-
1001. 匿名 2019/08/02(金) 11:10:25
こだわりが強く、職人気質のオタクゆえ他を圧倒する程の緻密で繊細な映像美と実体験で恵まれなかった女に対する妄想と欲望で出来た、オタクのオタクによる、オタクの為の作品だと思う。オタクには支持されるけど、その狂気性に一般の人からはひかれる。深海監督のオナニーを目撃したような気持ち悪さが残った。+10
-1
-
1002. 匿名 2019/08/02(金) 11:10:27
変ではないと思いますよ。
良くも悪くも芸術作品には人それぞれ好みがあります。貴女の場合は新海監督の作品(作風とか?)
が合わないし、更に言えば流行りもののに飛びつくような性格でもないというだけのこと。
少し話が変わりますが、多数派が少数派を潰す傾向って確かにありますよね?
多数派はそうであるが故に少数派に彼らの感想を好感的に捉えることを強要するんですよ。
そして、多数派という自信を盾に少数派を非難する。
世界共通の不変の原理って奴ですから気にしないことです。我が道を行きましょう!!
+6
-0
-
1003. 匿名 2019/08/02(金) 11:11:06
子供に進んで見せたいアニメって最近ないな
むしろフェチとか平気で入れてくるから目隠ししなきゃならないものが溢れかえってるし
+7
-0
-
1004. 匿名 2019/08/02(金) 11:11:59
一人でイキった変なやついない?アニメにも詳しくないし女性ではなさそうだし新海ファンって絶対アニメオタクじゃないよ。前から思ってたが新海作品を評価してる人は普段から創作物に全く触れないよく分から人種。本当に中身が小学生で止まってる感じ。子供向けとは違う。頭が小学生で止まってる大人向けって感じで最悪なパターン。+12
-0
-
1005. 匿名 2019/08/02(金) 11:12:07
>>946
それ私もよく思う
昭和の女キャラは実物を観察して描いた良い意味で色っぽいものが多いけど
それを見て育った世代がその萌えポイントを肥大化させて作ってる女キャラは性癖の権化みたいで気持ち悪い
女じゃないんだよね男の性癖の化け物に見える+6
-0
-
1006. 匿名 2019/08/02(金) 11:12:45
>>993
こいつ前からいる興行収入やら純文学云々言い出して一人暴れまわってるキモヲタでしょ。
コメからして喪女臭がすごいw
とりあえずペラッペラな最近の新海作品に傾倒してないで、AKIRAや攻殻観たほうがいいよ。
無い頭じゃ理解できないかもしれないけどね
+4
-0
-
1007. 匿名 2019/08/02(金) 11:13:19
>>1001
だからオタクには支持はされてない。オタクからしたらこんな作品を支持してるなんて不名誉だわ。
ふわふわしたライトタピオカオタクって感じなのよ。+5
-0
-
1008. 匿名 2019/08/02(金) 11:15:12
ママ友の間では話題にも上がりません。1ミリも。+2
-0
-
1009. 匿名 2019/08/02(金) 11:15:18
>>1007
ライトタピオカオタクw+5
-0
-
1010. 匿名 2019/08/02(金) 11:17:04
わかるわ
タピオカに群がる馬鹿女どもと似てる+6
-0
-
1011. 匿名 2019/08/02(金) 11:17:10
だからさww君の名はよりも作品として優れてるなら話題性なるんだってwwなんで理解できないの? ww大衆受けすらしないんだったら君の名は以下なんだよ wwアホばっかりか!(笑)君の名はよりも上の作品は千と千尋だけなんだよ婆さん(笑)+0
-10
-
1012. 匿名 2019/08/02(金) 11:17:20
>>577
宮崎駿は風立ちぬ意外一貫して子供に向けて描いてるよ
私はずっと宮崎駿のインタビュー読み続けてきたから確か+6
-0
-
1013. 匿名 2019/08/02(金) 11:17:51
確かにオタクに支持されてるかと言われたら違う。
普段全くアニメや本や映画も見てないんじゃないかと思うような人達が初めて遭遇した奇跡みたいに祭り上げてる。そりゃあ今まで美味しいもの食べてなかったらハンバーガーうまいよなって感じで。全く本質がオタク違う。+8
-0
-
1014. 匿名 2019/08/02(金) 11:17:58
10代の子が好きな分には何とも思わない
オッサンが映像美以外で新海好きって言ってたらきもい+6
-0
-
1015. 匿名 2019/08/02(金) 11:19:23
>>1010
一瞬「おい群馬バカにすんなや」とキレそうになった+3
-0
-
1016. 匿名 2019/08/02(金) 11:19:25
タピオカのどこがいいの?
ブームすぎたらすぐ忘れられるよ+0
-0
-
1017. 匿名 2019/08/02(金) 11:19:59
>>1006
作品タイトル出すのやめな。
あんた惨めになるだけだよ。君の名は以下なんだから現実見なさい。+0
-6
-
1018. 匿名 2019/08/02(金) 11:20:36
これは子供の情操教育に関わる大事な議論。
端にアンチではない。エンターテイメントを舐めない方がいい。かなり影響力がある。
だからこそアニメが衰退しYouTubeに流れてるなんて危機以外の何者でもない。
やっぱり児童文学だよね。+3
-1
-
1019. 匿名 2019/08/02(金) 11:21:30
>>1013
今まで美味しいもの食べすぎて舌が超えちゃったからかな?
君の名はのどこがいいの?安っぽいって思ってしまう
+6
-0
-
1020. 匿名 2019/08/02(金) 11:22:08
トピずれかもしれんけど、天気の子のヤフーのレビューおかしい。
★5つけてるユーザーの、天気の子が初レビュー率高すぎ。
★1とか2の人は他にもレビュー書いてる人が多いのに。
トップに表示されるのは新しい3レビューだけなんだけど、それが低評価ばかりになると、打ち消すかのように高評価が連投されてるし。
レビュー数もやたら多い(ほぼ同じ速さで興行収入が推移しているトイストーリーの2倍近い)し。
これ以外の映画を普段見ない層が投稿してる可能性もあるけどステマちゃうかともやもやする。
+6
-0
-
1021. 匿名 2019/08/02(金) 11:22:13
ジブリはいいのにな、新海監督も、サマーウォーズの監督も、オタクの気持ち悪さが全面に出てるんだよな。+8
-0
-
1022. 匿名 2019/08/02(金) 11:22:36
>>1011
小中学生かな?
もう夏休みの宿題は終わった?+7
-0
-
1023. 匿名 2019/08/02(金) 11:22:46
この世界の片隅での監督は今唯一のオタク向けじゃないアニメ監督って印象がある+5
-0
-
1024. 匿名 2019/08/02(金) 11:23:09
子供が見たいと行ったら勝手に観に行けばいいがきちんと本を普段から読む子がこれに感化される可能性がかなり低い。
+5
-0
-
1025. 匿名 2019/08/02(金) 11:23:17
深海とか細だとかエバンげリヲンのアスカが好きなんだろうなあっておもう。+2
-0
-
1026. 匿名 2019/08/02(金) 11:23:29
>>1
面白いのになんで?って特に深い意味で言ってないと思うから、そんな気にしなくていいと思いますよ。
その作品が好きな人からしたら、どういうところが好きじゃないんだろ?って疑問なだけじゃないのかな?
私は別に言われても好きじゃないのはおかしいのかな?とかにはならないし、わざわざ嫌いなのって言いはしないかな。
好みは人それぞれだから気にしなくていいのでは?+2
-1
-
1027. 匿名 2019/08/02(金) 11:23:49
私は話やエロ表現が好きじゃないけど
CMで見るような映像の美しさだけで映画館に大勢の足を運ばせることができるっていうのはすごい吸引力だと思う
そこはすごい+2
-0
-
1028. 匿名 2019/08/02(金) 11:24:09
>>1020
役立ち度0の人から大量5
役立ち度20以上からはほとんど1
こんな分かりやすい映画ないよ。+3
-0
-
1029. 匿名 2019/08/02(金) 11:24:17
>>1017
図星だからって顔真っ赤になんなよ喪女w+0
-0
-
1030. 匿名 2019/08/02(金) 11:26:31
ラストで結局は報われないビターエンドが持ち味だったのにね
君の名はがハッピーエンドなのはプロデューサーが変更させたからだしw+2
-0
-
1031. 匿名 2019/08/02(金) 11:27:05
君の名はを上回るのは千と千尋だけだってwww
小学生にも分かりやすいアニメだもんね。
AKIRAはだいぶ昔のアニメだけど、今見ても引き込まれるし、現代の技術があったら、もっとすごい事になってたよね。
翻訳されて外国でも人気あるし。+3
-0
-
1032. 匿名 2019/08/02(金) 11:27:20
言の葉の庭までは好きだったけど、君の名は。で失望し天気の子で今後この監督の作品観なくていいやと思ったよ
RADも好きじゃないし、なんか陳腐なんだよね映画として
中身がスカッスカなの
+5
-0
-
1033. 匿名 2019/08/02(金) 11:27:42
>>1023
片渕監督はジブリ出身だよ。魔女の宅急便の監督をやるはずだったがスポンサーから宮崎駿じゃないとお金を出さないと言われて降りた人。
魔女の宅急便を支えてた裏の役者。+5
-0
-
1034. 匿名 2019/08/02(金) 11:28:33
>>1015
確かにパッと見群馬に見えるなw+1
-0
-
1035. 匿名 2019/08/02(金) 11:29:04
>>1030
ハッピーエンドがダメって話じゃないし+1
-0
-
1036. 匿名 2019/08/02(金) 11:29:07
>>986
え?コナンの?どこが?(・д・。)?+3
-0
-
1037. 匿名 2019/08/02(金) 11:29:15
喪女舐めんじゃないよ。新海を喪女に押し付けないでよ。こいつはライトタピオカオタクとやらに押しつけよう。暇なキョロ充大学生のこと。
+4
-0
-
1038. 匿名 2019/08/02(金) 11:30:51
Abemaで見た言の葉の庭と秒速5センチメートルは楽しい話ではないけど理解できた。
他の超設定があるのは途中からついていけなくなるね。
設定資料集とか小説読まないと理解できないのかな?って思ったけど
そこまで別にいいやって感じ。+4
-1
-
1039. 匿名 2019/08/02(金) 11:30:54
いやだからさ君の名はよりも作品として上ならなんで世間での認知度も低いの?なんで売れないの?教えてよ!!!!ここの人達が言う質の高い内容ってなに??教えてよ!!+3
-8
-
1040. 匿名 2019/08/02(金) 11:33:56
日本人はホント流行に弱い…
なぜなのか+2
-0
-
1041. 匿名 2019/08/02(金) 11:34:51
所詮ステマで成功しただけの映画+5
-1
-
1042. 匿名 2019/08/02(金) 11:34:59
私は苦手というよりまず興味ないから見ようと思わない。
でも好き嫌いとかは人それぞれだからね。+4
-0
-
1043. 匿名 2019/08/02(金) 11:35:09
>>1021
新海と細田って
勢いで誤魔化しすぎるっていう共通点がある
邦画でいうとすぐ走って叫ばせるアレ+4
-0
-
1044. 匿名 2019/08/02(金) 11:35:57
>>1039
世界は広いのよ。認知度高いと素晴らしいなんてエンターテイメントとしてジャニーズや吉本と同じレベルよ。
あなたみたいなミーハーは一生その価値観のままだからそれでいいわよ。+7
-0
-
1045. 匿名 2019/08/02(金) 11:38:04
>>1039
同意
ジブリやディズニーに及ばないのはわかるけど、それに便乗して聞いたことも無いような深夜アニメの名前出して、こっちの方が内容優れてる、記録より記憶って言われても???だよ。
あと、AKIRAって言われてもEXILEのAKIRAしか浮かばない
プラマイの少なさから今このトピはアニオタしかいなさそうだけど、調子乗んなキモオタって思う+1
-8
-
1046. 匿名 2019/08/02(金) 11:38:25
>>1039
認知度にこだわってるみたいだけど、じゃあ質問ね。
「タイタニック」より、内容の質が高い映画は存在しないと思う?
みんな好みはそれぞれだし、みんなが知ってるからみんなが好きな訳じゃないでしょ。
そんな事も説明されないと分からない?笑+4
-1
-
1047. 匿名 2019/08/02(金) 11:39:07
質について話すには価値観が合わない人がいる。
こんだけ宣伝されて認知度低いわけがない。
誰がジブリを最初評価したよ。一般人からは全く無視で評論家からは好評家だった。この人真逆。私は好きな監督がこんな評論されたらもう悲しいけどね。+5
-0
-
1048. 匿名 2019/08/02(金) 11:41:02
AKIRA知らない人はほっとこう。ただの無知。
+6
-0
-
1049. 匿名 2019/08/02(金) 11:42:25
>>1046
横 話逸らしてないで質問に答えたら?
ここの人達が言う質の高い内容ってなに??教えてよ!!+0
-6
-
1050. 匿名 2019/08/02(金) 11:42:41
アバターが名作だと思ってそうで怖いわ新海ファン。何が好きでも構わないが話が噛み合わない人種で辛い。
こんな馬鹿になるには今まで何をして来たんだろうか。震える。+6
-0
-
1051. 匿名 2019/08/02(金) 11:43:13
>>1039
あなたの教養が足りないだけです+5
-0
-
1052. 匿名 2019/08/02(金) 11:43:30
ごめん、新海オタと話してると田舎のヤンキーと話してる位噛み合わない。+6
-0
-
1053. 匿名 2019/08/02(金) 11:43:43
>>1049
人に聞いてばっかりいないで自分で考えろ!+1
-0
-
1054. 匿名 2019/08/02(金) 11:43:43
>>1039
まあ、知名度の割になんてアニメはほかにも腐るほどあるから
ドラゴンボール然り、ワンピース然り+6
-0
-
1055. 匿名 2019/08/02(金) 11:44:57
>>1049
何でもクレクレで自分から調べようともしない
これがライトタピオカオタクです+5
-0
-
1056. 匿名 2019/08/02(金) 11:45:25
でも言うほど男の願望をかなえるヒロインかな?
例えばジブリだったら確かに男の人が好きなキャラクターにあげるヒロイン多いけど
新海誠作品のヒロインでそんな扱いされたキャラクターいる?
実は男の人もそれほどあのヒロインたちに魅力を感じてはいない気がするんだけど+3
-1
-
1057. 匿名 2019/08/02(金) 11:46:22
>>1056
周りに男友達いる?
三葉も陽菜も男人気あるよ+1
-1
-
1058. 匿名 2019/08/02(金) 11:46:26
AKBと似てる
いつもAKBはCD売り上げトップにいるけど誰が買ってるの?
大量に買ってるオタなんて身近にいないんだけど。って実体がない+7
-0
-
1059. 匿名 2019/08/02(金) 11:47:03
>>1055
批判されたくないから答えないってやつね
せこいわー+0
-6
-
1060. 匿名 2019/08/02(金) 11:48:12
>>1056
印象に残ってないだけだと思う
だってただのテンプレートだし+2
-0
-
1061. 匿名 2019/08/02(金) 11:49:04
すっごい馬鹿そうなやつが一人暴れまわってるねw
新海オタってこんなかんじなのか〜+6
-1
-
1062. 匿名 2019/08/02(金) 11:51:18
名作で思い出すのはレナードの朝。自分ギリギリ20代だけど名作の仕分けに年齢関係ないと思う。
圧倒的な知名度と興行収入のアバターは全く良さがわからなかった。
+3
-0
-
1063. 匿名 2019/08/02(金) 11:52:31
知名度のない監督が200億を超えるって普通じゃありえないから!!アバターが流行った理由って初の3D映画が導入したからだよアホ!!!
+0
-6
-
1064. 匿名 2019/08/02(金) 11:54:28
レナードの朝なんてタピオカオタクは知らないだろう。邦画は結局学校Ⅱが個人的に名作だな。山田洋次監督。私もアラサーだけど秒速だけはちょっと好き。ただ他人には勧めない。+4
-0
-
1065. 匿名 2019/08/02(金) 11:55:49
売上なんて見てるほうは関係ないし面白さで判断するから
売れたから何?って感じですけど+4
-0
-
1066. 匿名 2019/08/02(金) 11:57:09
>>1063
良かったね。あなたの承認欲求が新海監督の興行で満たされて。
こんなに熱狂的なファンなのに、お金の話ばかりで他人がどれだけ見たかそんな話ばかり、内容の深さや面白味を書かない事が可哀想で震えます。+5
-0
-
1067. 匿名 2019/08/02(金) 11:57:23
「君の名は」は中国で大大ヒット。
中国の学生は子供の時から勉強付けでシビアな受験勉強で青春とか恋愛どころではない。
そんな中国人が「日本の高校生っていいなあ。部活とかあってほのぼのとした恋愛もできて楽しい青春時代過ごしてる。」
と羨ましく見るのが「君の名は」
+4
-3
-
1068. 匿名 2019/08/02(金) 12:01:32
昨日夜にいた秒速ファンはいい意味で熱かったな。何かさ新海ファンって君の名は。以前とそれ以降が全く人種が違う。秒速ファンの人、個人的にはオタク愛に溢れてて嫌いじゃない。強要しないし話も噛み合う。君の名は。以降の浅いファンが暴れてて評価を無駄に下げてる。
+7
-0
-
1069. 匿名 2019/08/02(金) 12:02:52
秒速ファンじゃないけどヨーグルッペの話には参加した+2
-0
-
1070. 匿名 2019/08/02(金) 12:03:10
本当に怖い位内容の話をしないよね。次は中国人の話をし出した。
+3
-1
-
1071. 匿名 2019/08/02(金) 12:03:39
>>1066
それ凄いブーメランですよ。他の作品を持ち上げて君の名はを下げてるのはそちらですよ。だから私は君の名はよりも優れている部分は何?ってずっと聞いてます。中身があるならどこが中身があるのか語ってくださいww語らないから売上の話になってるのですが ww+0
-6
-
1072. 匿名 2019/08/02(金) 12:05:11
あんな浅い内容で何を語れというの?+5
-0
-
1073. 匿名 2019/08/02(金) 12:07:56
万葉集と純文学と古今和歌集から起因してるらしいからそれを何回も聞いてるのに誰も答えない。
+3
-1
-
1074. 匿名 2019/08/02(金) 12:09:22
>>1064
どっちも予告編見てみたけど、驚くくらい見る気になれなかった。こういう映画を見る人ってどういう基準で見ようか決めてるんだろう?他者の評価は気にしないんだよね?あらすじ読んで、とりあえず見てみるって感じなのかな+2
-0
-
1075. 匿名 2019/08/02(金) 12:10:13
>>1035
ラストまで全てが上手くいくことが童貞に都合が良いって言われてしまう原因の一つにはなってる気はするんだよねw+4
-0
-
1076. 匿名 2019/08/02(金) 12:11:20
君の名は。を映画館で観てたらきっと寝てた+5
-0
-
1077. 匿名 2019/08/02(金) 12:12:51
>>14
それね。
秋元康にも通じると思う。+4
-0
-
1078. 匿名 2019/08/02(金) 12:13:37
宮崎駿だって未だに批判されてるんだし好きに批判していいと思うよ+2
-0
-
1079. 匿名 2019/08/02(金) 12:15:04
>>859
自分の大好きな家族や友人、恋人、芸能人をめちゃくちゃ批判されて不快感の無い人?
それは別、じゃない人だっているんだよ。+1
-1
-
1080. 匿名 2019/08/02(金) 12:15:29
新海作品は売れ始めてから叩かれだしたね。まあ女性受け作品はないしね。
心理描写とかキャラデザは女性スタッフ多い京アニの方が好き。
個人的に新海より細田作品の方が少年愛や獣愛前面に押し過ぎて女子キャラ薄くてなんか無理…。
だからか細田より無難な新海の方が売れるのは納得。+5
-0
-
1081. 匿名 2019/08/02(金) 12:15:56
なんでこんなトピにファンがいるの?住み分けくらいしようよ+4
-0
-
1082. 匿名 2019/08/02(金) 12:17:21
某勘違い芸人だって言ってたでしょ。
『嫌なら観るな』。+0
-1
-
1083. 匿名 2019/08/02(金) 12:18:32
ゲームオタクだけど、この人の昔作ったゲーム(イース2のオープニングアニメーション)のオープニングアニメーションは世界観あって映像もきれいで良かったな。台詞も無かったし、音楽の良さも相まって当時は印象に残るものだった。「君の名は。」みたいなアニメーション映画だとストーリーありきだし、作り手の思想が透けて見えると途端に無理になるね。新海監督のは個人的にはあくまで映像見て楽しむものなんだと理解した。+2
-0
-
1084. 匿名 2019/08/02(金) 12:18:51
>>1082
だったら宣伝もするな
嫌でも目に入る
+3
-0
-
1085. 匿名 2019/08/02(金) 12:20:45
確かに映像はきれいかもしれないけど、社会現象になるほどかな思う、+7
-0
-
1086. 匿名 2019/08/02(金) 12:21:49
昨日全く新海関係なくアニメ談義熱かったね。
最近のアニメ本当にヤバいよね。新海より大量に世に吐いてる今の深夜アニメがきついな。アニメオタクだけどいつからか全く深夜アニメを見なくなった。世界名作劇場みたいなのが見たい気持ち分かる。
久しぶりにラスカル見たい。
+3
-1
-
1087. 匿名 2019/08/02(金) 12:24:10
>>1086
結構前からもうアニメヤバいと声をあげてる人多いんだけどね
何も変わらないからこれからも変わらないまま終わっていくんだと思う
+3
-0
-
1088. 匿名 2019/08/02(金) 12:24:37
見たいと思わない…理由もあんまりわからない。
細田守の作品は、女の子の性格が受け付けないから見たくない。好きじゃない。
新海監督作品は、キレイだねーって思うけど見たいと思わないなぁ。青春もので、興味わかないからかなあ?
アニメは冒険活劇系が好きだから、そういうやつなら見るかもしれない。
二ノ国は見たいなーと思ってるけど。
私はファンタジー大好きだけど姉は嫌いで、ハリーポッターすら見たことないよ。
そんなもんだよね。好き嫌いだから。+4
-0
-
1089. 匿名 2019/08/02(金) 12:26:45
割と典型的なオタクは見ない気がする。
私の周りだけど+6
-0
-
1090. 匿名 2019/08/02(金) 12:27:09
最近のアニメ質下がってもうやばいじゃん
→ヤバくないよ。気のせいだよ。懐古厨
って騙し騙ししてきた結果がコレ
本当にアニメは終わってるよ+4
-1
-
1091. 匿名 2019/08/02(金) 12:29:10
>>950
私もスターウォーズ見ないけどスターウォーズを敵視はしてないなあ
機会があれば見たいな、もしかしたら面白いかもという程度の関心+1
-1
-
1092. 匿名 2019/08/02(金) 12:29:16
細田守さんは表現が面白くてオシャレ
深海さんは映像がとりあえず綺麗
ってイメージ。
+4
-0
-
1093. 匿名 2019/08/02(金) 12:30:00
悪くないんだけどね。
映像が綺麗だし話も面白いけど…。
オタク要素がチラホラあるのが…きも。
アリかナシならアリだけど、内心引いてる感じ。+1
-0
-
1094. 匿名 2019/08/02(金) 12:30:12
ラッセンの絵みたいにしか見えない。
細部まで綺麗に描かれてるけどただそれだけ・・・
同じようなことやってた宮崎駿はペトロフの「老人と海」を見て衝撃を受けて、自分たちじゃペトロフに及ばないって諦めた。
新海はその方法をCGでゴリ押してる感じ。+6
-0
-
1095. 匿名 2019/08/02(金) 12:31:29
>>1090
ごめんマイナス間違えた。プラスです。
個人的にヤマカンがずっと言ってたアニメはもうオタクに媚びるなって同感。変な人だけど賢いからか言ってることは本質ついてた。
この世界の片隅にのヤマカンの感想がもうこのアニメが最後のアニメになっていいってまさにそう。今のアニメ業界腐ってる。+2
-1
-
1096. 匿名 2019/08/02(金) 12:31:46
よくこんなのは実際ありえないとかレビューに書いている人がいるが、自由発想が映画の世界。今の世の中、想像力が欠如しているのかな。頭の中自由でみると結構、好きな映画広がるよ。+0
-4
-
1097. 匿名 2019/08/02(金) 12:31:56
量産型という意味でもラッセンっぽいな+3
-0
-
1098. 匿名 2019/08/02(金) 12:34:33
>>1095
そういうヤマカンが激しくパンチラしまくって新海より濃いキモアイドルアニメ作ってるのがなあ。
京アニ事件も自分をクビにしてオタクに媚びた京アニの自業自得って言ってるし。。+1
-1
-
1099. 匿名 2019/08/02(金) 12:35:00
少し前まで細田守アゲだったのにね…
今は新海誠かぁ
+5
-0
-
1100. 匿名 2019/08/02(金) 12:36:05
アニメが廃れた原因はアニメを放送してないのもあるんじゃないかな?
深夜アニメばかりで普段アニメに触れない
良いものを見て良い文化に触れて感動して自分も作りたいと目指す人が出てくる
そういう流れが途絶えてる気がする+6
-0
-
1101. 匿名 2019/08/02(金) 12:37:20
がるちゃんのアニメオタクは女なのもあって比較的まともだよ。ずっともうオタク向けに作らなくていいって話してたもん。十分楽しんだからもうアニメを子供に返してあげてと思う。
私も絵を含めて全て見直す時期に来たと思ってる。+7
-1
-
1102. 匿名 2019/08/02(金) 12:38:12
>>1086
アニメは深夜枠増えまくって量産型になってからやばいな…特にここ5年くらい。
ブラック長時間労働で就業環境最悪だからそりゃ良い作品なんて出てこない。+7
-0
-
1103. 匿名 2019/08/02(金) 12:41:03
>>1098
今の意見だよ。オタクに媚びたアニメを作ったことを後悔している様子。
個人的にあのブログの本質は京都アニメーションへの批判ではなく、暴走化したオタクを間近で見てたからこそだと思う。勘違いしたオタクに怒りをぶつけて精神を落ち着かせてるように思うわ。
本当に変なオタクたくさんいるからね。
それを無視したら駄目だと思うな。
+1
-1
-
1104. 匿名 2019/08/02(金) 12:41:17
宮崎駿は世界観や設定を考えるのが好きで好きでその先にストーリーを削り出す人だから奥行きを感じるけど
細田・新海は絵を描いて動かすのが好きなだけのいちアニメーターがクリエイターとして押し上げられて監督の立場に収まったかんじ
脚本を書くのがメインの人を監督として動画を描いて立場を築いた人以上に評価して育成しないと話が陳腐な監督ばかりになって残念+7
-0
-
1105. 匿名 2019/08/02(金) 12:43:18
人それぞれ好みがあるから、無理やり見ろ、見るなは自主選択肢にすれば良いのではないかと?
私は、はっきり言って嫌いというか全く興味ない
私が興味あるものは万人に受けるとは思ってないから+0
-0
-
1106. 匿名 2019/08/02(金) 12:44:35
キモオタが市民権得すぎた。新海オタはまだ濃くないしきっと数年で忘れるからあまり気にしてない。地下にいたのに地上に出てきたヤバいオタクに深海に帰って頂こう。新海だけに。+3
-0
-
1107. 匿名 2019/08/02(金) 12:46:11
>>1097
バブルの頃にラッセンものすごく売れて、現在また昔を懐かしむ人たちに売れているんだって
現実が辛いから、せめて絵やアニメの中で夢を見たい人たちに受けるんだろうね
+4
-0
-
1108. 匿名 2019/08/02(金) 12:48:06
ゴミみたいなアニメを大量に作るくらいなら力作を一つ作れよって思う+3
-0
-
1109. 匿名 2019/08/02(金) 12:48:57
ラッセンと新海さん流石にレベル違うくないか?ラッセンはオリジナル感ある。あれに影響受けた創作者はたくさんいたよ。
+4
-0
-
1110. 匿名 2019/08/02(金) 12:54:29
>>1
天邪鬼なだけ
みんなに人気のアニメ、私は嫌い
厨二病かよ
めんどくせえ+1
-6
-
1111. 匿名 2019/08/02(金) 12:55:31
この世界の片隅にが全く絵は萌えてないし話も良かったしあの流れをアニメ界でも後押しして欲しい。新海より今のキモオタを止める元のアニメに戻すには宮崎駿だけじゃ荷が思いよ。
この世界の片隅には小学生の姪と見たがリアルなシーンもあるが道徳的な作品でかつ笑いもあり最後にしっかり考えさせてくれる作品だった。
これでも5年前までは深夜アニメを全て録画して見てたアニオタだけどもう消化不良で胃に優しいアニメを最近見てる。+6
-0
-
1112. 匿名 2019/08/02(金) 12:56:12
なんで今のアニメって真似ばっかりで似たり寄ったりのもの作るんだろう?
転生ものがヒットすればそればっかり続く
似たり寄ったりだから自分は違う方向に行こう!とか新しい事を始めたりしないのかな?+5
-0
-
1113. 匿名 2019/08/02(金) 12:57:54
君の縄観ていません…。+1
-0
-
1114. 匿名 2019/08/02(金) 12:58:31
新海さんの最高傑作はZ会のCMクロスロード。
15分アニメ作ればいいのに。何とかのまなざしも良かった。
+2
-0
-
1115. 匿名 2019/08/02(金) 12:59:17
ラブライブが流行りだして深夜アニメの終わりを感じた。
+2
-0
-
1116. 匿名 2019/08/02(金) 13:00:03
叩き工作はじまったか
ジブリもそうだったなぁ
またもやディズニーあたりが傘下入りさせたくてやってるのかね
日本のネットはアメリカ系が好き放題に工作してるからなぁ+0
-6
-
1117. 匿名 2019/08/02(金) 13:04:05
ラッセンは、反現実主義者のユートピア感すごいよね。あそこまで軽くて中身の無い世界を描けるのはオリジナルだし、才能だと思う。
好きじゃないけど、中身の無さをあんな風に描けるのは純粋に凄いと思う。
変な商法に利用されてたけど、あの薄っぺらな悪用にとって、あそこまで使いやすい素材って無かったと思う。+5
-0
-
1118. 匿名 2019/08/02(金) 13:04:22
こういう事書くと新海監督のアンチって言われるけど本当にそうじゃなくて、新海監督の絵ってなんか深夜アニメっぽいというかオタク向けっぽいから苦手+5
-0
-
1119. 匿名 2019/08/02(金) 13:05:12
>>1106
新海叩いてる人がFree!好きだったりすると笑う(笑)おいおい同族嫌悪か(笑)+2
-5
-
1120. 匿名 2019/08/02(金) 13:05:47
ごめんね、内容もだけど何か写真撮ってパソコンで色塗ってさ、そういうの嫌。
自分で背景や世界観考えろよ。
+1
-1
-
1121. 匿名 2019/08/02(金) 13:05:48
うっかり無料のラッセン展とか行ったら絵画買わされるからね+3
-0
-
1122. 匿名 2019/08/02(金) 13:06:13
>>13
私も微妙だったかな。
わたしは細田監督のサマーウォーズ、バケモノの子、おおかみこどもの雨と雪が好き。+3
-1
-
1123. 匿名 2019/08/02(金) 13:08:37
>>1119
京都アニメーションって別にCMもバンバン売ってないし誰も強要してないけど、新海作品は物凄い向こうから頼んでないのに目に入るからきついな。何よりジブリ的な扱いなのが嫌われる理由。
+9
-0
-
1124. 匿名 2019/08/02(金) 13:10:00
>>1112
お金の問題だろうね
売れた作品に似せていけば、しばらく儲かりそうでしょ。どの業界もみんなそう
仕掛人みたいな人たちの意向もあるんじゃないのかな
アニメだって、マスゴミ8○3が関わっているんだもの
近年の有名作品にプロ声優使わなくて変だなと思うよ
+5
-0
-
1125. 匿名 2019/08/02(金) 13:10:18
背景画絶賛されてるけど、風景写真を取り込んでトレスするのって
絵がうまくなくても根気があれば誰でもできる事なんだよなぁ…
トレスが悪いとは言わないんだけどさ+3
-0
-
1126. 匿名 2019/08/02(金) 13:14:07
見た目から入るタイプなので絵が受けつないと自分からは観ません。
家族や友人に誘われれば観ますけどね~。
食わず嫌いですね(笑)観たら意外と楽しめるのかも!+2
-0
-
1127. 匿名 2019/08/02(金) 13:14:48
ヒロインが、ダサい。
三葉の紐の髪飾りとか、同世代女子で絶対浮くに決まってるじゃん。話に必要でも、もっと浮かないように身につけられるはずなのに。
ひなさんは、チョーカーとか、一般女子の感覚だとあの手のチョーカーって痛い女のメルクマールだよ。
そういうとこのせいで、いいなって思うとこがあっても、なんか無理。+8
-0
-
1128. 匿名 2019/08/02(金) 13:15:50
ゆるふわ優しげな作風に見えて実は女性蔑視がひどいのが新海誠だと思ってます。
不愉快なので、いっさい観ません。+6
-1
-
1129. 匿名 2019/08/02(金) 13:19:37
2次より3次
+0
-1
-
1130. 匿名 2019/08/02(金) 13:20:20
最近のアニメの萌え絵が嫌い
顔が子供なのに巨乳とかも有り得ないから
本当に気持ち悪い+7
-1
-
1131. 匿名 2019/08/02(金) 13:22:22
>>16
ええ…ますます観る気失くした+5
-0
-
1132. 匿名 2019/08/02(金) 13:24:59
>>1119
正直こういう腐向け?狙いより、ロリコンアニメの視聴者には危うさを感じる。ファンすみません。やはり男性の犯罪率は飛び抜けているし。
だけど、この作品のファンきっと100%女性だよね。この作品のファンが増えようが聖地に行こうが景観上あまり気持ち悪くないし実社会で何もしないだろうし危うさを感じない。コナンのファンも危うさは感じないけどエロゲ原作のハーレム妹アニメとか小学生萌えヒロインアニメには物凄く危うさを感じる。
この違い。
+5
-5
-
1133. 匿名 2019/08/02(金) 13:25:47
>>1127
二十歳位なら痛いけど中高生ってまだファッションが確立されてなくて顔は可愛くても服はダサい子とかいるよ+1
-1
-
1134. 匿名 2019/08/02(金) 13:29:58
キモオタって戦時中や昭和初期にはいないよね。まじで明らかに性を売ったグッズで儲けているロリコンアニメは辞めて欲しい。
+4
-3
-
1135. 匿名 2019/08/02(金) 13:31:28
>>43
ストーリー知ってたら気持ち悪いとか言えないし、同じような女性向けの作品もアニメになってるけどね!
みすずちんゴールしていいよ+2
-2
-
1136. 匿名 2019/08/02(金) 13:35:04
>>1002
なるほど、そういう事だったんですね!
じゃあ私は新海誠わからない派を貫きます。+2
-0
-
1137. 匿名 2019/08/02(金) 13:38:01
>>1002
多数派が少数派を潰す傾向?そうかな?
私には逆に見えるよ、少なくともガルちゃんは。+1
-3
-
1138. 匿名 2019/08/02(金) 13:38:51
>>1122
私も細田さんはわかるけど新海誠は受け付けない。
新海誠って何者なんだろう。合わなすぎるわ。+4
-1
-
1139. 匿名 2019/08/02(金) 13:40:07
>>1135
key作品はキャラデザがハードル高いもんね
自分も昔は深夜アニメにかなり抵抗あったけど、京アニのクラナド観てからは偏見なくなったなあ
ただ今は昔に比べてな似たようなタイトル、内容の作品が増えたね
男がいなくて、女だけしかこの世に存在しないようなアニメも多い+1
-0
-
1140. 匿名 2019/08/02(金) 13:40:16
絵はきれいだけど、内容が無理
君の名はも 全く面白いと思わない+1
-0
-
1141. 匿名 2019/08/02(金) 13:41:10
>>1137
匿名掲示板は一般的な世間ではないので。+1
-0
-
1142. 匿名 2019/08/02(金) 13:42:13
この国には新海か米酢しかおらんのか+0
-0
-
1143. 匿名 2019/08/02(金) 13:42:15
ロリコンアニメ廃止して。特に小学生ターゲットのやつは早急に。
アニオタだが、もうあまりに恥ずかしげもなくコミケにいる小学生が水着来たタペストリーやパンツや抱き枕買ってるオタクはアニメ見ないでみんな病院で治療した方がいい。
あえてヤバいやつを年に二回あそこにわざと集めてると個人的には思ってる。
+4
-1
-
1144. 匿名 2019/08/02(金) 13:46:03
10年後に分かるさ。これ恋空やケータイ小説ブームみたいなもん。
+3
-0
-
1145. 匿名 2019/08/02(金) 13:46:50
>>1143
それは偏見です+0
-2
-
1146. 匿名 2019/08/02(金) 13:47:24
僕らがいたを当時はまって読んでアラサーになり何でこんな漫画読んでたんだろうって不思議になるやつ。+1
-0
-
1147. 匿名 2019/08/02(金) 13:48:20
ロリアニメ好きよりリアルのロリアイドル好きのほうがやばそうではある
抱っこ会とかあるやつ+5
-0
-
1148. 匿名 2019/08/02(金) 13:48:44
オタク狙いというか、意識高い系のリア充向けアニメだと思う。
君の名はは見たけど、もう時代がズレてるあたりから「何故気づかない?」の違和感半端なくてそこをスルー出来なかった。
確かに映像は綺麗んだけど、最近は映像が綺麗で当たり前だからなぁと思う+5
-1
-
1149. 匿名 2019/08/02(金) 13:49:18
君の名は普通に面白かったし口噛み酒の所も見てた時は気にならなかったけど新海監督がTVで口噛み酒の事で熱く語ってて男って女の子の縦笛なめるじゃないですか~(笑)とか男にとって女の子の唾液がどうのこうの言ってるやつ見てから苦手になった+6
-0
-
1150. 匿名 2019/08/02(金) 13:49:51
リア充ではないよ。キョロ充だよ。
+4
-0
-
1151. 匿名 2019/08/02(金) 13:50:06
>>1007
大人にも、オタクにも理解されないのか。。
タピオカを好む人から支持されるなら経済効果高いから
新海誠、金儲けの策士だね。+5
-0
-
1152. 匿名 2019/08/02(金) 13:50:09
>>1138
私は細田も嫌いなら、深海も理解できない。
宮崎は理解できすぎるゆえに近親憎悪。
一応君の名は及第点だと思ってるが、天気の子はダメダメ。
未来のミライはサイテー
…マイナスいっぱいつくかもな笑+7
-1
-
1153. 匿名 2019/08/02(金) 13:51:59
>>1149
あるあるだね!
私はワンピースの作者のインタビュー見てますます引いたわ。+0
-0
-
1154. 匿名 2019/08/02(金) 13:52:49
>>1147
あれはやばいよね。
抱っこの会。
タワレコの女子高生?女子中学生?にコンドーム咥えさせて、添い寝サービスとかもキモすぎるよね+9
-0
-
1155. 匿名 2019/08/02(金) 13:53:03
>>1152
マイナスいっぱいつくほど人いない+0
-0
-
1156. 匿名 2019/08/02(金) 13:53:17
ミライの未来もか!
テレビで1時間見て風呂入ったわ。見てられなかった。+4
-0
-
1157. 匿名 2019/08/02(金) 13:53:49
予告見て「観たい!面白そう!」って思わないからつまらないと直感する+2
-0
-
1158. 匿名 2019/08/02(金) 13:53:59
>>1152
子供が新海監督の作品好きだから君の名は、未来のミライ、天気の子見にいった。君の名は。好きだけど未来のミライは子供が泣きゃ周りがなんとかしてくれるだけじゃん、天気の子はで結局何が言いたかったの?って思ったよ+4
-0
-
1159. 匿名 2019/08/02(金) 13:54:35
>>1154
なにそれ!?キモすぎる!
風俗なんじゃないの。逮捕されればいいのに。+9
-0
-
1160. 匿名 2019/08/02(金) 13:54:59
新海誠の昔からのファンですが逆に、君の名はで自分の好きだった新海誠からズレていった+2
-0
-
1161. 匿名 2019/08/02(金) 13:55:11
まず、今すぐ大衆向けな広告辞めて。何も知らない子供達がこんなのに感化されたら嫌。
経験がないと見た目に簡単に子供は騙されてこんな陳腐な価値観が根付く。
大学生とかはもう自己責任。心酔してたら頭悪いんだろう。+2
-1
-
1162. 匿名 2019/08/02(金) 13:55:38
細田監督や新海監督の描く女キャラが生理的に無理なんだよな
一番好きな女キャラって攻殻の少佐かも笑
+2
-0
-
1163. 匿名 2019/08/02(金) 13:55:42
>>1143
パラパラとかそういうやつ?+0
-0
-
1164. 匿名 2019/08/02(金) 13:56:14
パラパラじゃない、プリパラだった。+1
-0
-
1165. 匿名 2019/08/02(金) 13:57:36
>>1160
私もだよ〜
ツイッターで天気の子で昔の新海が戻ってきた!と書かれていたから期待して観に行ったら、君の名は。以下の駄作だった
今後はもう観ないかも+2
-0
-
1166. 匿名 2019/08/02(金) 13:58:07
>>1163
無数にあるからきりがない。実は一番人気は小学生の卑猥なタペストリー売ってる企業ブース。鬼のように並ぶんだよ。
+0
-0
-
1167. 匿名 2019/08/02(金) 13:59:55
>>1166
売るのはまぁいいけど、せめて隠して欲しいなとは昔から思ってる。
マナーある人は隠すための商品を持ってくるけどね+6
-0
-
1168. 匿名 2019/08/02(金) 14:02:03
>>1163
オタクがパラパラ踊ってるの想像して笑った+2
-0
-
1169. 匿名 2019/08/02(金) 14:02:50
単純に話が理解出来ないのは、なんか脳に問題がありそうだけど。
良さが理解出来ないのは単純に好みの問題だよね+1
-1
-
1170. 匿名 2019/08/02(金) 14:06:48
どっちでもええねん。。+0
-0
-
1171. 匿名 2019/08/02(金) 14:06:59
小学生のタペストリー、、、
あかんやろ、明らかに病気なんだからコミケでグッズ買うより専門の病院いかなきゃ。アメリカとかにはあるよね。
オタク市民権得すぎたけど小学生や幼児相手に欲情する人がさらに毎年コミケでそんなもの買うなんて精神疾患ほっといて投薬辞めて麻薬ヤってるようなもんなんじゃないの?
私がおかしいのか。+5
-1
-
1172. 匿名 2019/08/02(金) 14:12:02
新海誠監督の顔既視感あると思ったら自分の顔に似てた…特に鼻が似てる
悲しいけど親近感がわく+0
-0
-
1173. 匿名 2019/08/02(金) 14:13:03
>>1158
未来のミライは細田だよ。おおかみこどもの雨と雪とかの人。+2
-0
-
1174. 匿名 2019/08/02(金) 14:13:52
なんであそこまで大ヒットしたのか心底わからない
話も普通、平凡、作画ミス多し、矛盾多し、背景はトレス
全然魅力がわからない+5
-2
-
1175. 匿名 2019/08/02(金) 14:14:40
もともと一人で映画作っていたような人だし、背景や映像に対する拘りは半端無いと思う。
ただ話はありふれてるし、そんなに特別に面白いとは思わない。
でも、難しくもないから好きな人は多そう。
むしろ「あ、新海さんあの作品をリスペクトしてるのかな?」とか感じる事もある。
個人的にはあまり好きな作風ではないかな+2
-0
-
1176. 匿名 2019/08/02(金) 14:18:03
君の名はしか知らないけど、人間をデフォルメしてない(キャラものや藤子不二雄の作品みたいじゃなく限りなく普通な感じ)なのに、パンツ見せたり実写だったら俳優にさせないことをアニメだからってさせてる所がとことん気持ち悪い。
なのに景色は抜群に綺麗とかアンバランス過ぎて違和感。
これですごーい!と騙されてこの映画すごーい!になってるだけな気がした。+8
-0
-
1177. 匿名 2019/08/02(金) 14:18:03
>>1171
まぁ嫌悪感バリバリなんだなとは思うよ。
多くの人がそのタペストリーは買うけど、犯罪を犯す人は少ないだろうし。
車を運転する人が交通事故を、絶対犯すわけではないからね+3
-4
-
1178. 匿名 2019/08/02(金) 14:21:03
ディズニーとかジブリとかクレヨンしんちゃんとかそういうのは好きなのにこういうアニメはなんか無理。性的なシーン入れてきたりあと風景は綺麗なのに人物がアニメアニメしてるし声優のオーバーなリアクションみたいなのが寒くてこっちまで恥ずかしくなる。一応君の名はと言の葉の庭?も見たけど天気の子は見ない。言の葉の庭の曲はすごく良かった+8
-0
-
1179. 匿名 2019/08/02(金) 14:21:25
主はおばちゃん?+1
-1
-
1180. 匿名 2019/08/02(金) 14:23:20
全く興味なかったけど、息子が観たいと言うのと興味本位で天気の子を観にいった。確かに映像は凄く綺麗だと思った。話の内容は…で?って感じ。話の合間に何度も流れる曲が嫌でも耳に残る。低学年の息子と行ったのだけど、ちょこちょこ見せたく無いシーンがあった。年齢制限無いよね?せめて中学生以上にしてほしかった。君の名は観てません。+5
-0
-
1181. 匿名 2019/08/02(金) 14:24:16
京都アニメの人可哀想。元絵がキモいから。+1
-3
-
1182. 匿名 2019/08/02(金) 14:25:50
>>1162
私と同じで笑う。
楽しく見れるアニメあんまりないでしょ。+0
-0
-
1183. 匿名 2019/08/02(金) 14:27:44
>>14
観たことないけどなんとなくわかったわ。
観なくても良さそうだw
+2
-0
-
1184. 匿名 2019/08/02(金) 14:27:50
サマーウォーズとかも大人気だけど面白いと思えなかった。+1
-0
-
1185. 匿名 2019/08/02(金) 14:28:34
きらい+2
-0
-
1186. 匿名 2019/08/02(金) 14:28:53
>>1177
いや、そうじゃなくて潜在的な危うさを無視し続けたら悲惨な事件は減らない。
病院行かなきゃと思う。
オタクを信じすぎてるよ。いつ何かのストレスで牙が向くか分からないのに。+4
-1
-
1187. 匿名 2019/08/02(金) 14:31:05
>>1
君の名ははネームバリューなだけ。
アニメとしても映画としてもレベルが低すぎる。
ただのMVだよ。ありゃ宣伝にお金かけた結果だよ。期待して観に行ったけどバカだったわ。うちの母親寝てたし笑 ジブリのような年代を超えて心に響くアニメと思ったら全然違かった、中高校生アニメだった。25才過ぎて賞賛してる奴はやばいよ。
コナン、ディズニーとかは別に嫌いにはならないし理解できる。新海誠は無理。女子の唾液発言でもう顔見るだけで拒絶。
第2の宮崎駿を作れってアニメ業界が企んだ宣伝なだけ。宮崎駿の足元にも及ばない。
+7
-1
-
1188. 匿名 2019/08/02(金) 14:31:26
>>1177
車の運転と全然違うだろ。まず普通はタペストリー買わないよ。理性がないのか自分に向き合わずに受け皿に甘えてんのか知らないがもういい加減日本は表に出過ぎ。
専門診療部門作らないと。+3
-1
-
1189. 匿名 2019/08/02(金) 14:32:05
+4
-0
-
1190. 匿名 2019/08/02(金) 14:32:31
天気の子は展開が君縄と一緒で、またこの流れかーって感じだったわ
男が女を探しに→見つけた!→RADの曲が流れるパターン+2
-0
-
1191. 匿名 2019/08/02(金) 14:33:51
>>1160
言の葉の庭は予告しか見てないけど、あれが設定とか一番まともそう、面白そうに見える。君の名はは他のスタッフが加わってるから新海誠が全部完全に作ったわけじゃないらしいね+4
-0
-
1192. 匿名 2019/08/02(金) 14:34:20
ラッセン懐かしいわ+2
-0
-
1193. 匿名 2019/08/02(金) 14:36:10
ディズニー、コナンは子供向けアニメとして理解できるよ。君の名はオタクが勝手に盛り上げた虚像。
本当に世間で人気が出たならぬいぐるみとかグッズとかいっぱい販売してるでしょ?でも聞いたことないよ。+1
-0
-
1194. 匿名 2019/08/02(金) 14:36:49
>>1189
このパズル持ってるwwww+2
-0
-
1195. 匿名 2019/08/02(金) 14:39:39
>>1012
パヤオは色々な理由で好きじゃないけど
ジブリの背景はすごいと思う
参考にさせてもらうときがある
+0
-0
-
1196. 匿名 2019/08/02(金) 14:40:31
>>1189
この感じ似てるね+1
-0
-
1197. 匿名 2019/08/02(金) 14:43:03
>>1186
潜在的に危ない人って性格的なものじゃない?
そんなんで病院行ってたら病院足りないよ。
変な話ガルちゃんでストレス発散してる人も潜在的に犯罪を犯す確率はゼロじゃないんだし+3
-4
-
1198. 匿名 2019/08/02(金) 14:43:18
ラッセンがすきーのラッセン?
こういう絵だったんだ
なるほど光ってるねw+0
-0
-
1199. 匿名 2019/08/02(金) 14:44:33
君の名を絶賛した人は今、タピオカ飲んでると思う+5
-1
-
1200. 匿名 2019/08/02(金) 14:48:20
>>1197
ん、立派な病気だよね。せめて自覚ある人は行くべき。小学生低学年や幼児に発情するやつはそんなにいないよ。タペストリーは明らかに低学年だよ。勘違いしないで女子高生違うよ。+2
-2
-
1201. 匿名 2019/08/02(金) 14:50:32
>>1197
何でそんなにコミケでロリコン小学生タペストリー買うやつを庇うんだよ。
性格が大人しかろうが関係ないわ。それ見てやれるんだから。せめてメンタルケアとか相談窓口作るべき。罪悪感がないから危ない。+4
-1
-
1202. 匿名 2019/08/02(金) 14:51:38
>>1199
新大久保でチーズドックも食べてます。+3
-0
-
1203. 匿名 2019/08/02(金) 14:55:09
昨日、新作見にいったきたよ
映像があいかわらず凄い
わたしは好きだなー
夕方になる前にいったけど、ほとんど席埋まってたよ+2
-5
-
1204. 匿名 2019/08/02(金) 14:56:21
>>1200
タペストリーっていってもただの布でしょ?
しかも二次元の。
二次元と三次元の区別ついてる?+7
-2
-
1205. 匿名 2019/08/02(金) 14:59:13
>>1201
多分、オタクイコール全ての人が犯罪者予備軍。
バイオハザードみたいなゲームしてる人は犯罪者予備軍
と唱える人と同じ理屈だからじゃないかな?+3
-3
-
1206. 匿名 2019/08/02(金) 15:06:26
>>1205
まぁ、実際オナニーに使ってるんだからゲームと違うよ。ちゃんと出してる。
快楽として成立してる危うさ。
バイオハザード一滴もリアルな血は流れない。
+1
-0
-
1207. 匿名 2019/08/02(金) 15:09:06
>>1206
オナニーに使ってるかどうかよく、わからないけど。
それで済んでるならそれでよくない?
二次元で抜き過ぎるとEDになるらしいが、それはもう自業自得だし。+2
-2
-
1208. 匿名 2019/08/02(金) 15:20:53
>>1075
童貞臭さ云々はハッピーエンドじゃない時代の新海作品も言われてたからなあ+4
-0
-
1209. 匿名 2019/08/02(金) 17:11:31
>>1203みたいな1感想にマイナスつける新海アンチ攻撃的すぎてひく+1
-5
-
1210. 匿名 2019/08/02(金) 18:03:35
映像は綺麗だなーと思うけど、何故かストーリーは私のツボには来ない。それが新海作品。+3
-0
-
1211. 匿名 2019/08/02(金) 18:20:23
>>1209
あなたがプラスしたげなよ+3
-0
-
1212. 匿名 2019/08/02(金) 19:03:20
>>1056
うんうちの旦那も引いてた
ぱんちら早々見せないだろうしくちがみ酒も気持ち悪いってだってよだれまみれだよ虫歯あるかもだし無理だって+3
-2
-
1213. 匿名 2019/08/02(金) 19:43:09
>>1212
うんちらの旦那に見えた+5
-0
-
1214. 匿名 2019/08/02(金) 20:42:35
>>574
子供の頃、親に連れられてラピュタを観に行ったよ。私はラピュタやトトロをオタクアニメだとは思わないな、映画館で子供がたくさん観てたもの。+3
-0
-
1215. 匿名 2019/08/02(金) 21:48:59
>>858
南がモテるのは圧倒的に顔が可愛いから。モブキャラと顔が全然違う。+1
-0
-
1216. 匿名 2019/08/02(金) 22:06:01
>>1214
ジブリアニメでオタク向けって感じなのはナウシカだけだと思うな
でもSFオタク向けって意味でアニメオタク向けじゃない+2
-0
-
1217. 匿名 2019/08/02(金) 22:44:37
細田守と新海誠の違いって、小学生くらいの少年が大人になる瞬間のエロさを全力で描くのが細田で、高校生以上の少年が痛いポエム呟く瞬間を全力で描くのが新海だと思ってる+3
-0
-
1218. 匿名 2019/08/03(土) 00:44:27
特に好きでも嫌いでもないけど
え?みてないの?なんで?
君の名はで泣かないなんて信じられない。
とか言う人には引く。
もちろん否定的なことは私からは一切言いませんよ。+5
-1
-
1219. 匿名 2019/08/03(土) 01:39:05
映像や音楽はすごく綺麗だと思うけど所々きもいよね
監督の性癖出ちゃってる
+6
-0
-
1220. 匿名 2019/08/03(土) 08:09:09
てかこんなとこまで来て京アニ叩きとか引くわ
京アニの方が大衆向けだよ
今度公開するヴァイオレットエヴァーガーデンとかさ+4
-2
-
1221. 匿名 2019/08/03(土) 22:23:09
最近の作品全般に言えることが、純粋な万人向けが少なくなったこと。
「君の名は」などは一見王道だけどエロ要素やミステリ要素を含んで世界観を拗ねらせて惹きつける路線。
「進撃の巨人」のように徹底的に邪道な世界観で人を惹きつける路線。
この二つの傾向が今のアニメ界を牛耳っているのでつまらない!+1
-1
-
1222. 匿名 2019/08/04(日) 00:56:11
>>1220
きもいもんはきもい、お前みたいなオタク含めて全て+0
-4
-
1223. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:05
今日見てきた、エロ描写をいれる必要が理解出来ない
前半のストーリーは良かったけど後半からくそつまらなくなったし結末雑だった。映像と音楽に助けられてる感じかな。花火とかとても綺麗だった!
警察から逃げてるシーンは若干ドン引きして見てたw
私22歳だけど高校生以下だったら泣くのかな+2
-0
-
1224. 匿名 2019/08/07(水) 13:41:07
男女に「達成できなかったら誰かが消える」的な試練を与えて
この二人を離れられないようにしてあーだこーだする
男キャラに魅力がなくても女は離れたら世界が消えるから離れられない
男は試練を建前に女にべったり
なんか昔の因習思い出すわ
男に力がなくて、魅力がなくても
お見合いとか世間体で一人の女を確保して維持できるみたいな
今みたいな自由恋愛の時代にオタクに受けるのはそれが理由だろうな+1
-0
-
1225. 匿名 2019/08/11(日) 20:53:02
>>836
なるほど。パチンコみたいなもんか。+1
-0
-
1226. 匿名 2019/08/14(水) 04:46:27
そもそも君の名は。の前の過去作は賛否がハッキリ分かれる監督だった
それが君の名は。があれだけ売れて国民的アニメ監督になったのがいまだに不思議
天気の子は厨ニっぽさ全開のセカイ系が若者にウケるなんて思わなかった
キレイな画にして壮大っぽいシーンでRADを流して未成年の男女の恋愛を中心に作りさえすれば絶賛する人は多そう
そして中途半端に濁すシーンをいろいろ入れて小説読ませて考察させれば若者は大絶賛って感じ
でも考察見ると君の名は。と構図が同じこと多いんだよね
だから考察見てももう1回見たいとか、深いメッセージ性があるなんて全く思えない+0
-1
-
1227. 匿名 2019/08/27(火) 13:54:15
内容関係なく新海誠の信者が攻撃的できもすぎるので近づきたくない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する