ガールズちゃんねる

低収入の男性と結婚した方後悔していますか?

2564コメント2019/08/15(木) 00:37

  • 1001. 匿名 2019/07/30(火) 23:51:20 

    結婚した奴は低収入男と妥協して結婚したに違いない!絶対そう!
    私は妥協しないから「敢えて」結婚してないだけ!

    ・・・って思いたいよねw

    +4

    -2

  • 1002. 匿名 2019/07/30(火) 23:51:59 

    低収入まではいかないのに周りと比べ、もっと頑張らないと…って思ってる主人が不憫です。
    肩の力を抜きつつ頑張ってほしい。

    私も居るのになぁ。

    +24

    -1

  • 1003. 匿名 2019/07/30(火) 23:52:25 

    >>969
    世間知らずでワロタw
    あなたの世帯年収は1400万無いのねw

    +26

    -2

  • 1004. 匿名 2019/07/30(火) 23:52:49 

    800万ですが都内なので低収入です。親の土地運用して副収入得ないとやっていけません。

    +5

    -1

  • 1005. 匿名 2019/07/30(火) 23:53:42 

    >>1000
    言うのはタダだからいいんじゃない?夢みるのは自由だよ〜

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2019/07/30(火) 23:54:05 

    >>43
    それ多分無職なんだよ。
    収入ゼロではクレジットカード作れないから、あえて年収200万以下ってことにしておいたんじゃないかな。

    短期アルバイトでもそんな個人情報言っていいの?

    +91

    -3

  • 1007. 匿名 2019/07/30(火) 23:54:26 

    >>970
    女としての強みって美人で家事上手だとかそういうこと?
    私の焦点は婚活的な女性の価値ではなく、育児中の夫婦の役割分担的な意味だからちょっと話噛み合わなかったね。
    私はいくら働く気があっても、女性が育児中で仕事できない分男性の経済力をどうしてもあてにしてしまうという話をしてるんだけど
    美人でいい奥さんじゃなければ子育てに専念させてもらうことさえ覚束ないという意味なの?
    ちょっとよくわからない。
    最低限女を捨てないのが夫への礼儀くらいならわかるけど。

    +5

    -1

  • 1008. 匿名 2019/07/30(火) 23:54:32 

    >>997
    怖っ!
    ネットの言い合いで刺された事件思い出したわ

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2019/07/30(火) 23:54:49 

    >>985 
    単身だったら400万でもいいけど 子供もいるのにそこから上がらないだろう金額はきつい。
    別れた相手は税抜き16万手取り 親も家建て替えたから金欲しくて10万家に入れさせた。低収入の旦那は低収入の親が付いてくるからよく考えたほうがいいよ。

    +14

    -0

  • 1010. 匿名 2019/07/30(火) 23:54:51 

    ガルちゃん民は男性の家事参加や女性が働きながら育児できる環境作りについて「どうせ無理」みたいな感じであまり語らず、「男性の稼ぎが足りない」ばかり言ってる印象がある。
    良いか悪いかは別として、その考え方で不満ばかり募らせても不幸になるだけな気もする。

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2019/07/30(火) 23:55:24 

    400万じゃ子供を育てられないからなあ
    現実を考えるとね…

    +12

    -3

  • 1012. 匿名 2019/07/30(火) 23:56:14 

    >>1004
    ガルちゃんのバイトの人かな?

    +3

    -1

  • 1013. 匿名 2019/07/30(火) 23:56:33 

    旦那高収入じゃないけど、独身時代からお金を使ってなかったみたいで。
    貯金が沢山ありました。
    なので、家のローン完済。

    +1

    -2

  • 1014. 匿名 2019/07/30(火) 23:56:56 

    >>585
    性格醜いよね!
    いらない意見ほしい意見を知っているなら、何故、トピ立てるの?
    ほしい意見が分かっているなら、まず最初にそれを書かなくては!
    がる民がせっかく考えた意見でも、
    あっ!それ意見される前から知ってるーわかってるうーでは
    がる民の時間泥坊

    +45

    -2

  • 1015. 匿名 2019/07/30(火) 23:57:18 

    >>1003
    お前もないのになに言ってんだか

    +5

    -1

  • 1016. 匿名 2019/07/30(火) 23:57:56 

    お前も働けや

    +1

    -1

  • 1017. 匿名 2019/07/30(火) 23:58:00 

    愛よりお金という言葉が身に染みています。
    お金がないと、本当にみじめで、なにもできませんし、数千円の子供の服を買っただけで、ぶつぶついわれて喧嘩になり、一泊旅行すらいけず、安月給のくせに、俺は悪くないと開き直っている旦那が、本当に大嫌いです。お金が全てです。

    +26

    -0

  • 1018. 匿名 2019/07/30(火) 23:58:12 

    うちの旦那33歳大手勤務だけど、年収400万くらいだな。専門卒だからね。大卒の人もなかなか取れない難しい資格持ってるのに…福利厚生はめちゃくちゃ良い。生命保険医療保険入らなくても平気なくらい。今、地方だから家賃もほぼ出してもらってる。私も働けたら良いんだけど若い頃、激務の末に身体壊して以来、働けなくなってしまった…そろそろ子どもも欲しいし、近いうちに東京帰りたいから転職活動してくれてる。

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2019/07/30(火) 23:58:14 

    年収に関してはアベノミクスにより平均値が上がって中央値が下がった

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2019/07/30(火) 23:58:19 

    どんなに低収入でも、
    子ども1人くらいなら育てられるんだよ。

    +0

    -5

  • 1021. 匿名 2019/07/30(火) 23:58:31 

    >>1003 子供何人いるのか わからないけど一千四百万なんて対して 余裕ないからね。

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2019/07/30(火) 23:59:43 

    >>1007
    今の時代、「子育てに専念させてもらう」事がそもそも高望みになりつつあるんじゃないかな。現実的に普通レベルの女性では望めない、美人とか家事上手な女性でないとそれが望めないのが現実かと思う。

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2019/07/31(水) 00:00:38 

    いくら金があっても生理的にムリな奴とは結婚できないけど、愛はやがて薄れるのと金がないとムダにケンカするのと金にゆとりがあると気持ちに余裕が出てくる。

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2019/07/31(水) 00:00:38 

    後悔しかない
    離婚です

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2019/07/31(水) 00:00:51 

    >>1020
    子供が可哀想
    老後資金は?

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2019/07/31(水) 00:01:01 

    ここでは医者の嫁を自称しながら、リアルではワープアな独身ばかりだよ。
    聞くだけ無駄。
    見栄っ張りで惨め奴だらけ。

    +15

    -1

  • 1027. 匿名 2019/07/31(水) 00:01:20 

    >>1017
    お金を稼ぐのは100%男の役割だと思っているならそういう考えに行き着くでしょうね。

    +1

    -3

  • 1028. 匿名 2019/07/31(水) 00:01:46 

    >>1015
    ありまーす!
    だから1400万がいかに贅沢できないか知ってるの

    +3

    -2

  • 1029. 匿名 2019/07/31(水) 00:02:10 

    今パートとか非正規で女性がやりがちな仕事(レジとか入力とか)はAIと相性よくて取って代わるだろうから
    今正社員なら子供産んでも辞めない方が絶対良いよ

    +12

    -0

  • 1030. 匿名 2019/07/31(水) 00:02:24 

    >>1021
    うん、知ってる

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2019/07/31(水) 00:02:36 

    >>1005
    自由には責任が生じるんだけどね

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2019/07/31(水) 00:03:04 

    家事育児を完全分担すれば共働きでいいと思うけど

    +2

    -1

  • 1033. 匿名 2019/07/31(水) 00:03:34 

    >>969
    ネタかな?w

    +5

    -1

  • 1034. 匿名 2019/07/31(水) 00:03:57 

    >>1021
    そーなんですか?
    税引いて手取り1000万だとして月60万、年二回ボーナス120万くらいでも足りないんですか?
    絶対に貰えない額なのでめっちゃ興味あります!

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2019/07/31(水) 00:04:51 

    1400万は贅沢できない人収入証明してくれ。あと税金の質問していい?全部ばれるからバカにすんなよ。お前が都内住みじゃないのは特定してるからね

    +0

    -3

  • 1036. 匿名 2019/07/31(水) 00:07:27 

    旦那の見た目なんて本当に結婚したら、どうでもよくなります。イケメンだから、低収入でも大丈夫なんて、絶対にないです。人生、本当に女は、男の収入で幸せがほぼ決まってしまいます。周りをみると、見た目が冴えない旦那さんでも、高収入、権力がある夫婦は仲が良く楽しそうです。やはり、お金が生活や性格の余裕を生むんだとおもいました。本当に後悔しかない。わかい頃に戻って、不細工高収入男子と結婚しなおしたい。

    +12

    -0

  • 1037. 匿名 2019/07/31(水) 00:07:41 

    サラリーマンなんて うまみないよ 一千四百万でどれだけ税金持っていかれるか わかる? 
    いつの時代の話をしているの?

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2019/07/31(水) 00:08:38 

    >>1028
    でもないじゃん。他のトピで違う数学出してたけど今日は変わったの一月で結構年収上がってるなw 特定されないと思って舐めてたか?

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2019/07/31(水) 00:08:42 

    >>995
    そんな単純な話じゃ無いってこのトピ見て分かんないの?てゆうか殆ど見てないでしょ?思い込みで語ってるだけじゃん

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2019/07/31(水) 00:09:26 

    >>969

    たかが年収1400万で
    億超えの豪邸に住んで
    そんな生活できるわけない笑

    妄想も もう少し勉強してからの方がいいよ

    +33

    -1

  • 1041. 匿名 2019/07/31(水) 00:10:32 

    高収入は数パーセントってよく聞くけど、都内とか家賃超高いのにすごい人いるよ。
    割合で言うと低いのかもしれないけど、人数で言うと何万人なんでしょうね。そう聞くと理想高いとも言えない。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2019/07/31(水) 00:11:06 

    主が社会人経験ないことは分かった。
    ただ低収入男=粗大ゴミだから。

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2019/07/31(水) 00:11:15 

    >>1022
    確かにねぇ。終身雇用も崩壊してて男性だけで稼げる時代じゃないけど、世の中はどんどん便利になって生活水準も平均的に上がってるように感じるよね。
    女性も働かないと子どもに人並みの暮らしさせられないわな。

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2019/07/31(水) 00:11:18 

    >>1027
    いえ、もちろん私も働いていますが、出産前のように、フルタイムで働けませんし、ローンや教育費、諸費用に毎月追われてしまい、本当に毎日しんどいからです。専業で優雅にランチしたり、旅行に気がねなく行ける家庭の方が、本当にうらやましいです。

    +4

    -2

  • 1045. 匿名 2019/07/31(水) 00:12:58 

    >>1037
    手取り約1000万ないくらいになりますよね?
    その上に控除も無くなるからキツくなるんですか?
    東京なら家賃も高いという事ですか?
    月50万くらい貰えたら何に使ったらいいかわからないくらいの大金なので、どんな風に使うのかめっちゃ気になってます

    +1

    -1

  • 1046. 匿名 2019/07/31(水) 00:13:14 

    >>1036
    イケメンというか、自分のタイプの人との結婚は幸せだよ。年取ってもタイプな顔はタイプだしふとした時に旦那にときめけるなんて最高じゃない?低収入でもお互い頑張って生きていこうって思えるよ。
    逆にブサイクとお金目当てに結婚したのに旦那がモラハラとかだったら自殺したくなると思うよ

    +9

    -1

  • 1047. 匿名 2019/07/31(水) 00:14:54 

    私、旦那の収入知らずに結婚しました!
    理系院卒、正社員だから私より全然良いだろうと思って。
    そしたらまさかの500万の私より低い400万。
    昇給もそこまで、って感じのよう。
    結婚して子供生まれたからしばらく私は仕事できないし。
    あー…。
    子供一人って決めれば400万でも良いんじゃない?一番お金かかるの子供だから!
    私は三人欲しいんだけど、それだと貧乏生活になる…

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2019/07/31(水) 00:15:04 

    >>1044
    分を弁えればそういう気持ちはなくなりますよ

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2019/07/31(水) 00:15:13 

    >>1041
    日本って中国よりも億り人が多いらしいよ。
    でもその分中間層が激減してアメリカもびっくりの超格差社会に突入してるらしい

    +12

    -0

  • 1050. 匿名 2019/07/31(水) 00:15:18 

    >>1035 私は都内から近県に移ったけどざ都内で一千万円前越て場所によるけど余裕はないよ。税金ひどいし。旦那が使いたい放題もあったけど 旦那残業代込みで一千二百万私は四百万から五百だっよ。ホリエモンにもきけ 中途半端な稼ぎが税金がかかるんだよ。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2019/07/31(水) 00:16:48 

    後悔結構してる。
    性格良いから我慢かなって思ったけど、子供が生まれたのをキッカケに喧嘩が絶えなくなった。
    本当に優しくて良い人だったのに。
    これで高収入なら、まあATMだしとこっちから折れるのに、低収入だから怒り倍増ですわ。

    +20

    -1

  • 1052. 匿名 2019/07/31(水) 00:17:34 

    うちも手取り500万円代くらい。
    子供2人。習い事、保育料、給食代。
    大きくなるに連れて食費も増えてきた。
    来年には働こうと思ってるけど。今から大学の学費とか今から心配だよ。
    学費は頑張って貯金してるけど、家の修繕費もあるし。足りるとは思えない。
    今は旅行行くなら貯金したいが現実。

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2019/07/31(水) 00:17:34 

    >>1031
    こんなところでいうくらい自由じゃない。
    言わせてあげなよ

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2019/07/31(水) 00:17:52 

    私は28歳のときに
    32歳の全く売れてない芸人(顔と声がめっちゃタイプ)か
    32歳の高給取りか(性格は好きだけど顔はタイプじゃない)
    すごく悩んで高給取りの男性にした
    結婚3年目、もはや顔はどうとも思わなくなるので後者にしておいて良かったと思うけど
    似た選択肢で前者を選んだ友達も、とても幸せそうだよ

    +19

    -1

  • 1055. 匿名 2019/07/31(水) 00:18:26 

    >>969
    今時代の子育てに自分の親重ねて批判してくる人って何なんだろう。世間知らず過ぎる。
    自分の親世代がしてくれた教育をそのまま自分の子供にするのが困難な時代だよ?

    +31

    -1

  • 1056. 匿名 2019/07/31(水) 00:18:39 

    >>1050
    誤字脱字酷すぎるやろ
    中国人かお前は

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2019/07/31(水) 00:19:40 

    >>40
    えっと…
    大手なら30歳で手取りで750万くらいはいけるでしょ。
    大手じゃなくても30歳なら750万くらいだよ

    +8

    -75

  • 1058. 匿名 2019/07/31(水) 00:20:08 

    年収400万でも家事育児をお手伝いとかサポート要員としてじゃなく、ちゃんと自分がやる仕事と責任感を持って妻と共同してくれる人なら途端に年収1000万以上男と同じくらい好条件男になると思うけどね。例えば仕事中保育園に呼ばれても、この前は妻が迎え行ったから今回は何が何でも俺が行くから心配すんな!と言ってくれる人。
    そんな人日本の男でほんの数パーセントだもの

    +22

    -0

  • 1059. 匿名 2019/07/31(水) 00:20:50 

    そんなに収入は良くないけど結婚するまで堅実な生活してて貯金もあるし、これからも堅実だろうから金銭的な心配はないし後悔もしてない。

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2019/07/31(水) 00:20:58 

    >>1040 ありがとう。本当にわかっていない 人が言うから問題なんだよね。

    税金の仕組みを考えろ。独身の子達と世帯年収の高いもので社会は成り立っているんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2019/07/31(水) 00:21:15 

    >>995
    最近は女性も可愛いとか若いだけじゃなくその他に出来ること得意な事が求められてる時代になってるなとは思うけどな。今の子供達なんて男女共にそんな時代になりそう。普通に勉強できて当たり前、収入高くて当たり前、若々しくて当たり前、そこにプラスアルファで秀でたもの得意なものを求める時代になっていきそう。。

    +9

    -0

  • 1062. 匿名 2019/07/31(水) 00:21:34 

    >>1052
    うちも同じ。ジリ貧ってやつです。
    欲張らないけど…あと年間200万欲しい。

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2019/07/31(水) 00:21:47 

    低収入ってか収入は旦那の800万のくせに
    夫婦二人の食費分として
    毎月たった20万しかくれないケチ旦那
    残りが全部専業主婦の私が使えるお小遣いだけど
    全然足りない
    旦那がケチすぎて嫌になる

    +2

    -11

  • 1064. 匿名 2019/07/31(水) 00:21:58 

    超美形と若い頃に結婚したけど、低収入だったから諦めなきゃいけない事が多くて結局離婚したよ
    収入以外完璧だったけどね
    若い頃は愛で乗り切れると思ったけど30過ぎたら現実に気づいて無理だった
    今は年下の高収入で優しくて誠実な人とが再婚したけど、将来の不安も消えて毎日平穏に幸せに暮らしてる

    お金は心の安定だよ

    +14

    -0

  • 1065. 匿名 2019/07/31(水) 00:24:13 

    >>1050
    特定されて急に弱気になってるのわろた。ipで住所ぐらいわかるんだから無理するなよ。てかなんでもっと田舎に住まないの?

    +2

    -3

  • 1066. 匿名 2019/07/31(水) 00:25:05 

    >>1004
    800は低収入ではないけど、節約は必須、余裕ない層。貯金もそんなにできないから不安がつきまとう。

    +1

    -1

  • 1067. 匿名 2019/07/31(水) 00:25:09 

    >>1036
    顔は大事だよ。起きてるの腹立つ時あるけど寝てる顔見たら許せる。

    +2

    -4

  • 1068. 匿名 2019/07/31(水) 00:25:51 

    >>1064
    なんで離婚したら高確率で歳下と結婚できるの?その設定慣れたから一行目から結末わかったよ。旦那さん本当にいる書き込んでる時間からするとあなたのここ一週間の生活ヤバいよw

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2019/07/31(水) 00:26:22 

    >>1065
    この人は何を言っているんだ?

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2019/07/31(水) 00:26:30 

    顔なんて普通で充分
    収入が一番大切

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2019/07/31(水) 00:26:46 

    >>1066
    どこにすんでる設定?

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2019/07/31(水) 00:27:52 

    >>1068
    意味がわからないんだけど?
    今の旦那は大学時代の友人

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2019/07/31(水) 00:28:57 

    >>1067
    いや、、、、、。顔はタイプだったんですが、低収入でケチで、、、。本当に全てが嫌いになりました。寝顔なんて見たくないし、もはや会話はありません。

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2019/07/31(水) 00:29:23 

    >>1063
    うちもそんな感じで年収800万弱だけど月々25万だけ貰ってる。でもこれから住宅ローン組んで旦那の方で払っていくらしいからそれならしょうがないかと思ってるんだけど、これから子どもが産まれる予定なんだけど月25万じゃキツイかな?

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2019/07/31(水) 00:29:39 

    そら選べるなら高収入がいいわ
    四百万なら普通じゃないの

    +2

    -1

  • 1076. 匿名 2019/07/31(水) 00:30:39 

    >>1056 中国人だったらよかったよ。酔っ払いの日本人だよ。
    真面目にフルで働いてきて その後嫌になってパートなったけど とんでもない人たちを支えてきたと分かったのは 嫌だった。
    自分は働かないのに旦那の自慢だけの ずっと専業にいた奴に私も税金投入したからね。





    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2019/07/31(水) 00:31:25 

    >>954
    激しく同意!!
    子供の1人の塾代で年間100万、トータル何年間塾代かかるんだよ。
    スマホにディズニーに、
    700万じゃ時代についていけません…。。

    +31

    -1

  • 1078. 匿名 2019/07/31(水) 00:31:45 

    顔なんて一番妥協できるよね
    生理的に受け付けないレベルでなきゃいい

    +9

    -1

  • 1079. 匿名 2019/07/31(水) 00:32:02 

    >>1064
    超美形と子ども作っとけば良かったね

    +0

    -1

  • 1080. 匿名 2019/07/31(水) 00:32:16 

    >>1073 限度があるよね。お金は大事。

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2019/07/31(水) 00:32:49 

    >>1
    働かないなら400万は安すぎる
    私も働きたくないから研修医と結婚するよ
    今は働いてるけど、3年目からは給料が一気に上がるから専業主婦にもなれるかな

    +2

    -5

  • 1082. 匿名 2019/07/31(水) 00:33:07 

    >>1079
    今の旦那と子供二人作ったけど可愛いから後悔してないよ〜

    +0

    -2

  • 1083. 匿名 2019/07/31(水) 00:33:45 

    >>1078
    いや無理
    だってホリエモンと結婚とか無理でしょ

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:40 

    >>1083
    ホリエモンなんて中身めちゃくちゃタイプだし外見もタイプなんだけど
    真剣佑みたいな顔は生理的に受け付けない

    +3

    -7

  • 1085. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:43 

    都内で年収旦那400万妻200〜300万という例は割に多いと思う
    ここではみんなイキって多めに言ってるけど、現実はみんなそこそこカツカツ

    +5

    -1

  • 1086. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:52 

    >>1051
    まったく、私と同じです、、、、。

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2019/07/31(水) 00:35:07 

    >>1さんの考え方では

    人生損しちゃうこともあるかも??

    そらお金もってたほうが嬉しいけど笑笑

    毎日無事で健康に生きてくれてたら

    マイナスやなければ私はいい

    +2

    -1

  • 1088. 匿名 2019/07/31(水) 00:35:20 

    >>1074
    これから産まれるなら大丈夫じゃない?
    習い事もはじめはかからないし、赤ちゃんのうちは貯金出来る。
    けど、幼稚園からスイミングや公文だけの最低限の習い事だけやらせたとしても800万では余裕のない生活。なるべく教育費に回せるように、出費を抑えないと。

    +0

    -1

  • 1089. 匿名 2019/07/31(水) 00:35:22 

    >>1081
    出たーマッツ

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2019/07/31(水) 00:36:20 

    >>1087
    心に余裕がなくなると身体も弱くなってしまうんです…

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2019/07/31(水) 00:36:49 

    >>1084
    顔がタイプなのもビックリだけど、中身もめちゃくちゃタイプって笑
    世の中にはこんな人も居るんだね

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2019/07/31(水) 00:37:51 

    >>1071 実際に稼いでないから 家庭もないからわからないんだよね。1千万ちょっとでヒルズなんて住めるか。田園調布に住めるか。 

    +2

    -1

  • 1093. 匿名 2019/07/31(水) 00:38:12 

    >>1085
    400って都内だとアパレルや飲食でももっと貰えるんじゃないかなぁ。
    一体何の仕事で400万なんだろう。

    +0

    -1

  • 1094. 匿名 2019/07/31(水) 00:38:25 

    若い頃は私の方が収入よくて旦那の収入を気にする事もなかった。

    出産・育児で一時期専業に入り旦那の収入には不安しかなかった。

    20年が経ち、私アラフォー
    この旦那にこの嫁(私)あり!
    旦那が甲斐性ないのは嫁にも一端の責任がある!
    共働きで老後3000万の預金あったら仲良く暮らせるしまぁーいいっか!

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2019/07/31(水) 00:38:53 

    >>1091
    頭がいい人が好きだからなあ
    演説とか見てるとホリエモンは賢いよ
    商才もあるから尊敬できるしね

    +1

    -3

  • 1096. 匿名 2019/07/31(水) 00:40:12 

    自分の息子が無職の彼女連れてきたらやだかも

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2019/07/31(水) 00:40:19 

    転職癖もあるし低収入です、、、。結婚当初は警察官でしたがすぐに退職しましたね

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2019/07/31(水) 00:41:21 

    若い頃は耐えられることも、歳を取ると耐えられなくなるよ
    同じ会社の63歳のパートのおばさん
    持病がありながらも安月給で愚痴を言いながら生活のために働いている
    かなり辛そうで死にたいと言っている
    ああはなりたくない

    +7

    -0

  • 1099. 匿名 2019/07/31(水) 00:41:43 

    >>1097
    結婚してすぐ転職されるとなんか騙された気分になるね。

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2019/07/31(水) 00:42:00 

    >>1095
    前科者だし良いところ無いじゃん

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2019/07/31(水) 00:42:37 

    高学歴の彼氏と付き合ってわかったんだけど、
    高学歴のほうが知識がある分、楽しめることの幅が広い
    たぶん同じ人生で同じものを見ても頭いいほうが二倍三倍楽しめる

    年収400でも楽しんで生きていけるだけの力量があればいいんじゃない?
    多分無理だけど。

    +10

    -3

  • 1102. 匿名 2019/07/31(水) 00:43:07 

    >>1100
    感じることやタイプは人それぞれなので

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2019/07/31(水) 00:43:11 

    >>1097
    結婚した時は公務員だったのにすぐ退職って最早詐欺に近くない?

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2019/07/31(水) 00:43:21 

    >>1095
    動画配信でオッパイ揉んだりしてるのあるから、見てごらんよ。AVに出ててもおかしくない。

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2019/07/31(水) 00:44:11 

    うちの旦那も400万 子どもひとり
    都内から埼玉に通ってるから家賃高いし駐車場代は高いし車の維持費あるし全然お金足りない
    私が働かないとマジで破産だわ
    都内住むなら最低500万はないとキツいよ

    +5

    -0

  • 1106. 匿名 2019/07/31(水) 00:45:34 

    こーゆートピになると何故か国か発表してる人口的に少ないはずの所得世帯の自称嫁が量産されるガルちゃんクオリティ

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2019/07/31(水) 00:46:20 

    >>1101
    ヨットが趣味の彼氏は高学歴エリートだけど、お金使いすぎてて嫌だったな。
    旦那はゴルフ好きだし、
    高学歴の方がお金かかる趣味もってるイメージ。

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2019/07/31(水) 00:46:37 

    うちは、旦那が25歳350万の時結婚した。
    子供2人あり。
    15年経って管理職になり、私も働き、世帯年収1200万まであがった。
    人生何があるか分からない。

    でも350万の時は、お金の悩みや喧嘩が絶えなかった。
    生きてるだけで精一杯。
    習い事もさせてあげられない。
    貯金や旅行もできない。
    鬱になりそうだった。

    年収が上がった今は全く喧嘩しない。
    そして、結婚当初年収低かったせいか、未だに車なし、住居費低め。

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2019/07/31(水) 00:46:42 

    >>969
    1400万の年収で引かれる税金の額知ってる?

    +16

    -0

  • 1110. 匿名 2019/07/31(水) 00:46:43 

    >>1101
    年収400万が高学歴では無いなんて誰が言った?
    まさに人生を楽しみたいから敢えて年収400万の仕事を選んだパターンもあるじゃん

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2019/07/31(水) 00:47:08 

    >>1063
    食費だけで20万でケチ呼ばわりは旦那さんかわいそう
    毎日フォアグラでも食べてんの?
    そんな強欲ならパートでも出なよ

    こう言う極端な人がいるから男性から
    女性、専業主婦のイメージが悪くなるんじゃん

    +11

    -0

  • 1112. 匿名 2019/07/31(水) 00:47:46 

    >>384
    性格悪いな笑笑

    そおゆう使い方の生保ってよくないよ。

    +7

    -6

  • 1113. 匿名 2019/07/31(水) 00:48:15 

    >>1 がるちゃん見てりゃわかるじゃん。
    低収入だから旦那にむかつきながら働いてる女ばかり。結婚をどうしてもしたくしたら愛の力で乗り越えられると思った結果、無理でした。

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2019/07/31(水) 00:48:30 

    >>1105
    普通年収400万の人は埼玉から都内に通うよね?
    なんで逆やってるの?笑

    +19

    -0

  • 1115. 匿名 2019/07/31(水) 00:49:49 

    >>1106
    国が発表してるあの分布図、嘘じゃないかと思う。
    近所の公立小学校の世帯年収790なんだけど、ほとんど奥さんは扶養内パート。30代後半以上は旦那収入700万以上の方が圧倒的に多いはず。
    想像では、750から800がボリュームゾーンかと。

    +1

    -3

  • 1116. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:32 

    東京都区別 平均所得
    圧倒的富裕層が多い地域以外は500以下が多いって統計です。

    東京23区「平均年収ランキング」 首位と最下位の差は578万円 | ZUU online
    東京23区「平均年収ランキング」 首位と最下位の差は578万円 | ZUU onlinezuuonline.com

    東京23区には、それぞれ子育て支援や医療サービスの充実度など行政の政策に差がある。さらには、住んでいる人の年収や職業にも大きな違いがある。総務省統計局のデータを活用して算出した23区の年収ランキング「

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:54 

    >>1106
    自分が高所得な人もガルちゃんにはたくさん居るよね。年収800万とか日本の女性の割合ではほんの数パーセントなのに

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:54 

    400万で低収入になるのね。うちなんか25年前だけど、年収200万で結婚したよ。今では、安定してるけど年収400万円でやりくりできる生活や自分がパートに出て 食費代の足しとか考えないの?

    +3

    -1

  • 1119. 匿名 2019/07/31(水) 00:50:57 

    私、手取り年収150万…アラサー…

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:46 

    >>1110
    400ってどんな仕事?

    +0

    -1

  • 1121. 匿名 2019/07/31(水) 00:51:53 

    >>1068 年収お金がらみだから 変なの多く湧いてくよね。

    確かに今の時代は良くないよね。若い人たちは気の毒。毎年少しでも昇給している時もあったし 大学行くのも奨学金をもらう人は少なかったし。就職もできたし。
         

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2019/07/31(水) 00:53:14 

    二人働いて300ちょいとかあったよ。
    喧嘩めちゃくちゃしてた。

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:16 

    >>1117
    女性で800万は、本当に少ないと思う。私は知り合いで800超えは院卒独身バイリンガルMRの女性しか居ません。だいたい小梨で300〜400

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:28 

    凄く楽しいです(笑)
    持ちつ持たれつで(笑)

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:32 

    >>995
    経済力?
    どっちかと言うと顔重視だと思う、男以上にね
    もっと正確に言うと経済力も顔も若さも身長も何もかも重視してるって感じ

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:21 

    てか稼いでくれるならじゃんじゃん稼いでね!
    って常に思うよ。
    上を見たらきりない。

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:59 

    >>1116
    実家独身非正規とかも入るデータでは、何とも判断し難い。
    いわゆる、普通に結婚したり子育て出来る一般的な年収が知りたいなぁ。
    果たして400万で普通に生活が送れるのかどうか。

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:22 

    >>1120
    中小ベンチャー企業に勤めてみれば分かるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:49 

    >>1116
    最低限、結婚してよい稼ぎのある男性は全体の1割以下ぐらい
    子供二人産んで貰うのを女に許してもらえる稼ぎの男は全体の2%ぐらい

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2019/07/31(水) 00:58:01 

    >>1115
    所得を高く偽るならまだしも
    低く偽るメリット国にはございません!

    主人 最大手上場企業の部長、現在海外単身赴任中 、私 地方銀行勤務(勤続18年)
    手取り年収700万以上がどのクラスから理解してる人は国の発表には納得いくと思います。



    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2019/07/31(水) 00:58:04 


    年収450万
    イケメン(私から見て)
    平均よりちょい下の身長
    真面目
    家事全部ではないけど手伝ってくれる
    自分のことは自分でする

    ただはっきりしてる性格なので、時々いらっとすることもある。

    旦那ですが、低スペックなのでしょうか?

    +4

    -1

  • 1132. 匿名 2019/07/31(水) 00:58:29 

    低収入の男性を尊敬できない

    +8

    -2

  • 1133. 匿名 2019/07/31(水) 00:58:59 

    >>1123いとこの奥さん田舎の新聞社勤めで軽く800万超えてるよー

    +3

    -1

  • 1134. 匿名 2019/07/31(水) 00:59:17 

    >>1
    私も似たような考えだけど、専業主婦になりたいのに400万で悩んでいるところが不思議なんだけど(25歳400万、将来的には1000万越えの大手社員とかなら別ね)
    専業主婦になりたいっていう目標があるならそれが可能な年収の男性を選ばないと
    その彼と付き合っているうちに時間はどんどん過ぎていくよ、早く別れて高収入捕まえな
    ちなみに若いうちから稼げて安定している医者がいいと思うよ

    +12

    -1

  • 1135. 匿名 2019/07/31(水) 00:59:34 

    男は収入

    女は顔と若さ

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2019/07/31(水) 00:59:42 

    >>1108
    旦那さんも奥さんも本当に頑張りましたね。素晴らしい!
    20代のカツカツの生活も乗り越えて、老後は余裕ある生活が待っていますね。お子様2人も育て上げて頼もしい旦那さんで、羨ましいです!

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2019/07/31(水) 01:00:06 

    >>1063
    800貰ってて20は少ないとおもう。
    自分ならやれるけど、800稼いで奥さんにそれだけはケチだよね。

    +3

    -1

  • 1138. 匿名 2019/07/31(水) 01:00:26 

    >>1131
    普通に低スペ

    +3

    -4

  • 1139. 匿名 2019/07/31(水) 01:01:36 

    >>1125
    というか、そのどれもが平均的な人が一番モテるし結婚に向いてるんだよ。どれかがめちゃくちゃ秀でてるけどその分どれかがめちゃくちゃ劣ってるみたいな極端な人は普通は避けるよ

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2019/07/31(水) 01:01:47 

    プロポーズされて年収聞いたんだけど地方都市の29歳年収350万は生活できないかな...

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2019/07/31(水) 01:01:47 

    >>1133
    田舎の新聞社は20代30代で800万超えるんですね。
    新聞社すごい

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2019/07/31(水) 01:02:31 

    >>1140
    ぜったい無理

    +2

    -2

  • 1143. 匿名 2019/07/31(水) 01:02:49 

    >>1065 仕事があるだろ。通える範囲があるだろうが。
    金額だけ みれば僻む人もいるかも。でも実際きついよ。やってみな。

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2019/07/31(水) 01:02:50 

    >>1135
    美人がえらばれるのはもちろんあるけど、意外と優秀なエリート男性の奥さんが普通って結構あるよね。

    +7

    -1

  • 1145. 匿名 2019/07/31(水) 01:02:51 

    >>1101
    これって女性にも言えることだからね高給取りの男性からしたらバカは辛いよ
    早慶男と結婚したければ最低は国立かマーチぐらいは必要だと思う
    年収で言うと年収600万の男には年収500万の女が最低ライン
    結婚後専業するにしても最低限の知性は必要だからね、
    勿論学歴、年収だけじゃなくて学歴に応じた社会一般の知識やインテリジェンスが必要だけどさ
    賢い人はバカにも賢い人にも合わせれるけど、バカはバカにしか合わせられないから、賢い人はバカ用の話題しかできなくてストレスがたまる、結果セフレ止まり

    +10

    -4

  • 1146. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:26 

    結婚する前は別にお金目当てじゃなかったから
    貧乏でも良かった。
    でも貧乏だと本当にボロボロなるよ。
    あの時の私哀れだった。
    化粧品も買えない。美容院にもいけない。
    服もかえない。

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:30 

    年代によって違う。
    20代なら早慶でも400万以下多いよ。
    30代なら普通
    40代なら少し少ない、最近若い女性が労働力として働いている場合が多いのを勘案したら、主は30代後半以上(専業が当然だと思う時代)相手は40代以上男である可能性が非常に高い。
    世帯収入600万以上ならなんとか家庭維持はできるからパートタイマーで働いたら?
    因みに年収以外も、会社、職種、雇用形態(自営業、派遣、正社員、契約社員など)も大事

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:31 

    >>1140
    子供なし、老後生活保護ならいけるのでは

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:47 

    手取り20万で6万円のアパート家賃手当なし...なし?

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:57 

    >>1146
    痛いほどわかる

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:27 

    私の旦那も400万程ですが、田舎の家持ちなので生活は安定です。同じ収入でも環境によって全然違いますよね(*_*)もちろん都会に憧れはありますし、マイホームも建てたいですが色々悩みます、、、

    +6

    -0

  • 1152. 匿名 2019/07/31(水) 01:04:35 

    中高から付き合ってて社会人になると同時に結婚とかならやっていけるのかも

    +3

    -1

  • 1153. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:34 

    今どき大手上場でも30代手取り400万=額面500万超は良い方ですよ
    自称富裕層のガル民女子は現実みようね!

    30歳年収「東京都トップ500社」ランキング | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    30歳年収「東京都トップ500社」ランキング | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    今年30歳の人は1987年生まれ。高卒なら2005~2006年、浪人も留年もなくストレートに進んだ大卒なら2009~2010年から社会人生活を送っている。「ゆとり世代」と呼ばれた彼ら、彼女らも三十路だ。平均年齢の若い新興…

    +20

    -1

  • 1154. 匿名 2019/07/31(水) 01:05:50 

    毎回思うけど、住んでる場所と家賃でアドバイスは変わる。

    +7

    -0

  • 1155. 匿名 2019/07/31(水) 01:06:09 

    >>1140
    子供一人なら地方だし年収2倍程度で大丈夫
    年収700万稼げるようになったら結婚してあげるから頑張れ!って尻叩いてやったら?
    貴方が子供を二人欲しいなら地方でも1200万は必須だからね
    貴方も大変だけどパート100万稼ぐとして、あと1100万稼ぐのが男の役割

    +3

    -9

  • 1156. 匿名 2019/07/31(水) 01:06:47 

    >>1145
    わたし、年収300ちょっとの歯科衛生士だけど、結婚してもーた!!
    旦那ごめん。

    +1

    -1

  • 1157. 匿名 2019/07/31(水) 01:07:11 

    子供ができると周りとの差を見せつけられるし、貯金が湯水のごとくなくなるからね

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2019/07/31(水) 01:07:54 

    強気の珍獣てんこ盛りw
    こりゃ男が呆れて婚活に参加しないわけだよ

    低収入の男性と結婚した方後悔していますか?

    +12

    -1

  • 1159. 匿名 2019/07/31(水) 01:08:02 

    >>511
    年で350じゃなくてここまでの合計で350ってことでしょ。

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2019/07/31(水) 01:08:06 

    結婚してもうまくいかなそー

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2019/07/31(水) 01:08:13 

    年収ってどうやって上がるの...

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2019/07/31(水) 01:08:34 

    >>1028
    あの、お大事に

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2019/07/31(水) 01:08:41 

    >>1130
    本当ですか?
    うち、全然大手じゃないし有名でもない会社勤めの旦那35歳だけど700超えていて、一馬力では毎月赤字、足りてません。
    子供2人いる世帯主で700超えてない人の方が少なくないですか?

    +4

    -3

  • 1164. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:06 

    >>1133
    地方新聞社で年収800万は管理職ですね
    部長・課長etc そのポストは1人のみ
    他はそれより安い賃金で働いてるのよ

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:08 

    年収320万 貯金なし
    土日も丸々休みほぼなし
    朝から晩まで仕事
    だから独り暮らしみたいだった
    私にはめっちゃ優しい

    元カレ低スペですよね?

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:26 

    >>1156
    旦那は内心イライラが凄いと思う
    稼げない役立たずと結婚したら感情が耐えれなくなるのは男女一緒

    +3

    -6

  • 1167. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:50 

    >>1068
    出来るでしょうよ…
    超美形と結婚出来る程のスペックの持ち主なんだから。
    ネットやテレビが言うほどバツイチも30代女性も付き合えないわけではない。

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2019/07/31(水) 01:11:19 

    20代後半だったらどれくらいあれば平均なの?

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2019/07/31(水) 01:11:26 

    >>1135
    男は金、若さ、顔、身長、学歴、デートスキル、家柄、続柄、性格、家事スキル
    女はニコニコ笑顔で男は満足

    +2

    -4

  • 1170. 匿名 2019/07/31(水) 01:11:56 

    >>1166
    そんなにイライラされてたのか、、
    でもたしかに旦那は誰にでも合わせてどんな人とでも会話できると言っていた!
    だから、わたしに合わせてくれてるから申し訳ないわ。

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:01 

    10歳年上の旦那は30代で400万くらいだったけど『この人とじゃないと生きていけない!』って人だったので、そんな事気にもせず結婚しましたよ。
    10年経って旦那の年収は倍になりましたし、私は週1.2程度のパートしてます。
    なので、確かに大事ですけど…お金で躊躇する相手ならこの先暗いのでは。。という気持ちです



    +11

    -0

  • 1172. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:16 

    実家金持ち親世帯年収2000→結婚貧乏世帯年収400→再婚金持ち世帯年収1500

    になった
    引っ越し初期費用で300万かかって、出産で100万くらいかかった
    子供が大きくなったらもっとかかるから400万じゃ絶対無理
    うちの従業員に手取り40〜50万の人で子供二人の人がいるけど、頻繁にお金を借りにくるよ
    都会で家賃が高いのもあると思うけど

    +6

    -0

  • 1173. 匿名 2019/07/31(水) 01:17:20 

    イライラされてないと思いますよ。働いていて家事もしてくれるお嫁さんいて、幸せだと思います。
    ダラけてる専業主婦もいますから…笑。

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2019/07/31(水) 01:17:43 

    >>1170
    イライラは蓄積だからね、いつか爆発する
    この手のトピでも結構似たような報告あるよ
    落ち度のない夫だし最初は良かったけど結婚10年目に耐えれなくて浮気して離婚したとかさ

    能力が低いって言うのはそれだけ罪だから
    相手に損を与え続けてるってこと
    仮に年収400万の男と結婚したとしたら、最低が700万としたら結婚10年目には3千万円の損害を与えられてるって計算
    もう強盗に近い

    +3

    -5

  • 1175. 匿名 2019/07/31(水) 01:17:46 

    >>1163
    人の家の世帯収入なんて分からないから知らんよ

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2019/07/31(水) 01:18:49 

    男にスペック求める時代じゃない!
    手取り400万の旦那でも女がしっかりしてれば財は残る

    +5

    -1

  • 1177. 匿名 2019/07/31(水) 01:22:14 

    >>1172
    同意。
    本当に子供いたら700は最低限!必要。
    600でも大丈夫とか言う人は嘘ついてるかまだ未就学児の親だと思う。

    でも…700貰う層が少ないって言うコメもあるし。。
    もしかしたら親から贈与とかあって
    600でもやっていけてるのかもしれませんね。

    +6

    -1

  • 1178. 匿名 2019/07/31(水) 01:23:37 

    >>1174
    いつか爆発ありえるな、、
    もし旦那に何かあっても私の稼ぎじゃどうにもできないし、、
    いつどうなるかわからないこと頭に叩き込んどく!

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2019/07/31(水) 01:24:16 

    手取り18の旦那。
    新築建てたし子供も2人目産まれる。
    田舎だからこそか今のところやっていけてる。
    子供には学資保険やお年玉とかコツコツ貯金はしてあげているけど、やっぱり旅行とか気軽に行けないかな。
    私のパート代も貯金したいけど生活費にまわさないといけない。
    でも旦那と仲良いし子供は可愛いから後悔したことないよ。
    贅沢とか出来ないけど、すごい貧乏でたまらないって思った事もないし。

    +11

    -2

  • 1180. 匿名 2019/07/31(水) 01:25:44 

    年収1000万超の人口 12.4%
    そのうちリーマン4.6%
    日本の人口1億2466万(四捨五入)

    年収1000万超はざっくり1496万人(四捨五入)しかいないはずなのにガル民カオスw


    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2019/07/31(水) 01:28:45 

    >>1180
    認識が甘い
    ガル民は最低でも800万希望だけど
    その800万って言うのは結婚適齢期に800万だから
    どうせその数値の年収1000万なんてヨボヨボになった時の稼ぎでしょ
    そんなのクリアしてても大した価値は無い

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2019/07/31(水) 01:29:47 

    自分も資産家ではないし

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2019/07/31(水) 01:30:49 

    お金ないとイライラがすごいよ!!

    私はお金のこと心配してる時期はすぐイライラしてた。
    店員にも態度悪かった。
    ちょっと並んだり待つのもイライラした。
    仕事中もイライラが止まらなかった。

    今少しずつ余裕が出てきて、イライラがなくなったよ!!店員にも並んだりしてもイライラしない。
    人に対して前より優しく接することができてる。

    人格180度変わった位の変化。

    それくらいお金は大事だよ。

    +9

    -0

  • 1184. 匿名 2019/07/31(水) 01:30:50 

    >>1180
    女も大卒年収400、顔は最低でもakbレベル、貧乳論外、処女ぐらいはないとダメでしょ。反論は認めない

    +0

    -8

  • 1185. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:21 

    年収の金額だけで 反応するのはおかしい。働いた事がないのか世帯で家計をまわしたことがないかだよ。
    サラリーマンの800から1000越えは税金がきつよ。
    保険やで850万越えも〈単身〉文句いってたから。私はそこまで稼げませんでした。

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:38 

    >>1184

    これ書いたの男だね?
    スペックの話で処女とか女の人言わないから。

    +13

    -0

  • 1187. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:51 

    >>6
    女性は出産育児でどうしても仕事休まないといけなかったり辞めざるを得なかったりするから、働けばいいとかそんな意見いらないの当然の事だと思いますが

    +19

    -44

  • 1188. 匿名 2019/07/31(水) 01:32:57 

    >>1181
    なるほど!希望の話で家の旦那は1000万超えってコメしてるのね wwwww
    通りで、、人口の1%もしてないであろうガルちゃんに1000万超えの旦那を持つ嫁が多いのも納得できる!あくまで希望という夢の話しね

    +1

    -1

  • 1189. 匿名 2019/07/31(水) 01:33:40 

    >>1184
    だから?

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2019/07/31(水) 01:34:44 

    >>1187
    出産で働けない時期はって言うけどそもそもいくら稼いでたの?育児にいくらかかる前提なの詳細はよ

    +11

    -5

  • 1191. 匿名 2019/07/31(水) 01:34:57 

    お金か子供か。

    旦那薄給でも子供の成長が何よりも一番なら
    どうにか生活回って行くよ。
    肝っ玉母ちゃんになる覚悟があるならね。

    しかし、旦那事態が薄給で貧乏がいやになり
    逃げ出す家庭もある。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2019/07/31(水) 01:35:03 

    >>1184
    顔は最低でもAKBって目標ひくない?
    指原以上ってことでしょ

    +3

    -3

  • 1193. 匿名 2019/07/31(水) 01:35:06 

    >>1186
    これぐらいは妥当でしょ

    +0

    -4

  • 1194. 匿名 2019/07/31(水) 01:36:40 

    >>119
    大学は自分で貯めて行った人はいくらでもいる
    親としては少しは貯めたいとは思うけど

    +3

    -5

  • 1195. 匿名 2019/07/31(水) 01:39:55 

    >>1166
    僻みすげーな

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2019/07/31(水) 01:40:58 

    >>1185
    ほんとそれ!
    独身で額面400万でも所得税etc1/4が税金で持ってかれる 配偶者1人いたら控除で1/3程度で済むけど

    稼げば稼ぐ程 税率上がるんで1000万稼いで手取り700万ですよ!←我が家のリアル

    年収700万と年収400万 配偶者・扶養・税金対策したら年収400万の方が得してるケースもあるけど800万超えたらほぼ皆無

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2019/07/31(水) 01:42:59 

    >>1145
    私高卒からのニートだったけど年収600万の人と結婚してしまったわww
    頑張って捨てられないようにしないと

    +3

    -2

  • 1198. 匿名 2019/07/31(水) 01:43:02 

    >>1193
    処女になんの価値があるんだよ。
    処女に価値を見出してるのは童貞か童貞でなくてもセックスに自信ないから他と比べられたくない男だけでしょ

    +12

    -1

  • 1199. 匿名 2019/07/31(水) 01:44:42 

    >>1180
    私の母1500万〜、旦那1800万〜だからガルちゃんの高収入?の話は本当だと思ってた。

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2019/07/31(水) 01:48:25 

    低収入でも、田舎で兼業農家で、親が持ち家なら、全然楽だよ

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2019/07/31(水) 01:48:34 

    400万てうちが払う税金と同じだわ

    +4

    -2

  • 1202. 匿名 2019/07/31(水) 01:49:09 

    主が悩んでるって事は主の中では
    400万=低所得なんでしょ?

    この人低所得だわーって見下してるって事は尊敬もできないってことだよね。尊敬できない相手との結婚生活は苦痛だと思う、、

    +21

    -0

  • 1203. 匿名 2019/07/31(水) 01:49:51 

    >>1177
    小学生くらいまではそんなにお金かからないもんね。
    まあ地方の話ですが。

    うちは年収700万で上の子が4歳の時にマイホーム建てて、まだローン継続中

    子は高校と大学生。生活厳しい…

    +6

    -0

  • 1204. 匿名 2019/07/31(水) 01:51:24 

    年収400万で何ができるのか考えてみたらわかるんじゃない?
    家は賃貸、車は持てず、旅行は安いものを数年に一度、美味しいとか安全なものより安さを重視した職業、洋服は二の次、ヘアカラーカットは自宅で適当に、とかでしょ?
    ゾッとする

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2019/07/31(水) 01:51:47 

    400万は低収入だから女が300万は稼がないと子供は無理だろうね

    +6

    -2

  • 1206. 匿名 2019/07/31(水) 01:52:31 

    >>735
    貧乏子沢山の唯一の武器みたいに少子化に貢献ってやつやめてー笑
    まともな教育も受けない野猿がうじゃうじゃ湧いても迷惑なだけなんで

    +14

    -2

  • 1207. 匿名 2019/07/31(水) 01:52:44 

    >>1198
    美人のしか価値ないww
    ブスが処女だったらそーだよねーってなるだけ

    +4

    -3

  • 1208. 匿名 2019/07/31(水) 01:53:17 

    >>1194 間違えてマイナス押してしまいました。
    そろそろ寝ます。

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2019/07/31(水) 01:54:17 

    >>1181
    ほんとそれ。手取り20でどうやって子供と嫁を養うんだって話だよ、、

    +7

    -0

  • 1210. 匿名 2019/07/31(水) 01:54:43 

    つか、何才?話はそれからだ
    若いのに贅沢言ってると、おばちゃん
    ペンペンするよ!

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2019/07/31(水) 01:55:10 

    >>1147
    学と教養足りない人らに現実話しても理解できないと思うよw
    マトモに企業勤めしてたら30代で手取り700万だ800万だの企業なんて皆無な事くらい知ってるよ
    40代出世コース入ってからが勝負

    +12

    -0

  • 1212. 匿名 2019/07/31(水) 01:55:42 

    >>1179
    きっとあなた綺麗or可愛い人で夫からも愛されているんだろうな。もれなく子供も可愛い。
    そして夫の年収もどんどん上がっていって、幸せな人生歩みそう。

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2019/07/31(水) 01:57:11 

    >>1198
    なんでそんなに必死なの? 女だって好き勝手条件言ってるんだから男が何を条件にしたっていいはず

    +4

    -3

  • 1214. 匿名 2019/07/31(水) 01:58:44 

    >>1205
    もちろん稼いでるでしょ年収300万もない女に価値無し。どうせ容姿は劣化するし

    +1

    -4

  • 1215. 匿名 2019/07/31(水) 01:59:06 

    >>1168
    20代後半なら500-550、30目前で550-600
    35歳で650-700、40歳750-800

    超現実的な数字じゃない??

    +1

    -2

  • 1216. 匿名 2019/07/31(水) 02:00:09 

    >>1207 自分に価値がないから人の事いってるんじゃないよ。税金でもまともに納めてから言え。

    +4

    -1

  • 1217. 匿名 2019/07/31(水) 02:00:32 

    大企業って平均年齢も割と高いよね

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2019/07/31(水) 02:01:46 

    >>1211
    なぜいきなり手取りの話になるんだろう…
    収入って額面での話じゃなかったの?

    +7

    -1

  • 1219. 匿名 2019/07/31(水) 02:02:56 

    もしも子供を産んだとしてさ、大きくなればゲームが欲しい、習い事をしたい(させたい)、塾、それから大学進学…
    男の子でスポーツをやらせたら食費もすごいよ
    家族の思い出作りに旅行やテーマパークへ行くでしょう
    色々考えたら、もう主が働くしかないと思う

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2019/07/31(水) 02:03:40 

    20代 車関係 大手 所長で550万
    30代 不動産 課長 1000万
    30代 不動産 営業 600万

    って実際聞いたよ

    +2

    -3

  • 1221. 匿名 2019/07/31(水) 02:04:09 

    >>1204
    30代で夫年収400ちょっとだけど、私は月1トリートメントやまつ毛パーマに歯もホワイトニングしているよ。時々エステ。化粧品もポーラとクリニークとクレド。子供は1人だけどピアノ、バイオリン、日舞、水泳習っています。

    はい、ごめんなさい、実家が代々続く大金持ちです…。援助というより娘としてマンションも子供の習い事代も車もそうであるべき、そうでなきゃダメみたい。でもそれ意外は節約節約ですよ〜

    +0

    -13

  • 1222. 匿名 2019/07/31(水) 02:05:33 

    >>1214
    子育てと家事のある女が正社員で300稼ぐのは難しいよ

    +6

    -2

  • 1223. 匿名 2019/07/31(水) 02:06:23 

    額面400万 嫁・子供1人
    額面600万 嫁・子供1人

    税金取られて残る差額130超 配偶者のパートで補える額しか変わらないんだよね

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2019/07/31(水) 02:07:06 

    >>1221
    こいつが語る節約www

    +7

    -0

  • 1225. 匿名 2019/07/31(水) 02:08:38 

    >>1215
    うちの親高校の校長だったけど60歳の時点で800万円台だったよ。年収。40代で700〜800って本当ですか?都会の話?地方でも管理職クラスなら40代で800万くらいいくものなんですか?

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2019/07/31(水) 02:11:13 

    >>1220
    不動産は今だけ!オリンピック後5年以内で倒産する会社出まくるから見てて
    後 首都圏・地方都市以外の土地も値下がりするよ!

    車関係大手ってなに?wwww
    ディーラー以外はただの個人商店でしょ

    +2

    -3

  • 1227. 匿名 2019/07/31(水) 02:14:04 

    子供産めば育児手当とかも貰えるし、今は色んな制度あるし計画的に貯金してれば大丈夫!
    贅沢な生活したいなら他探せば?
    月30あったら計画的にお金使えば大人2人それなりに暮らせるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2019/07/31(水) 02:14:14 

    女がこの時間起きてるのが異常。肌荒れ確定だし女を捨ててるニートでしょwなんで無理すんのかな

    +2

    -4

  • 1229. 匿名 2019/07/31(水) 02:14:50 

    大手金融だと新卒の初任給が26~30万のスタートだったりするから、年収700~800万もそう遠くはないよ

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2019/07/31(水) 02:15:35 

    >>1219
    いくらかかるか詳細を言ってくださいよ。あいまいな数学じゃなくて

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2019/07/31(水) 02:15:35 

    >>1214
    容姿劣化するのは稼いでても劣化するけども

    +2

    -1

  • 1232. 匿名 2019/07/31(水) 02:15:53 

    でも実際400万で家族3人暮らせって言われたらキツいよね
    カツカツだと思う

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2019/07/31(水) 02:16:19 

    >>1228
    夜勤を知らない本物のニート発見

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2019/07/31(水) 02:16:46 

    >>1231
    容姿劣化するならせめて稼げ。子供だって絶対産むとは言えないでしょ。流産したらどう責任とるの?

    +0

    -2

  • 1235. 匿名 2019/07/31(水) 02:17:12 

    私400万で一人暮らしでちょうどいいから、ここに旦那と子供養えって言われたらかなり貧乏生活になると思う。
    やっぱり400万は共働きじゃないと厳しいと思う

    +9

    -0

  • 1236. 匿名 2019/07/31(水) 02:17:12 

    >>1228 お前もな。NHKをぶっ壊す


    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2019/07/31(水) 02:17:45 

    >>1233
    あぁ派遣の倉庫かw

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2019/07/31(水) 02:17:45 

    ごめん、コメント全部読んでないけど、主さんの言う、自分が
    働けばいいってのはなしで、ってのは自分の収入ありでの前提
    で判断して欲しくないからじゃないのかなあ。
    主さん傲慢だとまで言われてるけど、ガルちゃんって貧乏人は
    子供産むなとか妻のパートはまるまる貯金とか実家が裕福とか
    1000万でも都内なら子供2人でカツカツとか言ってる人多い
    から逆に妻の収入ありきの結婚なんて不安定すぎて苦労する、
    辞めておきなっていうコメ多いのかと思ったら、案の定、主叩き
    みたいになっててガルちゃん通常運転だな、って思ったよ。

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2019/07/31(水) 02:17:49 

    >>1221
    嘘松現る!

    家の購入者が親の場合 子供には贈与税
    車の購入者が親の場合 子供には贈与税
    生活援助を親から貰ったら 子供には贈与税
    それを親に負担してもらったら贈与税

    贈与税の比率知ってます?
    年収400万では払えないはずたがら
    言ってる事がガチならお宅脱税してますよね?


    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2019/07/31(水) 02:18:19 

    >>1234 お前の精子が劣化してるからでしょ。人のせいにするんじゃない。

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2019/07/31(水) 02:18:23 

    年齢にもよるし職業にもよる
    美容師とか飲食は年齢上がっても年収増えないよ
    経営者にならない限り
    下手したら転職続きで年収下がる
    うちの兄
    30代で900万、アラフォーのいま400万だわ
    900万の他に結婚したけど

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2019/07/31(水) 02:18:59 

    >>1234
    ひぇー怖いwww

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2019/07/31(水) 02:20:20 

    >>954
    住む場所や生活にかけるお金で変わってくると思います。
    東京のど真ん中と四国のド田舎では全く違います。

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2019/07/31(水) 02:20:31 

    >>715
    マイホームは人それぞれじゃない?相続する人だっているし。労働所得だけじゃなく、不労所得ある人もいるよ?見栄張ったり無駄遣いしなきゃいけるよ。老後の生活は最低限考えるとこでしょ?家も欲しい車も必要、って人なら400じゃキツイだろうけど美容院代とか妻にかかる金額削ればかなり浮くよ。あれもこれも欲張らなきゃいいだけ。それともあなたは家計のやりくりそんなに下手くそなのかしら?

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2019/07/31(水) 02:21:12 

    >>1234
    モテへんのやろなぁ〜

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2019/07/31(水) 02:21:55 

    >>1228
    この時間にコメントしてる
    貴方は?女じゃないの?
    休みな人もいるのでは?

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2019/07/31(水) 02:22:30 

    >>1239
    嫌でも車とかさ、普通に金持ちはプレゼントで買ってあげるじゃん、おばあちゃんが孫にとか
    みんな税の申告してないと思うよ…

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2019/07/31(水) 02:22:54 

    >>1237
    それしか発想できないのが本物のニートwww

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2019/07/31(水) 02:24:09 

    >>1246
    専業主婦なのにw 肌荒れ確定ですね。喪女でしょ気持ち悪いな

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2019/07/31(水) 02:24:37 

    親が4000万家を建てる子供にあげたって話聞いたことあるけど、税金とか気にしてないと思うよ…
    親が死んだら税務署は過去に遡って4000万の行方を追うのかなw

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2019/07/31(水) 02:25:15 

    中小企業で手取り30万行くには何歳が
    一般的なの??
    年収じゃなくて毎月実際に
    入ってくるお金のほうがしりたいよね。

    +1

    -1

  • 1252. 匿名 2019/07/31(水) 02:25:19 

    肌荒れ肌荒れ言ってる男なに?
    女に夢見すぎでしょ
    童貞かよ

    +8

    -1

  • 1253. 匿名 2019/07/31(水) 02:26:05 

    >>1206
    あなたの言うマトモな教育が何か知らないけど ヒエラルキーの底辺が減ると
    それに代わる人が必要になるのわかる?w

    今ですらFラン大卒は大手弾かれるのに労働者少なくなったら どうなるか分かってます?他人を害する犯罪を犯さなければ学がなくても子供は必要!社会戦力ですよ

    +4

    -4

  • 1254. 匿名 2019/07/31(水) 02:26:13 

    >>1251
    20代後半で行ってたよ
    300人従業員
    年収420くらい…女だけど

    +1

    -1

  • 1255. 匿名 2019/07/31(水) 02:29:37 

    友達が専業で子供一人
    旦那は地方公務員、友達も結婚するまでは実家暮らしで正社員で働いてたから貯金はあるにせよ、結構裕福そうよ?
    子供の服とか洒落たの海外から買ってるし注文住宅でマイホームも購入
    でも友達は働かなさそうな雰囲気
    いいなー
    夫もそこそこな早い時間に帰ってくるし羨ましい
    公務員やっぱ年収いいんだ

    +3

    -2

  • 1256. 匿名 2019/07/31(水) 02:30:41 

    >>1251
    中小でも零細企業とそうじゃない所あるから一概には言えないけど
    手取り30万=年収500万 30代後半からが平均なんじゃない?

    +4

    -0

  • 1257. 匿名 2019/07/31(水) 02:31:05 

    >>1253
    そして奴隷が増えて経済が回らなくなり治安が悪くなり

    発展途上国ですなぁ

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2019/07/31(水) 02:32:50 

    >>1220
    大手食品メーカー
    部長、課長1000万越え
    係長 600万
    主任 平に毛が生えた程度、寮から追い出されるから生活苦

    って感じでしたよ
    部内の給料明細プリントアウトする係でした

    +6

    -1

  • 1259. 匿名 2019/07/31(水) 02:34:41 

    地方公務員なんて安いの極み。
    でも老後も安定してるからローン通り安いだけ!本庁以外はFランと高卒の集まり

    +13

    -1

  • 1260. 匿名 2019/07/31(水) 02:34:56 

    >>1256
    え、手取り420.430万くらいで手取り30万いかないっけ?
    独身だからかな

    +2

    -3

  • 1261. 匿名 2019/07/31(水) 02:35:10 

    うちの彼氏いくらもらってんだろ
    ってネットでググったら700万くらいらしい
    たくさんもらってんな!奢れ!くそー!

    +1

    -3

  • 1262. 匿名 2019/07/31(水) 02:36:09 

    20代後半位なら400万は普通じゃないのかな

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2019/07/31(水) 02:36:42 

    大卒34歳の年収480万で平均的だと思ってた。
    2人目小さくて数年後から働くつもりだけど生活水準落としてる子持ちって、がるちゃんでは不幸者か計画性なし底辺扱いな言われようだよね。
    やりくり苦じゃないし今は育児楽しめて幸せだけどマイカーや未就学から旅行や習い事、中受進学がスタンダードな価値観の人たちからは私みたいな考えは憐れか甘いと思われるのかな。
    高収入な一馬力旦那が病気で倒れたら離婚するのか逆に聞いてみたいよ。


    +6

    -2

  • 1264. 匿名 2019/07/31(水) 02:36:56 

    うちも旦那400万ちょっと。男性不妊で子ナシ確定だから、私が働かないでもまあまあ暮らしていけて毎月数万くらいなら貯金も出来てる。
    2人とも浪費癖はないし私は医療資格を持っていて、正職員復帰したら世帯年収が倍になるから年収は特に気にしてない

    結婚6年目、旦那が不妊でも収入低くても別れる気はないくらい旦那の存在が私のストレス緩和剤なので、後悔してないかな。

    +20

    -0

  • 1265. 匿名 2019/07/31(水) 02:38:47 

    >>1263
    マイカーや未就学から旅行や習い事くらいは、そのくらいの年収ならスタンダードかも
    地方だからかな

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2019/07/31(水) 02:39:38 

    男性不妊ってどうやってわかるんだろう

    +0

    -2

  • 1267. 匿名 2019/07/31(水) 02:40:27 

    >>1257
    それヒエラルキーの構図が変わっても同じ事。経済廻すには絶対に労働者が必要だから馬鹿でも何でも子供は大事れ
    教育できないなら生むななんて言ってるアホーが湧きすぎると外国人労働者で埋め尽くされて経団連は賃上げに応じなくなります

    +2

    -1

  • 1268. 匿名 2019/07/31(水) 02:40:48 

    お前が働けば解決

    +1

    -2

  • 1269. 匿名 2019/07/31(水) 02:41:05 

    >>1266
    先ずは病院で精子の検査

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2019/07/31(水) 02:42:48 

    金融関係は年収の上がりは 早いでしょう。メーカーよりも早いよね。
    これからはわからないけれど。

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2019/07/31(水) 02:43:03 

    大手にいた私が言いますけど、大手に夢見ても出世しなかったら給料は良くないし、立場上きつくなるし、まあ悲惨だよね。

    +21

    -0

  • 1272. 匿名 2019/07/31(水) 02:45:04 

    年収1,000万~でもカツカツと言ってる人は、年収と共に生活水準も上がるからそう思うんだよね
    サラリーマンで結婚した当時は600万だったとしても、お給料てじわじわ上がるから実感がないと言うかさ
    そして出世すればボーナスも無くなって年俸制になるから益々感覚がなくなるんだよ
    経営者で始めからお金持ちは別だけど

    +7

    -1

  • 1273. 匿名 2019/07/31(水) 02:45:21 

    ここでいろいろ言われがちだけど400万はやっぱり少ないと思うよ。
    一人暮らしなら別に普通だけど、妻子を養うって考えたら月手取り20ちょいとかでしょ?
    普通に厳しいと思う。
    夫は30代前半850万で結婚前は結構稼いでる方なんだなと思ったけど、実際生活してみたら何だかんだ出費もかかるし、わたしもパートくらい出ようかな?って思うレベルだよ。

    +22

    -4

  • 1274. 匿名 2019/07/31(水) 02:45:59 

    分かりやすく、医者!テレビ局!都銀!公務員!
    みたいな夫じゃないと将来はわからない
    自分も働くしかないよ

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2019/07/31(水) 02:47:09 

    年収500ないと手取り30万いかないよね。

    毎月の手取りが30万行く人は
    年収400万代ではなくて手取り年収が400万
    代なのでは?
    しかも20代とか??

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2019/07/31(水) 02:47:15 

    >>1249 こんなんで肌は荒れません。

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2019/07/31(水) 02:48:44 

    >>1254
    年収420万だったら手取り300万以下です
    独身の方が税率高いんですよ

    リーマン天引きだからピンと来ない人多いけど 所得で税金変わるから
    年収500万以下は額面の1/3税金
    500万超えると1/4・・って覚えとく良いよ

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2019/07/31(水) 02:49:30 

    手取り30万て500万いるのかー
    30万なんて一人暮らしでもそれくらい使いそうw

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2019/07/31(水) 02:50:05 

    >>1271
    役職者が全員40代前後以下、ヒラ社員がほとんど50代っていう大手企業知ってる…
    そこはもう採用によって出世の道が絶たれてるようで

    +6

    -0

  • 1280. 匿名 2019/07/31(水) 02:50:22 

    結婚10年、年収350万40オーバー旦那、子供二人。
    私アラサー年収同じく350万。都内住。
    最近妹が年収1000万の人と結婚。
    やっぱり比べてしまい後悔してこのトピにたどりついた笑

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2019/07/31(水) 02:52:11 

    >>1277
    そうですか、ご丁寧に
    じゃあ手取りはもっと少なかったのかな
    28万とかか

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2019/07/31(水) 02:53:12 

    県大・市立大etcの医師も公務員だから他の医師に比べて給料安いけど以外の医師に比べて社会的地位は高い!謎のロジックwww

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2019/07/31(水) 02:53:16 

    >>1276
    かまってちゃんくんおじさん?みたいですね
    視野の狭い人はほっときましょ。

    +2

    -1

  • 1284. 匿名 2019/07/31(水) 02:54:49 

    年収500万ってまあまあ優良物件かと思いきや、月30万なら賃貸でギリギリだよね…マイホームとかも無理…

    +7

    -2

  • 1285. 匿名 2019/07/31(水) 02:59:06 

    >>1256
    うちは丁度手取り30万で年収550位の零細企業勤務です。

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2019/07/31(水) 03:06:54 

    >>1
    気に入らない意見イラネ、については皆様書いておられるとおり傲慢以外の何者でもないですね。

    最後の「低収入と結婚した方」って、、、
    「低収入」を男性の呼び方にしてるのが、なんかものすごい見下し感で(低収入の人、なら日本語としてわかりますが……)、同じ女性として嫌悪感いっぱいです。

    +27

    -2

  • 1287. 匿名 2019/07/31(水) 03:14:04 

    彼氏の年齢と主のスペック、双方の実家、都会か田舎かによるから400万だけではなんとも。
    地方だともっと低い人も普通に居るよ。後悔してるかは知らないけど、少なくともそれを理由に離婚してる人は少ない。大体揉めるのは収入に対して金遣いが荒いとか異性関係。倍稼いでも使う人なら意味ないよね。

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2019/07/31(水) 03:15:15 

    >>1277
    ん?おかしくない?

    累進課税のはずなのに、
    なんで年収500万以下が1/3で、500以上が1/4の税金なの?(500万以下の方が税率高いわけがない)逆かな?

    いつも思うのですが、「中小企業」ってどういう定義なんですかね?
    私(女 40歳)、従業員300名くらいの企業のマネージャーで、年収850万です。多くも少なくもないですね。
    大企業じゃないと思うから、これが中小企業ってことになるのかしら。大企業と零細企業(個人事務所)を除いたら、日本の会社の9割が中小企業になるってそういことなのか……

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2019/07/31(水) 03:17:36 

    都心の平均年収と地方わけないと
    本当の数字出てきてなさげ
    ただ都心だとファミリー向けの賃貸が高いから
    年収高くても地方とあまり変わらなかったりする

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2019/07/31(水) 03:18:05 

    年収1000万に該当する女の価値は? 年齢はどんどん上がりますよね

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2019/07/31(水) 03:18:25 

    >>1016
    がる男どおしで揉めない❗

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2019/07/31(水) 03:18:59 

    女で深夜に掲示板書き込み、高収入の夫がいるwwwww

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2019/07/31(水) 03:20:14 

    >>1280
    手取りは変わらないと思うよ
    税金などでかなりもってかれてると思うから

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2019/07/31(水) 03:22:37 

    >>1288
    大手の場合派遣社員の数多くて
    平均年収にするとそれ程高いように感じません
    800越えから税金取られ方変わりますよね?

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2019/07/31(水) 03:25:07 

    >>1
    結婚21年
    旦那アラフォー ブラック零細企業の係長
    手取り370万
    私アラフォー 個人でお店経営(バイト2名) 月の手取り60~80万

    一度 赤字でお店潰した事もありますし
    ほんの7年前は病気などで非課税世帯のクソ貧乏のどん底
    子供の大学費用も全額奨学金のクソ親
    が夫婦で奨学金も完済。注文住宅建てれるまでに

    山あり谷ありあっても共に頑張るのが夫婦だと思うよ

    +9

    -2

  • 1296. 匿名 2019/07/31(水) 03:30:21 

    お金あれば幸せかっていえばよくわからない
    人と比べるから不幸せになるのでないだろうか?
    極端な話
    死ぬ時まで勝ち組なのか負け組なのかなんてわからない
    貧乏でも家族に見取られ幸せな人もいるだろうし
    タンス貯金したまま何週間も発見されない事もある

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2019/07/31(水) 03:31:05 

    >>1290
    20代前半 美人 Eカップ 偏差値55以上の大卒 中古じゃない

    +1

    -2

  • 1298. 匿名 2019/07/31(水) 03:32:17 

    >>1295
    主は
    私が働けばいいという意見はいらないです。
    と書いていますよ

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2019/07/31(水) 03:34:09 

    >>1288
    所得税・住民税は同じ税率であっても所得が多い分 納税額は変わるんで手取りの計算してみては如何でしょうか?
    あと 保険料は控除関係なく所得の総額計算なので 大まかに割合にすると間違ってないと思いますが?

    年収700万を超えると税率変わるので あえてそこには触れず ・・・と書きました!

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2019/07/31(水) 03:37:27 

    400万が総支給額か、手取りかでかなり違うのでは。
    多分、主さんが言いたいのは総支給額が400万なんだと思う。それだと手取りって300万ちょっとじゃないかな?

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2019/07/31(水) 03:38:32 

    >>1288
    マネージャーって何人を束ねてるか知りませんけど、マネージャーといえば部長クラス?

    +2

    -0

  • 1302. 匿名 2019/07/31(水) 03:38:52 

    >>1298
    だからマイナス先行なんでしょう
    でも働くだけ夢があるって参考になればと思いましてw

    +1

    -1

  • 1303. 匿名 2019/07/31(水) 03:40:15 

    手取り30万で子育てして、さらにマイホーム建てなきゃって義務感あったら、すごい節約してる?
    普段着ユニクロ、アメリカ牛違和感なし、タオルガリガリってかんじ?
    なんか大変だなw

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2019/07/31(水) 03:41:36 

    >>1295
    なんの店ですか?

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2019/07/31(水) 03:42:07 

    >>1256
    賞与無いんなら手取り30万。
    あったら手取りもっと下がる。

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2019/07/31(水) 03:43:48 

    >>1295
    月60万〜80万くらいの給料ってことは法人化してる?
    社長である自分の給料抑えて税金対策とかはしてないの?抑えた上でその額ならすごい

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2019/07/31(水) 03:47:57 

    >>1288
    ガル民で年収、手取りなんとなく書いたり、嘘書いたりしたら、給与担当してるであろうガル民に見破られるwww。

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2019/07/31(水) 03:50:12 

    毎日街中とか駅ですれ違う貧相だったり団子みたいなおばさんが
    調子づいて語ってるのかと思うと笑えるトピだよね

    +2

    -4

  • 1309. 匿名 2019/07/31(水) 03:50:32 

    >>1304
    主な業種はエステです。
    マツエク・ネイル(バイト)・他店オーナー様とスクール開設もしてます。

    今秋から共同経営ですがボディ専門店(揉みほぐし・オイルマッサージ)も開業予定です。


    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2019/07/31(水) 03:53:59 

    女も今後は絶対容姿劣化しない努力するようにしないと男の年収だけ上がるとなると釣り合わないよね

    +3

    -1

  • 1311. 匿名 2019/07/31(水) 03:56:01 

    結婚の話題になると絶対出てくる男ってなんなのいい歳して処女信仰だし本人結婚できないくせに話入ってくるな

    +8

    -1

  • 1312. 匿名 2019/07/31(水) 03:58:06 

    >>1307
    年収420万あったのはほんと!暮らしには困ってなかったから手取り30万はあったイメージだったw
    けど、結局20代終わる頃に貯金は100万ちょいしかなかったな、退職金入れて

    +1

    -2

  • 1313. 匿名 2019/07/31(水) 03:58:30 

    そうやってワザと高い年収書いて私たち20代前半の女を叩かせるのが目的ですよね? 女の評判を落とすのが目的のおばさんは反日が多い。

    +1

    -1

  • 1314. 匿名 2019/07/31(水) 03:59:42 

    >>1313
    ネカマ?

    +2

    -1

  • 1315. 匿名 2019/07/31(水) 04:01:03 

    >>1306
    青色申告で問題ない範囲で法人化するメリット教えて貰えます?w
    あなたより優秀な税理士が付いてますので他人の商売に僻まない!

    +1

    -3

  • 1316. 匿名 2019/07/31(水) 04:02:54 

    >>1311
    悔しいの?ちゃんと反論してくださいよ

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2019/07/31(水) 04:07:25 

    年収が400万円でも、サラリーマンか自営業かでも違う感じするなー。
    今読んでる、元国税官の大村って人の節税の本にビックリしてる。
    個人事業主はお歳暮、お中元経費扱い、英語の勉強も経費に出来るってー、驚き!

    +13

    -0

  • 1318. 匿名 2019/07/31(水) 04:09:53 

    >>1288
    中小企業= 雇用人数
    (大手の下請け・隙間産業)
    零細企業= 従業員数キャパが小さすぎる
    (下請けの下請け・個人商店)

    中小企業の意味も知らない人が係長以下のマネージャって役職で更に300人キャパで年収880万?是非 職種をお聞きかせ下さい

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2019/07/31(水) 04:12:31 

    うちは40代後半夫婦朝から晩まで共稼ぎでやっと300万超え、子供二人…。後悔はないけど、きついよ。
    主が働く気がないなら、相手が400万なら子供作らなくて質素に生活できるなら幸せだと思う。
    他に不満がないならありだと思う。

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2019/07/31(水) 04:14:47 

    私お寺のお坊さんと結婚したかったわ
    はとこが見合いで結婚したんだけど
    裕福に見えるよ
    税金ある無いで変わるもんなんだなって本当思う

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2019/07/31(水) 04:15:53 

    >>1315
    妬んでるわけでるわけではないけど…
    税理士さんは節税対策のアドバイスする義務ないもんね…
    個人事業主 法人化 節税くらいで検索してみればわかるよ

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2019/07/31(水) 04:16:41 

    >>1317
    それ個人事業主に限らず
    どこの企業でも経費です。

    サラリーマンも投資etcで節税対策してる人多いですよ。脱税はOUT 節税は基本中の基本ですよ

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2019/07/31(水) 04:17:56 

    私の友達の話しですが、年収が400万円くらいの人と結婚したけど、親が不動産たくさん持ってた人いて裕福そうに暮らしてるよ。

    あと、旦那の親が農業してたけど、いきなり都市改革?予定地になり土地を貸して家賃収入で金持ちになった人もいる。
    親の資産もチェックしてみてはどうですか?

    +6

    -0

  • 1324. 匿名 2019/07/31(水) 04:20:43 

    >>1321
    事業所得900万円が法人化する損益分岐点だから達してないんだろーね
    どうでもいいけど

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2019/07/31(水) 04:21:13 

    主と同じ悩みだからマジで考えてみた。
    400万年収なら月33万
    手取りで33万だとして


    毎月かかる二人分の出費

    携帯二台と固定合わせて1万
    ガス平均8000
    電気夏場15000
    水道5000
    私の月二回友達とランチ代金交通費込み6000
    月1で友達と飲み1万
    夫婦の月4回の外食費昼と夜合わせて60000
    それ以外は全て自炊するとして、月の食費
    朝1000×26
    昼2000×26
    夜2000×26で合計130000
    旦那の定期代バスと電車18000
    ビール毎日缶2本500×26=13000
    私と彼のジムの会費15000
    消耗品やら生活雑費30000
    洋服代2人で50000
    家賃85000
    駐車場代15000


    合計47万

    年収400万は無理だよね。毎月赤字になる
    これに保険やら年金やら合わせたら
    到底足りない

    子供産めないよ。

    +7

    -19

  • 1326. 匿名 2019/07/31(水) 04:23:15 

    >>1317
    自営で年収400万なんて、サラリーマンの年収1000万よりずっといい暮らしだと思うな。
    会社に使わないお金置いてるってだけで

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2019/07/31(水) 04:25:36 

    >>1322
    マジィー?キチンと申告しないとねー。
    ちなみに本にキャバクラ代も目的さえしっかりしていれば経費扱い出来ると書いてあったwww。ウケる🤣

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2019/07/31(水) 04:27:30 

    >>1325
    携帯代、何気に節約w
    洋服も月に5万は少ない
    食費は私もそれくらいかけたい
    年収400万(おそらく額面)てほんと無理
    月の手取り30万で子供育てるのとかも無理だわ

    +4

    -11

  • 1329. 匿名 2019/07/31(水) 04:31:21 

    >>1321
    税理士は節税のアドバイスしますよ?w
    その上で現時点 法人化のメリット薄いからしてないんですけど?
    単純な知識なら私でも知ってますのでご安心下さい。

    +0

    -5

  • 1330. 匿名 2019/07/31(水) 04:32:18 

    >>1325
    定期代も出さない会社ですか?
    家賃も補助無し? ジム代ももっとかからない方法あるし毎月の服代もおかしい。金銭感覚狂ってるだけでは

    +14

    -3

  • 1331. 匿名 2019/07/31(水) 04:32:44 

    >>1320
    日本の超お金持ちは実は京都に集まってるってうわ聞いたことある。
    億ションも今でも即売になるんだって。
    今は下火の百貨店も京都高島屋はオーラあるしね。

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2019/07/31(水) 04:33:26 

    >>1328
    男の平均レベルが叩かれるな 女の平均的に容姿もダメですよね

    +0

    -1

  • 1333. 匿名 2019/07/31(水) 04:34:12 

    >>1328
    なぜ働かないで起きてるの?

    +0

    -1

  • 1334. 匿名 2019/07/31(水) 04:37:31 

    >>1327
    昔ほど経費も緩くないですが会社の接待でキャバクラ行ってるリーマン多いですよ!
    年商にもよりますが個人事業主でキャバクラ代経費は先ず通りません!スナックが限界ですwwwww

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2019/07/31(水) 04:37:39 

    >>1325
    年400万が手取りとして月33万の収入で考えるならボーナスも全部使いきる計算になるよね
    それで赤字なら遅かれ早かれ家計破綻しそう
    あと収入が低いわりに食費とか娯楽にお金かけ過ぎじゃない?

    +19

    -1

  • 1336. 匿名 2019/07/31(水) 04:39:40 

    >>1325
    食費+外食で19万!
    おまけに酒代は別!
    それは年収400万の試算じゃないよ笑

    +23

    -1

  • 1337. 匿名 2019/07/31(水) 04:39:44 

    >>1317
    サラリーマンの方が税金安いでしょ
    個人事業主は不利だから経費計上できるようになってるんでしょ
    実際は税理士の名前もつけて申告するから顧問税理士をつけるとなんでもかんでも経費にできないし、税務調査が入って追徴される可能性があるから、税理士も下手なことはしないんだよ。
    知らない人はなんでも経費にしてると思いこんでるけどね。
    だからうちもまっとうに節税しても年に400万くらい税金をとられるよ。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2019/07/31(水) 04:40:06 

    >>1331
    それガチ!知り合いに京都の有名なラーメン屋のオーナーいるんですけど
    その人の友人・知人たちは京都の企業に投資して土地買って大儲けしてますよ。

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2019/07/31(水) 04:42:26 

    年収と手取りの違いもわからない人はニートですか?

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2019/07/31(水) 04:42:58 

    >>1331
    その割に政府統計の所得一位は毎年東京ついで神奈川じゃない?

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2019/07/31(水) 04:43:28 

    >>1187
    どこに書いてあります?

    +8

    -0

  • 1342. 匿名 2019/07/31(水) 04:43:56 

    >>1333
    働いてます
    ある程度自分のペースで働ける
    想像力ないな

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2019/07/31(水) 04:46:15 

    >>1338
    大阪の新地のクラブ、常連客は坊さんばっかりって聞いた事あるーwww。同伴は肉、クラブではフルーツ盛り合わせ食ってるってwww

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2019/07/31(水) 04:46:37 

    >>1339
    いや、キャバ嬢だと思う。

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2019/07/31(水) 04:47:12 

    >>1320
    寺の嫁で幸せそうなのみたことないわ
    婿養子以外で
    だいたい姑いて、下手したらその上のジジババいて、介護、朝は早起き
    その家のしきたりか?さほど興味のないの和の習い事、、
    檀家の手前分かりやすい贅沢できず、まるで修行だわ

    +8

    -0

  • 1346. 匿名 2019/07/31(水) 04:47:21 

    400万って毎月手取り30万くらい?専業でもなんとか暮らせるだろうけど、子供出来たら共働きは確実。主さんがフルタイムで手取り18万とか稼いで旦那と合わせて世帯月収48万。そうやってる人はたくさんいるよ。

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2019/07/31(水) 04:48:08 

    >>1338
    京都はとんでもない金持ちいるよ。
    質素にはんなり暮らしてるけどさ。

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2019/07/31(水) 04:49:21 

    >>1331
    京都の億ションは東京のお金持ちが別宅として買ってる場合が多そう

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2019/07/31(水) 04:49:57 

    そりゃどこにもとんでもない金持ちがいるでしょ
    東京横浜にもいるわ

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2019/07/31(水) 04:51:06 

    一般法人と違って
    特殊法人・宗教法人etcは税率安い!
    安倍ちゃんの親衛隊=神社本庁 の集まり
    神主たちフェラリーとか高級車で来られます。

    お寺は贅沢ご法度だから質素にしてる所多いけど

    +2

    -1

  • 1351. 匿名 2019/07/31(水) 04:51:26 

    >>1334
    でもスナック行けるなら良いね👍
    もしや飲食代も行けちゃうんだろうな。
    ご祝儀も経費扱いに出来るらしいし。

    +1

    -1

  • 1352. 匿名 2019/07/31(水) 04:52:27 

    年収400万の手取りは月26万。
    年収500万でも月33万しかない。
    しかもこれボーナス含めて平均した額だから、もし夏2ヶ月冬2ヶ月分がボーナスだとしたら
    年収500万の人の手取りは24万8千円(+夏50万冬50万)になる。
    結婚して子ども産むって考えるとこんな少ない給料じゃ大変だと思う。
    低収入の男性と結婚した方後悔していますか?

    +10

    -10

  • 1353. 匿名 2019/07/31(水) 04:54:53 

    >>1325
    ランチ、飲み代、外食費かけすぎ。服も高い。
    ビール2缶はともかく毎日は飲みすぎ。
    昼一人1000円は毎日外食なの?自炊ならそんなにしないと思う。
    私なら娯楽関連はできるだけジム代に絞るかな。
    うちは年収400よりたいぶ高いけど月々30万すらかからないよ。金銭感覚おかしいと思う。
    定期代自腹も謎。

    +25

    -0

  • 1354. 匿名 2019/07/31(水) 04:54:55 

    愛が有れば良いじゃない

    マコ

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2019/07/31(水) 04:55:35 

    >>1334
    全然違う話しですが、
    前、異業種飲み会で転勤族の人複数いました。
    出張、転勤の移動のたびに、マイルたまり自分のものになる人。
    マイルは会社の物になる人いました。
    マイルって誰の物なんですかね。トピズレ。

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2019/07/31(水) 04:57:32 

    経費と言っても課税所得が多少減るだけだからね
    利益も減る
    だから儲けが少ない会社が経費計上のためにキャバに行ったら利益が減ってやばいし、儲けが多い会社だと節税効果が微々たるもん
    どんだけ節税しても限界はあり利益は減るわけだから、とんでもない税金の額がきて毎年貯金が一気に減る

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2019/07/31(水) 04:58:08 

    >>1351
    祝儀が経費?無理ですねwwww
    飲食にしても何でも経費で通ると思ったら大間違い!リーマン・バイトは元から優遇されてる事を先ず知ってそれでも羨ましいなら起業してみたわ?
    店舗借りるのも全て税金がついて廻るし
    申告ミスは追徴になるので覚悟の上で

    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2019/07/31(水) 05:00:18 

    なんでも経費にできて、経費=無料になると勘違いしてる素人が多すぎるよね

    +9

    -0

  • 1359. 匿名 2019/07/31(水) 05:01:01 

    夫婦に収入や歳や身長といった差別は関係ない。
    肝心なのはいかに愛を深めるかです。
    世の中には貧しい家族なんか腐るほどいます。
    我が国も例外ではありません。

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2019/07/31(水) 05:03:31 

    >>1198
    高収入の男性はそういうの気にする人多いよ
    遊び人ですら結婚相手は堅い人が多い
    よほど美人であれば我慢するだろうけど
    そうでないなら身ぎれいにしておかないと相手にもされないよ

    +3

    -4

  • 1361. 匿名 2019/07/31(水) 05:04:37 

    >>1359
    日本人に愛と言う概念は存在しません

    +1

    -4

  • 1362. 匿名 2019/07/31(水) 05:04:53 

    >>1355
    経費を貰って自分で取ったらその人
    企業がとってるなら企業

    マイルでチケットプレゼントしてもらったので来月アメリカUSJ行きますよ

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2019/07/31(水) 05:07:21 

    >>1360
    気にするのはモテないキモ男だけ
    派手に遊んでる女は無理だろうけど 処女じゃなくてもお淑やかに見えたら大丈夫
    でもお淑やかな女の方がビッチ多い事を男は知らない

    +4

    -2

  • 1364. 匿名 2019/07/31(水) 05:09:52 

    >>1362
    わー!凄い!
    えっ🤯アメリカ?のUSJ?すごー良いなぁ
    楽しんで来て下さい!

    +1

    -1

  • 1365. 匿名 2019/07/31(水) 05:10:06 

    主の話を要約すると

    結婚して子供ができると旦那の年収400万では足りない
    だから働くつもりだけど子供か3歳までは専業でいたい
    世帯で700万以上なければ老後資金や学費を貯められない
    そうなると自分が専業後正社員で復帰しなければいけない
    小さな子供がいると正社員で雇用してくれない会社がほとんど
    だから400万では無理と言っているのでは?
    ただのパートだと200万くらいしか稼げないでしょ

    +10

    -0

  • 1366. 匿名 2019/07/31(水) 05:10:07 

    >>1363
    おしとやかな女性に個人的な恨みがおありのようで
    逆恨みみたいですけど

    +2

    -2

  • 1367. 匿名 2019/07/31(水) 05:11:58 

    >>1365
    無理って言うのは餓死しちゃうってこと?

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2019/07/31(水) 05:12:17 

    >>1358
    お恥ずかしいw
    なんでも経費羨ま〜と思ってました。
    もっと勉強しますー。

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2019/07/31(水) 05:13:49 

    高所得層と同じような生活にあこがれるなら年収400万じゃ無理だけど
    子育て自体が無理なわけじゃないよ

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2019/07/31(水) 05:15:19 

    >>1367
    老後資金まで確保できないという意味でしょ
    そりゃ学費、マイホーム、老後資金まで考えるなら700万以上はないときついよ
    相続や親からの金銭援助が沢山あればいいけど

    +1

    -0

  • 1371. 匿名 2019/07/31(水) 05:16:04 

    >>1366
    全く。事実を述べたまでです!

    +0

    -1

  • 1372. 匿名 2019/07/31(水) 05:16:17 

    高収入の男性と結婚したい人はそれに見合ったものを提供できるの?
    あと相当知識レベルが高くないと会話もできないよ

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2019/07/31(水) 05:16:24 

    >>511
    350なんて家買ったら頭金他ですぐなくなってしまう(*_*)

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2019/07/31(水) 05:17:11 

    >>1369
    子育ては無理じゃないけど、将来詰むか子供に迷惑をかけるよ

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2019/07/31(水) 05:19:13 

    >>1357
    質問してもいいですか?
    私、詳しく無いんですが、追徴はランダムに調べられると思うのですが、ミスってもタイミングで全く調べられない事ってありますか?
    周りが中小ばかり、かなりグレーな事をしてるところも多いので。
    内部告発以外でです。

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2019/07/31(水) 05:20:10 

    >>1370
    そこはもうその時あるカードで頑張るしかない
    でも結婚しなければ子供もできないしパートナーも一生いないままだよ
    結婚したら後は頭使って工夫するしかない。頭だけじゃなく人間性も必要
    私の知人は病気で失職してしまった旦那さんを支えつつ友人と協力し合って子育てしてた
    人間関係も財産だから。人生打算だけで生きてたら見えてこないものがある

    +10

    -0

  • 1377. 匿名 2019/07/31(水) 05:21:10 

    >>1374
    詰むって言うのはどういうこと?餓死するってこと?

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2019/07/31(水) 05:21:13 

    >>1372
    うちの旦那は驚くほど無知だけど結構稼ぐ
    売り上げ6000万利益が1300万くらい
    私は今は士業資格を二つとったけど、資格をとる無知時代からベタ惚れされてたよ
    あまり関係ないんじゃない

    +1

    -1

  • 1379. 匿名 2019/07/31(水) 05:22:24 

    >>1377
    老後生活保護か貧乏暮しで子供に迷惑をかける可能性大ってこと

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2019/07/31(水) 05:25:40 

    子2人(保育園と小低学年)
    額面世帯で1200だけど、毎月カッツカツ😥
    なんでこんなにかかるのかわからない。
    毎月の貯金は、子どもたちの学資3万と夫婦の個人年金2万だけなんですけど(TT)なんで??
    やっと今月で🚗ローン終わり、秋から保育料無償になるから多少楽になるかなー。

    若い時の夫婦二人でさえ400はきついと思います。
    500とか600で子どももいてやりくりしてる人に、どうやって工夫しているのか本当に教えてほしいです!!!

    +4

    -7

  • 1381. 匿名 2019/07/31(水) 05:26:02 

    夫400万(イケメン高身長)
    私400万(現在産休)
    娘 2歳 (美少女)
    地方住み ほどよく都会でほどよく田舎

    夫 7割家事育児
    私 3割家事育児

    夫の収入決して高くないけど
    その分色々やってくれてお互い協力し合ってて
    幸せ感じる毎日です(^^)

    +5

    -10

  • 1382. 匿名 2019/07/31(水) 05:26:52 

    >>1376
    それでも人生は計画性が大切だと思うよ
    子供をぽこぽこ産んだはいいけど、家事育児仕事と頑張ったはいいけど鬱になって税金の世話になる人もいるし
    今も貧困老人が多いけど、私達の世代はもっと増えると思うな

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2019/07/31(水) 05:27:50 

    >>1376
    こういう人もいるんだね。エライ。
    私は毎日疲れたと文句ばっかり言ってるから恥ずかしいわ。
    でも自分の中ではこれがベスト。

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2019/07/31(水) 05:31:55 

    子供を諦めればなんとかなるけどね
    パートでもいいわけだし

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2019/07/31(水) 05:36:51 

    >>1375
    ミスなら申告修正 課税が少ない
    故意なら罰則ありの課税がスゴい!

    マルサは後者で派手にしてる所か告発じゃないと動かないですし
    零細企業なんて収益が少ないだけに明らか収支が合わないとかじゃないとわからないですよね。


    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2019/07/31(水) 05:37:28 

    手取り30万以上 じゃないと無理だな〜。

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2019/07/31(水) 05:38:48 

    北関東住だけど、
    子供が高校の時に、就学支援金って制度があり、これは、
    世帯所得が900万以下の家庭は、公立高校授業料免除の制度だけど、これは85%の家庭は当てはまると、高校の資料にあった。
    ちなみに、これは今年のもので、2年前のときは80%だった。要は家庭の総所得が減っているんだね。
    この資料みて、実際900以下が85%と聞いて、少し安心した。

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2019/07/31(水) 05:38:51 

    顔も性格もいい彼氏と付き合ってて、誰もが結婚すると思ってたけど、本人が稼ぎが少ないことをなんとも思っていないところが結婚には無理すぎて別れた。
    もう少しハングリーであればサイコーだったけど。

    いまは、喧嘩ばかりしたけど、稼ぐこと、自己実現でやり抜くことができる人と結婚して子供も2人いる。性格も顔もそんなにだけど、とにかくよく稼ぐ。

    子供がいるならこっちのが幸せ。

    あの彼氏と結婚して子供を産んでいたかと思うとぞっとする。

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2019/07/31(水) 05:40:00 

    お金あっても無理な人いるなー。

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2019/07/31(水) 05:40:24 

    >>1380
    吹いたwwwwww
    年収1200万でローンで車買うって嘘松ですって晒してるようなもんでしょう
    ヤバいねこの子

    +3

    -2

  • 1391. 匿名 2019/07/31(水) 05:43:06 

    大好きなので後悔してません。
    毎日幸せです。
    お金は私が稼ぐから問題なし。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2019/07/31(水) 05:45:25 

    お金がないと楽しめないからね
    日々節約で旅行も行けないし将来の不安に毎日頭を抱える

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2019/07/31(水) 05:45:28 

    >>1372
    私、教養も学歴もないし、お水で働いてたわけじゃないけど、高学歴でipoした旦那と結婚した。
    ipoしたのは結婚したあと。
    工場で働いてたけど、ジョブホッパー?になって、派遣から上場企業へ、それからあちこちベンチャーで働いたり。

    高学歴と結婚したい願望強かったから、必死になった。

    +1

    -1

  • 1394. 匿名 2019/07/31(水) 05:48:06 

    >>1390
    本当に世間を何も知らないんだ。
    ローン組むのが、税金対策になる金持ちとか、額面とか、ローンを組む理由が他にも様々あるのだけど。

    人を嘲笑うことでしか、自分をたもてなそう。

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2019/07/31(水) 05:58:43 

    年収400万で不安なら親と同居するしかない。

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2019/07/31(水) 06:04:57 

    ここで聞くくらいならやめておいたら?どっちの答えも出てくるし。主の答えはもうすでに決まってるんでしょ。

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2019/07/31(水) 06:07:08 

    交際前に年収聞けないですよね。。
    夏季賞与100万って手取り、年収いくらぐらいでしょうか?

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2019/07/31(水) 06:20:57 

    >>1034
    かなり慎ましく生活しないと、そんなに贅沢出来ません。勿論貯金はします。プチ贅沢が週に1回出来る感じ。それ以上は貯金が増えない。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2019/07/31(水) 06:21:40 

    ご自分が稼いだらいかがですか。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2019/07/31(水) 06:23:00 

    >>1

    もしかして、玲子さんですか?

    +25

    -0

  • 1401. 匿名 2019/07/31(水) 06:23:58 

    >>1361
    あなたは親や目上の人からの愛情を受けずに育ったのね。
    可哀そうに、あなたに家族がいるかどうかはわかりませんが
    きっといなくなってほしいことでしょう。
    いなければ厄介払いできてよかったと思っている。

    +2

    -2

  • 1402. 匿名 2019/07/31(水) 06:25:05 

    >>1397
    基本給が低くてもボーナス多かったり、月の手当てを多くして基本給抑えて年収として平均的にする企業もあると思うので、一概には…

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2019/07/31(水) 06:25:42 

    主人は転職して年収400万で共働きだけど後悔してないよ。
    残業がなくなって定時に帰って来て、子供と遊んでくれたり、家事手伝ってくれるから。
    ただ転職前はワンオペで、その時がつらすぎたからそう思えるというのはあるけど。

    +28

    -1

  • 1404. 匿名 2019/07/31(水) 06:26:02 

    お金は確かに大事だけど、何とも言えないなあ
    左うちわな生活すてて自分で働いてる人知ってるから

    元旦那は新聞にも載っちゃうレベルの人で
    家族で住んでた中古の家が×億で売りに出されてるレベルの財力
    (↑世間話で本人自ら笑って話した)

    +1

    -2

  • 1405. 匿名 2019/07/31(水) 06:28:13 

    >>1361
    あら残念。私は日本人ですが、大事な人が多くいます。

    +1

    -1

  • 1406. 匿名 2019/07/31(水) 06:29:12 

    >>906
    奥さんが500万以上稼げるってどんな職種なんだろ?

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2019/07/31(水) 06:31:47 

    奥さんが500万以上稼げるなら400万でも全く問題ないでしょ
    問題は300万以上稼げない人

    +26

    -0

  • 1408. 匿名 2019/07/31(水) 06:32:05 

    旦那が400万あって自分も働けば普通によくない?

    収入にこだわって高収入のそんな好きでもない人と結婚するよりは、
    一生この人といたいって人と結婚したほうが絶対に幸せだよ。

    +17

    -1

  • 1409. 匿名 2019/07/31(水) 06:33:05 

    そもそも、相手にばかりに望むもんじゃないよ。

    +10

    -2

  • 1410. 匿名 2019/07/31(水) 06:33:49 

    お給料上がりました。結婚して5年後ボーナス80万振り込まれてて、うれしかったな。

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2019/07/31(水) 06:35:10 

    >>1408
    だからさー
    出産してその後正規で300万以上稼げる職に就ける人がどのくらいいる?
    小さな子供がいるだけで採用されないよ

    +16

    -8

  • 1412. 匿名 2019/07/31(水) 06:35:43 

    >>1406
    私は物流会社、エリア総合職で係長。
    危険物、安全衛生等の資格手当ついてやっと500万だよ。

    +9

    -0

  • 1413. 匿名 2019/07/31(水) 06:37:29 

    未婚男性で400〜500を低年収と切っちゃえば、ほとんど残らないような。既婚男性はもっと収入あるよ。現在の状況では400〜500は低年収ではない。

    +15

    -1

  • 1414. 匿名 2019/07/31(水) 06:43:08 

    真面目に割と辛いよ。最初は好きで好きで仕方なくて良くてもね。

    +8

    -0

  • 1415. 匿名 2019/07/31(水) 06:43:15 

    >>1
    彼はなんて言ってるの?
    働かなくていいよ。って言ってるなら働かなくていいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2019/07/31(水) 06:43:46 

    >>2
    400万は低すぎるよ。低所得者だよ。
    東京なら貧困世帯。

    +36

    -22

  • 1417. 匿名 2019/07/31(水) 06:46:36 

    >>1416
    400万稼げる?

    +5

    -1

  • 1418. 匿名 2019/07/31(水) 06:48:30 

    それ以上どうやっても上がんないの?
    それはなぜ?
    そもそもプロポーズされたの?

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2019/07/31(水) 06:49:50 

    年収400万なら高い部類に入る。おまけにあなたが年収400かせげば世帯年収800万。かなり裕福になるんだけど‥。

    +3

    -2

  • 1420. 匿名 2019/07/31(水) 06:51:07 

    女性が同じくらい稼げばいいって簡単に言うけど
    男性はこれだけ低収入なんだから現実見ろって言われてるのに
    何故か女性は結婚して子供育てながら
    正社員で年収300や400稼ぐのは容易い、それが出来ないのは努力不足って前提なんだよね


    +23

    -1

  • 1421. 匿名 2019/07/31(水) 06:52:08 

    お金を増やす方法はある

    人格をよくする、相性を良くする方法もあるだろうけど私は知らない

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2019/07/31(水) 06:53:01 

    >>1405

    日本語がおかしい

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2019/07/31(水) 06:53:42 

    >>43
    コンプライアンスに抵触するよ。
    個人情報、名前とか出さなくてもそこまで詳細にさらしてはいけない。

    +76

    -3

  • 1424. 匿名 2019/07/31(水) 06:53:51 

    子育てしながら正社員てかなり大変だよ
    女だけに負担が凄いよね

    +28

    -1

  • 1425. 匿名 2019/07/31(水) 06:54:49 

    >>1408
    奥さんが働いても、それ相応の生活にはなるよ
    やっぱり専業やパートより、フルタイム共働きは何かとコストがかかる。

    子供の預け先だとか、家事の外注(お総菜に頼るとか)。
    そもそも本格的に働きに出るにあたって、会社でのお付き合いに費用かかったり、お弁当作りや水筒がしんどかったら、ランチ代等に1日500円から1000円くらいかかるし。

    +11

    -0

  • 1426. 匿名 2019/07/31(水) 06:55:10 

    彼氏がバツいちで、養育費や慰謝料を払っているためこの先15年ほどは年収380万ぐらいの人と同等のお金しか手元に残らないそうです。
    今38歳で、貯金はほぼゼロです。
    私は35歳、年収300万ほどです。
    共働きなら生活はできますが子供はあきらめた方がいいのかなと思っています。
    15年後、全てを払い終わればぐんと収入は上がるのですが…

    みなさんの意見を聞いてみたいです。
    こんな男性と結婚する +
    しない -

    +1

    -19

  • 1427. 匿名 2019/07/31(水) 06:55:24 

    主の
    私が働けばいいという意見はいらないです

    この言葉
    その程度の男しか付き合えない勘違い女の典型

    +9

    -2

  • 1428. 匿名 2019/07/31(水) 06:57:33 

    >>1416
    東京でも400万ない男性、非正規男性、フリーター男性もゴロゴロいるよ。400ない人が結婚出来ないなら、女性もかなり結婚出来ない人でてくるだろうな。

    +19

    -0

  • 1429. 匿名 2019/07/31(水) 06:58:40 

    月世帯手取り30行くか行かないかだけど同居で暮らしてる
    子供生まれたら同居不可避に近いからそれでやってける覚悟あるなら進めば良いと思うしそうでなければ諦めるしかないと思う

    +0

    -1

  • 1430. 匿名 2019/07/31(水) 07:03:56 

    今の時代男性は非正規も多い
    年収400万円は高望みって言われるご時世で
    女性が働けと言われてる女性像って育休時短に理解ある大手正社員や時短でもそこそこ稼げるキャリア、難関資格職などがなぜか女性側は安定したキャリア持ちが前提なんだよね





    +5

    -1

  • 1431. 匿名 2019/07/31(水) 07:05:08 

    >>1411

    すげーマイナスでポカーンとする。(゚д゚)
    準公務員でも年間300万円いかないのにw

    小さい子供いるとさ、預けるのは勿論
    習い事、友達と遊ぶときの送迎とか
    色々ヘビーなんだが。

    同居するなら別だ。

    +10

    -2

  • 1432. 匿名 2019/07/31(水) 07:05:52 

    うちの姉
    高学歴で一流企業
    義兄とも会社のサークルで出会って義兄も同じ一流
    保育料がめちゃ高いみたいだし、実家が近いから残業の日は実家に子供を預けてる
    家事育児ほぼ姉だし凄く損してる感じがする

    +10

    -0

  • 1433. 匿名 2019/07/31(水) 07:07:04 

    >>1426
    日本の男が払う養育費なんて大したことないので有名だけどグンと上がる?

    それ慰謝料の割合多くない?
    その時点で男がクズじゃん
    もしかしてあなたが原因なのかね?

    +1

    -1

  • 1434. 匿名 2019/07/31(水) 07:09:39 

    >>1411
    本当にこれ
    女だったら様々な事情で生まれてすぐ保育園に放り込んで、なんの障害もなく正社員で働くのは
    多くの場合ハードモードだとわかるはず


    +19

    -1

  • 1435. 匿名 2019/07/31(水) 07:13:00 

    はいはーい!
    収入なくても愛があれば
    なんて嘘でした!
    結婚したら変わる!

    +6

    -1

  • 1436. 匿名 2019/07/31(水) 07:14:59 

    低収入だけど節約生活もこの人も一緒だと楽しい
    みたいのは最初の数年で消える
    教育費や子供の介護など現実的な問題が押し寄せてくるから


    主が働く代わりに旦那さんが半分くらい家事育児するならいいんじゃない?
    でもそんな人って仕事も出来るからずっと低収入はまずないけど

    +8

    -0

  • 1437. 匿名 2019/07/31(水) 07:16:36 

    自分、女で400万だから結構いい方なのか

    +3

    -1

  • 1438. 匿名 2019/07/31(水) 07:16:47 

    いい加減共働き前提だって言ってるのに
    女よりは収入を求めることを依存!高望みっていうのやめようや

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2019/07/31(水) 07:17:14 

    >>1411
    え、何で300万以上前提なの?

    200万でも二人合わせて600万でしょ?
    贅沢しなきゃ普通に暮らせるじゃん。

    私東京で母子家庭で手当含めても400万いかないけど、子供も大学まで育てられてるよ。

    仕事も中途採用だったし。

    +2

    -2

  • 1440. 匿名 2019/07/31(水) 07:17:48 

    >>1437
    でもその収入子供二人育てながらキープできる?

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2019/07/31(水) 07:19:40 

    >>1419
    入らないよw
    どんな底辺だよw

    +2

    -3

  • 1442. 匿名 2019/07/31(水) 07:20:01 

    >>1439
    主の事じゃなくて年収400の夫を求めるのは高望みって言われてるからじゃない?

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2019/07/31(水) 07:20:10 

    >>1410
    年収は分からないけどボーナス
    良いなー!うちも一回でそれだけあれば
    満足出来るのにー!
    同じく結婚5年目ですが収入上がらず
    クタクタ。

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2019/07/31(水) 07:21:02 

    >>1439
    600万だと子供が中学以降カツカツになるよ
    老後資金も無理

    +4

    -1

  • 1445. 匿名 2019/07/31(水) 07:21:03 

    >>1419

    旦那の年収700万+パート100万で800万だけど別に裕福ではないぞー。

    まぁ、実際年間出費は税金抜いて400万ぐらいだけどさ。
    家賃orローンが5万円
    食費が3万3千レベルですよ? 

    旦那が現役のうちにローンを繰り上げして終わりたいとか、家の補修費とか、次の車を買うお金とか、そんなの考えてたら貯金に追われてばっかりだよ。

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2019/07/31(水) 07:21:09 

    >>1266
    ブライダルチェックで乏精子症&精子無力症で自然妊娠は望めないとの診断

    でも好きだから結婚した。

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2019/07/31(水) 07:22:11 

    結婚は合わせ鏡だからね
    結局相手は自分と釣り合いが取れてるってこと

    +6

    -0

  • 1448. 匿名 2019/07/31(水) 07:23:32 

    >>1439
    老後資金ある?

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2019/07/31(水) 07:24:13 

    >>1430
    そんなスペックの女性なら、もっと高収入の人と結婚出来るでしょ
    年収400万が高望みなんて女は、なんの取り柄もない低学歴のブスだろw

    +9

    -1

  • 1450. 匿名 2019/07/31(水) 07:25:42 

    結婚する前までは3歳児神話とか保育園が可哀想とか大嫌いだった

    毎日6時に迎えにいって7時に夕飯でお風呂
    9時に寝かしつけって生活、なんだか空しい
    女がフルタイムで働くって正解なのか?


    +12

    -0

  • 1451. 匿名 2019/07/31(水) 07:25:53 

    低収入の男性と結婚した方後悔していますか?

    +0

    -11

  • 1452. 匿名 2019/07/31(水) 07:26:20 

    お金がなくても夫婦仲良くニコニコ
    なんてできない
    子供が産まれたら尚更。

    他の子供がしてるレジャーや習い事に習い事、その上奨学金で自分の子供に大借金背負わす…

    自分が世界一愛しいと思う子供に
    周りと同じようにしてあげられないんだよ?

    低収入のダンナに殺意わくでしょ…


    だから、共働きをしても
    女性側の収入は上記に挙げた事案に使えて
    やっぱり生活は男性側が家政でくれなきゃ

    +20

    -1

  • 1453. 匿名 2019/07/31(水) 07:27:52 

    >>1452
    1452さんが考える低年収っていくら?

    +1

    -1

  • 1454. 匿名 2019/07/31(水) 07:29:13 

    >>1325
    食費が多すぎる
    うちもっと低収入だから比べられないけど…

    +9

    -0

  • 1455. 匿名 2019/07/31(水) 07:29:28 

    >>1393
    い、いぽぅーー、、、

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2019/07/31(水) 07:31:28 

    >>1453
    1452じゃないけど、子どもいるなら500万でも全然足りないのが現実
    オール公立で大学は奨学金
    じゃないと老後の資金なんて、とてもじゃないけど貯められない

    +10

    -1

  • 1457. 匿名 2019/07/31(水) 07:31:44 

    前勤めていたところに凄く性格のいい30代のパートさんがいた
    旦那は非正規で年収360万
    小学生の子供がいたんだけど、朝と夜にWワークをしてたよ
    見た目もボロボロの服でボロボロの車
    化粧もなし
    顔も疲れてたし、生活に疲れてる感じだった

    +17

    -1

  • 1458. 匿名 2019/07/31(水) 07:31:56 

    前も書いたんだけど、低収入同士で暮らすって
    5000円とか1万円の出費にいちいち気にしなきゃならなくなる
    そのレベルの出費ですぐ家計に影響が出るから
    例えば夫の飲み会、女性なら洋服とか
    ○○も出来ないなんて旦那さん可哀想に寛容にかるなら
    女性はその2倍我慢しなきゃいけないくなる






    +10

    -1

  • 1459. 匿名 2019/07/31(水) 07:33:04 

    >>1452
    20代後半 300万以下
    30代後半 450万以下
    40代後半 550万以下
    50代   600万以下

    は子供の成長と共に厳しいと思う

    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2019/07/31(水) 07:33:23 

    >>195
    それは外れてそう

    +0

    -1

  • 1461. 匿名 2019/07/31(水) 07:33:37 

    >>1372
    言ってることは分かるけど人は物じゃないからその言い方は好きじゃないな
    感情や好みがあるから何が起こるかわからない

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2019/07/31(水) 07:35:24 

    >>1406
    私は人材系の事務管理職で650万ほど
    特に資格とかは必要ないです
    今は事務だけど営業だった新卒のときから
    営業成績良くて500万近く貰ってたなー

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2019/07/31(水) 07:35:29 

    >>1372
    高収入のレベルが
    今の時代は年収○○万円でも十分だよとか
    そういうレベルの話なので

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2019/07/31(水) 07:35:41 

    >>1444
    >>1448
    老後資金はそこまで重視してないけど、子供が大学出てお金かからなくなったら貯めれるだけ貯めるよ。

    母子家庭で別に収入も良くない私からしたら、ちゃんと働いてる旦那さんいて2人分の収入があったら全然いいじゃん!って思っちゃいます。




    +4

    -0

  • 1465. 匿名 2019/07/31(水) 07:36:04 

    >>1303

    牛肉なしで豚と鳥で🆗なら別に苦ではないよ。
    実際、牛肉なんてグラム450円は出さないと不味い。 

    手取り30は夫婦二人でギリですよー。
    (まぁ、うちのところは保険が馬鹿高いせいですが。)

    +2

    -1

  • 1466. 匿名 2019/07/31(水) 07:36:20 

    >>1462
    それ子供育ててたときはどうしてたの?

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2019/07/31(水) 07:37:07 

    >>1464

    母子家庭でも、遺族年金があるか、離婚かによってかなり違うと思われる。

    +1

    -0

  • 1468. 匿名 2019/07/31(水) 07:37:09 

    >>1453
    1459は1452の返信です

    それに加えて奨学金の支払いが延々と続くなら地獄でまた、子供にも奨学金借りさせて
    地獄のスパイラルと思う

    +1

    -1

  • 1469. 匿名 2019/07/31(水) 07:38:56 

    400万でも結婚はできる。
    子供産むのは馬鹿

    +3

    -2

  • 1470. 匿名 2019/07/31(水) 07:39:00 

    >>1464
    持ち家があるとか?家賃が格安とか?
    年収400万で子供を二人大学までだして、老後資金まで貯めるってほぼ不可能に近いと思う
    いつから母子家庭か知らないけど

    +5

    -0

  • 1471. 匿名 2019/07/31(水) 07:39:57 

    自分、女で400万だから結構いい方なのか

    +9

    -0

  • 1472. 匿名 2019/07/31(水) 07:40:34 

    1は幸せになれません
    1の思考回路がカスだから

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2019/07/31(水) 07:40:53 

    マジレスすると低収入の旦那でやっていけるかどうかは自分の年収によるとしか言いようがないよね
    こういうとがるちゃんでは責められるのが不思議

    低収入の男だと妻は扶養内パートも無理でそこそこ稼げる正社員求めるのと一緒では

    +13

    -0

  • 1474. 匿名 2019/07/31(水) 07:43:01 

    だから子供生まなきゃいいよ

    お金の悩みってほぼ子供の悩みだから
    自分達だけなら、休みの日にDVD見て鍋食べて
    高いものは買えないけどそんなささやかな生活が幸せ、みたいのも可能

    +11

    -2

  • 1475. 匿名 2019/07/31(水) 07:44:12 

    牛肉嫌い、鶏むね大好きでよかった

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2019/07/31(水) 07:46:23 

    >>1036
    世間一般でイケメンとかはどうでも言いけど自分の好みじゃないとキツいなあ。

    +5

    -0

  • 1477. 匿名 2019/07/31(水) 07:47:50 

    >>1467
    死別だけど遺族年金は期間が足りず貰えなかったので、離婚の場合と一緒だよ。

    >>1470
    子供は1人だよ!
    家賃は7万5千だから格安でもないかな。
    今大学2年だけど、何事もなければ卒業までちゃんと学費も払えそう。
    ずっと公立なのでそれが大きいかな。

    子供を私立に入れたい人はもっとお金かかるもんね。

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2019/07/31(水) 07:47:56 

    親が医者だから皆んな低収入に見えてしまう……

    +6

    -6

  • 1479. 匿名 2019/07/31(水) 07:48:22 

    不細工で低収入でモラハラ旦那と結婚した謝れよ!

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2019/07/31(水) 07:49:24 

    >>1187
    産休とって落ち着いたら復帰でいいんじゃない?
    そもそもその発想が抜けてるのは働く気がないから

    +14

    -0

  • 1481. 匿名 2019/07/31(水) 07:50:00 

    400万は流石にない
    田舎で20代なら凄いけど、都会だったら年収は20代後半で600万はないと

    +0

    -2

  • 1482. 匿名 2019/07/31(水) 07:51:33 

    >>1466
    新卒入社6年目で新婚だからまだ子供はいないよー

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2019/07/31(水) 07:51:40 

    >>1477
    車なしの地域とか?
    400万じゃかなり貯金もきつそう
    うち田舎で夫婦二人400万だった時期があるけど、臨時出費で貯金が全然増えなかったもの
    子供がいたらアウトだった
    田舎だから車二台必須だったけどね

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2019/07/31(水) 07:52:34 

    年齢や昇給の可能性、住む場所による。
    東京じゃ子供出来たらかなり厳しいです。

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2019/07/31(水) 07:53:17 

    >>1295
    クソとか返信見てもこの人の店には行きたくない

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2019/07/31(水) 07:56:18 

    >>248
    すごいね、年収1000万を9年続ける人をノーサンキューって言っちゃうなんて
    しかも手取り720万で12年半、それをすべて貯金に回した時の話でしょう?

    ここのガルチャンミンってちょっと感覚がおかしいよ

    +6

    -1

  • 1487. 匿名 2019/07/31(水) 07:57:38 

    彼氏さんの年書いてくれないと分からないよ。
    年収400万でも20代前半と40代なら、天と地ほどの差があるし。

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2019/07/31(水) 07:58:07 

    全く何も手伝わないダンナはイヤだけど
    ウチは1000万はダンナ一人で超えるし
    私が仕事でダンナが休みの日は
    洗濯の取り込みや子供の勉強みたり
    子供を遊びに連れて行ってくれる
    エアコンのフィルター掃除やキッチンの換気扇、お風呂も頼んでおけばしといてくれる
    ごみ捨てに新聞を捨てるのもしてくれる

    ただ、料理だけはできない

    でも、ダンナに文句言い倒して
    ダンナに作らせた美味しくない料理を食べるより
    (食べた事ないから実際はわからないけど)

    私が帰ってきた時に
    「疲れたー!何か美味しい物食べに行こうー」
    で 円満にやっている

    ダンナが半分家事してくれて
    ダンナの収入が半分になるより

    家事なんて頼んだ事だけしてくれて
    仕事を頑張ってくれる方が有り難い。

    そのお陰で旅行したり、私もダンナも子供もそこそこ身綺麗にして家族旅行して
    たまにはお互いの親を旅行に招待したり 
    自分のお給料で可愛い服買って

    子供やダンナにせっかく可愛い服買ったし、
    それ着てホテルのスイーツバイキング行きたい!
    と言えば
    「ママは服買うのと食べるのが大好き」
    と子供に言われながらも、ダンナは
    「パパはママの服とスイーツの為に働いてるなー」

    と笑いながらも
    スイーツバイキングに付き合ってくれて

    家事半分してくれなくても
    うちは超円満!

    愛だけでゆとりがなくカツカツギスギスなら
    結婚17年経過してこんな円満じゃないと思う


    +8

    -8

  • 1489. 匿名 2019/07/31(水) 07:58:22 

    >>1141>>1164
    30代だね。確かに管理職だと思う。聞いてないけどw
    めちゃくちゃ仕事出来そう

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2019/07/31(水) 07:59:17 

    でも平均収入は400万を切ってます、みたいなのは専業主婦やニートを除いたフリーターやパートのおばちゃん、非正規雇用、勿論高卒を含めた額だから、大学出て正社員として就職してるのに400万は実際には低年収の位置付けだと思うよ。

    +9

    -0

  • 1491. 匿名 2019/07/31(水) 07:59:48 

    20代の400万と30、40代の400万とでは価値が全然変わる。
    40代で1000万稼いでいても、これからリストラや役職定年もあるのであてにするのは怖い。

    生涯年収で考えた方がいい。

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2019/07/31(水) 08:00:46 

    低収入でも家のことをしっかりやるとか
    トータルで働き者ならいいけど
    低収入だわ家では何もしないわみたいな怠け者は家庭には不要な人物

    +8

    -1

  • 1493. 匿名 2019/07/31(水) 08:00:50 

    主がこのまま結婚しても最初にそう思ってる時点で不満が絶対出るしうまくいかないだろうね。

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2019/07/31(水) 08:01:41 

    >>496
    いるよ!旦那とも円満で、高収入!!
    いないわけないじゃん

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2019/07/31(水) 08:01:55 

    自営も場合によってやめたほうがよい。
    今苦労してる

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2019/07/31(水) 08:01:58 

    >>1480
    主の会社は育休が1年しかないから、一旦専業になると正社員雇用は難しいと書いてあるけど

    +0

    -1

  • 1497. 匿名 2019/07/31(水) 08:04:07 

    >>1495
    なんの自営?うちも自営だけどこの先不安
    安定してる自営だけどこの先人手不足がやばそう

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2019/07/31(水) 08:04:25 

    >>1430
    キャリアウーマンだって共働きするにしても高収入の人としたいわな。
    なんで低収入の男と結婚してボランティアせねばならんのよ。

    +12

    -0

  • 1499. 匿名 2019/07/31(水) 08:06:06 

    >>1
    釣りじゃないなら久々のドクズ野郎が登場だね!働きなな働きな働きな〜( ◠‿◠ )

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2019/07/31(水) 08:09:32 

    33歳、夫手取り約20万で夫婦2人生活してる。
    ボーナスは年60万。
    私の収入は雑費、外食など娯楽、貯金。
    子供ほしいけど今のままじゃ無理…。夫はバカだからなんとかなると思ってる(^_^;)
    昇給も少しずつで収入アップも見込めない。だとしたら転職しかないよね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード