- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/31(水) 00:28:33
よく都会に住むと垢抜けると聞きますが、そうなのでしょうか。
人にはよると思いますが、自分が垢抜けたり、友達・
家族が垢抜けた方、体験談があれば
垢抜けエピソードをお聞きしたいです!
+164
-14
-
2. 匿名 2019/07/31(水) 00:28:57
垢抜けます。
いやでも垢抜ける。
そして金が出て行く……+1013
-33
-
3. 匿名 2019/07/31(水) 00:29:03
自分が垢抜けようと努力しない限り無理+893
-10
-
4. 匿名 2019/07/31(水) 00:29:12
できた友達によるんじゃないかな+485
-9
-
5. 匿名 2019/07/31(水) 00:29:13
元彼は中身が垢抜けました+322
-4
-
6. 匿名 2019/07/31(水) 00:29:53
垢ぬけないままだとずっと馬鹿にされ続けるからね…怖い所だよ
+438
-65
-
7. 匿名 2019/07/31(水) 00:30:00
地味なまんま+191
-7
-
8. 匿名 2019/07/31(水) 00:30:01
人生において何の価値も無いこと+49
-42
-
9. 匿名 2019/07/31(水) 00:30:18
刺激を自分が受け取るか、塞ぎ込んでスルーするかによるかな+325
-4
-
10. 匿名 2019/07/31(水) 00:30:26
都会にいても地味な人は地味+676
-1
-
11. 匿名 2019/07/31(水) 00:31:02
人それぞれ+213
-4
-
12. 匿名 2019/07/31(水) 00:31:05
新宿の歌舞伎町にいるキャッチのお兄さんは、100パー、地方出身者だよね。
垢抜けていくんだよ、そうやって+551
-15
-
13. 匿名 2019/07/31(水) 00:31:12
付き合う人間次第。洗練されてて自分もそうなりたかったら何かしら雰囲気をさりげなく盗んでる。+272
-7
-
14. 匿名 2019/07/31(水) 00:31:28
垢抜け過ぎるとお上りさんと言われる風習
ずーっとすんでいるけど
垢抜けないよ+307
-13
-
15. 匿名 2019/07/31(水) 00:31:29
長野のど田舎から上京したけど変わらず芋のままです+210
-2
-
16. 匿名 2019/07/31(水) 00:31:33
。+15
-90
-
17. 匿名 2019/07/31(水) 00:31:36
>>2
東京でもダサい人いるけど+410
-5
-
18. 匿名 2019/07/31(水) 00:31:42
>>12
あいつらパリピな芋にいちゃんじゃん。+322
-5
-
19. 匿名 2019/07/31(水) 00:32:01
今時、地方都市行けばお洒落な服屋とか美容院もたくさんあるし関係なくない?
青山や代官山を歩いてる若者と、地元のお洒落スポットを歩いてる若者に違いなんて感じないけど。+67
-79
-
20. 匿名 2019/07/31(水) 00:32:02
>>6
そこだよね。お洒落しなきゃ生きていけない。+163
-30
-
21. 匿名 2019/07/31(水) 00:32:33
都会でも底辺にいたら垢抜けない。顔が殺伐としてくるだけ。+263
-7
-
22. 匿名 2019/07/31(水) 00:33:00
ど田舎に住んでた子は変わるかもね
売ってる物もたくさんあるし、周りに刺激を受けたら変わるんじゃないの!?
垢抜けるかは別として、変わる事はあると思う+316
-5
-
23. 匿名 2019/07/31(水) 00:33:22
他人の目を気にしても
何の意味も無いことに
そのうち気付くだろう+256
-1
-
24. 匿名 2019/07/31(水) 00:33:27
方言なんか話そうもんならもう嘲笑の嵐だからね+20
-62
-
25. 匿名 2019/07/31(水) 00:33:49
垢抜けるって言うか…何だろう…頑張らなきゃって変に気合いを入れちゃうよね
周りとか気にしない人はナチュラルな人はそのまま+237
-4
-
26. 匿名 2019/07/31(水) 00:33:54
コレを言ったら身も蓋もないけど、結論人によるとしか。
元々都会に住んでる人がみんな垢抜けてると言えばそうでもないし、田舎にいたってセンスいい人はいい。
単に田舎だからお洒落物を手に入れにくいというだけで、元々の素質がある人も大勢いるし。+411
-9
-
27. 匿名 2019/07/31(水) 00:33:58
都会は全体的に意外と地味だけど
オシャレ好きエリアに行けば、色んな人がいる。+158
-5
-
28. 匿名 2019/07/31(水) 00:33:59
地方出の人の方がおしゃれだよね。+209
-20
-
29. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:17
+306
-0
-
30. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:23
東京出身でも芋くさい人は芋くさいし
ド田舎出身でも痩せてておしゃれな人は垢抜けてる
その人のセンスの問題
ソースは東京生まれ東京育ちの芋くさい私+346
-6
-
31. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:31
おしゃれに興味ありのこは垢抜けるかもだけど、全然興味ないこはそのまま。+115
-3
-
32. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:33
東京に10年住んでて、帰ってきた友達がシャネルのサングラスで登場した時。
田舎者の私たちはニヤニヤしてた。+273
-109
-
33. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:47
周りの環境や、自分が意識しないとムリだよ。
意外に都会人はシンプルだったりする。
田舎の子の方が気合いが入ってて、パリピ?っぽい子が多い気がするな。
生まれもそだちも都会なので、私が垢抜けないのは
単なるセンスの問題。+253
-9
-
34. 匿名 2019/07/31(水) 00:35:11
都会でもどのエリアに居住するか職場を持つかで、意識は変わると思う。+138
-2
-
35. 匿名 2019/07/31(水) 00:35:21
洋服買う場所いっぱいあるからね。
嫌でも洗練されていくよ。
服が洗練されると
靴もバッグも化粧も
ってなるからね。+217
-4
-
36. 匿名 2019/07/31(水) 00:35:39
渋谷区生まれだYO!(*σ´ェ`)σ
渋谷区育ちだYO!(*σ´ェ`)σ
腐女子になったYO!(*σ´ェ`)σ
垢抜けません!!!!!(笑)+289
-13
-
37. 匿名 2019/07/31(水) 00:35:43
>>24
福岡出身だけど、方言で話した方がチヤホヤされるよ。むしろ標準語で話すとガッカリされる。+112
-27
-
38. 匿名 2019/07/31(水) 00:35:55
地味で普通な人いっぱいいるよ+111
-1
-
39. 匿名 2019/07/31(水) 00:36:00
髪型は垢抜けるかも。都内の美容師さんはレベルが高い‼️+171
-22
-
40. 匿名 2019/07/31(水) 00:36:19
本当の真のド田舎に住んでた人は変わるだろうね
だけどよく田舎の象徴みたいに言われているイオンとか身近にあったような人はセンスがある人は元々オシャレだし無い人は何を着ても着こなせないから+141
-4
-
41. 匿名 2019/07/31(水) 00:36:31
>>17
それはガチ都民
うまれながらにして都民だから、努力してないだけ+200
-5
-
42. 匿名 2019/07/31(水) 00:36:55
人による
人が多い分キモオタやクリーチャーレベルのブスもたくさん居る。+57
-2
-
43. 匿名 2019/07/31(水) 00:36:59
>>39
だいたいヒゲで誤魔化してるだけだと思う笑+47
-6
-
44. 匿名 2019/07/31(水) 00:37:16
すれ違う人も多いから。
あ、今すれ違った人のスカートの柄おしゃれだったな、とか
あ、あの人のコートの形 可愛いな、とか
特におしゃれ雑誌見てなくても
道ですれ違う人がお手本・参考になるから
自分もおしゃれになっていくよ+285
-7
-
45. 匿名 2019/07/31(水) 00:37:34
東京生まれ東京育ちの人たちだけが垢抜けてなくて笑える+135
-17
-
46. 匿名 2019/07/31(水) 00:37:34
都会に行けば田舎にはない発見が色々あって、その中に垢抜けるヒントがあるんだと思います。+16
-3
-
47. 匿名 2019/07/31(水) 00:38:09
垢抜けない人は垢抜けないし、垢抜ける人は垢抜けますよ。
おしゃれとか自分磨きに興味があるかで、変わって
くると思います。+102
-1
-
48. 匿名 2019/07/31(水) 00:38:23
逆にイオンとかしまむらしかないようなド田舎で垢抜けた格好した人いたら尊敬するわ+237
-9
-
49. 匿名 2019/07/31(水) 00:38:29
田舎モンは田舎に帰って欲しいw+23
-31
-
50. 匿名 2019/07/31(水) 00:38:52
>>39
美容室だけは月1新宿歌舞伎町だけどそんなことは無いから+17
-9
-
51. 匿名 2019/07/31(水) 00:39:00
東京生まれは地元から出ないので
ダサい人が多いです
地方から出てきた人の方が観光名所も詳しいし、オシャレだなぁって思ってます+104
-6
-
52. 匿名 2019/07/31(水) 00:39:08
都民のガル民は「生粋の東京生まれは着飾ったりしない。張り切ってオシャレしてるのは上京してきた田舎もん」って言うよね。
でも都内って逆に地方では見かけないビックリする位酷い格好してる人もザラにいるよね。+151
-4
-
53. 匿名 2019/07/31(水) 00:39:40
地方から来た都内在住の子の方が、オシャレ大好きってイメージ。ただし、スクランブル交差点とか歩いてると分かる!
東京生まれ東京育ちはオシャレに無頓着だけど、街の歩き方がスマート。+160
-3
-
54. 匿名 2019/07/31(水) 00:40:22
>>52
人口が多いってのもあるんだろうけど、都内ってむしろモサくてダサい人のが多い印象。+12
-6
-
55. 匿名 2019/07/31(水) 00:40:42
今、テレビを点けて、キー局に出ている芸能人の9割以上は地方出身で東京在住です。
彼女彼らが垢抜けていると思うなら垢抜けています。田舎臭いなと思うなら垢抜けていません。大体そんな感じです。+63
-1
-
56. 匿名 2019/07/31(水) 00:40:46
>>37
関西弁もだけど、博多弁も持て囃される代表的な方言。東北はバカにされがち。方言格差悲しい。+87
-11
-
57. 匿名 2019/07/31(水) 00:40:51
属するコミュニティも関係するよね!
美意識低い場所に甘んじるか。+4
-1
-
58. 匿名 2019/07/31(水) 00:40:55
東京に夢見すぎでしょ+98
-0
-
59. 匿名 2019/07/31(水) 00:40:58
オシャレの感性はその人次第だと思う
デザイナーが全員都会出身って訳じゃないでしょ+33
-1
-
60. 匿名 2019/07/31(水) 00:41:14
田舎から都会行ったけど
そんなタイプじゃなかったのに
クラブとか行って悪いほうに垢抜けた
けど今は本来の自分に戻った
+47
-1
-
61. 匿名 2019/07/31(水) 00:41:28
芸能人とか地方出身多いじゃん!+51
-2
-
62. 匿名 2019/07/31(水) 00:41:36
地方出身者は都民ではないと
地元民は思ってるよ。+79
-3
-
63. 匿名 2019/07/31(水) 00:41:53
何やっても地味だなって思っても、地元に戻ると垢抜けたと言われる+21
-1
-
64. 匿名 2019/07/31(水) 00:42:44
田舎者が必死こいてるけど都民は都民を見たら分かる
叩いてるのは田舎者だらけ+64
-10
-
65. 匿名 2019/07/31(水) 00:42:48
+0
-21
-
66. 匿名 2019/07/31(水) 00:43:24
痩せる
歯をホワイトニングする
眉をカラー剤で染める
フチなしカラコンする
マツエクする
チークとシェーディングする
髪をナチュラルブラウンかアッシュ系にする
詰め過ぎず露出しすぎない抜け感の服を着る
ヒールを履いてみる。
これだけでだいぶ変わる。
+17
-28
-
67. 匿名 2019/07/31(水) 00:43:24
わからないけど、都会から田舎に嫁いだらすごい速度で
垢だらけになったよ。
セオリーとかリフレクトを着てコスメデコルテ とか使って169/56だったけど
気づいたらしまむらユニクロちふれの169/78になってた。
ただ田舎で暮らしてただけで。+169
-13
-
68. 匿名 2019/07/31(水) 00:43:28
。+57
-1
-
69. 匿名 2019/07/31(水) 00:43:38
オシャレしてる人を見ると田舎から
来たんだなと思っています。+60
-6
-
70. 匿名 2019/07/31(水) 00:43:52
>>52
ごめんなさい、
自由が丘に住んでますがジャージにノーメイクで買い物に行きます…
+77
-3
-
71. 匿名 2019/07/31(水) 00:44:24
あのね、田舎と東京の一番の違いは、そのへんを歩いてる通行人のレベルと人数。
+62
-0
-
72. 匿名 2019/07/31(水) 00:44:36
「アメリカに行けば英語がしゃべれるようになるのでしょうか」って聞くのと同じで、行っただけじゃなにも変わらないかも。意識して研究したりよく観察したり雑誌やそういう系のネットで勉強したり、いろいろ自分が努力しないと何も変わらん。逆に言うと、努力すれば僻地に住んでたってセンスは磨けるのではないだろうか。+102
-3
-
73. 匿名 2019/07/31(水) 00:44:41
どじょう共乙+5
-1
-
74. 匿名 2019/07/31(水) 00:45:12
トピズレだけど東京の人って町行く人を一目見ただけでこの人東京出身かとか分かるの⁉
私は大阪府民だけど全然分からない+56
-4
-
75. 匿名 2019/07/31(水) 00:45:26
高校は都内へ行ったんだけど、垢抜けました。
ストパかけたり眉毛整えたりメイクを覚えたり、態度とか女子らしくするために、持ち物もかなり意識しました。
誰かに馬鹿にされた訳ではなくて、やっぱり垢抜けている子が周りに多かったので自然に合わせるようになりました。+102
-2
-
76. 匿名 2019/07/31(水) 00:45:26
都会に行った友達と久しぶりに会って、話し方がなまってたはずなのに標準語になってるのは寂しい+6
-2
-
77. 匿名 2019/07/31(水) 00:45:39
センスがない人は田舎に住もうが都会に住もうが変わんないような。+47
-0
-
78. 匿名 2019/07/31(水) 00:45:51
自由が丘( ´,_ゝ`)フッ...+14
-20
-
79. 匿名 2019/07/31(水) 00:46:07
地方出身者が東京に来て都民になった気になって
地方の人を叩いているのを見ると
苦笑いしてしまう+122
-2
-
80. 匿名 2019/07/31(水) 00:46:09
オタク風に見えるからって チェックのシャツやリュックに野球帽の組み合わせは避けてるうちの子供。今年から都会に引っ越ししたら 男の子でも、髪型変えると雰囲気変わるのね、着てるものも高価な物ではなく 安くてもデザインがいいやつもたくさんあるのよね。若いうちは都会でセンスを磨くのもありですね。+17
-1
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 00:46:10
私の知り合いが、都会人気取って田舎見下したような事言ってて呆れたの覚えてる。垢抜けたというよりは間抜けただな。+89
-3
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 00:47:08
>>51
私、東京生まれだけど
青山原宿代官山とか行ったことないや。
仕事も地元だから、ほとんど地元から出ない。
UNIQLO大好きなダサい女です。+92
-7
-
83. 匿名 2019/07/31(水) 00:47:31
>>74
わかるよー!
日本人が中国人韓国人朝鮮人ベトナム人となんか違うのがわかるぐらいわかるよー!+52
-11
-
84. 匿名 2019/07/31(水) 00:48:26
東京をステータスだと思って誇ってる時点で真の都民ではないな。
都民にとって東京はフツーのことだから。+118
-5
-
85. 匿名 2019/07/31(水) 00:48:42
>>62
じゃあ住民税は地元民だけでやりくりしてくれw+15
-11
-
86. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:17
>>74
わかりますよ、なんだか雰囲気が違うんです。
お洒落じゃなくても、なんでかわかる。
+50
-9
-
87. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:23
周りに垢抜けてる女性がたくさんいて羨ましい。
私は、定番メイクしてるだけなのに、化粧知らない独身おばさんにに「そのメイク流行ってないでしょ〜」とか「もうあなたも歳なんだから〜」とか言ってきて正直キツい。てか10歳も歳離れてるのに一緒にしないで。外見だけでもあなたみたいなブスにはなりたくない。+69
-4
-
88. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:38
青山原宿代官山自由が丘とか観光客か
中国人韓国人朝鮮人ベトナム人よくわかんないアジアンとかしか居ないじゃん+33
-9
-
89. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:00
>>20
大多数は他人のおしゃれなんかに関心ないよ
すれ違う人くらいの認識
だから逆手をとっていろんな格好ができるんだと思う+117
-5
-
90. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:18
>>64
そんな特殊能力存在しないかとw+6
-7
-
91. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:25
埼玉出身だけど都会にいそうと言われます。
実際には都会にいそうってどんな人の事?+6
-2
-
92. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:12
元々の都民は誰も偉そうにしないのに
なんで田舎モンって東京に来ると偉そうにするんだろ。
+89
-5
-
93. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:42
>>91ゆりやんレトリィバァとかだよ
頑張って+3
-6
-
94. 匿名 2019/07/31(水) 00:52:04
>>24
それ東京じゃないでしょう?
東京生まれだけど方言は単純に魅力的だと思う。
周りの人もみんな好意的なはず。+29
-5
-
95. 匿名 2019/07/31(水) 00:52:10
本籍東京じゃ無いヤツは都民じゃないwww+33
-1
-
96. 匿名 2019/07/31(水) 00:52:31
少し奇抜な格好をしていても
例えば昔から近所に芸能人が住んでいても無視したりする感覚で通り過ぎる
だからどんな格好でも受け流すのが東京だと思う
+73
-2
-
97. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:00
>>69
ダサい人はオシャレな人を見て田舎もんだと思ってるんだ。
何この謎の逆転現象。+62
-0
-
98. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:15
>>78
自由が丘に住んでますがジャージで買い物に行くってわざわざ言うのウケるよね+19
-17
-
99. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:04
>>97
いや、オシャレな人はオシャレな人見てもそんな風に見下したりしないから、ただのやっかみだと思うw+11
-6
-
100. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:12
>>95
新宿区役所都内の本籍待ちの中国人韓国人朝鮮人ベトナム人よくわかんないアジアンで溢れてる。
マイナンバーカード作るのに超邪魔だた。+20
-0
-
101. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:31
>>92
えーまわりに東京生までめっちゃ嫌な人いるけど…良い人ぶるのやめてよね+8
-13
-
102. 匿名 2019/07/31(水) 00:55:08
>>74
えっ、私東京生まれだけど、周りの都民全員、東京出身みたいに見えます。ついつい自分と同じ前提で話しちゃう。で、実家が遠いと聞くと、すごく大人だなぁと内心尊敬する。+65
-2
-
103. 匿名 2019/07/31(水) 00:55:43
>>86
それってどうやって分かるの?
一人一人に声掛けて「東京生まれですよね?!」って聞くの?じゃなきゃ分からないよね?+9
-5
-
104. 匿名 2019/07/31(水) 00:55:46
>>101
なまま?+4
-0
-
105. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:19
東京生まれ東京育ちはダサい人が多いってコメントあるけど、ダサい人もいるけど田舎から出てきた人よりかは垢抜けてる人多いよ。
大学が東京だったけど、なんかあれ、メイクや服装ダサくない?!って子達は大体上京した子だった。
てか東京は田舎の人より痩せてる人が多い気がする。+81
-3
-
106. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:20
元々の都民は偉そうじゃないとか初耳だわ
真の都民w+5
-4
-
107. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:26
高校の時の友だちが長野から東京上京して、めちゃくちゃ垢抜けて可愛くなった!その友達はもともと可愛い顔立ちしてたのもあるけど大学デビューでメイクもしっかりオシャレもきちんとしたらやっぱり彼氏なんてすぐ出来てたよ+52
-1
-
108. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:27
>>70
私も駅前の東急ストアにリラコで行く…。+32
-6
-
109. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:43
>>100
私も以前新宿区に住んでたけど、区役所がカオスだよね+12
-0
-
110. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:43
>>93
ちょっと何言ってるかわからない+4
-1
-
111. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:58
>>67
😱😱😱😱😱+25
-1
-
112. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:30
>>92
わかる、上京した人達が東京にいながら東京は冷たいなーとか話してるけどだったら田舎に帰りなよって思う(笑)+75
-2
-
113. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:36
>>105
だって沢山歩くから+49
-0
-
114. 匿名 2019/07/31(水) 00:58:44
>>74
いや、私は正直分からないし、普通に考えても分かるわけないよそんなもん。
分かるって言ってる人は思い込みの激しい人。+26
-4
-
115. 匿名 2019/07/31(水) 01:00:22
地方出身者に限って
「魚は地元の方がうまいなー」とか「空気が美味しいよ」とか言うけど
じゃあ帰れよ、としか思わないwww+105
-6
-
116. 匿名 2019/07/31(水) 01:00:32
東京生まれはのほほんとしてる人が多いんだよ
実家は近いしね
地方から出てきた人とは雰囲気が違う
大学に入った時にそう感じた+88
-1
-
117. 匿名 2019/07/31(水) 01:01:40
>>109
新宿区役所いつ行っても超カオスですよね。ここは本当に日本なのかって感じ。(笑)みんな強制送還したらいいのに小池さん。(笑)
+29
-0
-
118. 匿名 2019/07/31(水) 01:01:43
本物の東京人は良い街に住んでいてもジャージや部屋着で出掛けちゃうアピールなんなんw
恥ずかしい自意識+11
-18
-
119. 匿名 2019/07/31(水) 01:01:51
>>92
この発言が既に偉そうだし、このトピでも地方の人の事散々「田舎者」って馬鹿にしてるよね。+13
-13
-
120. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:04
地方出身で東京に来た人間は、
東京出身者と話すときは、田舎の自慢をし、
地元の知り合いと話すときは、東京人のふりをする。
どっちつかずの根無し草。+59
-4
-
121. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:03
まぁ、生まれも育ちも東京の人の方がなんか余裕があるよね+52
-1
-
122. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:19
行くだけじゃだめだよ!!笑+0
-0
-
123. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:30
なんでバカにするとか思うのかな
生まれ育った場所だから、わざわざオシャレなんかしないし
アピールする必要も無いのにね+26
-0
-
124. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:26
じゃあ都内見渡してダサい人達が東京生まれで、センスのいいオシャレな人達が上京組ってことだね。そもそも元々その人にセンスがなきゃ、住む場所が変わった位で劇的に垢抜けないよね。+1
-7
-
125. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:32
>>74
完全に馴染んで十数年とかなら別だけど、
出てきて数年程度の人は大抵わかるよ。
なんていうか頑張りすぎてない程よい垢抜けが東京出身で、
がんばりまくった感がある垢抜けしてる人は他県出身。
ある意味で、真?の東京出身者ってほどよくダサいんだよね。+55
-3
-
126. 匿名 2019/07/31(水) 01:06:47
>>117
小池さんはダイバーシティなので無理です+7
-1
-
127. 匿名 2019/07/31(水) 01:06:55
>>117
区役所の場所も何気に怖い
中国マフィアに囲まれそう
+9
-0
-
128. 匿名 2019/07/31(水) 01:07:19
東京の人ってがるちゃんでなぜか叩かれがちw
東京の人は他県の人ことなんてなにも思ってないのに+78
-4
-
129. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:05
>>121
生まれも育ちも東京の私は、大阪に転勤になった時、海水に放り込まれた金魚みたいな気持ちで辛かったです。(大阪の人たちは優しくしてくれたけど、価値観とか日常の話題が違う)
江戸っ子が余裕あるようにしていられるのは、東京都内だけ 笑+78
-3
-
130. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:34
>>125
東京生まれによる東京生まれアゲなんなのw+11
-13
-
131. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:36
環境に左右されやすいタイプだと垢抜けるよね
おしゃれなカフェとか街並みとかだらけだから
でかけるにも都心だとダル着は少ないしね+7
-1
-
132. 匿名 2019/07/31(水) 01:10:49
がるちゃんの関西の人はそんなだけど、東京にいる関西の人ってめちゃくちゃ東京下げしてこない?あれなんなの?+34
-1
-
133. 匿名 2019/07/31(水) 01:11:00
>>128
そうだよね
なのに、バカにしてる!とか怒られる
私個人的には自分の住んでる区にしか関心ない+33
-2
-
134. 匿名 2019/07/31(水) 01:11:04
東京で生まれ育ってない人間が
都民を名乗るなよなぁ。まがい者+13
-4
-
135. 匿名 2019/07/31(水) 01:11:17
垢抜けようと努力したけど壊滅的にセンスがない+8
-1
-
136. 匿名 2019/07/31(水) 01:12:06
そろそろ田舎に帰ればいいのに。+8
-6
-
137. 匿名 2019/07/31(水) 01:13:25
>>121
そりゃ生まれ育った土地だもの。
それはどの県でも言える事。
東京生まれはどこに住んでも余裕()あるんだよね。+37
-0
-
138. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:52
垢抜ける。恋人もできる、モテる。+3
-3
-
139. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:58
どうせ田舎に帰るんでしょ
としか思ってない。+9
-2
-
140. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:59
東京生まれで東京育ちの人けっこうダサい人多いよ+10
-2
-
141. 匿名 2019/07/31(水) 01:15:22
>>134
田舎は排他的って言うけど、都民も大概だよね。
狭くなるから上京してくるなとかも言うもんね。+5
-16
-
142. 匿名 2019/07/31(水) 01:16:01
都民なのに芋くさい顔とか可哀想+1
-15
-
143. 匿名 2019/07/31(水) 01:16:37
無理に張り合おうとせず、田舎へお戻り+29
-2
-
144. 匿名 2019/07/31(水) 01:16:48
育ちより容姿が全て+21
-5
-
145. 匿名 2019/07/31(水) 01:16:57
>>128
これが劣等感+12
-4
-
146. 匿名 2019/07/31(水) 01:18:36
都民て東京にただ住んでるだけだよ
東京は凄くても都民は何も凄くない+29
-7
-
147. 匿名 2019/07/31(水) 01:19:10
何を言っても地方から東京に憧れて来ちゃう時点で
負けw+17
-5
-
148. 匿名 2019/07/31(水) 01:20:00
>>146
東京都民と京都府民の勘違いやばいよね+9
-8
-
149. 匿名 2019/07/31(水) 01:21:00
一日に2本しか来ない電車に乗ってろよ+6
-3
-
150. 匿名 2019/07/31(水) 01:21:54
なんかこのトピにいる東京生まれ、性格悪くない?+18
-19
-
151. 匿名 2019/07/31(水) 01:22:10
張り合えるものが出身地ってなんの自慢にもならない+24
-0
-
152. 匿名 2019/07/31(水) 01:22:59
>>144
いや、やっぱり東京の上流階級は育ちが全て。
というか、家柄+財産+育ちと言ってもいい。
そういう人たちは、ゆるいコミュニティで繋がってるし、そのリンクの外の人にはあまり興味ないよ。
その階級外の人は、容姿でのし上がろうが、才覚で成り上がろうが、成功すればそれなりのリスペクトを受けるという気風はありますね。
+42
-0
-
153. 匿名 2019/07/31(水) 01:23:41
東京生まれの東京育ち不細工ばっかりだよ+5
-11
-
154. 匿名 2019/07/31(水) 01:23:57
地方の人ってそんなに東京に来たいの?
私、東京出身だからわからないわ。+37
-5
-
155. 匿名 2019/07/31(水) 01:23:58
>>151
まるで他に誇るものがないアメリカの白人国粋主義者みたいだよね+7
-1
-
156. 匿名 2019/07/31(水) 01:24:37
都民でもブスは嫌だ+7
-2
-
157. 匿名 2019/07/31(水) 01:26:01
>>150
ただ東京に生まれただけで何もしてないのに偉そうに勘違いしてるだけ。
東京に出てきて経済回してる大企業作った人達にも同じ事言えるのかね。+15
-12
-
158. 匿名 2019/07/31(水) 01:26:13
>>154
観光地へ行きたくてもぶっさいくで性格の悪い都民に会いたいわけじゃないよw+3
-8
-
159. 匿名 2019/07/31(水) 01:26:55
メイクや髪の毛の色や髪型が変わるだけで全然違うんだよね。
それでちょっと明るい色の洋服を買ってみたり、小物を取り入れてみたりすると、垢抜けた感じがする。+9
-0
-
160. 匿名 2019/07/31(水) 01:27:15
>>153 芸能人の出身地みたらだいたいわかる+3
-1
-
161. 匿名 2019/07/31(水) 01:27:20
地方の人がステレオタイプな方言話さないのと一緒で、
東京生まれはステレオタイプな東京生まれの条件に当てはまらない。
だから、ステレオタイプな東京スタイルを頑張る地方出身者はわかる。
良いとか悪いとか、そういうんじゃなく、そういうもん。+27
-0
-
162. 匿名 2019/07/31(水) 01:28:37
東京に行って福岡出身の芸能人に会いたいです+2
-5
-
163. 匿名 2019/07/31(水) 01:29:37
>>32
そう、地元帰るとこう笑ってくる人がいるんだよね
いつもの服で帰ると浮くし帰省した時の正解の格好がわからない+236
-0
-
164. 匿名 2019/07/31(水) 01:30:11
都民てこんなに性格悪いんだ
ここの書き込み翻訳して海外に広めておくね+4
-19
-
165. 匿名 2019/07/31(水) 01:30:57
東京生まれ東京育ちだけど、地方の人が都民叩きトピになってるじゃん(笑)
主は都会に行くと垢抜けるかを聞きたいのに。でもやっぱり都会はダサい人もいるけど垢抜けた人が多いのは事実だし、色々と感化されたり意識したら垢抜けると思うよ!+36
-1
-
166. 匿名 2019/07/31(水) 01:31:52
というか頑張りすぎてる人は
大抵地方出身+14
-3
-
167. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:00
都民叩きしか目に入らない都民
田舎をバカにしてるのはスルーか+5
-14
-
168. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:25
>>160
なに言ってんのよ。
東京にも美男美女はいるしブサもいる。他県にも美男美女はいるしブサもいる。
ただ東京の美男美女の方が垢抜けてるだけ。+13
-1
-
169. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:56
東京生まれでも垢抜けてない人たくさんいるからね+6
-2
-
170. 匿名 2019/07/31(水) 01:34:20
たまたま地元が東京なんだからダサいとかっていうよりもこの環境に慣れてるから気を使わない点でダル着でいられるのは当然じゃない?
それでも垢抜ける人はそれぞれの土地で垢抜けると。
地方都市だろうがどこでも関係はないと思います。
努力次第。+19
-0
-
171. 匿名 2019/07/31(水) 01:34:23
東京育ちの松潤とか櫻井翔とか糞ださいよね+5
-8
-
172. 匿名 2019/07/31(水) 01:35:07
>>164 それいいね+1
-3
-
173. 匿名 2019/07/31(水) 01:35:52
>>171
芸能人で東京出身なのにね+5
-0
-
174. 匿名 2019/07/31(水) 01:36:58
センスは生まれつきだから出身は関係ないらしいよ+8
-4
-
175. 匿名 2019/07/31(水) 01:37:32
でも芸能人も上京して垢抜けてくじゃん。+9
-0
-
176. 匿名 2019/07/31(水) 01:38:12
色彩感覚とかいる場所によって変わるなんてことないからな~+3
-5
-
177. 匿名 2019/07/31(水) 01:38:58
逆でごめん。長野のど田舎に引っ越してきたらヒールを履いてる人がいなくて、ついに私もスニーカーになってしまった。そもそもヒールを履いて出かける場所がない。都会に行けばお店もたくさんあるし刺激されオシャレになる人はいると思う。+32
-0
-
178. 匿名 2019/07/31(水) 01:39:52
奈良県出身のブスだけど、東京に住んで垢抜けたよ。
垢抜けたブスになった。+24
-1
-
179. 匿名 2019/07/31(水) 01:41:08
東京ってすごいお洒落な人もいるし
すんごい変な人も多い+41
-1
-
180. 匿名 2019/07/31(水) 01:42:01
東京に行って垢抜けるような人は多分大阪に行っても名古屋に行っても垢抜けるんだよ
要はきっかけ
人が多い場所は刺激になるからね
仕事柄いろんな土地に行くけど都民が特別垢抜けてるとか洗練されてるわけじゃないよ+55
-1
-
181. 匿名 2019/07/31(水) 01:43:04
自称「ダサい都民」になに言われても気にならないw+1
-1
-
182. 匿名 2019/07/31(水) 01:43:05
足立区あたりはアレ+3
-0
-
183. 匿名 2019/07/31(水) 01:44:32
東京は朝鮮人たくさんいるよね…+6
-5
-
184. 匿名 2019/07/31(水) 01:45:08
髪を派手な色に染めれば、垢抜け感でる。
+2
-6
-
185. 匿名 2019/07/31(水) 01:45:54
住んでる場所よりは、どこに行くか、どんな人といるかで変わると思う+2
-2
-
186. 匿名 2019/07/31(水) 01:49:40
東京に10年住んで地方の実家に引き返したけど、車移動がメインで全然歩かなくなって太ってしまった。
そういう意味で前より服が似合わなくなったり、地元出し良いかという気の緩みから、ダサさの負の連鎖にかかりつつある
結局意識次第だよね+17
-1
-
187. 匿名 2019/07/31(水) 01:51:09
すっごい田舎の娘さんだった女子高生(旦那の親戚)が神戸の大学に進学して、こないだ半年ぶりくらいにあったら別人だった。
すっかり量産型女子になってた。女子大生の垢抜けとしては成功だと思う。+45
-1
-
188. 匿名 2019/07/31(水) 01:53:09
なるとと思う。周り見てそれに近づこうと真似るからね。+5
-0
-
189. 匿名 2019/07/31(水) 01:54:25
>>183
大阪や福岡ほどの濃度ではないよー!+4
-1
-
190. 匿名 2019/07/31(水) 01:55:17
そうだとすると周りの人も垢抜ける訳だから、あまり意味は・・・
田舎戻って「東京では~」とか言ってたらイタいし・・・+4
-0
-
191. 匿名 2019/07/31(水) 01:56:35
>>108
地方のスーパーでもリラコなんていないよ。
それはただのだらしない人なだけ。
みんな最低限の服装で来てる。+11
-13
-
192. 匿名 2019/07/31(水) 01:57:46
>>187
おばさんが量産型バカにするのいい加減やめたら?+8
-7
-
193. 匿名 2019/07/31(水) 01:59:09
>>152
いや、やっぱり東京の上流階級は育ちが全て。
東京の上流階級って、事故って20人死傷させても逮捕されないどころか自宅に警備が付いちゃうあの人の息子や妻みたいな人達の事?。
都内在住で身内に官僚がいて、国家権力に顔が効くみたいな。
+8
-2
-
194. 匿名 2019/07/31(水) 02:02:57
ダサくてお目汚ししてるのが生粋の都民で、可愛くてオシャレで目の保養なのが地方民って事ね。+2
-6
-
195. 匿名 2019/07/31(水) 02:04:55
元々都会で暮らしてる人はその環境が普通だから、おしゃれだろうがダサかろうがそれは個人の問題というか、環境に左右されることはないけど
田舎からきた人は、この環境に刺激を受けることは確かだろうなーとは思う
垢抜けるか垢抜けないかはその後の問題+11
-1
-
196. 匿名 2019/07/31(水) 02:08:00
ダサくて地元でちんまりと過ごしているのが東京生まれって事?
視野も狭そう。
地元離れたら視野が広がるってよく言ってるもんね。逆にずっと地元だと視野や価値観がヤバイって。+1
-8
-
197. 匿名 2019/07/31(水) 02:10:45
東京ってどこ行っても中国韓国人で溢れてて、憧れどころかまじでガッカリ都市って感じだよ。+3
-8
-
198. 匿名 2019/07/31(水) 02:14:44
>>187
>すっかり量産型女子になってた。女子大生の垢抜けとしては成功だと思う。
言葉のチョイスが微妙に蔑んでるけど、こういう人に限って量産型が何なのか理解してなかったりするよね。
+5
-9
-
199. 匿名 2019/07/31(水) 02:16:23
>>176
変わると思うよ。
色彩感覚は見て養える。
+3
-0
-
200. 匿名 2019/07/31(水) 02:16:33
>>197
分かる。
生活圏内で日本人しか見かけない地方のが憧れる。
ストレスフリー。+2
-4
-
201. 匿名 2019/07/31(水) 02:18:15
>>152
なんか全部見てきたかのように言うね+8
-0
-
202. 匿名 2019/07/31(水) 02:18:51
>>193
んーそうですねぇ、官僚は意外と、地方出身から東大って人が多いかと思いますね。勉強できなかったら、首相にはなれるとしても、官僚にはなれないからね。
東京の上流階級っていうのは、典型的には、2代目3代目で親の選挙区は地方でも自分は東京育ちの自民党政治家とか、皇室・政界の閨閥に属してる企業オーナー一族とか、戦前からの学閥中枢に近い人たちとかですかね…。例えば慶應大は、今も昔もその子女が沢山いますよ。+1
-6
-
203. 匿名 2019/07/31(水) 02:19:22
>>152
家柄+財産+育ちと言ってもいい。
そんなの全国どころか世界共通の認識じゃん。+22
-0
-
204. 匿名 2019/07/31(水) 02:23:24
>>202
>んーそうですねぇ
ドヤ顔しながら書いてそうで草+14
-1
-
205. 匿名 2019/07/31(水) 02:24:52
>>187
量産型って可愛いじゃん。
志茂田景樹や叶姉妹レベル以外はみんな何かしらの系統ファッションだよ。
なんで好き好んで気をてらったギョっとする個性的な格好しなきゃだめなの?
普通に可愛い格好がしたいんだよ。+31
-2
-
206. 匿名 2019/07/31(水) 02:25:21
>>202
後半文章おかしくなってて意味わからんから寝たほうがいいよ。
薬飲んで+9
-0
-
207. 匿名 2019/07/31(水) 02:28:25
かなり垢抜けました!+1
-1
-
208. 匿名 2019/07/31(水) 02:28:29
ビッチになっていくだけ+2
-2
-
209. 匿名 2019/07/31(水) 02:28:40
転勤で中目黒住んでたけど
華やかできれいな人たくさんいたけど
普通の人もたくさんいたよ
地味で目立たない人も高そうなマンション住んでたし垢抜けない人は垢抜けないんだと思う
+19
-0
-
210. 匿名 2019/07/31(水) 02:29:53
>>205
お洒落しててテレビや雑誌で見た事ある=量産型だわー、個性がなくなったわー。
みたいに言う人いるよね+0
-3
-
211. 匿名 2019/07/31(水) 02:31:15
人目につくからかな?
東京出身だと、田舎の人はすぐわかる!
話し方、服装、食べるもので+14
-3
-
212. 匿名 2019/07/31(水) 02:31:35
量産て分かるなあ
駅ビルとかショッピングモールに行くとどこでも同じような服を売ってる
そういうところで手軽な服を買ってたら楽で考えなくなっちゃいそう+6
-1
-
213. 匿名 2019/07/31(水) 02:35:17
>>1
渋谷まで30分くらいのところで育った神奈川民ですが
自分みたいのは垢抜けるも何もなくそのままで、けっこう遠いところから来た人はそれを垢抜けると呼ぶかどうか分からないけど大学デビューみたいなことしてるのはかなり見た。+35
-0
-
214. 匿名 2019/07/31(水) 02:44:22
ずっと東京に住んでるけど、自他共に垢抜けたと感じたのは二十歳の頃だよ…
はい、馬鹿にされて生きていました
でも、友人も野暮ったいこが多かったんで気にしてませんでした
そんなもんだよね+9
-0
-
215. 匿名 2019/07/31(水) 02:45:13
私がTシャツジーパンスタイルで公園でおにぎり食べてたら丸の内OLにホームレスいわれたよ。
ちなみに、私20前半の標準体型。
垢抜けないブスは心の荒んだ人の格好の餌食。
みんなターゲットにされたくないから必死なの。だから外見を磨いて結果的に垢抜ける。+15
-3
-
216. 匿名 2019/07/31(水) 02:58:18
どこに住んでてもいいけどできるだけ良いものを買ったほうがいいと思う
大事にするクセが付くと思うし
古着とかが好きならそれもまたいいしね
5900円みたいな値段の量産品をちょくちょく買ってしまうのは何か損+9
-5
-
217. 匿名 2019/07/31(水) 02:58:46
都会に染まって地元に帰るとなぜかホッとしてしまうアテクシ🌝+2
-4
-
218. 匿名 2019/07/31(水) 03:05:42
良い意味で落ち着いたというか、垢抜けなくても良い。人それぞれ、たくさん人がいたらいろんな人の良いとこがたくさんあるからいいかなと。+2
-1
-
219. 匿名 2019/07/31(水) 03:24:58
>>1
都会に住み慣れることで、
地方に戻った時に「垢抜けてる」って言われることはあると思う。
でも、それは基準が「地方」だったりするからじゃないかな、と思う。
私は東京に住んで30年ほどしてるけど、
法事があって、久々に親戚に会ったら、
誰も彼もから「モデルさんかと思った!!」って仰天された。
でも、ぶっちゃけ、東京では「普通」か「なんだったら中の下」の範囲。
そういう温度差があるから、
「垢抜けた」と言っても、基準次第でいくらでも変わると思う。+45
-2
-
220. 匿名 2019/07/31(水) 03:28:04
地方から出てきてから経過を知ってると、垢抜ける様子や変化に戸惑うとき多いです。
わりと突飛な、そっち?と思う、間違いと言うか、頑張ってる様がなんとも…って感じることしばしば。
気負うのでしょうか?地方出身を誤魔化したり、隠したりする人に多い傾向かと。+4
-1
-
221. 匿名 2019/07/31(水) 03:30:36
都会怖いよぉ+4
-4
-
222. 匿名 2019/07/31(水) 03:35:15
転勤族であちこち行くけど、東京はやっぱ洋服代かかったよ😥もともと服には無頓着だから大変だった。ある程度垢抜けないわけにはいかないんだよね。
逆に南国みたいな地域に行くと東京で着てた服は役に立たなかったな。+21
-1
-
223. 匿名 2019/07/31(水) 04:08:37
>>219
モデルさんかと思った!が社交辞令の可能性も…+38
-3
-
224. 匿名 2019/07/31(水) 04:14:22
東京へ新幹線で1時間のところから時々遊びに行くのですが、そんなにオシャレな人ばかりではないですよね。
とはいえ私が目にする人々が、東京在住なのか、私と同じ田舎から来ているのかはわかるはずもなくw
なお、地元にもオシャレな人もいます。
結局は人それぞれ?+8
-2
-
225. 匿名 2019/07/31(水) 04:21:03
東京行ってみ?
垢抜けた人なんて一握りよ+14
-1
-
226. 匿名 2019/07/31(水) 04:21:39
東京出身はもさい人も多いよ。ただしダサくても田舎臭くはない。当然オシャレな人もいる。地方から来て頑張って垢抜けた人は一見綺麗だけど話してみると地方出身者感がやはりある。なんか頑なで負けず嫌いが多い笑 対抗してくる。方言もチラッと出るなら分かるけどコテコテだったりね。+30
-1
-
227. 匿名 2019/07/31(水) 04:29:28
横浜とか横須賀、神戸の方が垢抜けてるイメージだなぁ。東京なんて中目黒から東村山まで色々だし。池袋なんて歩いてるのは ほぼ埼玉県民ばっかりだし。+10
-6
-
228. 匿名 2019/07/31(水) 04:44:53
都会育ち生まれなのに地味で野暮ったかったので常に埋もれて生きてきたのですが、田舎に引っ越したら今度は田舎の人にはない人との距離感を持ち合わせていたので苦労しました。
+13
-0
-
229. 匿名 2019/07/31(水) 04:47:55
>>220
でも意外とそういう人の方が綺麗になるのも早い気がする+6
-1
-
230. 匿名 2019/07/31(水) 04:49:41
都会と田舎では60歳くらいのおばさんを見ると違いがよくわかるよ。
都会の60歳のおばさんはおばさんでもそれなりにおしゃれに気を配ってるけど、田舎の60歳のおばさんはおばあちゃん化してる。+36
-0
-
231. 匿名 2019/07/31(水) 04:58:47
垢抜ける代償として出費も比例する+8
-2
-
232. 匿名 2019/07/31(水) 05:03:34
東京って、いちいち誰がどんなもの着ているかなんて気にならない程の人がひしめいてるんだよ。
娯楽も沢山あるし。
垢抜けるも垢抜けないのも、人それぞれは本当に言える事だけど雰囲気が変わるのかも。
生粋の日本人が他国で生活していて、なんとなく他国の雰囲気を感じるみたいな。
服だって独特じゃないわけだから、纏うものなんじゃないかな??+27
-0
-
233. 匿名 2019/07/31(水) 05:09:31
田舎ではヒールが履けない+6
-2
-
234. 匿名 2019/07/31(水) 05:15:46
>>233
わたしはむしろ逆に上京してから私服でヒール履かなくなった。満員電車に乗り換えに階段無双に都会は歩かされるよ。+21
-0
-
235. 匿名 2019/07/31(水) 05:16:35
店の品揃えが違うから自然と垢抜ける人も多いと思う
私は多摩地区で生まれ育った
地元の駅ビルと都内のデパートでは同じブランドでも扱ってる商品のラインナップが違う
旅行のときに地方のショッピングモールに立ち寄ったりすることがあるけど
同じブランドなのにびっくりするくらい店の印象が違うこともある
確かに垢抜けてるかどうかは本人の資質によるところが大きい
でも環境がそうさせるのも事実だよ+28
-1
-
236. 匿名 2019/07/31(水) 05:34:19
>>235
わかる。都下在住だけど、都心の方へ行くと同じブランドでもディスプレイが違うしお洒落に見える。
都内でもこの状況なら、地方は言わずもがなだと思う。+13
-2
-
237. 匿名 2019/07/31(水) 05:37:11
やっぱり他人の目があるなしじゃ、違うよね。毎日電車に乗り多くの人目に触れるなら、ある程度の格好はするよ。
そもそもある程度、っていうのが都会と田舎じゃちょっと違うんだと思う。売ってるものも違うし。+6
-1
-
238. 匿名 2019/07/31(水) 05:46:13
東京って美人多いの?+1
-2
-
239. 匿名 2019/07/31(水) 06:04:16
>>238
割合としては地方と変わらない
でも人口が多いから絶対数は多い+14
-1
-
240. 匿名 2019/07/31(水) 06:06:41
環境による。垢抜ける人は垢抜ける
私、東京出身で結婚を機に田舎暮らしになったけど、東京いた時も地味であったが更にモサくなった。逆パターンもある+7
-1
-
241. 匿名 2019/07/31(水) 06:24:25
若い子は田舎でもネット通販とかで結構オシャレしてるよね。地方と東京で1番違うのは、おばさん、おばあちゃん。おばあちゃんと言える位の年配の人がきちんと巻き髪してアクセサリーつけてワンピース着て食事してたり。品のあるお金持ち風の人も多いし。孫連れてるおばあちゃんも田舎ではいかにも畑耕してそうなおばあちゃんという感じだけどそういう人が少ない。今まで東京郊外に住んでいて都心寄りに引っ越したんだけど年配の人の装いが全然違うなと感じた+42
-1
-
242. 匿名 2019/07/31(水) 06:34:31
どちらかというと田舎の人ほうがお洒落好きの割合が高いとおもう
お洒落かどうかは置いておいてね+1
-4
-
243. 匿名 2019/07/31(水) 06:43:11
木綿のハンカチーフ思い出す+2
-3
-
244. 匿名 2019/07/31(水) 06:54:18
底辺バイトとかやってたら都会でも垢抜けるわけ無い。
都会でまともな就職をしたり洒落たところで働いたりしていると、垢抜けないと浮くので身なりに気を使うようになる。
お金かかるよ。
+8
-2
-
245. 匿名 2019/07/31(水) 06:59:02
地方から出てきた人。
気付いてない?東京に10年居ようが20年居ようが
訛ってるよ!
気付けよ!+5
-5
-
246. 匿名 2019/07/31(水) 07:02:15
>>2
分かる。+8
-2
-
247. 匿名 2019/07/31(水) 07:04:56
>>15
長野の人ってホント芋だよねw+2
-27
-
248. 匿名 2019/07/31(水) 07:07:29
>>15
分からないよ
まだまだこれからかも+7
-1
-
249. 匿名 2019/07/31(水) 07:09:30
とりあえず地方から上京してきた田舎モンは
文句言うより田舎へ帰れってことか+6
-0
-
250. 匿名 2019/07/31(水) 07:12:10
>>36
大都市こそ
オタクイベントや娯楽に溢れてるから
オタク活動にも身が入っちゃうよねw+86
-0
-
251. 匿名 2019/07/31(水) 07:21:08
>>205
そうなんです。
流行に乗ってるかわいい女子大生になってるってつもりで書いたけど、量産型って表現が良くなかったみたいですね。
すみません。。+11
-0
-
252. 匿名 2019/07/31(水) 07:31:47
>>39
都会で修行した美容師さんが土地代の安い田舎でお店を持つ事も多いから、美容室に関しては都会も田舎も関係ないかも。
田舎にいると、あまり奇抜なヘアスタイルは出来ないから腕を生かせているかは不明だけど(笑)+29
-2
-
253. 匿名 2019/07/31(水) 07:33:46
物が溢れてるから、田舎で選択肢がなかっただけの人は変わるんじゃない?
垢抜ける要素がない人は 良いものを選択できなくてただ趣味の悪い人になる。
もともと東京近辺で生まれ育った人は 中身が垢抜けてると思ってる。
大人になってから入ってきた人は、そういう環境を空気みたいに吸って生きてきた人にはかなわないなぁと。
私が旅行でヨーロッパの街並みを歩く時に思うこと。お父さんくらいの人のセンスがすっごくいい時に、日本育ちがじゃ無理か…ていつも諦める。+9
-1
-
254. 匿名 2019/07/31(水) 07:41:18
そりゃ「しまむら」しかないド田舎よりも店がたくさんあるところの方が服装からして垢抜けるでしょう+16
-1
-
255. 匿名 2019/07/31(水) 07:43:54
何をもって垢抜けると?都会とは東京、横浜、名古屋、大阪のこと?私は、地方都市出身だけど、お店は都会にあるチェーン店が多くあるし、これだけネット社会になっていたら、情報も遅れることはない。+2
-6
-
256. 匿名 2019/07/31(水) 07:48:44
今はネットがあるから一緒、、ってのがそもそも田舎の発想なんだよなぁ。
ネットの情報は自分で拾いに行かないと出て来ないけど、
都会に住むと、歩いているだけでおしゃれなお店や、おしゃれな人を目にしている。常時。
それによって受ける刺激の影響はとてつもなく大きい。
+44
-4
-
257. 匿名 2019/07/31(水) 07:50:54
半島やら大陸から日本に来た人間が、日本のことを悪く行ったら国に帰れってなるでしょ。
それと同じ。
地方から東京に来ておいて、東京のことを悪く言うなら田舎に帰れってこと。+22
-1
-
258. 匿名 2019/07/31(水) 07:51:53
やっぱ東京おしゃれな人多いよね!洗練されてる感じ。歩き方もささっと無駄がないというか。
横浜生まれの横浜育ちだから、都内って案外あまり行かなくて詳しくない。地方から出てきた友達の方がおしゃれスポット詳しい!
横浜はなんというか、うっすらダサい人が多いんだよな、自分含め笑+20
-1
-
259. 匿名 2019/07/31(水) 07:52:53
田舎の人は東京にきてやたら奇抜な服やブランドものを持つ、着る。
都会の人はシンプルを好みあまりブランドとかこだわらない。
美容学校行ってたけどこんな感じだった。+20
-1
-
260. 匿名 2019/07/31(水) 07:55:48
最初はやり過ぎて
本人は垢抜けたつもりでも
ちょっと浮いていたりする
それを過ぎると落ち着いてちょうどよくなる+11
-0
-
261. 匿名 2019/07/31(水) 07:56:30
生まれも育ちも都民だよ。ダサダサだよ。
渋谷や新宿のファッション見てても個性的ねーとしか思えない。+10
-1
-
262. 匿名 2019/07/31(水) 07:58:20
>>45
田舎の人がお洒落って思うのが
田舎出身で頑張ってる人のセンスなんだと思う+45
-2
-
263. 匿名 2019/07/31(水) 07:58:43
見てると元からセンスあるかどうかだと思う。
一部都心部の高校行ってた人でも全然芋くさい人いるし、センスがあるからシンプルでもカッコいい人もいる。
地方出身でも結局は元からセンスあるか、後は注ぎ込むお金があるかだと見ていて思う。
+14
-0
-
264. 匿名 2019/07/31(水) 08:00:25
センスだけじゃなくて
ファッションにどこまで金を使うかに大きく左右される+4
-0
-
265. 匿名 2019/07/31(水) 08:06:05
>>227
ハマっ子だけど横浜って結構田舎だよ
オシャレとされてるのは桜木町だけ
あんまり気を張らなくて良いとこは好き+15
-3
-
266. 匿名 2019/07/31(水) 08:07:40
各々だね
環境が大きく変わるから。でも地方でも大学デビュー?みたいなのしてる人いるけどそういうのと変わらない気がする+4
-0
-
267. 匿名 2019/07/31(水) 08:07:42
昔札幌に都内23区から転勤してきたお母さん。生まれも育ちも都内って言ってた。
私は札幌しか知らないからすごいな!東京の人!と思ったけどめっちゃ地味だったよ。地味でもお高いお洋服って感じじゃなくてベルーナとかしまむらとかセシールとかそんな感じの服に持ち物。髪も。
なぜかその子供も同じような地味で小学生なのにおばさんに見える感じだった。
あれからまた都内に戻ってたまに連絡をLI貰うけど相変わらずめっちゃ地味だし子供も地味。
もうセンスって都会や田舎、年収関係ないんじゃない?
その人自身が磨くか磨かないか、興味があるかないか。意識するかしないかだね。+23
-0
-
268. 匿名 2019/07/31(水) 08:08:18
やたらとハイテンションではしゃぎながら歩いてる人は田舎と呼ばれる近隣県や旅行で遊びに来た人なのかなと思ってる
怪しい男に声をかけらたらはしゃいで相手してるしついて行ってるのを見た事もある
悪い人達って見抜いて声かけてるんだろうしヤバイよ
都会に来てハイになってるんだろうけど気をつけた方がいいよ
+20
-0
-
269. 匿名 2019/07/31(水) 08:10:27
>>244
底辺バイトってどんな所??
+2
-1
-
270. 匿名 2019/07/31(水) 08:12:40
すんごいド田舎出身の大学同級生に久しぶりに会ったら、芋くさい感じがメイクもファッションも雰囲気も本当に垢抜けて別人級だった。
トイレ風呂無し4畳半とかに住んでた子が今では東京でバリバリだもん、変わるよ。+12
-1
-
271. 匿名 2019/07/31(水) 08:13:55
どんなにお金かけたって垢抜けない人は、垢抜けないよ。
もはや、その人が持つ美的感覚なんじゃない?+4
-0
-
272. 匿名 2019/07/31(水) 08:20:02
垢抜けた側です。自分でそう思ったのではなく周りに物凄く言われた、同窓会でもめちゃくちゃ美人と言われた。大学進学で上京。それまでお洒落を許されない厳しい家庭に育ちました。学生生活が制服から私服に変わり私服を持っていなかった私はどこで服を買っていいかわらず最初は西友(笑)それからジーンズショップ→アジアンショップ→マルイ→西武デパートなど迷いながらも周りのお洒落だなと思う人の服装、配色を覚え、がむしゃらにチャレンジしては失敗を繰り返しファッションを覚えていきました(笑)+21
-2
-
273. 匿名 2019/07/31(水) 08:20:50
都会生まれ都会育ちだが、、全く垢抜けてないよ。地方出身の方がオシャレだと思う。+8
-1
-
274. 匿名 2019/07/31(水) 08:23:19
性格は変わらないで欲しいな
友人はすっかりパリピになっちゃって、同窓会で会うと田舎をバカにしてくる
結婚式もはるばる東京まで行ったけど、友人達もパリピばかり
田舎出身なのを馬鹿にされてました。そんな田舎からきた私たちって…ってなりました+10
-2
-
275. 匿名 2019/07/31(水) 08:23:29
港区出身港区在住の芋ブスです
メイクや髪型を変えてもなんだかぼんやり垢抜けない印象があるので人それぞれです+18
-0
-
276. 匿名 2019/07/31(水) 08:24:37
田舎出身の人は大変ね+5
-1
-
277. 匿名 2019/07/31(水) 08:26:38
綺麗な子でも田舎から出て来たての子はわかるよね
都会に馴染んでだんだん垢抜けてくるというか洗練されてくる
数年後にあったら元々の美人を生かしてすごく綺麗になってる
+23
-1
-
278. 匿名 2019/07/31(水) 08:26:51
>>267
すごくわかります。生まれも育ちも東京23区の人がいますが正直イモくさい。本人の見た目もあるけどセンスがないんだと思う。
垢抜けるかどうかで大切なのは「お洒落になりたい!」という意志。あとはセンスの有無。都会と田舎でもセンスの良い人はいるけど前者は間違いなくレベルや洗練度は桁違い。上には上がいると思わせてくれるのが都会。+17
-0
-
279. 匿名 2019/07/31(水) 08:29:52
>>18
同感、キャッチの人が垢抜けてるって思ったこと1回もないわ 笑+30
-0
-
280. 匿名 2019/07/31(水) 08:29:56
垢抜けてたけど
地味になりました。
どこに行くにも混んでいて
引きこもりに…
どこ行っても高いし…
家賃も高い+2
-3
-
281. 匿名 2019/07/31(水) 08:33:22
東京コンプ丸出し+6
-0
-
282. 匿名 2019/07/31(水) 08:39:50
私の親(アラフィフ)はずっと都民だけどセンスのなさでダサい
両親が九州出身だからか?
+2
-1
-
283. 匿名 2019/07/31(水) 08:50:02
地味なまんまの人もいるし、田舎でも垢抜けてる人は垢抜けてるよ。+1
-1
-
284. 匿名 2019/07/31(水) 09:06:15
田舎だと着てみたい服も浮くから
中々チャレンジ出来ない!!
都会行けば色々なジャンルの派手な人たちが
たくさんいるから、全然出来る!w
+3
-0
-
285. 匿名 2019/07/31(水) 09:07:03
むしろ他人の垢抜けとかまで気にするのが田舎っぽいし
ファッションに気合を入れすぎているのは大抵田舎出身の人+9
-0
-
286. 匿名 2019/07/31(水) 09:12:02
>>126
今日はペペにお料理教室ー!
小池さんならそこの都庁にいるよー!
ちょっと何言ってるかわかんない。(笑)
+0
-1
-
287. 匿名 2019/07/31(水) 09:21:45
垢抜けるけど、やり過ぎも多い様な気がする。元々の都会の人はスマートなオシャレが好みな様な…+10
-0
-
288. 匿名 2019/07/31(水) 09:32:39
>>254
おしゃれなママもしまむらは利用してるけど、外着には使ってない+1
-2
-
289. 匿名 2019/07/31(水) 09:33:02
私は仕事の関係で二十歳に東京来て一回り経ったけどやっぱり垢抜けたよ。地元の子にも言われた。
実家はお金がなくてお小遣いもなかったから自分で稼ぐようになって色々買うことができるようになった。
そして意外と自分がおしゃれ好きだったのが原因かな+4
-1
-
290. 匿名 2019/07/31(水) 09:35:10
三代続けて東京生まれ東京育ちだけど全然垢抜けてないよ!芋だしお洒落しようという気力もない
でも姉は誰が見ても東京人て感じだから育った環境が同じでも性格によるね+5
-1
-
291. 匿名 2019/07/31(水) 09:39:23
>>286横
小池さんの築地とお台場を間違えちゃったんじゃない?笑+0
-1
-
292. 匿名 2019/07/31(水) 09:42:09
>>36
何か可愛い笑っ+61
-1
-
293. 匿名 2019/07/31(水) 09:42:42
てか、ペペ懐かしい笑
新宿区住んでた頃よく行ってた
お料理教室こそキラキラ女子ばっかいそう
垢抜けの代表笑+0
-3
-
294. 匿名 2019/07/31(水) 10:00:42
>>157
生まれ育ちも才能のうち。
その一族の家族だったらどうするんだろうね。
+0
-5
-
295. 匿名 2019/07/31(水) 10:12:51
春に上京して思ったけど、地元(北海道)の方がオシャレで可愛い子が多かった。
北海道の人はオシャレだよねと横浜の人に言われたことがあるよ。+4
-11
-
296. 匿名 2019/07/31(水) 10:16:55
>>226
地方出身の負けず嫌い、対抗心すごいわかるwww見分けはつかなくても本当これは話してるとわかる。+20
-1
-
297. 匿名 2019/07/31(水) 10:24:52
高校の旧友が上京してこの前7年ぶりに地元に戻ってきた。ずる賢くなったな、回避とかすごい。+4
-0
-
298. 匿名 2019/07/31(水) 10:39:58
>>247そして長野に帰れば東京では~都会では~ってマウンティング大会が始まる
うちのいとこがそうだから
+6
-3
-
299. 匿名 2019/07/31(水) 10:41:23
>>36
でも内から出てくる雰囲気は根っからの都会っ子だと思うよ
田舎に行った時に何か違和感が湧かない?
都会の方が落ち着くというか+40
-2
-
300. 匿名 2019/07/31(水) 10:50:04
>>177それがどうしたの?都会に帰れば良いんじゃない?
+6
-7
-
301. 匿名 2019/07/31(水) 10:51:30
こういうトピがあるといつも田舎が叩かれる+6
-3
-
302. 匿名 2019/07/31(水) 11:00:15
>>226ダサいと田舎臭いの違いって何?+2
-1
-
303. 匿名 2019/07/31(水) 11:03:46
上京してきた人間で溢れかえってる、上京してくる人間が後を絶たないってのが全てを物語ってる
+9
-0
-
304. 匿名 2019/07/31(水) 11:05:36
>>295
ないわ
その横浜の人が気を使ったんだよ
自分からしたら横浜でもあれだけどね+9
-1
-
305. 匿名 2019/07/31(水) 11:07:35
無駄に気合い入ってる方が地方出身だったりする+7
-0
-
306. 匿名 2019/07/31(水) 11:11:42
変わらない人は全然変わらないよ、ファッションにそんなに興味がないみたい
張り切る人はめっちゃ張り切ってる+0
-1
-
307. 匿名 2019/07/31(水) 11:13:35
>>12
歌舞伎町のキャッチが垢抜けてるって……2度見したわ 笑+69
-1
-
308. 匿名 2019/07/31(水) 11:17:29
まあキャッチで垢抜けてる人なんてそうそういないよね
派手でギラギラしてる人はたくさんいるけど
+15
-0
-
309. 匿名 2019/07/31(水) 11:18:43
東京から地方に帰ったら、あからさまに地方の方がみんなダサい。特に冬から春にかけてのファッションと女子高生の服装。
似たような格好なのに、何故かダサい。風景が田舎(都市寄り)だからかな?と思って単体でみてみたけどダサい。そしてわたしも元からないセンスがどんどん失われていってる。+11
-0
-
310. 匿名 2019/07/31(水) 11:19:33
芋くさいと馬鹿にされるのが
気にならない人は、垢抜けずにいれるんじゃない?+2
-1
-
311. 匿名 2019/07/31(水) 11:20:41
>>12
キャッチが垢抜けているとは思わない+64
-0
-
312. 匿名 2019/07/31(水) 11:24:52
垢抜けるって意味、わかってない人がいる模様+4
-0
-
313. 匿名 2019/07/31(水) 11:25:48
>>22私、皆想像を絶するド田舎出身だけど変わったと思う。田舎でもカジュアル系で彼氏はいたりしたけどメイクとか服装変えて、考え方や付き合う人も変わった。(友達は変わらず仲良し)ネットあまり普及していない時だったけど、「私もあんな風になりたい!」って気持ちだったなぁ。
ド田舎帰る時は服装等気を付けてました。親戚がうるさいから。
都会が合わない人は田舎に帰って結婚離婚していますね。+2
-2
-
314. 匿名 2019/07/31(水) 11:29:41
ど田舎からの妬みでした、現場からは以上です+10
-2
-
315. 匿名 2019/07/31(水) 11:30:09
>>314
わろたwwww+4
-0
-
316. 匿名 2019/07/31(水) 11:42:03
友人数人は見た目垢抜けて中身も垢抜けたのか夜に染まり男癖悪くホス狂になってた。
都会では自分をしっかり持ってないとすぐ流されるんだな〜怖いな東京〜って田舎者の私は思った。+5
-2
-
317. 匿名 2019/07/31(水) 11:44:58
立ち居振る舞い?姿勢や歩き方は垢抜けるかもね。地方も車社会に侵されすぎてない都市ならいいけど、歩く機会が都会に比べると少ないからさ。
洋服とかはもう今の時代ネットが発達してるしグローバル社会だから差はそれほどないと思う。でも国や地域の服の特色も同時になくなってきてしまってると思う。均質化、良くも悪くも。+4
-4
-
318. 匿名 2019/07/31(水) 11:54:26
東京には行ったことないから、マジに質問
🌹南青山あたりを散策する
さすがに少しはファッション考えて→ プラス
アッパッパな格好でもOKよ→ マイナス+5
-7
-
319. 匿名 2019/07/31(水) 12:05:00
>>318
アッパッパがどんなのか分からない。
表参道なら夏ならTシャツショーパンビーサンみたいなラフ過ぎって人もみるよ。渋谷ならきゃりーぱみゅぱみゅみたいなのもいるし。+11
-0
-
320. 匿名 2019/07/31(水) 12:05:56
電車に乗るし、道を歩いていても常に人の目があるのである程度服装に気を付けるようになった。
田舎は周りは田んぼか畑で会う人は農作業しているジジババ、
移動は車でほぼ人に会わない、行く先のスーパーなんかもみんなジャージや作業着、という環境だったので、垢抜けたというか普段から小奇麗にしておくことが増えたw+1
-1
-
321. 匿名 2019/07/31(水) 12:07:08
>>318
私昨日島ぞうりにリラコ、バンドTシャツで青山チャリで通ってきたわ。
近所に住んでるんでそんなもん。+10
-3
-
322. 匿名 2019/07/31(水) 12:09:19
東京出身だけど芋くさいって書いてる人はトピずれ
全ての人がおしゃれに関心が高いわけじゃないんだから
どこに住んでたってダサいままの人はもちろんいる
でもおしゃれに関心が高い人が地方から都会に出てきたら
選択肢が桁違いに多くなるんだからセンスが壊滅的でない限り垢抜ける
環境が与える影響は確実にあるよ+3
-0
-
323. 匿名 2019/07/31(水) 12:12:44
>>318
人が多いので基本的にはどんな格好でも構わない
ハイブランドの店で浮くのが嫌でなければアッパッパーな格好でOK+7
-2
-
324. 匿名 2019/07/31(水) 12:15:32
産まれてからずっと東京だけど、服はだいたいネットで買うかユニクロだよ。お洒落しすぎて悪目立ちするのが嫌だから、ダサくならない程度の無難な格好してる。私みたいな人多いんじゃないかな。東京出身の人は意外と地味って言われるのすごくわかるよ。+12
-0
-
325. 匿名 2019/07/31(水) 12:22:32
ずっと横浜だけど、20代半ば過ぎてやっと久しぶりに会った人に垢抜けたねー言われたな笑
どこ住みとか関係ない
おしゃれな子は地方でも高校ぐらいから垢抜けてる+5
-1
-
326. 匿名 2019/07/31(水) 12:25:07
若い頃ちょっと東京にいて田舎に戻ってきたおばちゃんがよく『都会に出るとあか抜けるよ』とか言うよね。マウントだと思って無視してる。その人が別に洗練されてるとも思わないし
+8
-1
-
327. 匿名 2019/07/31(水) 12:31:26
私はオシャレじゃないし、垢抜けたかは分からないけど、
地元では一軍として気に入ってた服が、東京では3軍落ちの近所着になってしまった。+3
-1
-
328. 匿名 2019/07/31(水) 12:44:41
垢抜けない
ずっと東京に住んでいる人ほどオシャレに手を抜いている(自分も含めて)+8
-0
-
329. 匿名 2019/07/31(水) 12:48:41
>>32
私は田舎をでた方の人間なんだけど
いつまでも田舎にいる人って都会でオシャレになったり垢抜けた人を笑ったりばかにしたりするけど
あれはなんなの?
実は羨ましいんでしょ?としか思えない。+147
-5
-
330. 匿名 2019/07/31(水) 12:49:01
アトレやルミネ見ても日本全国似たようなショップが入ってるし
どこ行っても似たようなお店(スタバ、アロハテーブル等々)が入ってるし
買える服や行けるお店とかって、正直東京と地方の差ってそんなに無いと思う。
本人の意識の違いじゃないかな?オシャレな人はどこにいてもオシャレ・・・みたいな。
田舎の職人さんみたいな男の人がめっちゃオシャレだったりするし(メガネや髪型や服等)
時々週末に国連大学の所の青山マルシェに行くんだけど、地方で農業されている方々と交流しても、地方から来られて販売されている方々にもオシャレな人いるし、本当住んでる場所関係ないって思うわ。個人差だと思う。
+9
-0
-
331. 匿名 2019/07/31(水) 12:51:28
>>316
東京育ちでもホストに行こうなんて発想する人は少数派だよ。
東京云々って関係無いと思う。普通の人はホストには行かないよ。
+18
-0
-
332. 匿名 2019/07/31(水) 12:52:15
神戸っ子は垢抜けていると、関西では言われているけど。ダメ❓+0
-0
-
333. 匿名 2019/07/31(水) 12:53:29
東京住みからすると、横浜や湘南・逗子辺りの生活の方がキラキラして見えるけどね+14
-1
-
334. 匿名 2019/07/31(水) 12:55:11
東京の人間からすると関西のイメージはこんな感じ
神戸・京都・・・洗練されている、オシャレ、粋
名古屋・大阪・・・ダサい、クドい、重苦しい(名古屋巻き)
関西の方々、合ってますか?
+2
-11
-
335. 匿名 2019/07/31(水) 13:01:30
>>333
横浜住みだが、湘南のほうの高校生は洗練されてる
チャラいのかなと思ってたからビックリしたのと圧倒された+13
-1
-
336. 匿名 2019/07/31(水) 13:03:54
太い大根脚は馬鹿にされます。面と向かって言われた事ある(笑)+4
-0
-
337. 匿名 2019/07/31(水) 13:12:20
生まれも育ちも東京だけど普段はポロシャツにジーンズとかだ笑
ただ、ジャージで出歩くとかはしたことないな+2
-0
-
338. 匿名 2019/07/31(水) 13:13:43
元々都会でパリへ移り住んでパリにいた時は垢抜けなかったけど、帰ってきてから徐々に何か変わった。
何が変わったのかは自分では分からないけど多分それが垢抜けたっていうことなんじゃないかな?+2
-1
-
339. 匿名 2019/07/31(水) 13:18:28
都内に住んで20年だけど、おしゃれセンスがない。
いつかあか抜けるかなと自分に期待していたけど私には無理だ。もう諦めた。+0
-0
-
340. 匿名 2019/07/31(水) 13:19:00
>>334
京都って和の文化は洗練されてるけど、服は何かあんまり…
あと東京はお洒落な人とダサい人両方沢山いる。+5
-1
-
341. 匿名 2019/07/31(水) 13:21:24
本当の都民は地味な格好が多いってよく言われるけど、
地元を歩くだけなのにお洒落しなきゃ!なんて思わないじゃん?そんな感じだよ。何か特別な用事がある時はちゃんとするけど。
と、東京に住んでる生粋の都民のイトコに言われた事ある。
確かに〜と思った。田舎だって、地元歩くだけなのに気合い入れてお洒落しようとはあまり考えないわ…。
しかし「東京が地元だからお洒落する必要ない」なんて、やっぱり都会の人はサラッと凄い事言ってくるわ…。+13
-0
-
342. 匿名 2019/07/31(水) 13:23:07
>>321青山って過ごしやすいですか?
単純に気になって。リラコは涼しいからOK♪暑苦しいレギンスとかよりマシ。
+0
-1
-
343. 匿名 2019/07/31(水) 13:28:38
渋谷区住みだけど
普段着は上下ユニクロ(たまに上はハニーズw)、カバンは100均で買ったトートバッグ
ヤバイですよね。
こんな格好でミッドタウン(六本木も日比谷もw)とか表参道や青山をウロウロしてます。
オシャレが何かすらよく分からない。オシャレし過ぎるのが恥ずかしい(爆)
+4
-3
-
344. 匿名 2019/07/31(水) 13:36:19
>>125
わかる。根底に余裕があるんだと思う。
でも地方出身者のハングリー精神がいわゆる勝ち組と言われる人になるんだと思う。
私は目黒区生まれで八王子とか東京じゃないと思ってるしょうもない人間だけど、地方に生まれたらもっと向上心を持って生きていたかも知れない。
多少バカにされることや苦労を受け入れられる人間が強いと思う。+16
-4
-
345. 匿名 2019/07/31(水) 13:36:59
>>343
無理して住んでるだけの人は含まれない+3
-0
-
346. 匿名 2019/07/31(水) 13:40:32
>>333
なんか分かる!
地元は銀座だけど同じショップに入っても横浜店のセレクトのほうがお洒落に感じる
好みの問題ですかね+7
-1
-
347. 匿名 2019/07/31(水) 13:46:35
表参道に住んでる時は流行りに敏感だったし
垢抜けてた、
いろんなファッションイベントや
お酒のイベントがあって
目が肥えてお洒落になってた+4
-1
-
348. 匿名 2019/07/31(水) 13:47:08
>>345
無理して住んでないよ
大した場所でもないのに、服にお金をかけるのが馬鹿々々しいだけ
持ち家(マンション)だし時価総額だと億超えのもの
+1
-3
-
349. 匿名 2019/07/31(水) 13:47:18
何でお洒落な街=東京になってるの?
横浜のほうがお洒落じゃん+4
-5
-
350. 匿名 2019/07/31(水) 13:50:19
>>346
隣の家の芝生は青い症候群と
横浜のイメージと
やっぱり海っていいなあっていうのと
神奈川=サチモスとか、イメージ的なプラスアルファもある笑
+3
-0
-
351. 匿名 2019/07/31(水) 13:50:46
>>349
そだな
わいもそう思うべ
+3
-0
-
352. 匿名 2019/07/31(水) 13:51:30
>>347
今の表参道はダサい格好の観光客が大半を占めますw+8
-1
-
353. 匿名 2019/07/31(水) 13:52:25
>>329
羨ましくないと思う(笑)
あなたの〔羨ましいんでしょ〕ってマウントしてる態度と格好が笑えてくるんだと思う!
皆んなが都会に憧れてると思ったら大間違い(笑)+15
-53
-
354. 匿名 2019/07/31(水) 13:52:37
>>351
ダ埼玉は黙ってなさい+4
-3
-
355. 匿名 2019/07/31(水) 13:56:45
私神奈川の真ん中あたり地元で、そこまで田舎でもなかったけど、大学で東京に通いだした時、自分がダサくて恥ずかしく感じてしまったよ。
お上りさん丸出しなのか、変な人に声かけまくられるし。笑
でめちゃくちゃ雑誌とか見て研究して、たぶん一時的にすごく派手になったと思う。
その後、しばらくして程よい感じで落ち着いた感じ。+11
-0
-
356. 匿名 2019/07/31(水) 13:57:36
お上りさん?+0
-0
-
357. 匿名 2019/07/31(水) 13:57:46
>>352
そんなん、今の東京はどこも観光客だらけじゃん
何言ってるの?+3
-2
-
358. 匿名 2019/07/31(水) 13:58:08
>>354
埼玉じゃねぇ
もっと北だべ
埼玉をばかにすんな
大宮はグランドセントラルステーションみたいな巨大ハブ駅になる予定なんじゃ
品川、大宮、横浜で結界を作る予定だ+8
-3
-
359. 匿名 2019/07/31(水) 13:58:38
美輪明宏さんが、人間は過ごす環境によって変わってくるって言ってたよ。
だから、素敵な本を読み、素敵な音楽を聴く、芝居や映画でも、綺麗な物をより多く吸収する事によって雰囲気が変わるんだって。
だから、垢抜けるのは東京に居るからって訳でもないのかもね。
+14
-1
-
360. 匿名 2019/07/31(水) 14:00:12
垢抜けてないのいっぱいいるけどな。本人は垢抜けたと思ってるみたいだけど。+8
-1
-
361. 匿名 2019/07/31(水) 14:00:21
>>359
美輪様は、人を見ただけでどういう暮らしをしているか目に浮かぶっておっしゃられてたわ。
どこに住もうと、家の中を清潔にして美しく整え、文化的な生活をしなさいとおっしゃってるんだわ。+5
-3
-
362. 匿名 2019/07/31(水) 14:01:31
>>357
観光客が多いエリアとそうでないエリアに分かれてるよ
観光客がいないところはいない。そういう所に遊びに行ってるよ(どことは言わないけど)+5
-0
-
363. 匿名 2019/07/31(水) 14:03:54
>>362
別に表参道に住んでるからといって
表参道でしか遊ぶ訳ではないのに
よく決めつけで言えるね+6
-0
-
364. 匿名 2019/07/31(水) 14:09:08
情報量がすごくなるから垢抜けると思います。
街で見かける人や学校などで素敵な人がいたらあんな格好いいなーとか自分のしたい格好がはっきりしてメイクも同じように思い洗練されるのだと思います。+10
-1
-
365. 匿名 2019/07/31(水) 14:27:59
田舎民の私からしたらトウキョウってフレーズだけでキラキラして眩しい+4
-1
-
366. 匿名 2019/07/31(水) 14:31:10
夜ふかしのスタッシー見てるとよく分かるよね笑+5
-0
-
367. 匿名 2019/07/31(水) 14:36:39
都心部に住んでいます。外でるのに服装きめるのがめんどいときは子供の学校のジャージのズボン(ネーム入り)を履いていってます(^_^) はたからみたら芋でしょうね☀️+4
-0
-
368. 匿名 2019/07/31(水) 14:36:59
>>353
横浜だけど、なら黙ってればいいのに+23
-0
-
369. 匿名 2019/07/31(水) 14:45:03
>>257
天才+2
-0
-
370. 匿名 2019/07/31(水) 14:47:05
>>330
昔デパートに入ってるようなアパレルブランドに勤めてた
同じ都内でも銀座、新宿、渋谷のお店の品揃えは同じじゃない
それぞれの地域の客層に合わせた展開をしてる
だからどこの地方でも同じブランドだから変わらないってことはないよ+13
-0
-
371. 匿名 2019/07/31(水) 14:52:50
友達、高校卒業から上京した子と
この前久しぶりに結婚式で再開したけど垢ぬけてなかったよ‥
やけに自分が着てきたドレスとか靴とかバッグの値段
言ってきたけど、高い物にただ着られてただけ…+11
-0
-
372. 匿名 2019/07/31(水) 15:00:01
電車もないド田舎から出て3年目だけど、実家帰ると女になったねって言われる
じゃあ今まで私は何だったの失礼なって思ったけどねw
ちなみに、都会人の彼氏からしてみれば、田舎の、スレてない感じとか、芋っぽい(ちょっと嫌だけど)感じはすごく好感を持てると言っていた。
精一杯オシャレしてるのに芋って何やねんって、喧嘩もしたけどさw+5
-0
-
373. 匿名 2019/07/31(水) 15:05:27
>>368
横浜だけど×
横だけど○
間違えましたすいません+13
-0
-
374. 匿名 2019/07/31(水) 15:15:14
田舎から出てきた専業主婦だけど、全然垢抜けなーい。
学生さんとか、働いてる方とか人とたくさん接する人は洗練されてくのかもね。+0
-1
-
375. 匿名 2019/07/31(水) 15:30:00
東京でもいろんな人がいるけど。
何となく、30代以降になると、地方と差が出る気がする。
地方はお姉さん、おばさん、お婆ちゃん。
東京は お姉さん、年行ったお姉さん、おばさん、おばさんマダム、お婆ちゃん、お婆ちゃんマダムくらいの種類がある。+12
-1
-
376. 匿名 2019/07/31(水) 15:34:38
>>367
そんな格好の人見たことないよ
+0
-0
-
377. 匿名 2019/07/31(水) 15:54:56
大企業に非正規で入ったときはあまりに皆お洒落で服装ガラッと変えないと凄く浮いてたから強制的に垢抜けた。
20台前半より若く見えるようになった。
どんだけ適当だったんだ自分、と思った。+2
-1
-
378. 匿名 2019/07/31(水) 16:00:14
>>358
トピずれになっちゃうけど、大宮は今でも充分すぎるくらいハブ駅じゃない?
新幹線で仙台まで最短1時間強、軽井沢まで40分弱だった気がする。+1
-0
-
379. 匿名 2019/07/31(水) 16:03:15
ならなかったでーす+0
-0
-
380. 匿名 2019/07/31(水) 16:06:02
>>321
友達が代々その辺の戸建住みだけど大学の頃からずっと家でもきっちり化粧してるし綺麗にしてる。今は私立小に通うお嬢さん達なんかもかわいくしてるし。確かにそんな格好の汚いお婆さんとかもいるし人によるんじゃないの。+5
-0
-
381. 匿名 2019/07/31(水) 16:25:57
>>378
もっと強化するらしいよ。ニューヨークのグランドセントラル駅(44面67線)みたいな巨大なのを目指すらしい。第二の品川にしたいらしい。
+1
-1
-
382. 匿名 2019/07/31(水) 16:26:39
>>380
青山の都営団地の人かもね。
触ってはダメよ。+1
-0
-
383. 匿名 2019/07/31(水) 16:27:41
>>375
地方はマダムがいなそう。マダムにならせない圧力みたいなのありそう(笑)+10
-0
-
384. 匿名 2019/07/31(水) 16:30:39
お金と意識を持たないと都会にいても垢抜けないよ
逆に意識と多少のお金さえあればどんどん垢抜けていくし垢抜ける人を田舎みたいに「気取っちゃって(゚∀゚)」と斜に構えて指摘する人は少ないと思う+5
-2
-
385. 匿名 2019/07/31(水) 16:43:17
>>334
関西人です。
大阪は西日本の地方出身者が集まってくるから、いろいろだと思う。ファッションの色使いはとにかく鮮やかなイメージ。
神戸もおしゃれな市街地はごく一部で、あとは下町&山って感じだよ。市街地のおしゃれなお店に行くときはみんな気合い入れて行くイメージ。
京都は住んだ事ないから分からないな。+4
-0
-
386. 匿名 2019/07/31(水) 16:43:46
友達に垢抜けたと言われました。
自分じゃわからないけど。+0
-1
-
387. 匿名 2019/07/31(水) 16:50:17
>>353
なら本当に垢抜けてる人が変に見えて小馬鹿にしているんですね。
価値観の違いですね。わかりました。+13
-0
-
388. 匿名 2019/07/31(水) 16:53:13
>>12
あれは垢抜けじゃなく垢まみれなんだよ。+41
-0
-
389. 匿名 2019/07/31(水) 16:58:24
垢抜ける垢抜けないじゃなくて、出会いが多いから、行った方がいい。+0
-0
-
390. 匿名 2019/07/31(水) 17:04:51
>>251
垢抜け成功って書いてるから、ディスじゃなく分かりやすいネット用語使っただけって普通分かるから大丈夫+3
-0
-
391. 匿名 2019/07/31(水) 17:06:52
>>12
あの辺にいる人は軒並み田舎者みたいな垢抜けない人ばかりじゃない?
垢抜ける以前に擦れただけ+33
-0
-
392. 匿名 2019/07/31(水) 17:09:47
>>373
ごめん、このトピっぽい間違いで笑っちゃった。+5
-0
-
393. 匿名 2019/07/31(水) 17:11:24
>>381
そこまでしたら混むからしなくて良いのになぁ。
でも埼玉有効求人倍率低めだし、何とかしたいのかな。+0
-0
-
394. 匿名 2019/07/31(水) 17:16:19
上京して池袋から一駅のところに住んでて池袋でバイトしていたけど貧乏生活で服とかも買えなかったからいつまでも観光客のようでした。+3
-0
-
395. 匿名 2019/07/31(水) 17:17:59
東京や横浜在住の友達数人は、垢抜けてるというより痩せてる子が多い。
車移動じゃないからなのかな?
都会にも太っててジャージみたいな格好の人います?
+1
-1
-
396. 匿名 2019/07/31(水) 17:18:19
>>37
博多弁だけど、興奮したりしてつい博多弁になったらすごいバカにされるよ…
博多弁が持て囃されるって都市伝説だと思ってる。+7
-3
-
397. 匿名 2019/07/31(水) 17:24:08
全国放送の番組のほとんどのロケ
とかお天気のテレビ中継とか
って東京の映像だけど、
そんな垢抜けてる素敵な人ばかり
歩いてる訳じゃないよね。
+2
-0
-
398. 匿名 2019/07/31(水) 17:24:32
>>395
まれに見るけど病気の人はそんな感じ
身嗜みに配慮する程余裕が無い状態なんだと思って見てる+1
-0
-
399. 匿名 2019/07/31(水) 17:27:53
東京育ちはブスかダサい人多い。
田舎から東京くる人は、ある程度自分に自信がある人か上昇志向ある人多いから、美人やおしゃれな人多い。
私の出会った200人ぐらいの統計ではそう。
私は東京育ちw+4
-6
-
400. 匿名 2019/07/31(水) 17:36:22
>>398
田舎では太った適当な格好の人をイオンやマックなどで見かけたりするよ。
東京に遊びに行った時とか、電車内は痩せてて姿勢の良い人が多い印象だったな。
ベビーカーで小さい子連れて電車に乗ってる夫婦も多くて、すごいなと思った。
田舎は基本車移動で、電車内は学生が多い。
+0
-1
-
401. 匿名 2019/07/31(水) 17:38:02
>>352
青山あたりは公営住宅もあるし、色んな人いるよね。+10
-1
-
402. 匿名 2019/07/31(水) 17:47:48
>>95
本籍なんかいくらでも移動できるじゃん。
北海道から出たことなくても本籍地東京にできますよ。
+4
-1
-
403. 匿名 2019/07/31(水) 17:50:35
必ずしもではないですが、田舎のように車通勤だと必然的に身なりに手を抜くようになる。制服のまま通勤したり、靴もバッグもテキトー。電車使うだけでもある程度身だしなみ気をつけるから垢抜けると思う。+4
-1
-
404. 匿名 2019/07/31(水) 17:51:27
>>402
結婚する時、皇居にする人も結構いるって言われた。+6
-1
-
405. 匿名 2019/07/31(水) 17:52:17
姪っ子が田舎から大学進学のために上京してきたけど、3ヶ月ぶりに会ったら菜々緒みたいないい女系になってたのはたまげたわ。
それまで地味で猫背で洒落っ気ゼロで、化粧すらしてなかったのに。
+7
-0
-
406. 匿名 2019/07/31(水) 17:53:26
都会に憧れてるちょいダサな人が都会に行って派手になって垢抜けて
でもお金が持たなかったり仕事なかったりしてすぐ田舎に戻ってきて、いわゆる田舎のヤンキーの外見になる
よくも悪くも環境に左右される人は多い+11
-0
-
407. 匿名 2019/07/31(水) 17:55:54
そうでもない
東京でもピンキリだし、元がズボラなら垢抜けない+1
-1
-
408. 匿名 2019/07/31(水) 17:56:14
>>395
都会じゃなくて東京郊外に住んでるけど
DQN系の人が着る24karatsとかのお高いジャージを別にすれば
中高生以上の人が普段着としてジャージ着てるのはほとんど見ない
せいぜいゴミ捨てか夜にちょっとコンビニ行くときくらいしか外には着ていかないと思う
太ってるおしゃれに興味ない人はしまむらとかのチープで楽な服を着てる
って私のことですけどね+0
-2
-
409. 匿名 2019/07/31(水) 18:03:12
>>321
青山なんて地元だしー
わざわざおしゃれして行くところじゃないしー
チャリでササっと出かけちゃうよー
というマウンティングにしか聞こえない+6
-7
-
410. 匿名 2019/07/31(水) 18:14:32
テロテロのTシャツと短パンみたいな格好はいないね。
でも、目立つくらいお洒落に気合い入れてる人はだいたい東京以外の関東人だったりする。+2
-1
-
411. 匿名 2019/07/31(水) 18:15:45
>>400
田舎はアメリカみたいな車社会のライフスタイルだからあまり歩かなくて太った人が多いのかも。
田舎って街歩きとか無さそうだし。目的地があってそこに行くというイメージ。
どこかに寄り道したり、ブラブラ歩いて新しいお店やカフェを発見とか無さそう。
Disってるわけではありません。+4
-0
-
412. 匿名 2019/07/31(水) 18:17:15
垢抜けるひともいれば、ただ擦れるだけの人もいる
擦れたことを自慢げに「都会に染まって垢抜けた」って本人自身が思ってる場合、私的にはその態度が尚更田舎臭いなと感じるけどね
あとだいたい、東京住まいを鼻にかけるのは本人あるいは親が元地方出身者か、東京でも下町やそもそも自称実質東京の他県民が多い印象
数世代前から都内の閑静な住宅街に居を構えてるお家のお嬢さんがたとかは田舎を知らなすぎて、自分たちの住む小綺麗な町を「緑も多いし十分ここも田舎よね」とか本気で思ってて田舎者を馬鹿にするとか以前に話が噛み合わないから…
+6
-0
-
413. 匿名 2019/07/31(水) 18:18:46
>>368
えっ?なんで⁇>>353の人、そんなにおかしな事言ってないよ?
ホントにあか抜けてる人はちゃんとその場にあった格好が出来るから地元の人に笑われないはず!
都会に住んでるってだけでマウントしてるから笑われるんだよ+5
-8
-
414. 匿名 2019/07/31(水) 18:21:26
>>409
それって100%受け止める側のコンプレックスだよね
青山が地元の人だって沢山いるし、そういう人にとってみたらオシャレしていくようなところじゃない。私も広尾が地元だけど、広尾に住んでるって言うだけで、意味不明に怒りだしたり
卑屈になったり、勝手に傷ついたりする人がいるから面倒くさいよ。
渋谷区内って言ってる。それすらコンプをこじらせる人がいるから、都内とか言ったりね。
軽井沢や蓼科の別荘の話も、同じく別荘を持っている人同士じゃないと話せないよ。海外の休暇の話も同様。
マウンティングしてるとか卑屈になる人がいるからね。
本人にとって当たり前の生活を話すだけで勝手にマウンティングと取られるから似たような生活レベルや似たような環境で育った人達としか付き合わないのは当然のことだよね。
でもそれすら、排他的と非難される。そもそもなんでそんなに興味を持つの?と問いただしたいわ。放っておいて欲しい。私たちは他人の人生に興味を持たないのに。
棲み分けって重要だわ。
+9
-5
-
415. 匿名 2019/07/31(水) 18:26:27
地味な芋って、存在感ないしつまんない感じ。(*´ω`)
若いうちに上京しないとねw+0
-3
-
416. 匿名 2019/07/31(水) 18:29:45
>>399
地方で結婚して地味に埋もれるか、東京出るかだね。
+1
-0
-
417. 匿名 2019/07/31(水) 18:33:51
>>414
そうじゃないんだな〜〜。
広尾だって恵比寿だって、貧乏人いること知ってる東京育ちとしては、単にズボラなだけなのにわざわざ書くから、ダサい東京人が語らないで欲しいと思うだけ。+10
-1
-
418. 匿名 2019/07/31(水) 18:35:25
垢抜けてるとかファッションセンスだけじゃないんだよ。
私は逆に田舎に来てわかったけれど、雰囲気なんだよ。同じユニクロとかでもなんか違うんだ。
+6
-2
-
419. 匿名 2019/07/31(水) 18:36:33
>>392
笑ってもらって良かった(笑)+2
-1
-
420. 匿名 2019/07/31(水) 18:40:09
東京みたいな世界の都市の中でも一位、二位を争うような醜い景観の街に憧れるって
田舎の人の思考回路どうなってるの?
ご自分の田舎の方がよっぽど綺麗でしょうに。+0
-1
-
421. 匿名 2019/07/31(水) 18:50:18
金が全て
お金があれば都会でも田舎でも洗練されてるけど、生まれ育ちが都会住まいでも貧乏生活ならいつまでも…+2
-1
-
422. 匿名 2019/07/31(水) 19:06:17
青山あたりに小汚い格好でウロウロしてるおばさんは浮いてる事にいい加減気づいて欲しい。+4
-3
-
423. 匿名 2019/07/31(水) 19:11:12
>>349
横浜はお洒落じゃなくて嫌味臭いだけ+3
-4
-
424. 匿名 2019/07/31(水) 19:14:04
>>422
それあの辺りの貧民団地の人じゃない+2
-1
-
425. 匿名 2019/07/31(水) 19:16:49
たんにサブカル系なだけでしょう。割合は全体5%以下で決して多くない。でもこうあるべき!みたいな縛りを持ちたがるのは上京民に多い+0
-2
-
426. 匿名 2019/07/31(水) 19:22:44
服とか美容院とかおしゃれする金銭的な余裕があれば
垢抜ける。+1
-1
-
427. 匿名 2019/07/31(水) 19:24:04
地元東京出身者の現実+3
-4
-
428. 匿名 2019/07/31(水) 19:24:31
>>318Walking around Aoyama 青山一丁目から表参道へ - TOKYO TRIP, JAPAN - YouTubewww.youtube.com青山一丁目から表参道まで歩いてショートムービーを制作してみました。 ブログ記事http://tokyo-oasis.asablo.jp/blog/2014/05/31/7336807 パナソニックHX-WA30で2014年5月31日に、1920×1080/30pで撮影 手ブレ補正:入 アクティブモード:入 Aoy...
+0
-0
-
429. 匿名 2019/07/31(水) 19:28:07
>>414
ぐはー、わかる( ; ; )
でも、劣等感に火がついてる人は、こんなにも誠実に向き合っても、ちゃんと聞いてはくれないんだよね。
たまたまそういう境遇に生まれついただけで、別にどちらが上とかないのに。違いを責められるのは、ツライ。
劣等感なり尊敬なりをぶつけるべきは、自力で成り上がって、地価の高いところに住んで別荘その他の財産を築きつつある人じゃないの?+3
-7
-
430. 匿名 2019/07/31(水) 19:29:09
地元の人は普通の人が多くて上京組が頑張っておしゃれしている
そんな境界線があるわけないでしょ笑 これだから田舎の妄想は+4
-0
-
431. 匿名 2019/07/31(水) 19:30:13
>>334
またいつもの神戸人かwww
神戸人の口癖=洗練されてる+1
-2
-
432. 匿名 2019/07/31(水) 19:34:21
>>334
神戸って洗練されてると思うよ笑+0
-1
-
433. 匿名 2019/07/31(水) 19:40:57
>>334
神戸より埼玉のほうが都会だべ
左:神戸
右:埼玉+2
-2
-
434. 匿名 2019/07/31(水) 19:42:32
>>427
Wikiで東京出身のアイドルや女優を見るといいよ+1
-0
-
435. 匿名 2019/07/31(水) 19:43:44
東京出身はたくさん歩くから痩せてる人が多いというけれどそんなこともない
都内でも車持ちは結構いるから田舎の人と歩く量はたいして変わらないよ+0
-5
-
436. 匿名 2019/07/31(水) 19:44:17
>>427
東京出身者はブス多いよ
美人はみんな整形+2
-5
-
437. 匿名 2019/07/31(水) 19:45:34
>>433
神戸って仙台より田舎なんだね+1
-0
-
438. 匿名 2019/07/31(水) 19:46:03
周りがお洒落な人や物で溢れてる場所にいれば垢抜ける。イオンしかない田舎には戻りたくない。服装も体型もダルダルになりそうで。+2
-0
-
439. 匿名 2019/07/31(水) 19:46:43
都心の子は垢抜けてるよ。そもそも売ってる服が違うし遊びも違うから肌の色まで違う。それが大人になっても染み付いてる。
地方出身で垢抜けてる人は尖ったファッションの人が多いと思う。+5
-2
-
440. 匿名 2019/07/31(水) 19:49:48
私宝くじ当たったら東京のおしゃれな街に戸建欲しい。垢抜けなくても別にいい。+0
-1
-
441. 匿名 2019/07/31(水) 19:50:08
東京生まれ東京育ち 引きこもりの私
何の意味もない 服装で目立ちたくないから外出るときはテンション下がらない程度に街と同化する服装してる
+1
-0
-
442. 匿名 2019/07/31(水) 19:52:53
たまーに、全然垢抜けない子がいる。
女なのに、東京でもボサッとした髪の毛で、自分のこと俺って言ってた。
+0
-0
-
443. 匿名 2019/07/31(水) 19:54:30
田舎から上京した友達
最近の写真送ってきたけど全く変わってなかったよ
田舎にいた頃と同じ
登山してる飾りっ気ない写真だったし
元々完成されてる女だったからかもしれないけど+0
-0
-
444. 匿名 2019/07/31(水) 19:57:16
10年住んでたけど、特に垢抜けてないと思う。元々何故か田舎が似合わないと言われる事が多かったのと、ある程度どんな風貌でも東京じゃ浮かないから生きやすくはあった。
地方から出てきた人は垢抜けるパターン多い気がする。元々東京が地元の人は意外と地味というか普通。東京が地元の人と仲良くなる事が多かったです。みんながみんなじゃないけど、上京組はいけ好かない人が多かった。+5
-2
-
445. 匿名 2019/07/31(水) 20:00:23
>>444
わかる!いくら着飾っても中身が田舎っぽいよね+2
-1
-
446. 匿名 2019/07/31(水) 20:04:20
都会に居ても垢抜けない人もいるけど、大概は垢抜ける
でも生まれも育ちも東京の人とは、感覚と言うのか都会に対する考えが違うからバレる+4
-0
-
447. 匿名 2019/07/31(水) 20:05:01
大都会の札幌に住めば垢抜けるよ~
+1
-0
-
448. 匿名 2019/07/31(水) 20:06:13
以前、都内のデイサービスに勤めていた。
お婆ちゃんでも垢抜けてる人多かった。ほっかむりしている方は皆無。
ユニクロ着用率高めでスタッフとお揃いーなんてことも多々あった。
夫の転勤で地方に行ってやはりデイサービスに勤めたがオシャレ度合いは東京が勝ってたな。
+1
-0
-
449. 匿名 2019/07/31(水) 20:06:41
今は地方に住んでても、ネット注文できるし情報もあふれてるからね。+0
-0
-
450. 匿名 2019/07/31(水) 20:07:11
>>435
歩く量は違うと思うわ
2-3駅なら歩いちゃうし、面倒なら自転車
車や電車はそれ以上じゃないとあんまり乗らない
田舎は徒歩10分のスーパーも車+1
-1
-
451. 匿名 2019/07/31(水) 20:17:23
垢抜けたいとか都会住みたいっていう大人と、プリキュアになりたい・仮面ライダーになりたいっていう子供がかぶって見える+2
-2
-
452. 匿名 2019/07/31(水) 20:18:29
>>445
私も田舎者だからそれはよくわからないけど、私の周りに居た人達は新しいカフェ〜❤️とか、お洒落なお店に行きたがったりする人が多くて、そういうのもたまには良いけど人間の3大欲求を満たす事にお洒落さは必要無いと思ってた私は(笑)東京出身者の浮かれてない感じと穴場知ってる感が楽だった。って、トピタイ関係なくなっちゃってるw+0
-3
-
453. 匿名 2019/07/31(水) 20:30:41
>>447
90年代の古い映像かと思ったら2017年だった笑+2
-0
-
454. 匿名 2019/07/31(水) 20:44:05
>>445
私も田舎者だからそれはよくわからないけど、私の周りに居た人達は新しいカフェ〜❤️とか、お洒落なお店に行きたがったりする人が多くて、そういうのもたまには良いけど人間の3大欲求を満たす事にお洒落さは必要無いと思ってた私は(笑)東京出身者の浮かれてない感じと穴場知ってる感が楽だった。って、トピタイ関係なくなっちゃってるw+0
-0
-
455. 匿名 2019/07/31(水) 20:45:41
ごめん、なんか2回コメントしてしまった。
しかも関係ない内容を…
主さんごめんなさい。+1
-0
-
456. 匿名 2019/07/31(水) 20:47:06
もう都会に行くときはバカにされに行くんだと思って行った方がいいね
都民はのほほんとか言うけど言い方はたしかに優しいけどはっきり線引きしてるから(笑)
自分の用足しすることだけ考えた方が良さそう+7
-0
-
457. 匿名 2019/07/31(水) 20:47:19
逆に東京生まれ東京育ちの人は視野が狭くて垢ぬけてない人多い
要するに地方の地元でくすぶってる人と同じ
都会人って多分故郷から離れて初めて生まれるんだと思う+3
-7
-
458. 匿名 2019/07/31(水) 20:48:35
来世も都民だといいね!+0
-0
-
459. 匿名 2019/07/31(水) 20:51:19
>>457
前半の言いたいことは分からないでもないけど、後半の都会人の定義が全く分からない+0
-0
-
460. 匿名 2019/07/31(水) 20:56:37
>>457
言葉遊び?+0
-0
-
461. 匿名 2019/07/31(水) 20:56:47
東京住んで原宿や代官山で高い服買い物したら勝手に垢抜けるって思い込んでる人いるけど絶対に違う
オシャレに拘ってるダサい人は、肩にフリンジついてるトップスとか、犬の顔のバッグとか、どこでそんなの買ったの?という服を、なぜそんなめちゃくちゃな組み合わせで着るの?っていう謎コーデする。+4
-3
-
462. 匿名 2019/07/31(水) 21:01:40
>>461
そういう思い込みさんの集まる所が田舎なの+0
-0
-
463. 匿名 2019/07/31(水) 21:02:22
当たり前でしょ。
でも都会は東京横浜のことよ。+0
-1
-
464. 匿名 2019/07/31(水) 21:03:51
>>24
方言魅力的だけど、わざと方言強調してアピールする人は嫌い。個人的ににとろい喋り方は苦手。+4
-0
-
465. 匿名 2019/07/31(水) 21:04:31
全く垢抜けない都内住みの兄
女性はがらっと変わる子が多い+0
-0
-
466. 匿名 2019/07/31(水) 21:05:32
ないない
どの地域にいても垢抜けてる人はいるし、東京にいても垢抜けてない人もいるから、結局は人による
だから、この地域に行きさえすれば、この環境に居さえすれば自然に垢抜けるということはないと思う
東京育ちの北海道民より+4
-1
-
467. 匿名 2019/07/31(水) 21:08:55
都内生まれ♪
都内育ち♪
オタクなやつは大体友達♪YEAH+2
-0
-
468. 匿名 2019/07/31(水) 21:10:17
>>463横浜必死すぎ乙wwwwwwww+0
-0
-
469. 匿名 2019/07/31(水) 21:12:24
>>468
横浜民だけどホント恥ずかしいからやめて
+4
-0
-
470. 匿名 2019/07/31(水) 21:16:25
>>463
待ってました横浜民www
東京のトピには横浜がしゃしゃり出てこないと盛り上がらない+3
-0
-
471. 匿名 2019/07/31(水) 21:17:23
>>154
というマウンティングですね、分かります!+4
-1
-
472. 匿名 2019/07/31(水) 21:19:23
垢抜けません。新宿生まれ新宿育ち。凡人です。
それが当たり前です。+5
-0
-
473. 匿名 2019/07/31(水) 21:20:47
>>79
最近のバラエティー番組とかひどいよね
地方同士でマウント取り合ったり東京への理想とかイメージを語りあったり
どこで生まれ育つかなんて選べないんだから尊重しあえばいいのに何の意味があるのか+12
-0
-
474. 匿名 2019/07/31(水) 21:20:48
周りにいる女性陣がおしゃれだと自然と釣られるよね
前職はおっさんばっかで女私一人だったから、手抜きで酷いもんだったわ…+1
-1
-
475. 匿名 2019/07/31(水) 21:20:49
>>472ですが地方から来た人はオシャレになるために頑張ってますね。
逆にそれで分かる。+3
-0
-
476. 匿名 2019/07/31(水) 21:21:07
でも東京って最近下降気流よね。
横浜は発展していて、ロンドンが視野に入り始めているわ。+3
-4
-
477. 匿名 2019/07/31(水) 21:21:50
>>463
横浜が都会ってドヤる人って田舎から来たの?
生まれたときから住んでるとそういう感覚ないよ
都会は都内+6
-1
-
478. 匿名 2019/07/31(水) 21:22:29
東京民だけどトレンドに身を固めた如何にもな人が見下してくることは時々あるよ
露骨な視線を送ってくる人は東京にはいないので大凡分かる
他人が気になって仕方がないんだね〜 笑+7
-0
-
479. 匿名 2019/07/31(水) 21:23:40
>>475
東京でもお洒落な人はいるけど…+2
-0
-
480. 匿名 2019/07/31(水) 21:24:23
>>476
本気?眼科お勧めするわ+1
-0
-
481. 匿名 2019/07/31(水) 21:26:26
横浜が調子に乗り出したね+1
-0
-
482. 匿名 2019/07/31(水) 21:27:34
>>476
釣りでも、笑わせないでwwwww+2
-0
-
483. 匿名 2019/07/31(水) 21:30:01
>>481
一部の勘違いしている横浜民がいることを
お詫びします+5
-0
-
484. 匿名 2019/07/31(水) 21:30:50
横浜下げしたい地方民か?+3
-0
-
485. 匿名 2019/07/31(水) 21:33:07
>>469
????
わたし渋谷区生まれ渋谷区育ち腐女子なやつは大体友達YO!(*σ´ェ`)σ+0
-2
-
486. 匿名 2019/07/31(水) 21:33:26
横浜が勘違い?
世界的にニューヨーク、パリと来たら次は横浜でしょ?小学生でも知ってるわよ。+3
-1
-
487. 匿名 2019/07/31(水) 21:34:53
>>463の事言ってんの?+0
-0
-
488. 匿名 2019/07/31(水) 21:35:36
横浜人と神戸人は良く似てると思う
どっちも片田舎で東京・大阪には敵わないザコ+3
-1
-
489. 匿名 2019/07/31(水) 21:37:03
>>486大丈夫?+1
-0
-
490. 匿名 2019/07/31(水) 21:39:18
>>486
わざとだよね+1
-0
-
491. 匿名 2019/07/31(水) 21:41:48
上京すると垢抜けるっていうのは
仕事にもよると思う
例えば、私はデザイン系の仕事してたから
やはり流行りを理解してたし
これは知り合いだけど、
usjでダンサーしてたいた男の子が
上京して1年ぐらいしたら
とても垢抜けて格好良くなって
スカウトされてたよ+4
-1
-
492. 匿名 2019/07/31(水) 21:43:06
田舎者は東京に行く時にこの服はおかしくないか?東京で会う友達に一緒にいて恥ずかしい思いをさせないか?と真剣に悩んでるんだから多目にみてよ+4
-0
-
493. 匿名 2019/07/31(水) 21:45:15
地方の恵まれない環境で頑張ってお洒落してた子が東京に行くとイキイキする。+2
-1
-
494. 匿名 2019/07/31(水) 21:46:42
なんかやたら「私東京出身だけどダサいです お洒落なのは地方出身者です」って人が多いけど、あなた自身がダサいだけであって東京ネイティブがダサいみたいな言い方やめてほしい。
東京人でもきちんと身なりに気を使う人は沢山いるし自堕落な人と一緒にしないでほしい。+11
-0
-
495. 匿名 2019/07/31(水) 21:49:23
地方出身者が間違った都心部の知識をドヤ顔で披露するのやめて欲しい。
私はもう都会人なのよ、フフン!て態度で見下してくるけど、生まれも育ちも東京なので聞いてるこっちが恥ずかしくなる…。+7
-1
-
496. 匿名 2019/07/31(水) 21:56:47
>>457
東京で育ったことについて何も思ってなかったけど、転勤で地方へ行ってその土地の人々との違いを突きつけられて初めて自分が良くも悪くもステレオタイプの都民性を持ちあわせていたことを知った
都会人がどういうのかはわかるようでわからないんだけど、地方ごとの県民性の違いと同じよね+2
-0
-
497. 匿名 2019/07/31(水) 22:02:32
私も姉も、学生時代の友人達から整形を疑われるぐらい垢抜けました。
理由はわからない。+3
-2
-
498. 匿名 2019/07/31(水) 22:02:53
どこどこよりお洒落!
どこどこより都会!
こんな事言ってる人が一番田舎者だと思うよ+8
-1
-
499. 匿名 2019/07/31(水) 22:03:06
それこそ人それぞれかな。
友達は都会ばかり住んでたから垢抜けてたけど、
地元帰ってくると浮いてるよ。。
派手でうちの親がびっくりしてた。
田舎でおしゃれしてる子も浮いてる。
そもそも、なんでもほどほどがよい。+0
-1
-
500. 匿名 2019/07/31(水) 22:04:35
わたしも渋谷区民だったけど横浜の事はなにも思った事はないけどドヤ顔で言う
>>463にはびっっっくり仰天しました。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する