ガールズちゃんねる

集合!小舅に困っている方!!

99コメント2019/08/06(火) 12:20

  • 1. 匿名 2019/08/05(月) 14:40:04 

    小姑編があったのでトピ立てしました!

    主は30代後半の義兄(独身)が義実家におります。

    お盆休みに二泊三日で帰省しますが、義兄ともずっと一緒に行動しなければいけません。

    主には娘がおり里帰り出産して病院を退院した際も義両親と車で4〜5時間かけて義兄も主の実家にお見舞いに来ました。

    その際、主の母はお義兄さんまで来るんだね…とちょっとびっくりしていました。

    彼女もおらず家事も義母任せでずっとスマホをいじっています。

    義兄は仕事はしていますが、義両親が亡くなった後、義実家を維持するお給料はないような気がします。

    将来娘に負担がかからないかも心配です。

    +85

    -22

  • 2. 匿名 2019/08/05(月) 14:41:05 

    洗濯物の私の下着まじまじ見てた。

    +103

    -3

  • 3. 匿名 2019/08/05(月) 14:42:42 

    ちゃんと働いてるんだし良くない?

    +73

    -20

  • 4. 匿名 2019/08/05(月) 14:42:49 

    うわーその義兄無理だわ!

    主の実家まで4~5時間の距離のお見舞いにくるのはちょっと常識はずれ
    ママべったりなのかな?

    +158

    -10

  • 5. 匿名 2019/08/05(月) 14:43:10 

    おとこも厄介だよなぁ

    +73

    -2

  • 6. 匿名 2019/08/05(月) 14:43:15 

    義実家にいる分にはなんの迷惑でもなくない?自分の実家にいちゃダメなの?

    +98

    -20

  • 7. 匿名 2019/08/05(月) 14:44:54 

    うちの義兄も同じ同じ。
    私の実家に、義母と義叔母と一緒にはるばるお見舞いにきたよ。
    でもたぶん、車の運転要員&ついでに観光して帰ろう、的なかんじ。

    +122

    -3

  • 8. 匿名 2019/08/05(月) 14:44:56 

    なんか嫌だな…
    気持ち悪い

    +70

    -6

  • 9. 匿名 2019/08/05(月) 14:45:54 

    三十代後半でそれはキツイね…

    +34

    -7

  • 10. 匿名 2019/08/05(月) 14:45:55 

    うちは義弟がニートで、出産時に病院まで義両親ときたよ。ニートのくせにプレゼントとかお年玉とかよこしてくるし、嫌すぎた。

    +4

    -25

  • 11. 匿名 2019/08/05(月) 14:46:08 

    いい年して独身 気持ち悪いみたいに思うの
    かわいそう


    +133

    -29

  • 12. 匿名 2019/08/05(月) 14:46:11 

    普通は一緒に行動しないわな。

    こういうのもなんだけど、色々ヤバそう。

    +60

    -2

  • 13. 匿名 2019/08/05(月) 14:46:41 

    主が言いたいのは義両親や自分たちが死んだあと娘に迷惑かけないかってことだよね、今じゃなくて
    義兄の入院手続きやら突然1人で倒れたり、とかなんだかんだ身内だから

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/05(月) 14:46:44 

    自分の姪が生まれたんだし
    お見舞いぐらい普通じゃないの?

    +40

    -19

  • 15. 匿名 2019/08/05(月) 14:47:02 

    主にも娘さんにも何もしていないのに酷い言い様。

    +123

    -17

  • 16. 匿名 2019/08/05(月) 14:47:15 

    主や娘さんにセクハラしてくるとかかと思ったら自分の実家にいるくらい別にいいと思う
    実家に住んで将来の為にお金を貯めようとか何か考えがあるのかもしれないしね

    +90

    -10

  • 17. 匿名 2019/08/05(月) 14:47:17 

    わななきの義兄
    ってマンガ読んでみて?

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/05(月) 14:47:29 

    両親が亡くなったら、主一家に寄りかかってくるタイプじゃない?

    +18

    -8

  • 19. 匿名 2019/08/05(月) 14:48:18 

    >>13
    義兄なら主の旦那が手伝いに行けばいいだけ
    義弟じゃないから順番なら先に死ぬ。

    +12

    -5

  • 20. 匿名 2019/08/05(月) 14:48:58 

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2019/08/05(月) 14:49:09 

    働いているなら実家住みでも何ら問題ないけど、産後主さんのご実家まで来るのはちょっとおかしい気がする…私だったら嫌かも。

    +71

    -5

  • 22. 匿名 2019/08/05(月) 14:49:18 

    問題は将来だよね、今は好きにすればいいけどさ
    なにかあったら連絡くるもんね、義両親いなくなったあと

    +52

    -2

  • 23. 匿名 2019/08/05(月) 14:49:50 

    義両親さんの年齢にもよるけど4~5時間なら運転手としての役割もあったんじゃないかな
    年を取ると長時間の運転はきつくなってくるし

    +100

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/05(月) 14:50:00 

    実家でおとなしく働いているのなら
    今から 確定してもいない事苛立ってどうする

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/05(月) 14:50:24 

    義実家維持しなくてもいいやん。
    義両親看取ったら売るなり処分して
    自由に暮らせばいいよ
    それに30代後半なら、まだ結婚もこれからあるよ。

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/05(月) 14:51:21 

    姪っ子なんだから見に来てくれてありがとうって思わないの?
    なんか言われたのかと思ってトピ開いたらこれか…。

    +81

    -15

  • 27. 匿名 2019/08/05(月) 14:51:24 

    義実家に泊まらず、ホテルにでも泊まったら良いと思う。将来の事はご主人に任せましょう。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/05(月) 14:51:44 

    小舅に困ってる人はいない模様です。

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2019/08/05(月) 14:52:02 

    車は義兄が運転したのかな?運転手兼って感じなら理解できるかな。義兄は運転せず高齢に近い親が運転する車にただ乗ってきただけなら変な人って思う。

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/05(月) 14:52:37 

    数年後に若い兄嫁にマウンティングされる主さん

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/05(月) 14:53:52 

    >>10
    自分の子供にプレゼントやお年玉くれたのに酷い言い方だね
    そんな悪口言ってるのに貰うだけ貰うって、義兄が可哀想だからはっきりいらないって言えばいいのに

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/05(月) 14:54:12 

    うちも義兄いる、いま自由なのは勝手だけど貯金はしててほしい、それだけ

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/05(月) 14:54:40 

    その話だけだと、全然気持ち悪いと思わない。
    みんなひどくない?

    +59

    -6

  • 34. 匿名 2019/08/05(月) 14:56:26 

    小姑のダンナ。
    会う度に下ネタセクハラ。じゃない時はネチネチと嫌味を私にだけ言ってくる。
    言い返せば「目上に刃向かうな」と言われ、無視すれば「無視された」と騒ぎ、冗談も通じないとまた嫌味。
    私より20も年上の幼稚なジジイ。何で義姉はあいつと結婚したんだろう。

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/05(月) 14:56:43 

    >>1
    すごい義兄だね
    精神的なオムツもまだ外れてないんじゃない?w

    +17

    -10

  • 36. 匿名 2019/08/05(月) 14:57:08 

    >>33
    え、気持ち悪いよ

    +10

    -11

  • 37. 匿名 2019/08/05(月) 14:57:18 

    >>20
    これこれ!
    主さんに是非読んで貰いたい。
    >>20さんありがとう!

    +1

    -9

  • 38. 匿名 2019/08/05(月) 14:58:14 

    >>20
    これこれ!
    主さんに是非読んで貰いたい!
    >>20さん、貼ってくれてありがとうございます!

    +1

    -10

  • 39. 匿名 2019/08/05(月) 14:59:16 

    うちの義兄も義両親と一緒に産後の見舞いに病室まで来たよ。
    義兄とは年が1つしか違わないから同年代の男性にスッピンでパジャマ姿で産後のボロボロな姿で対面するのはかなり嫌だった。
    デリカシー無いなと思いました。

    +66

    -2

  • 40. 匿名 2019/08/05(月) 14:59:20 

    ずっと一緒に行動!?それはちょっと戸惑う。

    将来娘に負担っていうけど、今後何かしらの形でこちらが助けてもらう可能性もゼロじゃないし、お互い様かなと思うよ。私にもアラフォー独身の義姉がいるけど。

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/05(月) 14:59:43 

    >>38
    二重投稿になってしまいました。すみません!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/05(月) 15:00:41 

    うちの義兄なんか、独身無職引きこもりだよ。結婚して10年経つけど、ちらっと姿見ただけで会話もした事ない。義両親がいなくなった後が心配。

    +43

    -1

  • 43. 匿名 2019/08/05(月) 15:02:45 

    >>33
    うんうん。
    別に何とも思わないけど

    +18

    -3

  • 44. 匿名 2019/08/05(月) 15:12:26 

    >>28
    いないことはないと思うけど義姉や義妹に比べたら少なそうなイメージ
    あまり関わりないって人も多そう

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/05(月) 15:12:33 

    30代後半で義実家住みは主さんの口出すところじゃないけど、産後の義妹の実家に行くって相当デリカシーないと思うけど。
    そもそもガルで里帰り中の義実家に義両親が行くこと自体非常識!って意見に大量プラスついてるじゃん
    なんで義兄だったらいいと思うの?

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/05(月) 15:12:57 

    義兄が気になって離婚するか???

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/05(月) 15:15:53 

    >>38
    なんでレディコミの漫画を持ってくる?
    これは同居設定であくまでも漫画でしょう
    主さんは同居してないわけだし
    悪口を言って叩きたいだけのトピになりそうだし、もう来ないけどさ

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2019/08/05(月) 15:20:48 

    主さんは里帰り出産の件だけじゃなく今回のお盆二泊三日もずっと義兄と行動しなければいけないって書いてあるよ
    私なら正直なんでそんなに一緒なの?って思うわ

    +41

    -6

  • 49. 匿名 2019/08/05(月) 15:22:29 

    義弟が離婚して実家に戻ってきた。
    それは全然いいんだけど、今義父の介護で家族みんな大変なのに何も手伝おうとしないどころか、自分には全く関係ないって態度で困ってる。
    仕事はあるけど極度の人見知りでコミュ障らしく、どうやって接していいかも分からないのでほぼ関わり無し。

    介護について夫や義母が注意しても何が悪いのかよく分かってないようだし、あいつはちょっと頭が足りないから仕方ないとか言って諦めてる様子。
    義父母が亡くなった後もこのまま関わりがないことを願うことしか出来ません。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/05(月) 15:24:15 

    別に何もしてないのに義兄がわざわざお見舞い来ちゃ行けないの?
    主の方がちょっと、、、

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2019/08/05(月) 15:24:17 

    そんな時は、姻族関係終了届

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/05(月) 15:25:47 

    うちの義弟はアラサーでろくな職歴もなくフリーター。ちなみにいまは無職、もちろん実家住まい。アルバイト生活してたときも義実家に生活費も入れてなかった。
    家にいるときはずーっとオンラインゲームしてる。
    家族で外食するときは出てくるし引きこもりってわけじゃないからそこまで気にしてなかったけど、やっぱりヤバいよね?

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2019/08/05(月) 15:29:38 

    >>4
    義兄も義両親も常識ないね

    +19

    -4

  • 54. 匿名 2019/08/05(月) 15:30:56 

    >>50
    え、主さんじゃないけど産後なら私も嫌だよ
    そもそも車で4.5時間かかるのに義両親が里帰り先の実家まで来るのも正直やめてほしい。病院ならまだしも
    休むために帰ってるのに気を使うし、長距離来てくれてるならすぐ帰れとも言えないじゃん。

    +35

    -5

  • 55. 匿名 2019/08/05(月) 15:33:06 

    産後とか会いたくないわ。

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/05(月) 15:34:56 

    義両親も義兄も産後会いに来るの待てないもんかね
    私が姑なら気を使うし、もう1人の息子なんか連れて行かないけどな、お嫁さんいい気はしないだろうし

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/05(月) 15:41:06 

    うちは小舅が立会いから居たよ
    産後もすぐ
    義母が免許持ってないからとか言い訳してたけど、タクシーで来れるだろ、、と
    あと授乳も気にせず部屋入ってくる人です

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/05(月) 15:41:59 

    主さんの気持ちわかるな。私も義兄が40越えて定職につかず実家にいるよ。普段は関わることないから何も口出しはできないけど、義実家に行く際は疲れる。外食ももちろん一緒についてくるし、義両親➕義兄への気遣い。。(せめて一人暮らししてくれてたらな~と毎回思うよ)

    +21

    -3

  • 59. 匿名 2019/08/05(月) 15:43:47 

    役所から扶養できないかと言う問い合わせはあるけど、よほどの高収入じゃなきゃ「自分の生活で手一杯である」と断れるよ。吉本のお笑い芸人数名が過分な収入があるにもかかわらずそれをやってたよね。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2019/08/05(月) 15:49:46 

    >>1
    義兄は仕事はしていますが、義両親が亡くなった後、義実家を維持するお給料はないような気がします。

    年収いくらから知ってるの?
    知らないで言ってるなら余計なお世話な気が…

    +26

    -5

  • 61. 匿名 2019/08/05(月) 15:51:41 

    主さんのところは働いてるんだからまだいいよ。うちの義兄はアラフィフで無職だよ

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2019/08/05(月) 15:57:11 

    なんかさ、こういう義実家系のトピたてる人に共通してるのは、自分(嫁)は正しくて他は悪い、が大前提のタイプ多くないですか?
    自分の子は義実家とは関係ないとか思ってるの本気なのかな。産んだのは自分だから?

    +10

    -10

  • 63. 匿名 2019/08/05(月) 16:05:04 

    うちも、義弟40歳無職だよ!はよ仕事探せや!

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/05(月) 16:05:44 

    義兄独身います。
    私達夫婦は長らく子供が居なかったんですが、出来た途端に、焦るわ!とか言い出し、何かにつけてネチネチ私に嫌味を言ってくるようになりました。

    姑2人いるみたいで疲れる。お盆の帰省が憂鬱で仕方ないわ。

    あと、親が死んだ後どうなるんだろう、って不安はあります。借金や散財癖あるから貯金ちゃんとしといてくれよ、頼むか!

    そして私達家族に頼らないでね、ただただそれを願うばかり。

    +14

    -5

  • 65. 匿名 2019/08/05(月) 16:11:26 

    話しかけてもあまり話さない。どうすればいい?気にせずにほっとけばいいのかなぁ?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/05(月) 16:11:44 

    >>64
    独身でも働いてるんなら大丈夫じゃない?無職なら別だけど。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2019/08/05(月) 16:40:32 

    義兄も義姉もいるけれど、やっぱり圧倒的に義姉の方が厄介。帰省しなくても義兄は何も言わないけとま、義姉はいちいち口出しして来る。とにかく小姑の方が口を出して来る

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/05(月) 16:44:38 

    ずっと行動一緒にの意味が分からないんだけど。
    ご主人の実家に帰省して、そこは義兄もいるから同じ空間にずっといなきゃいけないって感じ?
    それとも観光とかする予定でそれについてくるって感じ?
    例えば主さん一家と義両親が一緒に行動するって時もついてくるって事かな。
    でも義両親と義兄は家族なんだし義両親があんたも来なさいって義兄に言ってる可能性もある。
    主さんだって実家に未婚の姉妹がいたら、帰省ついでの観光は一緒に行こう?ってならない?
    親とその未婚の子は家族だからね。
    これが同居してないのにわざわざ一緒に行動!なら不自然だけど同居の義両親と同行って結構あるよ、私達女でも。
    男だから駄目なの?

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2019/08/05(月) 17:13:30 

    主です。

    みなさんコメントありがとうございます。

    出産後主の実家に来た際は、行き帰りのどちらか義兄が運転したと思います。

    産後疲れて義両親にもあまり会いたくないのに
    義兄が来たのは正直嫌でした。

    ちなみに娘のお宮参り(義実家から車で約2時間)にも義兄は来ました。


    その際お祝い金を義兄からいただいたのですが、夫は曰く義母のお金だと思うと言っていました。

    義兄は仕事はしていますが転職が多く、ギャンブル、お酒、タバコなどで貯金はなさそうです。

    義実家は田舎なので家を売るのも難しそうです。

    他にも田んぼなどの土地もあるみたいです。

    +9

    -8

  • 70. 匿名 2019/08/05(月) 17:17:41 

    >>69
    やっぱり思ったとおり
    義両親いなくなったら主家族に寄りかかってくるなそれは

    +12

    -7

  • 71. 匿名 2019/08/05(月) 17:24:08 

    >>69
    まあそれらどうするかは義両親にきちんと終活してもらったらいい話では?
    主さんの娘まで迷惑かかる可能性は少ないんじゃない?
    ご主人の方が年下だし主さんもいるし私なら意地でも義兄より長生きして娘に負担がかかるのは阻止するわ。
    自分の身の回りがなんとか出来る程度に働いてたらそれでいいと思うけど。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/05(月) 17:24:08 

    主です。

    義実家から主の家まで高速を使って1時間半なんですが、今まで義両親が4回我が家に遊びに来たのですが、全て義兄も付いてきました。

    義兄は神経質と言うかこだわりがある性格なので結婚は難しいと思います。(詳しく書きたいのですが身バレが怖いので…すみません)

    +9

    -11

  • 73. 匿名 2019/08/05(月) 17:29:49 

    義兄珍しいな。
    普通そんなついてくる??

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/05(月) 17:30:20 

    >>72
    運転要員なら仕方ないんじゃない。
    運転要員で呼ばれて義両親が帰るまで数時間一人で待機してる方が辛いと思うわ。
    来てほしくないならご主人にやんわりと言ってもらったらいいんじゃない。
    家が狭いからとか体調悪いからとかで短時間でって。
    義両親があなたも行きなさいって言ってそうだけど。

    私が本当に体調悪い時アポ無しで義母さんが来たけど目眩と吐き気でうずくまってる姿見たら帰ってったよ。
    本当に撃退したいなら演技もあり。
    うちは義弟だけど未婚だから義両親との同行で行動を共にする事がたまにある。
    でも義両親と義弟は家族だからそんなに気にしてない。
    一緒に行動する権利ないとか思わないから。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2019/08/05(月) 17:32:19 

    義兄が先に亡くなるとは限らないしその感じだとこれから先どっちにしても主さん家族が大変そうだな

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2019/08/05(月) 17:44:40 

    >>74
    運転手要員、義母が一緒にって言ってるからかもしれないけど、普通だったらちょっと主さんに気を使って義兄も断るよね。
    だって毎回でしょ?
    それに疑問を持たない義兄が主さんは嫌なんじゃない?

    +10

    -7

  • 77. 匿名 2019/08/05(月) 17:50:24 

    >>76
    主です。

    そうかもしれません。

    以前にやんわり義兄に毎回すみませんね〜、せっかくのお休みなのに。私達に気にせず何か予定あれはそっち優先してくださいね!と言ったら全然大丈夫大丈夫!と言われてしまいました。

    普通ならここであ、俺気を使わせてる?と思いそうですがその後我が家義両親がに遊びに来た時も付いてきました。

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2019/08/05(月) 18:00:17 

    それはっきり言わないと、モンスター化しそう。
    主さん家族の中に自分も入ってると言う自覚が生まれつつある。早く拒否しないと。

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2019/08/05(月) 18:02:22 

    義兄はほんとに予定がないんだろうね
    義両親とセットなんだよ…
    今はまだいいけど将来がね

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2019/08/05(月) 18:06:53 

    >>77
    その言い方だと気をつかわしてる?って思わないやろ?

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2019/08/05(月) 18:11:12 

    地味にその義兄いやだな〜

    普通誘われてないのに行く?

    私は独身だけど姉夫婦が実家に帰って来る時最初と帰る時しか顔会わせないよ。

    もちろん一緒にご飯行く時もある。

    家族だけどずっと一緒じゃなくてもよくない?

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2019/08/05(月) 18:14:32 

    お祝い金ママに出してもらう義兄なんて無理無理!

    おかしいと思わないがるちゃん民は独身小姑だな。

    +8

    -5

  • 83. 匿名 2019/08/05(月) 18:24:19 

    >>2
    うわぁ…きっも

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/05(月) 18:46:29 

    うちも義理実家に小舅二人住んでるよ30代後半
    さすがに立会とかは来なかったし魏両親から以外出産祝いとかはもらってはないけど
    でも一人は独身宣言してるらしいし
    もう一人は独り立ちできないほどの稼ぎしかない上に引きこもりだと夫伝いに知ってる
    どうもマザコンぽい感じがして苦手

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2019/08/05(月) 18:48:04 

    >>1
    普通に仕事してるだけまだ良い

    でも帰省の時に何故ずっと一緒に行動するんすか?

    うちの小舅(母にとって)は借金癖あって既に父母に迷惑かけてる

    自分にもふりかかってこないか不安です、、

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/05(月) 19:22:24 

    >>2
    普通来客あったらしまうか見えないところに移動させない?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/05(月) 19:48:17 

    >>47
    これ実は兄が無害だったっていう
    とぴずれごめん

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/05(月) 20:25:51 

    働かないで私たちの家に居候してたよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/05(月) 20:46:34 

    >>39
    産後の病院ではキツイ
    来るならせめて事前に教えてほしい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/05(月) 20:52:23 

    >>50
    私も産後は無理だ
    里帰り中とはいえ、心身ともにボロボロの中初めての育児で精一杯、夜泣きのため寝られていない
    里帰りが終わって少し落ち着いてからにしてほしい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/05(月) 21:08:17 

    予想以上に義兄が義両親と一緒に行動してたわ
    男でオジサンになってからもそんなに両親と一緒にって珍しいね
    義家族単体で見れば「仲の良い家族」になるのかもしれないけど、嫁は息苦しいね
    旦那と結婚したのであって、義両親とですら上手くいかないことが多いのに、その上旦那以外の異性も加わるって苦痛
    しかも、産後って旦那に対しても少し嫌悪感抱いちゃったりするのに、私は旦那以外の異性に対しては気持ち悪さすら抱いてしまってたから主さんの気持ち分かる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/05(月) 21:11:49 

    >>57
    授乳も気にせず入ってくるとか信じられない
    自分の父親にも男兄弟にも見られたくないと思ってしまうのに、小舅とか本当に無理だわ
    考えたら気持ち悪くなってきた・・・

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/05(月) 21:16:31 

    うちはアラフォー無職の義兄がいるよ。

    色々あって義両親が名義人になって賃貸マンション借りてそこに住んでる。

    うちに2人こどもいるけど(義兄からしたら姪っ子甥っ子)一度も会わせてない。

    というか義両親が会わせないようにしてくれてるから助かる。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/05(月) 21:24:09 

    主です。

    産後の件、やっぱりみなさんも嫌ですよね。

    義実家に滞在中、観光、ちょっとした買い物にも全て義兄も一緒です。

    あと娘の前でタバコを吸うのも嫌です。

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2019/08/05(月) 21:34:53 

    >>62
    言いたいことは分かるけど、実際にそうなったら愚痴りたくなる気持ちは分かる。
    あと子供の心配をするのは親だから仕方ないとも思う。
    私も子供がいるので母親の立場と、あと父の姉と弟が独身65歳前後で姪の立場。
    父も歳で動けなくなってきたから、入退院の手続きや入院中の洗濯物だったり、退院後も様子見に行ったりしてる。
    父がもっと動けなくなったら叔父の借金の返済管理も私っぽい。
    高給取りでもあるけど借金もしてしまうパターン。
    母は父家族に対して怒りまくってるけど、見放すのにはもっと勇気のいることだから、行政にもお願いして出来る範囲では誰かがやらなきゃだから大変だよね。

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2019/08/05(月) 21:48:09 

    >>94
    ちょっとした買い物にもって逆にすごいね
    「オッサン暇すぎでしょw」と言いたくなるw
    娘さんの前でのタバコは旦那さんから注意してもらうように言った方がいいよ

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/05(月) 22:06:48 

    義兄が超絶マザコン。35歳。多分今まで彼女いたことない。
    帰省した際に、義兄と義母の膝枕、添い寝シーンを見させられました。
    お母さんの料理が一番美味しいっ!と毎食言う。
    せめてわたしがいないところでやってくれ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/05(月) 23:27:13 

    >>1
    車の運転手要員だった可能性は?
    もしそうなら送迎だけして顔を出さないのも不自然だからおじゃましたのでは?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/06(火) 12:20:08 

    逆に働いてて独身ならまだよくない?

    うちの義兄は決して高給そうな仕事ではなさそうなのに前妻との間に子供一人、今の奥さんとの間に子供二人で奥さん扶養内パートだし、家建てる時のお金も義父にかなり甘えてたっぽい。
    義父がわりと高齢なので、義父に何かあったら私たち夫婦に経済的に甘えてこないかわりと不安

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード