういう厚かましい人って、手柄取るだけならまだしも自分のミスをしれっと他人に押し付けるタイプな気がする。
だから牽制の意味も込めてはっきり言うよ。
事実だからね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する