-
1. 匿名 2019/08/04(日) 16:29:08
彼氏に、「一緒に暮らすことも考えている。ワンルームでいいやろ。」
と言われました。
はじめは嬉しかったのですが、考えると”ワンルームって一人暮らし用じゃ?”とモヤモヤしてきました。
将来が見えたような気がして考えるほどにショックが増してきました。
ワンルームでの同棲・結婚生活をされた方、ご意見いただきたいです。+15
-289
-
2. 匿名 2019/08/04(日) 16:30:02
広いワンルームかもしれないよ+23
-78
-
3. 匿名 2019/08/04(日) 16:30:09
トピタイ見て狭くない?ってでたよ+253
-0
-
4. 匿名 2019/08/04(日) 16:30:14
絶対やめるべき。+453
-1
-
5. 匿名 2019/08/04(日) 16:30:19
彼氏何歳ですか?
20くらいだったら分かるけど、ワンルームで同棲は基本なし。
最低でも1ldk は無いとストレスたまるよ。
+549
-2
-
6. 匿名 2019/08/04(日) 16:30:28
狭!(笑)
息苦しいわ+275
-0
-
7. 匿名 2019/08/04(日) 16:30:28
2Kでも狭いと思うよ。
ワンルームは辞めといた方が絶対いい。+375
-4
-
8. 匿名 2019/08/04(日) 16:30:28
ワンルームでも
20帖くらいありゃまだええけど+308
-1
-
9. 匿名 2019/08/04(日) 16:30:53
逃げ場がない+281
-2
-
10. 匿名 2019/08/04(日) 16:30:54
ワンルームで同棲していた事があります
物も多いと結構狭いし、窮屈だよ
+341
-0
-
11. 匿名 2019/08/04(日) 16:31:09
せめて寝室と起きてる部屋が分かれてないとしんどいよ。+320
-1
-
12. 匿名 2019/08/04(日) 16:31:17
+170
-5
-
13. 匿名 2019/08/04(日) 16:31:20
転がり込む形で始まった同性ならまだわかるけど、新しく転居するならなし!+362
-5
-
14. 匿名 2019/08/04(日) 16:31:36
>>1
最低でも1LDKは欲しいね。
出来れば2LDK。
お互いに一人になりたい時間もあるじゃない?+350
-2
-
15. 匿名 2019/08/04(日) 16:31:37
部屋の広さにもよる。契約の時に二人で住むこと許可される物件ならいいけど、ワンルームって単身者用多くないか?+244
-0
-
16. 匿名 2019/08/04(日) 16:31:46
ワンルームの広さにもよるわ
でもワンルームって一番割高だよね
あと数万払えばファミリー向け借りられたりするし
全額彼氏が負担ってなら少しでも安い方がいいって彼氏の気持ちも分かる
+117
-2
-
17. 匿名 2019/08/04(日) 16:31:53
>>1
なんか最初からその発言だと萎えるね…
あとお互い荷物少なくないと結構厳しいと思う。+225
-2
-
18. 匿名 2019/08/04(日) 16:31:58
同棲始めたら、今までより喧嘩が増えると思います。
1人一部屋は必要だと思うなぁ!+170
-2
-
19. 匿名 2019/08/04(日) 16:32:20
ちゃんとお互いの部屋はあった方が良いよ。+75
-1
-
20. 匿名 2019/08/04(日) 16:32:46
トイレしか逃げ場がないとだんだん家に帰らなくなるから危険
ラブラブでもプライバシーは必要
絶対!+171
-0
-
21. 匿名 2019/08/04(日) 16:33:09
お隣が深夜早朝に女がヒスってるカップルなんだけど迷惑でたまんない。
てか、喧嘩した時も一部屋だからクールダウン出来なくてどっちかが出てったり喧嘩の声が近所に響いて迷惑になるよ、あとワンルームだと単身用の規約があるとこもあるから気をつけてね。
+160
-2
-
22. 匿名 2019/08/04(日) 16:33:27
正直2Kでも狭いなって思ってる+88
-1
-
23. 匿名 2019/08/04(日) 16:33:57
いや、彼氏がケチって言ってる訳じゃないかもしれない。 初めての同棲なら分からない事が多いし、怒ったり 不用意に落ち込むのではなくて ワンルームは狭いと思うよって提案してみる。+116
-0
-
24. 匿名 2019/08/04(日) 16:34:01
20畳くらいあればなんとか…+12
-0
-
25. 匿名 2019/08/04(日) 16:34:24
>>1
やめたほうがいいよ
せめて2部屋あったほうが。
それも無理ならリビング大きいところで、一部屋とか。
ワンルームで住んだことあるけど
喧嘩した時同じ空間いるってだけで悲惨だし(笑)+140
-1
-
26. 匿名 2019/08/04(日) 16:34:26
気まずくなった時、逃げ場が無くて辛かった記憶があります。
彼は、ワンルームの玄関前の狭いキッチンの前でタバコを不機嫌そうにタバコ吸って、私は数メートル離れたテレビの前に座って。
しんどかったなぁ。
絶対もう一部屋あった方がいいですよ。
+154
-1
-
27. 匿名 2019/08/04(日) 16:34:27
その彼氏によると思う!
歳とかどのくらい付き合ったかとか。
初めての同棲なら同棲して見える事もあるし…
最初はワンルームで様子見つつお金貯めてすぐ引っ越すというのも一つの手かも?
結構長い付き合いならどうなんだろう?
皆さんがおっしゃっているように狭いのは狭い!二人分の荷物だもんね(^_^;)+5
-17
-
28. 匿名 2019/08/04(日) 16:34:28
広さにもよるけど、8畳程度じゃキツいな。
独身が多いアパートでそのカップルの隣と下に住んでしまったらうるさくてイライラしそう。話し声に足音も2倍だもんね。+66
-1
-
29. 匿名 2019/08/04(日) 16:34:51
>>1
てかワンルームで2人いけるとこあるかな?
半同棲ならまだしも
バレたら追い出されるよ…
追い出された人実際周りにいたから、本当にあるんだ、、と思った+154
-0
-
30. 匿名 2019/08/04(日) 16:35:00
どっちにしろ、単身者用のところにこっそり同棲するとか非常識な事さえしなきゃいいと思うよ!
ガル民でもやってる人絶対いると思うけど、バレてないと思ってるのは本人達だけで、同じアパートの住人はみんな気付いてるよ。+96
-0
-
31. 匿名 2019/08/04(日) 16:35:25
ワンルームに同棲はキツイよ
ケンカした時とか外行くしかなくなるし
せめて寝るとこ、ご飯たべるとこは分かれてる方がいい
トイレとお風呂も別がいいよ
片方がお風呂入ってるとトイレ行けないから+99
-1
-
32. 匿名 2019/08/04(日) 16:35:35
リビングともう一部屋は必要だよ!後悔するよ!+18
-0
-
33. 匿名 2019/08/04(日) 16:35:56
わたし多分、一緒に暮らそうと言われた時点で大喜びして、ワンルームだろうが古アパートだろうがウキウキしてしまうと思う。
主さんや他の人は冷静でちゃんとしててすごいな。
アラサー独身片思い中です。。+3
-32
-
34. 匿名 2019/08/04(日) 16:36:27
家賃ケチってない?
倹約家ととるか自分にお金かけてくれない人ととるか…+52
-0
-
35. 匿名 2019/08/04(日) 16:37:02
お互いの生活時間帯が少しでもずれると、単身用ワンルームだと寝れないから厳しい。
インフルとかの時にも逃げ場がない。あとワンルームに脱衣所とかがないことも。+59
-0
-
36. 匿名 2019/08/04(日) 16:37:04
横浜で2LDKだけど狭く感じる
今家賃20万だから、もっと広いところに引っ越したいけど今の立地だと値段があがるから引っ越せない
地元では2L DK6万くらいだったから泣ける+12
-5
-
37. 匿名 2019/08/04(日) 16:37:12
けんかしたら気まずいよ、狭いよって優しいアドバイスしておられる方もいるけど、隣人の立場にたったらお気の毒で仕方ない。+83
-1
-
38. 匿名 2019/08/04(日) 16:37:16
ちょっと険悪になったときとか冷静になれる場所が無くて、そのうちどちらかが家に帰らなくなりそう+21
-1
-
39. 匿名 2019/08/04(日) 16:37:30
お隣がワンルームで同棲してるっぽいんだけど、しょっ中深夜2時とかに怒鳴り合いの喧嘩してて、
早朝家のドア出たとこでバーカバーカって小学生みたいな喧嘩してたり、お隣のでもうちのでもない車を彼氏の方が蹴ったり、めちゃめちゃ非常識+110
-3
-
40. 匿名 2019/08/04(日) 16:37:46
夫婦じゃない二人だと入居審査落ちることある。同棲カップルは別れたら賃料の支払いが難しくなって滞納されるから。入居時に、ひとりで契約して勝手にこっそり住むのは契約違反で退去+86
-0
-
41. 匿名 2019/08/04(日) 16:37:48
お互い仕事で生活時間が違うとかならワンルームでも全然ありだと思う。
でも違うなら、普通はお互いにストレスじゃないかなー。狭いしひとりの時間って大事だよ。+8
-3
-
42. 匿名 2019/08/04(日) 16:37:50
1DKで4年同棲したけどよっぽど相性がよかったからだと思ってる。+32
-5
-
43. 匿名 2019/08/04(日) 16:38:00
食事と寝室が同じ部屋なんて休まらないし、喧嘩した時に逃げ場ないよ?
せめて2kで避難部屋を作り気持ちの切り替えしないと息苦しいよ+28
-0
-
44. 匿名 2019/08/04(日) 16:38:17
1kで同棲してたけど辞めた方がいいよ。始めは好きな人と一緒って嬉しいけど。こっちは寝たいのにいつまでも電気つけてテレビとかイライラする事が増えてくるから。あと同棲って楽だからズルズルそのままでいようとするから期限決めた方がいいよ。+66
-2
-
45. 匿名 2019/08/04(日) 16:38:49
>>1
彼氏に、「一緒に暮らすことも考えている。ワンルームでいいやろ。」 と言われました。
↑
男から、結婚じゃなくて同棲を提案する時点でやめときな。お互いが同棲したい気持ちがあるなら別だけど、男が一人で決めてるよね。そのうえワンルームだなんてバカにし過ぎ。二人で住むのに心地よい広さの部屋も借りようとしないなんて。
+150
-0
-
46. 匿名 2019/08/04(日) 16:38:59
ワンルームって一人暮らし専用じゃないの?+47
-0
-
47. 匿名 2019/08/04(日) 16:40:05
家賃全部彼氏持ちなら差額払うからワンルームはやめようって言う+17
-1
-
48. 匿名 2019/08/04(日) 16:40:39
経験者です
絶対やめた方がいいよ。
いくら仲良くても、パーソナルスペースなくてイライラしてました。
+71
-0
-
49. 匿名 2019/08/04(日) 16:40:53
ワンルームで同棲
=
家賃は一人暮らしと変わらないのに、彼女が家事全部してくれて、いつでもセックスできる。なんてラッキーなんだ!くらいにしか思ってないよ。
+112
-1
-
50. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:09
そんなにお金無いの?+23
-1
-
51. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:27
仮住まいで10帖で犬2匹(ゲージ付き)含めて生活しています。
料理するのも食べるのも寝るのもそこなので
正直狭いなとは感じます。
来月までなので私は我慢はできますが
これから同棲となるとワンルームはきついと思います。
+16
-1
-
52. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:34
>>46
15畳とかあって、棚で区切れるようなワンルームもあるよ。
新婚さんとか乳児1人くらいならいけそう。
+1
-20
-
53. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:42
1Kで一緒に暮らしてた。
私が一人暮らししてて彼氏出来てそのまま一緒に暮らしてただけだけど、部屋は多分12畳くらいで扉1枚挟んで向こうの部屋にお風呂トイレ台所。お互い仕事してて時間があんまり合わなかったからか特にストレス感じず。1人になる部屋が欲しいともお互い特に思わず。結婚して妊娠して引っ越して3DKだけど部屋を持て余してる今のところw 旦那の荷物が無さすぎなのもあって。+7
-10
-
54. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:45
1年くらい6畳の1Kで同棲してたけど、その時は私も旦那もかなり仕事が忙しくて一緒にいる時間が少なかったからなんとかなってたけどめちゃくちゃ狭かった。
今振り返るとありえないよねって2人とも言ってるw
せめて1LDKはあった方がいいよ。
+42
-0
-
55. 匿名 2019/08/04(日) 16:42:16
マンションやアパートの規約で、一人しか住めないと決まっていますよ。すごく広いワンルームでもない限りは単身者用に作られていますから。+32
-1
-
56. 匿名 2019/08/04(日) 16:42:23
付き合ってた彼がワンルームに住んでた。
「同棲しようよ!ここに住めばいいよ!」「結婚したいからまずは同棲しよ」って言われたよー。30過ぎてるのにそんな事言う?!って思ったし、その変な予感は当たってた。
泊まりに行ったりするぐらいなら問題ないけど、一緒に暮らすには不便!
新しい感じのアパートだったけど、洗面台がなくてキッチンで手洗いうがい顔洗ったり。
喧嘩したこともあるんだけど、一人になれなくてすごい気まずかった。
そしてきわめつけはその部屋で浮気してた。
責任感も計画性もない男だったよ。+71
-0
-
57. 匿名 2019/08/04(日) 16:42:53
どんなに大好きな彼氏でもワンルームは無理だわ。広くても。+35
-0
-
58. 匿名 2019/08/04(日) 16:42:54
>>15
私も部屋を探す時に
ワンルームで2人は住めませんと言われました。+46
-0
-
59. 匿名 2019/08/04(日) 16:46:13
1人が具合が悪いときはもう1人はテレビ見るのにも気を使う。
生理の時の身支度にいちいち脱衣所や風呂場に行く。
私なら耐えられない。+28
-0
-
60. 匿名 2019/08/04(日) 16:46:19
9畳ワンルーム、学生同士やカップルオッケーのマンションだけど隣のあれこれ聞こえてくるしうるさいよ+25
-0
-
61. 匿名 2019/08/04(日) 16:46:20
>>1
一緒に暮らすことも考えている。
↑
この言い方だけで自己中なのがわかる。
「一緒に暮らしたいと思ってるんだけど、◯◯は俺と暮らしたい?」って聞くのが普通じゃない?
+84
-0
-
62. 匿名 2019/08/04(日) 16:46:50
オナニーもできない!+3
-14
-
63. 匿名 2019/08/04(日) 16:47:04
うちは私が住んでた1Kに彼氏が週末泊まりにくる感じでしたが、うちの方が会社に近いし、だんだん平日も寝泊まりするようになって、そのまま同棲していました。
ただ、彼氏の荷物は最低限のもので、大きいものは彼氏の社宅にあったからやっていけました。
荷物が多い人、1つの布団で寝られない人は絶対
ワンルームじゃ無理ですね。
お互いが配慮して相性が良ければやっていけるし、
そのまま結婚へ前進することは可能。
うちはそうでした。
結婚してからも1LDKなので狭いですけどね、
転勤族なのでなるべく荷物少なく、身軽にしています…理想は2LDK。+34
-1
-
64. 匿名 2019/08/04(日) 16:48:47
>>39 深夜・早朝なら即警察に通報! 何回か通報しといて実績残しとくと警察が気にかけてくれるようになるし、基本通報者の事は機密情報でバレないよ。
ワンルームであなたがうるさく思うくらいならその家の上下左右の家の住人にも聴こえてるはずだから。
あと単身用なら管理会社に警察に通報した事と規約違反してることを毎回報告。 常識ない騒音住人ってバカ犬みたいなものだから何度も通報してやっとウチは落ち着いたよ。
+31
-1
-
65. 匿名 2019/08/04(日) 16:48:53
>>3
顔デカイからや+3
-5
-
66. 匿名 2019/08/04(日) 16:49:06
>>49
要するに「彼女にお金はかけたくない。でも自分だけ得したい。」ってことだよね?
+55
-0
-
67. 匿名 2019/08/04(日) 16:49:53
ワンルームは狭いし同棲可能ですか?
うちは、夫婦二人だし旦那が独身時代住んでいた2DKに今も住んでるけどまぁまぁ窮屈です。でも、光熱費の節約が出来てるのでまぁまぁ満足です。+6
-2
-
68. 匿名 2019/08/04(日) 16:52:58
お互いの家を行き来してワンルームで半同棲なら分かるけど
同棲しよう!でワンルームを提案する男は辞めて置いた方がいい。+45
-0
-
69. 匿名 2019/08/04(日) 16:54:44
>>58
ちなみに友達の隣の部屋は老夫婦二人で住んでるそう。
禁止なのに。+19
-0
-
70. 匿名 2019/08/04(日) 16:56:50
>>61
自己中な男は絶対やめた方がいい。大事なことも、全部一人で決めるからね。妻の話を聞こうという発想すらない場合が多い。+24
-0
-
71. 匿名 2019/08/04(日) 16:57:03
やめた方がいい。
同棲そのものが女性に不利になることが多い。
妊娠しないように気をつけて。
傷つくのは女性の方だから。+33
-1
-
72. 匿名 2019/08/04(日) 16:57:25
とりあえず単身用なら規約違反になるしお金払ってるのに追い出されたりされかねないからちゃんと確認すべき。
あと同棲すると始めは新鮮でも都合の良いセフレ家政婦状態になりかねないからきちんとその先を話し合える相手だといいね。
あなたの幸せの為にもダメ男にだけはしないようにね。+17
-0
-
73. 匿名 2019/08/04(日) 16:59:06
>>69
完全に金銭面の事情だよね
もしかしたら大家さんの身内かもね+20
-1
-
74. 匿名 2019/08/04(日) 16:59:09
真面目な話をすると、二人で住むなら
消防法で1人1部屋という形で
1LDK(リビングも1人カウント可能)以上の間取りじゃないと借りられ無いよ。
退去勧告されたら、こっちの言い分無しに
直ぐ出なきゃいけない。裁判も余裕で負けます。
内緒で…って形でも、住人がどんな人が住んでるかも分からないし、大家さんが近くに住んでたら
速攻アウト。
私が1人暮らしの時は、大家さんが近くに住んでて、委託で掃除の業者を入れてたりしたけど
結構干渉あったよ。良く言えば、面倒見が良かったけど。
+27
-2
-
75. 匿名 2019/08/04(日) 16:59:25
結婚?ただの同棲だよね+11
-0
-
76. 匿名 2019/08/04(日) 17:00:02
週末同棲の近所のバカップル、喧嘩ばっかりしてバカ男がバアァァァアン‼️‼️て玄関閉めて出て行くのが離れてても響くし夜中だしマジで糞💩+48
-0
-
77. 匿名 2019/08/04(日) 17:00:10
同じ人と1K、1DK、2DKで同棲してました。
一緒に過ごすのは夜だけだから(日中は学校かバイトか、就職したら仕事)精神的には1Kでもツライとかは無かったけど、物理的にはそりゃ2DKが良かったです。
ものすごいミニマリストで、ケンカもしないなら1Kでも大丈夫じゃないですかね?+8
-0
-
78. 匿名 2019/08/04(日) 17:00:25
生活費と家事の負担をちゃんと決めておかないと、生活費折半、家事は女みたいなパターンが凄く多いよ。+29
-0
-
79. 匿名 2019/08/04(日) 17:00:45
その彼氏とは幸せになれないと思う。+38
-0
-
80. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:49
>>79
私もそう思う。
ワンルームでの同棲経験談を聞く意味がない。+27
-0
-
81. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:03
彼氏が一人暮らしでワンルームだけど
凄い狭いよ。同棲ってなるとワンルームはきつい+8
-0
-
82. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:02
一人で住んでてもそもそもワンルームって狭いよね。
ちょっと物おいたら、ほとんど場所がない+28
-0
-
83. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:59
テキトーそうで真摯に主に向き合ってるとゆうより
スキだし一緒にいれていつでもエッチ出来てご飯作ってくれるやろ、みたいな勝手な事思ってそう。
私の友達がそんな男とばっかりつきあってアラサー。
私は彼氏達にも旦那にもそんな扱いされなかったし同棲よりまず結婚したいって感じだったし本気の男なら世間的にも自分の妻にしたいと責任を負いたがるよ。+11
-2
-
84. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:06
ワンルームで同居してる人いたけど辞めて欲しい
隣に住んでてホントうるさかった
迷惑+29
-1
-
85. 匿名 2019/08/04(日) 17:08:05
男が自分の利益しか頭になさそうな発言してる時点でなんか…ね。+18
-0
-
86. 匿名 2019/08/04(日) 17:15:57
ワンルーム用キッチンて狭いからお料理も思うようにできないと思うし、二人でお金出し合ってファミリー用借りた方がいい
家賃5ヶ月分(初期費用)を無駄にしないためにも物件選びは慎重にしよう
+8
-0
-
87. 匿名 2019/08/04(日) 17:17:08
同棲はいい事ないよ
窮屈だし、のちにレスになるし
色々と揉める
金銭の事とか色々
そして家政婦みたいに扱われ女として見られなくなり
些細な事で喧嘩が絶えなくなる
+9
-0
-
88. 匿名 2019/08/04(日) 17:17:44
ケンカすると厳しいよー
ケンカって大抵、深夜にする事多くない?
そんな時間からネットカフェとかに逃げるの大変だよ+13
-0
-
89. 匿名 2019/08/04(日) 17:28:47
>>1
今の物件ってどうなってるか分からないけど私が1kで同棲していたときはお風呂のお湯が途中から水になった
単身用に作られてるからだったみたい
同棲するならせめて2DKか広めの1LDKが良い
でも彼氏さんどういうつもりで「~でいいやろ」って言ったんだろう
妥協なのかな?
出費を抑え貯蓄をしっかりしたいのか分からないけど同棲は止めておいた方がいいと思う
+15
-1
-
90. 匿名 2019/08/04(日) 17:28:50
地雷しか無い
結婚する前提での同棲で1dkは狭い部屋でもいいと思われてる女
結婚予定のない女はやる要員でしかないし、別れた後別の彼氏が出来ても散々やった後の中古女と思われて結婚まで至らない可能性あり+12
-1
-
91. 匿名 2019/08/04(日) 17:29:58
>>1
絶対辞めた方がいいよ。
1LDKに住む予定だったけど
結局2LDKにかえたよ。
なのに1Rなんて…50㎡ぐらいあるなら別だけどw+23
-0
-
92. 匿名 2019/08/04(日) 17:30:02
彼氏が同棲にかかる金銭面を全額負担するならそれに便乗しておけば良いと思う
気軽に出入りできる部屋が実家以外にあるのは気分転換できて楽しいし、同棲ごっこしてみたら良いと思う
でも同棲を軽~く考えてることは彼氏に言わなくて良いよ
自分の中だけで基本の住まいは実家としておけばいいだけだし
同棲先の部屋にあれやこれやと自分の荷物持ち込まなければ、何かあった時にカバン1つ担いで逃げれるしさ
でも同棲するにあたってワンルーム程度しか言い出せない陳腐な生活強いてくるのに、更に彼女側にも折半迫ってくるようなら断った方が良いと思う
絶対貯金も底ついてるような困窮男だから
+8
-0
-
93. 匿名 2019/08/04(日) 17:44:10
いやワンルームって基本単身用でしょ
1LDKなら小さい子供いる夫婦とかでもギリ住めるけど+9
-0
-
94. 匿名 2019/08/04(日) 17:46:31
同棲なんかしないで結婚して広いところに住んだら?
なんでわざわざ同棲するの?
同棲って男性からしたら楽だよね。
責任ないから。+20
-0
-
95. 匿名 2019/08/04(日) 17:48:02
オナラも出来ない。+16
-0
-
96. 匿名 2019/08/04(日) 17:51:11
なんか主、家事も全部やっちゃいそうだな
ダメだよ、家政婦みたいになっちゃ+23
-0
-
97. 匿名 2019/08/04(日) 17:51:58
夫婦2人暮らしだけど2LDKでも狭いくらいなのにワンルームなんて絶対無理だわ ワンルームのキッチンなんて超狭い上にチープなIHしかないだろうしトイレもお風呂も一緒でしょ?
それなら彼氏さんの今の家賃に>>1さんがプラス2〜3万でも出してもう少し広い所に住んだ方がお互いの為だと思う+20
-0
-
98. 匿名 2019/08/04(日) 17:57:20
ワンルームで同棲〜結婚まで5年しましたよ。
私たちは喧嘩とか一人になりたいとかいうのはなかったのでその点は大丈夫だったんだけど、ひとつの空間にそれぞれの物、共有の物が混在してぐちゃぐちゃでストレスがやばかった!!!
お互い物が少ないとか、ワンルームでも広くて収納多いならまだいいかもしれないけれど、わたしのアクセサリーの横にフィギュアが置いてあったりしてカオスでした。+6
-6
-
99. 匿名 2019/08/04(日) 18:01:03
>>1
いいやろって言い方が無いわ。
なんでお前が勝手に決めんだよ!ってなる。
いいわけないやろボケって返して喧嘩勃発させて、言葉でとっちめてやりたいわ。+25
-0
-
100. 匿名 2019/08/04(日) 18:01:15
喧嘩したとき最悪+9
-0
-
101. 匿名 2019/08/04(日) 18:02:35
無理
音も気になるし、なんせ狭苦しく逃場がない
私なんか週末の彼氏の1DKのアパートに泊まるだけで息苦しい+9
-0
-
102. 匿名 2019/08/04(日) 18:04:05
基本、管理会社でワンルームの2人で住むのは禁止されている所が多いと思う
+27
-1
-
103. 匿名 2019/08/04(日) 18:06:03
うちワンルームに同棲してるわ。2人入居OKで12畳あるからまぁまぁ過ごしやすいけどやっぱり収納はちょっと足りないから、収納重視で決めるのをおすすめするよ。
あと感染症になった時や喧嘩した時のこと考えるとせめて1LDKはあった方が便利だとは思う。+6
-2
-
104. 匿名 2019/08/04(日) 18:11:12
他の入居者からしたら迷惑きわまりない。
うるさくてしょうがない+18
-1
-
105. 匿名 2019/08/04(日) 18:12:27
喧嘩にはならなくても窮屈で筒抜けのワンルームじゃ地味に四六時中ストレス感じて暮らす事になると思うよ、ってかワンルームに同棲しよって誘ってくる彼氏想像力ないのかな?大事な彼女には自然と気を遣えるもんじゃないの?+10
-0
-
106. 匿名 2019/08/04(日) 18:14:07
常に一緒ってきついよね+20
-0
-
107. 匿名 2019/08/04(日) 18:15:10
実際に2LDKで同棲してる者です。半同棲ならワンルームも分かりますが、同棲となると結構な荷物ではないですか?一緒の部屋に居るのが苦ではないので、1LDKでも良かったかな?と思いますが、収納の関係では部屋数が多くて良かったと思います。+8
-0
-
108. 匿名 2019/08/04(日) 18:15:13
>>103 常識ないし騒音無くても見つかったら追い出し覚悟かな?近所の住民可哀想。モラルないまま子供作ったりしないでね。+7
-8
-
109. 匿名 2019/08/04(日) 18:16:09
今2LDKで同棲してるけど、次は1LDKでいいねと言ってます。(部屋の広さや収納スペースの量にもよるけれど)
服や物が少なくて一部屋も要らないならワンルームでもいいかもしれない、狭いけど。
それより生活のリズムはどうですか?
自分が次の日仕事なのに、相手が次の日休みだからって電気テレビつけて徹夜されたら辛いので、うちはワンルームは避けてます。+9
-0
-
110. 匿名 2019/08/04(日) 18:17:11
>>1
はーーーい!遠距離恋愛3年の末実家を飛び出して主人の独身者用ワンルームマンションに3年同棲しましたーーー!\(^o^)/管理人のおばあさんに意地悪されたぐらいで不自由は特にしませんでしたーーー!/(^o^)\
無謀だったと思いますが人生で今しかないと主人に飛び込みました。(笑)今は両親にもゆるしてもらい西新宿のマンションです。(笑)
なんとかなる。+2
-27
-
111. 匿名 2019/08/04(日) 18:18:29
>>108
え?2人入居OKって書いてるの、読めませんか?もちろん管理人にも確認済みですよ。こちらは仮住まいですし、妊娠がどうとかありえない上に失礼で下世話ですよ。
人に的はずれな指摘する前にきちんと文章読んでくださいね。+14
-2
-
112. 匿名 2019/08/04(日) 18:18:38
>>1
ワンルームが何畳かにもよるけど、主の彼氏が考えてるのって1人暮らし用くらいの大きさっぽい。
二人入居出来ないところもあるからちゃんと確認した方がいいよ。
うちは夫婦二人だけど引っ越すときは2部屋以上の物件しにしてるよ。
お客さん呼びにくいもん。+10
-0
-
113. 匿名 2019/08/04(日) 18:20:46
>>99なんか軽く見られてる感じの言動じゃない?+8
-0
-
114. 匿名 2019/08/04(日) 18:25:55
結婚3年目。付き合ってた時期も含めて4年間同じワンルームに暮らしてます。
最初は狭くて不安だったけどお互い物は少ないし、意外と大丈夫だった。喧嘩の時は旦那が出て行き、車か満喫で寝てるwキッチンは広めなので自炊もできてる。
来年からは5LDKのマンションに住みますが、確実に持て余す自信ある!笑
ほぼフルキャッシュでマンション買うためにここまで我慢してたけど、今となってはなんか寂しい気持ちもある…。+0
-13
-
115. 匿名 2019/08/04(日) 18:27:54
ワンルームだとふたり世帯?お断りのとこもあるよ+4
-0
-
116. 匿名 2019/08/04(日) 18:28:50
>>114
自慢?w+5
-1
-
117. 匿名 2019/08/04(日) 18:35:03
友達が10畳のワンルームに住んでるけど1人だからいいけどあそこに2人とか本当タコ部屋並みに狭いと思う
20畳のワンルームならまだ検討の余地あるけど1つの部屋にキッチンがある部屋って思ってる以上に狭く感じるよ+8
-1
-
118. 匿名 2019/08/04(日) 18:39:52
>>110だけど、
新居おめでとうございます!わたしも結婚3年目!おめでとうございます!
うちは西新宿のマンション一括購入!お互いワンルームマンションで頑張ったよね!(●´Д`●)お気にされないでお幸せにーーー!
+2
-16
-
119. 匿名 2019/08/04(日) 18:43:07
無理無理無理無理絶対無理+6
-1
-
120. 匿名 2019/08/04(日) 18:55:05
>>111 ごめん読み飛ばしてた!てか、2人で12畳?普通に狭くない?私一人暮らしした時20畳ワンルームだったけどセミダブルベッド置いて仕切ったらリビングのソファー小さめ(130㎝)じやないと圧迫感感じて微妙だったよ。 というか2人まで住めるワンルームには五月蝿そうで絶対住みたくない。+2
-12
-
121. 匿名 2019/08/04(日) 18:57:04
四畳半ワンルームで同棲していましたが、別れました。+8
-0
-
122. 匿名 2019/08/04(日) 18:59:36
自己中で、ケチな彼氏っぽいね。
ないわ。+13
-0
-
123. 匿名 2019/08/04(日) 19:05:43
1Rで同棲とかDQNですか?そもそもそんな物件、大家がヤバいだけですよ。それに管理会社に黙ってやるなら本当に迷惑です。こういう連中が軽自動車で子供を虐待するんでしょうね。+19
-4
-
124. 匿名 2019/08/04(日) 19:09:03
ワンルーム住んでる時に隣が同棲し始めて毎日毎日うるさかった。
ワンルームだとケンカしたりした時に居場所がなくてストレスになるし、隣近所にもうるさくて迷惑だからやめた方が良いと思います。+14
-0
-
125. 匿名 2019/08/04(日) 19:12:19
プライベート確保しないとケンカした時どうすんの?どっちか実家帰るの?w
いくら好きでも四六時中一緒なんてやだよ。男はね女のやる事なす事気に入らなくなるんだよ、あなたのやってる事全部否定されて働いた金も貯金も取り上げられるよ。そうなる前になんでも男の言う事をホイホイ聞いてるの疑問に思った方がいいよ+14
-1
-
126. 匿名 2019/08/04(日) 19:13:23
大事な話合いの時にちゃんと意見を言えないまま流されちゃうとのちのち不満が爆発するし彼氏からも何であの時言わなかった?って怒られるよ。
2人の大事な話だからこそちゃんとあなたの気持ちも伝えてみては?+12
-0
-
127. 匿名 2019/08/04(日) 19:16:43
>>120
なんでわざわざこのトピ来て意気揚々と書き込んでるのか不思議な人だねw+7
-1
-
128. 匿名 2019/08/04(日) 19:17:34
男が頭悪すぎだよね、男見る目なかったね。
次行こうか。多分この男ってお金の計算全く出来ないと思うよ、一人分の計算で二人暮らし始めようと頭の悪い事言ってるんだと思う。家具も一人分で抑えて節約とか言い出しそう。ちなみにその家具って男の物でそれを全額払うのはあんたね+15
-1
-
129. 匿名 2019/08/04(日) 19:18:15
同棲する前から躓いてるけど、主の意見を聞かないワンマンモラハラタイプ(今までは隠れてた。)の男だとしたら早い段階で気付けてよかったかも。
流されそうだから今一度しっかり話し合いしたほうが良い。+9
-0
-
130. 匿名 2019/08/04(日) 19:20:16
>>127 いつか広いお家に住めるように願ってます^ - ^
+5
-2
-
131. 匿名 2019/08/04(日) 19:38:30
私は自分の荷物多いし、テレビもお互いあった方がいいから1LDKは欲しいな。
ケンカしたり遅くなったりしてもベッドルームが別なら安心。
今一人+猫3匹で2K(キッチン、リビング、ベッドルーム)だけどちょうどいいかな。
ワンルームに他人と住むなんて絶対無理。+7
-0
-
132. 匿名 2019/08/04(日) 19:41:46
タワマンの70平米あるワンルームならまだいいけど、都内の一人暮らしの平均25平米のワンルームとかどー考えても無理だし許可おりないと思う
前者だと思いたい+16
-0
-
133. 匿名 2019/08/04(日) 19:46:39
狭いワンルームの同棲カップルのアパートに遊びに行った事あるけどドン引きした
部屋中荷物だらけ、入りきらない服だらけ
お金もないみたいで、みんなで食べようと持っていったピザも速攻で隠された
あんな悲惨な同棲生活したくないわ
+11
-0
-
134. 匿名 2019/08/04(日) 19:48:04
>>127
ど田舎の人なのかもね
+9
-1
-
135. 匿名 2019/08/04(日) 19:51:39
>>133
持ってったピザ速攻で隠すの想像してワロタwwwww
自分は、話聞いただけで絶対に行かないかな
二人暮らしでワンルームなんてゴミ屋敷になるの容易に想像出来るwww
+13
-0
-
136. 匿名 2019/08/04(日) 19:57:51
結婚前に同棲がしたい
1Kでいいよ
これ言う男ってどんなに今優しくしてくれても結婚したら最悪な面ばっかりでてくるよ+10
-0
-
137. 匿名 2019/08/04(日) 20:06:32
夫と10年くらい前まで
ワンルームで半同棲していました。
昔も今も全く喧嘩はないですが、どれだけ仲が良くてもご飯を食べる空間と寝る空間が同じなのは1人暮らしだから出来ること。2人分の荷物もあるし、絶対やめたほうがいいです。+8
-0
-
138. 匿名 2019/08/04(日) 20:08:59
そもそもしても大丈夫なの?
契約上
隣人とか話し声気になるだろうに可哀想だし非常識+14
-0
-
139. 匿名 2019/08/04(日) 20:27:19
だるいよー
逃げ場がないもん
ストレスストレス+5
-0
-
140. 匿名 2019/08/04(日) 20:37:26
ワンルームでええやろ
て、犬猫じゃあるまいし。
主がこの男選びたいなら選ぶといい。
私はごめんだ。
大切にしてくれるとは思えない。+9
-0
-
141. 匿名 2019/08/04(日) 21:13:20
よくワンルーム同棲女とかいって、男側から見た都合のいい女の代名詞らしいね。+7
-0
-
142. 匿名 2019/08/04(日) 21:13:30
ワンルームのアパートって壁も薄いし収納も1一人用しかないしキッチン狭いし私なら絶対嫌
その彼氏のお金の使い方も、「いいやろ?」って決めてかかる感じも嫌+9
-0
-
143. 匿名 2019/08/04(日) 21:25:31
離れてる時間があるから、
「会いたいなあ」て
思うんですよ。+18
-0
-
144. 匿名 2019/08/04(日) 21:29:46
そんな事言う男が寄ってこないような女(意見をはっきり持って尽くし過ぎない)になれば自然と相手からの扱いもよくなるよ。今週の凪のお暇みたいだね。+4
-0
-
145. 匿名 2019/08/04(日) 21:33:23
微妙ならはっきりイヤって言って、でも価値あるものをきちんと与えてくれた時は凄く喜んで男としての充足感を与えて十年余り、持ち家と別荘併せて4件あります。やる気にさせるのは女次第。
ダメ男も女が甘やかすからなるんだし。+4
-0
-
146. 匿名 2019/08/04(日) 21:36:38
ちょんの間みたいなイメージ+7
-0
-
147. 匿名 2019/08/04(日) 21:37:23
>>142 高級賃貸(30平米10万〜)のワンルームならそれなりのキッチン設備あるだろうけど庶民的なワンルームだと一口コンロに狭いシンク、まな板も置けない!みたいな感じで料理めんどくさいよ。手料理も期待されてるとしたら相当負担になりそう。
+8
-1
-
148. 匿名 2019/08/04(日) 21:43:40
2人入居可、1R9畳近くの広さのマンションで旦那と住んでます。
物や服を最低限にしたし、四六時中旦那といることが苦ではないので驚かれますが気にならない方です。
ただ、相手と生活リズムが合わなかったりするとしんどいと思います。
後キッチンが狭いので料理がしにくいです。
平気だけどやっぱりもう一部屋欲しいので来年1LDKに引っ越します。+5
-1
-
149. 匿名 2019/08/04(日) 21:48:33
>>148
ちなみに騒音ですが、住んでいる所が幸い防音ばっちりで隣に赤ちゃんが生まれて夜泣きしても気付かないレベルです。+0
-1
-
150. 匿名 2019/08/04(日) 21:48:33
やだ。
酸欠で朝起きたら死んでそう+6
-0
-
151. 匿名 2019/08/04(日) 22:00:57
10畳のワンルームで同棲しました。
遠距離期間3年半の後に彼が上京してきて
1年半で別れました。
私の5年返せクソ!
元カレは岡田准一に似ていると言われて本人もカッコいいと思ってたみたいですが、私にはタイ人にしか見えなかった。ちなみに泳げないし臭いしクズでした。大嫌い!
+10
-0
-
152. 匿名 2019/08/04(日) 22:02:40
>>134
あー広さしか自慢できるところがない田舎者だからこんな空気読めない事書いてるわけね、納得した。+10
-1
-
153. 匿名 2019/08/04(日) 22:14:01
ワンルームで同棲してました!!
お互いに変則勤務だったので、2人で部屋に居る時間は少なく、喧嘩もあまりしなかったです
家賃も安かったので、お金貯めて結婚前に2LDKに越しました!!
やっぱり広い部屋は快適で、もっと早く越したかったなって思いました!!
お金があるなら部屋は広い方が良いよ+7
-1
-
154. 匿名 2019/08/04(日) 22:43:01
主は都心なの?
ワンルームしか借りられないくらい家賃が高いところ?
因みに私港区に一人暮らししてた時26平米で12万だったけど一人でも狭すぎだったから二人とか刑務所かよ!ってレベルでありえない。+12
-0
-
155. 匿名 2019/08/04(日) 22:43:56
>>151
なんとなく岡田准一じゃなくて名倉に似てそう。+9
-0
-
156. 匿名 2019/08/04(日) 22:46:29
厳しい事言うかもしれないけど主は彼に手に入った(彼女になった)からもう尽くす必要は無いとおもわれてるんじゃないかな? あまり流されてばかりだと主が彼をダメ男にしてしまうよ。
結婚までのつなぎで短期間ならまだしもワンルームは料理の匂い充満するし喧嘩すると気まずくなるし慣れるのは大変だよ。
自己主張はっきりしてる子が彼氏に尽くされてたり男の見栄や満足感を満たしてるキャバ嬢がお金持ちに可愛がられてるのは一見、手に入ったように見えても
尊重しないと(彼女を)逃げてしまいそうだから、駆け引きじゃないけどあなたを大切に扱ってもらうには大事なことだよ。+10
-0
-
157. 匿名 2019/08/04(日) 22:47:15
トピック採用されてました。
皆さんコメントありがとうございます。
やっぱり狭いですよね。
彼は30代、介護職員、私は20代、厨房職員です。
共に実家暮らし。
私が栄養士、調理師の資格を持っている為、食事は言うまでもなく私の担当になりそうで、彼は介護職員で不規則なので他の家事も分担できそうになさそうです。
+7
-2
-
158. 匿名 2019/08/04(日) 22:50:22
>>152 グランフロント大阪の近くって田舎なんだww
僻むなってw
+1
-4
-
159. 匿名 2019/08/04(日) 22:55:20
>>157 せめてワンルームか小さめの部屋でも私が台所立つんだから!と使いやすいキッチン設備あるとこを選ばせて貰った方が良いよ! 一口コンロなんて一品ずつしか作れなくてストレスだし。
+19
-0
-
160. 匿名 2019/08/05(月) 00:16:31
>>158
都心住みだから大阪の土地事情は残念ながら全く知らないわwトピずれなのでほかのトピに移動されてくださいね^ ^さようなら+6
-3
-
161. 匿名 2019/08/05(月) 00:48:55
今度夫婦・1歳児の3人で37平米の2DKに引っ越そうと思ってるのですがやっぱり狭いですかね。
2部屋も3畳とか4畳くらい、DKも8畳なんですが…
やめとくべきですか?+2
-0
-
162. 匿名 2019/08/05(月) 00:55:46
ワンルームで同棲してそのまま結婚して15年まだ住んでる
狭いよ
ケンカすると気まずい+3
-5
-
163. 匿名 2019/08/05(月) 01:08:04
ワンルームの意味わかってるのかな?彼氏さん。。
2人で寝るとこもご飯食べるとこも作るとこも一緒ってありえないから!
本気ならやめといた方がいい+11
-0
-
164. 匿名 2019/08/05(月) 01:11:00
>>161
2DKでその広さってことは部屋がつながってるのかな?
寝室とリビングが廊下などで距離があった方が音も聞こえないしストレスなく暮らせると思う。
特にお子さんがいるなら。
夫婦2人ですが、寝る時間が違う日はリビングの音が聞こえなくて良かったなと思います。+5
-0
-
165. 匿名 2019/08/05(月) 01:36:23
>>164
>>161です。コメントありがとうございます。
一部屋はDKと繋がってます。もう一部屋は廊下を挟みます。
音はたしかに重要ですね。私も子供もすぐ起きちゃうので…+3
-0
-
166. 匿名 2019/08/05(月) 01:36:29
2LDKでそれぞれの部屋を持った方がいい
自分の部屋がないって時点で相当なストレスでしょ+4
-0
-
167. 匿名 2019/08/05(月) 01:37:59
ワンルームで同棲経験あります。
喧嘩の頻度が増えて家にいても一人の時間が持てず、常に相手に気を使う生活をしていました。
お互い仕事で疲れていて喧嘩でも疲れて、4年半付き合いましたが、同棲してから半年で別れました。
絶対にオススメしません。+6
-0
-
168. 匿名 2019/08/05(月) 01:50:42
旦那と付き合ってた頃、8畳ワンルームで1年半くらい同棲してた
間違いなく狭いは狭いし今はもう死んでも無理だけど当時は楽しかったよ
あんなクソ狭い家でよく暮らせてたよね〜wって今でもたまに話題に出る+6
-1
-
169. 匿名 2019/08/05(月) 02:16:16
本当にやめた方がいい
若い時1Kで同棲したけど3日で逃亡した+8
-0
-
170. 匿名 2019/08/05(月) 02:23:09
既出だけど2Kはあったほうがいい 自分の時間がないと、気持ちに余裕がなくなってくるから 私は2Kで同棲したから、お互い趣味の時間が取れて良かったよ 参考までに+3
-0
-
171. 匿名 2019/08/05(月) 02:56:10
>>1
付き合ったときワンルームに住んでたよ
ワンルームだと同棲NGのところもあるから確認してね
1年半くらい住んで貯金して結婚したよ+5
-0
-
172. 匿名 2019/08/05(月) 02:58:39
>>1
同棲して嫌になって別れたときに
一人で払えない家賃のところにするとまじでめちゃめちゃモメるから
ワンルームでいいと思うよ
半同棲してから部屋は借り換えたほうがいいよマジで+2
-2
-
173. 匿名 2019/08/05(月) 03:01:12
>>161
都心だとそのサイズで小学生になる頃まで育てたりするよ
何が目的で引っ越すのかわからないけど、とりあえず生きていける+3
-1
-
174. 匿名 2019/08/05(月) 03:03:13
お金がなくてワンルームで同棲してたことも
収入が増えていけば笑い話になるし
これからもよろしくねってなるよ
+1
-3
-
175. 匿名 2019/08/05(月) 03:45:04
時間の無駄をする前にさっさと別れろ
見切りは早いほどいいよ+6
-0
-
176. 匿名 2019/08/05(月) 03:55:51
若いときワンルームでしたけど私は全然平気だったな。
わかかったからか、相性なのかわかんないけども。
でもべつの人と結婚したけどね+2
-3
-
177. 匿名 2019/08/05(月) 05:09:47
そもそも1Rで二人で同棲しますって人に貸してくれるの?
+8
-0
-
178. 匿名 2019/08/05(月) 05:38:03
お腹壊してトイレに行きたい時に、音とか丸聞こえだよ。せめて廊下を挟んであればましだろうけど+10
-0
-
179. 匿名 2019/08/05(月) 06:55:07
主さんからの補足情報を見る限り、現在お互い実家暮らしで一人暮らし経験はないのかな? 彼氏さんはワンルーム同棲のデメリットよりも安くお金浮かす事に重きを置いてるのかな?
想像力がちょっと足りないし規約によっては違反の場合もあるの知らなそうだね。
狭くても同棲できたよ!って人もちらほら書き込んでるけど人間ある程度の干渉されないパーソナルスペース確保しないと不眠とか体調に現れるし(私はSDベッドで彼と毎日寝てたら寝返りすら気を遣って寝れなくなって結局ソファ寝に。)30代まで実家だった彼氏さんにとってもストレスになりそう。
それとなく彼氏さんに 友達からワンルーム同棲はしんどいって反対されたよーとか話してみては?
あと自分への評価を高めるブランディングお薦めします!+13
-0
-
180. 匿名 2019/08/05(月) 09:48:04
>>157
1ルームでいい理由は聞いた?お金が無いなら実家で生活してしっかり貯めて結婚た方が同じ予算でもいい部屋に住めるよ。大家さんからすれば同棲は敬遠でも夫婦は大歓迎。婚約について何も書いてないけど、お金を使いたくないからならそれはやり部屋+11
-0
-
181. 匿名 2019/08/05(月) 10:54:12
28帖の1Kで同棲してたけど、インフルの時に逃げ場なくて困ったよwあと収納が少ないから部屋すぐ散らかる。1年で引っ越した+4
-0
-
182. 匿名 2019/08/05(月) 11:09:46
むりむりむりーー!
彼氏のマンションに転がり込む系で始まった同棲も
3ヵ月後には 2DKに引っ越し
それも広いと感じたのは初めだけで
4年我慢して 結婚を機にマンション購入
2人暮らしで4LDK やっと別々の部屋が持てたー+5
-0
-
183. 匿名 2019/08/05(月) 12:08:56
大半がケンカすることが日常的にあるような書き方に違和感。
ケンカしないカップルもいるよ~+4
-2
-
184. 匿名 2019/08/05(月) 12:09:14
1LDKで同棲して結婚しました。いつも同じ空間に居たいタイプで暮らすだけならワンルームでも大丈夫かもだけど、ワンルームだと収納も少ないし、喧嘩しなくても狭いだけでイライラしちゃいそう。+4
-0
-
185. 匿名 2019/08/05(月) 12:34:14
ワンルームって一人で住むのですら狭いのに大人二人とか絶対無理。
+7
-0
-
186. 匿名 2019/08/05(月) 12:44:37
1Kで同棲してたけど、おすすめしない。
私が一人で住んでた所に転がりこんできた。
狭いから喧嘩してもすぐ仲直りせざるを得ないのはいいのかもしれないけど、やっぱ快適じゃないし、狭いとストレス溜まる
+7
-0
-
187. 匿名 2019/08/05(月) 13:07:24
>>183 窮屈な空間って居るだけでイライラしちゃうからじゃない?
+3
-0
-
188. 匿名 2019/08/05(月) 13:14:25
広くて収納がある1LDKとかならまだいいけど、やっぱり部屋ふたつあるほうがいいよ。
お互いに結婚視野に入れてるなら2LDKとかでもいいんじゃない?
ただ、最初から広い所に行くと狭い所には引っ越せなくなるよ〜。+8
-0
-
189. 匿名 2019/08/05(月) 13:51:53
10代のときだけどワンルームで一緒に住んでた!全然住めたよ!喧嘩したら実家帰る!+1
-4
-
190. 匿名 2019/08/05(月) 14:42:41
あまり所得高くないと想像できるけど、
一人なら借りないような価格帯の広い部屋借りるのは危ない
別れるリスクも考えた方がいい
結婚してから住む部屋がワンルームなのと、
結納してない男女が相互理解のためにワンルームに住むのでは全然意味が違う+6
-0
-
191. 匿名 2019/08/05(月) 15:12:42
30でそんな発言出るような男はないわー。
主の気持ち考えてないかんじでこの先も苦労しそう。+7
-0
-
192. 匿名 2019/08/05(月) 15:42:02
一人暮らしないもの同士が同棲するにあたって
いろいろな問題がでてくると思う。
部屋の広さ関係なく。
狭いと尚更、ケンカしたとき最悪だし
こればかりは、経験しないとなんともね+6
-0
-
193. 匿名 2019/08/05(月) 16:07:53
ワンルームで同棲してますよ!とか書き込んでるけどそれ、常識的におかしいからww
ド貧乏なら仕方ないけど夫婦でもお互いのパーソナルスペース気遣うのが普通でしょ。ワンルーム同棲は極論すぎる、主もその話に乗ったら次々家事やら雑用押し付けのループに陥りそうだから気をつけてね。+10
-0
-
194. 匿名 2019/08/05(月) 16:29:38
貧乏くさいし絶対嫌だ
そんなことやるくらいなら子供部屋おばさんになります+5
-0
-
195. 匿名 2019/08/05(月) 16:31:13
実家で自分の部屋がないことを想像したら続かないとわかると思う
1ルームをそれぞれを借りるよりは2DKの方が絶対安いんだから
お金のことと別れる時のこと話し合ってから2DK以上に住んだほうがいい+7
-0
-
196. 匿名 2019/08/05(月) 19:10:59
>>151
阿部寛に近かったですね笑
あと二十歳でしたが、禿げ確定な感じでした。笑
名倉のほうが優しいし笑顔がいいので、名倉に似ていた方が良かったかもしれないです。笑+1
-1
-
197. 匿名 2019/08/05(月) 21:25:26
他のみんなはちゃんとしたアパートなのに、って思わない?
その感覚普通。
それに30とかそのぐらいで結婚しようって本気で考えている男性なら、結婚してからの生活も想像すると思うんだけど。+7
-0
-
198. 匿名 2019/08/05(月) 22:25:34
>>151
阿部寛に近かったですね笑
あと二十歳でしたが、禿げ確定な感じでした。笑
名倉のほうが優しいし笑顔がいいので、名倉に似ていた方が良かったかもしれないです。笑+0
-0
-
199. 匿名 2019/08/06(火) 04:21:20
一人暮らし向け物件で同棲はやめて!!
普通の話し声もすごく響くの!!!お願い!!やめて!!!+6
-0
-
200. 匿名 2019/08/06(火) 12:55:53
単身向けワンルームで隣が同棲してたけど、すっごくうるさかった!話し声も夜の営みも筒抜けだし。同棲するなら他人に迷惑かけないでほしい。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する