-
1. 匿名 2019/07/30(火) 10:11:21
私はスーパーのレジのパートやっているのですが、「〇〇円頂戴致します」って言った時に財布出し始める人は仕事出来なさそうって思います。
+1060
-184
-
2. 匿名 2019/07/30(火) 10:11:48
私じゃん+202
-33
-
3. 匿名 2019/07/30(火) 10:12:28
目を見て話さない人+57
-101
-
4. 匿名 2019/07/30(火) 10:12:29
>>1
意味不明w+57
-341
-
5. 匿名 2019/07/30(火) 10:12:34
なにを聞いてもマニュアル通りにしか対応できない人を見た時。+828
-13
-
6. 匿名 2019/07/30(火) 10:12:35
喋ってて、自分の話ばかりするひと
あたまわるいから、仕事できないよ+675
-28
-
7. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:05
口だけの威張ってるやつ+355
-5
-
8. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:07
>>1
そういうあなたは周囲から見て仕事が出来る人なのだろうか?+66
-153
-
9. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:11
>>1
わかるよ。並んでる時に用意しとけやって思う+1029
-17
-
10. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:16
パワハラ、新人イジメっぽいトピ
こういうの嫌い+367
-71
-
11. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:17
中小企業に多い,生活音うるさい男+247
-21
-
12. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:25
なぜこのトピが採用されたか全く
わからない(笑)+206
-26
-
13. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:30
+142
-12
-
14. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:42
漢字読めない人+157
-20
-
15. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:55
なんでも人のせいにする。手をうごかさない。いばる。+383
-5
-
16. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:59
誰かの話に必ず否定から入る人
自分と異なる考えに対して「それも一理あるね」と言えない人+494
-3
-
17. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:59
そわそわと落ち着きがない+24
-5
-
18. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:15
>>1
え、なんでマイナス多いのか謎。並んでる時とか、レジスキャンしてる間にサイフ出しとけよ!!ってなるでしょ+1018
-37
-
19. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:24
>>1
人をそういう風にみてる人に限って仕事できないよね。人の悪いとこ探すとか仕事に集中しろよ+73
-130
-
20. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:33
>>11
生活音、うるさいお?+3
-18
-
21. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:37
コンビニレジでお金出してるの見てる店員さん
その間に商品袋に入れてくれたらいいのにって思う+614
-10
-
22. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:39
挙動不審+7
-6
-
23. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:41
>>12
じゃあ来んな。文句言うためにわざわざ開いてんじゃないよ(笑)+36
-32
-
24. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:48
中間管理職なのに飲み会で会社の愚痴ばかり言ってる50代男。
30年近く会社にいるんだから、少しは会社側の立場で考えろや〜と心で思っている。+341
-7
-
25. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:51
スーパーでレジうってる人!
+24
-121
-
26. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:57
人任せな人+176
-4
-
27. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:58
言い訳の多い人+244
-0
-
28. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:04
勝手なイメージで申し訳ないけど、デブは仕事できなさそう+56
-58
-
29. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:05
+25
-3
-
30. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:06
同じ質問を二度する人
最近の子に多い
私は一度言ったことは二度は言わないからねと念を押してちゃんと伝えてあるのに、私が近くにいないときに違う人に同じ質問してる時
私に同じ質問すると怒られると思って逃げてる感じが余計イライラしてくる
+44
-257
-
31. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:22
応用ができない人
10のことを10かそれ以上に説明しないとわからない人+400
-5
-
32. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:27
>>8
え、でもそういう事言ったらこのトピ成立しなくない?+68
-8
-
33. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:30
>>8
全くトピに関係なくて笑えるわ+35
-7
-
34. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:35
こういうトピで、トピ主に謎の逆ギレしてる人とか+155
-16
-
35. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:35
教えてる時にオドオドしてる人+10
-27
-
36. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:47
>>1
年配の人の小銭ジャラジャラ出してゆっくりとお金数えだすのはイラつくタイプ?+377
-3
-
37. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:58
>>25
主じゃんww+16
-8
-
38. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:06
映画館で予告編が始まってからゾロゾロと入ってくる客。
時間も守れない、いつ頃到着するかの予測も出来ない、余裕をもって行動できない遅刻ギリギリのズボラでいい加減な人間だと思う。+270
-155
-
39. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:10
同僚の業績を素直に称賛せずにケチつけて粗探しばかりする男。+89
-2
-
40. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:12
もう新人でもないのにいちいち何したらいいか聞いてくる人。+288
-7
-
41. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:19
平べったい袋の商品を見逃して会計に入ろうとするレジ人+8
-8
-
42. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:30
>>13
仕事では2位じゃ駄目なことは沢山ある+129
-4
-
43. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:35
レジで、どう考えてもこの商品はその大きさの袋には入らないだろって思う袋に無理やり入れようとするレジの人。+278
-4
-
44. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:38
>>36
あれは混んでたら結構イラつくよ
後ろ並んでてもイラつくし早くしてよって思う+199
-8
-
45. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:48
図星つかれた人達が発狂してる 笑
+150
-12
-
46. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:53
主さんの言ってることわかるけどな。
レジの読み取りしてもらってる時ボケーっとしてて金額言われてから慌てる人って要領悪いし先読みして動けないからそうなるんだよね。
仕事できると思えない。+402
-9
-
47. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:54
職場のお土産に手を出す頻度が高い人。
ええ私です。ムシャムシャ。( ^)o(^ )+10
-15
-
48. 匿名 2019/07/30(火) 10:17:04
臨機応変に動けないって意見に、マニュアルを崩した自分勝手な人は臨機応変とは言わないとか言い出す人
そんな事は大前提で話してるのに風呂敷広げ過ぎる+78
-4
-
49. 匿名 2019/07/30(火) 10:17:32
パソコンのコンセントをさしてください
と言ったら
パソコンわからないので無理です
と45歳の新人に言われました。
早く辞めてほしい、、、+356
-8
-
50. 匿名 2019/07/30(火) 10:17:35
>>1
ごめん
そんなくだらない事でマウント取れる>1に仕事できなさそうって思った+36
-87
-
51. 匿名 2019/07/30(火) 10:17:42
わからんでもない
今からお金払うってわかりきってるんだからあらかじめ財布取り出して手に持っておけばいいのに、レジの商品通すのが済んで金額出てからやっとカバンごそごそして財布取り出す人ってことでしょ
駅の改札で改札機に入る寸前になってからカバンやポケットごそごそしてSuica取り出す人とか+206
-1
-
52. 匿名 2019/07/30(火) 10:17:55
>>4
状況を説明されても尚理解できないって相当だよね。仕事できなさそう。+128
-10
-
53. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:03
>>10
じゃー見なきゃ良いじゃん+26
-17
-
54. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:05
第一印象悪くて物覚えも悪いけど
時間かけて仕事覚えたら急に成績トップになる人もいるから不思議+187
-5
-
55. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:07
メモ取らず同じこと何回も聞いてくるやつ+138
-1
-
56. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:11
>>1
行列のATM、混んでる切符売り場でも、マシンの前でやっとカバン開けて、財布出して、って人いるよね。
仕事云々はおいといて、周りや、先の動きが見えてないなぁと思う。+428
-7
-
57. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:22
嫌なことはやりたがらない
全て後回し
安物買いの銭失い
…の、うちの旦那
仕事出来ないことは給料が教えてくれている
それでも私は好きだから
自分は仕事は出来るけど女としてはバカだと思ってる+34
-5
-
58. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:23
覇気がない人。
仕事も家庭でも常にこんな感じ……+37
-1
-
59. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:27
>>3
お目汚しかな+0
-1
-
60. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:36
>>1
逆に丁寧過ぎたりする店員、仕事出来ないんだろうなと思う。+14
-50
-
61. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:43
メモしない人!+82
-3
-
62. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:52
仕事できるできないというより、周りに配慮できない人って感じ+148
-1
-
63. 匿名 2019/07/30(火) 10:19:09
教えてもらう立場のくせに、
自分は知らなくて当たり前!知らないから出来なくて仕方ない。失敗するのなんて当たり前でしょ?ってスタンスの人いるよね
ミスっても「知りませんでした」だけで、すみませんが言えない人。+144
-7
-
64. 匿名 2019/07/30(火) 10:19:20
主の質問に答えず「あなたこそ仕事できなそう」とか言う奴
感情的そうだし、話にならない+200
-12
-
65. 匿名 2019/07/30(火) 10:19:29
>>30
2度ぐらい許してやりなよ+212
-1
-
66. 匿名 2019/07/30(火) 10:19:58
>>1
私は事前に出してるけど、なんか感じ悪いねw
個人的にはカードをスキャンしてすぐ返すレジ店員が仕事できないなと思う
最後にレシートやお釣りとまとめて返せばいいのに、財布に戻す作業が二度手間になる+16
-83
-
67. 匿名 2019/07/30(火) 10:20:11
服のセンスが悪い人
お金に余裕がない人とかは何となくわかります
そういう人は別として、オシャレしてるつもりだけど何か違うみたいな人+13
-27
-
68. 匿名 2019/07/30(火) 10:20:11
説明の途中に「わかりました、わかりました」って言う人
+53
-6
-
69. 匿名 2019/07/30(火) 10:20:22
>>1
せめて手に財布持っといてくれよと思うよ。特に混んでるときは。
でも仕事出来なさそうとは思ったことないかな。+233
-4
-
70. 匿名 2019/07/30(火) 10:20:27
レジ係の人で、商品スキャンしてカゴに入れる時にもたついてる人
何の変哲もない牛乳数本とパック肉買っただけなのに、牛乳縦に入れたり横に入れたり繰り返してる人がいた+3
-17
-
71. 匿名 2019/07/30(火) 10:20:32
スーパーのレジの人がスキャンした物をかごに移すとき、
袋詰め全く考えないで牛乳寝かして底に置いたりされると気が回らない人なんだと思う。
かごに気持ちよく詰めてくれると仕事出来るなぁと思います。+13
-22
-
72. 匿名 2019/07/30(火) 10:20:41
>>52
嫌われてそうね、あなた+9
-45
-
73. 匿名 2019/07/30(火) 10:20:54
でもそれだけで「仕事できなそう」とか言っちゃう主も性格悪い。スーパーのレジ打ちでドヤられてもね。+25
-35
-
74. 匿名 2019/07/30(火) 10:21:06
服装がだらしない人
シャツがよれよれ、靴の手入れしてない、カバンの持ち手が壊れかけとか
物持ち良い人ならちゃんと手入れするのにしてないなら、それはただのずぼら+78
-2
-
75. 匿名 2019/07/30(火) 10:21:36
>>30
そういう奴に限ってメモとかとってないし、平気でいろんな人に3回、4回と同じこと教えて貰ってるよね+39
-25
-
76. 匿名 2019/07/30(火) 10:21:51
>>66
「早くカード受け取れよ」とばかりの目でみてくるよね
だから私はお金しまう前にカードもらうようにしてる+12
-10
-
77. 匿名 2019/07/30(火) 10:22:42
何も出来ないくせに自分のことは棚に上げて会社や上司や待遇の不満だらけ。 そして辞めたい辞めるが口癖。 そんなんだから会社だってお前を良い待遇になんてしないし、上司もお前に良くしてくれないんだよって思う。 あと歩くのが遅い人は仕事も遅いし頭の回転も遅い。+53
-7
-
78. 匿名 2019/07/30(火) 10:22:57
人並みの仕事もできないのに権利ばかり主張して思い通りにならないと「いじめだ、パワハラだ」とか言う奴ってだいたい無能な気がする
+106
-7
-
79. 匿名 2019/07/30(火) 10:23:06
>>61
人生で1人だけ、メモを取らずに一度聞いたら即その仕事が出来る人に会ったことがある。
自分なりに段取りよく仕事もするから周りからも高評価だった。
+101
-4
-
80. 匿名 2019/07/30(火) 10:23:07
>>30
えー怖いよ
分からないまま勝手にやって大失敗されるよりも聞いてくれる方がいいじゃん+231
-4
-
81. 匿名 2019/07/30(火) 10:23:11
>>72
要領悪い人ってこちらが具体的に話してもそうやって嫌われてそうとか怖いとかふんわりした認識でしか物事捉えられないよね。
頭の回転が緩やかなんだろうね。+101
-3
-
82. 匿名 2019/07/30(火) 10:23:11
>>1
そんなことでイラついてる店員は仕事できなさそう
そういう店員て苛立ってるの表に出てるから接客業として失格+33
-44
-
83. 匿名 2019/07/30(火) 10:23:16
重箱の隅を突っつくような質問ばかりする人。大事なのそこじゃないから!+119
-2
-
84. 匿名 2019/07/30(火) 10:24:17
>>82
レジが長蛇の列だったらイライラもするでしょうよ。+52
-4
-
85. 匿名 2019/07/30(火) 10:25:00
低学歴の人+1
-30
-
86. 匿名 2019/07/30(火) 10:25:13
思い当たる人はここで怒っても仕方ないでしょ。逆ギレでしかないじゃん。+14
-6
-
87. 匿名 2019/07/30(火) 10:25:16
ネットで評価の高い同僚や要領の良い同僚叩いてる人達
+7
-1
-
88. 匿名 2019/07/30(火) 10:25:19
結論から話さず、過程を延々と話し続ける人。
+107
-0
-
89. 匿名 2019/07/30(火) 10:25:28
>>83
ガルちゃんでもそういう人多いよね
本題とは離れてバナナはおやつに入りますか?的な質問をしないと気が済まない人+60
-1
-
90. 匿名 2019/07/30(火) 10:25:32
>>66
私それ逆だわ
カードとレシートとお釣り(小銭とお札)って全部財布の中でしまう場所が違うから一気に渡されてもしまうの大変だしやめてほしいと思っちゃう
カードはスキャンしたらさっさと返してくれて、最後に下からレシート・お札・小銭の順で重ねて返してくれる店員さん個人的にありがたい+131
-3
-
91. 匿名 2019/07/30(火) 10:26:03
整理整頓できない人。
デスク周りぐちゃぐちゃで、書類探すのに時間がかかる。
+49
-3
-
92. 匿名 2019/07/30(火) 10:26:10
>>66
私は2回に分けて渡してくれた方が財布に入れやすくて好きなんだけども。+125
-1
-
93. 匿名 2019/07/30(火) 10:26:25
こういうトピで自分に当てはまる事言われたら逆ギレする人達ね+14
-5
-
94. 匿名 2019/07/30(火) 10:27:26
主の例え話シンプルで分かりやすい^ ^
整理整頓できない人かな+34
-5
-
95. 匿名 2019/07/30(火) 10:28:14
臨機応変って言葉をやたら使う人は基本的にズボラで仕事できません。その言葉に逃げてるだけだから。+25
-5
-
96. 匿名 2019/07/30(火) 10:28:30
>>66
レシートやお札の上に小銭のせてまとめて返される方が嫌だな。
札も小銭も全部まとめてしまう財布はほぼないし、ジェンガやってるんじゃないんだから崩れそうな渡し方しないでほしい。+98
-2
-
97. 匿名 2019/07/30(火) 10:29:07
すぐにイライラする人。
本人は仕事出来ると勘違いしてるけど、人が気に食わないとすぐに態度に出るから、下を育てるのが下手で新人が寄り付かなくて本当に困る。
もっと気持ちをコントロールしてくれ。+153
-3
-
98. 匿名 2019/07/30(火) 10:29:25
こんなトピ立てて、人のことばかり気にしてる人+4
-12
-
99. 匿名 2019/07/30(火) 10:29:38
>>89
例えが下手くそで的を得てない人は頭悪そう+24
-1
-
100. 匿名 2019/07/30(火) 10:30:02
小汚い人+14
-2
-
101. 匿名 2019/07/30(火) 10:30:10
こういうこと思ってるレジの人ってめっちゃ顔に出てるよね。主さんも仏頂面してやってるんだろうなー。+13
-13
-
102. 匿名 2019/07/30(火) 10:30:25
>>44
私もリウマチで指がうまく動かず、小銭を出すのにもたつくときがあります。
お気持ちもわかりますが、いろんな人がいるってことも理解してもらえると有難いです。
健康な人も年をとると機敏に動けないだろうし。+39
-27
-
103. 匿名 2019/07/30(火) 10:31:17
こんな時間に聞いちゃダメよー
夜なら社会人いるからまた違う+6
-2
-
104. 匿名 2019/07/30(火) 10:31:35
気が利かない人は周りを見てない人が多いから仕事出来なさそうだなって思っちゃう
+74
-0
-
105. 匿名 2019/07/30(火) 10:32:12
レジめっちゃ並んでるのに、周りが見えてなくてヘルプ呼ばないスタッフと、レジを気にしないで品出し続けるスタッフ
+122
-2
-
106. 匿名 2019/07/30(火) 10:32:26
>>89さん
ほら、さっそくバナナはおやつですかの人が出てきたよ。>>102+14
-8
-
107. 匿名 2019/07/30(火) 10:32:35
>>66
返し忘れがないように、カードスキャンしたらすぐ返してくれる店員さんの方がいい。
レシート、カード、釣り銭いっぺんに押し付けられるのも嫌だな。
仕事出来る/出来ないじゃなく、気遣い出来るかどうかだと思うんだけどね。+105
-0
-
108. 匿名 2019/07/30(火) 10:32:40
>>90
私も同じ。
そういう人がいるかもって思わない輩がいるんだよね。頭使ってないなって思う。
二度手間とか言ってる人は、カード入れずに手に持っておけば?って思うよね。
+28
-2
-
109. 匿名 2019/07/30(火) 10:32:53
>>96
お札やレシートの上ならざっと滑らせて財布に入れられるから楽じゃない?+3
-12
-
110. 匿名 2019/07/30(火) 10:34:02
冷たいものと熱いもの同じ袋にぴったりいれちゃう店員+15
-0
-
111. 匿名 2019/07/30(火) 10:34:34
>>30
出世した女性の先輩は、わからない事があれば何度でも聞いて欲しいって常に言っていたよ。
+201
-2
-
112. 匿名 2019/07/30(火) 10:35:31
右折して反対車線の駐車場に入れようとしてる対向車がいるのに前に詰める運転手。
お前が前に詰めて何が変わるよ?
後、ジッパー合流を理解してない人とかね。+3
-4
-
113. 匿名 2019/07/30(火) 10:36:06
仕事出来るアピールする人で本当に仕事が出来る人に出会ったことがない!+28
-3
-
114. 匿名 2019/07/30(火) 10:36:13
>>81
ところで、
だよね、よね、だろうね
ってさ、だれ向けのコメントなの?w
リアルでもこんな話し方してるのかしら。+1
-35
-
115. 匿名 2019/07/30(火) 10:36:58
せかせか動きながら、あー暑い、忙しい、次はあれしなくちゃとか独り言がやたら多い人。
見てると疲れる+26
-4
-
116. 匿名 2019/07/30(火) 10:37:09
>>30
うちはそれオバサンに多い
顔は笑ってるけど内心「ばばあ、いい加減にしろよ。何回目だよ」って思ってる。二回位ならまだ許せる+12
-28
-
117. 匿名 2019/07/30(火) 10:38:00
応用の効かない頭のひと
結局、理解してないなって思わ+43
-1
-
118. 匿名 2019/07/30(火) 10:38:48
新人で来たのに仕事覚えるより皆と早く仲良くなりたい!可愛がられたい!って言うのが強すぎて丸わかりな人。自分が仕事バリバリ出来るタイプではないのわかってるからそうやって許してもらおうって邪な気持ちがあからさまな人。
少し注意しただけで上司に「叱られてショックでお弁当が喉を通らない」って言ってたらしいが目の前で弁当食べてたの見たお昼後聞いたからびっくりした。私への仕返しのつもりなのかな。
ハイハイヨシヨシってして教えなきゃダメなのかな。35歳になってそれって恥ずかしくないのかな。私の方が年下なのに。+75
-1
-
119. 匿名 2019/07/30(火) 10:38:58
会話泥棒や盗聴やのぞき見
一生その繰り返しで、脳みそないんだと思う。+11
-0
-
120. 匿名 2019/07/30(火) 10:39:30
無駄にジタバタしてギャーギャー落ちつきがない人+15
-0
-
121. 匿名 2019/07/30(火) 10:39:49
>>102
そんなイレギュラーなこと言ってたらそもそもこの話できないでしょーよ
この人リュウマチなんだとか気にしろっての?+74
-12
-
122. 匿名 2019/07/30(火) 10:40:31
>>114
ふんわりした認識って人の事を書いてるけど、
自分はやんわりと味方募ってんのよ。+5
-3
-
123. 匿名 2019/07/30(火) 10:40:49
聞いてません、知りません、私の仕事じゃないから
上記が口癖の人+69
-0
-
124. 匿名 2019/07/30(火) 10:40:56
このトピ見ても思うけどテーマに沿って話すことができない人。
常に自分の主張が最優先で全体の流れが読めない人。+30
-1
-
125. 匿名 2019/07/30(火) 10:41:20
>>30
それ、相手に圧かけて質問したくてできなくて、結局失敗させるパターンだからよくないよ。
何回も同じ事を聞く事はよくないけど、
わからない事を聞かないのもよくない。
変に圧かけるより、メモ取った?って
アドバイスした方が効率がいい。+167
-1
-
126. 匿名 2019/07/30(火) 10:41:24
>>43
その逆で「これだけの大きさの商品に対してその大きな袋?」ってこともあるよね。+16
-0
-
127. 匿名 2019/07/30(火) 10:41:27
>>111
仕事出来ると思い込んでいる人は、他人の粗探しに忙しいのでメモ見れば?2度も聞くなと言い放つ。
それは、自分は出来るぞ!と立場が上だと見せつけたいからに過ぎない。
分からない所があれば聞いては普通だし、分からない事さえ分からない新人時代なら教える側から歩み寄って察して動くのが当たり前だよ。
勿論、察したつもりで余計なお世話になってしまうこともあるけど皆んなで協力して働くのが当然だからね。
完璧な人なんて長年勤めていても1人も居ない。+102
-2
-
128. 匿名 2019/07/30(火) 10:42:26
残業して「あー昨日も遅かったんだよな」とドヤ顔してくる奴。
生産性低いんですねって思う。+30
-3
-
129. 匿名 2019/07/30(火) 10:43:37
何かトラブルがあったらまずそれを知られてきた人を責める人
絶対人のせいにする人
別の人のミスだけどとにかく早く対応して欲しくて報告したら、対応より先にグチグチ私を責めてきて本当にイラッとした
私じゃないしそんなことより仕事してくれ+19
-0
-
130. 匿名 2019/07/30(火) 10:44:38
>>126
あるあるw
一度テンパり過ぎる店員さんのレジに並んだら、寿司や鮮魚の買い物した時にもらう白色の平たい袋もらったよw+7
-0
-
131. 匿名 2019/07/30(火) 10:45:21
>>114
アンカーつけてるんだから誰宛か明確でしょ。なんとしても一矢報いたかったのは伝わりました。+26
-1
-
132. 匿名 2019/07/30(火) 10:45:55
>>102
トピズレだしお節介だけど、今は現金決済じゃない方法がスタンダードになりつつあるから、そういうのも利用してみてはどうでしょう。
私はスーパーではいつもクレジットカード払いにしてるので、レジですごく楽ですよ。+51
-0
-
133. 匿名 2019/07/30(火) 10:46:16
>>123
口癖じゃなくて、あなたが圧ばかり強くて他人のミスもその人のせいにしてるからじゃない?
いたよそういう嫌われ者の人。
上辺では仲良くしている上司さえ、その人は要らない人と影では言ってた。
今年で9年目かな?
その人は、自分が仕事出来ると思い込んでいるから扱いやすいだけって。
馬鹿と鋏は使いようだね。+3
-11
-
134. 匿名 2019/07/30(火) 10:48:05
>>131
嫌味書きたかっただけね。仕事出来なさそう。+9
-7
-
135. 匿名 2019/07/30(火) 10:48:07
>>131
横だけど、暇だからなら良いけど本気で嫌な気持ちになるなら相手しない方がいいよ。+11
-0
-
136. 匿名 2019/07/30(火) 10:48:15
>>124
本当それ
主の質問には答えず、ギャーギャー逆ギレしてる様子がまさに+12
-0
-
137. 匿名 2019/07/30(火) 10:48:22
>>30
メモしてるのは良いけどたまに焦ってメモして間違って覚えちゃってる人とかいるから何度でも聞いて欲しいと思う
めんどくさそうに応じたり、メモする側が申し訳なく思うくらい早口で余裕無く教える人なら教える側のせいもあるとは思うんだけど
仕事出来て信頼される人ほど教え方も丁寧で聞きやすい+141
-1
-
138. 匿名 2019/07/30(火) 10:49:05
思い込みや決めつけで話す人は建設的な会話が出来ないから、仕事する上でコミュニケーション取れないから結果お荷物扱いになる
+11
-0
-
139. 匿名 2019/07/30(火) 10:49:38
>>129
分かる…
頭悪い人に限って辞めないし…+18
-0
-
140. 匿名 2019/07/30(火) 10:50:12
>>30
メモとらないのも悪いけど、あなたの説明が下手のもあると思う。+124
-1
-
141. 匿名 2019/07/30(火) 10:51:37
>>133みたいな人
お題にそってコメントした見ず知らずの人に「あなたこそ~」と論点ずらして自分の経験談だけでグダグダ説教はじめる人
+11
-0
-
142. 匿名 2019/07/30(火) 10:52:11
>>8
出た+14
-1
-
143. 匿名 2019/07/30(火) 10:52:24
字が破壊的に汚い人
これまで二人いたけど、どうにもなんないくらい仕事できなかった
文字は性格をあらわすね+14
-10
-
144. 匿名 2019/07/30(火) 10:52:31
>>138
思い込みとか決め付けなんて、誰もがしてることだよ。
皆んな会社からしたらお荷物。
自覚が無い人の例は、役所の職員に先生と呼ばれる人達。
勘違いし易いからね。
それこそ思い込みだよ。+0
-6
-
145. 匿名 2019/07/30(火) 10:53:10
「前の会社では~」とすぐ比較する人
出来る人は言わずに波風立てずに改変していく。過去の武勇伝語りは痛々しい+44
-1
-
146. 匿名 2019/07/30(火) 10:53:33
>>143
大丈夫。男の丸文字よりマシ。
生きてる価値が無い人間。
丸文字だけでも気持ち悪いのに。+1
-7
-
147. 匿名 2019/07/30(火) 10:53:55
視野が狭い人+11
-0
-
148. 匿名 2019/07/30(火) 10:54:31
>>145
自分が何か話したんじゃない?
それの返答では?
+0
-5
-
149. 匿名 2019/07/30(火) 10:54:34
>>1
前もって準備しておく人は「待たせたら迷惑だろう」と周囲への配慮も出来る人だよね。それと何回も「いくら?」って聞いて来る人も記憶力悪いし、まずは表示器見ろよって感じ。+138
-0
-
150. 匿名 2019/07/30(火) 10:55:12
>>133
赤の他人の話を自分の経験と重ねて私怨込めちゃう人も利口な人とは思えないよ+7
-0
-
151. 匿名 2019/07/30(火) 10:55:28
>>140
私もそう思う。
相手に伝わらない自己満足な説明をする人いるよね、私だけど。+48
-0
-
152. 匿名 2019/07/30(火) 10:55:53
まさに>>133
論点そらし、逆ギレ+10
-0
-
153. 匿名 2019/07/30(火) 10:56:58
>>141
123でコメントした者だけど、別に気にしてないから大丈夫だよ。ありがとう+6
-0
-
154. 匿名 2019/07/30(火) 10:57:00
>>141
あら説教に聞こえた〜あ〜?
あなたみたいな価値無い人にわざわざ苦言なんかしないわよ。
バカにされてる人なんだな〜と思っただけ。
多分、周りから持ち上げられて勘違いしている人。+0
-17
-
155. 匿名 2019/07/30(火) 10:58:08
>>143
世界的な学者はお世辞にもきれいとは言えないよ
頭の回転が手の速度より早いかららしいけどね+26
-3
-
156. 匿名 2019/07/30(火) 10:58:31
>>153
番号間違えてるよ?
何故、その番号の人に返したの?
なんか…上辺でさえ見れない人いるのね。
残念ながら、違うよ。
154。+0
-10
-
157. 匿名 2019/07/30(火) 11:00:08
>>154
論点ずらして逆ギレして、図星つかれたら今度は憎まれ口・・・本当に仕事できなそう。こういう人の同僚には同情する。+22
-1
-
158. 匿名 2019/07/30(火) 11:01:44
「アイスコーヒーはミルクかレモンお付けしますか?」とうっかり聞いた私……+18
-0
-
159. 匿名 2019/07/30(火) 11:01:48
>>1
ごめん、早めに出すと子供(2歳)に財布ちょうだいって駄々こねられるから、会計の一瞬に出してすぐしまうようにしてるんだ。子供が成長するまでは許して。+6
-42
-
160. 匿名 2019/07/30(火) 11:02:04
>>114
ママ友でこういう話し方をする人がいる。
同意を求めるような話し方、
一緒に悪口言ってる気分になるからイヤ。
その人はそうやって母親業をこなしてるつもりかもしれないけど、私は好きなタイプじゃない。
会った後、罪悪感に苛まれるときがあって不快。
+14
-7
-
161. 匿名 2019/07/30(火) 11:02:37
読解力のない人+11
-0
-
162. 匿名 2019/07/30(火) 11:02:39
>>1
私これ常に心がけてやってる。ATMでも効率良く済ませるように並ぶ前に準備してる。けど、職場では仕事できないって1人の女に散々影で言いふらされて病んで病院行ったよ。めっちゃ辛かった。
その女も仕事出来る人には見えなかったけど、なぜか態度大きくてみんなその人に逆らわなかった。異動になったけど何年もたった今でもこちらに戻りたいと言い続けてるらしくて怖い。+59
-3
-
163. 匿名 2019/07/30(火) 11:03:25
>>102
クレジットカード、デビットカードそういう時に便利ですよ、自分も簡単だし、店員さんの負担も少ない
しかも万が一財布を無くしてしまった時にすぐ気づけば現金より危険性少ない
私はポイントとかはあまり興味ないですが、年会費無料のもの探して使ってます。
あとたまにスーパー全店に対応してるプリペイドカードあればいいのになって思う時あります
+22
-0
-
164. 匿名 2019/07/30(火) 11:03:57
>>79
そんな人稀な+12
-3
-
165. 匿名 2019/07/30(火) 11:04:00
車を運転するのにテンパる人。
仕事でもテンパりすぎてミスしてそう+0
-5
-
166. 匿名 2019/07/30(火) 11:05:05
>>157
仕事してない日中ずっとがるちゃんやってる様な人だと思うよ。働いてるとしたらよくて風俗でしょう+11
-4
-
167. 匿名 2019/07/30(火) 11:06:40
トピ立てる時のコメントがもう支離滅裂。+1
-3
-
168. 匿名 2019/07/30(火) 11:06:43
メールの返信遅い人。
一緒に仕事しようかなって思っていたんだけど、
返信全然こないから、
やめようと思う。
それ以外はいい人なんだけど、+33
-5
-
169. 匿名 2019/07/30(火) 11:10:52
>>38
予告ってただのCMじゃん。
私見たくないから予告中にはいるよ。
+109
-7
-
170. 匿名 2019/07/30(火) 11:11:05
>>158
それはお客さんも「???ふふっ」ってなる、ほのぼのしたお話よ〜。+12
-0
-
171. 匿名 2019/07/30(火) 11:11:49
なんかノートとかメモとかをしてれば仕事真面目にしてるように思われるって思い込んでるのかいつもノート抱えて歩いて、仕事中も周りの人たちが片付けに立ち回ってるときに一人黙々とノート書いたり読んだりして座ってる新人がいて、少しどうかと思った。ノート信仰強すぎるのか知らないけど1人椅子にのんびり座ってて怠けてるように見えた。+13
-0
-
172. 匿名 2019/07/30(火) 11:12:31
>>1
すごくわかる!
ポイントカードすら合計出てからガサゴソしだす人いて本当に時間ロス
更に小銭をたくさん出したいがために小銭入れまで出しはじめると本当にイライラしてくる
後ろの人もため息ついてるよ+92
-3
-
173. 匿名 2019/07/30(火) 11:12:55
>>168
レスポンスが早い人は仕事出来る人多いよね+24
-1
-
174. 匿名 2019/07/30(火) 11:14:47
>>38
わたし結構それやっちゃう
でも通路側の端の席だから許してって思う
真ん中とか絶対に「すみません」って言わなきゃいけない席になっちゃったら絶対にやらないけどね+43
-2
-
175. 匿名 2019/07/30(火) 11:17:03
>>169
確かに!(笑)
最近って映画の予告じゃなくて普通の旅行会社とか企業のCMも多い映画館あるよね。あれガッカリする。映画館も運営厳しいのかも知れないから仕方ないと思うけど…+15
-2
-
176. 匿名 2019/07/30(火) 11:18:57
>>106
>>121
空気を読めないコメントをして、申し訳ありませんでした。
>>132
>>163
ご親切にありがとうございます。
いつも行くスーパーではクレジットが使えるレジが限られるので何となく現金払いだったのですが、確かにカードに決めてしまった方が後ろの方に気を使う必要もないし、良いですね。
トピずれ、失礼しました。+10
-5
-
177. 匿名 2019/07/30(火) 11:24:57
>>176
謝るまでしなくていいよ。なんか凄い嫌みな言い方でこっちまで気分悪かった。
ただ、デビッドカードは確かに良いと思います。今は昔みたいに使える場所限定されてないからクレジットカード使えるところなら大抵使えるよ。私もコンビニで使ったりしてる。ポイントも少額から積み立て形式で貯まるようになってるからただ現金で払うよりほんの少しだけ得。+8
-11
-
178. 匿名 2019/07/30(火) 11:28:36
>>169
映画の予告って面白いんだよ
ほんと上手く作られてる
音響いいからなんか心に響きやすい
映画館で予告編見ただけで泣いたこともあります+18
-7
-
179. 匿名 2019/07/30(火) 11:29:56
自分で自分は仕事できると口にする人+31
-0
-
180. 匿名 2019/07/30(火) 11:38:53
>>1
自分の仕事がスムーズに行かないからコイツ仕事出来ないって決めつけが凄いな。
仕事の内容も色々あるし一概に言えないと思うよ+6
-18
-
181. 匿名 2019/07/30(火) 11:52:42
店員からすると
・なかなか小銭を出せない
・財布が見つからない
・お札入れ、小銭入れ、カード入れを分けていてそれぞれぐちゃぐちゃですぐに出せない
・袋いらないって最初から言わない
・ポイントカードを最初から出さない
・初期不良や不可抗力やカード類など自己管理するべき物の不具合を店員の所為にする
・カトラリーが欲しいと言わない
・レジの前で無言で店員が来るまで待っている
・接客中割り込んで質問してくる
・挨拶や言葉使いに絡んでレジ前で騒ぐ
とかかな+17
-1
-
182. 匿名 2019/07/30(火) 11:53:40
子連れ夫婦でレジに来て、子供の面倒をみるでもなく、ずっと奥さんの横でスマホいじり、いざ会計になったら、カゴを移動もさせす、袋詰めもせずにどっかに消える気が利かないダンナ。
失礼ながら、お前何しにきてんるだよ!仕事できねーヤツだろ!と思う。
+58
-0
-
183. 匿名 2019/07/30(火) 11:54:56
中年なのに軽とか大衆車に乗ってて、こっちが車線変更したくてウインカー出しているのに、意地でも入れさせてあげないという風に加速して車間距離詰めてくる男。
逆にベンツやレクサス系は、すぐ入れてくれるよな。
意地悪な運転してる中年見ると、生活に余裕ないんだろなと思う。+28
-2
-
184. 匿名 2019/07/30(火) 11:56:55
>>180
「例外もある」や「状況による」は反論になってないんだよお兄さん
「例外の例外もある」「例外の例外の例外もある」と延々続くし
状況による→こんな状況もあるよね?→こんなのもあるよね?→これもあるんじゃない?
とこっちも永遠に続くから+3
-4
-
185. 匿名 2019/07/30(火) 11:58:03
>>180みたいな人は確実に出来ない
自分が言われたわけでもないのにしかもガルちゃんで予防線を張りに来る男(笑)+6
-4
-
186. 匿名 2019/07/30(火) 11:58:28
状況把握せずに自分の言い分だけを言って完結する人。しかも要点纏めず無駄な前置きが長い
こっちは聖徳太子でもコピーロボットでもないんだよ+8
-0
-
187. 匿名 2019/07/30(火) 12:03:14
質問に対して質問で返してくる人
わからないから聞いてるのに逆に質問されてた新人さんがさすがに可哀想だった
仕事自体はできてもコミュニケーション取れなくて仕事できないだろうなと思う
実際その人に仕事の話はもちろん普通に話しかけに行く人もいない+16
-1
-
188. 匿名 2019/07/30(火) 12:04:34
>>183
私は男でもないけど(笑)、流れみて合流・車線変更出来ない人は下手くそだと思ってるよ
いきなり合図出して入れてもらえると思ってる車、車線減少の最後まで走って合図出してる車は判断能力悪い人って指導教官に散々叩き込まれたから。「常に何メートル先、次の信号、譲るにしても前後左右の状況みて」って言われまくった。+10
-8
-
189. 匿名 2019/07/30(火) 12:05:32
そもそも仕事できる人はほとんどいないんだし
あるのはできないもの同士のマウンティング+20
-2
-
190. 匿名 2019/07/30(火) 12:07:04
>>1の言うことは合ってるよね。
仕事って人の役に立つからお金が貰える。たとえ小さなことでも気がついて行動できる人は仕事ができる。
列に並ぶ人やレジの人を待たせない気遣いって大事だと思うけど。+100
-1
-
191. 匿名 2019/07/30(火) 12:10:29
ママ友ですぐパート辞めちゃう人がいる。
もう5箇所目。
特徴はバッグや靴や爪が汚い。
うちに呼ぶと子供が部屋を汚す。
清潔を保てない人は仕事が出来ないのでは?+23
-2
-
192. 匿名 2019/07/30(火) 12:12:25
やる前から無理って言う人。+19
-1
-
193. 匿名 2019/07/30(火) 12:13:42
何度注意しても直らない人。+28
-0
-
194. 匿名 2019/07/30(火) 12:16:39
>>12
私も最近はそんなトピが多いなぁと思ってたら、どのトピでも同じようなコメントしてる人がいる。
明らかに採用されるトピの質が変わっちゃったもんね。昔は現実では話せない悩みとか語り合えて助かってたから、ちょっと淋しい気持ちはわかるよ。+13
-0
-
195. 匿名 2019/07/30(火) 12:18:18
>>190
何社か働いたけど、小さいことを気づける人より派手な仕事だけ選んでやって上にゴマ擦ってる人が出世してたよ。
小さいことを気づける人はむしろ雑用係みたいにされちゃうことが多い。+50
-0
-
196. 匿名 2019/07/30(火) 12:22:46
相手の年齢層も見ずに専門用語・横文字連発+7
-1
-
197. 匿名 2019/07/30(火) 12:24:43
>>189
確かにそれは言えますね…+4
-0
-
198. 匿名 2019/07/30(火) 12:28:39
職場で友達探しする人+11
-1
-
199. 匿名 2019/07/30(火) 12:29:58
客に口答えしちゃう店員。+12
-0
-
200. 匿名 2019/07/30(火) 12:37:33
入社早々からコミュニケーション作りにのみ必死な人。
距離感のおかしい人。+14
-1
-
201. 匿名 2019/07/30(火) 12:37:58
なんでも良いんだけど、何かの計画を立てる時になんの案も出さないし、めちゃくちゃな時間配分してたり。
+2
-0
-
202. 匿名 2019/07/30(火) 12:40:09
>>46
今まで何百回としてきたであろう行動を先読み出来ないって相当トロイよね。
ささっと先に小銭から出す人は要領良さそう。+44
-0
-
203. 匿名 2019/07/30(火) 12:43:04
他人が理解出来る話し方、書き方が出来ない人。
主語がないままダーッと話したり、書いたりする人。ガルちゃんでもたまに見かける。+17
-0
-
204. 匿名 2019/07/30(火) 12:44:15
LINEが毎回、誤字脱字+3
-2
-
205. 匿名 2019/07/30(火) 12:47:50
>>30
そうイライラするところが
2回目は聞けないと思わせるんだろうね
+99
-1
-
206. 匿名 2019/07/30(火) 12:55:39
エレベーターでどんなに混んできても操作ボタンの前を死守する人。
自分ではマナーができてるつもりでも、場合によっては奥に進んだ方が後から来る人が入りやすいと思うのです。+12
-0
-
207. 匿名 2019/07/30(火) 12:58:39
会計係がきちんと買い物が出来ない。買い物のリストを最後まで読まない。
遅刻する奴。生返事する奴。身近にいてイライラする。+6
-0
-
208. 匿名 2019/07/30(火) 12:59:53
できるできないの議論する人にろくな奴がいない説。+6
-2
-
209. 匿名 2019/07/30(火) 13:08:11
>>18
ね。要領悪い人が増えてるよ
気働きができない証拠、先の先を読めないし読まない。うちの会社の後輩がそう
教えても、なんで財布出して待たなきゃならないんですか?って言うだろうな+73
-5
-
210. 匿名 2019/07/30(火) 13:20:28
とにかく無駄な動きが多い
会話も的を得なくて回りくどい
論点がずれる
つまり頭が悪い
簡単にできることをわざわざ複雑にする+30
-0
-
211. 匿名 2019/07/30(火) 13:20:54
身の回りの整理整頓ができてない+10
-0
-
212. 匿名 2019/07/30(火) 13:21:36
いろんなものが詰まったカバンの中身がぐちゃぐちゃで丸見え+7
-0
-
213. 匿名 2019/07/30(火) 13:23:19
>>31
これって経験値にもよるんだよね。
本当に初めてのことは分からないんだよ。
+68
-0
-
214. 匿名 2019/07/30(火) 13:42:25
私仕事全く出来ないけどサイフは早めに出してるよ。空気読んで小銭出さないし…
だからサイフがいつもパンパン
でもレジの人からしたら仕事出来そうに思われてるのか+6
-9
-
215. 匿名 2019/07/30(火) 13:44:21
>>210
無駄な動きをする人ってもれなく仕事出来ない。
人一倍動いて人一倍疲れて肝心の業務は他の人の半分も進んでないとかびっくりするw
時間を無駄に過ごしてるなーって思うよ。+13
-2
-
216. 匿名 2019/07/30(火) 13:52:28
逆にめちゃくちゃ仕事できるのに私生活では完全オフにしてる同僚が不思議だ
切替スイッチがあるのかな?+9
-1
-
217. 匿名 2019/07/30(火) 13:55:50
その棚に無かったらありませーん
きちんと確認もしないで
その場で口頭だけで返す店員+15
-3
-
218. 匿名 2019/07/30(火) 14:12:17
真面目でちゃんと働いててもどんくさい人結構いるよね
気付かないのか見てみぬフリしてるのか応用が効かないせいで楽出来ちゃってる人
運転してる時も周りが見えてない人はすぐ分かる
+9
-0
-
219. 匿名 2019/07/30(火) 14:27:46
私すぎて辛い。+1
-1
-
220. 匿名 2019/07/30(火) 14:36:11
>>12
え、良トピ❤️って思って開いた私って…
+18
-2
-
221. 匿名 2019/07/30(火) 14:37:33
一部の人間が近年の理解しがたい事件を起こしそう。自分天才、それ以外は凡人以下みたいな思想。
京アニ容疑者みたいな変人は消えてよし+0
-3
-
222. 匿名 2019/07/30(火) 14:38:11
異動の時に、個包装じゃなくて、包丁で切らなきゃいけないお菓子を持ってくる人+41
-1
-
223. 匿名 2019/07/30(火) 14:39:09
指示を出した人の意図を汲めない。+9
-0
-
224. 匿名 2019/07/30(火) 14:41:20
>>30
多分嫌われてると思う
誰も怒られるのわかってて聞きたい人なんていないし+85
-0
-
225. 匿名 2019/07/30(火) 14:45:33
このトピはこういうトピなのに主さんに噛みついたりこんなトピばっかりになってしまってがるちゃんも悲しいよね、本当にそうね、とかのコメントの人たちは何の為にこのトピに入った人達なの??
いや皮肉じゃなくて。不思議でしょうがない(^_^;)
無数にトピあるのに何で興味ないトピに入る??
興味ないと見せかけてめちゃくちゃ興味あるとか??💦+9
-1
-
226. 匿名 2019/07/30(火) 14:47:10
>>222
分かるー!!
まあ男なんだろうけど女性でこれやる人いたら引く!!+9
-1
-
227. 匿名 2019/07/30(火) 14:47:50
>>68
まず分かってないよねwww
+12
-0
-
228. 匿名 2019/07/30(火) 14:48:43
>>30
笑ったw
周りの人に>>97と思われてそうだね。
聞いただけじゃ覚えられないからメモ取ったほうがいいよって教えてあげればいいのに。
+35
-0
-
229. 匿名 2019/07/30(火) 14:49:31
ちよ、このトピ普通のコメント(何ひとつ間違ってない)にもすごい勢いでマイナスついていく…+6
-0
-
230. 匿名 2019/07/30(火) 14:51:05
>>83
そういう病気があるんだって。
この前何かのトピで話題になってた。
+4
-1
-
231. 匿名 2019/07/30(火) 14:55:09
机の上が汚い人。
あと一日の就業時間の7割ぐらい喋ってる人。+15
-0
-
232. 匿名 2019/07/30(火) 14:58:11
仕事で、どうでもいい所に時間を掛ける。
優先順位がおかしい。+13
-0
-
233. 匿名 2019/07/30(火) 15:19:17
>>1
そもそもそう言う人って仕事していないと思う。+16
-5
-
234. 匿名 2019/07/30(火) 15:24:43
なにかと『忙しい』って言う人。+8
-0
-
235. 匿名 2019/07/30(火) 15:25:02 ID:8zwipoY9wz
道端で人にぶつかっても謝らない、マンション内で挨拶無視
あー仕事充実してないんだなって思うよ+5
-0
-
236. 匿名 2019/07/30(火) 15:28:47
人の名前を覚えられない人。記憶力が悪すぎる。+3
-1
-
237. 匿名 2019/07/30(火) 15:41:04
>>102の方、大丈夫よ。
ほんとうに仕事ができる人は、レジがつかえていたら気がついて、次の方を隣のレジへスッと案内してくれる。+7
-6
-
238. 匿名 2019/07/30(火) 15:41:05
気が利かない人
職人系でもコンサル系でも細かい点を見逃す人は詰めが甘い+20
-0
-
239. 匿名 2019/07/30(火) 15:42:24
やる気自体がなさそう+5
-1
-
240. 匿名 2019/07/30(火) 15:42:53
挨拶出来ない人+7
-0
-
241. 匿名 2019/07/30(火) 15:43:11
事務員で電話もよくとるんだけど、会社名や名前を名乗らずに
いきなり○○さんいますかって言ってくるやつは
絶対仕事できないやつだと思ってる+38
-0
-
242. 匿名 2019/07/30(火) 15:51:09
>>30
新人さんで覚えるのが苦手な人には、過度に教えてたり、フォローし過ぎると育たないと心理学の本で見た。
ある程度ネグレクト(無視ではなく)すると自分に責任が発生するから調べたり、慎重になり、出来る様になるらしい。
でも入社して数ヶ月までは流石にキチンと教えてあげないといけないから、どの辺からコレを試すのかは難しいよね。+41
-1
-
243. 匿名 2019/07/30(火) 15:54:34
>>56
立ちながらカバンの中漁る体力がないんじゃない?
年寄りになると目見えないし。+16
-2
-
244. 匿名 2019/07/30(火) 16:00:01
>>36
気遣いの出来ない人にはイラッとする。私は後ろに人がいなければ小銭を出すけど、いればサッとお札で精算する。
混んでてものんびり小銭を出すタイプのお年寄りって、レジのスタッフにだけ丁寧に頭をさげるんだよね。それはそれでいいんだけど、後ろで辛抱して待ってる客のことも少しは気遣えや+44
-2
-
245. 匿名 2019/07/30(火) 16:05:23
>>1
他人に対する配慮と仕事の能力は別。でも気配りできないやつと個人的には付き合いたくないね。+6
-3
-
246. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:17
ケーキ屋とかのショーケース扱ってる店で
ずっと、これ!これ!って指差してる人+9
-0
-
247. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:55
>>8
性格悪いな〜
確かに1は色々足りない感じがするけどさ+7
-1
-
248. 匿名 2019/07/30(火) 16:15:25
>>125
こういう建設的なアドバイスをぱっと言える人は仕事ができそうだし人徳もありそう。+27
-0
-
249. 匿名 2019/07/30(火) 16:16:42
>>241
すごい解るwwwww
実際その通りだったやつを知ってる。
うちの会社にいたんだけど一人は本気で頭おかしいレベルで何もできないおっさんだった。
もう一人は一応いい大学出てるらしいけど誤字脱字誤変換多いしメールでも文章の繋がりがおかしくて打つ内容知ってる人が読んでもちょっと何言ってるかわからないレベルの文章しか書けないらしい。
それで電話してる時は友達が後ろから「まず名乗る!!」とか小さい声で言ったり、メールは添削して全部打ち直してあげたりしないといけないから二度手間なんで最初からこっちにやらせて欲しいんだけど一応偉い人だからそれはだめだって言われてるらしくて、すごいイラつく!!ってずっとぐちってる。
+3
-4
-
250. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:15
この時間だから当然なんだけどパートのおばさんで溢れてるかんじのコメ欄だわw+6
-0
-
251. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:32
日常生活で、先を読んで行動できない人、相手の立場になって考えられない人は仕事できなさそうと思ってしまう。+20
-0
-
252. 匿名 2019/07/30(火) 16:50:37
>>1
レジの人もだけど
返品や臨機応変に出来ないレジのお婆ちゃんも
あと100円買えばポイント倍だったのに
それ気付いて、これも追加お願い!と言ったら
もう無理だわ…って断るレジのお婆ちゃん…
別のお姉さんの時に
あと50円でポイント倍ですよ。と教えてくれて
は?出来るんじゃん!と思った
レジを全部打ち終えると
もう足したり引いたり出来なくなるお婆ちゃんw+5
-25
-
253. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:00
>>247
8に輪をかけて性格悪そうだよw+8
-0
-
254. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:54
私だ…毎日同じ仕事なんだけど、たまに違う事やハプニングが起こると瞬時に対応出来ない
勤めて1ヶ月経つんだけど慣れない
辞めたい…
どんどん仕事が増える一方
これ以上、あれもこれも無理だわ+9
-0
-
255. 匿名 2019/07/30(火) 16:59:30
>>1は仕事が出来ないじゃなくてお年寄りなのでは?お年寄りは合計が出てからお財布出してるよね
車の運転でパニックになると焦ってアクセル踏み込む人だね
痴呆や老化検証する番組でもやってたけど
看護師さんと並んで歩いてて、看護師さんが歩きながら話しかけると
立ち止まる人は危ないらしいよ
老化が進んでない人は話しながら歩いてた
よくゴミ捨て場で立ち止まって話してる主婦いるよね、あれだよあれ+24
-1
-
256. 匿名 2019/07/30(火) 17:03:30
>>251
それ仕事出来るって云う?
職場の店長、、調子のいい人で人の動きを見て
これはこう!あれはここ!とか言ってくれるけど…
全然別の事をしようと思ってたのに
二度手間なんだよね
でも店長だから言えない
最近店長になったからやる気がウザい
+5
-2
-
257. 匿名 2019/07/30(火) 17:16:11
>>118
明るくて朗らかだけの人って困る。
無愛想でも、きちんと仕事する人が評価されるべきだ!+19
-2
-
258. 匿名 2019/07/30(火) 17:27:30
わからない事ををわからないって言えない人。
+19
-0
-
259. 匿名 2019/07/30(火) 17:31:48
>>1
面倒臭い人ですね。
+3
-17
-
260. 匿名 2019/07/30(火) 17:32:02
3列しかない短い横断歩道で、よこから車が全く来ない(見通し良い)のをじーっと青になるまで待っているサラリーマン観ると要領悪そうと思います+0
-10
-
261. 匿名 2019/07/30(火) 17:35:38
仕事で「こういう訳なんですがどうします?」と聞いて「どっちでもいいです」と答える人。+4
-1
-
262. 匿名 2019/07/30(火) 17:39:03
>>38
逆に時間を無駄にしないタイプもいる
予告編を見ているだけの時間がもったいないみたいな考えの人+70
-0
-
263. 匿名 2019/07/30(火) 17:44:19
レジでまだ全額出してないのにちょっとでもお金置いたらすぐ受け取ってお会計しようとする店員。
+3
-0
-
264. 匿名 2019/07/30(火) 17:52:25
>>1
気にした事なかったけど面倒臭いから毎回カードで支払ってる。私は払うのスムーズだけどただの面倒くさがりやだわw+6
-0
-
265. 匿名 2019/07/30(火) 17:57:13
飲み会の幹事は仕事ぶりが出る感じがする
出席者の希望(予算、料理の好み)に合わせた店選び、出席者への連絡、飲み会の進行…
ワンマンタイプの人がやったときは、高い店を選んで会費がいつもの2倍、出席者確定したあとにお店と会費を事後報告…+6
-1
-
266. 匿名 2019/07/30(火) 17:58:28
依頼メール、さっさと送って、返信でダメなら次に行けるのに、悩みに悩んで3時間くらい無駄にしてる人。そのくせ、こっちで代わりにやろうとすると拒否。+3
-0
-
267. 匿名 2019/07/30(火) 18:01:45
>>169
>>169
やめてください。
9割以上の客は予告編が始まる前に既に着席してます。
暗くなった劇場内で席を探す際にウロウロされても迷惑です。
ましてや人が座ってる前を通られては迷惑千万です。
予告編から本編までをひとつの作品として観に来ている客もいるのです。
+11
-23
-
268. 匿名 2019/07/30(火) 18:17:53
>>1
財布はもちろん出して待つ。
だいたいいくら買い物したかわかるでしよ。
さくっと暗算して、1.08かけて準備しながらレジを待つので、自分の番がきたらお金出して待ってる。
+8
-3
-
269. 匿名 2019/07/30(火) 18:27:53
頑張ったことを褒めて貰おうとする奴。
エクセルで勝手に作ったが結局意味がなかった。
→ああ、ごめんなさい(普通)
→なんだよ頑張ったのに!(バカ)
ご飯作って貰った
→皿洗うよ(普通)
→皿洗うよ!!!!!任せて!(バカ)
みたいな当たり前のことを当たり前にできない。
+1
-6
-
270. 匿名 2019/07/30(火) 18:38:38
>>30
性格が悪いと周囲から評判だったお局がそんなことをいうタイプだった。やっぱり人がどんどん辞めていった。+48
-1
-
271. 匿名 2019/07/30(火) 18:46:57
>>67
わかる。マイナス多いけど同意。服のセンスが良いというのは、自身の良し悪しを判断して最適化する能力が高い人って事で、それには努力や洞察力が伴うから、仕事にも大きく繋がっているのでは?と最近気づいた。そんな自分はセンス無し+15
-1
-
272. 匿名 2019/07/30(火) 18:48:33
>>262
予告編て結構長いからね+14
-1
-
273. 匿名 2019/07/30(火) 19:02:27
>>252
小さな親切大きなお世話
後ろに並ぶ女より+10
-0
-
274. 匿名 2019/07/30(火) 19:16:55
6時間パートで昼休憩をしれっと2時間ほどとってる人。。そんだけ休んで残業してるし。もうちょっと仕事というものをよく考えようか.....。+3
-0
-
275. 匿名 2019/07/30(火) 19:26:14
社会人にもなって親が食事から掃除洗濯までやってくれてお金すら家に入れないような実家暮らしの人。
誰かに何かをやって貰うことに慣れてて気が回らない事が多い。+20
-0
-
276. 匿名 2019/07/30(火) 19:29:28
仕事できない、トロいとか言われてるけど不労所得があって外車や別荘持ってて運動がてら仕事してる知り合いがいる。
「私仕事できないんですよ~笑」って回りの声などどうでもいい余裕が凡人にはない感じ。
凡人は「あの人仕事できない~」ってしょうもない世間話に花を咲かせて人生の大切な時間を消費している。+8
-4
-
277. 匿名 2019/07/30(火) 19:36:41
>>275
正直一人暮らししてもそういう人って変わらないから本当に厄介。
食事はまぁわかるけど、大体掃除と洗濯が出来ないやつは間違いなくゴミだしも出来ない。だから貸家をごみ部屋にして夜逃げしたりする。
仕事出来なくても怒らないけど、部屋ゴミ屋敷にして逃げるくらいならそもそも一人暮らしすんなって心底思う。+10
-0
-
278. 匿名 2019/07/30(火) 19:37:23
>>1
状況によっては、財布を会計完了してから出す人いるでしょ+8
-1
-
279. 匿名 2019/07/30(火) 19:39:01
>>275
30過ぎて働いてて実家暮らしは厄介者が多い
旅行もガンガン行ってるし、わたしと住む環境が違いすぎる。親と仲良し。
30過ぎて短大や大学、専門学校行ってる人は実家暮らしでも理解できる+3
-7
-
280. 匿名 2019/07/30(火) 19:39:34
>>1
計算が苦手なためいつも店員さんからお会計〇〇円ですと言われる前にお金出せませんでしたすいません、今度から電卓を持参して店員さんがレジ打ちする前にお金払います+1
-23
-
281. 匿名 2019/07/30(火) 19:41:31
話割り込みする人
例えば、休憩室でAさん、Bさんと二人っきりで話してて、Cさんが合流する際「なになに」と入るやつ
いや、仕事出来る出来ない関係ないか?+1
-2
-
282. 匿名 2019/07/30(火) 19:44:49
質問する時に下調べもしないで丸腰で来る人。
いやそんなの知らんわってトーンで返すと、自分も上司から言われただけなんですけど…とか不満げに返してきてゲンナリ。
悪いけど子供じゃないんだからちょっとは自分で過去経緯とか調べてから質問に来て欲しい。
そちらの担当がやって下さると聞いたんですけど〜みたいなスタンスで来られると答える気失せる。+8
-0
-
283. 匿名 2019/07/30(火) 19:50:20
無口、喋らない人。
仕事は喋ること必須だから、説明、業務連絡、社外の人への対応や接待、喋るのが不得意な人はやっぱり仕事出来ないってなってる。+0
-14
-
284. 匿名 2019/07/30(火) 19:54:25
要領が悪い人。次やることを考えない人。
代金教えてもらってから出す人とかも含まれるんだろうね。
こなす人は、次々のことを考えてる。やることが早い。+7
-0
-
285. 匿名 2019/07/30(火) 19:56:05
偉そうなことダラダラ言ったあとに一言ズバリと反論されると切れ気味になる人。人間が浅いというか、仕事出来ないんだろうなぁ~と思う。でも本人は仕事出来る自分を演出したいから、そのあとがまたダラダラと長い。長い時点で頭悪い。+4
-0
-
286. 匿名 2019/07/30(火) 19:56:09
今のところも歴代の人に比べたら、私はまだ出来る方らしい。
その代わり必死でやってるけどね。
出来ない人は向いてないとかもあるんじゃない?
+1
-0
-
287. 匿名 2019/07/30(火) 19:57:51
>>1
自分せっかちだから会計が終わるまでにだいたいの合計額のお札と財布の中の1円玉5円玉を掌に出しとくわ+12
-0
-
288. 匿名 2019/07/30(火) 20:05:53
努力もせず、すぐわからないんですぅ〜と逃げるパートババア。
出来る、できないじゃなく出来るようにするのが仕事だボケ!+7
-0
-
289. 匿名 2019/07/30(火) 20:27:48
虚言癖のある人+2
-0
-
290. 匿名 2019/07/30(火) 20:28:05
思い込みだけど、運転下手くそな人。
そうでもないらしいけどね。
+2
-3
-
291. 匿名 2019/07/30(火) 20:37:52
主さんとは逆パターンだけど、
94円とか小銭ジャラジャラなお会計の時に、小銭から出してるのに数えもせずにボケーっとしてお札出してから全部数え始めるレジの人も仕事できなそうだなって思う。+0
-0
-
292. 匿名 2019/07/30(火) 20:40:30
>>6
いるいる、この間久しぶりに会った。
もう、仕事なかまでないから、ハッキリいってやったわ。
お前、マジうるせーんだよ。喋ってばっかだから、残業ばっかするんだろーが!
って、後で罪悪感湧いたけど。すまん。
因みに、男。+20
-2
-
293. 匿名 2019/07/30(火) 20:43:32
電話の話がとにかく長くて、電話の最中に他の電話が入るから、常に電話ばかりしている。
そのせいで仕事が滞ると、疲れた忙しいアピール。
むやみやたらに声が大きい。
部下に任せてるみたいな話のわかる上司風だけど、結局自分が出来ない仕事は周りに丸投げ。
長年働いてきて、仕事できない人って大抵こんな感じ。+3
-0
-
294. 匿名 2019/07/30(火) 20:44:26
簡単な約束でも「いつまでにする」が決められない人。そして一旦決めた約束を何も言わずに破る人。+5
-0
-
295. 匿名 2019/07/30(火) 20:44:57
人にお膳立てしてもらわないと行動が起こせない人。+5
-0
-
296. 匿名 2019/07/30(火) 20:46:31
主の言いたいこともわかるけど、そんなに目くじら立てなくてもねぇ。お年寄りとかもいるわけだし。
個人的に仕事出来なさそうって思うのは、何かを決めなきゃならない場面(食事の店決めで言う人が多い)で意見を言わずに、どっちでもいいよー何でもいいよーって周りに決定を丸投げする人かな。
+3
-7
-
297. 匿名 2019/07/30(火) 20:50:05
優柔不断な人
どうしようばかり言う人+3
-0
-
298. 匿名 2019/07/30(火) 20:55:42
>>30
性格悪いー
あんたみたいな先輩嫌われるよー
あんたも昔は何回も聞いて成長したんじゃないのー??
こんな怖い先輩の下で働きたくなーい+55
-4
-
299. 匿名 2019/07/30(火) 20:57:18
>>1
失礼ながらあなたはレジ打ちのパートなのに、客の財布出すタイミング見てそんな偉そうなこと考えてるの?こんなレジやだ…
頭良かったり仕事できても、そういうところで1秒でも早く作業することを求められない職業の人も世の中にはいるよ?もっと広い視野を持っては?
+7
-11
-
300. 匿名 2019/07/30(火) 20:57:21
>>30
何度も聞いても怒らない先輩は仕事出来る人が多いイメージがある
もっと周り見なよ
一直線すぎる。+41
-4
-
301. 匿名 2019/07/30(火) 20:57:52
>>290
そうでもないよ。
私の友達なんて、事故起こしてそのショックで免許返納したけど、めっちゃ出世してる。
自分の得意不得意見極める頭の良さも必要。
私は事故起こしてないけど下手だし、仕事も出来ないけどね。+5
-0
-
302. 匿名 2019/07/30(火) 20:58:35
>>6
職場にいる
自分では仕事できると思ってて、上には媚びへつらい、自分より下と思ってる人には態度が悪いやつ
自分の話しかしないし、自分がいかに凄くて特別かという話しかしないから、みんなから嫌われてる
あなたより仕事のできる人は、あなたみたいに話してないで、身体も頭も動かしてるよ+36
-0
-
303. 匿名 2019/07/30(火) 21:01:26
>>30
おまえ会社で嫌われてるよ?
あんた30代以上なら絶対独身だわ。性格きつい女となんて結婚したいなんて思わないし。既婚者なら旦那の性格疑うわ+39
-7
-
304. 匿名 2019/07/30(火) 21:02:30
「あの人なんでこんなこともできないんだろ?」とイライラするのは、一瞬でも相手ができるかもと期待してるから
要は、見下してるあの人と自分はあんまり大差ないって深層心理でわかってるから、あの人を貶して自分を保とうとしてる
本当に仕事ができる人は、良くも悪くも相手に求めてないので、あんまりカリカリしてないと思う+8
-2
-
305. 匿名 2019/07/30(火) 21:02:46
>>30
御局様
以上
絶対学生時代いじめっ子だったと思う+30
-1
-
306. 匿名 2019/07/30(火) 21:07:37
>>256
251です。私個人の意見なので捉え方は自由だと思います。簡単に言うと空気読んで行動できないひとってことです。
+1
-0
-
307. 匿名 2019/07/30(火) 21:11:14
主、たかだかパートでしょ。
そんなんで仕事出来ないとか思うなんて視野が狭いね。仕事っていろんな業種があるんだし。
なんか、仕事出来る!と自分で思い込んでる人がいかにも言いそうなことだよね。
一人でせかせかしてて、周りを巻き込むタイプとか。+9
-2
-
308. 匿名 2019/07/30(火) 21:26:41
>>1
いつもはとりあえずレジきたら財布だしとくけど。
熱でぼーっとしてたり、忙しくて寝不足のとき、たまにこうなる。
だって、買い物のときってもう何もかもどうでもいい時間だし。+18
-1
-
309. 匿名 2019/07/30(火) 21:27:02
トピずれ失礼
効率よいのか、試されてるのかわからんが、
あたため、タバコ番号、FFの注文を早口で言われ、レジうちしてる最中から、メルペイを、何も言わず見せてくる人。(まあ、見ればわかるが、念のためメルペイで、とか一言ほしい)
しかも、あたためは、軽めで!の指定
あなたの軽めが正確には、わからないが私なりの軽めにはしとくよ。その後大丈夫だったかい?
まあ、でも、この程度は全然いいお客さんだが。
+2
-1
-
310. 匿名 2019/07/30(火) 21:28:39
掃除を率先してやらない人?+7
-1
-
311. 匿名 2019/07/30(火) 21:29:36
>>267
適応能力のない仕事のできないタイプでしょうかね…
他人を認めたくない意志の強さが、すごいですね…+17
-1
-
312. 匿名 2019/07/30(火) 21:35:43
会議中に話が長い人+5
-0
-
313. 匿名 2019/07/30(火) 21:37:37
飲みニケーションを信じて実践してる人+2
-1
-
314. 匿名 2019/07/30(火) 21:40:16
よろしかったでしょうか
お待ちしてください
変な敬語をつかう人+4
-3
-
315. 匿名 2019/07/30(火) 21:43:12
>>66
すみませんが、先に返すのは店で決まってるからです。
紛失等を防ぐためです。+25
-0
-
316. 匿名 2019/07/30(火) 21:46:03
財布の中がグチャグチャしている人。
お金を丁寧に入れる人は、頭良さそう。+3
-1
-
317. 匿名 2019/07/30(火) 21:46:09
>>301
車関係の仕事やってていろんな人の運転も仕事ぶりも見てる人がそうでもないって言ってるから、そうなんだとは思ってるよ。
友人の事故の内容は知らないけど、事故起こす=運転下手とは思わないな。+5
-0
-
318. 匿名 2019/07/30(火) 21:49:54
最近男が出来て浮かれてる奴
いい年こいて、Instagramのハッシュタグが
文章なってる奴。
Instagramのネタが男のネタしかなくて浮かれてる人。
これ上司です。
+2
-1
-
319. 匿名 2019/07/30(火) 21:55:43
話が要領を得てなくて不可解になっている人+2
-0
-
320. 匿名 2019/07/30(火) 22:00:19
>>18
はぁ~?客に喧嘩売ってるの?
レジがトロいから、財布だすのは会計でてからでも全く問題ないよ。私はきちんと用意してるけどね。
少しくらい混んだって、レジのパートは時給なんだから何の関係があるのさ。
パートといえど客商売でしょ、口を慎みなよ。+4
-48
-
321. 匿名 2019/07/30(火) 22:05:34
>>1
そんなことで?!心狭いレジの人だなぁ
もしくは次に並んでるお客さんの立場?
自己中だね。+7
-6
-
322. 匿名 2019/07/30(火) 22:06:52
>>66
だよね。主、なんか怖いよ。
レジの人のほうがモタモタしてるし、反応遅いお年寄りとか仕方ないじゃん~。
+6
-1
-
323. 匿名 2019/07/30(火) 22:08:57
私はぎすぎすしてるの苦手だから、高級スーパーにいきますよ。店員さんニコニコしてて気持ちいい。+1
-0
-
324. 匿名 2019/07/30(火) 22:20:57
>>30
自分は先輩たちに1回しか教えてもらわず繰り返し質問せずに仕事できてるの?
1回目はメモとる前提で教える
2回目は前も説明したけどもっかいメモとってねと伝えて教える
3回目はまずは1回メモ見て、分からないとこがどこか教えてと伝えてそこをまた教える
わたしは毎回この教え方
1回で覚えてくれたらそりゃ楽だけど、
少なくても3回は教える気でいるよ
+33
-2
-
325. 匿名 2019/07/30(火) 22:23:43
>>1
たまにそんな時にふと考え事をしてしまうときがあって、うっかり言われてからお財布出すときや、変な小銭を出してしまうときがあります。
スーパーで買い物してる時なんかに、仕事してるように気を張ってないといけないのかな?
レジの人にそんなこと判断されたくない。+10
-0
-
326. 匿名 2019/07/30(火) 22:24:52
メールの内容をきちんと確認せずに返信してくる人。
例えば、AとBについて回答お願いしてるのに、Aの回答しか書かずに返信してくる。
またBについての質問メールしなきゃいけなくて二度手間の上に、相手は自分の見落としに気付いてなくて何回も質問するなよオーラ出してくるから更にムカー!+5
-0
-
327. 匿名 2019/07/30(火) 22:24:53
ギスギスした店員さんのいるスーパーには行きたくない。
仕事できる店員さんて、いるよね。
例えば前の人がお金出すの遅くても
次の人のレジを進めたり、愛想の良い方。
そんな店員さんのいるスーパーに行く。
+5
-1
-
328. 匿名 2019/07/30(火) 22:25:05
>>114
頭悪そう。揚げ足取り。友達いなさそうw+13
-1
-
329. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:13
食べるの遅い人はだいたい仕事出来ない+4
-9
-
330. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:24
時間守らない人。
仕事出来る人はプライベートでも時間はきっちり守る。+7
-0
-
331. 匿名 2019/07/30(火) 22:41:11
背がちっさい男は器が小さいし仕事できない人が多い+3
-5
-
332. 匿名 2019/07/30(火) 22:41:13
>>21
コンビニではないけれど、販売業の者です。
お客様に、袋に入れてもらうのを見てもらう(確認してもらう)為ではないでしょうか?(袋に入れた入れないのトラブルを避ける為)
自分の職場の場合は、袋にも入れず、お会計の後に、レシートとお釣りと販売商品をお客様に確認していただく流れになっています+16
-0
-
333. 匿名 2019/07/30(火) 22:44:04
>>36
1じゃないけどすげームカつく
どうせ暇なんだから銀行のATMに全部ブチ込めよって思ってる+2
-0
-
334. 匿名 2019/07/30(火) 22:48:35
レジって清算中のカゴと次のカゴと次のカゴで3つ置けるじゃん
で、清算中のカゴが終わった時に右手で次のカゴを詰めない店員は仕事出来ないなって思う。
ま、店員が詰めなくても自分で勝手に詰めるけどね。
私の後ろの人も重たそうに持ってるし。+4
-1
-
335. 匿名 2019/07/30(火) 22:49:57
>>309
何でコンビニのパートごときが客を評価するのさ。
せめて社長になってから言いなよ、なら聞くからさ。+4
-3
-
336. 匿名 2019/07/30(火) 22:52:58
30過ぎても自分の行動を決めれない人。40代の上司にいちいち確認とらないと動けない。
もっと年上の上司にいつ話しかけていいかわからないと言われ、頭が痛い。そして全く周りがどう動いてるか気づかず、気が利かない。+3
-0
-
337. 匿名 2019/07/30(火) 22:55:36
相手の時間を意識しない。自分の事しか考えられない。問題に対して解決策を考えられない。
はい、現在の上司です。
情けない…+3
-1
-
338. 匿名 2019/07/30(火) 22:56:15
>>30
言いたいこと分からなくもないけど、きっと職場では怖がられていると思うよ。+24
-0
-
339. 匿名 2019/07/30(火) 23:12:46
水道出しっ放しにしてるのを注意されて、
自分のウッカリではなくて、水道そのものに緩みがあるのかとあちこち点検してた人
まず原因が自分じゃないと思えることが引いた+6
-0
-
340. 匿名 2019/07/30(火) 23:14:56
支払い時に「カードありますか?」と聞く店員。
マニュアルなんだろうけど、持ってたら言われなくても出してるから。
出して無いって事は持ってないって事。+2
-11
-
341. 匿名 2019/07/30(火) 23:18:40
トイレットペーパーを逆にセットしちゃう人
自分が正しいと思ってるのか、確認もしないんだよね
そういう姿勢が仕事にも直結してる+7
-0
-
342. 匿名 2019/07/30(火) 23:27:05
もう疲れました今日も
姑に怒られました潔癖症な姑なのですが掃除は常に休んだらホウキで叩かれます今日ミスしてしまいましたチラシを整頓せずにテーブルにばらまいた感じに置いてしまって思い切りコンセントの先端で
背中を五分くらい叩かれました休んだりしたら
髪を引っこ抜かれましたあんたみたいなろくでなしが
なぜ社会に出て私の息子に色目使ってこの売女が
今すぐ出て行けと言われます夫には連れ戻されてしまいます生まれてきてごめんなさいもう最後にしますさようなら+0
-2
-
343. 匿名 2019/07/30(火) 23:27:30
>>1
こういう人は改札でも通る直前になってカバン漁り始めそうだよね。
ちなみに私はATMやレジとかでも事前にバッチリ準備して待ってますが仕事はできません…+8
-0
-
344. 匿名 2019/07/30(火) 23:27:35
クリーニング屋のおばさん
いつも電話番号言って受付してもらうんだけど、おばさんレジの操作できなくて受付が出来なかった。
もう一度電話番号言ってくださいって言われたんだけど、またどうせできないだろうから「もういいです」って言って服持って帰ろうとしたら服引っ張られて
「次はちゃんとやるので、すみません」ってめっちゃ必死な顔で言ってきた。
怖かった。
仕事できない人ってオーラ出てるよね。何回教えても覚えられないんだと思う+1
-2
-
345. 匿名 2019/07/30(火) 23:28:55
>>25
主、、w+2
-3
-
346. 匿名 2019/07/30(火) 23:31:40
何度も同じことを聞いてくるおっさん。
メモれ!!+2
-0
-
347. 匿名 2019/07/30(火) 23:33:03
>>137
意地悪な先輩は、上司にはすっごく気に入られてたよ!なぜなら、上司の仕事をもらって、下に自分の仕事を渡してたから!
教えてくれる時、本当早口だし、実際にやってみてって初っ端からパソコン操作させながら一気に説明するから、全然メモどころじゃなかった!+4
-0
-
348. 匿名 2019/07/30(火) 23:36:16
スーパーのレジでバイトしてた時は、お金出すの遅い人の時は合法的に休めるからラッキーと思ってたよ。
ずっと喋りっぱなし動きっぱなしだから、お金出すの待ってる間だけは無言で突っ立ってるだけで良いもんね。+7
-0
-
349. 匿名 2019/07/30(火) 23:36:56
話が長すぎる人。
会話のテーマからどんどん外れていく。+1
-0
-
350. 匿名 2019/07/30(火) 23:39:55
喫茶店で同僚怒鳴ってる男。
職場でやって下さい。+1
-1
-
351. 匿名 2019/07/30(火) 23:46:59
>>226
ねー!
実際に長崎カステラを一本持ってきて、はいっ!配っといて、ってヤツ仕事できなかった。+14
-0
-
352. 匿名 2019/07/30(火) 23:48:42
話しを簡略化出来ない人。
与えられた仕事にプラスアルファ出来ない人。
きちんと記録せず理解したつもりで事を進めていく人。
自分のミスは笑い飛ばし、部下のミスは叱咤する人。
人の意見に流されやすく、また、同じ質問について相手によって返答が変わる人。
+9
-1
-
353. 匿名 2019/07/30(火) 23:49:20
うちの旦那w
常にボーっとしている
段取りを理解できない
要領が悪い
質問の答え回答が的外れ
物忘れが激しい
勘違いも甚だしい
仕事できるわけないから同僚が気の毒+5
-0
-
354. 匿名 2019/07/30(火) 23:52:12
今、新人教育っていうか、一緒にやってるけど
教育なんてしていない
こっちから気を遣って歩み寄りもしない
お陰様で一向に質問もなくて、こっちの作業が滞らないのは収穫^^!
しかしだ
もはやスクールじゃないんだよ?自分で質問しに来なよとは思うかな。
スクール講師だったらいいと思うんだよ、何かご不便ありませんか?ってのは。
こういう議論があると決まって教えない方が悪いってなりがちだけど
本当にそうなのかなとは思うね
まぁ代わりに私はマウンティングや手柄横取りみたいなこともしないけどね
そこは本当にトレードオフかなって思ってる
+2
-4
-
355. 匿名 2019/07/31(水) 00:00:26
>>40
上司がチクチクうるさいタイプだったりすると、何したらいいか聞くかも。
これやろう。ってことをやってたら なーにやってんだよ!バカが!こんなことやってんじゃねぇよ。とか言う上司なら、何しますか?って聞いちゃうと思う。+12
-1
-
356. 匿名 2019/07/31(水) 00:01:19
>>1
似たようなもんだけど
駐車した車に近づいて、ドアの前まで来た所でバッグやらポケットをガサガサやって鍵探してる人いるねえ。
この場合相手がいたとしても同乗者だけだろうけど、要領悪いなぁとは思う。
もちろん荷物持って歩きながらモタモタやってる人や、売場出たところであたりかまわず立ち止まって探してる人も。
まあ私も自分の車見失って慌てた事あるけどw何階に停めたかすらあいまいでさ。あれ焦ったw
+5
-3
-
357. 匿名 2019/07/31(水) 00:02:28
言葉を交わさなくてもお互いの動きをみてどんどん仕事進められる人たちだと楽。
何やらせても人に聞くのが当たり前、出来ない言い訳ばかりで覚えようともしない 自分からは動かない 率先してやるのは楽な仕事だけ
うちの仕事出来ないおばさん辞めてくれないかなぁ+8
-0
-
358. 匿名 2019/07/31(水) 00:03:44
一つのことしかできない人。一日中そればっかやってる。急ぎでもないのに。電話も出やしねー。+5
-0
-
359. 匿名 2019/07/31(水) 00:09:50
何回同じこと言ってもやらない、あ!そうでしたとか言って結局やらなくて周りが尻拭いする+6
-0
-
360. 匿名 2019/07/31(水) 00:23:29
>>38
あえて予告編始まってから入るよ。100~120分感覚でトイレ行きたくなるから、直前にトイレ済ませておくと映画の内容に集中できるので....+5
-1
-
361. 匿名 2019/07/31(水) 00:27:47
>>38
頻繁に映画観に行くから、何回も同じ予告編見ることになって邪魔くさい
5分後位に入ったら映画泥棒が始まる前ぐらいで丁度いい+14
-1
-
362. 匿名 2019/07/31(水) 00:29:44
自分の思い通りに自分のペースで仕事をしたがる人+0
-2
-
363. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:05
1ヶ月で同じミスを5回した人同僚のコ。
どうやったら同じミスをしないようにするか自分で考えないのかな?と思った。毎回すみませんと謝ってたけど、言葉だけで心では反省してないんだなぁーと思った。さすがに会計ミスでお客様に何度も迷惑かければミスしないよう対策すると思うんだよね。+7
-0
-
364. 匿名 2019/07/31(水) 00:35:09
職種問わず、お客さんの前で従業員や部下に説教する上司
このタイプは仕事出来ないのが多いよ+21
-0
-
365. 匿名 2019/07/31(水) 00:36:42
>>30
なんでそんなわざわざ意地悪するの?
わかるまで教えてあげればいいじゃない。後輩を育てられない先輩じゃん。+20
-1
-
366. 匿名 2019/07/31(水) 00:54:05
>>30
意地悪な人だなぁ。
一回で理解できる人なんて少数だよ。
話しかけにくい雰囲気(圧が強いとか不機嫌とか..)出す人も結局は仕事ができない人だと思う。結局、新人が質問することに対してストレスを感じ躊躇することで、ミスが発生し逆に無駄な仕事が増え、効率が下がる。+30
-0
-
367. 匿名 2019/07/31(水) 01:03:43
>>4
ちゃんと文章読んでみて👌+5
-0
-
368. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:25
言い訳ばかりしてる人。いい加減あきた。+7
-0
-
369. 匿名 2019/07/31(水) 01:22:47
1話したら1しか伝わらない、または1さえも理解してくれない人。仕事できないだろうなぁと思う。逆に1話して10理解してくれる人は出来るなぁって思う。+4
-0
-
370. 匿名 2019/07/31(水) 01:26:39
いつまでも単純ミスが多い人。
売上計算(電卓で)して入力する時に数字逆に入れるとか。
やり方を理解してなくて間違えるならしょうがない。
でも理解しているのに日常的に間違えるのは困るよ。
数秒確認すればそうそう間違えない内容なのに。
でも本人は確認した気でいるし。
どんな仕事しても辛いと思う…。+3
-0
-
371. 匿名 2019/07/31(水) 01:27:27
>>354
会社は学校じゃないんだよね。
学校はお金払ってるから受け身で教えて頂くでいいけど、会社はお金貰ってるんだから本来なら自分から教えて下さいって行くもんなんだけどね。新人は仕事覚えるのが仕事みたいなものだし。
先輩から仕事教わったけど理解できないから動きません。わかってないけど自分からは聞きません。はどうかと思う
+4
-4
-
372. 匿名 2019/07/31(水) 01:29:44
言い訳が先に来る人。
言われたこと「だけ」やる人
仕事中には、指示されない部分が結構あってそれを自分から気がついてちゃんと判断できて動けるのと動けないのでは、大きな差になるね。+9
-1
-
373. 匿名 2019/07/31(水) 01:41:16
>>49
そのくらい教えてあげなよ。
その年代の人は学生時代に習ってないし、その他のスキルがあるかもしれないじゃん。
女性に多いけど、教えれば覚えるし年齢なりに対人スキルがあったりするよ。うちは接客だから助かってる。+11
-11
-
374. 匿名 2019/07/31(水) 01:41:49
自分の旦那の事を人に話す時「旦那さん」と呼ぶ人。
取り引き相手に社内の人間を「さん」を付けて呼ぶ人。
仕事できないだろうなって思う。+3
-0
-
375. 匿名 2019/07/31(水) 01:48:43
仕事でわからないとこを聞いてくるので教えてると
いや でも、、私はどうのこうのって自分語りする人
別に怒らないけどおいおいどうしたって思う+4
-0
-
376. 匿名 2019/07/31(水) 02:12:24
仕事できない人は常にバタバタしてるイメージ
あと整理整頓ができない人も要領悪くて、時間の無駄が多い+9
-0
-
377. 匿名 2019/07/31(水) 02:14:17
全部自分で解決しようとしたりやってしまおうとする人
結果的に仕事量がパンクして体調崩したり効率悪くなったり。人に頼った方が効率的だと思う
声かけても断られるとこちらもどうしようもないけど、頼りにならないのかな(-_-;)
+3
-0
-
378. 匿名 2019/07/31(水) 02:14:53
誤字脱字が多くて意味が通じないメールを送ってくる人
要点を簡潔に伝えられない無駄な長文を送ってくる人+6
-0
-
379. 匿名 2019/07/31(水) 03:01:44
私の職場は高学歴なのに仕事ができない人が多い+3
-1
-
380. 匿名 2019/07/31(水) 03:04:26
>>340
レジやってます
マニュアル通りっていうのはそうなんだけど
カードありますか?って聞かないと出してくれないお客様は少なくないです
+8
-0
-
381. 匿名 2019/07/31(水) 03:12:45
なんか、このトピ攻撃的で怖い人が多いね…+4
-0
-
382. 匿名 2019/07/31(水) 03:13:04
あっちに行ったついでにあれもやっておこうとか
ここをこうすれば便利かもとか、自分なりの工夫が無い人
効率考えずに毎日言われるがままの仕事のんびりこなしてるだけの人
向上心が無いんだろうなって思う
+8
-0
-
383. 匿名 2019/07/31(水) 03:34:43
頭のいい人は質問力が桁外れ
あとやっぱり冷静
次の一手を考えて常に頭回転させてる
+3
-0
-
384. 匿名 2019/07/31(水) 03:53:33
〜で よろしかったでしょうか? って言ってくる人+2
-1
-
385. 匿名 2019/07/31(水) 03:55:24
好きなことはやるけど、嫌いなことは人に押し付けてやらない人
仕事できない人だよ
+5
-0
-
386. 匿名 2019/07/31(水) 03:56:48
良いことを言おうとして、話が長くなり、結果何を言いたかったのか全く分からない(伝わらない)のに、言った本人は「言ってやった!あたし出来る先輩だから!」と内心思ってた後輩(27歳9年目)がいる。
その子は、年数が経ってからも教えた時にメモ取らないので、指摘すると、「あ、大丈夫ですぅ」→数日後「すいませぇん、わからなくなっちゃったんで、もう1回教えてもらえますかぁ😜」
これの繰り返しで、仕事出来ないのに、なぜか自信満々で、失敗しても第一声が言い訳か人のせいにしかしてなくて、謝らない。
なのに更に下の後輩には、上記のように長々と説教をしていたので、
「毎回、あの人が何を言ってるのか(話がそれてくせいで)意味がわかんないし、すごいドヤ顔されるし、夜中にまで長文の変な文章のLINEが来るし、時間の無駄なんですけど....それに、あの人が引っ掻き回すから、仕事終わるのが遅くなるんです、本当に迷惑で....」と20歳の後輩に相談された....+2
-0
-
387. 匿名 2019/07/31(水) 04:04:00
>>376
わかる!ロッカーとか机とか、すごいことになってる人は、自分でも何がどこにあるか分かってないし、人にも迷惑かけてる人が多い
仕事も、目についたものや、思い付いたものにどんどん手を出すから、中途半端になったり、忘れたりしてて、あちこち散らかして片付けないし、その尻拭いするのがイライラする
せめて、定位置に物は戻してほしい!
探す時間がムダになるー+8
-0
-
388. 匿名 2019/07/31(水) 04:05:00
部下に粘着してストーカーする男
+1
-0
-
389. 匿名 2019/07/31(水) 04:10:02
いつまでも公私混同して、手ばかり抜くことを考えて杜撰な仕事しかしない学生気分が抜けない人。
小学生みたいでウンザリする。
+2
-0
-
390. 匿名 2019/07/31(水) 04:48:48
結果が伴っていないのに口答え、犯行ばかりしてる人。+3
-1
-
391. 匿名 2019/07/31(水) 04:56:27
>>390
そりゃあ犯行するような人は仕事できないよねw+5
-0
-
392. 匿名 2019/07/31(水) 06:18:58
主さんの話読んでスーパーで思った事なんだけど、
レジの人でバーコードとおした後に精算済みのカゴに品物入れていく入れ方があまりにも下手なレジ係りの人見ると仕事できない人なんだなと思う。
+0
-0
-
393. 匿名 2019/07/31(水) 06:27:44
休憩時間に一番最初に休憩所に来てるのに、一番最後にお弁当食べ終わって、一番最後に出て行く人。私より先にロッカーにいて着替え始めてるのに私より着替えが遅いやつとか。とにかく何やってたらそんなにトロくやれるのか謎な人。+2
-3
-
394. 匿名 2019/07/31(水) 06:31:26
目の前の仕事しか見えてない人。
無意識なのかあえてなのか「楽な方の仕事」を選んでやってる人。+5
-0
-
395. 匿名 2019/07/31(水) 06:33:43
自分の話ししかしない人+2
-0
-
396. 匿名 2019/07/31(水) 06:35:02
>>1
自分の仕事上の小さな不満を
処理できずに
ここに書き込むのも仕事できてないよね
手が麻痺してたり
病気だったり、色々な人がスーパーを
利用する想定もできてないで
イライラするくらいなら、向いてないから転職したらいい+1
-6
-
397. 匿名 2019/07/31(水) 06:50:37
>>13
これ効率的には正しいんだよね
一位になるには多くの投資が必要だけど発展や利益から見ると2位も3位も変わらない
大体日本人の何割が一位になれる才能を持ってこれを批判してるのか+3
-1
-
398. 匿名 2019/07/31(水) 07:05:09
鈍臭い人+2
-0
-
399. 匿名 2019/07/31(水) 07:05:18
>>244
一番近くの人にいい振り子機すぎるから周りに注意が行かない人いるいる。老人に多い+1
-0
-
400. 匿名 2019/07/31(水) 07:14:11
>>30
しねーーー
きえろーーー
おまえみたいなやつが会社にいなくなればみんな幸せだよーーー
さっさと退職しろーーー+1
-3
-
401. 匿名 2019/07/31(水) 07:17:27
>>30
あんたみたいな人が会社にいたら「そんなきつい性格してたら嫌われるよ?」と言ってやりたいわ+10
-0
-
402. 匿名 2019/07/31(水) 07:19:25
コンビニで、レジ横のあったかい食べ物と、アイスを買った。「あたたかいものと冷たいもの違う袋に入れた方がいいですか?」→当たり前+2
-6
-
403. 匿名 2019/07/31(水) 08:08:03
空気読めず、質問や確認事項に対してのまともな回答が得られない人。
確認作業に時間かかるし、めんどくさいわ。+4
-0
-
404. 匿名 2019/07/31(水) 08:14:48
>>402
ごめんなさい
私は冷たいのすぐ食べるし
一緒でいいですって
お願いしてしまう
それが当たり前ではないよ+7
-2
-
405. 匿名 2019/07/31(水) 08:16:57
基本だけど、報告連絡相談ができない人
自己判断で、勝手に変なことしてたり、やるべきことをしてなかったりする
注意されるとだんまりかごまかすか逆ギレ
うちは一定の学歴でないと採用されない職種なんでみんな学力的には問題ないんだけど、この手の人は本当に評価されない+8
-0
-
406. 匿名 2019/07/31(水) 08:18:39
>>223
指示を出す人にも問題あるから何とも言えない+5
-0
-
407. 匿名 2019/07/31(水) 08:19:04
>>387
せめて公共のものや人のものは戻して欲しいよね!
前にいたダメおやじは人の机から勝手に物を持って行った挙げ句どこかに置いてくる
で、毎回同僚と会社内を探し回って大変だった(そいついつも社内をうろついてたから)。
最終的に同僚同士で見張ることにして、おやじさん私の○返してください!とか同僚が見てました、勝手に持って行きましたよね返してください!ないと困るのですぐ返してください!と毎回きつく言って探しに行かせるようにしてたら私達のデスクからは勝手に持ち出さなくなったw
そのおやじは机にプラレールの線路敷いてて机グチャグチャで、仕事どころか人として終わってたww+2
-0
-
408. 匿名 2019/07/31(水) 08:27:38
愚痴が多い人。
文句が多い割にそういう人ほど長く勤める。意地でもいる。喋ってばかりで仕事しない。+5
-0
-
409. 匿名 2019/07/31(水) 08:28:28
近くのドラッグストアで、「◯◯どこにありますか?」って話しかけたら「え?えーっと、あのぅ……あ!◯◯でございますね!少々お待ちください!」て言われたとき(笑)。+1
-5
-
410. 匿名 2019/07/31(水) 08:32:31
>>402
袋がもったいないから一緒でいいって言うわ。
袋いらないって言うこともあるし。
お弁当とお茶とかなら一緒でいいし。+5
-2
-
411. 匿名 2019/07/31(水) 08:36:43
元ヤンの馬鹿男蓮沼お前だよ
仕事出来ない常識無い
表面だけ取り繕って良い人演じてるし上司のいない隙狙ってコソコソ辻褄の合わない馬鹿な話で他人に無理強いさせようとパワハラ
でも上司にはちゃんとばれてるしwww
こういう馬鹿な奴が人事とかなるとマジでヤバイ
+3
-3
-
412. 匿名 2019/07/31(水) 08:40:42
>>409
自分で見つけられないあなたも仕事できなさそう+3
-4
-
413. 匿名 2019/07/31(水) 08:41:34
説明が長くて下手な人+7
-0
-
414. 匿名 2019/07/31(水) 08:45:18
ちょっとしたミスの指摘にムキになって言い訳して、無かった事にしようとする超プライド高い人
上の人も扱いづらいだろーな だから結局周りから取り残される羽目になるんだよ
+5
-0
-
415. 匿名 2019/07/31(水) 08:55:32
電車内でノートパソコン触ってる人。
移動中か出張中か知らないけど、今時代、スマホで確認できるし、パソコン開いて仕事してるとか、事前に準備できてないんだろうなって。
隣の座席から画面めちゃみえますが、セキュリティ上いいのか?とも思う。
+6
-2
-
416. 匿名 2019/07/31(水) 08:59:32
>>396
主だって、そういう人がいることは承知で、
そうじゃない人のことを書いてるんじゃないの?
「こういう例外もある」って主を批判するのは
おかしいと思う
お年寄りや病気の人がお金をスムーズに出し入れできないのは
当たり前でしょ
でも、そういう事情がないのに、先が読めなくて、
もしくはぼけーっとしててやらない人がいるよね+3
-0
-
417. 匿名 2019/07/31(水) 09:07:38
毎回待ち合わせに遅刻する人+4
-0
-
418. 匿名 2019/07/31(水) 09:16:55
>>38
えー、私は一人の時は絶対予告始まったら入る。
(端の席の時のみ)
私は時間の無駄だし。
でも予告が好きで面白いから見たい人もいるのは知ってる。
だからそういう視野の狭い考え方は危険じゃないかなー+2
-1
-
419. 匿名 2019/07/31(水) 09:27:06
職場でかまってちゃんやるのが第一の目的できてる人+3
-1
-
420. 匿名 2019/07/31(水) 09:32:07
>>1
分かるけど、スーパーだと財布出す時間あるけどコンビニだと慌てる時ある。まあボーッとしてるのもあるし、子どもに気を取られてるのもあるし。+2
-0
-
421. 匿名 2019/07/31(水) 09:34:17
>>217
品出しの若いバイトっぽい兄ちゃんに探しても見つからない商品をどこにありますかって聞いたら他の店員さんに確認もしないで「分からないっす!」って言われた時はこんな人もいるのかとびっくりした+3
-1
-
422. 匿名 2019/07/31(水) 09:34:58
接客してるけどイレギュラーな事ばかりよ。
それに臨機応変に対応出来て当たり前だから大変。仕事出来るようになりたいな+3
-0
-
423. 匿名 2019/07/31(水) 09:50:29
>>8
あなたみたいな方がこのタイトルの方かなー?って思います。+1
-2
-
424. 匿名 2019/07/31(水) 09:57:06
>>30
うわ 自分の教え方に問題はないと思ってるんだね+5
-0
-
425. 匿名 2019/07/31(水) 10:30:46
「でも」と「だって」が多い人。+6
-0
-
426. 匿名 2019/07/31(水) 10:51:43
その場の状況を判断して予め出来そうな事すらしない人かな?
歩きスマホしてたのに改札機の目の前で立ち止まってカバンごそごそ
セルフレジがめちゃくちゃ混んでるのに子供にスキャン〜会計まで子供のペースでやらせる親
乗り降り多い駅に着いて、皆が降りようとしてるのに岩のように頑なに動かない奴
結局は、周りに配慮出来なくて自分のことしか見えてないって事だと思う。
+5
-0
-
427. 匿名 2019/07/31(水) 11:32:36
このトピが気になって開いてしまった人
「仕事出来ない」ってフレーズに引っ掛かってしまうのは、そういう事だよ
自分もだけど
+1
-4
-
428. 匿名 2019/07/31(水) 11:55:13
一見、ハキハキきびきびしてる人
無駄な動きが多い。+5
-0
-
429. 匿名 2019/07/31(水) 12:15:21
1コメの内容をよく読まずにズレたレスをするガル民とそれにプラスを付けるガル民+2
-0
-
430. 匿名 2019/07/31(水) 12:55:20
Suicaの残高不足やタッチ不良で、
改札でもたつく人。みんな規則的に歩いてるか中で改札止められるの本当迷惑。
残高確認してないの?
バスの中でチャージする人も
事前に準備できないなら、
仕事もできないんだろうなと
思ってしまう。+4
-1
-
431. 匿名 2019/07/31(水) 15:23:39
>>409
2歳児連れてたら探す暇ないのよ。
状況とか想像できない短絡なあなたも仕事できなさそう。私と同じだね!+0
-1
-
432. 匿名 2019/07/31(水) 15:59:04
真面目にやってるつもりなのに失敗ばかりの自分だから、仕事できる人が羨ましい。+4
-0
-
433. 匿名 2019/07/31(水) 16:00:25
>>409
それは新人の人かもしれない…+3
-0
-
434. 匿名 2019/07/31(水) 17:39:23
>>257
わかるーーー
明るく朗らか愛想良い。でも、仕事しないし平気で遅刻する。が、明るく朗らかで愛想がいいため周囲からの印象は◎
その人の分まで仕事をしているのは私だーーー。
黙々と仕事し、定時に帰る私は無愛想に見えているでしょう。
見てる人は見てくれていると信じたい!+4
-0
-
435. 匿名 2019/07/31(水) 17:56:33
>>415
電車のスレで、それやってるやつ会社にちくってやったとか書いてる人見たことあるよ
会社名とか名前が見えたらしい
あと、社員証付けて電話してたとか
結構そういう人多いんだね
私も、毎朝ノート開いてカタカタやってる人がいて会社のロゴがっつり見えてるからセキュリティ大丈夫?って心配になるwww+2
-0
-
436. 匿名 2019/07/31(水) 20:03:18
忙しいアピール凄い人。
土日とか深夜の仕事が常態化している人。フリーランスに多い感じ。+3
-0
-
437. 匿名 2019/08/01(木) 07:34:15
明らかに指示の仕方が不十分なのに、暗黙の了解の部分までの結果を求めてくる人。
最初にきちんと伝えてなかったから、やり直しが増え結果として効率が下がる。+3
-0
-
438. 匿名 2019/08/01(木) 08:14:22
>>30
なんか言ってきたら??
いろんなマイナス意見言われて、反論できないということはつまりあんたもみんなの意見に賛成してるってことだね+0
-0
-
439. 匿名 2019/08/01(木) 22:22:50
オドオドしてるまではいいけど、分からないことを分からないままにして大きいミスして謝り倒してる人を見ると頭大丈夫かなと思ってしまう。
たくさんたくさんメモしてるところを見てたけど一度そのメモを見せてもらったら何が書いてあるか分からなかったです。
教科書に全部赤線引いてるような感じ。+3
-0
-
440. 匿名 2019/08/03(土) 14:07:14
傘を振りながら歩く人。
電車で傘を肘にかけ、スマホ見てる人+4
-0
-
441. 匿名 2019/08/11(日) 00:33:15
>>356
それはちょっと違うような気がする。
駐車場人が並んでるとかないからそこはいいと思うけど。+0
-0
-
442. 匿名 2019/08/17(土) 14:46:23
言い訳と前置きの中に本題を混ぜて会話する人
何を言っているのか分からない人
仕事内容にそもそも興味の無い人+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する