ガールズちゃんねる

彼氏の実家に借金

190コメント2019/07/29(月) 11:04

  • 1. 匿名 2019/07/27(土) 12:07:03 

    付き合ってきた彼氏の実家に借金がある事がわかりました。
    事業性のもので2000万。彼氏はなんとかなる、相続しないしといいますが、怖いです。
    彼氏は公務員なのでカバーするのは難しいかと。
    結婚を考えたら別れた方がよいでしょうか。

    +10

    -157

  • 2. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:13 

    +210

    -3

  • 3. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:13 

    +152

    -5

  • 4. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:16 

    やめなさい

    +243

    -5

  • 5. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:41 

    私だったら実家の借金だろうが別れる
    元彼が高校と大学の奨学金で1千万あったけど知った瞬間別れた

    +275

    -25

  • 6. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:48 

    2000万は大きいな…

    +301

    -8

  • 7. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:49 

    無理無理無理、怖すぎるわ

    +155

    -10

  • 8. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:52 

    K貼られそうと思って開いたら速すぎて草

    +240

    -3

  • 9. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:53 

    >>1
    相続放棄すれば借金も放棄できるんじゃなかった?

    +215

    -4

  • 10. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:55 

    無理

    +14

    -4

  • 11. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:58 

    影響ないわけない。別れ一択。

    +97

    -9

  • 12. 匿名 2019/07/27(土) 12:09:07 

    それだけの情報だとちょっとわからないけど、それでも彼が好きだから!って思わないならそれが答えなのでは

    +116

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/27(土) 12:09:14 

    2000万ってw
    目眩がする額だわ、結婚しない

    +181

    -8

  • 14. 匿名 2019/07/27(土) 12:09:26 

    +9

    -5

  • 15. 匿名 2019/07/27(土) 12:09:33 

    もしものことを考えて、今が幸せでも将来は?結婚して子供ができたら??
    彼が大好きだとしても、自分が大事だよ。よく考えてね。

    +17

    -7

  • 16. 匿名 2019/07/27(土) 12:09:55 

    高校と大学の奨学金で一千万とかバカだね。

    +237

    -2

  • 17. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:05 

    彼氏が連帯保証人になってないかどうかは要確認かな。
    誰が連帯保証人になってるかも確認したいところだけど、もしかしたら2000万程度なら自宅や所持不動産を担保にできてて連帯保証人はいない可能性もあるかもしれない。
    その辺がクリアにならないなら結婚しない方がいい。

    +152

    -4

  • 18. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:13 

    それは近い内に黒字に持っていけそうな事業?

    +92

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:20 

    私なら結婚はしない。
    早く知れて良かったよ、次行こう次!

    +59

    -3

  • 20. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:24 

    いや、事業の借金は生活の借金と一緒に考えちゃダメ。2000万も貸してもらえるなんて相当な信用があるんだよ。

    事業を拡大するために借金を続けるなんて普通のこと。

    +268

    -6

  • 21. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:27 

    シャッキンだけに
    ショッキングだね

    +4

    -20

  • 22. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:46 

    私は気にしない
    でも主が気になるならやめればいい
    ガル民はやめろと言う人が多いと思う

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:53 

    事業の内容をもうちょっと詳しく教えてくれないと答えられない

    たとえばマンション一棟買いでできた2000万円なら妥当な金額だし返せると思うよ

    +196

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:57 

    2000万円の借金がどうにかなるって無責任だね。絶対に別れた方がいいよ

    +10

    -14

  • 25. 匿名 2019/07/27(土) 12:11:16 

    別れる

    +7

    -5

  • 26. 匿名 2019/07/27(土) 12:11:20 

    無借金が理想だけど借金ある家庭多いからね
    300万くらいなら許容範囲だけど

    +2

    -15

  • 27. 匿名 2019/07/27(土) 12:11:22 

    >>1
    そもそも相手は主さんと結婚の意思あるの?

    +63

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/27(土) 12:12:32 

    でも、職種はわからないけど自営業なら設備投資とかでそのくらいの借入あるのは珍しくないよね?
    個人の借金でもないのに、詳細がわからないうちに無理案件と決めつけるのはどうかと思う

    +173

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/27(土) 12:13:03 

    口で相続しないと言っててもこんなのはわからんよ。
    イザってなれば援助したいと思うかもしれないしね

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2019/07/27(土) 12:13:47 

    事業設備などの運転資金なら2000万円借りてたりするよね。業種は何ですか?

    気になるなら数年分の業績を調べた方がいいよ

    +114

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/27(土) 12:14:10 

    2000万くらいの事業の借り入れなら土地なり他に財産あればそれにあてれる。お父さんの生命保険とかさ、事業やってたらそれなりの補填考えるけどね。
    それがないならお別れだね、やっぱり。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/27(土) 12:14:25 

    >>21
    くだらないのに笑っちゃった
    きっとわたし疲れてるんだ、笑

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2019/07/27(土) 12:14:41 

    相続はしな言っていってても、借金あるままでもし結婚しても何かにつけて気になると思う。親にたかられたらとか、病気や事故とか何かあったときにアテにされたらとか考えるだけで不安になりそう。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/27(土) 12:14:58 

    借金問題もだけど自営業なら同居して無料パートとして使われるかもしれない事も考えるわ

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/27(土) 12:15:15 

    どうせ「大丈夫」とか言ってても、いざ結婚したら義実家にたかられそう⋯
    そして結局旦那になった彼に「親に恩返ししたいから」とか何とか言われてお金が流れていって主が苦労と後悔するまで想像ついた

    +17

    -6

  • 36. 匿名 2019/07/27(土) 12:15:17 

    個人の借金でないのなら何とも。
    事業の業績によるとしか。

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/27(土) 12:15:26 

    連帯保証人になってないんなら別にいいんじゃない?

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/27(土) 12:15:28 

    >>27
    なんとかなる。相続しないって言ってるから具体的にはどうかわからないけど将来的にはあるんじゃない?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/27(土) 12:15:47 

    これは主が無知すぎる。
    ただの借金とビジネスローンを同じ括りにしちゃダメだよ。

    +132

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/27(土) 12:15:55 

    うちの父も会社経営してて、知り合いの連帯保証人になって2500万借金背負ったけど、私と弟と中学から大学まで私立行かせてくれたし持ち家もそのままだったから大丈夫じゃない?
    億単位ならきついと思うけど。

    +52

    -6

  • 41. 匿名 2019/07/27(土) 12:16:39 

    マジレスすると自営業で無借金だと税金まるっとかかるから、たいてい借金抱えて税金控除受けてる人のほうが多いと思うよ

    +115

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/27(土) 12:16:40 

    主です。
    実家は個人事業主の土木会社です。
    父親は60歳ですが、死ぬまで働くそうです。
    彼本人にも奨学金があり、自分の家は貧乏だと言っているので不安です。

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/27(土) 12:16:45 

    >>5
    やっぱりそうなんだ…

    好きな人も奨学金そんくらいあって、でもフラれたけど。これでよかったのかな…

    +63

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/27(土) 12:17:22 

    連帯保証人になってなきゃいいかな

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/27(土) 12:17:27 

    >>21
    全然なにが「だけに」だかわからない。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/27(土) 12:18:04 

    借金というよりも借り入れって感じかな?
    金額にビビるよりも事業調べた方が良さそうだね。事業売り上げや経営状況とか。倒産されることが一番怖いけど。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/27(土) 12:18:09 

    そもそも彼氏に結婚の意思はあるの?
    主さんが一人で暴走してない?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/27(土) 12:18:39 

    私は無理かな
    結婚は2人だけのものじゃないとか言うくせにこう言う時だけ親は関係ないみたいなの嫌い

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/27(土) 12:18:43 

    今は相続しないしって言ってるけど
    結婚したらどうなるかわからないよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/27(土) 12:19:34 

    >>2
    こんなトピのトピ画になるって、明らかにもうダメだなコイツ(笑)
    はよ破談しろ。

    +57

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/27(土) 12:19:35 

    事業やってて借金ないほうが珍しいのでは?

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/27(土) 12:19:57 

    >>42
    マリッジブルーなんじゃない?
    相手のあら探しして別れる理由を見つけたがってるように思える
    借金の有り無しは別として、主さんは別れたほうがいいかも

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/27(土) 12:20:41 

    >>42
    誰が会社継ぐの?
    てか60歳って…釣りですか?

    +1

    -24

  • 54. 匿名 2019/07/27(土) 12:20:51 

    もし私の家がお金持ちならいいけど、私んちもお金ないのでとても無理
    共倒れだけは避けたい

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/27(土) 12:20:54 

    これ住宅ローンを抱えてる親と同じだよね

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2019/07/27(土) 12:21:04 

    >>42
    土木は堅実にやっていけば大丈夫だと思う。
    その彼のお父さん次第だなぁ。

    でも個人事業でそんなに借りられるの??
    違う借金も入ってないか?

    +33

    -2

  • 57. 匿名 2019/07/27(土) 12:21:36 

    彼氏を信用できないなら別れればいいじゃん
    私は隠さず素直に教えた彼氏に悪いイメージは持たないよ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/27(土) 12:23:40 

    土木は儲かるからたったの2000万ならすぐに返せそうだけど
    うちの旦那も建築系自営だけど、自分で作った借金1000万を1年で返済したよ

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/27(土) 12:24:50 

    サラリーマン家庭の人には個人事業や会社経営は理解できないよ。

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/27(土) 12:24:50 

    個人事業主で土木で事業での借入が2000万??
    いろいろ意味わからない…
    まず主さんが彼の話をあまり理解してないまま
    借金こわいー!とさわいではいませんか?

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/27(土) 12:26:11 

    みんな書いてるけど、設備投資の可能性あるよ

    知り合いの会社も数億売上あるけど、設備投資で借金あるよ
    現金使わずに借金した方が良いらしい
    よく分からないけど、税金対策の可能性もある

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/27(土) 12:27:50 

    彼氏に高校とき父親が借金で死ぬしかないって相談されて~って話し聞いて別れた

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/27(土) 12:28:46 

    主、もっと具体的に!

    主は何歳?彼氏は?結婚確定なの?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/27(土) 12:29:43 

    KKとどうしても被るなぁ ボッシーだったり
    金の為なら何でもしそう

    主、お金の話は絶対しちゃダメ‼︎
    お金の話が出たら
    二人で一緒に返して行きましょう
    と言うスタンスで臨む事

    +1

    -8

  • 65. 匿名 2019/07/27(土) 12:30:07 

    >>8
    そのKでさえ400万という事実

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/27(土) 12:30:15 

    主です。
    結婚の話が進むにつれて、この話を彼の父親から聞きました。
    うちには金がないから結婚式はとにかく節約しろと言われるので辛いです。
    彼に相談しても、なんとかなる!です…

    +0

    -23

  • 67. 匿名 2019/07/27(土) 12:30:19 

    彼氏は継がないで公務員?
    他に後継者いるの?
    私はだんなの奨学金の返済の方が地味に響いたな。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/27(土) 12:31:44 

    主さんはもう答えが出ていそう

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/27(土) 12:32:02 

    >>66
    え、親に出してもらいたい前提?
    自分で出せばいいじゃん

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/27(土) 12:32:15 

    >>66
    うちは援助してあげられないから簡素に、とかでもなく「節約しろ」か。。

    あかん

    +9

    -5

  • 71. 匿名 2019/07/27(土) 12:32:23 

    >>66
    結婚式の費用は、親に出させるつもりなの?
    親の借金より、彼の経済力のほうが問題なんじゃないの?

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/27(土) 12:33:25 

    >>42
    彼実家の借金とか彼に奨学金があるとかさぁ、叩く方向に持っててない?彼は公務員とか。
    もうね、何か心配事があるならさっさと別れな。
    別れようが付き合おうが結婚しようが離婚しようがここの人達にはまるで無関係だよ。

    +40

    -2

  • 73. 匿名 2019/07/27(土) 12:33:40 

    彼氏の実家に借金

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/27(土) 12:33:47 

    >>3
    即貼れるなんて保存してるの?おもしろくて笑っちゃった

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/27(土) 12:34:32 

    どんだけ借金抱えてようが愛で乗り越えられるよ
    2000万円なんてチョロイチョロイ
    愛で乗り越えられる!結婚しなさい

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2019/07/27(土) 12:35:41 

    >>66
    事業で借金自体はありえるから良いとして、旦那さんに奨学金があるということは事業が上手く回ってない可能性あるね。結婚式は新郎新婦でお金用意すれば良いと思うけど、事業が上手くいってる会社なのかどうかは気になるところ。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/27(土) 12:35:57 

    >>66
    結婚式の費用は親が出すってなんでそうなるの?
    だったら、自分の親に出して貰えばいいじゃん。
    てか、自分で結婚式の費用出しなよ。自分の結婚式でしょ?

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/27(土) 12:36:05 

    そもそも個人事業主?一人親方?で、彼はその技術もない公務員なんだから跡継ぐわけでもない
    そのくせ結婚の援助をあてにしてたの?
    主図々しくない?

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/27(土) 12:36:19 

    主の親は反対してないの?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/27(土) 12:38:12 

    お父さんもそんな嫁嫌だよ。やめて正解。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2019/07/27(土) 12:38:24 

    式以外でも家具家電、別居なら賃貸契約や引っ越し
    、新婚旅行とか金がかかるもんね。
    親としてそういう援助はしてやれないって意味かな。
    けど、息子を奨学金で大学行かせてるなら、2000万全てが事業じゃなくて生活の可能性もありそう。

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/27(土) 12:40:55 

    >>2
    いったい誰が主役なんだか分からんくらい母親が目立つなぁ

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/27(土) 12:41:18 

    主です。
    確かに結婚式の費用を彼親にあてにするのはダメですね。
    自分の分は出すつもりでいます。彼が自分で出さないので結婚式は考えます。
    彼は自営の跡はつぎません。
    自営の勉強が必要ですね。

    +2

    -10

  • 84. 匿名 2019/07/27(土) 12:42:23 

    >>5
    1000万も奨学金借りてどんなところに就職したかによるね
    親が出してくれない家だったら自分で払うしかないから、ある意味仕方ないけど、それで努力もせずFランでブラックに勤めてたら嫌だなぁ

    +73

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/27(土) 12:42:41 

    借金が残ったとして たしかに相続放棄すればいいんだけど
    子供である彼と妻である彼の母親が放棄しても故人の親兄弟に相続権が移ることになり迷惑かけることになる、とかまで考えが及んでるのか。
    その辺りで判断すればいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/27(土) 12:42:51 

    彼氏と主が全然自立してなくて親をあてにする気まんまんなのが見てとれたから
    自分達の力で頑張れって意味で言われたんじゃないの?
    私が親で仮に金に多少余裕があっても、
    自営業のうちを内心見下してるくせに援助をあてにしてるような小娘を息子が連れてきたら
    同じこと言うわ

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/27(土) 12:43:47 

    >>65
    表に出てきてないだけで実際はもっとありそう
    だって国の姫との結婚のためなら400万なら返さない?
    本当は数千万単位であると見た

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/27(土) 12:44:58 

    彼の実家が開業医で開業資金で2000万ローンならまだいいけど、返せるあてのある借金なんだろうか

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/27(土) 12:45:02 

    >>20
    借金が株式会社の借金なら問題はないよ。株式会社は有限責任だから、倒産したら実家が出資した財産は帰ってこないけど、実家個人の財産を取り上げられる事はない。ただし、
    ・会社の経営が順調なら銀行は「会社に」お金を貸してくれるけど、
    ・会社の信用が不十分なら、銀行は会社にお金は貸すけど社長個人に連帯保証人になってくれと言う。
    ・会社と社長だけでは信用が不十分なら、社長の家族(主さんの彼)や知人にも連帯保証人になってくれと言う。
    連帯保証人になっていれば、会社が倒産した場合個人の財産を返済に充てる必要があるよ。
    だから、主さんとしては、どういう性格の借金なのか、返済するあてはあるのか、実家や彼が連帯保証人になっていないか確認した方がいいよ。


    +39

    -2

  • 90. 匿名 2019/07/27(土) 12:45:10 

    >>83
    彼は費用を親に出してもらうつもりでいるの?彼いくつ?そっちの方が気になるよ。

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/27(土) 12:45:40 

    >>16
    親が出せないなら高校はせめて公立に行けと思うよ

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/27(土) 12:45:43 

    止めな!
    お金で家族が壊れるよ。
    今なら間に合うから。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2019/07/27(土) 12:46:14 

    義父さんも事業やってて同じくらいの借金があり。

    大きい会社で儲かってるなら事業拡大で、2000万の借り入れくらいは当たり前なので、大丈夫。
    でもさ、そんなに儲かってる会社なら息子が跡を継ぐんじゃないの?

    うちは完全赤字の本当にお金が無い方。
    始めたは良いけど、なかなか儲からなくて、初期投資が回収出来ない。
    主人の名義でお金借りさせられたり、お金渡したり、何かしらお金はアテにされる。こちらのパターンなら結婚は絶対進めない。

    お父さんの会社がどんな会社なのか。さりげなく聞いてごらんよ。


    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/27(土) 12:46:52 

    漫画のヤミ金牛島君でもみたら。返せない借金が行きつく先はそこだよ。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2019/07/27(土) 12:47:54 

    >>83
    ここで言われてじゃあ結婚式は自分で出そうってなるほど貯蓄は大丈夫なのか…
    相手親に出してもらうつもりでいたのに急に出せるのかな

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:18 

    >>2
    絶対別れた方がいいよ!
    付き合っててもロクなことない!

    +33

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:33 

    >>2
    佳代さんの股間が凄い‼️

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/27(土) 12:51:00 

    別れる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/27(土) 12:53:05 

    >>2
    母親の彼氏から金借りて大学行って
    金返さない&仕事も続かないのに
    他人の金(日本国民の払った血税)で
    大学行くような男と結婚したい人がいるなんて驚き。

    +34

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/27(土) 12:53:57 

    返済終われば結婚しても良さそうだけど、、、老後の面倒とか負担になりそうだよね、、、。公務員じゃ急激な収入アップも無いだろうし、、。辞めた方が良いかも。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/27(土) 12:54:45 

    2000万の借金も二人でなら何とか返していけるよ!
    払い終わった頃に旦那の両親の介護が待ってるだろうけど頑張って!

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2019/07/27(土) 12:55:07 

    2000万はでかい
    200万ならまだ考えるかも

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/27(土) 12:56:05 

    >>65
    400万で足りないでしょー

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/27(土) 12:57:03 

    アパート経営か何か?
    それならローンはそれくらいあるかと…

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/27(土) 12:57:31 

    >>51
    借金というか借入の内訳によるよね。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/27(土) 12:58:28 

    うちも元彼の母親が猛毒で
    元彼弟の私立高校の保証人に勝手にしてて
    やべーと思って別れたよ

    まあ、その他にも
    遊びに行ってるくせに
    「家賃払えない、金くれ」
    断ると
    「誰が生んだと(育てたと)思ってるのよ!」
    って泣き暴れる

    とかもあったからだけど…

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/27(土) 13:04:28 

    事業の借金なら貸した側が貸せると判断して貸してるわけだから大丈夫かと。
    2000万なら代表者単体で家を担保にするくらいで借りられるんじゃないかな。
    家族にまで連帯責任負う金額じゃないよ。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/27(土) 13:08:23 

    むしろその親御さんの老後が気にかかる
    まさかの国民年金だけとかじゃない?
    ヘタしたらそれもまともに払ってなかったりして

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2019/07/27(土) 13:09:00 

    >>99
    自分も他人の金(国民の血税)で生きてきたから感覚マヒしてるんじゃない?

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/27(土) 13:09:06 

    借金さえ回避すればいいという問題ではない。そんな義両親と一生付き合っていく勇気はあるのかい?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/27(土) 13:10:22 

    事業やってれば借入金あってもおかしくないよ
    銀行にいるけど個人事業主や零細企業に数百~1000万単位で貸出しますよ
    事業がうまくいってれば全く心配ない
    それより彼氏が結婚式の費用を自分で出さない方が問題では?

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2019/07/27(土) 13:11:51 

    結婚したら返済のために働けと言われそう。そんな人生バカげてる。

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2019/07/27(土) 13:13:15 

    土木ってことは重機何台か所有してたりする?
    ショベルカーとか一台1000万円じゃ足りないくらいなんじゃない?

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/27(土) 13:13:59 

    結婚するとき、向こうの父親が事業してて数千万借金あるって聞いたことある
    でも家の担保と、保険金があるから何かあっても迷惑はかけないって言われた

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/27(土) 13:16:42 

    アパート経営でできた借金も気をつけた方が良さそう。銀行とタッグを組んでオーナーが儲からない商売を勧める某社とかと絡んでるケースもあるし。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/27(土) 13:16:55 

    ん?親の借金で別れる?
    なぜ?
    相続放棄すれば良くない?
    結婚して援助してもらえる余裕が無い家庭だから別れた方がいいって事?

    彼氏に借金がって言うなら分かるけど親だよ?
    あっ、親の老後資金だけは確認しといた方が良いかもね。
    自営で国民年金のみなのか?
    個人年金を掛けてるならお金の面で主達の負担は少ないだろうし。
    その辺を調べてみたら?

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:12 

    >>83
    本当に主?このトピ自体釣り?

    親の借金より前に、彼が奨学金の返済抱えた上に、自分で結婚資金も準備出来て無いのにプロポーズしてきたことに不安はないの?

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/27(土) 13:20:09 

    事業で借金するには税金関係の未納がないことは大前提だよ。
    だから未納はないはずだよ、少なくとも借り入れ前までは。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/27(土) 13:21:36 

    >>58
    何千万って聞くと会社経営してない人からすればビックリする金額だけど、身内も五千万借りて3年で返済したよ。
    返せる見込みがあるから融資してもらうからね。
    たまに誤算で破産しちゃう人も居るけど

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/27(土) 13:23:44 

    >>118
    これだよね、借入前の経済状態は問題なかっただろうし、現時点で貸し剝がしもされてないなら心配はないと言いたいけど、今後はどうなるのかわからないのが自営業。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/27(土) 13:28:35 

    ここにヒドい目にあってる嫁がいる
    旦那親に五百万たかられ
    旦那は親に絶縁状叩きつけたが
    近所のジジババは絶縁状の件で五百万も払った嫁の悪口言うのもいるそう
    五百万払うような嫁でも悪口言うってどれだけ嫁に厳しいのか


    年収1000万円の妻にタカる両親にブチ切れ…夫が下した決断とは?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    年収1000万円の妻にタカる両親にブチ切れ…夫が下した決断とは?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     夫婦の共働きは今どき珍しくないが、最近は夫よりも妻の収入のほうが多いという家庭

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2019/07/27(土) 13:29:13 

    実家の借金を甘く見てはいけない。

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2019/07/27(土) 13:30:38 

    >>117
    主です

    かなり的を得たコメントです、ありがとうございます。

    彼は奨学金の他、実は車のローンもあります。。
    貯金が全然なくて、聞くと、親に渡してたといいます。
    これでプロポーズされたので…

    皆さん沢山のコメントありがとうございます。
    自営について無知だったことと、お金がない彼との結婚を考え直さないとと改めておもってます。

    +3

    -7

  • 124. 匿名 2019/07/27(土) 13:33:25 

    親が何歳かわからないけど、誰もあと継がないのに2000万借りるのが不思議。
    普通事業収縮して借入額も最小限にしていかない?

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/27(土) 13:33:50 

    >>2
    KK、顔でか(^-^;)

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/27(土) 13:35:28 

    >>123
    その彼自身が問題だった。
    親に渡したとか嘘っぽい。

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/27(土) 13:37:29 

    >>123
    商売してる家の子でマネーリテラシーがない時点で親もお察しだね。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/27(土) 13:37:48 

    うちの夫の実家は建築やってたけど、誰も跡を継がないから不動産に回したよ。
    借り入れはできてもいざという時の事を考えている実家?・・・ではないっぽいな。
    家にお金を入れていたのは実家にお金がないから?親孝行?
    跡継ぎのない自営でお父さんに何かあった時の言は考えてあるのかな。
    自身に貯金がないのも含めて頼りない相手かなと思う。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/27(土) 13:38:28 

    >>123
    親の借金問題では結婚を思い止まるほど悩むのに、彼の借金に関してはスルーなんだね。
    主、男を見る目が無いから気を付けてね。
    結婚がゴールじゃないよ。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/27(土) 13:38:50 

    >>123
    これまずいね
    事業がうまくいってるなら親に渡す理由がない

    +4

    -6

  • 131. 匿名 2019/07/27(土) 13:41:00 

    事業性の物って銀行から融資受けてるとか?
    現状毎月普通に返済できてるなら大丈夫だと思うけど。
    知り合いで会社やってる人いわく、自分のお金でビジネスやってる人なんていないって言ってたよ。
    その人は何億か融資受けてるって言ってた。

    赤字で借りてるなら考えた方がいいかもだけど。
    でも最悪、相続放棄すれば彼が借金負うことないよ。
    またか闇金とかではないよね?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/27(土) 13:42:00 

    夫の会社は従業員1桁の零細だけど事業所増やす時に1000万借りたよ。
    土木関係は出入りする金額が大きいイメージ。重機買うなら一度にかなりのお金がかかる、でもその後の仕事で入ってくるお金も大きい、みたいな。
    設備整えるためにも2000万は普通の範囲だと思うし、返済も無茶な感じではなさそう。
    会社となると想像以上に大きいお金が動いてるものなんだと思うよ。
    私が勤めてた会社も数年ごとに2000万借りて、返し終えたらまた借りる、を繰り返してた。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:28 

    >>123

    主さんは結婚しても働くのかな?
    お金かなり頼られるかもよ。
    いくつか知らないけど貯金ないのにプロポーズはちょっとねぇ。
    節約のために実家で同居とか言い出しかねなくない?

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:29 

    >>123
    親に渡していた内訳は聞いたの?
    一緒に住んでて生活費として仮に3万入れてたとかじゃなくて?

    社会人になって生活費の足しにって3万入れてる事で貯金がないって理由にされたら問題だよ。
    家族なんて養える金額を稼いで無い事になる。
    その辺を詳しく聞いてみたら?

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/27(土) 13:45:45 

    自営で貯金ないって、彼氏小遣い性じゃないよね?
    ローンしかないのにプロポーズって実家あてにしてない?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/27(土) 13:47:14 

    >>39
    少なくとも主だけが無知ではないよ。
    ガル民ならコメを見てたらチラホラ同じ感覚の人が居るから

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/27(土) 13:47:15 

    >>123
    就職と通勤に車が必須の地域なら車のローンは仕方ないと思う。
    奨学金も今は借りてる人が多いし、あるのは仕方ない。奨学金返し終えないうちでも結婚して、結婚退職せずに働き続けてる友達もいる。ただ、主さんの彼は金額が大きいのが不安になるかな、という感じはあるけれど。

    一番の問題は親にお金渡してたことだと思う。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/27(土) 13:49:30 

    >>132

    そうそう。
    毎月の返済が100万だったとしても、重機買うことで増える利益が100万以上ならプラスだからね。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/27(土) 13:50:04 

    >>128
    後、兄弟私立だったけど奨学金受けなくていいくらいの稼ぎはあった。
    奨学金は必要な家なの?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/27(土) 13:55:42 

    >>91
    小室カヨしか思い浮かばないわ
    カヨの場合、奨学金なんてゆう借金は背負わずに
    結婚詐欺でパトロン騙して引っ張ったカネってところが更に悪党だけど。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/27(土) 13:57:33 

    >>102
    逆に200万円程度の借金をすぐ返せない方が不安だわ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/27(土) 14:00:06 

    >>5
    高校の学費も出せなかったってことかな。私学だとしても、そこまで高くないよね。そりゃ心配だわ。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/27(土) 14:05:31 

    彼氏も彼実家も、借り入れ額とカツカツっぷりのギャップが気になるね。
    結婚するならちゃんと話を聞いた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/27(土) 14:14:17 

    彼氏が24歳だったら納得いく。奨学金返済と車のローン(若けりゃ保険料も高い)自宅住まいで生活費を入れてたら貯金も無いかもね。30過ぎてたら心配。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/27(土) 14:16:06 

    >>1
    うちもあるよ
    自営業だから2億くらいあるらしい
    一応土地をもってて担保で借りてるらしいけど。
    義父が亡くなったら保険金で返せるくらいの保険に入ってるらしい。
    出来るだけ迷惑かけたくないと保険に入ってくれてるけど主さんのとこはどうなのかな

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/27(土) 14:21:49 

    自営業なら税金も高額だから税金払うのに借金したりする人も多いよ!
    周りに個人経営してるひといませんか?
    そういう人に相談してみたら?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/27(土) 14:24:28 

    >>144
    彼は29です…

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/27(土) 14:28:05 

    やめればいいじゃん
    そんな状況でも主はまだ結婚式したいんだし
    お金ないのに、お金のかかることがしたいような女性は金なし男とは結婚しても上手くいかないよ
    結婚式も婚約指輪もいらない二人で頑張ってこ❤️って尽くすのが大好きな女性と彼は結婚して
    主は義実家裕福な人と結婚するのが良い

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/27(土) 14:28:56 

    事業での借金てことは、返済途中ってこと?
    それとも、事業に失敗して借金が出来ちゃったってこと?ただの返済途中でご両親元気なら気にしないかな?違うなら自己破産してもらうしかないね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/27(土) 14:35:51 

    >>66
    主一家が相手の金に頼ってる思われたんじゃない?
    もしくは彼氏が親に頼ろうとしたか。
    うちには頼るな!って予防線張ったとか

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/27(土) 14:38:21 

    >>145 保険金って2億もおりるのあるの!?凄いね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/27(土) 14:41:27 

    私の彼の実家も自営がうまくいかず借金返せず自己破産しそうです。
    将来支援しなきゃいけないのかなと不安です…

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2019/07/27(土) 14:48:26 

    >>9
    放棄は出来ても、親を見捨てることになるよね。それで結婚する男ってどう?

    +3

    -5

  • 154. 匿名 2019/07/27(土) 14:52:27 

    >>153
    親を見捨てるって?
    たとえば父親が死んで母親と一人息子が両方とも相続放棄したら見捨てることにはならないでしょ。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/27(土) 14:58:54 

    旦那の実家もある。
    けれど、土地の運用でマンションやら賃貸を建てたから。
    義父が亡くなれば保険金で借金は無くなる。
    結婚するなら詳しく相手の親に直接、聞いた方がいい。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/27(土) 14:59:52 

    事業してて2000万円の借金って当たり前にあること。問題は返済できているかでしょ?
    勝算なければ銀行も貸さないからね

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/27(土) 15:01:03 

    >>21
    嫌いじゃないよ(笑)

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/27(土) 15:18:12 

    >>153
    親の立場だけど見捨てられてもいい。
    親が足枷になって好きな人と結婚出来ないのは辛いと思う。

    毒親は見捨てたとか金銭援助を頼んだりするだろうけど、
    普通の親は子供が幸せになる事が一番の願いでしょ?

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/27(土) 15:41:28 

    事業してたらあるんじゃない?一般企業なんかもっと融資を受けてるじゃん。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/27(土) 15:41:29 

    今を楽しんだら?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/27(土) 15:50:12 

    >>1
    「相続しないしといいますが、怖いです。 」
    そんなに怖いのなら、簡単に出来て彼にはばれないで調べる方法があるよ。
    実家の会社の所在地と、実家の自宅の登記簿謄本(全部事項証明書)を取る。法務局に行けば誰でも1件600円で入手できる。
    そして、抵当権が付いていないか確認する。
    抵当権が付いていれば、どこから、どういう利率で、いくら借りているか書いてあるよ。
    多数の抵当権が付いていたり、銀行以外の街金などから借りていれば危ないよ。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/27(土) 16:30:55 

    最低なトピ主だね

    彼を信用できないなら別れる一択なのに
    そんなに公務員の肩書きが惜しいわけ?(笑)

    自分は信用しないくせに、相手には誠意を望むなんて虫が良すぎるわ



    +2

    -8

  • 163. 匿名 2019/07/27(土) 16:44:58 

    >>162
    おかしくね?
    誠意みれて信用できるのでは?
    あと公務員って給料安いけど惜しまれるの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/27(土) 16:50:45 

    奨学金の返済と車のローンと実家への仕送りで何万くらい払ってるの?
    結婚すれば実家への仕送りはなくなるの?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/27(土) 16:51:49 

    彼氏は今は継がないと言ってるかもしれませんが、万が一結婚して、継ぐことになったりしますよ。
    うちがそうですから。
    そうなると地獄をみます。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2019/07/27(土) 16:54:57 

    いやー、考えちゃうなー

    そりゃ親が死んだら借金というか相続はしないで済むけど

    それまでに借金取りが来るでしょ

    借金チャラになったら自分たちのところが困るんだから

    「借金返さんかい!こらあ!」なんて最近はドラマでも観ないけど

    あるんじゃないかなあ

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2019/07/27(土) 16:56:49 

    >>166
    個人がサラ金で借りるのとは違うから

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/27(土) 17:19:38 

    >>151
    すいません、誤解を与えてしまったようです、、
    保険金で2億円はありえないですね笑
    保険金+土地代で2億くらいです
    失礼しましたm(._.)m

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/27(土) 17:58:50 

    >>34まさに私の知り合い 笑
    「もう働かなくていいし~♪あ、マンションには〇〇入れられないから。」
    とかほざいていたら無給で10時間働いてる 笑
    従業員に給料遅れていてクレームの嵐らしい。
    ざまあ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/27(土) 18:08:51 

    主です。

    彼は公務員で手取り15〜18万、返済月5万です。。
    返済はあと3年で終わるそうですが、
    彼の親もいつまで土木仕事をできるかわからないし、個人事業やったらなお難しいとコメント読んでわかりました。

    彼は信じて付いてきて!といいますが、このままじゃ借金地獄に飛び込む気分です。

    見る目を養います。口悪くてすいません。

    +4

    -5

  • 171. 匿名 2019/07/27(土) 18:27:12 

    >彼の親もいつまで土木仕事をできるかわからないし、個人事業やったらなお難しいとコメント読んでわかりました。

    いやだからさあ、彼の親は関係ないじゃん
    彼氏自身が低収入で自立してないくせにプロポーズするような頼りないアホなのが問題なんであってさ
    ここまでレスついてもまだ彼の親の財布を気にしてんの?

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2019/07/27(土) 18:32:51 

    >>171
    老後を支えないとって無駄なことまで考えてました…
    彼が自立できるようになってからでしたね。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2019/07/27(土) 18:37:13 

    >>172
    あ、ちなみに彼親は同居希望でした…

    +1

    -6

  • 174. 匿名 2019/07/27(土) 18:47:03 

    この主は一人親方で頑張ってる彼氏のお父さんを内心見くびってるんだね
    そのくせ口では「見る目を養わなきゃだめですね」と言いながら彼氏のことはなんだかんだ信じてる
    典型的なダメンズって感じ
    まあ頑張れ

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/27(土) 19:11:29 

    奨学金持たせないと大学に出せなくて、結婚資金も援助してやれないって、しかも同居希望って、結構老後やばいんじゃないの?
    自営だと年金少ないし、よっぽど対策してないと。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2019/07/27(土) 19:20:15 

    釣りでしょ。
    後出しが酷いもん。

    29歳公務員で、月収15~18万。奨学金と車のローン抱えてて、貯金ゼロ。
    そのくせ「どうにかなる。」とか無計画で無責任なこと言いながら、自分の親の金をあてにして結婚しようと彼女にプロポーズする。
    そんな外れクジでしかない男と結婚したい女いる?
    彼の親の借金以前に、彼自らが問題山積みじゃんか。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/27(土) 20:18:21 

    なぜ奨学金借りさせる親に結婚資金を出してもらえると思ったのか

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/27(土) 21:01:11 

    3秒であの母子が浮かんだ。
    と思ったらトピ画がやっぱりソレで笑った。
    止めといた方が良い。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/27(土) 21:32:58 

    >>27
    結婚の意思が今明確じゃないにしろ確認したいよね
    プロポーズされたあとに確認して別れるのも辛いし、付き合う時間も無駄よね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/27(土) 21:37:04 

    >>66
    てことは彼家明らかに貧乏じゃん
    何を悩むの?
    やめなよ!

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2019/07/27(土) 22:39:08 

    こんな所でコメント求めてる時点で、答えは決まってるでしょ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/27(土) 23:21:46 

    >>173
    彼親が同居希望してるとか以前に
    月収15万~18万で奨学金返済抱えてる貧乏彼氏と
    どうやって二人で生活する気なの?
    この収入で結婚したいとバカなことをぬかすダメ息子と能天気な彼女のために、
    60になっても一人で頑張るお父さんが仕方なく生活を見てあげようとしてるのに、
    よくそのお父さんを悪し様に言えるね…

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/28(日) 00:14:42 

    だから結婚離れになる

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2019/07/28(日) 02:14:56 

    やめときー
    選べるなら裕福な義家族を選んだほうがいいよ
    経済的に不安が少しでもあるならやめとくべき

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2019/07/28(日) 03:42:50 

    >>9
    片親が早くに亡くなったんだけどその時100万借金あった。
    学生で払えないので放棄したよ。 特になにもなかった。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/28(日) 04:14:57 

    私です。
    入籍したら、自分の親族にも間違いなく被害がこうむります。
    そういう親ってね、嫁の実家にも平気でタカるし、自分らの莫大な借金を息子夫婦に尻拭いさせる気マンマンの合法な犯罪者一族なのよ。
    入籍は自殺行為。
    普通の価値観の一般家庭で育った娘さんには想像を絶する卑劣な価値観なの。
    破壊的に非常識。
    身ぐるみ剥がされたくなかったら、やめなさい。
    彼氏にも、あなたに隠してる借金があるかもしれないよ。

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2019/07/28(日) 09:28:35 

    ほんと頭でっかちで根本的なことわかってないお嬢さんだね。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/28(日) 10:55:35 

    事業に関連した借金だったら、2,000万って全然多くないよ。
    うちの親も中小企業の社長してるけど、会社の借入で自分名義で数千万借金してるよ。
    というか会社で借金のないところなんて存在しないから。
    借金の額にただ驚いてビビるんじゃなくて、親の会社の経営がちゃんとしてるかそっちを確認しなよ。
    利益出しててまともにまわってる会社なら2,000万の借金は常識の範疇です。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/28(日) 11:58:28 

    やめたほうがいいよ!後々必ず揉め事になる。うちの夫の義両親も事業系の借金の連帯保証人にうちの旦那と旦那の兄がなっていた。事業が傾いて返済滞った時、なんとうちに債権者からひと月40万越えの振込依頼が届いた!旦那兄に確認したらそっちには行ってなくて長男可愛さで優先的に長男分を払ってたと判明。私は怒りに任せて飛行機で義両親の家に乗り込み罵詈雑言浴びせ今すぐ事業畳まなかったら一生縁切ると啖呵切ったら義両親大泣き。年上泣かしたの生まれて初めてだった。私のおかげで事業たたみ連帯保証人から旦那も旦那兄も解放されたのに、一度も感謝の言葉がない。狂った一族に関わったと思ってる。子供しっかりしたら離婚予定。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/29(月) 11:04:39 

    個人企業じゃ事業の借金でも社長には負担くるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード