-
1. 匿名 2019/07/30(火) 09:46:37
調べに対し男子生徒は、思うようにゲームで遊べないことに不満を募らせ、「やりたいことをやらせてもらえず火をつけた。ストレスが溜まってキレてやってしまった」と話しているということです。+27
-838
-
2. 匿名 2019/07/30(火) 09:47:21
こわすぎ+1691
-7
-
3. 匿名 2019/07/30(火) 09:47:35
今の子は短絡的だね+1567
-65
-
4. 匿名 2019/07/30(火) 09:47:37
自宅燃えたらゲームすら出来ないじゃん+2423
-3
-
5. 匿名 2019/07/30(火) 09:47:38
京アニの影響なのかな?+54
-230
-
6. 匿名 2019/07/30(火) 09:47:52
キレるって思想
本当にどうにかならんの?
多すぎる+1353
-4
-
7. 匿名 2019/07/30(火) 09:47:54
どうしたらこういうのは解決するんだろう+863
-4
-
8. 匿名 2019/07/30(火) 09:47:59
衝動性ナントカとか社会性ナントカって病名つくやつじゃないの?
じっさいにあるんだよそういうしょうがい+840
-9
-
9. 匿名 2019/07/30(火) 09:47:59
やっぱりゲームは脳に悪影響を与えるんだね+740
-175
-
10. 匿名 2019/07/30(火) 09:48:00
うちの子もこんな風になっちゃうのかなぁ+188
-51
-
11. 匿名 2019/07/30(火) 09:48:07
子育て失敗したね+552
-60
-
12. 匿名 2019/07/30(火) 09:48:17
親が厳し過ぎたのか?
単なる彼がわがままだったのか?+640
-13
-
13. 匿名 2019/07/30(火) 09:48:28
ゲーム関係あるのかな…
いくらなんでもバカでしょ
親が死んだらゲームどころじゃないぞ+1000
-3
-
14. 匿名 2019/07/30(火) 09:48:36
サイコパスだわ+372
-34
-
15. 匿名 2019/07/30(火) 09:49:00
うちの職場にもいるけど
毎日ゲームしてる、ゲームしか趣味ない人ってどこかおかしい気がする+575
-81
-
16. 匿名 2019/07/30(火) 09:49:05
短気な子が増えたわ
動機が「え?」ってなるようなのが多い
同級生刺した中学生といい、罪を軽く考えすぎてびっくりする
+729
-17
-
17. 匿名 2019/07/30(火) 09:49:09
最近の子供は簡単に火使いすぎだよ+362
-8
-
18. 匿名 2019/07/30(火) 09:49:13
馬鹿なのかな…+378
-1
-
19. 匿名 2019/07/30(火) 09:49:34
他人様の家を放火しなかっただけでも良かったよ+568
-7
-
20. 匿名 2019/07/30(火) 09:49:40
放火がどんな罪に問われるかすら知らないんじゃない?最近あったニュースに便乗したって感じ。それが刃物だったらこの子も刃物を使って犯行に及んでいそうな、ほんとバカな子増えた。+487
-5
-
21. 匿名 2019/07/30(火) 09:49:42
サイコパス、人格障害のある子供は政府が処分するような法律があれば良いのに+359
-14
-
22. 匿名 2019/07/30(火) 09:49:42
>>11
中学生のゲームの時間を管理って真面目に向き合ってる方なのにね+491
-6
-
23. 匿名 2019/07/30(火) 09:49:56
こんなゴミみたいな子供産みたくない 、ゴミしか産まれない+419
-19
-
24. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:13
自分が親だったら釈放されてもまた一緒に暮らすの怖いわ
野放しにはできないし…なにかカウンセリング通わせたりするのかなぁ+538
-1
-
25. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:15
ゲームができない→放火
どんな思考回路なの?怖すぎる+487
-1
-
26. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:18
両親の寝室のドア燃やしたの?
こわっ
殺す気満々じゃん+582
-0
-
27. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:20
たかがゲーム、されどゲーム…こわいわ。
うちも子供いるしゲーム好きだし、よく罰で禁止してるし…
他人事ではないから怖すぎ。+318
-6
-
28. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:31
>>1
ゲームのせいなのか、他の事でもそうなるのかは分からないけど、キレる人は自制が効かないから怖いね。
依存なのかな?+219
-3
-
29. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:35
フォートナイトじゃない?
依存性強すぎて我が家も困ってる。+239
-6
-
30. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:40
またオスガキ
+79
-10
-
31. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:42
ドミノやジグソーパズルで忍耐鍛えろ+182
-2
-
32. 匿名 2019/07/30(火) 09:50:43
どんな育て方したらこうなるの?
ゲームしかやってこなかったからゲームが全てなんだろうね
もったいない生き方+175
-16
-
33. 匿名 2019/07/30(火) 09:51:03
息子がワガママなのか、親が厳しすぎるのか
どっちなのかは分からないけど放火は危ない+181
-2
-
34. 匿名 2019/07/30(火) 09:51:13
まあ中学生男子の部屋の壁やふすまはボコボコに穴あきまくってるかシコティッシュまみれかどっちかだらね
でも火はアカン!+22
-40
-
35. 匿名 2019/07/30(火) 09:51:24
最近の子育てって色んなリスクあるね
放火だから火災保険出ないよね
+100
-2
-
36. 匿名 2019/07/30(火) 09:51:25
釈放されてからゲームごときのために自分を殺そうとした息子とまた一緒に暮らすの無理なんだけど+492
-3
-
37. 匿名 2019/07/30(火) 09:51:29
ゲーム脳
これは皮肉でもなんでもなく、脳障害起こしてると思うから受診したほうがいい+271
-5
-
38. 匿名 2019/07/30(火) 09:51:33
普通はゲームでキレても壁殴る程度+243
-2
-
39. 匿名 2019/07/30(火) 09:51:41
私だって思春期の頃はすぐキレてたし、家族とも言い争ったよ。
でも最近はキレたあとが怖いよね。
人殺したり火つけたり。+278
-1
-
40. 匿名 2019/07/30(火) 09:51:49
親の育て方もあるかもしれないけど、普通だったら隠れてやるとかいう発想になるわけでしょ?サイコパスだよ.....+128
-5
-
41. 匿名 2019/07/30(火) 09:52:11
ゲームしたいから家燃やすって…中学生なのにそんなに頭悪いの?
少年院ではゲームさせてくれなさそうだけど+333
-0
-
42. 匿名 2019/07/30(火) 09:52:23
親の責任なのか、遺伝子レベルの問題なのかヤバイ子ども多すぎ+160
-2
-
43. 匿名 2019/07/30(火) 09:52:35
後先考えられない子が多いよね
人刺しても火つけてもイタズラ動画でも
こんなことになると思わなかった、ってよく聞くけどわりと本気で言ってるんだと思う
+240
-2
-
44. 匿名 2019/07/30(火) 09:52:52
病名は そのまんま中二病。+156
-1
-
45. 匿名 2019/07/30(火) 09:53:28
馬鹿ばっかり
この子らが大人になったらどんな社会になるの?+139
-5
-
46. 匿名 2019/07/30(火) 09:53:33
将来の犯罪者予備軍
思い通りにならないと逆ギレ+132
-1
-
47. 匿名 2019/07/30(火) 09:53:50
どうしたらここまで突発的に破壊的な行動ができるのか。
精神疾患としか思えない。
+110
-1
-
48. 匿名 2019/07/30(火) 09:53:52
>>34
うちの息子もオナニーし始めた
でも3日に一度ぐらいの頻度だったよ
毎日のゴミ箱チェックは欠かせない+7
-77
-
49. 匿名 2019/07/30(火) 09:54:01
わたしが親なら置いて失踪する
+116
-13
-
50. 匿名 2019/07/30(火) 09:54:23
小さい頃から家庭内でルールを作らないと、やる子は勉強そっちのけでゲームばかりだよ。+105
-2
-
51. 匿名 2019/07/30(火) 09:54:25
常識的に考えて親に不満があっても火をつけるなんてことは間違いなくやらないよ。 人を殺してしまうタイプと似てるからかなり今後が心配。普通の人がブレーキを踏むところでアクセル踏んじゃうタイプ。+104
-1
-
52. 匿名 2019/07/30(火) 09:54:49
ゲームさせてもらえなくて放火って考えはさすがに正常な脳じゃない
再び世に出しちゃいかん+98
-1
-
53. 匿名 2019/07/30(火) 09:55:20
こんな基地外と一緒に学校生活送らなきゃ行けないまともな子供はストレスすごいだろうね…+77
-1
-
54. 匿名 2019/07/30(火) 09:55:39
わたしも甥っ子に食事中のスマホ注意したらフォークで手の甲刺されたからなぁ。
今の子どもに注意するのは難しい。+69
-9
-
55. 匿名 2019/07/30(火) 09:55:44
この子は特殊すぎる
ゲームできないから自宅燃やすて…
+51
-1
-
56. 匿名 2019/07/30(火) 09:55:53
男って全部ストレスのせいにするね
親もこの子なんかおかしいなと思ったら、すぐ心療内科連れてった方が良いよ+81
-2
-
57. 匿名 2019/07/30(火) 09:55:57
うちも中学時代の息子に開けられた穴が壁にいくつかあるけど、いまじゃ笑い話
燃えちゃったり、亡くなっちゃったりしたら、そこで人生ゲームオーバーだわ+92
-0
-
58. 匿名 2019/07/30(火) 09:55:59
ゲームをやらせないからキレたんなら問題はゲームをやらせた事じゃなくて、我慢を教えなかったことだと思う+102
-0
-
59. 匿名 2019/07/30(火) 09:56:07
無職引きこもりのニート予備軍だね。+39
-0
-
60. 匿名 2019/07/30(火) 09:56:08
修繕費でゲームすら買ってもらえなくなるぞ。+25
-0
-
61. 匿名 2019/07/30(火) 09:56:28
>>49
それは責任感が無さすぎ。
周りの人が迷惑だよ。+33
-7
-
62. 匿名 2019/07/30(火) 09:56:32
>両親の寝室のドアなどに燃え移らせた
殺す気、満々じゃん
怖すぎ+106
-1
-
63. 匿名 2019/07/30(火) 09:56:34
うちもゲームゲーム言ってるから気をつけよう…
ゲームは脳にいいからやらせたほうが良いらしいけど「やらせ方」をきちんと親が考えないといけないよね+29
-5
-
64. 匿名 2019/07/30(火) 09:56:46
これからどんどんこんなのが増えると思ったら怖すぎる+39
-2
-
65. 匿名 2019/07/30(火) 09:56:46
ゲームの世界だと家が燃えても次のエピソードでもと通りになったりするから
自分ち燃えてもすぐ元に戻るとか思ってたのから
現実とは全然違うのにバカだなー+73
-3
-
66. 匿名 2019/07/30(火) 09:56:56
子供の時から辛いものや刺激物は食べさせない方が良いよ前頭葉に影響してキレ易くなるらしい
昔の人の言葉で辛いものを食べると馬鹿になるって言葉があるぐらいだから+28
-5
-
67. 匿名 2019/07/30(火) 09:56:57
>>54
恐すぎなんだけど・・・+141
-0
-
68. 匿名 2019/07/30(火) 09:57:03
小学校でもクラスにキレやすい子何人かいるみたいでママたちの間でも問題になってる。
+33
-1
-
69. 匿名 2019/07/30(火) 09:57:08
「これだから今の子は〜」は他の子がかわいそう
さすがにこいつは異端+65
-3
-
70. 匿名 2019/07/30(火) 09:57:08
>>29
うちもです。
かなり中毒性あるし、グループでやらなきゃだから、抜けたらまた学校生活に支障がでるみたいだし。
女子のLINE並みに やばいやつ。
これ、本人の意思でやめられないんだよね。
これは、フォートナイトやってる息子がいないと、ゲーム与えるから云々って軽くディスられるけど、知らない人は 軽く発言してほしくない。
はまるとみごとに成績おちる。
+141
-13
-
71. 匿名 2019/07/30(火) 09:57:14
これで自由にゲームができるようになったのかい?
。。。+24
-0
-
72. 匿名 2019/07/30(火) 09:57:27
ゲームできないくていらいら悶々→あ、火つけよう!→ライター探して→どこに付けるか考えてって結構考える時間あるのに冷静になれないのかね。こわい
+80
-0
-
73. 匿名 2019/07/30(火) 09:57:41
>>43
本気で言ってると思う。だから怖い
捕まってもそのうち出てくるし
出てきたときの年齢もまだ若いしね+74
-0
-
74. 匿名 2019/07/30(火) 09:57:42
病気だよ+19
-1
-
75. 匿名 2019/07/30(火) 09:58:12
>>54
さすがにフォークで刺されたことはないけど、しゃがんでる時に背中を蹴られたことはある。+55
-6
-
76. 匿名 2019/07/30(火) 09:58:24
先週とかに、スプレー使って火炎吹いてたのも学生じゃなかった?火は洒落にならんよ…+80
-0
-
77. 匿名 2019/07/30(火) 09:58:29
韓国人特有の火病みたいなの最近増えてない?後先考えないにもほどがある+70
-1
-
78. 匿名 2019/07/30(火) 09:58:35
アホばっかり
何処までも、親の気持ちを考える事もなく
不平不満ばかりで反省もしないのだろうね
+21
-0
-
79. 匿名 2019/07/30(火) 09:58:37
>>54
ヤバくない?
今のうちなんとかしないと本気で人殺しそう+123
-0
-
80. 匿名 2019/07/30(火) 09:58:38
>>66
え、お隣の国…w
+30
-3
-
81. 匿名 2019/07/30(火) 09:58:39
昭和40年代や50年代ゲームがなかった時代の子供は何に依存してたんだろう
何かしらそれに匹敵する物はあったはずなんだけどね
ただ、ゲームやスマホは顔の見えない相手ともつながり易いからのめり込むのかな+35
-0
-
82. 匿名 2019/07/30(火) 09:58:48
>>24
同感
下手したら自分たちは焼け死んでたんだし
自分を殺そうとした息子を愛する自信はない
+175
-3
-
83. 匿名 2019/07/30(火) 09:59:25
>>54
何歳かにもよるけど、それ、かなりヤバくない?
大きくなるにつれて大変だよ。楽観視は出来ないよ。+102
-0
-
84. 匿名 2019/07/30(火) 09:59:50
>>54
そんな甥っ子二度と可愛がれない
親は受診させた方がいいね+146
-0
-
85. 匿名 2019/07/30(火) 10:00:07
今時家に火をつけられる物ある?
うちはマッチもライターもないし、コンロもIHだから
うちの子たち火そのものを見たことないかも
親が喫煙者ならあるのかな+0
-20
-
86. 匿名 2019/07/30(火) 10:00:09
何のゲームか知らないけど、負けても似た行動を取るんじゃない?+8
-0
-
87. 匿名 2019/07/30(火) 10:00:09
>>77
権利ばかり主張して
己を省みる事をしなくなったからね
+42
-0
-
88. 匿名 2019/07/30(火) 10:00:29
子育てにもある程度の厳しさは必要。
厳しすぎるのはダメだけど少しでも厳しく言うと
やれ虐待だ何だのってうるさい風潮がこういうゴミみたいなガキを輩出する。+69
-1
-
89. 匿名 2019/07/30(火) 10:01:12
>>76
頭に火つけたやつだよね+9
-0
-
90. 匿名 2019/07/30(火) 10:01:16
ゲーム好きでもけじめを付けてきちんと勉強もする賢い子もいるからね。
もとから性格に難があるのか、親がゲームをやるのを全てセーブしてキレたのかは分からないけど世の中には出てきて欲しくないね。+44
-0
-
91. 匿名 2019/07/30(火) 10:01:23
まー、人の頭に火をつけたりする世の中だからね
最近はこのくらいじゃ驚かない
幼い男のこに強姦したり、幼い女のこを誘拐しようとしたりね
うちの近所にも警察来てたよ
そこの子どもが何かやったみたいで連れていかれたみたい、隣のおばさんが言ってた+9
-0
-
92. 匿名 2019/07/30(火) 10:01:24
その手は桑名の焼きはまぐり+3
-1
-
93. 匿名 2019/07/30(火) 10:02:09
>>22
頭ごなしにゲームやるなって言ったかもしれないし、真面目に向き合っているかどうかなんて分からない。
ゲーム以外にも親にストレスを溜めて、全てがどうでもよくなったのかもよ。
普通の子はゲームを規制したぐらいじゃ火をつけたりしないでしょ。
障害があったなら別だけど、そうでなければ今までの親の育て方が悪かったとしか思えない。
+18
-34
-
94. 匿名 2019/07/30(火) 10:02:44
きっとゲームにハマって夜中までやりたかったんだろな
こういう時って親はどうするのが正解なの?+38
-0
-
95. 匿名 2019/07/30(火) 10:03:16
>>2
馬鹿すぎ。幼稚園児並みの頭 幼い+10
-6
-
96. 匿名 2019/07/30(火) 10:03:56
>>93
そのまともに育てるのって口で言うのは簡単だけど実際にどするのって話だけどね
+95
-1
-
97. 匿名 2019/07/30(火) 10:04:31
>>81
50年代の子どもならゲームはあったよ
のめり込む度合いが違うよ
今の子はゲームやスマホが生活の大半
+31
-1
-
98. 匿名 2019/07/30(火) 10:04:44
40代の私が小学生の頃もちょっとしたことでキレる男子がいたな、キレると暴れて授業にならない
怖くて泣きそうになる女子もいたし性格に問題がありそう。+14
-0
-
99. 匿名 2019/07/30(火) 10:04:45
>>85
チャッカマンなんてホームセンター行けば売ってるし+19
-1
-
100. 匿名 2019/07/30(火) 10:04:57
希望が通らない→リセットとか消す的な発想にショートカットする脳になってるね。+22
-1
-
101. 匿名 2019/07/30(火) 10:05:21
こう言うおかしな人間の前頭葉
手術出来たらいいのに。一生こう言う思考は治らないでしょ。+39
-0
-
102. 匿名 2019/07/30(火) 10:05:26
>>81
時代が違っても
この子はヤンキーになって街でケンカしまくって人殺しか
単なる引きこもりで親を殺してたかで
たいして違いなさそう
+67
-0
-
103. 匿名 2019/07/30(火) 10:06:44
やっぱ依存性の強いゲームってまともに理性働かない子供には害悪なのかもね
まだ昔のRPGみたいに終わりがあるゲームはいいけど、今って終わりがないじゃん
コミュニティもゲーム内にあるからなんか怖いわ+87
-0
-
104. 匿名 2019/07/30(火) 10:06:52
>>85
仏壇があったりしたらあるし
うち誰も喫煙者いないけど
アロマポットとかで使うからあるよ+9
-0
-
105. 匿名 2019/07/30(火) 10:07:25
>>14
サイコパスの本当の意味を理解できてないよ+31
-1
-
106. 匿名 2019/07/30(火) 10:07:27
似たような事件なんて昔からあるのにこういう事件が起こるたびに
「今の子は~」って言う人がいる
70年前の文献にも同じようなこと書かれてたらしいから
70年前からずっと「今の子は」「若い子は」って言われてたら
そろそろ全世代が上の世代に叩かれたことある年代に差し掛かったね+18
-0
-
107. 匿名 2019/07/30(火) 10:07:48
+26
-0
-
108. 匿名 2019/07/30(火) 10:08:06
ゲームはきっかけに過ぎなくて普段からキレやすい性格だったのでは。甘やかすから。+21
-1
-
109. 匿名 2019/07/30(火) 10:08:47
>>85
我が家は喫煙者いませんIHですが、
お香 焚くのでチャッカマンありますよ。
いまなら、花火売場に普通にあります。
あなたがいいはるのは関係ない気がします
+20
-1
-
110. 匿名 2019/07/30(火) 10:09:04
キレたら放火するんか!?なら、自分が死ねよ+6
-0
-
111. 匿名 2019/07/30(火) 10:09:05
この家族のこれからを考えると真っ暗だよね
+32
-0
-
112. 匿名 2019/07/30(火) 10:09:36
完全にゲーム依存だよ。
中国でネット依存になってるのと同じ行動じゃん
昔と違って家庭用ゲームや携帯ゲームなど子供の誘惑も多いから依存しやすい環境にあるのは間違いない。
小さい時だと時間を決めてゲームって親が決まりを作っても嫌々ながら聞いてくれるけど中学2年になると、反抗期も重なってしまったのかも。
きっと、今は反省してんじゃないかな?
お父さんが早くに気づいて良かったよ。
下手したら亡くなってる。亡くなったら息子も後悔しても仕切れないよ+48
-1
-
113. 匿名 2019/07/30(火) 10:10:00
中二病の真性バカ+6
-0
-
114. 匿名 2019/07/30(火) 10:10:05
>>105
だよね。
何でも、サイコパス サイコパスって言うよね。
サイコパスはそんな簡単・単純じゃない。+39
-0
-
115. 匿名 2019/07/30(火) 10:10:08
>>4
むしろ少年院とか入ることになればそれこそゲームできないよね。バカすぎる。+225
-0
-
116. 匿名 2019/07/30(火) 10:10:39
将来パチンコやるような大人になりそう
+13
-0
-
117. 匿名 2019/07/30(火) 10:10:41
親の接し方も問題あったんでしょ
今までの細かな積み重ねが『ゲーム出来ない』で爆発したんだと思うよ
今回の事件で親も子供をもっと嫌いになって放置するんじゃ無いかな?
で、その子が大人になり他人を傷つける事件が起きたりするんだろうな…+5
-7
-
118. 匿名 2019/07/30(火) 10:11:01
何かしら、抑圧して育ててしまった反省点は親にあるとは思う。
けど、そんな模範的な子育てなんて出来ないし、その子の生まれつきの性格ってあるよね。
ゲームを与えて、時間を決めても、子供によっては思うようにいかないものだよ。
ゲームや、SNSの中毒性が社会に与えた悪影響、恐るべし…+51
-3
-
119. 匿名 2019/07/30(火) 10:11:23
難しいですね。
こういう時代になるとスマホやゲーム、ネットは
不可欠になるから、中毒性のあるものに傾倒してしまう。
常識とか通用しないゲーム脳になってしまうんだろうな。
親の育て方が問われるし、切り離すのは難しいね。
ある意味、脳を壊す。+7
-0
-
120. 匿名 2019/07/30(火) 10:11:47
ゲームはゲームでもデジタルなのがね…
すぐにリセットできちゃうし、AI相手ばかりだと良くないのでは?と思う。
息子には小さいころからボードゲームをさせてるんだけど
対人だから、不利になっても途中で投げ出すことは絶対に許さなかったし
相手が勝ったら、悔しくても称賛するように教えてきた。
スポーツでも同じだね。
+33
-3
-
121. 匿名 2019/07/30(火) 10:11:53
小僧よ、放火は罪重いぞ+7
-0
-
122. 匿名 2019/07/30(火) 10:12:20
>>85
逆に火をつける物がないことが驚く。
災害とかあった時は懐中電灯のみ?
我が家はローソクとライターも一緒に置いてるよ。
+8
-0
-
123. 匿名 2019/07/30(火) 10:12:44
>>70
周りの皆がやってるから、やらせないと皆の会話に入れなくなるし、やらせたらやらせたで遊びにも行かず1日中やる勢い。
時間決めてるけど夏休みは宿題して塾行ったらあとはゲームさせろとうるさい。
今は私の口やかましさに負けてる息子だけどこの先本当に不安よ…+83
-2
-
124. 匿名 2019/07/30(火) 10:12:54
さすがゆとり世代w+1
-11
-
125. 匿名 2019/07/30(火) 10:12:54
最近、放火する奴湧きすぎ、
青葉のマネすんなよ+13
-0
-
126. 匿名 2019/07/30(火) 10:13:51
こんな奴がナマポ申請して断られて放火したりしよる+2
-0
-
127. 匿名 2019/07/30(火) 10:14:04
北斗晶
旦那からめっちゃ愛されてるから。
北斗晶も性格良さそう
+1
-13
-
128. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:34
>>88
それね、国もオカシイよね
確かに虐待はダメで子どもの
虐待死の連鎖みたいなのを止めたいのは
分かるけど、躾でお尻を1発叩く事
ぐらい正直あるし
余りにも目に余る行為なら
平手で1発やってしまう事もある
叩かなくても躾は出来る…
確かにそうだと思うけど
叩いてしまった親の気持ちを考える事は
絶対にない
そして自分は暴力に出るガキが増えてる+41
-0
-
129. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:46
けど、正直叩けば虐待だと親が逮捕させる時代、そのうち思い通りに行かないと人を攻撃する世代が増える気がする。
言葉による制限じゃ限界あるからね。
ゲーム壊すは心理的虐待だと騒がれるし。
隠しても割とすぐに見つかるし。
+21
-0
-
130. 匿名 2019/07/30(火) 10:15:50
>>127
???+11
-0
-
131. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:12
>>29
ゲームしながら電話見たい会話出来るから余計だよね
ボイスチャット??
しかもゲーム内の服で1着1000円とかして
別に強くなる訳じゃなく見た目が変わるだけで
そこでマウント取り合ってるよね+112
-0
-
132. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:12
夏休み中のガキか
放火する悪知恵働かず前に知性を磨けやw+6
-0
-
133. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:16
>>20
昔の方が酷いらしいよ。
今の方が減ってる。+7
-3
-
134. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:49
お小遣い少ないからって子どもに階段で押されて捻挫したママ友がいる。
自分の思い通りにならないとカッとする人って子どもだけじゃなくて各世代に一定数いるからね。+31
-0
-
135. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:50
思春期だからキレることもあると思うし男の子なら物壊したりとかもありそうだけど、放火して殺そうと思うって普通じゃない。
どうやって子育てしたらこんな思考回路の子になるのかな。元の性格?まだ純粋で可愛くて愛情たっぷり注いでる自分の子供がいつかこんな風になってしまったらと思うと悲しいよね。+19
-0
-
136. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:50
普通にゲームするのはいいけどオンラインを利用してのプレイは依存度が高くなりそう、オンライン上の仲間と遊ぶのは楽しいだろうしこの年頃は仲間のために頑張らなくてはと思ってしまう+16
-0
-
137. 匿名 2019/07/30(火) 10:16:50
子供が仲間外れになってしまう…って恐れて、ほとんどの親がゲームを買い与えてしまうけど…
約束通りにいかずに、親子間に諍いが起こる。
中高生にもなると親の制御不能。
逆パターンで、そういうのを恐れた親に一切ゲーム与えてもらえなかった子が、大人になって病んで引きこもった話も身近にある。
子育ては難しい。
+49
-0
-
138. 匿名 2019/07/30(火) 10:17:19
ゲームは関係ないような?暑いし余計にイライラしちゃったんだね。って放火は絶対ダメ!!!!うちも中2だけどゲーム普通に楽しんでるよ。時間になるとちゃんと宿題もするし。やっちゃダメって押さえつけると逆効果だよ。+2
-5
-
139. 匿名 2019/07/30(火) 10:17:43
>>48
頭おかしいんじゃない
それこそ見つかったときにキレられそう+19
-0
-
140. 匿名 2019/07/30(火) 10:17:43
>>133少年犯罪の凶悪化は嘘、昔のほうが酷かった! 中学生の連続爆破、小学生同士の殺人も (2015年3月10日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jpやはり、と言うべきだろう。川崎中1殺害事件で18歳、17歳の少年ら3名が逮捕され、世論は少年法の厳罰化に向かっている。これは、メディアが容疑者少年らの素性を暴いて、センセーショナルに報じるたびに起こる...
+7
-2
-
141. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:34
家燃えたら明日からゲーム出来ないとかは考えなかったのね!+10
-0
-
142. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:56
ゲームなんて無くても生きていけるのに依存性は高い+20
-0
-
143. 匿名 2019/07/30(火) 10:18:59
はい叱らない育児+15
-0
-
144. 匿名 2019/07/30(火) 10:19:21
こいつはナマポ確定+1
-1
-
145. 匿名 2019/07/30(火) 10:19:28
普段どれだけゲームに時間を割いていたのか。
新しいゲーム買うと一晩やっちゃうタイプ、やりこみ要素まで時間忘れてやっちゃうタイプは日常生活がままらなくなるから与えてはダメよ+6
-0
-
146. 匿名 2019/07/30(火) 10:19:36
叩けば虐待だと子ども自身が警察を呼び
口で注意すれば暴力で反撃される
大変な世の中だわ+36
-0
-
147. 匿名 2019/07/30(火) 10:19:37
どうしたら、こんなの子に育たないようにすればいいんだろ?
明日は我が身なのかな。+16
-0
-
148. 匿名 2019/07/30(火) 10:19:55
我慢とか無理とかさせないからね+2
-0
-
149. 匿名 2019/07/30(火) 10:20:38
放火は、
在日とか部落がやるイメージ。
+6
-5
-
150. 匿名 2019/07/30(火) 10:21:07
こんな子でも引っぱたいちゃいけないんでしょ
大変だね+15
-0
-
151. 匿名 2019/07/30(火) 10:21:43
こんなこと我が子にされたら本気で捨てたくなる+28
-1
-
152. 匿名 2019/07/30(火) 10:21:43
捕まったし、許されるまではもうゲーム出来ないし、こんな事で放火するような子供からは、友達も離れるし、親も合わせなくないだろうね。
良くて引越しして、家族とやり直しだけど。
この後少年院にでもいくのでは?
そこでゲームを思うようにさせてはくれないね。
+27
-0
-
153. 匿名 2019/07/30(火) 10:22:00
夏休み中に犯罪犯すなよ
+7
-0
-
154. 匿名 2019/07/30(火) 10:22:07
親は、さぞかし情けないだろうね。
この子を育てた今までを、子供自身に否定された。
厳しくし過ぎたんだろうか?+24
-0
-
155. 匿名 2019/07/30(火) 10:22:40
>>149
もう、それいいから+7
-2
-
156. 匿名 2019/07/30(火) 10:23:08
世も末だな…今の若い子は忍耐力ないのかね?
叱らない教育も悪いと思うんだよねぇ…+22
-1
-
157. 匿名 2019/07/30(火) 10:23:44
青葉といい、川西市役所に灯油撒いたBBAといい基地外だらけ
極刑に処すべし+7
-0
-
158. 匿名 2019/07/30(火) 10:24:15
>>124
14歳はゆとり世代じゃないよ
なんでもかんでもゆとりって言えばいいもんじゃない+23
-2
-
159. 匿名 2019/07/30(火) 10:24:53
少子化だからってゴミみたいな子どもが増えてもね…+23
-1
-
160. 匿名 2019/07/30(火) 10:25:33
>>146
子どもは知ってるからね
親に叩かれたら
どうしたら良いのか
その上で親を通報する
よくよく考えたら
この事件
親の命とゲームを天秤にかけて
親がゲームより軽かったって事になる+31
-2
-
161. 匿名 2019/07/30(火) 10:25:46
思春期に親を殺したいほど嫌う気持ちはわかるけど実際に行動に移すのはやばい+8
-0
-
162. 匿名 2019/07/30(火) 10:26:03
>>106
私は昔のヤンキーが当たり前にいた時代の方が怖いけどね中学生とかなんだよね
今の子は~ってさかきばらのときも散々言われてたしいつの時代も言われるね+7
-0
-
163. 匿名 2019/07/30(火) 10:26:04
流石にこの子は親がボコボコにしていいよね?+21
-1
-
164. 匿名 2019/07/30(火) 10:26:09
ゲームって時間忘れるよね時間の経過が早く感じるし時間決めてプレイするの難しいよ
極端だけどゲーム以外に興味持たせること出来たらその家庭勝ちだなと思う
話ずれるけど今の子どもはゲーム持ってないと仲間はずれになりやすいのはきついと思った
貧乏は子ども産まない方がマジでいいと思う、お金がある家は仲間はずれになるような地区から離れるために私立に行かせたりもあるよね+5
-2
-
165. 匿名 2019/07/30(火) 10:26:23
何がダメな事なのか、親が子に話す機会がかなり減ってるとは思う。
向き合う時間っていうのかな…
厳しく躾けてきたからといって人間性が正しくなるとは限らないんだよね。
結局は子供自身で、これをやってしまったらこうなる。とか
判断できる力を身に付けていくしかない。
親は手伝う事しか出来ないけれど、要所要所の声掛けは大事だと思う。
+8
-0
-
166. 匿名 2019/07/30(火) 10:26:25
>>68
小2の息子の同級生もキレ方ヤバイ子がいる。子供らしい いじける じゃなくて大人でも嫌悪感抱くようなキレ方。+25
-0
-
167. 匿名 2019/07/30(火) 10:26:34
>>154
寧ろ、割と子供の頃から、甘やかして、いきなりひど過ぎるから、制限かけたのでは?
厳しすぎたら、ゲームすら与えないよ+19
-0
-
168. 匿名 2019/07/30(火) 10:26:37
外で遊ばせて疲れさせて早く寝かせるのが1番+18
-0
-
169. 匿名 2019/07/30(火) 10:27:06
>>152
ある意味自分を殺そうとした
ガキを愛せる?
+20
-0
-
170. 匿名 2019/07/30(火) 10:28:02
夏休みだからゲームしまくる!と思ったら出来なくてむかついてだろうね
ゲームなんて無くなればいいのに+23
-0
-
171. 匿名 2019/07/30(火) 10:28:28
親は責任とって出来損ないを処分する義務がある+4
-3
-
172. 匿名 2019/07/30(火) 10:29:05
未成年なら放火しても院送りだけで済むのかな?おとななら即実刑だよね
+9
-0
-
173. 匿名 2019/07/30(火) 10:29:07
>>162
普通の成りして
刃物持っていたり、薬物やってる方が
怖いけどな
ヤンキーなら近寄らなきゃ良い
避ける事も出来る+7
-0
-
174. 匿名 2019/07/30(火) 10:29:11
以前にもあったね、医者の子が放火したの。
勉強、勉強って抑圧され否定されて…。
可哀想ではある。
今回の子もどんな事情か分からないよ。
否定され続けて、逃げ場がゲームしかないっていう状態もよくある話。
+8
-3
-
175. 匿名 2019/07/30(火) 10:30:44
親は「こういう場合であれば」げんこつでもなんでもやって
子供を支配下に置かないとダメだと思う。
ここまでエスカレートするって
どこかで甘えを出して放置部分もあったんじゃないかな?。
自分だったら子供がこんな考えしてたら
相談にも行くし、投薬でもなんでもさせる。
+7
-10
-
176. 匿名 2019/07/30(火) 10:30:55
少年犯罪は減少傾向にあるよ
今の子がって論調は何十年前から減らないね
なんかうんざりする
この子がどういう子でどういう環境にいたかをしっかり調べてほしい
+11
-2
-
177. 匿名 2019/07/30(火) 10:30:57
>>66
お隣の国見れば分かるじゃんねw
+19
-1
-
178. 匿名 2019/07/30(火) 10:31:01
>>169
愛せないから、少年院行くんじゃないかな?
養護施設は無理だろうし。
親はこの後引越しして、逃げても仕方ないと思う。
転職出来るなら転職して、転勤出来るなら転勤するとかさ。
+15
-1
-
179. 匿名 2019/07/30(火) 10:31:03
こんな息子やだ+17
-1
-
180. 匿名 2019/07/30(火) 10:32:04
本当にこのころの年代って難しい
特に男の子だとなるとどう接すればいいかわからない時があると思う
ゲームしか楽しみがなかったのかな
それともゲームにしか興味がなかったのかな
親として出来る限り楽しいところに連れて行ってあげたいけど(うまくゲームから離れさせる)
それさえも一緒に行くのを嫌がられたり、ゲームの方が楽しいって思われたらもう何もできないや…
私もゲームにハマってた時期あるからわかるんだけど
放火まではしないわ+9
-1
-
181. 匿名 2019/07/30(火) 10:32:09
>>152
本人にはキツイお灸だね。良かったと思うよ。+2
-1
-
182. 匿名 2019/07/30(火) 10:33:08
>>172
中学生なら児相送りだけかもね
もしくは保護観察処分
親が拒否すれば鑑別行って少年院かね+6
-0
-
183. 匿名 2019/07/30(火) 10:33:25
思うようにゲームが出来なかった。
この「思うように」がいかほどのものなのか、そこが気になる。+13
-0
-
184. 匿名 2019/07/30(火) 10:33:26
ゲームに熱中してる子を、やめさせるのは至難の業だよ
無理矢理止めさせても、その時だけで繰り返すだけ。
自分で納得してやめる習慣、これどうやったら身に付くのか。
誰か研究発表してくれ。
+20
-1
-
185. 匿名 2019/07/30(火) 10:34:00
ゲームはまる子は大人になってパチンコもハマると思うけど違うかな?+8
-1
-
186. 匿名 2019/07/30(火) 10:34:26
数少ない子どもの質が悪い+7
-0
-
187. 匿名 2019/07/30(火) 10:34:53
>>175
暴力で支配下において解決する話ではない。
むしろ悪化する、絶対。+7
-1
-
188. 匿名 2019/07/30(火) 10:35:15
こんなのを今後も育てていかないといけない親は大変だな+7
-0
-
189. 匿名 2019/07/30(火) 10:37:08
中2って逮捕されるの?
それとも児相かな?その後更生施設じゃないの?+0
-0
-
190. 匿名 2019/07/30(火) 10:37:20
>>64
子供の犯罪率はどんどん低下してるよ
昔は報道しなかっただけでヤバイ子どもの事件たくさんある+5
-1
-
191. 匿名 2019/07/30(火) 10:37:36
で、結局ゲームどころか思うように生活することすらままならなくなった、と…
大馬鹿だけど、こういう短絡的なところが子どもの怖さだよね。
親のお金で暮らしてるくせに気に入らないことがあると家に火つけるようなやつは、施設に入って不自由な生活してきつくきつくお灸を据えられるといいよ。+26
-0
-
192. 匿名 2019/07/30(火) 10:38:07
なんでそんな簡単に放火しようと思うのか
大好きなものを制限されてイライラする気持ちは分かるけどさー+6
-0
-
193. 匿名 2019/07/30(火) 10:38:24
やっぱり子供いいかな…
放火はもちろんダメだけど
壁に穴開けたりして今じゃ笑い話!とか言ってるけど
怖すぎ。これが中学生男子の普通なん?うちのお父さんもしてきたんかな。+29
-1
-
194. 匿名 2019/07/30(火) 10:39:43
あほか!家燃えたらゲームだって出来ないし生活できなくなるぞ+5
-0
-
195. 匿名 2019/07/30(火) 10:39:54
>>81
昔はネトゲみたいなとんでもない中毒性のものは子供にはなかった
だから反抗期のやばい奴のイライラは暴力とか万引きに昇華されてた+20
-0
-
196. 匿名 2019/07/30(火) 10:40:03
少年院行きの確率は高いと思う。
親がこの子供を上手く制御出来てないし、拒否したら通ると思う。
少なくとも、1年2年は家に帰してもらえないかもね。
その後色んなものを失うね、ざまぁ+10
-1
-
197. 匿名 2019/07/30(火) 10:40:19
後のことが考えられない子増えてて怖い+8
-0
-
198. 匿名 2019/07/30(火) 10:40:55
怖い世の中だわ+1
-0
-
199. 匿名 2019/07/30(火) 10:41:46
>>170
スマホも無くなればいい!
うちの息子も中2で暴力が酷いわ!+17
-1
-
200. 匿名 2019/07/30(火) 10:42:19
親に対しての殺人未遂だからな
イオンのゲームコーナーで「死ねー、ぶっ殺すぞ!」って暴れながらゲームしてる子を何度か見たことあるけど怖いよね+21
-0
-
201. 匿名 2019/07/30(火) 10:42:49
子育て怖い+5
-1
-
202. 匿名 2019/07/30(火) 10:43:31
>>193
それ。弟にやられたなー。
フラゲのジャンプを見せなかっただけで、穴をあけられた。
「これは。私が早く読みたくて自転車こいで、私のお小遣いで買いに行ったものだから、見せる明日ね」といったら、キレられた。
+15
-1
-
203. 匿名 2019/07/30(火) 10:47:39
>>50
大人も同じだよね、ゲームばかりの人いる+36
-1
-
204. 匿名 2019/07/30(火) 10:49:35
中国の暴君化した一人っ子みたいになってきたね+13
-0
-
205. 匿名 2019/07/30(火) 10:51:37
>>137
本当そう。
必死に子育てしてるよ。+14
-0
-
206. 匿名 2019/07/30(火) 10:53:12
>>202
なんかガルちゃんでは
物に当たる男なんてDVの予備軍だから辞めな!
と良くいってありますが
そんなんいったらがる民の息子さんみな予備軍ですよね?
それを笑い話とかいってるのはなんか矛盾?おかしいような気がします…+19
-0
-
207. 匿名 2019/07/30(火) 10:53:22
こういう人の脳の仕組みと育てられ方を徹底的に調べてほしい。
+18
-0
-
208. 匿名 2019/07/30(火) 10:55:56
>>199
大丈夫ですか?+4
-0
-
209. 匿名 2019/07/30(火) 10:57:29
>>95
幼稚園児のが賢い+7
-2
-
210. 匿名 2019/07/30(火) 10:58:24
>>200
すぐに死ねだの殺すだの言う子ども民度低すぎて冷めた目で見るわ
不快すぎる+27
-0
-
211. 匿名 2019/07/30(火) 10:59:35
やっぱり子供産むのは止めよう。
こんな子供は愛せない。
結婚したくない。
大人ですら人に向き合うのが下手になって来てるって事だよね。
+1
-8
-
212. 匿名 2019/07/30(火) 11:00:05
ユーチューブも悪影響だわ。+12
-0
-
213. 匿名 2019/07/30(火) 11:00:42
>>76
予備校生だったかな?
+5
-0
-
214. 匿名 2019/07/30(火) 11:01:17
ゲームばっかりしてると想像力が無くなるのかな。もう手遅れだね。+14
-0
-
215. 匿名 2019/07/30(火) 11:01:25
これで少年院に送られたりしたら
最悪の場合ご両親が亡くなりでもしたら
それこそゲームなんて出来ないって考えなかったのかな+16
-0
-
216. 匿名 2019/07/30(火) 11:01:32
「プロゲーマーになるために必要なことは勉強」賞金総額32億円のeスポーツ大会に出場する選手らは語った(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「将来、プロゲーマーになりたい子供たちに『これだけはかかせない』ことがあれば教えてください」。賞金総額30億円のeスポーツ大会に出場する選手たちは、口をそろえてこう回答しました。「勉強です」。
こういうガキは、この人達の言葉の意味を理解しなさい。+23
-0
-
217. 匿名 2019/07/30(火) 11:01:54
>>211
あなた自身が短絡的思考だもんね。+5
-2
-
218. 匿名 2019/07/30(火) 11:02:57
自分の思い通りにならないとすぐキレる子供に育たないようにするには、親はどう躾すればいいのだろうか+15
-0
-
219. 匿名 2019/07/30(火) 11:03:04
>>206
結果見せてあげないあんたが悪いと、親に怒られたの私+8
-0
-
220. 匿名 2019/07/30(火) 11:03:14
>>49
親なら最後までしっかり責任取りなよ。くれぐれも子どもよりも先に死なないように。+17
-9
-
221. 匿名 2019/07/30(火) 11:03:19
甥っ子もそんな感じ
5年生なんだけど、ゲーム出来ないとすぐキレる
死にたいとかアイツ(親に対して)死ねとか
殺したら捕まるよって言っても警察に行くの怖くないし気にしないって
本当に心配
私がアドバイスしても姉は動こうとしないからな+25
-0
-
222. 匿名 2019/07/30(火) 11:03:27
こんな子供だと知ったら自分なら生かしておけないな+7
-2
-
223. 匿名 2019/07/30(火) 11:05:18
別に男女差別をするつもりはない
男の子も優しい人がいるし
女の子も凶暴な子もいる
でもやはり
男は思いやりがない、共感能力が低い人が多い気がする。+34
-0
-
224. 匿名 2019/07/30(火) 11:06:53
子育て怖いとか言ってる人いるけど、ゲームに子育てさせなきゃ大丈夫だよ。+9
-1
-
225. 匿名 2019/07/30(火) 11:10:04
短絡的に火を点ける子供でも叩くと虐待で通報されるという+8
-0
-
226. 匿名 2019/07/30(火) 11:11:09
燃やしたら余計にゲーム出来ないじゃん。
無能かよ。+8
-0
-
227. 匿名 2019/07/30(火) 11:11:29
>>221
警察に捕まるというのが、どういう事か、何を失うかわからないんだと思う。
+16
-0
-
228. 匿名 2019/07/30(火) 11:11:36
>>218
沢山本を読み聞かせてあげて、色んな体験もさせてあげれば、世の中自分中心に回ってないってわかるんじゃないの。
あと、子どもが駄々をこねたから言うことをきく、という事はしない。子どもの話を否定せずよく聞いてあげるとか。+4
-0
-
229. 匿名 2019/07/30(火) 11:12:36
>>220
それって、自分が元気なうちに殺すしかなくない?+25
-1
-
230. 匿名 2019/07/30(火) 11:14:25
少年法は小学生までにしたらどうかな?
中学生になってまで怒りのまま放火するような奴が更生できると思わないわ。+21
-0
-
231. 匿名 2019/07/30(火) 11:17:49
親は会社にあらゆる意味でいられるのかな?
年齢によるけど中二の子供がいる年齢なら転職も厳しいよね。
けど、世間の目が厳しいから引越はせざるおえないだろうし。
親もある意味人生狂わされたようなもん。
+4
-1
-
232. 匿名 2019/07/30(火) 11:17:55
>>219
>>206
それお母さんおかしいですよね?そうやってナチュラルに息子甘やかす母親多い気がする。
でも息子のお母さんって壁に穴とかは笑って許すのに、娘に少し反抗されただけで生意気で可愛くないってなりがちですよね。+19
-0
-
233. 匿名 2019/07/30(火) 11:20:29
色んな意味で治療が必要!+1
-0
-
234. 匿名 2019/07/30(火) 11:20:33
他に楽しいことがないからゲームにハマるんでしょ。スポーツでもやらせたらいいのに。アンガーマネジメントも必要。+1
-1
-
235. 匿名 2019/07/30(火) 11:23:51
>>164
そうなると、中学受験して質の良い生徒が多い学校に行く事が大事になってくる。
+5
-0
-
236. 匿名 2019/07/30(火) 11:27:55
>>3
「今の子は短絡的」と主語をデカくして結論づけてしまうあなたも短絡的。+152
-12
-
237. 匿名 2019/07/30(火) 11:38:00
親が子ども叩いたら親は捕まるけど、子どもが親叩いて親が通報すれば子どもは捕まるというか保護?されるのかな?+4
-0
-
238. 匿名 2019/07/30(火) 11:40:07
>>218
ゲームばっかりしてないで勉強しなさいってキレてたら子供もキレるんじゃないかな。
子供が自分の思い通りにならないからとキレてるとしたら子供が真似するのは当然だよね。
+2
-2
-
239. 匿名 2019/07/30(火) 11:46:54
>>133
>>140を見て思い出したんだけど、
確かに暴走族同士の抗争とか、昔の方が今よりもずっと多く報道されてたし、暴力事件が多かったよね
+3
-1
-
240. 匿名 2019/07/30(火) 12:01:55
寝ている両親の寝室のドアを燃やすなんて殺す気満々だね。
どのみちもう育てられないんじゃないかな。
学もなく、仕事も就けず、生活保護でまた無差別殺人するような男に育つでしょ。
もう税金使ってもいいから入院させてずっとゲームさせておけないかね。
+15
-0
-
241. 匿名 2019/07/30(火) 12:03:40
まさか怒らない教育の結果・・・?+1
-3
-
242. 匿名 2019/07/30(火) 12:08:06
こんな子に育てた親もどうかしてるぞ
+1
-1
-
243. 匿名 2019/07/30(火) 12:14:43
三重県+0
-1
-
244. 匿名 2019/07/30(火) 12:14:59
何かしら障害があるか、親の育て方の問題
ゲームばかり与えてまともに相手してこなかった母親とか多いしな
身近にそういうパターンの2人いてどっちもキレやすいし冷静な話し合いとかが出来ない+4
-1
-
245. 匿名 2019/07/30(火) 12:20:50
教訓が足らない+0
-0
-
246. 匿名 2019/07/30(火) 12:20:56
>>16
え、でもあれ、刺された子が刺した子を叩いたりしてたんじゃなかった?+5
-4
-
247. 匿名 2019/07/30(火) 12:22:34
社会に放たないで貰いたい。
迷惑。
すれ違いたくもない。
怖すぎる。
ごめん、もうゴミとしか思えない人種。+5
-1
-
248. 匿名 2019/07/30(火) 12:27:17
>>229
横だけど、同じ社会で生きてる人間としては
危険人物は製造責任者の親が責任を取って
ちゃんと処分して欲しいわ。
何も関係ないのに、ある日突然刺されたり火を点けられて
殺されたらたまらない。+18
-1
-
249. 匿名 2019/07/30(火) 12:27:53
火をつける子どもは本当に怖いよ
火遊びとかする子も
なんとか厚生するようにしないと今後怖いよ+2
-0
-
250. 匿名 2019/07/30(火) 12:29:44
>>9
ゲームのせいじゃない
親の育て方がよくなかったと思う+96
-9
-
251. 匿名 2019/07/30(火) 12:32:19
やりたいことできなかったら誰だってストレスたまるよ
キレる方法がこれはよくなかったけどここまで追い詰めたのは親のせい+4
-11
-
252. 匿名 2019/07/30(火) 12:33:59
少し前に京アニの事件があったばかりなのにね
絶対ニュース知ってるはずだけど、そのニュースで火は怖いんだ何十人の人を死なせてしまうものなんだ扱いに気を付けよう・・・とはならないもんなんだなぁ
末恐ろしい中学生だね
軽症者のみ家庭内のことだからと家裁の人は甘い決定にせず、厳しく更生するよう取り組んで欲しい(更生無理かもしれないけど)
親も手に余ると放り出さず、一生厳しく目を光らせて欲しいね+17
-1
-
253. 匿名 2019/07/30(火) 12:36:44
>>229
他人に危害を加えるよりずーっとマシ+14
-1
-
254. 匿名 2019/07/30(火) 12:38:59
私は両親が共働きだったから、いない間はゲームする事が多かったよ
ゲームに負けると友達の前でも泣きまくって怒ってた
大人になって自然にゲームをやらなくなってきたけど
ゲームの時間は無駄だったと思ってる
忙しくて子供に構ってられないからゲームばかりやらせるのは駄目だと思う+15
-1
-
255. 匿名 2019/07/30(火) 12:42:03
家がなくなったらゲームどころではないんだけど。+10
-0
-
256. 匿名 2019/07/30(火) 12:42:55
知り合いの妹が自宅に放火して全焼してたわ
もう一度一戸建て建てたみたいだけど、お金あったんだなぁ+13
-2
-
257. 匿名 2019/07/30(火) 12:43:01
犯罪をおかす→逮捕される→今以上にやりたいことをやれなくなる。今の子の多くがこんな単純な想像力も働かなくなってる現実に著しく前頭葉が退化してきてるんじゃないのかと心配になる。+13
-0
-
258. 匿名 2019/07/30(火) 12:43:53
引き続き、この子供の面倒みないといけないの?
大失敗だね+18
-0
-
259. 匿名 2019/07/30(火) 12:44:01
京アニの犯人の親がきちんと対処してたら35人も亡くなることはなかったし、家族を亡くして悲しむ家族もいなかったわけだから親の責任って思いよね+8
-1
-
260. 匿名 2019/07/30(火) 12:46:38
ゲームとスマホについてって、よく講演会を開催していて一度聞きに行ったんだけど
ゲームを2時間以上している子には成績があまり上がらない子が多くて、一切ゲームやスマホしない子供は優秀。
でも飛び抜けて優秀なのは、ゲームやスマホを1時間程度する子供なんだって。
結局のところ自己管理が多感な時期にできる子供はものすごく自制心があるし、それに加えて聞く耳を持つ素直さもあるとの解釈をしました。
+37
-1
-
261. 匿名 2019/07/30(火) 12:52:03
これで自由にゲームどころか家族から腫れ物扱い&縁切られ決定。+7
-0
-
262. 匿名 2019/07/30(火) 12:55:40
>>128
子供の方だけ暴力振り放題で親は手出せず、って子供付け上がらせてとんでもないモンスター量産するだけだよね
上で注意したら甥っ子にフォークで刺されたって書いてた人いたけど、そこまでやらかす子キツく言い聞かすだけじゃなく一発ガツンとやらないと分らないと思う
最近の子見てると、親や大人ナメてる子多いなーと思うし
○○したら怒られちゃうからダメだよ・・・とビクビクしてる子もいるけど、お説教なんかどんだけ怒鳴られても何か言ってるだけで済むじゃーん♪とやったら強メンタルな子結構いるんだよ+11
-0
-
263. 匿名 2019/07/30(火) 13:01:35
>>262
痛み自体を知らないし
親兄弟や他人の心の痛みを
感じない子が増えたよね
自分が良かったら良い
自分がこんな事したら
親を悲しませるとか想像が出来ない+6
-1
-
264. 匿名 2019/07/30(火) 13:04:06
そういえば、40歳?のニートの息子が確か親に殺された事件最近あったよね。
あの事件どうなったんだろう+5
-0
-
265. 匿名 2019/07/30(火) 13:04:08
>>118
抑圧って言ってもゲーム機は買い与えてたわけだしなぁ。
今時ゲームやスマホ完全NGなら子供もストレス溜まるわぁと思うけど、時間制限付けるくらい普通では?
制限付けずに一日中自由にゲームさせてる親の方がどうかと思うし。
抑圧して育ててしまった反省点、はピンと来ないなー。
+22
-2
-
266. 匿名 2019/07/30(火) 13:08:48
もう親とは一緒に暮らせないね、この子+10
-0
-
267. 匿名 2019/07/30(火) 13:11:06
まぁ、小さい頃叱らずに育てて中学入った途端厳しくしつけ始めたんじゃない?
なんにせよ、失敗作だな。+5
-1
-
268. 匿名 2019/07/30(火) 13:11:28
>>54
海外ドラマでそんなシーンあったわ 殺し屋が食事中に食事邪魔されたからってブスッと刺してた。
殺し屋? 本当に病院連れてって!!世の中に出さないで+23
-1
-
269. 匿名 2019/07/30(火) 13:12:42
>>123
いまも、やってる。
とりあえず自分の部屋ではやらせないようには なってくれた。(◎-◎;)
そうなんだよね。
みんなでスキンそろえたり、
同じ動き エモートを買ったりね。
仲良しと遊ぶから楽しいんだけどね。
メンバーにより、英語だけで会話して遊ぶときもあるよ( *´艸`)
さすがに問題視する親御さんが多かった為
オンラインゲームは22時に終わりってことになったよ。
でも、しっかりその時間までやってる
(◎-◎;)
病気だよ(-_-;)
+12
-17
-
270. 匿名 2019/07/30(火) 13:14:29
こんな危ないやつ重大事件起こす前に早く施設に放り込め+4
-0
-
271. 匿名 2019/07/30(火) 13:16:34
>>3
主語をでかくするやつはバカと何度言ったらわかるの?+72
-4
-
272. 匿名 2019/07/30(火) 13:21:42
ゲームが悪いわけではない。ただ特に最近のオンゲはログインしてからプレイする時間を少しでも長く拘束しようと仕向けてるものが増えてきてるとは思う。それにクリアするのに協力プレイが必須となると、やめなさいと叱られてもすぐにはやめられない。リアタイで友達と繋がってるから頻繁に途中抜けしてると仲間外れやイジメにも繋がりかねないし難しいよね。
この子がどんなゲームをやっていたのかはわからないけれど親世代が思ってるゲームシステムとは随分と変わってきてるのは確かだよ。+8
-0
-
273. 匿名 2019/07/30(火) 13:26:24
>>5
京アニとは関係ないと思うけど
この中学生の末路→ガル爺なんだと思うよ。+10
-0
-
274. 匿名 2019/07/30(火) 13:36:04
>>272
オンゲだけじゃなく据え置きのオフゲ(しかも全年齢向けで女児ユーザーがかなり多い)ですらそんな感じだよ
深夜にプレイしないといけないような仕様にしていたりとかね
しかもこれを出したのがあの任天堂だという
個人的な意見として、ぶっちゃけ昨今は時間費やしてまでやる価値ある作品がほとんどない
そんなもんのために人生捨ててバカな子供だなと思うよ、悪いけど+9
-1
-
275. 匿名 2019/07/30(火) 13:41:59
男は感情的で怖い
+4
-2
-
276. 匿名 2019/07/30(火) 13:42:48
何千万台もゲーム機が売れてるような世の中のたった1件の事件を見て「ゲームは人格に悪影響を及ぼす!」って結論出しちゃう人、頭悪いの?+7
-3
-
277. 匿名 2019/07/30(火) 13:44:00
火病かよ+1
-0
-
278. 匿名 2019/07/30(火) 13:44:08
添加物まみれっぽい+0
-0
-
279. 匿名 2019/07/30(火) 13:53:41
>>14
?サイコパスってより衝動性を抑えられないADHDとかの発達障害の方がピンとくるけどね+32
-2
-
280. 匿名 2019/07/30(火) 13:54:22
短気
感情的
放火
自称日本人
あっ・・・(察し)
まぁまたチョンだろうね+2
-7
-
281. 匿名 2019/07/30(火) 14:06:32
>>193
うちの兄二人も壁に穴あけたよ
でも、今は(昔もだけど)けっこう温厚だったし、今は更に温厚
やっぱり思春期はキレたら壁に穴開けるんだなって思った
だからその子の本質だよね、火を使うとか。
厳しすぎても反動がくるだろうし、甘えさせるとつけあがる
どうしたらいいのやら+9
-2
-
282. 匿名 2019/07/30(火) 14:40:12
>>118
ゲーム与えてたから愛情与えてたことにはならないと思います。
時間制限することを抑圧と言っているのではありません。
子供が何らかの形で反抗が強かったり、横道それるのは、ゲーム与えたとかじゃなく、根本的な愛情を掛けて、子供の気持ちに寄り添えていない場合が多い。
何もかも子供が悪いわけじゃない。
だからといって親を全面的に責めたいワケではありません。
私も子供の反抗で悩んだ親の一人です。
+4
-2
-
283. 匿名 2019/07/30(火) 14:51:54
ゲームのために宿題終わったと嘘ついたり、親の言うこときかなかったりするのは、すでにゲーム障害です。+4
-0
-
284. 匿名 2019/07/30(火) 14:57:24
ゲームも刃物もライターも、そのものは悪くない。正しく使えないことが問題。+10
-0
-
285. 匿名 2019/07/30(火) 15:00:06
まずこの頭弱いガキが何喋ってるのかが理解できんわ+0
-0
-
286. 匿名 2019/07/30(火) 15:00:43
発達障害かな。+0
-0
-
287. 匿名 2019/07/30(火) 15:05:33
>>218
衝動性の異常は脳の問題。
発達障害じゃないかな。
どんな風に育てても無駄。+6
-1
-
288. 匿名 2019/07/30(火) 15:18:46
昔は通信ケーブルないと友達と対戦もできなかったしパソコンないとネトゲもできなかったけど、今ゲーム内で離れてる他人とコミュニケーションとれるようなのが身近にあるから怖いなって思う
一人で黙々とやるよりみんなと話しながら戦ったり、恋愛したりする方が依存度高そう
昔2ちゃんのまとめでネトゲ廃人のスレたくさん読んだけど、FXとネトゲはのめり込むと本当に人生崩壊するね
働いて彼女もいて普通の人生送ってたのに、ネトゲにハマって会社も辞めてトイレもオムツやペットボトルにするやつとか
ネトゲ婚でネトゲ辞められなくて、赤ちゃん浴槽に浮かべっぱなしにして殺した夫婦もいるよね+8
-0
-
289. 匿名 2019/07/30(火) 15:25:09
>>193
男の子産むの怖いな、って思っちゃうよね
うちの兄2人は草食極めた無気力星人で反抗期って言ってもハンストくらいだったし、親戚の家も家財破壊する様な激しい子居なかったからあまりよく分からないけど
でも、男兄弟いる子の家に遊びに行っても壁に穴開いてるのなんか見たことないな
隣に住んでる幼馴染は男の子3人だけど、暴力伴う反抗期だった子はいない
実際そのレベルの反抗期迎える男の子どんなもんなんだろ?
+6
-2
-
290. 匿名 2019/07/30(火) 15:42:20
この子が特殊なんじゃなくて、最近こういう子が増えている。あまり深く考えずに幼い時からゲームを与えてしまう家庭に多い。自制がきかない子供にゲームを与えて自制心も育たずに我慢できない人間になっていく。子供がまだ小さいうちは親も力ずくで言うこと聞かせられるけど、子供が思春期に入って親の言うことをきかなくなってくるあたりから力関係が逆転し始め、暴力的になったり短絡的な思考回路で無謀な行動に及んだりする。ホントにこういう子すごく増えてる。「たかがゲーム」と軽く考えずにもっと慎重なってほしい。この子達が10年後、20年後に社会に出る時の事を考えてほしい。私達は安心して街を出歩けなくなる時代になるよ。+16
-0
-
291. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:02
今は実生活とゲームが密接すぎるよね
実生活の時間削ってゲーム内のチーム戦にムキになったり
生活の一部になりすぎてる人が取り上げられるとヒス起こすんじゃないかな
あくまでゲームはゲーム
息抜きの一貫って切り離せない人は危険
+4
-0
-
292. 匿名 2019/07/30(火) 16:23:00
想像力が貧困な現代っ子。+4
-0
-
293. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:57
>>15
ごめんなさいね。私とこだわ、+45
-5
-
294. 匿名 2019/07/30(火) 16:45:03
>>70
うちも漏れなく成績だだ下がりです。+9
-1
-
295. 匿名 2019/07/30(火) 16:52:41
こういう事するのは何時だって男
幼少期から犯罪者の素質これだけ持ち合わせてるんだからいい加減処分を考えた方が良い+1
-1
-
296. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:24
ボヤ?で済んで良かった。
成人した頃に引きこもりニートになって両親殺しかねないよ。
って言っても出てくるのか、、
施設に入れても迷惑だし、一生牢屋に入っててほしいだろうね、親からしたら。+2
-0
-
297. 匿名 2019/07/30(火) 16:59:26
それ以前に、ゲームを買ってもらえてる事への感謝は?
逆に親が自由にしてなくてよかったかも
これくらいでキレる子なら家で上手くいってたらもうちょい年齢いってから外で上手くいかないことがあった時に突然何やらかすか分からないもの
無関係の多数の人をまきこまなくてよかった
+2
-0
-
298. 匿名 2019/07/30(火) 17:02:20
>>297
分かるわけないじゃん(笑)
あの年頃の男ってはっきり言ってサルだよ+0
-0
-
299. 匿名 2019/07/30(火) 17:06:56
昔、こたえてちょーだいで江原さんが霊視するコーナーで、再婚同士で結婚して兄弟になった家族がいて、父に勉強しろと言われてキレた兄が部屋に火を着けて全焼させて弟が焼け死んだ、って事件霊視してたの思い出した。
焼け死んだ弟は死んだと思っておらず、そこにまだいますよ、って言われてた。それでもお兄ちゃんが好きだと言ってますとか言ってたわ。
それとは別に酷い事件だなと感じた。
+1
-1
-
300. 匿名 2019/07/30(火) 17:13:57
>>54
やばいですね。日頃から食事中のスマホを親が注意しないから躾の問題ですね。
それにしても手の甲痛そう....+30
-0
-
301. 匿名 2019/07/30(火) 17:15:40
うちの甥っ子は、
ゲームした後はキレやすいんだ。って気が付いたから、
ゲームを隠して、外に一緒に出掛けた。
ゲームは、おしゃぶりみたいなものかもだね。
その後地域の工作コーナー?に行って
止めずに、全部遊ばせた。楽しそうにしてたよ。
脳の仕組みとしても、
小さいときは、ゲーム以外で
感情を出す時期だとおもう。
側に居る間させなかったけど、
怒ったりしなかった。
こうして色々対応しても、
母親は、そこまで感謝しないんだよね(苦笑)
否定したり、怒ったり、子の可能性を決めつけたり。。
このお子さんも、
やることなすこと否定されてきて
嫌だったのかもしれないよね。+11
-2
-
302. 匿名 2019/07/30(火) 17:16:29
死刑でいいよもう+8
-5
-
303. 匿名 2019/07/30(火) 17:30:15
うちの子も中学生だけど、youtubeもゲームもネットも好き。だけど、勉強や塾、学校の成績も落とさないようにやる事をちゃんとやれるならっていう条件で自由にさせてる。モチベーションを保つために。
この子はやることやらないで遊び惚けていたのか、放火するまで行っちゃうくらいだから元から頭が弱かったのか…この子は今後どんな人生歩むんだろうね。+16
-0
-
304. 匿名 2019/07/30(火) 17:41:58
クズのエキスパートやな+3
-0
-
305. 匿名 2019/07/30(火) 17:42:51
え?サイコパスじゃないの?
普通の子がこの感覚を持ってたら怖すぎるんだけど。
ウチ娘だから男の子の行動がよくわからないわ。
最近の子っておかしいよね
娘の彼氏選びも親からしたら不安だわ...+5
-1
-
306. 匿名 2019/07/30(火) 17:55:22
ゲームの依存性は凄まじい。特に男は脳がゲームに侵されやすい。ゲームしてるのに電源切られたとかで暴力振るうレベル。病院行き。+16
-2
-
307. 匿名 2019/07/30(火) 17:56:11
今のうちに処分してほしい+6
-1
-
308. 匿名 2019/07/30(火) 17:58:31
ゲームしない人にとってはただのゲームなんだけど今はオンラインゲームが殆どで依存性が高い。普通のゲームとは違ってゲーム内に仲間がいる。
思春期の時に「友達と遊んでる時に親が来て無理矢理帰らされた」時の感情を想像すると分かりやすい。
「ゲーム内の仲間と負けられない戦いのためにやってるのにやらせてもらえない=敵」と認識してんだろうね。
オンラインどうにかして欲しい
+23
-0
-
309. 匿名 2019/07/30(火) 18:22:42
放火したらゲームができなくなることを考えてなさそう+6
-0
-
310. 匿名 2019/07/30(火) 18:29:38
ゲームごときで放火。
なんか激しくダサい。
+11
-0
-
311. 匿名 2019/07/30(火) 18:39:33
育て方ではなく、ここまでするのは生まれ持った気質や特性だね。+12
-4
-
312. 匿名 2019/07/30(火) 18:40:21
バカな子だね+5
-0
-
313. 匿名 2019/07/30(火) 18:44:47
こういう子供は社会に出すな。
もしくは強豪校の部活とか合宿で
一からメンタル鍛えてこい!!!+6
-1
-
314. 匿名 2019/07/30(火) 18:52:04
教員してて色んな保護者から相談を受けるけど、最初に与えるだけ与えて好きなようにやらせておいてから「やりすぎだ」と取り上げるからダメなんだと思う。
与えるときにきちんとルールを作って、普段から限度内でやらせている家はこうはならない。
スマホにしてもゲームにしても、与える側の責任ってもんを軽く考えすぎだと思う。
スマホもゲームも、子どもを育てる環境の一部なんだから+15
-2
-
315. 匿名 2019/07/30(火) 19:07:19
我が子なら迷わず殴り殺すけどね。殴り殺した後生きたまま火をつけて殺す+3
-7
-
316. 匿名 2019/07/30(火) 19:44:23
>>24 放火するなんて異常だもんね。これまでは1度も問題起こしたことなかったんだろうか?
もう見捨てたいのは山々だけど、 人さまに迷惑をかけるわけにはいかないよね。少年院送りになるのかな。精神科医の力を借りたい。+14
-1
-
317. 匿名 2019/07/30(火) 19:47:11
>>303 学校行って、部活はやってないとしても、塾行って勉強して睡眠時間を十分にとるとすると、1日にゲームをやる時間てどれくらい?+1
-0
-
318. 匿名 2019/07/30(火) 19:49:00
>>3
うちも中二だけど、うちもよそも、今の大抵の普通の子はすごーく素直で柔軟な子が多いとひしひし感じるよー
私みたいなサカキバラ世代の方がヤバかったんでない?w
当時の大人たちによく、
「やっぱり…今の子ってキレたかったり…するの?」
と恐々聞かれまくってたなぁ
バブル世代の夫は、年々若者がまともになってて尊敬する、俺らの世代バカばっかりで恥ずかしいとよく言ってる+4
-13
-
319. 匿名 2019/07/30(火) 19:53:19
普段は穏やかなのに、ゲームすると言葉使い悪くなるしギャーギャー言うから、ゲームさせてない…
本当、過剰に何かを煽ってるよね。
ストレス発散として必要なのか?
いやいや外で走り回った方がストレス発散するだろうなー…まだ小学生だからね。+5
-0
-
320. 匿名 2019/07/30(火) 19:54:57
家庭内で済んだからよかったけど、近隣の家に燃えうつったりしたら大変なことになってたよね。
人を殴ったりナイフで刺したりするのはできなくても、火をつけるって軽い気持ちでできてしまうのかな。江戸時代は付け火は死罪だったと聞くけど、放火は重罪にしてほしい。
+8
-0
-
321. 匿名 2019/07/30(火) 19:57:24
>>308
わかる。オンラインで狂ったようになる。
うまくいってたら時間制限を鬼のようにルールを緩めろと迫ってくる。うまくいかなかったら、暴言連発で聞くに耐えない。
マイクラとか1人でしてるなら、好きな時に好きなとこまで出来ておとなしい。+7
-0
-
322. 匿名 2019/07/30(火) 20:01:29
本物の〇なんかな。+0
-0
-
323. 匿名 2019/07/30(火) 20:02:00
キレるって頭がいい人に使う言葉+0
-0
-
324. 匿名 2019/07/30(火) 20:06:08
ゲームごときでそこまでキレるこんな子が大人になって
社会に出て顧客や上司等に理不尽な目に合わされたら
どうなっちゃうんだろうね+5
-0
-
325. 匿名 2019/07/30(火) 20:06:42
ゲームごときで自宅燃やすって頭悪すぎでしょ
まぁ、他人に向かわなくて良かったというべきか…+4
-0
-
326. 匿名 2019/07/30(火) 20:27:31
男子だし思春期の欲求不満とかいろいろあるんだろうけど、普通の子は壁に穴をあけはないし自宅に放火もしないわ
完全に育成失敗だけど、モンスターに育った場合親はどうしたらいいんだろう+5
-1
-
327. 匿名 2019/07/30(火) 20:29:34
バカすぎ。社会不適合者。近づかないでほしいこんな生物は。+2
-0
-
328. 匿名 2019/07/30(火) 20:33:15
>>15
純粋にゲームが好きなだけなら何も思わない。
ゲームが出来ないとキレるのが怖い。+41
-0
-
329. 匿名 2019/07/30(火) 20:37:18
やってしまった→あとの祭り
+1
-0
-
330. 匿名 2019/07/30(火) 20:39:30
親は殺されなくて良かったね。+4
-0
-
331. 匿名 2019/07/30(火) 20:41:29
>>313
最後は火に走るのは変わらないでしょ
最近だけでもキレて自宅に放火した元自衛官が複数いるよ+4
-0
-
332. 匿名 2019/07/30(火) 20:42:06
こんな子の親はどういう教育したの。
信じられないし怖い+4
-0
-
333. 匿名 2019/07/30(火) 20:43:02
>>9
そうやってすぐ何かのせい人のせいにする親ばかりだからダメなんだよ+40
-3
-
334. 匿名 2019/07/30(火) 21:16:29
>>4
ほんと、それ!
そこになぜ、気づかないのか?
問題をおこすヤツは、想像力が圧倒的に足りない…。
+33
-0
-
335. 匿名 2019/07/30(火) 21:18:10
>>8
最後の行だけ何で?+2
-0
-
336. 匿名 2019/07/30(火) 21:18:41
ここまで読んできての感想。
こんな大人が多いから、子どもが苦しいんだわ。放火は許されないけど、自分の親がここの人たちと似たような性格だったら私だって気が狂いそうになるわ。
数行の記事ですべてわかるはずもない。こうなった背景には本人の問題のみならず、ほかにも問題があるかもしれないのに。+2
-3
-
337. 匿名 2019/07/30(火) 21:23:52
甥っ子6歳がずーっとゲームやってる
親がテレビ観たさに放置してんだよね
うちの子のswitchは1時間で切れるんだけど、甥っ子のは無限
ずーっとしてると、もう表情がね、怖いよ
今後がほんと心配
+7
-0
-
338. 匿名 2019/07/30(火) 21:25:15
オンラインゲームがない35年前に、乱暴な男子に顔に鉛筆刺されて先生が鉛筆押さえたまま病院に運ばれた事があるよ。芯が残ってしまってグレーの黒子みたいになってる。
持って産まれた性格なんじゃない?
中学でその男子と再会したとき、追いかけられて蹴られたし。
+7
-1
-
339. 匿名 2019/07/30(火) 21:34:12
>>1
呆れる+4
-1
-
340. 匿名 2019/07/30(火) 21:36:41
>>54
最近、子どもの胸をフォークで刺した父親いたよね?そういう種類の人間って持って産まれた性質なのかもね。+11
-2
-
341. 匿名 2019/07/30(火) 21:37:58
ゲームやり過ぎると脳のどっかが溶けるって聞いた。+3
-3
-
342. 匿名 2019/07/30(火) 21:40:20
強くドアを閉める、畳んである洗濯物散らかす、障子に穴開ける、親の靴を隠す、便座があったかくなるやつの電源切る(冬場)とかその程度のことしか反抗できなかった中学生の自分、、、+1
-0
-
343. 匿名 2019/07/30(火) 21:51:52
>>21そうしたら貴方も処分だね+3
-2
-
344. 匿名 2019/07/30(火) 21:54:31
>>30 そんな事を言うお前はメスババア+6
-1
-
345. 匿名 2019/07/30(火) 22:03:20
他の女の子や子供が被害に遇わなくてよかった。
バカ息子は外に放つな!+3
-0
-
346. 匿名 2019/07/30(火) 22:04:07
私の反抗期は自分の部屋の壁に英語で殴り書きした笑
どーしても覚えられない単語とかもうこーなったら書いてやる!これでも覚えられないならもうバカと認めるわ!とか言いながら落書き、、、
数年後、旦那になる人が遊びにきて驚かれた+4
-0
-
347. 匿名 2019/07/30(火) 22:05:07
>>337
離れた方がいいよ。
もしあなたのお子さんが何かされても、そんなネグレスト親だから泣き寝入りよ。+2
-1
-
348. 匿名 2019/07/30(火) 22:13:00
スマホ育児すると、キレやすい子になるというデータが出てます。
子育て中のママさん方、気をつけてねー!!+4
-1
-
349. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:02
頭が悪すぎる。
自分に何のメリットもない。+1
-1
-
350. 匿名 2019/07/30(火) 22:32:36
>>336
そうやってアホは何かのせいにしたがるんだよね。親のせい、社会のせいにせず「自分のせい」にしないのが今の若者の中にいる一部の欠陥ゴミ共+0
-2
-
351. 匿名 2019/07/30(火) 23:04:24
普段から衝動的に行動したり、感情の起伏が激しかったりみたいな片鱗は無かったのかな。
このレベルまでいくと、どこかしらに疾患があると思うんだけど…今更だけど療育や医療システムを頼った方が良かったのでは。+4
-2
-
352. 匿名 2019/07/30(火) 23:40:02
全部ゲームのせいにするのは浅はか。
外でよっぽど溜め込んでたんだと思うよ。+9
-1
-
353. 匿名 2019/07/30(火) 23:43:58
うちも、思春期でコントロール不可能。なんか言うとカッカして物を壊す。
+2
-2
-
354. 匿名 2019/07/30(火) 23:45:51
がるちゃんやってても思うことなんだけど、見終わったあと、ボーッとしてなにもする気がなくなってしまう。そしてまたしばらくするとがるちゃん見て、そして疲れて無気力に。
ゲームもそうなんだけど、体動かさず、一点集中が脳に良くないのかなと思う時がある。思考力が奪われる感じ。+11
-1
-
355. 匿名 2019/07/31(水) 00:13:47
何でゲームさせてあげなかったんだろ?子供とちゃんと話し合って互いの妥協点さぐればよかったのに+4
-1
-
356. 匿名 2019/07/31(水) 00:26:10
うちの子もゲームばかりしてる。ゲーム中に話しかると貧乏ゆすりしたりイライラしてるのがわかってこっちまでムカついてケンカになる。ゲーム中は性格変わるよね。私はゲームしないからおもしろさがさっぱりわからない。だけどガリ勉だった私より勉強できるから仕方なくゲームは黙認してる。+0
-5
-
357. 匿名 2019/07/31(水) 01:09:16
ps4の無料ゲーム。
うちの旦那の同僚の、小学生の息子さんが、そのゲームにハマり、朝起きられずに、学校行きたくない!言って癇癪起こして泣き叫んだり、コントローラーで殴ったりするようになった…とかで、頭抱えているとか。
うちの息子25歳になりますが、たしかに中高と、オンラインで遊んでましたが、本当に暇で暇で〜の、暇潰し程度でした。
それは、息子だけに限らず、周りの友人達も。
どうしちゃったんでしょうね、なんか最近の子、大人もだけど、なんか変。
私生活の中心と言うか、ゲームが中心みたいな…+7
-1
-
358. 匿名 2019/07/31(水) 01:54:13
子供ガチャの中でもなかなかのハズレ+4
-1
-
359. 匿名 2019/07/31(水) 01:55:33
三重あるある(棒読み)+1
-0
-
360. 匿名 2019/07/31(水) 02:02:34
ろくな大人にならんなこのガキ+1
-0
-
361. 匿名 2019/07/31(水) 02:07:47
家燃えたらゲームも出来ないし住む所もお金も無くなるのにバカだねー+4
-0
-
362. 匿名 2019/07/31(水) 02:09:07
ゲームっていっても、非日常的な戦争ゲームからリアル寄りの農園ゲームまであるからジャンル聞かないことにはわからない
人を殺すような残酷表現の多いゲームばっかりやってるなら麻痺もしてくると思うけど、過激すぎない恋愛ゲームや農園ゲームなら健全でいいと思うよ+2
-3
-
363. 匿名 2019/07/31(水) 02:09:34
親のしつけもあるけど結局は子供本人の問題+0
-1
-
364. 匿名 2019/07/31(水) 02:13:36
親が子供のやりたいことの妨害ばかりしてると反動でのめり込んで、場合によって抜け出せなくなり廃人コースになりかねないからほどほどがいい
ここの家も親が厳しすぎた可能性はある+5
-1
-
365. 匿名 2019/07/31(水) 03:06:49
キレたら殺しにかかってくる子をどうやって育てろと+2
-2
-
366. 匿名 2019/07/31(水) 03:08:12
スマホのサバイバル系ゲームたまにやるけど、夜中なのに小中高生いるよ…
小学生にいたっては同じチームになるとキチガイのように○○(武器)渡せぇ!!!!とか邪魔なんだよばばあとか叫んでくる、本当に奇声
年齢制限してほしいわ、そもそも武器とって人と戦うゲームなんだし
親子でやってるとかyoutuberのコメント欄にあったけど頭おかしい+9
-0
-
367. 匿名 2019/07/31(水) 03:32:19
>>358
課金すれば良かったのにね+0
-0
-
368. 匿名 2019/07/31(水) 04:07:22
こんな子供育てられないよね?
施設行きかな?+3
-0
-
369. 匿名 2019/07/31(水) 04:43:04
こういう子に対しての更生プログラムって、グループワークとか絵画療法とかなのかな?だったら全く意味ないと思う。その後、もう大丈夫ですって社会に戻すのかな?怖すぎる。+6
-0
-
370. 匿名 2019/07/31(水) 04:45:32
>>93
普通とは?+5
-0
-
371. 匿名 2019/07/31(水) 07:13:57
>>93
家庭環境しか見てないってのもそれはそれで問題だと思う。
もしこの犯人が学校でぼっちだったり、担任の対応が最悪だったりしたら両親だけに責任がある訳じゃない。+5
-0
-
372. 匿名 2019/07/31(水) 07:17:27
>>3
今も昔もおかしな子はいたし、いるよ+8
-0
-
373. 匿名 2019/07/31(水) 07:36:59
やりたいことをやらせてもらえず‥って
その前にやらなきゃならないことをやれ!っての。+2
-0
-
374. 匿名 2019/07/31(水) 07:45:57
ゲーム脳って昔から言われてるけど、むしろそれしか息抜きの手段が無い方が大問題。+3
-0
-
375. 匿名 2019/07/31(水) 08:26:54
ゲームが全てになっていることが問題。
気に入らない事があってもいろんな方面を考えてしまい、地団駄踏みながら落としどころを見つけるのが子供。
この子にはいろんな方面がなくゲームだけだったんだと思う。
気に入らない事への対処、親が違えば別の方法も知れただろうに。
+2
-0
-
376. 匿名 2019/07/31(水) 08:50:22
放火は重罪だったはずなのに、安易に火をつける子供増えてるよね+2
-0
-
377. 匿名 2019/07/31(水) 08:51:09
少年法の改正と犯罪をするとどうなるかのリスクを勉強する機会を与えないとダメなんじゃない?+1
-0
-
378. 匿名 2019/07/31(水) 08:52:17
唯一の心の救いがゲームで
おかしくなってしまったのかな+1
-0
-
379. 匿名 2019/07/31(水) 10:00:45
>>373
やってたかもしれないでしょ
もし親から底無しの要求をされてたらいつパンクしてもおかしくないと思う+0
-0
-
380. 匿名 2019/07/31(水) 11:08:19
>>3
本当にそうだよね
中学生くらいでちょっと気に入らない事があっただけですぐに祖父母殺したりするし+1
-0
-
381. 匿名 2019/07/31(水) 18:09:58
ゲームは日本の文化、悪いことはない。+0
-0
-
382. 匿名 2019/07/31(水) 21:22:53
>>193
私、女だけどあけちゃったわ…ゴメンね。+1
-2
-
383. 匿名 2019/07/31(水) 23:38:52
>>357
うちの子もゲームするけど、あくまでも気分転換。
気持ちを切り換えたい時にやったりしてる。
そんなにのめり込む事は無いな~。
そんな子は、元々、依存しやすい性格だろうから、小さい頃に親がその性格にちゃんと気付いて、上手くそれに対応しながら子育てをしないといけないと思う。+2
-0
-
384. 匿名 2019/08/01(木) 02:16:09
コメ見失ってアンカーつけれないけど、「家でこういうことやらかしてる奴が職場で理不尽に耐えられるのかよ」というツッコミに反論。
むしろ、外ではパワハラやモラハラを一方的に我慢するタイプこそ帰ってから暴れるんだよ。+3
-0
-
385. 匿名 2019/08/01(木) 02:20:08
>>382
中学時代、母校の壁が凹んでるの見た覚えがある。
家だけじゃなく、学校でやらかす子もいるんだね。+0
-0
-
386. 匿名 2019/08/01(木) 07:17:43
>>193
壁に穴開けるほどメンタルをボロボロにした周りの方がよっぽど怖いわ!
これで「ゲーム脳」と言ってるのは物事の表面しか見てないアホの極み。+2
-1
-
387. 匿名 2019/08/15(木) 00:05:22
他人事じゃないわよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中学2年の男子生徒(14)が、三重県桑名市の自宅に放火したとして、逮捕されました。 逮捕された中学2年の男子生徒(14)は、29日の午前0時から3時までの間に三重県桑名市の自宅で雑誌などに火をつけ、両親の寝室のドアなどに燃え移らせた現住建造物等放火の疑いが持たれています。 火事に気付いた父親(42)が水をかけて火を消し止めましたが、足に軽いヤケドをしました。