ガールズちゃんねる

マンガから得た知識ありますか?

195コメント2014/11/04(火) 03:05

  • 1. 匿名 2014/11/01(土) 20:03:57 

    私はいくつかありますが、印象に残ってるのは『まっすぐにいこう。』というマンガで、犬に玉ねぎを与えちゃダメなこと。
    『金田一少年の事件簿』で、ルイ・ヴィトンのカバンが水に浮くことです。

    みなさんのマンガで得た知識は何ですか?

    +241

    -7

  • 2. 匿名 2014/11/01(土) 20:05:53 

    どんなに性格がよくても結果、最後は顔。

    +44

    -53

  • 3. 匿名 2014/11/01(土) 20:06:56 

    特に料理しないけどクッキングパパ

    +92

    -7

  • 4. 匿名 2014/11/01(土) 20:07:06 

    覚えてないけど、たくさん学んだよ。
    知らなかった言葉とか。

    +153

    -6

  • 5. 匿名 2014/11/01(土) 20:07:07 

    あきらめたらそこで試合終了
    マンガから得た知識ありますか?

    +373

    -18

  • 7. 匿名 2014/11/01(土) 20:07:18 

    バカボンのパパ
    西からのぼったお日様が東へ沈む~
    小学生の時、正解は反対なのだと覚えた

    +435

    -5

  • 8. 匿名 2014/11/01(土) 20:07:24 

    マイナス覚悟ですが、中学時代に少女マンガで大人の行為を知りました、笑

    +315

    -22

  • 9. 匿名 2014/11/01(土) 20:07:24 

    青酸カリのアーモンド臭

    名探偵コナンより

    +455

    -9

  • 10. 匿名 2014/11/01(土) 20:07:45 

    諦めたらそこで試合終了ですよってこと

    +31

    -19

  • 11. 匿名 2014/11/01(土) 20:07:54 

    聖★おにいさん

    佛教 vs 基督教

    の相対的な学び

    「世界のあらゆる宗教は 宇宙を構成する一部なのです。」

    +84

    -17

  • 12. 匿名 2014/11/01(土) 20:08:22 

    やっぱり顔

    +63

    -9

  • 13. 匿名 2014/11/01(土) 20:08:36 

    美味しんぼ。

    世の中には美味しい物がこんなにいっぱいあるんだなぁと。

    +93

    -11

  • 14. 匿名 2014/11/01(土) 20:10:06 

    NANA 。
    軽率って、こういうことかと。

    +227

    -6

  • 15. 匿名 2014/11/01(土) 20:10:18 

    佐野絵里子

    たまゆら童子

    日本の細やかな 物語。

    +5

    -5

  • 16. 匿名 2014/11/01(土) 20:10:41 

    ボクシングのことはすべて「はじめの一歩」に学びました。

    ただの殴り合いではない。
    繊細なスポーツ。
    あと常に謙虚に努力する姿勢。
    マンガから得た知識ありますか?

    +88

    -15

  • 17. 匿名 2014/11/01(土) 20:11:56 

    マンガばかり読んでいたら
    本が読めなくなった。

    +105

    -15

  • 18. 匿名 2014/11/01(土) 20:11:56 

    漫画から得た知識って結構多いかも!難しい言葉とか

    一条ゆかりの漫画からは色々知識得たかな

    自分の知らない世界が舞台の話が多いからへ~そうなんだ!とか

    +143

    -8

  • 19. 匿名 2014/11/01(土) 20:12:03 

    氷は意外に柔らかくてすじを間違えなかったら簡単にスパーンと切れる

    「僕等がいた」矢野が言ってた

    +91

    -6

  • 20. 匿名 2014/11/01(土) 20:13:23 

    斉木楠雄のΨ難 友情の大切さ

    +25

    -7

  • 21. 匿名 2014/11/01(土) 20:13:27 

    コナンでパチンコは夜の11時までしかやったらいけないって事。

    +174

    -4

  • 22. 匿名 2014/11/01(土) 20:13:38 

    名探偵コナン

    江戸川乱歩とアーサー・コナン・ドイルの存在

    +117

    -6

  • 23. 匿名 2014/11/01(土) 20:13:44 

    あさきゆめみしで源氏物語。
    ベルサイユのばらでフランス革命。
    ガラスの仮面で舞台芸術。

    +174

    -4

  • 24. 匿名 2014/11/01(土) 20:13:55 

    コナン
    海へびに噛まれたらお茶(カテキン)で消毒する
    苛性ソーダ飲まされたら、牛乳(タンパク質)を口に含ませ吐かせる。とか?

    +177

    -5

  • 25. 匿名 2014/11/01(土) 20:14:26 

    こち亀で学んだマニアックな事、たくさんあります〜笑

    +76

    -6

  • 26. 匿名 2014/11/01(土) 20:14:46 

    トリカブトの致死量は2ミリグラム

    +91

    -1

  • 27. 匿名 2014/11/01(土) 20:15:03 

    私じゃないけど、
    オードリーの若林が彼女に振られたあとに過呼吸になっちゃって、春日に電話したら
    何かのマンガから得た知識でペーパーバッグ法を伝えて事なきを得たみたいなエピソードを聞いたことある

    まぁ、今だとペーパーバッグは良くないって言われてるらしいけど

    +124

    -6

  • 28. 匿名 2014/11/01(土) 20:15:45 

    世の中にはナンパという物があって、それにホイホイついて行くと怖い目に遭うこともある

    +38

    -3

  • 29. 匿名 2014/11/01(土) 20:15:53 

    堂々と生きる勇気
    マンガから得た知識ありますか?

    +146

    -6

  • 30. 匿名 2014/11/01(土) 20:16:05 

    百人一首の知識はほぼちはやふるから学びました(*・ω・)ノ
    マンガから得た知識ありますか?

    +93

    -6

  • 31. 匿名 2014/11/01(土) 20:16:49 

    ふたりHで男性目線を学んだ

    +32

    -10

  • 32. 匿名 2014/11/01(土) 20:17:37 

    シバトラ

    人は見かけによらない。

    +12

    -7

  • 33. 匿名 2014/11/01(土) 20:18:05 

    マジシャンと言う漫画でドリアンを食べてウイスキーを飲むと大変なことになるらしいと言う知識

    +45

    -4

  • 34. 匿名 2014/11/01(土) 20:18:08 

    リカちゃん人形の髪の毛は工業ミシンでガシガシ縫い付ける

    こち亀

    +86

    -3

  • 35. 匿名 2014/11/01(土) 20:18:20 

    念の使い方とか

    +44

    -4

  • 36. 匿名 2014/11/01(土) 20:18:51 

    漫画というのはフィクションなので
    どんな知識も実生活では役に立たない場合が多い

    +6

    -48

  • 37. 匿名 2014/11/01(土) 20:19:52 

    すでに出ていますが、美味しんぼ。

    主人が料理全くできないくせに、
    このマンガのせいでウンチクばかり言って腹が立つっ。

    +108

    -7

  • 38. 匿名 2014/11/01(土) 20:21:23 

    コナン知識が多いww

    +149

    -2

  • 39. 匿名 2014/11/01(土) 20:24:30 

    五臓六腑という言葉と意味

    +23

    -5

  • 40. 匿名 2014/11/01(土) 20:24:39 

    七味には炒った大麻が入っていて、たまに炒り切れて無いモノが入っていて、育てると草が生える。

    +35

    -8

  • 41. 匿名 2014/11/01(土) 20:26:14 

    ゴルゴ13

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2014/11/01(土) 20:26:28 

    知識?なのかは謎だけど
    ぬ~べ~で妖怪に無駄に詳しくなった(笑)

    +67

    -6

  • 43. 匿名 2014/11/01(土) 20:26:43 

    アラベスクでバレエ知識を色々と。
    でも結構まちがってたと判明。

    +16

    -4

  • 44. 匿名 2014/11/01(土) 20:28:16 

    なんの漫画か忘れたけど、笑顔と泣き顔の骨格自体は同じ。

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2014/11/01(土) 20:28:34 

    自分の生き方
    マンガから得た知識ありますか?

    +124

    -7

  • 46. 匿名 2014/11/01(土) 20:29:14 

    鈴蘭の根っこに毒がある。

    +93

    -3

  • 47. 匿名 2014/11/01(土) 20:30:04 

    「〜〜してあげたい」は、ただの押し付け

    +45

    -6

  • 48. 匿名 2014/11/01(土) 20:30:58 

    日出処の天子で、
    蘇我と物部のゴタゴタから、
    仏教が取り入れられた経緯や、
    遣隋使の役割など、それはそれはお世話になりました。

    +43

    -4

  • 49. 匿名 2014/11/01(土) 20:33:28 

    難しい漢字の読み方とか。
    あと、H×Hでアナフィラキシーショックを知りました。

    +69

    -4

  • 50. 匿名 2014/11/01(土) 20:33:58 

    大人しそうな子がモテる

    +9

    -9

  • 51. 匿名 2014/11/01(土) 20:35:08 

    >>『金田一少年の事件簿』で、ルイ・ヴィトンのカバンが水に浮くことです。

    正確にはルイ・ヴィトンのトランクは水に浮くです。全部じゃないです。
    マンガから得た知識ありますか?

    +119

    -1

  • 52. 匿名 2014/11/01(土) 20:36:13 

    スポーツ漫画で用語とルールを覚えました。
    学校の体育じゃ、女子はサッカーも野球もしないもん。

    +44

    -4

  • 53. 匿名 2014/11/01(土) 20:36:24 

    アイシールド21で全く無知だったアメフトのルールを学びました

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2014/11/01(土) 20:36:24 

    知識じゃなくて知恵を書いてる人がいっぱいいる

    +20

    -5

  • 55. 匿名 2014/11/01(土) 20:36:33 

    わたしは歌恋で短歌と人物像の知識を得ました。
    平安時代大好きです。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2014/11/01(土) 20:38:05 

    銀魂で「頑冥」という言葉を知りました。
    意味 かたくなでものの道理がわからないこと。考え方に柔軟性がないこと。また、そのさま。

    +12

    -4

  • 57. 匿名 2014/11/01(土) 20:38:21 

    石畳に石鹸水をまくと、戦車は滑って走行できなくなる

    +45

    -1

  • 58. 匿名 2014/11/01(土) 20:39:22 

    テニスの王子様
    テニスってああいうポイントの数えかたなんだ!!
    ってなりました、1点2点じゃないんですね。

    +39

    -2

  • 59. 匿名 2014/11/01(土) 20:39:50 

    単純なやつは強化系

    +44

    -1

  • 60. 匿名 2014/11/01(土) 20:41:48 

    忍たまで忍者の知識
    手裏剣は多くても5枚くらいしか持ってなかったとか

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2014/11/01(土) 20:42:45 

    ナニワ金融道
    手形の裏書はしてはいけない。

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2014/11/01(土) 20:43:26 

    うた恋い。という漫画で、百人一首の歌人の人生を学びました(o^^o)

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2014/11/01(土) 20:43:38 

    犯人を痙攣もさせずに、1発の銃弾で射殺するには、こめかみに撃ち込む。
    名探偵コナンの赤井秀一が言ってた。

    +59

    -1

  • 64. 匿名 2014/11/01(土) 20:44:24 

    クロサギ
    人からプレゼントされた印鑑は使うな

    +89

    -1

  • 65. 匿名 2014/11/01(土) 20:45:24 

    アッパーをすると脳が揺れて、足に力が入らなくなる。

    by はじめの一歩

    +29

    -2

  • 66. 匿名 2014/11/01(土) 20:45:58 

    「白のファルーカ」 槇村さとる

    もう25年くらい前に読んだんだけど、ここから私のフィギュアスケートのアイスダンス好きが始まりました。
    テレビで演技を見るだけだったのが、技とか演技の構成とかわかるようになりました。
    今はネットがあるからすぐにわかるし、フィギュアスケートは大人気だから情報もたくさんあるけど、当時はすぐに調べられなかったし、そこまで注目されてなかったので、いろいろわかりました。

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2014/11/01(土) 20:48:11 

    闇金うしじま君とかね、勉強になりますよね

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2014/11/01(土) 20:49:06 

    動物のお医者さんからは学ぶことがいっぱい(笑)
    マンガから得た知識ありますか?

    +106

    -1

  • 69. 匿名 2014/11/01(土) 20:50:20 

    小学生の娘がいるのですが

    「こっちむいてみい子」で
    生理もセックスも知った様子

    +61

    -3

  • 70. 匿名 2014/11/01(土) 20:51:57 

    主人の話ですが、
    知識というか漢字は漫画で覚えたといっても過言ではないらしい

    +18

    -3

  • 71. 匿名 2014/11/01(土) 20:54:45 

    絶対、出てると思ったのに、まだ出てない!

    セーラームーンで、惑星を覚えた!
    そして、惑星の英語を覚えた!
    なんなら、惑星の衛星の名前まで覚えた!

    +176

    -2

  • 72. 匿名 2014/11/01(土) 20:56:29 

    ふしぎ遊戯で、朱雀青龍白虎玄武っつー四神を知った

    +83

    -1

  • 73. 匿名 2014/11/01(土) 20:57:00 

    ワンモアジャンプで、フィギュアスケートの技の名前を覚えた。

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2014/11/01(土) 20:57:50 

    カイジを読んで、真面目にコツコツ働こうって思いました!

    +35

    -2

  • 75. 匿名 2014/11/01(土) 20:58:44 

    天上の虹とそのお仲間シリーズ
    飛鳥~奈良時代の歴史にめちゃくちゃ強くなった
    あまりの詳しさに先生も驚いてた

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2014/11/01(土) 20:59:17 

    ワンピース
    昔、長期で海に出る場合は壊血病(ビタミンC欠乏症)になりやすいので、柑橘類を積んでおいた。壊血病という病気を初めて知りましたし、ビタミンCが効くという事も知りませんでした。

    +77

    -1

  • 77. 匿名 2014/11/01(土) 21:04:56 

    沈黙の艦隊

    現在の潜水艦の戦闘

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2014/11/01(土) 21:05:07 

    マスターキートン
    スーツは実は砂漠でのサバイバルに向いている
    飛行機が墜落しそうなときは座席の上であぐらをくむ(落ちたきた座席で足を切断しないよう)
    爆弾はチョコレートで時限装置?を止められるものがある

    …とりあえず実生活では使ってないけど、色々知識を得られる!

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2014/11/01(土) 21:06:32 

    海を泳いでる最中には 海の広さはわからんよ

    バガボンドは名言が本当に多い
    マンガから得た知識ありますか?

    +65

    -4

  • 80. 匿名 2014/11/01(土) 21:07:29 

    ≫76
    昔の北極への調査団で生魚を食べれる日本人だけが生き残り生魚を食べる習慣が無いイギリス人だったかな?は全て餓死してしまったらしいですよ。
    生の魚にはビタミンがかなりあるらしいです。

    +53

    -3

  • 81. 匿名 2014/11/01(土) 21:10:09 

    映画等で拳銃の銃口に指を突っ込むと暴発するってあるけどあれは嘘

    byマスターキートン

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2014/11/01(土) 21:10:34 

    「ドラゴン桜」で東大に合格するための勉強法。

    子供が大きくなったら読ませてみたい…。

    +55

    -2

  • 83. 匿名 2014/11/01(土) 21:14:08 

    里中まち子の

    天上の虹

    大化の改新あたりからはじまる、
    持統天皇物語。

    勉強になりました‼

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2014/11/01(土) 21:19:25 

    うすた京介でセガのロボピッチャを知ったけどまったく役に立たない

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2014/11/01(土) 21:23:15 

    日本史・世界史のマンガ。
    流れが分かりやすく、絵で描かれているとさらに理解しやすい。

    おかげで、中高校の歴史だけは成績トップでした^^

    お子さんがいらっしゃる方、
    ぜひおススメです!

    他にも、ことわざや故事成語、4字熟語の4コマ漫画も、
    結構知識を得ることができました。

    +42

    -2

  • 86. 匿名 2014/11/01(土) 21:28:31 

    スラムダンクで、左手は添えるだけ

    +71

    -0

  • 87. 匿名 2014/11/01(土) 21:31:43 

    トピずれしちゃうけど、知識よりも友情の大切さを感じることの方が多いな~。

    +3

    -9

  • 88. 匿名 2014/11/01(土) 21:40:53 

    57

    それって、マスターキートン?
    それとも、パイナップルアーミーだっけ?

    私は、パイナップルアーミーで、誰かに襲われたら戦うんじゃなくて、逃げることが第一だと学びました

    この2つ、めちゃ好き♪

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2014/11/01(土) 21:42:56 

    ちびまる子ちゃんでピカソとかシャガールを知った。最近は作者のクズっぷりがひどいけど、原作は結構な雑学漫画だと思う。

    +37

    -1

  • 90. 匿名 2014/11/01(土) 21:58:25 

    握力×体重×スピード=破壊力

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2014/11/01(土) 21:59:48 

    悪魔の花嫁で、能とか昔話とか知った物語が多い。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2014/11/01(土) 22:00:11 

    21
    それ東京都の条例だからね
    風俗法でいうなら、深夜一時まで。
    自治体の条例によって営業できる時間違うよ

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2014/11/01(土) 22:00:33 

    スラムダンクでバスケのルール

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2014/11/01(土) 22:02:16 

    丸太は万能な道具

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2014/11/01(土) 22:02:55 

    なんか細かいこといろいろ学んだ気がするw

    ベルバラ⇒フランスの歴史
    名探偵コナン⇒お酒の種類、名前
    ワンピース⇒海賊に興味を持って調べたりした。黒ひげとか実際にいた海賊モデルだもんね。
    クロサギ⇒詐欺の手口
    ブラックジャックによろしく⇒病気全般

    クロサギ途中で買うのやめちゃったけど、また買おうかな・・・。
    けっこう勉強になるんだよね。

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2014/11/01(土) 22:04:02 

    間違った内容を鵜呑みにしていたり、誤った解釈してる人の方が多そう

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2014/11/01(土) 22:07:22 

    あさりちゃんで春の七草を覚えた

    タタミは色々教えてくれる良いお姉ちゃんだと思う

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2014/11/01(土) 22:14:32 

    ブラックジャックで医学用語
    トッキュー!で救助の事
    SLAM DUNKでバスケのルール
    忍たまでは忍術と尼崎の地名を覚えた

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2014/11/01(土) 22:16:13 

    刹那に二度の衝撃を与えると硬度に関わらず物を粉々にできるということ
    当時二重の極み打とうとして手痛めた

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2014/11/01(土) 22:23:41 

    コナン

    AB型とO型の親からO型は生まれない

    +49

    -3

  • 101. 匿名 2014/11/01(土) 22:26:52 

    NANAで、人は皆孤独なんだなと思いました。皆それぞれ色んな思いがあるんだなと思いました。

    +26

    -6

  • 102. 匿名 2014/11/01(土) 22:28:26 

    のだめカンタービレで、ウィーンフィルには女は入れないらしいということ

    +39

    -1

  • 103. 匿名 2014/11/01(土) 22:32:02 

    僕は妹に恋をする

    24時間以内に二人の男性と関係を持つと父親違いの双子ができる事があるだったかな?

    +59

    -4

  • 104. 匿名 2014/11/01(土) 22:32:40 

    名探偵コナンより。

    『口に石漱ぎ(いしすすぎ)、流れに枕す』
    夏目漱石の名前の由来となった言葉で、矛盾の意味。

    +22

    -3

  • 105. 匿名 2014/11/01(土) 22:35:22 

    天は赤い河のほとり。

    世界史が好きになりました。
    ヒッタイト(今のトルコ)とかエジプトとか、すごく調べました。

    +26

    -4

  • 106. 匿名 2014/11/01(土) 22:37:01 

    直接漫画から学ぶこともありますが、
    漫画で気になったことを自分から調べて
    知ることが出来ました。

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2014/11/01(土) 22:37:21 

    金田一少年の事件簿

    血液型のボンベイ型

    +37

    -1

  • 108. 匿名 2014/11/01(土) 22:37:24 

    103
    その漫画読んだけど、ストーリー上の設定だと思ってた
    医学的に証明されてるのかな?

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2014/11/01(土) 22:37:58 

    あずきちゃん
    エビフライに醤油

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2014/11/01(土) 22:39:40 

    天使禁猟区という漫画でいろんな天使の名前を知った
    天使にも階級や役割があるらしい

    +28

    -2

  • 111. 匿名 2014/11/01(土) 22:40:21 

    左手はそえるだけ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2014/11/01(土) 22:48:27 


    ボールは友達

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2014/11/01(土) 22:48:55 

    ジョジョから
    大人は嘘をつくのではなく間違いをするだけなのだということ

    +12

    -4

  • 114. 匿名 2014/11/01(土) 23:09:23 

    名探偵コナンから
    タオルは足首をひねってしまった時、包帯代わりに使える

    互い違いにハサミを入れて長い包帯にする
    足首に二回巻いて足の裏から足の甲を通り再び足首に持ってくる
    これを少しきつめに何度も繰り返す

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2014/11/01(土) 23:19:15 

    ベルバラにて、マリーアントワネットが、マリーアントワネット・ジョゼファジャンヌ・ド・ロレーヌ・ドートリシュと言うのを覚えた。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2014/11/01(土) 23:19:18 

    ベルバラにて、マリーアントワネットが、マリーアントワネット・ジョゼファジャンヌ・ド・ロレーヌ・ドートリシュと言うのを覚えた。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2014/11/01(土) 23:36:59 

    くれよんしんちゃん
    トイレットペーパーをよく揉むと痔の予防になる

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2014/11/01(土) 23:39:45 

    雑学王といえば、こち亀!
    GIジョーやら、たまごっちやら、世界の盆栽やら何から何まで広く深く掘り下げて描いてくれてあるので分かりやすい
    父の愛読書でしたが、こっそり私も愛読してました

    父の愛読書つづきで、
    武田鉄矢監督の、お〜い!竜馬
    竜馬の生き様や幕末がものすごく分かりやすく描かれてます。若干偏りがあるので、新選組とか政府側が好きな人が読むと、ん??って思う部分があるかも。
    あとエッチィ描写もあって、子供ながらに早漏の意味を知ったw

    歴史つながりで、横山光輝の三国志
    なにもない荒野に、諸葛亮孔明は土の壁を作らせ
    その壁にたっぷり水をかけて一晩置くと、夜中の冷気で氷の壁が出来ていた(冬)
    低コストで最強のかべ!かっこいい!と読んだとき感動がとまらなかったw

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2014/11/01(土) 23:39:48 

    ハンターハンター
    この世には意味のある嘘をつくやつと意味のない嘘をつくやつが存在する

    +25

    -3

  • 120. 匿名 2014/11/01(土) 23:43:43 

    サザエさん
    魚の小骨がのどにつまったらご飯を飲み込む

    小さい頃見たけど生活の知恵系って記憶に残る

    +9

    -14

  • 121. 匿名 2014/11/01(土) 23:47:07 

    ナニワ金融道。
    金融関係の仕事してるけど結構勉強になりました。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2014/11/01(土) 23:47:40 

    行け稲中卓球部

    虹が出来る仕組みを知りました。

    偶然歩いていた7人のハゲが、揃った時に!虹が出来る!

    +31

    -1

  • 123. 匿名 2014/11/01(土) 23:50:53 

    ゴキブリは1体の身体に脳が2つ、
    心臓が13個あって、
    手足がもげても簡単に再生するし
    頭がなくても数週間は生き続ける。

    こ…怖い(;д;)
    HIGH SCOREです。

    +66

    -1

  • 124. 匿名 2014/11/01(土) 23:50:59 

    オーラとは生命エネルギー
    念能力は誰でも秘めている

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2014/11/01(土) 23:52:16 

    「ぼくの地球を守って」
    漢字を結構覚えたな。
    パッと思い浮かぶのが
    彷彿って言葉。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2014/11/01(土) 23:52:21 

    ハンターハンター
    キメラアントは頭をつぶさなきゃ即死しない

    +5

    -7

  • 127. 匿名 2014/11/02(日) 00:06:26 

    やっぱりコナンや金田一つええw
    推理ものは作者も頭良さそうだしな

    +34

    -3

  • 128. 匿名 2014/11/02(日) 00:08:25 

    バガボンド
    宮本武蔵がわりとグズでただの人殺しで自分がやばいときは必死に逃げたりわりとグズだったこと

    +11

    -4

  • 129. 匿名 2014/11/02(日) 00:17:54 

    クララちゃん→クラミジア

    ※動物のお医者さん

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2014/11/02(日) 00:23:43 

    120
    耳鼻咽喉科ではそれしないでと言われた
    引っかかってる程度なら取れるけど刺さってる状態だと余計に刺さるからと。場合によっては手術になるそうだよ

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2014/11/02(日) 00:24:19 

    ちょっと古いですが有閑倶楽部!まさに知識雑学のうんちくマンガです!物語もすこぶる面白くて何回も読み返してます

    +30

    -2

  • 132. 匿名 2014/11/02(日) 00:24:44 

    知識というか、なるほどと思った事は『僕等がいた』でのこの台詞。

    独りが寂しいのは独りだからじゃなくて
    誰かと一緒にいたことの記憶があるから
    一緒にいることの幸せを知ってしまったから…
    幸せを知らなかったほうが幸せなことがいっぱいある

    幸せになればなるほど不幸せになるかもしれない要素も増えてくんだね

    +30

    -3

  • 133. 匿名 2014/11/02(日) 00:26:56 

    レモンハート。

    古谷三敏のBarマンガですが、お酒の知識が身に付きました。
    滅多に行きませんが、この漫画を読んでたからBarへ行ってもバーテンダーさんと話しは弾むしカクテルの注文がスムーズに出来ます。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2014/11/02(日) 00:30:43 

    あさりちゃん
    立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花 と覚えました なかなかそんな方お会いした事ありませんがw

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2014/11/02(日) 00:34:31 

    有閑倶楽部 色々勉強になりました!怖い話もたくさんあるけど。 また読みたくなりました。。

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2014/11/02(日) 00:39:40 

    きのう何食べた?

    女版の「大奥」作者のよしながふみさんのゲイカップルを舞台にした料理漫画です。
    主人公の弁護士通称シロさんが毎回様々な料理を作ります。
    美味しんぼと違って誰でも作れる家庭料理なので随分夕飯の参考にさせてもらっています。
    話しも面白いし、料理のレパートリーは増えるしで彼氏がいる方や主婦にはオススメの漫画です。

    +18

    -2

  • 137. 匿名 2014/11/02(日) 00:53:02 

    「ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします」という言い回しをスラムダンクで学んだ(^^)笑

    マンガ読むのって小学生とかだから、その歳では使わないような言葉の意味とかニュアンスをマンガで理解する事が結構あった気がする!!

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2014/11/02(日) 00:54:45 

    108

    二卵性の場合ありえるみたいです


    実際ニュースになったこともあると調べると色々でてきます

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2014/11/02(日) 01:02:27 

    これ
    マンガから得た知識ありますか?

    +10

    -3

  • 140. 匿名 2014/11/02(日) 01:02:29 

    客 「お客様は神様だろうが!」
    店員 「神は死んだ」

    笑ったけど真髄をついていた。ニーチェという漫画です。

    あとアニメじゃないけど
    セルロイドのトランプを細かくしてカメラのフィルムケースに水を入れ、柔らかくなったらフィルムケースをハンカチで包んで火を点けると小さな爆弾のようになる。小説の中に書いてあった。忘れられない、なぜだろう?

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2014/11/02(日) 01:04:26 

    ヘルプマン!

    認知症の高齢者にも意思や記憶があること
    介護の実態を生々しく描く、わたしにとっては最高の教科書

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2014/11/02(日) 01:16:07 

    100
    それは、中学校の理解で覚えようよ〜(苦笑)

    +4

    -10

  • 143. 匿名 2014/11/02(日) 01:17:57 

    マイナス魔のようなひねくれたねくれた病気にはなりたくない
    これ面白いと思ってかいてんのかな?マイナスつけてショックうけさせてやろうという考えのグズ

    +6

    -10

  • 144. 匿名 2014/11/02(日) 01:18:13 

    ビーバップハイスクール?か何かで、殴るときは手に何かを握ると威力倍増する!

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2014/11/02(日) 01:18:52 

    マンガからの知識は少し疑うか調べてみるのが良いですよ。

    バカボンの「西から昇ったお日様が~」の歌を正しいと思ってしまってテストで間違った事ある( ノД`)…

    +11

    -4

  • 146. 匿名 2014/11/02(日) 01:20:33 

    気にするな
    マイナス豚は
    ただの豚

    一句

    +8

    -11

  • 147. 匿名 2014/11/02(日) 01:27:36 

    宇宙兄弟で宇宙飛行士になるための試験とか。
    グリーンカードは驚き!

    +14

    -3

  • 148. 匿名 2014/11/02(日) 01:42:52 

    小児外科医が人手不足
    「結紮」覚えましたw
    機内出産の存在
    「ヌーカルハンド」
    火縄銃の仕組み

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2014/11/02(日) 01:44:58 

    よしながふみの大奥で俄然歴史に興味を持ち
    敬遠してた歴史物のドラマを見るようになった!

    そして徳川歴代将軍も言えるように・・・(^w^)

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2014/11/02(日) 02:07:10 

    宇宙戦艦ヤマト2119

    抜錨の意味(いかりをあげて出帆すること)

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2014/11/02(日) 02:23:09 

    マスターキートンがいろいろ出てきてうれしい!
    ミリタリーから考古学まで知識の宝庫だよね。
    猛犬に襲われたときに、傘をパッと開いて防御する戦い方とかすごい印象的。
    「キートン動物記」では動物の知識も満載だった。
    馬が笑ってるように見える「フレーメン反応」の真相とか。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2014/11/02(日) 02:29:02 

    ドラえもんにて。

    フグは自分の毒で死なない。

    ジャイアンの歌を聞いている最中のセリフだった。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2014/11/02(日) 02:34:33 

    マイナスつける豚は心が腐ってる
    これにもなw

    +6

    -10

  • 154. 匿名 2014/11/02(日) 02:58:21 

    私もスラムダンクからもういっちょ
    『ぐうの音も出ない』by水戸洋平
    ヤンキー高校生の割に渋い言葉を使うよねw

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2014/11/02(日) 03:01:55 

    ぼた餅食いてぇ〜

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2014/11/02(日) 03:04:27 

    ぎんぎつね

    単行本の巻末に神社に関する知識が載っていて、
    神使とか仏教との違いとか、いろいろ勉強になりました。
    神社めぐりしたくなって御朱印帳を買ってしまいました。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2014/11/02(日) 03:28:05 

    悪魔の実

    二つ食べても大丈夫な人がいたこと

    +1

    -8

  • 158. 匿名 2014/11/02(日) 04:49:20 

    河惣益巳のツーリングエクスプレスで世界史を学んだ。

    高校の社会科が日本史だったから、楽しみながら歴史が学べて良かった。

    他のも全部読んだし、語彙力もある漫画家だから、国語の勉強にもなる!

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2014/11/02(日) 04:55:37 

    ドラえもん
    ローンでの買い物は良くない

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2014/11/02(日) 05:29:18 

    <<79
    確かに名言のように聞こえるけど
    実際海のど真ん中に投げ込まれたら
    海の広さを一番痛感しそうと思うのは私だけ?(笑)

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2014/11/02(日) 07:21:37 

    鋼の錬金術師

    得たのは鋼の心。笑

    +2

    -7

  • 162. 匿名 2014/11/02(日) 07:58:48 

    マキバオー!
    競走馬について詳しく知った

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2014/11/02(日) 08:15:24 

    香りまつたけ味しめじ

    あさりちゃんより

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2014/11/02(日) 08:18:51 

    「はだしのゲン」で、戦争と原爆の恐ろしさを知りました。

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2014/11/02(日) 10:15:33 

    神の雫
    ワインの深さと食のマリアージュ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2014/11/02(日) 10:35:18 

    ハイスコアガール。許可を得ずに他社のゲームを作品中に出すと訴訟になる。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2014/11/02(日) 10:44:48 

    69さん

    いま高校生ですが
    私もその漫画で知りましたw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2014/11/02(日) 10:59:14 

    「名探偵コナン」をセリフをすべて覚えるくらい読み込んでいた小学生時代。
    おかげで漢字力、語彙力がぐんと向上。
    小中学生向けの小説より、ずっと難しい言葉が使われているから…。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2014/11/02(日) 11:05:26 

    ただセックスするのはできるけど、気持ちが流れなくちゃそれはただのセックスで、逆に気持ちが流れ出したらもうとめられないみたいな。米沢りかの漫画で出てきた。

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2014/11/02(日) 11:06:07 

    天使なんかじゃないで、女友達の大切さを。

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2014/11/02(日) 11:35:04 

    有閑倶楽部

    のりこ「空があんなに高くなってもう秋ですわね」

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2014/11/02(日) 12:33:37 

    進撃の巨人で
    いい人ってゆうのは自分に都合のいい人の事をいい人って言うって事。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2014/11/02(日) 13:05:34 

    パタリロ
    急に来たからには悪いことに違いない。
    いいことは来る来るといいながら来ない。
    だったかな?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2014/11/02(日) 15:37:43 


    ハンターカードの価値は
    3代遊んで暮らせる富と同等。



    +2

    -0

  • 175. 匿名 2014/11/02(日) 16:06:20 

    テニプリはテニスしてないしワンピは海賊してないしナルトは忍者なのに忍んでないしハンターは絶とかで気配を消すというこそドロの極意満載漫画だね
    どれも好きなジャンプ漫画だけどジャンプ漫画ってつっこみ満載

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2014/11/02(日) 16:27:39 

    少女マンガの主人公は、優しい男とは付き合わない

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2014/11/02(日) 16:32:31 

    少女漫画はたいてい主人公を好きなくせに上から目線だったりオレ様にいらっときて脇役のが好きになる
    脇役といい感じなんだから邪魔すんなってなる

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2014/11/02(日) 16:34:48 

    テニヌ
    膚女子はオレ様が好き
    気が弱い作者だと膚人気の言いなりになる

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2014/11/02(日) 16:37:02 

    跡部や政宗みたいな受けとして爆発的人気になる共通点はオレ様

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2014/11/02(日) 16:39:46 

    「虎穴に入らずんば虎児を得ず」遊白

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2014/11/02(日) 16:49:45 

    井上雄彦さんが描いた漫画の名台詞とその場面の画は、よく心に響いたなあ。

    例えばバガボンドの植田良平
    「 泣くな...。試練は何のために与えられると思う?もっと強く大きくなるためだろう? 」

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2014/11/02(日) 16:53:51 

    最近、初めてガラスの仮面を読みました。
    『たけくらべ』は遊女になる運命の少女の淡い恋という話ゆえ、暗そうで読む気になれませんでした。
    ガラスの仮面で大まかなあらすじを知り『たけくらべ』、読んでみたいなと思いました。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2014/11/02(日) 17:05:15 

    キルアのイカルゴにダチだろ?借りだから礼はいらないみたいなのはかっこよかった
    あんなん小学生でモテるわ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2014/11/02(日) 17:13:48 

    新選組のマンガの風光る
    巻末のページは勉強になりますし新選組の歴史も

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2014/11/02(日) 17:15:17 

    あんな殺伐したなかのキルアとイカルゴの友情やキルアとパームの和解だから感動する

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2014/11/02(日) 17:27:45 

    美味しんぼは間違ったウンチク、カツオ刺身に醤油マヨネーズとゆートンデモ・グルメも多いんだけど。
    美味しそうな料理も多いよ。クックパッドやブロガーの再現料理は試してみたい!
    マンガから得た知識ありますか?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2014/11/02(日) 18:17:03 

    そんなに現実うまくいかない。
    (少女マンガ)
    悲しい

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2014/11/02(日) 18:33:12 

    家族みんなマンガ好きで、小さい頃からマンガに囲まれて育ちました。
    学校で教えてくれないことは、大体マンガから学びました!
    そのおかげで、誰と話しても話題に困りません!

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2014/11/02(日) 18:36:43 

    家族みんなマンガ好きで、小さい頃からマンガに囲まれて育ちました。
    学校で教えてくれないことは、大体マンガから学びました!
    そのおかげで、誰と話しても話題に困りません!

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2014/11/02(日) 19:26:13 



    青酸カリのアーモンド臭ってゆうのはローストする前のアーモンドの匂いの事で私達が普段嗅いでるアーモンドの匂いではないそうですよ。

    私もず~っと知らなかったです。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2014/11/02(日) 19:35:43 

    そんなに現実うまくいかない(ww)

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2014/11/02(日) 20:48:12 

    アンタが俺より上なのは年だけだよ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2014/11/02(日) 20:52:59 

    コンシェルジュってマンガで、無農薬野菜は虫に食べられると農薬に匹敵するくらいの毒を出すこと。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2014/11/02(日) 22:10:31 

    コナンで、バレンタインはキリスト教のバレンティン牧師が亡くなった日ということを初めて知った。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2014/11/04(火) 03:05:00 

    知識ではないのでトピズレになってしまいますが

    クランプの作品で「桜の木下には死体が埋まっていて、桜の花がピンクなのはその血を吸っているからだ」みたいな台詞があって
    絶対ウソなのはわかるんだけと、絵の綺麗さと言ってることの毒々しさのギャップが色々衝撃的で未だに忘れられません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード