-
1. 匿名 2019/07/29(月) 16:14:21
常に鼻づまりで、身体を冷やすとすぐ喉に鼻水が流れ、一年中喉、鼻がスッキリしてることがなく、口臭も気になります。
耳鼻科でアレルギー性鼻炎と診断され薬を飲んでいます。医師からはアレルギー性鼻炎は治らないと言われました。
でもこの不快な症状を軽減したい!
ダニ、ハウスダストが原因なので、まずは掃除を徹底的にと思ってます。
私はこうして通年性アレルギー性鼻炎を治したよ!または軽くなったよ!ていう方のお話を聞きたいです+136
-0
-
2. 匿名 2019/07/29(月) 16:15:42
わたしも知りたい。
毎日鼻づまり、ひどい時はティッシュ一箱じゃ足りない。+153
-0
-
3. 匿名 2019/07/29(月) 16:16:48
アレルギーだと口臭も酷くなるの?
私奥歯数本が抜けてて口臭自分でもわかるくらいヤバイんだけど、アレルギー関係ありますかね
夏でも鼻水よく出ます+14
-27
-
4. 匿名 2019/07/29(月) 16:17:07
+5
-3
-
5. 匿名 2019/07/29(月) 16:17:44
うちの夫も365日鼻づまりでしたが、
鼻レーザーをやったら鼻がスースー通るようになったようですよ。+73
-2
-
6. 匿名 2019/07/29(月) 16:18:10
手術は?+13
-0
-
7. 匿名 2019/07/29(月) 16:18:10
完治したわけじゃないけど、この漢方を飲み始めてからほとんど症状がなくなりました。
最初の2週間は朝昼晩飲んで、そこから朝晩→朝だけに減らしたけど私には効果があると思う。
ドラッグストアでもネットでも買えるけど、心配があればかかりつけの先生に相談してみてください。+47
-2
-
8. 匿名 2019/07/29(月) 16:18:33
自分は、ルイボスティーをがぶ飲みしたらアレルギーぐ楽になった
もしかしたらルイボスティーの中にあるポリフェノールがアレルギーに良いのかもしれない+52
-6
-
9. 匿名 2019/07/29(月) 16:19:07
>>3
あなたの場合は口内環境が悪すぎるだけだと思うよ。歯医者行って。+74
-1
-
10. 匿名 2019/07/29(月) 16:19:14
完治はしてないけど家の掃除をまめにするようにしたらかなり良くなりました。
+25
-1
-
11. 匿名 2019/07/29(月) 16:19:20
田舎暮らし実家の高校生時代までは鼻炎で毎日鼻をかみまくってました。
東京で一人暮らししてからはめったに鼻づまりしなくなり、鼻水もほぼ出なくなりました。
花粉やハウスダスト等の種類が変わったからかな?と思ってます。+67
-1
-
12. 匿名 2019/07/29(月) 16:20:22
なた豆茶飲んでます。粘膜を強くする&デトックス効果があるらしい。
飲み始めて1週間くらいはトイレがめちゃくちゃ近くなったけど、便秘も治ったし、ズビズビすることも減ったよ!+46
-1
-
13. 匿名 2019/07/29(月) 16:21:06
年齢による体質変化
私は幼少から万年鼻炎でした
ダストやカビにはまだ反応をしますし、春には数週間睡眠不足になるほど夜間の鼻詰まりに苦悩しますが、40才を過ぎた辺りから、明らかに~38才頃までの重度レベルの鼻炎症状ではなくなった事を感じています。
長い人生の中で人の体質は何回か良くも悪くも変化をするそうです。+57
-1
-
14. 匿名 2019/07/29(月) 16:21:18
>>3
奥歯が抜けてる時点で口臭は口の問題でしょう…+57
-2
-
15. 匿名 2019/07/29(月) 16:21:18
風邪を引いたら即耳鼻科。布団をやめてベットにした。枕カバーは毎日洗濯、掃除器が辛い時はコロコロ。湿気が多い季節は除湿に力を入れ、くしゃみが出そうな洗剤やシャンプーは使わない。ゴミ箱はふたつき、インスタント食品は野菜と一緒に食べる。こんな感じで4年くらい症状出てません。+46
-0
-
16. 匿名 2019/07/29(月) 16:22:38
プラズマクラスター付きの空気清浄機買ったら治った気がする!
掃除は好きだから部屋自体は元から清潔だったけど、空気は清潔にしようがないしな〜と思って買った!
プラズマクラスターは意味がないって説もあるからプラシーボかもしれないけど、よかったら参考にしてください。+22
-3
-
17. 匿名 2019/07/29(月) 16:22:59
>>7
最近耳鼻科で小青竜湯を出されて飲み始めたんですが、慢性鼻炎にはこっちのほうが効くのかしら・・・?
+7
-3
-
18. 匿名 2019/07/29(月) 16:23:40
家でもマスクが効果的+6
-0
-
19. 匿名 2019/07/29(月) 16:26:18
そう言えば窓のさんと網戸の掃除をしたら鼻の通りが良くなる気がする。ついでにカーテンも洗ってます。+23
-0
-
20. 匿名 2019/07/29(月) 16:28:26
クラレのダニトリーゼがおススメ
市販のダニトリシートはダメ+6
-0
-
21. 匿名 2019/07/29(月) 16:29:18
>>17
>>7です。
わたしは小青竜湯が何の効果もなくて、あちらを処方してもらったよ!
漢方は個々で合う合わないが大きいらしいから、小青竜湯が効くならそれでいいと思う!+12
-0
-
22. 匿名 2019/07/29(月) 16:30:25
>>3
奥歯が抜けてるって、歯医者にもいかずにそのまま放置してるの?+33
-2
-
23. 匿名 2019/07/29(月) 16:31:32
出産したら
体質変わったみたいでほぼ治った。
+7
-1
-
24. 匿名 2019/07/29(月) 16:32:01
友達がこれらしい。常に鼻すすってる。15年くらいの仲だけど、友達の地声は知らないww 出会った頃も鼻すすってた。笑+4
-11
-
25. 匿名 2019/07/29(月) 16:32:39
かれこれ27年アレルギー性鼻炎です。
特に冬、鼻の粘膜は腫れて呼吸が苦しくて苦しくて。
副鼻腔炎もしょっちゅう併発するので、今年思い切って手術しました。鼻呼吸ができるようになり、かなり呼吸が楽になりました。+45
-0
-
26. 匿名 2019/07/29(月) 16:40:10
>>21
>>17です。ありがとうございます!
漢方が欲しいと頼んだら、いくつかあるうちの小青竜湯を処方されました。
ムコダインも一緒に出されて飲んでいて、なんとなく効いてる気がするのですが、どっちの効果なのか分からず・・(^^;
漢方飲むのって結構大変なので、どうせ飲むなら効果がより高い方が飲みたいです(笑)
小青竜湯を飲み終わったら、耳鼻科で7さんの画像の物に一度変えてもらおうかなって思います!
ご親切にありがとうございます!!
+8
-0
-
27. 匿名 2019/07/29(月) 16:47:53
どうでもいいけど、アレルギー性鼻炎の人たちさ、鼻すすってゴックンするのやめてくれない?
近くにいるだけで吐き気がする…+1
-36
-
28. 匿名 2019/07/29(月) 16:48:44
>>24
仲良い友達のことをネットでバカにするんだね+20
-3
-
29. 匿名 2019/07/29(月) 16:51:29
同じ症状だ〜!昔、耳鼻科行ったけど一回分薬くれただけで意味無かった。
いっつも市販の鼻炎薬飲んでる。体質改善したい。+19
-1
-
30. 匿名 2019/07/29(月) 16:55:57
全然運動してなかったけど、犬の散歩する様になって、歩く様になってちょっとだけ症状が良くなった+9
-1
-
31. 匿名 2019/07/29(月) 16:56:30
>>24
本人は悩んでるだろうに 笑 って酷いな
+25
-1
-
32. 匿名 2019/07/29(月) 16:57:06
>>27
なんでこのトピにいるの?+8
-0
-
33. 匿名 2019/07/29(月) 16:57:16
>>29
肝臓悪くなりそう+6
-3
-
34. 匿名 2019/07/29(月) 16:58:40
子供がハウスダストとダニが強陽性。ダニの舌下免疫療法をしたら半年ですごく良くなった。
二種類飲んでた抗アレルギー薬も終了になって鼻声が治り、匂いがわかると喜んで暮らしてる。+39
-1
-
35. 匿名 2019/07/29(月) 16:59:45
私は一度断食をしてから良くなりました
断食を終えた直後に見たこともないような黄色?黄緑色の鼻水が出てそれからしばらく生まれ変わったようでした
数年たってまた暴飲暴食してたら戻ったのでまた断食しようかと思ってます+6
-4
-
36. 匿名 2019/07/29(月) 17:01:15
減感作療法はどうでしょうか?
ダニに対する治療ありますよ。+2
-0
-
37. 匿名 2019/07/29(月) 17:14:23
>>3
たぶんそれは関係ないと思うけど、口呼吸だと虫歯にはなりやすい。
+5
-0
-
38. 匿名 2019/07/29(月) 17:16:55
レーザー二回したけど変わらないし、
毎日アレグラ二錠飲んでるけど
このトピのおかげでまた別の方法にチャレンジできるかも。+17
-0
-
39. 匿名 2019/07/29(月) 17:22:58
市販の鼻うがいは思ったより効果的だった。最初は怖いしうまくできないかど、試す価値はあると思います。+9
-0
-
40. 匿名 2019/07/29(月) 17:23:19
点鼻薬ダメかな?+6
-0
-
41. 匿名 2019/07/29(月) 17:24:24
子供が通年性アレルギーだよ。まだ小学生なので薬を服用。免疫療法を提案されたので次回詳しく聞いてくる予定。どの治療も完全じゃないとは言われた。レーザーも一時のものだという話。レーザーは負担のかなと思いやらせる予定無し。+11
-1
-
42. 匿名 2019/07/29(月) 17:26:45
引っ越したら本当にピタッと治った!!+13
-0
-
43. 匿名 2019/07/29(月) 17:31:10
プロバイオティクスを飲んで腸内環境を整えたら慢性の鼻づまりと朝晩のくしゃみが解消されました。
日本のメーカーだとビオスリー、海外のだとiHerbで買えるカルチュレルがおすすめです。
+13
-1
-
44. 匿名 2019/07/29(月) 17:47:18
以前、がるちゃんでおすすめされてた甜茶とプロポリスのど飴、亜鉛のサプリで殆ど症状が出なくなりましたよ~!+7
-0
-
45. 匿名 2019/07/29(月) 17:50:14
古い木造の平屋に住んでたんだけど一年中鼻炎の薬飲んでました
でも1ヶ月ほど前に引っ越したのですが、そう言えば薬飲んでないとこのトピで気づいた
家具どかしたらカビが酷かったもんなぁ
+15
-0
-
46. 匿名 2019/07/29(月) 18:06:59
>>7
めまいがして耳鼻科へ行った時にこの薬を出されました。真面目に飲んでいなかったのでまた耳鼻科へ行き処方してもらいます
+5
-0
-
47. 匿名 2019/07/29(月) 18:20:10
慢性鼻炎辛いよね
鼻が通らないときは思いっきり小鼻を摘むと多少通る
あと、ハッカ飴を舐めると少しマシなくらい+4
-0
-
48. 匿名 2019/07/29(月) 18:21:49
アレルケア飲んだら良くなりました。+3
-0
-
49. 匿名 2019/07/29(月) 18:34:25
>>12
なた豆茶はどこのメーカーですか?赤なた豆もありますよね。+3
-0
-
50. 匿名 2019/07/29(月) 19:27:42
子供のころからずーっとアレルギー性鼻炎
数年前からアレルギー性の咳もとまらなくなったので
白砂糖やめてます
加工食品も砂糖が入っているものはなるべく避けてる
アレルギー体質の人は白砂糖良くないらしい
完全にはなくならないけど、鼻炎も咳もあまりでなくなったよ+6
-1
-
51. 匿名 2019/07/29(月) 19:39:33
整体で腸の調子を整える・体を冷やさないようにしたらずいぶん楽になりましたよ+1
-0
-
52. 匿名 2019/07/29(月) 19:57:26
3歳の子がアレルギー性鼻炎と言われてここ読んでこれから大変なのかなと気になってます+7
-0
-
53. 匿名 2019/07/29(月) 20:02:30
ハウスダストなら舌下免疫療法ありますよ?
ひどいなら検討してみては?+8
-0
-
54. 匿名 2019/07/29(月) 20:26:49
>>11
11さんと正反対だけど、都内から長野県に引っ越したら水と空気が良かったのかグズグズ鼻水が出なくなりました。+7
-0
-
55. 匿名 2019/07/29(月) 20:34:17
>>7
これ見てさっき買ってきました!
ワンサイズで1800円ちょっとした…高いから効果なければすぐやめる。一旦ステマではないと信じてみる。
>>53
保険適用なのかな、気になるー+3
-0
-
56. 匿名 2019/07/29(月) 20:34:39
近々、手術予定+2
-0
-
57. 匿名 2019/07/29(月) 20:38:54
耳鼻科でネブライザーを毎日して、眠気がするくらい強めの薬を1週間くらいだしてもらって、徐々に弱い薬に切り変えたら、楽になりました。
それまでは、いくら掃除しても改善しないし、車のエアコンなんてつけたら、鼻水ダラダラ。アレグラ(フェキソフェナジン)効かない。+4
-0
-
58. 匿名 2019/07/29(月) 21:05:51
私も20年来の酷い慢性鼻炎、ほぼ完治しました!
アレルギー源はハウスダスト、ダニです。
掃除、投薬治療等でもある程度軽くなりましたが、私に一番効果があったのはブルガリアヨーグルト(笑)。
毎朝食べるだけで、一切症状なくなりました。何日か食べ忘れるとまたグスグスしてくるので、また再開。
ちなみに、もとは胃腸の弱い虚弱体質です。+11
-0
-
59. 匿名 2019/07/29(月) 21:54:44
トピ主です。
>>57さん、間違えてマイナス押しちゃいました、すみません。
みなさんのコメントを読んで、私の症状なんて軽いほうなのかな、と思いました…
引っ越ししたら症状がなくなった、というのが何件かあって、
もしかすると徹底的に掃除すれば治る可能性があるんだ!と希望が持てました。
他にもたくさん実践してみたいのがありました
ありがとうございます
+9
-0
-
60. 匿名 2019/07/29(月) 22:10:24
>>55
舌下療法は保険診療ききますよー。
私はスギを治療中で診察と薬代でひと月三千円くらい。
ただし毎日薬を飲まなくてはいけないこと、薬は最大ひと月分しか出せないこと、年に一度くらい血液検査があること、最低でも三年は続けなくてはならないこと が面倒ですかね。
効果は割りと早く出ると思います。
今後の人生考えると三年我慢する方が楽だと思ったので私は治療してます。
治療してても抗アレルギー薬は飲めるので安心して下さい。+10
-0
-
61. 匿名 2019/07/29(月) 22:42:02
治らないっていいますよね
でも、私は特に症状で困ることなく過ごしており…ここ見たら 身に覚えがあることが結構あります
掃除(拭き掃除メイン)
ルイボスティー
白砂糖は使っていない
ヨーグルト、毎朝水切りヨーグルト食べてます
あと、強いて言うならタンパク質はたくさんとってます ゆで卵とかチキンに赤身の肉。お米は控えているので、プロテインも1日2回一定量飲んだり、インスタント、レトルト食品はほぼ食べないし、パンも自分で作ったものしか食べてない。
どれに効果があるのか、わかりませんね
でも、アレルギー症状がひどい時は眠れなかったり ペットも飼えなくなるのではないかと不安だったので、今 本当に楽になりました
+3
-2
-
62. 匿名 2019/07/29(月) 23:09:04
治りはしないけど、私はダニアレルギーなので、ダニ退治のスプレー使ってます。本当はスプレーしつつ死骸を吸い込む目的で頻繁に掃除機かける必要があるんでしょうけど、仕事もなかなか忙しいので高頻度にかけてる訳じゃないけど、大分良くなりました!+2
-2
-
63. 匿名 2019/07/29(月) 23:34:17
鼻スプレーを1日何回も使うくらい酷い鼻炎でしたが、乳製品の摂取をやめてから数ヵ月で鼻スプレー要らずの鼻になれました(;_;)
ほんとに辛くて鼻交換したいって
何度考えたことか!笑
私の場合ですが。。。+4
-0
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 23:53:03
幼少期から慢性鼻炎で医者からはレーザーも効かないと言われましたが、20半ばの時にツボ押しで治しました
小鼻から頬骨にそって痛気持ち良いぐらいの強さで押すと鼻の粘膜がスッと引きます。続けていたら粘膜が腫れなくなってきました。+4
-0
-
65. 匿名 2019/07/30(火) 00:06:07
>>60
詳細ありがとうございます!!
スギ、ブタクサ、ネコ皮など数種あるんですが病院探してみようと思います。
舌下療法の先輩感謝ですー!+3
-0
-
66. 匿名 2019/07/30(火) 00:10:10
変な事お聞きします。皆さん鼻毛伸びますか?私は鼻毛が伸びないんです。鼻毛カットは10年以上していないです。最近はこれが原因なのでは?と思ってしまいます。
最近は寒暖差アレルギーになってしまったようで咳も出るようになってしまいました。サーレSで鼻うがいしていますが、改善されてはいますが完治はしていません。+3
-0
-
67. 匿名 2019/07/30(火) 00:12:46 ID:JyU7oGAbCw
>>17
+1
-0
-
68. 匿名 2019/07/30(火) 00:16:23
粘膜焼いたが効果ナシ!+7
-0
-
69. 名無しの権兵衛 2019/07/30(火) 00:37:11
>>1 私の場合、鼻炎の最も大きな原因は、ストレス(による自律神経の乱れ)だったように思います。
ゴミ箱が1日でティッシュであふれるほど鼻水が止まらなくて、耳鼻咽喉科へ通ったり、漢方薬を飲んだり、いろいろ手をつくしても治りませんでしたが、ストレスから徐々に解放されたら、症状も軽くなってきました。
また、鼻水がよく出る方の外出時には、肌うるるのソフトパックティッシュ(通勤バッグに入るコンパクトさで110枚入り)がいいと思います。
私は鼻炎が軽くなった今でも、いつまた急に鼻水が出始めるかわからないので、バッグに常備しています。
ちなみに、日経トレンディでヒット商品として紹介されていますので、私を含めてこのような商品を待っていたという方は少なくないのだと思います。
+6
-1
-
70. 匿名 2019/07/30(火) 00:48:32
敷地沿い前横が草屋敷。
庭を耕運機?で耕すから土埃が家の中がザラザラしてる。
窓や溝が土埃まるけ
だけど逃げられない+4
-0
-
71. 匿名 2019/07/30(火) 02:50:27
今の季節は暑いけどマスク。
毎日してなかった数年前は、すぐに風邪をひくし通年鼻水。睡眠時は鼻がつまり寝苦しい毎日でしたが、常にマスクをするようになってから改善されていきました。
今は家に居るとき以外はマスクしてます。+3
-0
-
72. 匿名 2019/07/30(火) 03:50:53
昔より、花粉症やらハウスダストやらの慢性鼻炎感じづらくなったよ
老化だって。+2
-0
-
73. 匿名 2019/07/30(火) 04:13:14
寝る前にR-1を飲むとほぼ症状が出なくなりました!ハウスダスト、寒暖差アレルギーがひどかったのがウソみたい!毎日飲み続けてます!+3
-1
-
74. 匿名 2019/07/30(火) 04:58:00
春まで住んでた家は築40年、一階で、壁からハウスダスト染み出てた印象。雨の日は特にアレルギーがひどかった。引っ越し先は築15年の三階。通風もよく、台風が来てもアレルギーが起きません。
居住環境、ほんとに大事です。+7
-0
-
75. 匿名 2019/07/30(火) 06:46:09
インク。
教科書、本、雑誌、新聞等に触れるとくしゃみ鼻水、たまに目も痒くなる。
学生の頃は毎日触れていたのでインクが原因だと気づかなかったのですが、PCメインの生活になったら鼻がぐずつくことが少なくなりました。
+6
-0
-
76. 匿名 2019/07/30(火) 07:41:15
毎日ヨーグルト食べてよくなったという人と
乳製品やめたらよくなった人がいるね
結局、その人それぞれの体質によって改善策は違うってこと?
いろいろ試すしかないのかー+13
-0
-
77. 匿名 2019/07/30(火) 12:15:12
梅酒の梅を食べたら+1
-0
-
78. 匿名 2019/07/30(火) 13:23:40
かなり強いアレルギー鼻炎から重症の慢性副鼻腔炎に…辛い鼻の症状はなくなったよ。
術後1ヶ月は調子悪かった。手術に三時間半かかた。+5
-0
-
79. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:52
実家暮らしをやめたら改善しました。
実家の私の部屋は畳にカーペットをひいてる状態でしたが、医者に「それダニが繁殖するからダメだよ」と言われました。
結婚してフローリング暮らしを始めたら、鼻水に苦しむことも激減しました。
あとは朝一番にモップ掃除をするとこですね。換気すると埃が舞うので。+5
-0
-
80. 匿名 2019/07/30(火) 23:40:56
たぶん幼稚園くらいから、年中アレルギー性鼻炎で苦しかった記憶があります。本当に辛かった...
小学生の時に耳鼻科で毎週注射をうちにいく体質改善が合っていたのか、改善されてアレルギー性鼻炎で辛くなることは春の花粉とブタクサとハウスダストくらいになりました!+4
-0
-
81. 匿名 2019/07/31(水) 19:29:06
トピ主です
ほんとにみなさんからのたくさんの体験談
参考になります。
すべての方法を紙に書き出して、自分でできそうなのを検討したいと思います。
感謝します!
>>66さんへ
たしかに!鼻毛、ほとんど伸びません、てか切ったことありません!
鼻毛が少ないから、空気中のダニ、ホコリが中に入りやすいのかもしれませんね
+4
-0
-
82. 匿名 2019/07/31(水) 21:41:22
>>81
66です。主さんもでしたか!鼻毛ってやっぱり関係あるのかも。
あと、住居も関係ありですね。古いのは仕方がないから掃除を頑張りたいと思います。
トピ立てありがとうございました。皆様の鼻炎が少しでもよくなりますように!+4
-0
-
83. 匿名 2019/08/01(木) 19:42:55
>>82
鼻毛は侮れないですね〜ww
お互い部屋の掃除がんばりましょう!
皆さまのいろんな方法を試してみたいと思います
皆さま本当にありがとうございました^_^
+3
-0
-
84. 匿名 2019/08/12(月) 09:47:23
子供の頃からずっと鼻炎で鼻声だったけど、潮風を吸うと鼻が通るようになった。海のすぐそばで1年暮らしたらその後も楽になった。
声楽習い始めて更に鼻が開いた。狭かった鼻がバーーーン!!って広く通る感じ。
声楽の先生も「上手な人の歌を聴くとそれだけで鼻水落ちてくる。」って言ってるので間違いでもないかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する