ガールズちゃんねる

美容室で全く会話しない客は迷惑? 美容師のリアルな本音は…

371コメント2019/08/14(水) 06:00

  • 1. 匿名 2019/07/28(日) 20:04:31 

    美容室で全く会話しない客は迷惑? 美容師のリアルな本音は… – ニュースサイトしらべぇ
    美容室で全く会話しない客は迷惑? 美容師のリアルな本音は… – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    美容室で、美容師と世間話をするよりは、雑誌などを読みながら静かに過ごしたい…という人は少なくないだろう。『Yahoo!知恵袋』に、美容師との会話に悩む中学生から相談が寄せられ、話題になっている。「美容室で全く話さない客は迷惑ですか?」と切り出した、中学生の投稿者。人と話すことがとても苦手で、現在思春期外来にも通っているのだそう。


    美容室に行くときは、母が予約を入れる際に電話で「話すのが苦手」と伝え、来店時にも、母が担当美容師に写真を見せながら髪型について説明し、投稿者はほとんど話さずずっと本を読んで過ごしているという。

    しかし、そんな自分の態度に投稿者は「正直こんな客やりにくいですか?」「美容師の方が裏で何か話しているのを見ると自分のことを言われてないか過剰に反応してしまいます…」と気持ちを打ち明け、意見を求めている。

    取材に応じた美容師の女性は「お客様が美容師に気を遣って話を合わせるという事態は、本来あってはならないこと」とし、客がどのような接客を望んでいるのかは「美容師側が気をつけなければいけないこと」であると指摘する。

    +803

    -15

  • 2. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:16 

    なぜ客が気を使わなきゃならんのだ

    +2263

    -35

  • 3. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:18 

    雑誌大量に持ってきてくれるよね。
    読んでたらカット終わってる

    +1188

    -5

  • 5. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:28 

    (゚Д゚)なわけねーだろ

    +265

    -5

  • 6. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:32 

    本でも読んでたらいいんじゃないかな?

    +711

    -14

  • 7. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:37 

    最近はアンケートシートで選べるようになってるところが多いよね。

    ・静かに過ごしたい。
    ・会話を楽しみたい。

    +1152

    -8

  • 8. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:38 

    それでも私は会話しません

    +695

    -19

  • 9. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:43 

    最初のアンケートで会話を希望しないにチェックしてるのに話しかけてくるのは何故ですか?

    +1182

    -11

  • 10. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:53 

    たまにドライヤーあててるときに話しかけてくる美容師がいてムカつく。割といる!!聞こえませんから!!

    +1905

    -11

  • 11. 匿名 2019/07/28(日) 20:05:59 

    美容師さんも手元の作業に集中できるから、お互い良いのでは?

    +986

    -7

  • 13. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:05 

    雑誌読んで携帯いじってたまに長さ確認するのに会話するくらいがちょうど良い

    +1000

    -9

  • 14. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:17 

    >美容室に行くときは、母が予約を入れる際に電話で「話すのが苦手」と伝え、来店時にも、母が担当美容師に写真を見せながら髪型について説明し



    話すのが苦手でもそれくらいは自分でやろうよ・・・


    +1363

    -57

  • 15. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:20 

    手先見てるだけで楽しいので、しゃべりたくない。

    +262

    -9

  • 16. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:20 

    気にするとこそこかーいって感じ
    母親べったりの方をなんとかしなさいよ

    +787

    -31

  • 17. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:21 

    >>2

    取材に応じた美容師の女性は「お客様が美容師に気を遣って話を合わせるという事態は、本来あってはならないこと」とし、客がどのような接客を望んでいるのかは「美容師側が気をつけなければいけないこと」であると指摘する。


    ちゃんと読んだ?

    +351

    -25

  • 18. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:24 

    普通は話すから笑笑

    +5

    -211

  • 19. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:40 

    逆に美容師さんが集中してるとき話しちゃまずいと思ったよ。
    その人は話すと手が止まるから、手を動かしてほしい。

    +379

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:50 

    食い入るように雑誌読んでるフリしてると話し掛けられないよ

    +155

    -5

  • 21. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:50 

    喋りにきてんじゃないからね。
    友達はホストクラブかよって嫌気さしてた

    +419

    -7

  • 22. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:51 

    話しかけられないように雑誌読んだり目を瞑って寝ているふりをしても話しかけてくる人いる。
    シャンプー台で顔に布かけられてるのに話しかけてきたときは猛者だなと思った。

    +454

    -6

  • 23. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:54 

    この件はちょっと特殊じゃないか?

    +150

    -4

  • 24. 匿名 2019/07/28(日) 20:06:56 

    毎回しつこく8000円のシャンプーを勧められたり「ボクいくつに見えますか」とか言われたり…。
    少しは私にも気を遣って?

    +613

    -6

  • 25. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:08 

    分かる。
    同じ担当の人の客が隣にいて、そちらとは楽しそうに話してると気まずい。
    無言だと自分のは早く終わらせられないかと心配になってしまう

    +347

    -7

  • 26. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:21 

    髪やヘアスタイルに関する話はします。でも、プライベートな話はしたくないです。でも大人だから、世間話くらいなら少しはします。

    +364

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:24 

    変なコメントしてる人、美容師さん叩かせようとしてない?
    わざとらしいよ

    +118

    -8

  • 28. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:24 

    会話すると手が止まる美容師がいる。
    無理に話さなくていいから手を動かして、早くしてって思う。

    +261

    -4

  • 29. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:24 

    母が担当美容師に写真を見せながら髪型について説明し、

    雑談はしなくていいけど髪型くらいは自分で説明してもいいかも。中学生ならまだいいけど、高校生になったらかなり恥ずかしいと思う。

    +349

    -8

  • 30. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:27 

    会話をするしないは問題ではないけど注文くらい自分でしよう

    +197

    -8

  • 31. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:27 

    むしろ自分の話しかしない若い美容師だらけなんですけどw
    技術も話術も気遣いも無いから指名料払ってでも歳が上の人を選ぶわ。

    +220

    -6

  • 32. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:35 

    一時期ストレスで10円ハゲが出来た時、店内の客に聞こえるような
    大きな声で『ここ凄く剥げてますね!』って言われた。
    二度とその美容院には行ってない・

    +402

    -3

  • 33. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:44 

    私にクセ強いですねって癖毛あるあるかましてくる美容師ホントうざい。そっちにとっては見慣れたクセ毛で普通の会話でも、こっちは本気ですごく傷つく。

    +273

    -6

  • 34. 匿名 2019/07/28(日) 20:07:48 

    >>18
    普通って何?
    あなたの普通が世間の普通と勘違いしすぎ

    +103

    -8

  • 35. 匿名 2019/07/28(日) 20:08:12 

    二日くらい前のトピで
    全く喋らないで雑誌ばかり読んでる客はわざと変な髪型にして二度と来ないようにしてる
    そんなことを書いてた美容師がいた
    最低だと思うけど、どんな髪型にしたいか位は伝えないとね

    +320

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/28(日) 20:08:37 

    こんなに気を遣わないといけないのか…。

    +71

    -4

  • 37. 匿名 2019/07/28(日) 20:08:38 

    行くだけで緊張するのに話さなきゃいけないと終わる頃にはお尻が汗びっしょりよ

    +140

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/28(日) 20:08:38 

    >>17
    2コメだから。読んでるわけない

    +11

    -6

  • 39. 匿名 2019/07/28(日) 20:08:39 

    >>14
    投稿者は中学生だって

    +186

    -32

  • 40. 匿名 2019/07/28(日) 20:08:56 

    ここはこうして下さい→こんな感じでどうですか→もうちょっと短く

    みたいに髪に関するやりとりだけでいい
    仕事休みですかーとかこれからお出かけですかーとか面倒くさいこと聞かないで

    +269

    -2

  • 41. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:02 

    相談者は「思春期外来に通院するほど人と話せない中学生」です

    +316

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:12 

    黙って雑誌が読みたいのに、雑誌のページのぞいてきて占いとか信じるタイプですかー?とか聞かれたりしたことがある。
    見えちゃうのは仕方がないけど、見ないふりしてほしい。

    +218

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:13 

    美容院でしか働いたことない人って一般的な気遣いができない人が多い。若くから美容院にいるだけなのも考えもの。

    +165

    -17

  • 44. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:18 

    予約もない激安チェーンの美容室に行ってるので無駄な会話一切なし

    +116

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:32 

    投稿者が考え過ぎじゃないか?ww

    +5

    -21

  • 46. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:33 

    初めて行った美容室で女性美容師にめっちゃマウンティングされたわw

    聞いてもいないのに
    「わたし娘がいてー2歳でー、子供作りたいと思わないんですか?」
    「今新築で家建てててー、完成はもうすぐでー」

    呆れて話す気無くなるわ

    +376

    -3

  • 47. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:40 

    お客さんだけでなく、美容師さんも黙ってカットしたい人もいると思う。無口客&無口美容師なら気が合うよね。

    +237

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:46 

    >>39
    中学生でも自分で説明してたよ

    +66

    -46

  • 49. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:49 

    いつも行ってる美容室は雑誌を読み始めると察してくれて話しかけられなかったのに、この前行ったら前に何度も担当してもらって話しかけてこなかった人なのに、雑誌読み始めてもすごい話しかけてきて面倒だった…

    +45

    -3

  • 50. 匿名 2019/07/28(日) 20:09:55 

    >>35
    最近こういう、上から目線の店員増えすぎだよね。
    お客様は神様理論がおかしいっていうのは分かるよ、でもサービス業としてのプロ意識がゼロな人ほんと多いわ。

    +248

    -4

  • 51. 匿名 2019/07/28(日) 20:10:04 

    >>10
    あとシャンプーの時もたまに聞こえないから
    話しかけないでほしい

    +127

    -2

  • 52. 匿名 2019/07/28(日) 20:10:04 

    トリートメントもシャンプーも売り付けてこないし会話ないしすぐ終わるし千円カット最高よ

    +23

    -3

  • 53. 匿名 2019/07/28(日) 20:10:56 

    >>51

    シャンプーの時間ってウトウトする時間だから
    話しかけて欲しくないw

    +93

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/28(日) 20:10:58 

    >>14
    こんな事してたら裏でヒソヒソ言われても仕方ないかも

    +106

    -42

  • 55. 匿名 2019/07/28(日) 20:11:05 

    >>7
    静かに過ごしたいを選んだのに、美容師の子供の話を終わるまでされた...。

    +196

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/28(日) 20:11:10 

    スマホ見てることが多いけど、ガルちゃん見てるのバレたら恥ずかしいから無難なサイト見てる(笑)

    +46

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/28(日) 20:11:19 

    受付として美容院で働いてたけどみんなお客さんの話なんて裏で全くしてなかったよ。
    バックヤードではプライベートの話ばかりしてた。
    良くも悪くもその席を離れたらもう忘れてる感じだし、一部の偏った美容師の意見に振り回されるの馬鹿みたい。

    +98

    -3

  • 58. 匿名 2019/07/28(日) 20:11:31 

    うちの奥さんが天然でさ〜という話を延々聞かされたことがあった。
    二度と行かない。

    +58

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/28(日) 20:11:36 

    髪のノウガキとか聞きたくない
    知らなかったみたいな顔して相槌うつの疲れる

    +89

    -2

  • 60. 匿名 2019/07/28(日) 20:11:36 

    >>46
    それ客だと思ってなさそうだね
    所詮人だからマウンティングしたがるのかも

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/28(日) 20:11:59 

    何回もおんなじ事聞いてきたりする美容師の人とかいるからあんまり話したくない

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/28(日) 20:12:28 

    美容師ってあからさまに話を合わせてくる
    先程と逆の事を言っても賛同してくる

    +35

    -2

  • 63. 匿名 2019/07/28(日) 20:12:36 

    美容院行くとカットだけですごい時間かかるから疲れる。確認だけでいいから、会話せず集中して切って少しでも時間短縮して欲しい。
    会話したい人は客側から話しかけるでしょ。

    +72

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/28(日) 20:12:40 

    シャンプーの時、話に夢中になって手を止める人がいた。あの体勢、割と苦しいから早く終わらせて欲しいのに。

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/28(日) 20:13:14 

    美容師さんって、意外と話をしたくない人も
    多いのではと思いますよ
    特に男性美容師は・・
    一日中女性の話し相手って大変だと思います
    ある意味カウンセリングしながら、髪を手入れを
    しているようなもの
    私なら、うんざりしてくると思います
    話をするのが苦手なのでお話ししたくないです
    って言えば、喜んで黙っていてくれると
    思います

    +64

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/28(日) 20:13:43 

    別に客と美容師の立場なら話さなくてもいいんじゃない?
    ただ髪型について聞かれたときくらいは答えた方がいいけど。
    この中学生も社会に出るまでには少し改善してるといいね。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/28(日) 20:13:59 

    >>59
    ヘアセットとかヘアケアのアドバイスを反応よく聞くと店のもの買えって勧められるよね。
    そういうの断るのがしんどい。

    +61

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/28(日) 20:14:07 

    >>62
    もしかして美容師さんのこと試してるの?

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2019/07/28(日) 20:14:45 

    >>7
    それが「・静かに過ごしたい。 」を選んでるのにお構い無しでベラベラ話してくる美容院もあるのよ。

    +164

    -2

  • 70. 匿名 2019/07/28(日) 20:14:53 

    >>35
    そんなことしてたら自分のお店の評判が落ちるだけなのに。バカな美容師。。。

    +158

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/28(日) 20:14:55 

    口じゃなくて

    手を動かせよ

    と思うチャラ美容師が多すぎるせい

    +40

    -3

  • 72. 匿名 2019/07/28(日) 20:15:14 

    希望のスタイリングと癖っ毛なので普段のお手入れの話以外はほとんど無言。たまに世間話を軽くするくらいだけど、特別変な髪型にされたりした事ないよ。客も喋りに行ってるわけじゃないし、美容師も喋りを売りにしてるんじゃないからいいと思うんだけど。
    それよりも何人か意見してる会話が出来ないや希望スタイリングを母親が伝えてるのが気になる。思春期外来行ってるみたいだし重度なのかな?

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2019/07/28(日) 20:15:26 

    オーダーはちゃんとするけど、プライベートな話とかはしたくない。
    美容師の話も聞きたくない、興味ないから。
    上から目線のタメ口とか、チャラ男の解りやすいよいしょとかマジで不快。
    なんでお金払って美容師に気を使わなきゃいけないの。黙ってちゃんと施術してくれ。

    +102

    -1

  • 74. 匿名 2019/07/28(日) 20:15:33 

    私の担当さん自分の話したいことを一方的に捲し立てるタイプ。麻雀とか興味ないから「ふ~ん、へ~」しか言えない。毎月辛い💧いい加減嫌になってきてるから美容室変えようかと思ってる。

    客商売で色んな客の相手してるから話す人も話さない人もいるだろうし、こっちは月に1回でも美容師さんはそれが日常でなんとも思ってないんじゃないかな。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/28(日) 20:15:44 

    伝えたいこと、聞きたいことしか話さない
    なぜ気を使って話さなければいけないのか分からない

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/28(日) 20:15:47 

    >>52
    一番肝心な仕上がりが心配

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/28(日) 20:16:31 

    中学生でも、美容院に母が予約入れて一緒についてきて説明するの?過保護だわ

    +21

    -24

  • 78. 匿名 2019/07/28(日) 20:16:35 

    >>67
    勧めるぐらい良くない?
    断るのがしんどいって思ったことないけど、なんで?

    +0

    -17

  • 79. 匿名 2019/07/28(日) 20:16:50 

    この人は場面緘黙症じゃない?だとしたら、お母さんのこの対応も無理ないよ。

    +67

    -2

  • 80. 匿名 2019/07/28(日) 20:16:57 

    他の客に個人情報ダダ漏れだよね。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/28(日) 20:18:13 

    ここ見るとうざったい美容師さんたくさんいるんだね。わたしの髪を切ってくれる美容師さんは聞いたことにだけきちんと答えてくれて、カットに必要なことはきちんと聞いてくれる。

    この中学生は就職活動とかどうするんだろうとちょっと思ってしまった。
    お母さんに代わりに面接してもらわないといけないくらいに重症だね。

    +15

    -9

  • 82. 匿名 2019/07/28(日) 20:18:19 

    ずっとクラスカースト上位で黙ってても話しかけてもらったり機嫌をとってもらったりすることに骨の髄から馴染んでるんだろうな~、と思わせる美容師がたまにいる。
    最初は不器用に誉めてくれたりするが、最後の方はなぜかこちらが気を使う破目になっている。

    +68

    -1

  • 83. 匿名 2019/07/28(日) 20:18:24 

    >>14
    人前だと喋れない病気って場合もあるでしょ。
    私の友達に親となら話せるけど、どんなに仲の良い友達でも話せないって言う人いたよ。

    +148

    -18

  • 84. 匿名 2019/07/28(日) 20:18:45 

    >>55
    これ、若い男の美容師にされた
    子供産まれたばかりらしくイクメン気取りがうざかった
    こっちが雑誌読んでて、適当な返事でも関係ない
    疲れるからお店変えた

    +89

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/28(日) 20:18:52 

    中学生の時に美容師さんがどうのとか考えたこともなかったな…
    今の中学生って早熟ね

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2019/07/28(日) 20:18:57 

    >>78
    いりませんって思いっきり突っぱねるのも申し訳ないかなと思うと、家に色々使いきれないものがあるとか言いわけするのも面倒だし、
    断った後に気まずい顔する美容師さんが多いから。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2019/07/28(日) 20:19:14 

    美容師さんが「あの(連続)ドラマが~」って話してたから
    気を使ってちょこちょこ見るようにして、1ヶ月後私からそのドラマの話を振ったら
    「もう見てないんで~」と言われて、気を使うのが馬鹿らしくなったのと
    美容師さんっていい加減に話してるんだなあと思いました
    ドラマは葉月里緒菜や管野美穂が出てたドラマです

    +41

    -5

  • 88. 匿名 2019/07/28(日) 20:19:50 

    >>75
    客が気を遣うこと考えるからじゃん?
    気軽な気持ちで行けない人なんだよ。きっと

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2019/07/28(日) 20:21:22 

    うちの旦那 、美容師だけど
    おとなしめだから 本当は一切喋りたくないんだって。話し下手だし、考えながら手を動かしてるしね。
    でも お互いその場が気まずいから 話してるって聞いた。そして そんな事 客商売だから 当然 言わない。
    お客さんが話したくなかったら 話ししなくていいんだよ、美容師だって 話聞きたくて聞いてるわけじゃない。



    +70

    -3

  • 90. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:29 

    一度した会話をほぼ100%覚えてるタイプなんだけど、美容師さんは高確率で同じ話してくる。こちらが話したことも聞いてくる。
    相手も商売だから仕方ないんだけど、今話してることも忘れるんだろうなと思うと虚しいよね。

    +65

    -2

  • 91. 匿名 2019/07/28(日) 20:23:42 

    美容師とは基本話したくないよ、髪の状態とか分析されても毎日自分で手入れしてるんだから分かってる。けど気使って驚いてみたりしてるわ。そのうち美容院もAIがしてくれるようになるといいな

    +55

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/28(日) 20:24:01 

    ドライヤーのときはほんと話してかけてこないで

    +45

    -1

  • 93. 匿名 2019/07/28(日) 20:24:28 

    切ってる時に雑誌読んでると雑誌の間に髪の毛落ちてきてトントンと立てて髪の毛取るけど全部取りきれないよね?
    お店側からしたら迷惑かな?と思って雑誌読まないんだけどどうなんだろ?

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/28(日) 20:24:56 

    親と行動がストレスじゃない人っていいね。
    若い頃ストレスだったわ。自立してない弱い人にみられそうで。

    +1

    -11

  • 95. 匿名 2019/07/28(日) 20:25:15 

    >>4
    どうしたの?
    何かつらいことあるの?
    ただただかわいそう。
    不憫な人。

    +52

    -1

  • 96. 匿名 2019/07/28(日) 20:26:24 

    黙りたければ黙ればいい
    客商売だよ相手は

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/28(日) 20:27:15 

    >>86
    確かに断られたら相手はがっかりするかもしれないけど、美容師さんからしたら日常茶飯事だから気にすることないと思います

    私は営業やってるから少し気持ちわかるけどお客さんが必要かどうかは聞かないとわからないから商品を勧めてみて、断られたらそれ以上勧めないよ

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/28(日) 20:28:12 

    見習いさんが、子育て中の専業の私に「今日はお休みですか?」と聞いてくる事にモヤモヤ。まぁ話のとっかかりの決まり文句なんだろうけど、もう5年も通ってるからカルテ見ておいておくれよと思う。

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/28(日) 20:28:17 

    私が古くから通う美容師、同世代だからなのかずーっと話しかけてくる。
    聞いてもいないのに昔付き合った彼氏のこととか、とにかく一人で喋ってる。
    うるさいし迷惑。雑誌読んでるのにお構いなし!
    手元に集中しろよと毎回思う!
    カット終了後も話しかけてきて
    なかなか帰れない。

    私の顔見ろよ!あんたとの会話全然楽しんでないから!

    指名変えたいけど色々髪質やら髪のクセやら知ってるから
    中々担当変えられない😢

    同じような人いますか?

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/28(日) 20:28:18 

    髪の知識披露してくれるの有難いよ。乾燥対策とかさ、いい乾かし方とかさ、渦の向きの話とか面白かった。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/28(日) 20:28:47 

    最低限の会話はするけど、なんか、家族構成から仕事とか細かいプライベートの事根掘り葉掘り聞かれたり、美容師さんのそんな身内の話していいの?って内容は困惑する

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/28(日) 20:29:34 

    >>97
    髪を切りに行ってるから買い物しに行ってるんじゃないんだよね。買う気で話してる営業とは環境違うんじゃないかな。
    あと、悩んでるんじゃなくて嫌って話しなのでアドバイスも求めてない。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/28(日) 20:30:11 

    話がめっちゃ面白い人とかならいいんだけどね
    あと何かしら興味深い経験があるとか人生経験とか世界一周とか実は医者の家系で〜とかw

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/28(日) 20:31:07 

    >>81
    ここは性格悪い人の集まりだし、その人の主観で言ってるから参考にしないほうがいいと思うよww

    +3

    -5

  • 105. 匿名 2019/07/28(日) 20:31:41 

    髪の悪いポイント見つけて指摘してくる美容師にそうなった理由を整然と話して私としては悪いポイントじゃないって言ったらキョトンとしてからたじろいでた。自分の思うような反応じゃなくてひるむなら当たり障りの無い事だけ話してればいいのに。

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/28(日) 20:31:47 

    >>103
    話がめっちゃうまい人にずっとお願いしてたんだけど、だんだん手抜きになって要望があっても口で誤魔化されるようになっちゃった。
    いいバランスの人見つけるの難しいよね。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/28(日) 20:32:07 

    距離感がない人は苦手だから二度と指名しない
    言わないことは聞かない人を指名します

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/28(日) 20:32:10 

    >>83
    えっどんなに仲良くても喋れないのにどうやって友達になったの?親を通して○○ちゃんに○○って伝えてってコミュニケーションとってるの?トピズレだとわかってるけど、どうしても気になった。

    +43

    -12

  • 109. 匿名 2019/07/28(日) 20:32:56 

    10年近く通ってるからさすがにこちらの希望を理解してくれてる。黙っていても気まずくないし話したい時は自然に会話が進む。
    もちろん腕が良いからこそ10年も通ってるんだけど、しょせん他人だし、やっぱり1~2回行ったくらいではまだコミュニケーション不足じゃないかな。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/28(日) 20:33:46 

    私、ずーっと話してる。10年以上通ってて、昔アシスタント時代から話がしやすくて、あっという間に店長になって、ずっと担当してもらってる。
    私から話題持ちかけたり、向こうも何かしら話題振って来たり、で、ずーっといろんな事話してる。
    途中途中で髪の仕上がりとか確認されて、またずーっと話してたら、あっという間にお会計。
    話しに行ってる感じ。
    楽しく時間過ぎるし、仕上がり満足だし、だから電車30分かけて通ってる。
    他の店も付き合いでたまーに行く事もあるけど、やっぱりいつもの担当さんとが一番楽しく時間過ごせる。

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2019/07/28(日) 20:34:53 

    しゃべらない客NGなら入店条件にいれておくべき。
    予約で伝えて受け入れてるんでしょ?
    だったら堂々としてればいい。
    気使う必要ない。
    困るなら、予約のとき言えって話よ。
    正直やりづらいなって思ってたとしても、受け入れてる以上、店の責任、店の裁量、店の腕の見せ所だから。
    客商売なんてそんなもん。
    プロを信じて甘えてゆだねていいと思います。
    美容室いくらでもあるし。
    どこ行ってもうまくいかなければ、そのうち疲れて、根負けして自分の性格がいつの間にか変わるってこともあるし笑

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/28(日) 20:35:02 

    >>4
    落ち着いてもう一度文章読んで考えてみよ?
    ちゃんと考えてからコメントしよ?

    +46

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/28(日) 20:35:03 

    余計なことな喋らない
    アシスタントもいない店を見つけて
    もう10年くらいそこに行ってます
    その美容師さん、仕事のことも家族のことも聞いてこないから楽ちん
    しかも安い

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/28(日) 20:35:52 

    >>102
    別に商売だから似てると思っただけだし
    全然アドバイスをしてるわけじゃない
    そんなんその人に文句言ってくださいww

    +1

    -7

  • 115. 匿名 2019/07/28(日) 20:36:05 

    >>50
    同感
    美容院に限らず、あらゆるお店で、客を選別して見下す店員多い
    上から目線のプロ意識ない店員、何とかしてほしい

    +51

    -3

  • 116. 匿名 2019/07/28(日) 20:36:11 

    美容師の身の上話を延々とされた。周りは会話も少なく静かなのに、その人の声だけ響いてる感じ
    こっちは適当に相槌を打つだけ

    こういう美容師、店側で指導しないのかな?と思う。明らかに異常でしょう

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/28(日) 20:37:29 

    >>82
    クラスカースト上位だったとかそんなの気にするんだ。

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2019/07/28(日) 20:37:29 

    逆にブサイクで反応悪い人にもフレンドリーに話しかけなきゃならないって苦痛だね。陽キャ的に黙っててもらった方が良くないのかな?
    私が性格悪いだけかもしれないけど、自分がイケメンとか美人で客が冴えない人だったら、恋心抱かせてその様を見てコロコロしてやろうってモチベーションでゲーム感覚で話せるかもしれないけれど。

    +2

    -15

  • 119. 匿名 2019/07/28(日) 20:37:42 

    何度も通ううちに親しげになってきて、ヘッドスパで癒されたいときもその人の彼氏の愚痴とか聞かされてる…一睡もできないし余計につかれる。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/28(日) 20:37:50 

    >>4
    >>18
    ↑同一人物?

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/28(日) 20:38:04 

    行きつけの美容室、一人の女性美容師がとにかくよく喋る。別にお客さんと喋るのは良いんだけどいかんせん声がデカイ。隣にいる私にまで会話が丸聞こえ。
    私は指名をしないから一度その美容師に当たったことあるんだけど延々興味のないメルカリの話をされて苦痛だった。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/28(日) 20:38:15 

    美容院の経営者はココのトピを読んで学んでほしい。

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/28(日) 20:38:26 

    >>102
    買う気で話すなら営業いらないでしょ
    営業のこと知らなすぎ

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2019/07/28(日) 20:38:35 

    >>115
    その最悪なパターンが炎上したメルパルクのアレだと思ってる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/28(日) 20:40:32 

    担当じゃなくて、シャンプー後にヘルプで入った人とかなり話弾んだことならあるw
    たまたまだけど担当きても交代するギリギリまで(なんなら話区切りつくまで少し待ってくれたw)いったことはあるけど偶然だからなぁ

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2019/07/28(日) 20:40:36 

    出された本をずっと読んでる
    会話は途中途中の「前髪どうします?」とかの返事だけかなぁ

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/28(日) 20:40:56 

    >>114
    いや、だからしんどいの一言にこだわって、気にしなくていいよとか当たり前のことを言ってくるあなたがうざいって話です。
    それ言ったら美容院のやりとりなんて全部客側が気にすることなんてないんだし当たり前じゃん。
    それでも気になるよねって話をしてるのにずっとトンチンカンなんだよ。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/28(日) 20:44:26 

    自分語りばっかりする美容師。こっちの事は聞いても来ない。話してもすぐまた自分の話に持ってく。
    そりゃ仕事楽しいでしょうよw
    一日中色んな人に話聞いてもらえるんだもんねw

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/28(日) 20:44:36 

    私、美容室でもネイルでも話しかけられたことない…
    周りのお客さんは皆ペチャクチャ楽しそうにお喋りしてるのに、私を担当する人はみんな無言になる。
    自分は話し下手だから無言でもいいけど、担当の人に対して「つまらない客だと思われてるかな。何か話しかけた方がいいのかな」とかグルグル頭の中を回って、物凄く気を使うし申し訳ない気持ちでいっぱいになる。

    +34

    -1

  • 130. 匿名 2019/07/28(日) 20:45:09 

    一人でやってて、会話ゼロな美容師を見つけたので
    半年位通ってる
    ホットペッパーのクチコミ見ても会話少ない様子
    昨日行ったら初めて他のお客さんがいて、結構話してた
    あれ見ちゃうと会話した方がいいのかと1日悩みましたが
    やっぱり話しませんw

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/28(日) 20:46:34 

    話したくないに◯つけても終わりまで話しかけてくるのは何故ですか?必要な事はその都度聞いてくれていいけど、普通に世間話される。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/28(日) 20:46:45 

    「今日はお休みですか?」
    「これからどこか行かれるんですか?」
    今ならおそらく
    「お盆休みどれくらいあるんですか?」
    「旅行とか行かれるんですか?」
    ワンパターンなことしか話せないなら話さなくていいよ!

    ってことで私は喋らないオーラ出す。
    今のところは多分カルテに喋らない人って書かれてあるんだと思うけど、前行ってたところは最初に話したことをずーっと引っ張られて面倒臭かった。
    もうそんな事興味ねーし!ってね。

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/28(日) 20:47:41 

    客とコミュニケーションすることを教育されてるっぽく話しかけてくる美容師の人がいる。こっちが話してあげないと、後でこと人が店長とかに客と話せてないって注意されるのかな?と思うと嫌でも多少話す。
    そーゆーのが面倒くさい。

    でも店内見回すと、プライベートさらけだして自らずーっとしゃべってるお客さんいるんだよね。

    美容室って性格の違いが如実に現れる場所だと思う。

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2019/07/28(日) 20:50:40 

    >>116
    そういう人いますよね、お客さんのほうが人間的に出来てて聞き上手だったりすると余計に調子のって話すんだと思う。周りのお客から見てても不快。気が回らない人って好きじゃない。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/28(日) 20:50:53 

    >>127
    トンチンカン?
    うざいなら無視すればいいじゃんねww

    +0

    -6

  • 136. 匿名 2019/07/28(日) 20:51:51 

    >>130
    お客さんに合わせるタイプか、喋ってた人はわりと長く通ってる知人とかかも?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/28(日) 20:52:08 

    >>35
    元美容師だけどありえない。
    そんな奴今すぐ辞めちまえと思う。
    確認事項(どこまで切っていいかとか)だけ返事してくれたらあとは黙っててもらって全然いいよ。迷惑だなんてとんでもないよ。

    +117

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/28(日) 20:54:21 

    美容師さん以前に
    全部親がやってあげちゃう環境の方が問題だと思うけど…

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2019/07/28(日) 20:54:37 

    眠くて目をつぶってるのに
    話しかけてくる店員
    頭おかしいと思う

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/28(日) 20:55:04 

    担当の美容師さんはまだいいけどアシスタントの子たちが延々と話しかけてきて困る
    多分話しかけるのがサービスだと教えられてるんだろうけど、アシスタントの子にも分かる話題、語彙を選んで話してあげないといけないから返ってこっちが気を遣わされてる

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/28(日) 20:55:16 

    >>23
    単に話をするのが嫌な客とはまた違うよね

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/28(日) 20:56:33 

    美容師と会話を楽しめない話したくないのは分かるけど
    この投稿者は美容室以外でも色々大変そうだね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/28(日) 20:58:20 

    めんどくさい!!!なぜどうでもいい話をしなきゃいけないの?
    ずっと無言!
    大声でべらべらしゃべってる客は 他人に話を聞かれても気にならんのかね?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/28(日) 20:59:30 

    話それるけど、置いてくれる雑誌がミセス系なんだけど、私もう少し若めの雑誌読みたいのに…っていつも思ってるけど言い出せない。年相応なので美容師間違ってないんだけど服装とかも見て好みを判断して欲しいかななーって…。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2019/07/28(日) 20:59:43 

    話しかけられたら答えるし
    それなりに話を合わせるんだけど
    美容師さんの中には図々しい?無神経?な人も結構な割合でいない?
    こっちが話を合わせてるからって
    何でそんな失礼な事を言うんだろう?とか
    嫌な気持ちになる事がある

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/28(日) 21:01:13 

    会話ダルくて『静かに過ごしたい』に○したら、切られすぎた
    それ以来『どちらでもいい』に○してる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/28(日) 21:04:19 

    >>108
    幼稚園からの友達だったからよく遊んでたんじゃない?よく覚えてないけど。話したい時は紙とかに書いたりしてたけど、あとは基本的に頷いたり、身振り手振りで、自分から意見言う子じゃなかったから。

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/28(日) 21:04:31 

    会話苦手だから一人の美容師さんの所にしか行かない

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/28(日) 21:05:39 

    気を使ってでも気まずい雰囲気にならないよう会話する方が私は精神的に楽
    人の話を聞くの好きだから自分語りでもなんでも苦じゃない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/28(日) 21:06:08 

    今通ってる美容院、担当の人は凄く良い人なんだけどアシスタントなのか受付なのかわからないけど無愛想な人いた!入ってくるなりお名前は?って聞きもせずにお荷物あずかります、って無愛想に案内された。今まで無愛想な人いなかったから気分悪かった。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/28(日) 21:07:15 

    美容師やってるけどここみてると人間不振になりそう
    これみてる美容師いる?

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2019/07/28(日) 21:07:23 

    親族の不幸、友達の事故話など、暗い話題ばかりされて、美容室の匂いも相まって吐きそうになって以来、そこは行かなくなったしトラウマだわ

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/28(日) 21:08:04 

    私、うるさいくらい美容師さんと話してる。こじんまりした個人経営のスタッフも数人のお店です。同年代の男の担当なんだけど、男とは思えないくらい人当たりソフトで話が盛り上がる人で、隣の席のお客さんにもクスクスって話で笑われたりして。実家から遠い土地で専業主婦だから普段そんなに話す人少なくて、ここぞとばかり言葉を放出してる。申し訳ないけど今更おとなしくも出来ないな。

    +11

    -6

  • 154. 匿名 2019/07/28(日) 21:08:41 

    >>35
    こういうことやるから美容師バカにされるんだよね

    +85

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/28(日) 21:08:59 

    >>32
    そういうデリケートな事をデカい声で話す馬鹿な美容師もいるんだ...
    最悪だね

    +81

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/28(日) 21:09:51 

    美容師って人見知りしないコミュ力高い、朝から晩まで話ながらも作業に集中できる人しかなれないのかってたまに思う

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/28(日) 21:11:41 

    私はずーっとスマホゲームしてる
    話しかけられたくない

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/28(日) 21:13:03 

    美容師なんてロクな人間いないからな
    外見ばっかりで中身カラッポな奴ばっか
    男は99%女好きだし

    +19

    -12

  • 159. 匿名 2019/07/28(日) 21:13:42 

    話しかけられたくないからスマホでマンガ読んでたら、マンガ読むんですねーって言われたよ。人のスマホ覗くな💢

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/28(日) 21:15:02 

    >>55
    私なんか奥から赤ちゃんつれてきて「抱っこしてください」って渡されたよ
    嫌だとも言えず…

    +53

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/28(日) 21:15:43 

    がるちゃんて、美容院苦手なシャイな人が多いのね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/28(日) 21:17:55 

    >>7
    でもそのアンケート見てないよ

    何軒かで書いてきたけど全員ベラベラ話しかけてきた

    休みの予定やら、仕事内容やら…
    美容院に無関係な必要のない内容を話しかけられると本当腹立つ

    +59

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/28(日) 21:18:15 

    >>78
    そんなにノルマきついの??

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/28(日) 21:19:16 

    この前美容師さんとそんな話になったけど、自分はいかにお客さんに合わせてるか力説されて、凄いなーって答えといたわ

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/28(日) 21:20:36 

    自分も若い時苦手だった。でもだんだん慣れると思う。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/28(日) 21:22:29 

    >>106
    同じく!徐々に扱いもカットも適当になって、アドバイスもセットの悩みも適当な答えで誤魔化すようになって。
    そもそも向いてない奴だなって思った。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/28(日) 21:22:57 

    美容師なんかと話したくない。向こうも大して興味ないのに無理やり話そうとしてるのがありありと分かるから話のノルマでもあんのかな?って思う。個人情報聞きまくりの言いまくりだし、雑誌持ってきておいて読ませず話優先させるって何なんだろ?

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/28(日) 21:23:45 

    >>35
    うわぁ、最低だね…
    客は髪を切りたいだけで、お喋りで美容師を満足させるためにお金払って行ってるわけじゃないのに

    +99

    -1

  • 169. 匿名 2019/07/28(日) 21:24:09 

    >>118
    客商売には向いてないってことだけは断言できる
    他ではその性格生かせるとこあると思うから、否定する気はない。
    ただ、客商売はやめてーー苦笑

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/28(日) 21:25:48 

    読んでる雑誌の内容から会話広げる美容師がいる
    お料理好きなんですか〜?
    好きじゃねーよ見てるだけだよ

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/28(日) 21:26:01 

    赤の他人の友達の話
    赤の他人の好きな芸能人
    赤の他人の休みの過ごし方
    赤の他人が好きなドラマの話

    こんな話されて楽しい?
    私はこんな会話するくらいなら雑誌読んだりボンヤリしていたい。

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2019/07/28(日) 21:27:57 

    担当の方が自分の話ばかりするし、こっちが話してるのに横取りして『私はー』ってなるからウザすぎる

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/28(日) 21:29:09 

    わたしは話したくない派なんだけど隣にいた人は愚痴やらなんやらベラベラ喋ってた。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/28(日) 21:32:08 

    話さなくていいようにスマホゲームやってたら
    「そのゲーム面白い?」って人のスマホ覗いて
    タメ口で話しかけてきた時はイラッとした。
    切り方も雑で変な伸び方したし、もう絶対いかない。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/28(日) 21:33:17 

    私は美容師ですが、なるべく話ししたくないのが本音。
    あっ、もちろん雑談の方です。髪型やカラーの色や
    お客様の悩みなどは別ですが…

    集中してカットしたいし
    もちろんカラーも。
    元々おしゃべり苦手なので、美容師なりたての頃は
    オーナーや先輩達にもっと話ししなさいと叱られました。今はこう言った声があって私的にはとても助かります。
    トピズレですみません

    +56

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/28(日) 21:33:32 

    >>4
    うっせー!ハゲ

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2019/07/28(日) 21:34:36 

    こう言う色にするんですねー
    何センチ切るんですかー
    シャンプーの香りはローズ希望でしたよねー

    何回デカイ声で確認すんだよ!って美容師がいたなあ
    恥ずかしかった

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/28(日) 21:34:42 

    >>18
    あー、はいはい
    そーですねー

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/28(日) 21:37:25 

    女性の美容師さんがいいのにチャラ男が多い。女性の美容師さんでお願いします!っていちいち言うのもめんどくさいわ。
    女性ばかりの美容院が近所にあればいいのになー。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/28(日) 21:40:49 

    美容師だって超お喋りな人の相手は大変かもしれないよ

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2019/07/28(日) 21:43:04 

    「今日はダンナさんはお留守番ですか?」

    勝手に既婚者と決めつけないでほしい。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/28(日) 21:43:52 

    >>179
    ホットペッパーとかならスタイリストが選べるから私は女性を指名予約するようにしてる
    そうすれば必然的にその人が次も担当になること多いよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/28(日) 21:44:02 

    >>18
    横だけど、私も毎回話してるよ〜。

    でも、“普通に話しながら”内心思ってるよ。「何のために初回のアンケートを書かされたんだろう?“静かに過ごしたい”にマルつけたのに。この人、私に書かせたアンケート見てないのかな?アンケートに書かれた要望に応えないなら、アンケートなんて止めちまえよ」

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2019/07/28(日) 21:45:20 

    >>35
    最悪。どんな髪型にしたいかはちゃんと言うよ。
    でもその後の世間話はいらない。仕事だけしてください。
    自分の所だけが会話盛り上がってないのが嫌なだけでしょ。

    前雑誌読んでたら、ページめくるたびに雑誌の内容に触れてくる美容師がいて、本当に嫌だった。

    +63

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/28(日) 21:46:39 

    話したいときに話しかけるし、話しかけられたら話すけど散々話して盛り上がってたけどその話が終わってまた話が終わって途中でシーンとなるのが地味に気まずい気持ちなるw

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/28(日) 21:50:00 

    値段がそれなりに良い所に行ったら雑誌よんで喋るの苦手オーラだしてたら大概黙ってやってくれるけど…チェーン店で激安で年配の方しかいない所に行ったら喋りたくないオーラだしても話しかけて来るし失礼発言多い気がする!
    あ!でも値段高いけど自分の腕に自信ありすぎる元ヤン風の人は口が悪かったなあ…

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/28(日) 21:50:10 

    お休みの日とか何されてるんですかーって聞かれて、適当にあぁゲームとかしてますって答えたら、私ポケモンしかやった事ないんですよーwって特に広がらない返しをされ、私はポケモン興味ないので困った。
    数ヶ月後、同じ美容院に担当者指名せず行ったらたまたま前回ポケモンの話してきた人に当たったんだけど、裏行ってカルテか何か見て来たみたいで、何の脈絡もなく、ゲームどうですか?ってざっくりした質問された。答えようがねえよ。

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/28(日) 21:51:00 

    >>183

    私もネットで予約したとき、話したいか静かに過ごしたいかの項目があって、静かに過ごしたいにチェック入れた。
    気がきくお店だなーって思ったのに、実際行ったらずっと話しかけられて何なんだって思った。

    なんで美容師の話を聞いて相槌うたないといけないわけ?
    はっきり言って興味ないんですけど。
    白髪を気にしてるのに、他のお客さんにも聞こえるようなでかい声で、白髪の話延々とされたのは本当に嫌だった。クレーム入れようかと思ったくらい。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/28(日) 21:55:30 

    >>182
    ありがとう!ネット予約使ったこと無かったので是非参考にしたいです。助かります!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/28(日) 21:56:23 

    いま行ってるところは技術も接客も丁度良い!来店すると予約時に話してあったオーダーを確認して席につくと今の髪の毛の状態などを説明してくれます。カットやカラーに入ると私は目を瞑るからお互い無言。仕上がり近くなると長さの確認などでまた少し話す、みたいな感じです。
    いつもありがとうございます✂️

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/28(日) 21:56:54 

    アンケート用紙すこし腹立つ。
    趣味とかアウトドア派とかなんとかってチェック項目選択させるような内容をよく見かけるけど、
    こんなこと察してほしい、と思う。
    私は話したければ話すし、話したくなければ話さないんだけど
    事前に趣味提出するの不快。聞き出してくれれば話すよと思う。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/28(日) 21:58:17 

    腕がいいから行ってる美容室、よく根掘り葉掘り聞いてきてしかも耳元でしゃべるから耳が痛い。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/28(日) 22:01:35 

    気持ち分かる。若い頃はイメージの伝え方も雑談も引き出しが無さすぎて何話していいか分からなかった。でも大人になれば自然と変わる。30にもなればヘッドスパしてもらって何でもない会話するのが癒しにすらなる。

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2019/07/28(日) 22:05:07 

    息子の同級生に女子で1人いた。
    授業参観で4年のクラス全員の個人発表は後ろに影武者みたいなのが最初からスタンバって代わりに発表。6年の個人発表は当日出席してるのに最初から発表メンバーに入ってない。先生が事前に決めたらしい。
    卒業式で呼ばれても返事しないし、中学に進んでクラス表みたら名前がなかった。
    休み時間は元気いっぱい遊んだり会話してるのに、何回か同じクラスになっても1度も声聞かないまま卒業。
    養護学校に行ったのか私立に行ったのか。

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2019/07/28(日) 22:06:46 

    話の流れで「結婚は?子供は?」なら分かるけど前置き無くいきなり聞いてくる人いたからビックリした事ある。あと白髪が出だして「まだ白髪染めしたく無いからヘアーマネキュアをマーカーでしてます」とわざわざ説明したのに
    「ごま塩点々だけどね」って言ってきた美容室は
    ダメだよね?もう何も喋らなくて良いのに!!

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2019/07/28(日) 22:08:58 

    美容院好きだけど、長く通っていて同じ人指名して仲良くなりすぎるとお客様扱いしてくれなくなる。
    友達か?ってぐらいイロイロ話す事もある。その分、文句というか注文もつけやすくはなるけどね。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/28(日) 22:10:58 

    私も話すの苦手で黙々と雑誌見てるけど、私以外にやってもらってる人たちが美容師さんと楽しそうに喋ってるの聞くと、自分も担当してくれてる人に何か喋らなきゃいけないかな?と変な焦りが出る
    無言で申し訳ない気になってしまう。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/28(日) 22:15:54 

    >>191
    私は必要最低限しか記入しないよw
    髪や肌(カラーリングで荒れたことがあるかとか)に関係する部分だけ回答して、無関係な内容は無回答で出すw
    今のところ追加で回答しろと言われたことはない。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/28(日) 22:17:25 

    >>120
    うざいから通報するのがいいかもですね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/28(日) 22:19:26 

    何年も通って親しくなったら手抜きされたり、お店側の意見(あのスタイリング剤を売ると利益が大きいとか、上手にお客さんをおだててそれをオススメしてるとか)をポロポロ言い出して、聞くのも嫌になりもうそこは行くの止めました。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/28(日) 22:19:32 

    初めて利用する美容室でネットで予約した際、簡単なアンケートがあって会話が苦手なので会話不要みたいな項目があったからチェックを入れて予約をした。
    個人のお店で美容師さんとアシスタントさんの2人だったんだけど、めちゃくちゃ気を遣ってくれて、最初のオーダー後、会話が全く無くてお店自体もBGMが無いからシーンとした中、チョキチョキと髪を切ってくれた。
    途中、アシスタントの人に指示する際も美容師さんがジェスチャーやアイコンタクトで伝えてて、いやいやいや。そこまで気を遣わなくても、、、と何だか申し訳無い気持ちになった思い出。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/28(日) 22:25:31 

    美容師さんとはいえ、アホ丸出しの子とは話したくない。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/28(日) 22:25:34 

    >お客様が美容師に気を遣って話を合わせるという事態は、本来あってはならないこと」とし、客がどのような接客を望んでいるのかは「美容師側が気をつけなければいけないこと」であると指摘する

    ・・素晴らしい 女性美容師はこういうところ評価する
    男美容師は若いのはいいが オッサンはこっちが女だと思って上から目線で
    髪自分で染めてる女嫌い
    こうしろああしろとか偉そう

    こっちが金払ってるのになんでペコペコしないといけない ふざけんな

    ホットペッパービューティーに言ってもいいことしか載せないので 自分はグーグルにそのオッサンの店の悪評載せたわ せいせいした
    美容師のくせに女なめんな

    +8

    -3

  • 204. 匿名 2019/07/28(日) 22:34:16 

    >>15
    すっごい分かります!!

    私も、カットしてくれてるのを見てるのが結構昔から好きで、でも大人になって恥ずかしいというか、美容師さんに圧をかけてるみたい?!とか勝手に思って、見ないようにしてます、、、!!

    本当ならカットしてる部分みたい!!!

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/28(日) 22:38:22 

    でも髪型くらい自分で言えばいいのにって思った。
    母親に全部お願いするって普通の人から見たら不思議な感じ。小学生とか中学生くらいならわかるけど

    +1

    -5

  • 206. 匿名 2019/07/28(日) 22:42:36 

    仕事からも家のことからも解放される貴重な数時間、何も考えたくない
    だから話しかけないでほしい ほんとに

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/28(日) 22:50:43 

    私もはどちらでも良いけど、口コミ見ると意外と、美容師と話すの楽しみにしてたのに全く話しかけてこなくて不満みたいな意見あるからびっくりする。美容師も判断難しい時ありそう。

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2019/07/28(日) 22:51:09 

    30代前半、オレンジページとか渡されると地味に傷つくw

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2019/07/28(日) 22:53:16 

    おしゃべりなオジサンに当たって美容院いくたび疲れちゃうので、予約の時に「今回は女性の美容師さんにお願いしたいです」と言った
    そしたら女性が担当してくれたんだけど元々担当してくれたオジサン美容師が気を遣ってしゃべりに来てくれて結局ぐったり…
    気持ちはありがたいんだけど、疲れ果てるので美容院変えました
    ごめんなさい

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/28(日) 22:53:36 

    人に気を遣わせる美容師ってめちゃ多いと思うわ。お金払わされて何故美容師に気まで遣わなきゃならないの?と思うことがよくある。
    無口な美容師の方が数倍マシ。
    最近やっと波長が合う美容院を見つけたので良かった。

    +23

    -2

  • 211. 匿名 2019/07/28(日) 22:56:49 

    勉強できる人はならない

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2019/07/28(日) 22:57:19 

    正しいこと言ってるんだろうけど傷んだ髪についてケアがちゃんと出来てないとか説教?された事があった
    ウザイかったからそれ以来そこには行ってない

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2019/07/28(日) 22:58:08 

    美容師さんと話す事自体は嫌じゃないんだけど
    何かをディスるとかネガティブな内容を話す美容師さん結構多くない?

    前に経験したのは自分の担当の美容師さんがカラーの薬を作りに行ってる間に
    隣のお客さんがその担当の美容師さんに「今度○○に行くんです」みたいな話してて
    その後戻って来た自分の担当の美容師さんが「もうすぐ○○ですね。ああいうのに行く人の気が知れないです」みたいな事を言うからやめてくれって思った

    無難な話にして下さい…
    もうその美容室行ってないけど

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/28(日) 23:00:25 

    数年前に引っ越してきた近所の美容院は地元密着型の美容院で最悪だった。
    行くとどこに住んでいるのかを聞かれ答えると、そこAさんって人の近所だわ。知ってる?と言われ、知らないと答えるとAさんはどこどこに勤めてて〜とAさんの個人情報を聞かされ最悪だった。
    私のこともAさんに話すんだろうな〜ムカつく。
    二度と行かない。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/28(日) 23:18:14 

    やりたい髪型とか要望さえ伝えてもらえてれば無理に話さなくていーですよ笑笑

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2019/07/28(日) 23:21:38 

    お客さんも美容師も相性があるのでココだ!って人に会うまで難しいですよね、、
    あと話しかけるのは普段のライフスタイルに合わせて髪型の提案とかスタイルを決めたいから
    めんどくさがりなのか?時間はかけられるのか?何を重視してそうなのかを会話から知りたいって理由もあります!何が嫌な気持ちになるのかがるちゃん為になる(笑)

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/28(日) 23:36:30 

    こっちだって、汚くて臭いおばさんのつまらない話なんて聞きたくないよw

    おばさんの話って、ジャニタレとか子供の話とか
    ほんと頭悪そうwww

    キモすぎるw

    +2

    -14

  • 218. 匿名 2019/07/28(日) 23:37:21 

    美容師と話し合わない。

    新しい雑貨屋ができると言う話題で
    かわいいですよね?と言われたけど、
    共感できなくて困った。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/28(日) 23:37:37 

    >>215
    じゃ話しかけて来るな お願いだから

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2019/07/28(日) 23:40:11 

    あるところで、友達を紹介しろとうるさかったので
    お店変えました。

    もちろん、商売上ですよ。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/28(日) 23:46:21 

    >>207
    そんな超レアケースな口コミをひっぱり出してこなくても、、

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/28(日) 23:47:02 

    >>219
    ロクな美容室行ってないとしつこく話しかけてきますよ〜
    ちゃんとした人は察してくれるはず!

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2019/07/28(日) 23:47:21 

    >>217
    テクニック磨いたら?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/28(日) 23:48:14 

    >>90
    逆に、前回話したことを、おそらくカルテにとっててくれて、話し振ってくれる。
    プロ意識高くてすごいけど、正直面倒。ごめん。プライベートのことあんま話したくないんだよなぁ。

    +13

    -1

  • 225. 匿名 2019/07/28(日) 23:52:03 

    美容院で職業を聞かれたくない
    悪気がないのは分かるけど個人情報話したくない
    話すなら髪に関する話とかで良いのに

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/28(日) 23:52:19 

    >>217
    じゃあ美容師やめたら
    若い女性専用とか出せばセクハラ店として悪評が周り潰れる
    それかもっと臭いハゲ親父に色目使う店にするか

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/29(月) 00:09:11 

    基本話すのだるい。髪の毛のセットのためにわざわざはなしたくない。しゃべらずさっさとしたって感じ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/29(月) 00:15:18 

    雑誌を読んでて、たまたま女優さんが出てるページを見てたら
    カットしながら「〇〇(女優)ってかなり細いですよねー」って話しかけてきて、かなりウザかった。

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2019/07/29(月) 00:18:22 

    >>14
    吃音等、話すこと自体が苦手かもしれないよ

    話せるけど人見知りでという理由なら少しずつ慣らした方がいいと思うけどね

    +67

    -3

  • 230. 匿名 2019/07/29(月) 00:36:10 

    みなさん毎回違う美容院に行かれるんですか?
    初対面で色々話すの嫌だし
    髪型の説明も面倒臭いので20年ぐらい同じ美容師さに
    切ってもらっています

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/29(月) 00:38:55  ID:DLHGTAzue4 

    >>213
    わかる。ディスりとかマウントとは言わないけど、妙な張り合いみたいな…。
    何故か上目線でイラッとする。お前に言われたくないて奴ばかり。基本的に馬鹿だからしょうがないよね。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/07/29(月) 00:39:55 

    私ゲームしてたいんですけど、やめたほうがいい?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/29(月) 00:42:05 

    窓の外をぼーっと見てるお客さんのことを美容師さんが黄昏てるって言ってて、私ぼーっと窓の外ってか、歩いてる人の服を見るのが好きだから茶化されたようで嫌だったなー
    ていうか、その店は待ち時間長いから雑誌も読んじゃうし、ぼーっとするしかないんだよね。本とかスマホは切った髪が付きそうで持ち込みたくないし。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/29(月) 00:45:19 

    ホントはこっちも話したい時も多いんだけど。

    上手いと評判の美容師さんにカットしてもらったら本当に凄く上手くて、通うように。

    でも、慣れるに従って深い話もするようになったら美容師さんも気を取られるんだろうね。左右が長さ違ったりし始めて、でも今更無言で切ってもらうのもなんだしなぁ〜とか、考えてて。

    で、半年経ちました😅

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/29(月) 01:08:11 

    静かに過ごしたいとアンケートに印付けたのに、ぺちゃくちゃ美容師のどうでも良い話ばっかり聞かされた事あったよ。アンケートもちゃんと目を通して欲しいな。
    違う美容院では、雑誌読んでても「食べ物のページばかり見てますね」とか言ってくるし、それが嫌で何もせずにずっと鏡だけ見ていたら、「変わってますねw」って言われたり…
    そういうことがあるとすぐ美容院変えちゃうから、ずっと行き先が安定しない…

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/29(月) 01:14:45 

    美容師ですが、何となく分かってきます。喋るタイプか喋るの好きじゃないのか。お客さんに合わせるのが接客だと思うので、自分の話ばかりする美容師が不思議です。笑

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/29(月) 01:25:00 

    >>4
    マイナス300近くついてるのにプラス1って初めて見たかも

    美容室で全く会話しない客は迷惑? 美容師のリアルな本音は…

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/29(月) 01:43:55 

    指名してる美容師さんが違う席に離れた隙に、ドライヤーかけながらトリートメントを断っても強引に押し売ろうとする若い美容師さんがいた。

    うんざりしてるところ、挙げ句の果てにこっちは指名美容師いるのに「次回は私○○を指名してくださいね!」

    店にクレーム入れて二度と行かなかった。担当さんは押し売りしないし、会話もサラッとだから気に入ってたけど…

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/29(月) 01:47:00 

    会話防止に小説持ち込みしたら、何読んでるんですかあ~どんな内容なんですか~面白そうですね~私も小説たまに読みますよ~こんな話で~そういうの好きですか~と隙を見せると絡んでくるw

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/29(月) 01:49:06 

    私語厳禁な美容院があったら多少遠くても行きたい

    自分がしゃべらなくても、周りの客が美容師さんと仲良くしゃべってると申し訳なく感じてしまうから…

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/07/29(月) 01:49:11 

    話しかけないと後から店裏で店長からシバかれるのであろうか…と思うくらい空気読めない美容師さんいるよね。
    そこそこ年を召した方は流石にそういうことは少ない

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/29(月) 01:49:28 

    >>204
    めっちゃ共感する!
    髪の毛切ってる所とか作業してるの見るのが好きだから本当はガン見したいけど我慢して雑誌読むふりしてる笑

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/29(月) 01:55:05 

    アシスタントの女の子に恋愛相談された時はビックリした!カラーしてラップを頭に巻いて時間置きまーすってなったから離れるかと思いきや、ずっーとしゃべってくる…
    仕事しろよ!!って正直思いました。
    そこの美容院には最初で最後となりましま。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/29(月) 02:14:39 

    >>198
    私もそんな風にしてみますね!
    追加で記入なんて、接客での会話のきっかけでしょうが、そんなこと。。と思います笑

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/29(月) 02:30:49 

    販売の仕事しているから、ついつい相手が欲しそうな会話やリアクションをしてしまう為に美容院に行くと、仕事でお客さんと話してきたかのように疲れてしまう。でもきっと美容師さんは、私のことを楽しく過ごしてると思っていると思う。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/29(月) 02:43:19 

    何か美容師でなくても最近店員側がこんな客迷惑みたいなのやってて、何様だよ、客に何を求めてんだよ、それくらいで文句言うなら接客最初からすんなよって思う

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/29(月) 02:53:59 

    >>10
    返信したらしたで 聞こえてなくてハイッ⁈みたいに
    なるよね。

    +51

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/29(月) 02:59:15 

    昔、とってもオシャレな高めの美容院に行ったときのこと。

    「僕漫画が大好きで、ここに4000冊入ってます。」とiPad渡されて、”この世界の片隅に”を読んでいたら
    「そういうゆるいのがお好きなんですね。漫画よく読むんですか?」と聞かれたので「よく読みます。」と答えました。
    そこから漫画の話になり、向こうが提示してくる漫画(ベルセルクとかワンピースとか)
    全部読んだことないやつだったので 「知らないです、どんな話ですか?」を連発してたら
    「ほんとに漫画すきなんですか?笑」とバカにされました。
    逆にどんなの読むんですか?と聞かれたので、水木しげると手塚治虫が好きだと答えたら、読んだことない。と興味なさそうに言われました。白戸三平も知らないって。
    よく聞いたら、この世界の片隅にも途中までしか読んでないらしい。
    相手のことが何もわからない状態なので趣味が違うのは当然のことで、その違いで盛り上がるならわかるんですが、態度が悪すぎる。

    二度と行ってません。

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2019/07/29(月) 03:01:16 

    美容院を決めないのが1番!
    腐るほどあるんだから。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/29(月) 03:30:17 

    すごく安いチェーン店とか潰れた美容院とかはそんな反応だったなぁ
    結局あっちがなんか言ってても評判良くないんだろうね
    安いところはみんな割り切ってるんだろうけど

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/29(月) 03:34:25 

    変な雑誌を置かないで!

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2019/07/29(月) 03:40:09 

    プライベート詮索しないでほしい
    あなたと私はお友達ではありません

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2019/07/29(月) 03:40:33 

    何度か美容院探して思ったのは、30〜40代の大人しそうだけど、綺麗めもしくは素直そうな女の美容師さんが一番楽かな
    男の人はチャラい感じの人だとこっちが話さないと学生みたいに裏でヒソヒソ話したり、真面目そうな人だとこっちの要望伝えても自分好みに仕上げようとするからめんどくさい
    女の人は経験あって自己主張強過ぎない人選ぶとめちゃくちゃ楽だよ
    写真と違って実際はキツかったり、若い美容師さんだったりすると会話しないとめちゃくちゃ面倒な空気になる

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/29(月) 03:45:57 

    私はひたすら美容師の手元を凝視してます。
    どんな感じで切ったり巻いたり塗ったりしてるのかを興味本位で見てる!
    美容師からしたら嫌な客だろーね(笑)

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2019/07/29(月) 04:07:21 

    >>7
    切ってるとこ見てたら話しかけてくるね。
    下向いて本読んでると静かに過ごせる。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/29(月) 04:27:38 

    美容師ってアホばっかじゃん。仕事で関わったけど、大概教養ない。
    自分いけてる、かわいい見てみてみたいなさ。
    気を遣ってまで話したくない。

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2019/07/29(月) 04:28:40 

    デリカシーない発言されてイラつくことはあるけど、髪の毛人質になってるから何も言い返せない。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/29(月) 04:36:03 

    >>15
    前にある程度会話するいつもの美容師さんに、私カットしてるの見るのめっちゃ好きなんですけど、やりづらいですか?って聞いたら、ずっと雑誌読んでるお客様は段々頭が下がってきて何度か頭上げてもらうように言わないと行けないので、カット見てくれてる方が真っ直ぐ前向いてて下さるので切りやすいですよ~!と言われたのでそれ以来、その美容師さんが担当の時は切ってるのずっとガン見してます(笑)

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/29(月) 04:36:53 

    今日はお仕事お休みですかぁ?
    何系の仕事されてるんですかぁ?
    にはだいたい嘘つくよ!

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/29(月) 04:39:46 

    >>256
    そう思ってるのを察せられたのか、
    美容師って頭要らないじゃないですかぁ!
    から始まって、美容師仲間とパーティしただの、彼女と旅行行っただの、しこたま相手の話聞かされた。
    話合わすの大変だったわ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/29(月) 04:40:51 

    >>251
    ベリー!

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/29(月) 04:45:02 

    ある美容師さんに切ってもらって、可愛いって言われるようになったんだけど、その方が辞められてブスになった気がする。
    経験上、綺麗な美容師さんはかわいいく綺麗に見えるように仕上げてくれて、アレな美容師さんは仕上がりもブス。
    美容師さんも顔で選んでいいと思う。

    これは、男の美容師には当てはまらない…
    ぎゃくにセンスも顔も悪くてデブな美容師が上手く仕上げてきたりする。なんでだろう。

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2019/07/29(月) 05:03:36 

    美容院に行くのが本当に苦痛。
    おしゃべりもしたくないし、雑誌も別に読みたくないし、携帯も覗かれたら嫌だから見ない。
    もうどうしたらいいの?私…

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/29(月) 05:16:59 

    今はおばさんだから、白髪の話メイン。
    若い頃なら、くせ毛なので、髪質の話とかしてた。
    美容師さんがガンガン話してきたら、一応話は合わせるけど、自分からはいかない。
    天気か髪質か白髪がメイン。そこからプライベート聞かれたら、子供の話とかしますけど、自分からはいかないから、話しない美容師さんなら沈黙続くこともある。別にいい。
    本音を言えば喋るの面倒。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/29(月) 05:33:04 

    >>128
    それで客に嫌味言う美容師だったらお金もらってストレス解消だね
    グーグルでそのまま書けば
    ホットペッパービューティーはだめ

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/29(月) 05:39:11 

    >>46
    それモラハラでしょ
    もう ホットペッパービューティーに苦情入れたら
    悪い評価は載せないが
    苦情は聞く
    自分ならブチギレる

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/29(月) 06:00:34 

    >>258
    素直に答えられない場合もあるよね

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2019/07/29(月) 06:10:24 

    >>248
    うわあ読んでてすごいモヤモヤした
    性別が違えば読んでる漫画が違うのは当たり前なんだけどその美容師さん視野が狭い人なんだろうね
    他のお客さんとの会話でもいっぱい地雷踏んでそう

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/29(月) 06:33:02 

    早く終わらせて早く帰りたいのに、電話が掛かって来て話し込んでしばらく戻って来ない。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/07/29(月) 07:01:52 

    >>257
    人質!🤣

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2019/07/29(月) 07:06:52 

    >>258
    ガン見(笑)

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/29(月) 07:12:11 

    >>32
    美容師ってアホが意外と多い

    +26

    -2

  • 273. 匿名 2019/07/29(月) 07:29:07 

    中学生で1人で美容院行けないとか心配だわ

    私は小学生から1人で行ってたけど

    +2

    -7

  • 274. 匿名 2019/07/29(月) 07:36:14 

    美容師 「ライン送ってくださいよ!飲みにいきましょうよ!」

    私 「いや飲めないし。ラインも誰ともしてないし。」

    因みに女性美容師 ウザすぎ 友達じゃないし!
    あんたに話合わせてるだけだから
    勘違いすんな!

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/29(月) 07:56:24 

    長年通ってた美容院が雑になってきたから最近変えたんだけど、酵素ドリンクとかそういう健康を意識した商品を営業される。同じような人いますか?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/07/29(月) 08:04:03 

    美容師も話しながらだと施術に集中できなくない?
    話をしにきてるわけじゃないし雑誌を読んでる方が楽です。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2019/07/29(月) 08:09:44 

    美容師がつまんない人だと本当に苦痛。
    話題作りがヘタとゆーか、、、。
    しかも、それが一生懸命話しての場合、特に。
    こっちも気を使う、

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/29(月) 08:25:08 

    知らない人と当たり障りのない雑談が苦手なので1人で経営いる美容院にずっと通っている。

    トピずれだけどマッサージは最中一切喋りたくないけど、話しかけてこず、かつ上手な所がなくて転々としている泣

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/29(月) 08:25:50 

    美容師ですが、私は正直喋ると集中出来ないから喋りたくないです。
    縮毛矯正のアイロンの時は特に無になってやりたいのでマシンガントークのお客様の時は本当に疲れます。
    静かに過ごしたいってホットペッパーに書いてくれる人増えるといいなーなんて思ってます。

    +6

    -3

  • 280. 匿名 2019/07/29(月) 08:26:21 

    自分の担当さんは静かにしてくれてるけど、他の美容師さんがすごいうるさい。
    女の人なんだけど、フロア中に聞こえる声で話して、なんならお客様の恋愛相談みたいなの話して個人情報駄々漏れ。
    まぁ、そのお客様も別に気にしてないんだろうけど。
    担当さんは良かったんだけど居心地悪くて、一人で一人のお客様のお店に変えた。
    すごい静かで寝ちゃいそうになる。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/29(月) 08:30:21 

    >>32
    うちのお店にもそういう事平気で言っちゃう人いるから本当にびっくりする。
    お客様に対しては言わないからまだ良いけどスタッフに対して凄い言い方。
    頭悪いなーと思ってたら地元で1番頭良い学校出てて驚愕した。
    学歴じゃないんだね。

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2019/07/29(月) 08:31:28 

    担当してくれたアシスタントが『昨日のお客様ごこう話してて…』って世間話してくれて、まさかの最後の一言が『な、訳ないじゃないですよね~嘘言ってんな~って感じ 笑』。
    カラーの時だったから他にももう一人アシスタントがいたんだけど、私もその子も何にも答えられなかった。
    私が話したことも別なお客に話してて笑い話にしてるのかな?って不信感。
    その後そのアシスタントは2度と付かなかったから、もう一人のアシスタントがなにか言ったのかな?

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/29(月) 08:41:03 

    予約時&店頭の記入シートに「静かに過ごしたい」にチェック入れてても、雑談振りまくってくる人はいるよ
    沈黙が気まずいタイプの人だったのかな?何の為のアンケだよと

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/29(月) 09:45:39 

    理想通りにしてくれる上手な美容師さんの所にずっと言ってたんだけど、話を聞くんじゃなくて
    ひたすら自分の話をしてくる。
    学生の時は経験値の違いとかで話を聞くのが楽しかったから良かったけど、年々こっちも色んな経験を積んできたからか、話が全然面白くないって思い始めて行かなくなった。
    こっちが話始めても、すぐ自分の話に持っていくから聞くことに疲れた。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/29(月) 09:50:43 

    >>1
    そんなに話すの苦手で仕事とかどうしてるの?
    学校で困らなかった?

    +1

    -5

  • 286. 匿名 2019/07/29(月) 10:05:20 

    美容師さんが隣の人と話が盛り上がってたらこっちも喋らなきゃって気がしてしまう
    で喋ったら喋ったですごい気疲れする
    静かな店がいいなぁ

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/29(月) 10:26:36 

    髪型についての話しと飲み物選ぶ時しか会話しない
    雑誌3冊置いてくれているけど読み終わってぼーっとしてたら違うのに取り替えてくれる
    どう思われてるか知らないけど居心地の良い美容院だからこれからもずっと行きたい
    あと帰りのお見送りの時にその日の気候について話すのがお決まりみたいになってる

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2019/07/29(月) 10:34:22 

    >>275
    数年前に通っていた美容院でココナッツオイルや岩塩の入浴剤など色々すすめられて買っていました
    隣の人が高い美顔器?(小顔になるやつ)を勧められて「いいわね、買うわ」と言ってるのを聞いてここはもうやめようと思いました
    腕は良かったので次同じクオリティの美容院見つけるまで苦労しました

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/29(月) 10:34:49 

    >>51
    シャンプーの時話しかけられると顔の上の布がズレるんだよね、無いとこもあるけど。自分で布かけといて客に話しかけるとこは無神経だと思うわ。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/29(月) 10:36:44 

    >>286
    この間そうだった。
    喋っても疲れるし黙ってても疲れるという。
    何だろあの話さなきゃいけない空気感は...

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/29(月) 10:50:28 

    ダッシュ勝平の人?

    そうだよ ➕
    違うだろ ➖

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/29(月) 11:02:21 

    自分は髪のことしか話さない。

    先日、シャンプー台の隣のお客が、シャンプーされながら大音量でプライベートを喋ってて、聞きたくもないし、せっかくの気持ちよいトリートメント時間が台無しに。
    イライラして後で担当にそっと愚痴ったら、常連さんで会話弾んだみたいですね、と。
    美容師さんも言えないのだろうけど、個室でもないところで夢中で喋りまくる人って、ちょっとみっともない。話し相手のない暇人かな、て思う。
    少しは周りに気をつかってほしい。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/29(月) 11:21:08 

    ずっと行ってた美容室で、担当のひとが辞めたらしく別の女性美容師がついた。
    わたしがお客様の年齢のときは子育てしてましたよ、結婚しようとか思わないんですか?
    ていうか、本当はロングにしたいけど途中で挫折していつもボブにしてるんですよね?笑
    って言われてもう二度と行かなくなった。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2019/07/29(月) 11:42:44 

    >>10
    最近じゃなくて昔からだよ~
    若い頃は聞き耳立てて一生懸命聞こうと頑張ってたけどある日バカらしくなって会話なしでって初めに伝えてる。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/29(月) 11:43:37 

    美容室も理容室も快適に過ごせた試しが1度もない。
    手先が不器用でセルフカット練習したけど駄目だったし、げんなりする。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2019/07/29(月) 11:45:40 

    お喋りに夢中で左右の長さが2センチ違ったときは本気でイラッとした。私は話したくない派だから相槌だけ。なのに美容師が友達と行ったらしい旅行の愚痴を延々と聞かされた。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/29(月) 11:49:23 

    客も気を使って無理に話してる場合あるよね
    この前初めて行った美容室でそうだった
    なんか周りが盛り上がってるから自分も話さなければいけない気がして無理に話して疲れる
    周りからみたら楽しそうに見えるんだろうけど、疲れるから次行くか迷ってる

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/29(月) 11:51:09 

    投稿者が義務教育中ならギリギリ許すけど、でかい図体してお母さん連れてくの?そりゃあ裏でヒソヒソ言われてもしょうがないわあ

    +0

    -6

  • 299. 匿名 2019/07/29(月) 11:51:29 

    ブローが下手な男性美容師さんにあたり、髪がボワボワだったのでもうちょっとボリューム抑えて欲しいと伝えたら
    「この髪質では無理だし、自分でやって。」
    とドライヤー渡されたことがあります。

    クセ毛だから整えづらいと思うけど、素人の私ですら真っ直ぐに出来るのに。
    しかも会話も一方的で相づち打つの大変だった。

    2年後には潰れたのか移転したのか無くなってた。
    結婚式のヘアメイクが県内の美容室界の重鎮でこの店の話をしたら、その店(美容師)はとても評判悪くて有名だった。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2019/07/29(月) 11:54:04 

    話し下手な美容師は無理に話さなくていいと思う。週刊誌も好きだから。
    でも話し上手な人はおもしろいからずっと笑いながら話してるうちに終わってる。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2019/07/29(月) 11:57:51 

    >>262
    好みが似かよってるからだよ。私も雰囲気やお洒落だな~って美容師さんだとイメージ通りになる。
    こっちがヘアカタログで指定されてもどうしても可愛いには各自それぞれのイメージがあるから。素敵って思う美容師さんとは好みが合うから認識の差がでない。

    いつもの方がインフルでヒョウ柄で胸元空いてる服着たちょっとヤンヂャな感じの美容師さんに切って貰った。ちゃんと電話で引き継ぎしてるから安心してくださいって言われたが‥個人的にちょっとケバい髪型になった気がした。切ったあとのヘアセットがね(--;)

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2019/07/29(月) 11:58:11 

    >>292
    ごめん、それ私かも。最近あった言いたいことを美容師さんがいつも上手に聞いてくるのよ。気分は明石家さんまオンステージなの。気をつけてるんだけど、結局毎回さんまになってしまってる。

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2019/07/29(月) 12:02:15 

    美容師の本音なんか知らんがな。
    それが仕事でしょうが笑

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2019/07/29(月) 12:03:28 

    他の客に会話が聞かれてるであろうことが嫌だな
    だって自分も聞こえてくる会話聞いちゃうもんw

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2019/07/29(月) 12:14:06 

    >>82
    これすごいわかる。
    ほんとに気づいたら立場が逆転してる

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2019/07/29(月) 12:17:35 

    美容師さんと話したくないっていうよりも、常識のないプライベートに土足で踏み込んでくるような会話が嫌。
    子供まだなんですかー?とか、専業主婦だと仕事しないんですかー?とかね。
    本当に不快になるお話するのが上手なのね、と思う。
    美味しいお店とか、マッサージのお店の話してくれて、余計なことは言わない美容師さんに出会ってからその方にずっとお願いしてる。美容室行くのがストレスじゃなくなったよ。
    人としての会話のセンスの問題なんだと思う。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2019/07/29(月) 12:39:10 

    なんかいつも面白くもない話をこっちが気を使ってあげて喋ってあげてる
    正直、どんな髪型にするか言ってからはもう喋りたくない
    気を使ってこっちから、話題をわざわざふって喋らなきゃいけないから美容室苦痛

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2019/07/29(月) 12:42:46 

    海外旅行の話とか、子供の写真とか散々見せてきた挙句「あ、すいません興味ないですよねww」ってなんやねん

    2時間ぐらいそんな感じだったから心底疲れて帰ってきたわ。それ以来何年も美容室行ってない

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2019/07/29(月) 12:43:54 

    寝たふりする

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/07/29(月) 12:48:55 

    考えすぎるタイプなので
    おならが出たらどうしよう
    トイレに行きたくなったらどうしよう
    咳が止まらなくなったらどうしよう
    と心配ばかりしてる。

    必要な事以外はしゃべらないで、早く終わらせてくれる美容院が一番いいです。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/29(月) 13:10:07 

    >>285
    本文読めや

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2019/07/29(月) 13:49:01 

    初めて行った美容院で、あんまり話さなかったら最期の肩パンパンがめっちゃ痛かったw
    二度と来んなってことなのかな?w

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2019/07/29(月) 13:58:42 

    >>7
    私、20代の頃ご夫婦?恋人同士?の方がやってる美容室行ったら昼時で客は私一人、男性にカットして貰ったんだけど、漫画やアニメの話で盛り上がって
    ふと鏡見たら、奥で女性がじっと私を睨んでた苦笑。


    男性美容師さんもそれに気づいて、あとは店出るまで無言よ!!!


    +27

    -0

  • 314. 匿名 2019/07/29(月) 14:02:34 

    >>285
    学校で困らなかった?

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/29(月) 14:06:52 

    >>160
    ええ〜〜‼︎
    それはないよね(ー ー;)
    赤ちゃん好きやけど、わざわざ連れて来られるとひくわ〜〜

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:07 

    直してほしいから来ているのに、
    髪が多い、癖毛とかいちいち強調してくる美容師はうざい。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2019/07/29(月) 14:09:10 

    こちらの質問に答えてくれるだけでいい。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/29(月) 14:10:24 

    寝てしまうことがよくあり申し訳なくなる。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/29(月) 14:13:42 

    アンケートにちゃんと目を通してほしいけど、
    見ない美容師さん多いよね。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2019/07/29(月) 14:18:14 

    >>248

    うわー接客業なのにその態度ないわ。
    大体、読んでいる画面覗き込んでコメントしてくるって失礼じゃない?
    好きに過ごさせてほしい。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/29(月) 14:21:38 

    >>10
    ドライヤーの音で聞こえないです(^^)って言ってる〜。
    それでも話しかけてくる人って空気読めなさすぎるよね。

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2019/07/29(月) 14:45:44 

    私語厳禁な店舗あってもいいと思うのに無いなぁ
    「店内ではお静かに」とか書いてある店あってほしい
    喋りたい人はそういうルールない店に行くとして。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2019/07/29(月) 14:56:20 

    長年、担当者が同じだと逆に話す事が無くなりつつある。苦笑

    カラーやらなんやらで2時間位座りっぱなしだと、身体しんどくなるし、そこに来て美容師さんの内輪話とか全く興味無い話されると「あはは・・・」ってなっちゃう。担当者さんには申し訳ないけど、美容室で会話するの面倒いなーって思ってる。(^_^;)

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2019/07/29(月) 15:05:53 

    本読むために本持ってったら、担当の人も相当本読む人で本の話で盛り上がった。
    その方が辞めちゃって別の方になったけど、次の人はケアの話ばかりでつまんなかった。
    美容師さん次第だわ。話するのは。

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2019/07/29(月) 15:12:49 

    カラー塗布後、雑誌読み終えて終始ボーっと座ってたら「ウチのスタッフ全員がハマってる携帯ゲームあるから、俺の代わりに進めおいてくれない?」って言われて、担当者の携帯渡された事あるよ。

    流石にドン引きして行かなくなったわ。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2019/07/29(月) 15:14:47 

    美容師の会話が不愉快の何者でもない。
    タメ口だし、上から目線だし、態度でかいし、プライベートには踏み込む、声でかい女とか、なんなの。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2019/07/29(月) 15:15:09 

    >>46
    うわー、めっちゃうざいですね(^-^;)

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2019/07/29(月) 15:15:37 

    美容師って勘違いした人が多そう。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2019/07/29(月) 15:16:51 

    中学生ならそんなもんじゃない?
    私は自分で予約して行くようになったのは高校生の頃だけど、それまでは母が行こうかって行った日に母の行きつけの美容院に連れてかれておばちゃん美容師に話しかけられ続けて疲れて帰ってたよ。
    30代ぐらいの人の時は若者の流行りの髪型も得意であまりしつこく話しかけてこなかったけど、50代ぐらいのおばちゃんになるともう最悪でした。
    自分の中で聞こえないふりの訓練をしてるということにして無視して雑誌読んでたけど。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/07/29(月) 15:54:31 

    >>308
    立場逆転

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:33 

    中学生の時なんか、母の散髪だったわ笑
    前髪ギザギザ。
    次の日は学校休みたいくらいだったけど、叱られるから泣く泣く行ってたなぁ
    高校に入って初めて自分で選んだお店に勇気を出して入ったけど、緊張で上手く話せなくて 母のそれよりもひどいヘアスタイルにされてしまった_:(´ཀ`」 ∠):
    それからは お店選びも慎重になったし、何回も失敗を重ねて 伝え方や画像を持ち込むとか工夫して 徐々に思うようになっていったよ〜
    美容師さんと仲良くなってきてから わかったことだけど、
    もっと強烈なお客様もたくさんいるから 少々内向的な女の子に 陰口とかないよ。
    苦手な雰囲気のお店なら 他を探せばいいと思うよ〜

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2019/07/29(月) 16:12:30 

    私も美容院では静かに過ごしたい派なんだけど
    女性の美容師はこっちの空気読んでほっといてくれる人が多い
    必要最小限のことだけ聞いてくれる感じで居心地良い

    男の美容師がうっざいの多い
    しかもだいたい「俺の話」
    なんで金払って興味もないお前の自慢話聞かなきゃいけないんだよ
    と思って寝たふりする

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2019/07/29(月) 16:19:53 

    ドライヤーかけながら喋りかけてくる美容師いるけど聞こえないから。
    え?って聞き返すの面倒だから黙って乾かせ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2019/07/29(月) 16:24:04 

    美容師さんとか接客の方に偉そうにするのは嫌だし、話しかけられたら話したほうがいいと思う 話したくなければ雑誌読めばいいし

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2019/07/29(月) 16:29:05 

    私は美容師だけどカウンセリング時以外はなるべく話したくないので会話がなくても気まずくない雰囲気作りに努めていますw

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/07/29(月) 17:01:37 

    >>35
    白髪染めのリタッチに行っている店のたまにあたる担当がそんな感じ。
    こちらがほとんど話さないのが不満なのか適当なシャンプーと適当なブローでいつも髪がゴワゴワで仕上げられる。
    他の担当はそんなことないんだけどね。
    安いしリタッチさえできていれば良しとしている。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2019/07/29(月) 17:04:53 

    でも話が盛り上がっちゃったりすると、
    切った後、「集中して切って無いよな。」って思って、
    何か失敗したような気がしてしまう。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/07/29(月) 17:17:49 

    喋るのが嫌でネイルは自分でやる様にしたけど、髪切るのは自分で出来ないのが辛い。ましてや子連れ同伴で行ってるから子供には待っててねーとか優しくて店員には冷たい感じ出せないから愛想よくしなきゃ、と正直疲れるー。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2019/07/29(月) 17:18:24 

    美容室行くと、え?友達?むしろ女王様?和田アキ子?ってくらい上から偉そうに喋ってるお客さんに出くわすことあるから美容師さんも大変だなーと思う。高いとこほどその傾向アリ。自分はそんなに喋りたくない派だから、こんだけ客の振り幅あると合わせるの大変そう。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/07/29(月) 17:26:56 

    美容好きの医療職なので肌や髪についてもかなり知識があるので、美容師さんがドヤって間違ったうんちくを長々と語ってるとお客さんにその間違い広めないでよーとモヤモヤする。
    髪の扱いやヘアアレンジなんかの経験に基づくアドバイスは流石なんですがね。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2019/07/29(月) 17:30:52 

    >>14
    相手のこと知りもしないくせにすぐこうゆうこと言う人消えればいいのに。

    +7

    -7

  • 342. 匿名 2019/07/29(月) 18:02:38 

    話と言うか...
    シャンプーの時、流し足りないとこないですか?って、、、そんなの知らねーよ!っていつも思う(笑)
    そーいった不必要な会話が多い

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2019/07/29(月) 18:03:31 

    美容師の本音みたいなHP結構みかけるけど、結局は金を落とさない客への悪口ばかり
    特にセルフカラーしてる客と美容院が売ってるシャンプー使わない客はボロクソ書かれてたりする
    納得してやってるんだからほっといてと思う

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/07/29(月) 18:11:22 

    いやいや、会話大好きなおばさんもいるけど、プライベートな時間くらい誰とも話したくない人だっている。
    女はみんなおしゃべり大好きなわけじゃない。
    話さなきゃいけない雰囲気の美容院なんて落ち着かないし、無言でも居心地良い美容院を探すわ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2019/07/29(月) 18:12:26 

    本音は金落とせー‼️
    だと思う

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/07/29(月) 18:13:41 

    美容院さんもさ、会話に夢中で手元がおろそかになる人もいそう。寡黙な美容師さんってあまりいないよね。
    あ、寡黙な人は美容師目指さないか

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/07/29(月) 18:15:30 

    若い女性がターゲットの美容院ってイケメン美容師多いよね。
    ターゲットが女だけに見た目で採用する美容院多そう。
    というか男性美容師はハサミを持つホストって言われてるもんね。

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2019/07/29(月) 18:16:08 

    雑誌とかタブレット渡してくるくせに髪のこと以外で話しかけてくるのうっとおしい。
    雑誌で見てるページのこととか。「〇〇好きなんですか〜?」
    ほっといてくれ。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2019/07/29(月) 18:17:08 

    イケメン美容師ばかりの場所はホストクラブみたいだよね。客との色恋沙汰トラブル多そう

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2019/07/29(月) 18:17:21 

    話したくない派で事前にも静かに過ごしたいって所にチェック入れてるけど、親しくない人と話す緊張で終始笑顔で愛想よくし過ぎて結局最後まで会話を弾ませてしまう。
    終わったあとはずっと笑顔にしてたから口元が痛くなってほうれい線も深くなるし、めちゃくちゃ疲れるから本当に美容院が苦手。

    八方美人な自分が嫌だ〜。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/07/29(月) 18:19:04 

    >>348
    本当それ。
    静かにしていたいから雑誌読んで話しかけないでオーラ出してるのに、見てる雑誌のページをネタに話しかけてくるw
    読んでるページすらほっといてくれない

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2019/07/29(月) 18:23:20 

    両隣りの客が美容師と楽しく盛り上がって話ししてるのに自分だけ無言で居づらい気まずさを感じる。
    それが嫌で結局無理してしゃべって疲れて美容院を出る。
    もう美容院すら行くのが嫌で5年くらい行ってない。いつも髪まとめてるからいいけど、そろそろ行かないとなぁ

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2019/07/29(月) 18:24:36 

    自分自身も仕事で接客するので、美容院での会話は参考になることもあるし苦にならないのですが、前行ってた美容院は美容師さんが気を許しすぎたのか、美容師さん同士で私がいても他のお客さんの髪に関する悪口を言うようになり(私の髪質のことを褒めてながらなんだけど)それを聞くのが本当に苦痛になってきっぱりそこに行くのをやめてしまった。腕もよくていい美容師さんだったんだけどね。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2019/07/29(月) 18:45:23 

    美容師さんを選ぶ時の参考にしたいから、プロフィールに無言大歓迎とか、おしゃべり好きとか書いてくれてたら良いなと思った

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2019/07/29(月) 18:50:35 

    美容室で、たまたま見てた雑誌のページが嵐の活動休止の記事だったんだけど、
    ただ、へーそうなんだと
    見てただけなのに、後ろからページを見て、ジャニーズ好きなんですかぁ〜私も好きなんです〜って
    話しかけられて、ジャニーズjrの知らない子の話を延々とされた。
    全然分からなかった。
    苦痛だったから話しかけられるの苦手。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2019/07/29(月) 19:36:56 

    すごくトリートメントが効果高いから通ってる美容院があるんだけど、
    スナックか?!ってくらいのテンションと勢いでしゃべりまくってくる美容師たちばかりで本当にいや。
    わざとあんま話さないんだけどガツガツくるし(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2019/07/29(月) 19:43:36 

    >>302
    さんまになってる(超つまらない)

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/07/29(月) 19:48:24 

    私の担当は余計なことはしゃべらない。
    最初「今日どうします?」
    終わって「触って確認してください」
    「ありがとうございました」
    別にお互いにツンケンしてるわけじゃないよ。
    せっせと職人のように仕事してくれてる。
    おまけに仕事が早いので、こちらもラク。
    必要以上にしゃべりまくる人苦手だからちょうどよい。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2019/07/29(月) 19:53:32 

    他の客と美容師の会話を耳をダンボにして聞いてることがある。

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2019/07/29(月) 20:21:27 

    美容院での雑談、だんだん苦痛になってきた。

    若い頃は気にしてなかったけど、美容師さんより年上になってきてから、共通の話題を探すのが大変で…
    髪に関する話だけでじゅうぶん。
    セットの仕方とかね。
    あとはほっといてくれていいですよ、って心から思う。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2019/07/29(月) 20:23:55 

    アシスタントであろう子達がシャンプーやドライヤーのたびに盛り上げなきゃ!という感じで頑張って話しかけてくるのが本当に疲れる。
    担当の美容師さんとは何年も前からの付き合いだからそれなりに会話はするけど、初対面のアシスタントと何を話せばいいやら。
    向こうも当たり障りない話題ばっかりだから大して話広がらないし、気を使って興味があるような素振りをするとここぞとばかりに同じような話をループする。
    申し訳ないなと思いつつ本当に疲れる。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2019/07/29(月) 20:48:56 

    相性とかもあるよね。
    私は話すの苦じゃないタイプだから話しかけられればそれなりに会話はするけど、美容師さんによってはなんかモヤモヤして次は違うところに行こうって思うこともたくさんある。
    あと勝手なイメージだけど、有名なお店とかチェーン店はノルマとかあるのか知らないけどガツガツしてるイメージだから苦手。
    肌が弱いからカラーしてなくてずっと黒髪なんだけど、ガツガツした店に行くと肌が弱いこと伝えても必死でカラー勧めてくるしカラー断ると今度は黒髪だからパーマで動きを出した方がいいとかなんだかんだ言ってパーマ勧めてきたりして疲れる。
    カットだけって言っても何も言わずに切ってくれるところに行ってる。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2019/07/29(月) 23:04:03 

    初めて担当してもらう人に近々結婚することになったと式場の話やらを延々と聞かされた
    親しくなってからならわかるけど

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2019/07/29(月) 23:31:36 

    話しかけられたら話すけど、カットの手が止まるくらいなら必要性なこと以外の世間話などは無理に話さなくてもいいのにと思う。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2019/07/30(火) 03:57:06 

    >>13
    携帯いじりたいけど、覗いてくる人もいるよね
    がるちゃん出来ないじゃん(笑)って思う

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2019/07/30(火) 10:29:12 

    >>298
    こういう気の強いアホな美容師が結構いる

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2019/07/30(火) 23:16:50 

    >>205です。
    ごめんなさい。中学生の話だったんだね。
    ちゃんと記事読んでませんでした。失礼しました。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2019/07/31(水) 03:19:40 

    癖毛で軽いデジパーマかけてる風にみえるから、自分の地毛気に入ってるのに
    癖毛だから困りますよね〜の前提で色々対策提案してきたり、カットも難しいけど頑張りますテンションの美容師さん、あれ傷つきます。
    そんなことは触れずに、髪伸ばしてみたいという希望を叶えてくれて、ヘアアイロンも教えてくれた美容師さんの時には周りにめちゃくちゃ綺麗になったと褒められた。
    美容師が天職だと思うのに辞められて残念!
    独身なんだけど、その人が自分の子供の話ばっかりしても不快じゃなかった。変な気を使ってないのが良かった。
    多分他の美容師だったら不快だっただろうな…

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2019/07/31(水) 20:41:07 

    >>104
    そういう言い方する人の方が、かなりのものだと思う。そんな悪い人ばかりですか?

    そんなことないと思いますよ。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2019/08/01(木) 00:13:05 

    >>361
    そう、美容師さんよりもアシスタントの子とかが「頑張ってトークしています感」で気疲れするー!
    そうやって練習していって一人前になったらサラッと会話できるのかもしれないけどね

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2019/08/14(水) 06:00:25 

    >>31
    ほんとそれ。

    きほんのシャンプー、すらできないくせに
    売りつけようとしてきたよ。ビックリ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード