- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/07/26(金) 21:57:09
>>488
なんで扶養内の人は共働きって言えないの?
扶養内で働いて大変だと言ってることに頭くるの?
私の方がもっと大変って言ってほしいの?
かまってちゃんだね+46
-4
-
502. 匿名 2019/07/26(金) 21:57:24
>>472
私は直近が接客や飲食業だったから、これでも時給上がったのよw
事務だから座れるし、空調も適度に効いてるし、パートなのにボーナス出してくれるので、ありがたく働かせてもらってます。+4
-0
-
503. 匿名 2019/07/26(金) 21:57:31
>>493
妄想してるーー+0
-3
-
504. 匿名 2019/07/26(金) 21:58:11
時々服を買ってもらいたい可愛い私
守られたい私+10
-2
-
505. 匿名 2019/07/26(金) 21:59:41
>>488 連投目障り。+5
-0
-
506. 匿名 2019/07/26(金) 22:00:09
>>186
どういうところが?
+2
-0
-
507. 匿名 2019/07/26(金) 22:00:11
今日ひしひしと思った。
仕事でドロドロに疲れて帰ってきたら、休みだった旦那は、洗濯物取り込む→もちろんそのまま、子どもをお風呂に入れる→拭き上げるのは私、までやってくれたけど、ご飯食べてからずーっとスマホ片手にゴロゴロ。帰ってきてからバタバタご飯作って、片付けて、時折子供の相手して、(明日予定あったので)掃除したり、準備したりしてる中、あいつはスマホ片手にゴロゴロ。私今日仕事してきたんだけど!旦那の生活豊かにするため仕事して、旦那快適に過ごせるために家事するの馬鹿みたいになった。+82
-1
-
508. 匿名 2019/07/26(金) 22:01:36
専業主婦になれたらどれだけいいか。子供の事で色々ありすぎて...本当だったら仕事辞めるレベルなんだけどガチでお金ないし、仕事第一の義両親が許さない……。
とりあえず1ヶ月位会社休みたい。体が不調過ぎる。+48
-0
-
509. 匿名 2019/07/26(金) 22:01:54
介護の仕事が辛すぎて、思い切って辞めて雑貨屋さんでパート始めたらなにこれ、めちゃ楽しいし、毎日遊びに行ってるみたいに楽。
給料は半分くらいになったけど、こんなに楽しい仕事ってあったんたね。+67
-0
-
510. 匿名 2019/07/26(金) 22:02:51
>>3
顔めちゃくちゃ自分に似てる(笑)+24
-1
-
511. 匿名 2019/07/26(金) 22:04:02
時給2000円のパートです。+0
-0
-
512. 匿名 2019/07/26(金) 22:04:32
>>54
うち340。今のところトップかな?2人合わせても700いかないよ…+43
-1
-
513. 匿名 2019/07/26(金) 22:04:46
専業主婦で良かったわ+7
-4
-
514. 匿名 2019/07/26(金) 22:05:13
>>503 文に滲み出てる+3
-0
-
515. 匿名 2019/07/26(金) 22:05:56
たかがパートで責任無い仕事なんだから夏休みくれ~。
2週間くらいな~んもしたくね~。
とか思ってる。
+17
-0
-
516. 匿名 2019/07/26(金) 22:06:05
>>512
私の新入社員の時より安いよ。
なんの仕事?+0
-19
-
517. 匿名 2019/07/26(金) 22:06:44
夫年収1000万の妻、なのよ一応
でも旦那クッソ金遣い荒いから
私が働かなくちゃ生活できないの
年収高くても金遣い荒い男は
絶対結婚しちゃダメ!!+53
-0
-
518. 匿名 2019/07/26(金) 22:06:50
>>512うち夫は400だけど二人合わせると500だよー。+20
-1
-
519. 匿名 2019/07/26(金) 22:07:04
>>511
仕事内容はなんですか??+1
-0
-
520. 匿名 2019/07/26(金) 22:07:34
>>500
ハズレ妻かー。
自覚してないみたいだけど、結局稼げる仕事を辞めた自分何かしら思うところがあるんでしょ。
家を快適に整えるとか、笑顔を心掛けるとか、ご主人が幸せを感じられる環境を作ってあげられたら、アタリ妻なんじゃないかな?
かく言う自分も、長く専業主婦やって、体も弱くてあなたと同じ事を思ってたから、ついレスしちゃったんだけどね。
夫は自由にさせてあげるのが一番喜ぶタイプだから、あんまり色々言わないようにしてる。
周りを気にするよりもご主人を大切にしてあげて。
職場の人の話題になった時にピリピリした空気を作るのはおすすめしない。+10
-1
-
521. 匿名 2019/07/26(金) 22:08:04
>>514
パートでしょw+1
-3
-
522. 匿名 2019/07/26(金) 22:08:04
旦那1200万で自分専業。
先月まで扶養内パートしてたけど体調崩して辞めたばかり。
職場の人間関係も普通に良くて楽しかったけど、身体がしんどくて毎日辞めたいと思ってた。
扶養内で稼げる程度の金額だけど、あるのと無いのとでは大違いだから働きたいし、離婚とか万が一の為に自分の職歴を絶やしたくない。
+19
-2
-
523. 匿名 2019/07/26(金) 22:08:13
>>509
楽しいお仕事良いですね!
時給が良くてもキツイ内容の仕事だと体力も神経すり減ってしまいますからね。
仕事が楽しいって幸せな事だと思います。+18
-0
-
524. 匿名 2019/07/26(金) 22:09:30
>>519
医療系です。+2
-0
-
525. 匿名 2019/07/26(金) 22:09:32
>>89
どっちにしても働くなら帰る家が綺麗だと頑張って働く気になるよ。+9
-0
-
526. 匿名 2019/07/26(金) 22:10:09
>>507
旦那の生活豊かにするために仕事するの?+4
-2
-
527. 匿名 2019/07/26(金) 22:10:28
旦那がよく、仕事できるね、この業務もうできるようになったの?とよく褒められる。だったらその分日当あげろよ。毎年千円ずつ上げてたのに今年は上がらなかった。他の人は毎年上がってたから結構日当高いのに旦那はしょぼい+2
-0
-
528. 匿名 2019/07/26(金) 22:11:10
毎回毎回、時給良いバイトに職種なんですかー??ってアホの一つ覚えみたいに(汗)
薬剤師、塾講師、看護師。能力が伴えばテレアポ、ホームヘルパー、コーヒーワゴン。ちなみに夜職なら最低相場2000円~です!
+19
-1
-
529. 匿名 2019/07/26(金) 22:11:30
まだ育休明けていませんが、4月から復帰予定です。夫婦共に教員で、子ども二人いるけど復帰したら寂しい思いをさせてしまうのかな、とか余裕なくなって子どもにキツく当たってしまうのかな、ってネガティブなことばかり考えてしまいます。近くに頼れる人がいないので余計に…
自分がずっとなりたくてなった職業だし、仕事したいなって思う時もある。やり甲斐はすごくあるし。それに1馬力で四人家族はしんどいので働かなきゃいけない。でも子どものことを考えると1度辞めて暫く非常勤で働いて大きくなったら常勤講師になろうかなって考えもなくもない…でもやめると勿体ないし…悩むし不安です。+20
-0
-
530. 匿名 2019/07/26(金) 22:11:41
わたしも職歴途切れると微妙だから正社員辞められない。理由聞かれるからね。+6
-0
-
531. 匿名 2019/07/26(金) 22:11:52
>>527
仕事できないから褒めて伸ばそうとしたんじゃないか?+3
-1
-
532. 匿名 2019/07/26(金) 22:13:20
家にずっといるのが嫌だから働いてるって人が羨ましい!
私なんかずっと家にいたい。実際半年ほど専業だったときは毎日イキイキしてたw+54
-2
-
533. 匿名 2019/07/26(金) 22:13:25
時給が安い飲食やレジパートが一番大変でしんどい仕事だよね+27
-3
-
534. 匿名 2019/07/26(金) 22:15:53
本当に働きたくない。
ストレス溜まりまくります。
仕事辞めたい人間辞めたい+20
-0
-
535. 匿名 2019/07/26(金) 22:18:20
>>517
うちは旦那じゃなく父親だ!
年収2000万で母には50万渡してあとは好き放題してるから貯金ないっぽい。
でも毎月多額なお金が入るから焦ってないみたい。
ちなみに母はちょこちょこ貯めてるみたい。+8
-0
-
536. 匿名 2019/07/26(金) 22:21:04
>>14
とんでもないです。全然です。
休日出勤!と聞くと1番に志願する旦那です。
私も頑張ります。+36
-2
-
537. 匿名 2019/07/26(金) 22:23:18
独身の時は自分が働かないと自分が生活出来なかったからイヤイヤ働いてたし、お金さえ稼げればどんなに嫌な仕事でも頑張れた。だけど、一人だから洗濯はまあ2日に一回程度で後は外食とか出前とかコンビニばっかで、生活は荒れてた。
結婚した今はそんなに必死に大金稼がなくていい分仕事に没頭できて純粋に仕事を楽しんでる。
ただ、家事をしなきゃいけないから時間的にパートじゃないと無理。フルタイム正社員だったけど、あまりにも家事がきつくてパートになった。
私はお腹が満たされれれば何でもいいのに、家族の為に一汁三菜弁当作りとかもううんざり。洗濯は毎日だし、掃除も徹底して、同居してる父の面倒もみてって、諸々。
私が嫁を貰いたい。
家事から離れて家族中心じゃなく、自分中心に出来る仕事している時間が一番いい。+28
-0
-
538. 匿名 2019/07/26(金) 22:23:43
>>359
とんでもないです。全然です。
休日出勤!と聞くと1番に志願する旦那です。
私も頑張ります。+14
-2
-
539. 匿名 2019/07/26(金) 22:24:24
正社員で激務でストレス溜めたまま働いています。
なんのために生きてるんだろう。
今は、大事な子供を育てていくためと思って頑張ってるけど、
子供が独り立ちしたら、私のどうするんだろう。
夫の扶養に入って、短時間パートで、ゆったりと子供たちとも関わりながら穏やかに生きていきたい。
というか、もう働きたくない+41
-0
-
540. 匿名 2019/07/26(金) 22:24:32
>>521 お疲れ様です。+2
-0
-
541. 匿名 2019/07/26(金) 22:25:28
専業主婦で良かったわ+2
-4
-
542. 匿名 2019/07/26(金) 22:26:01
>>526
ごめん。言い足りなかった。
旦那だけの収入だと、外食もレジャーもほぼできないカツカツなので、旦那だけじゃなくて、家族の生活を豊かにするため。+7
-0
-
543. 匿名 2019/07/26(金) 22:26:30
>>531
その上司私も知ってるけど褒めて伸ばすタイプじゃないから本当に仕事はできると思われる。単純に不景気のせい。+0
-1
-
544. 匿名 2019/07/26(金) 22:27:18
>>539
専業主婦になろうよ+1
-4
-
545. 匿名 2019/07/26(金) 22:30:28
専業と兼業でいがみ合うのやめたいよね。どっちも正しいし正解はないと思う。
+27
-0
-
546. 匿名 2019/07/26(金) 22:33:58
産休中、TVかスマホくらいしかすることなくて、妊娠中なのに昼ごはんもダラダラ食べてるお菓子でなんとなくお腹いっぱいにしてたから絶対専業主婦になったら豚になるわ。。
現状生活のために全く仕事をやめられないけどね。
でも働かないなら出掛けないしどんな姿になってもいいかな。+5
-0
-
547. 匿名 2019/07/26(金) 22:34:10
>>8
学生時代に後悔って言う人結構いるけれど、その時出来なかったのに言うなと思う。+12
-18
-
548. 匿名 2019/07/26(金) 22:35:28
元がぐーたらだから専業も向いてない、だらだらしちゃって。少しのパートが丁度良い。+6
-0
-
549. 匿名 2019/07/26(金) 22:35:31
>>368
まじで言ってる?
妻が家事育児全部してるから仕事だけしてりゃいいんだよ。
家事育児の時間だって間接的な仕事だよ。+15
-1
-
550. 匿名 2019/07/26(金) 22:36:11
>>520
レスありがとう!
私も元々虚弱体質で学校や職場に行くだけで毎日苦痛だったから専業主婦になりたくてなったタイプ
身体弱いと仕事辛いよね
うちは実家が割と裕福で色々支援してくれるから専業主婦出来てる気がする
お互いに専業主婦ライフ楽しみましょうね
+10
-2
-
551. 匿名 2019/07/26(金) 22:36:59
>>452
塾なんていかなくていい現状になればいいのにね
教師でも塾は必須だと思うの?
まだ保育園児だけど、将来塾の塾代とか聞くと大変だなぁ、と思う+11
-0
-
552. 匿名 2019/07/26(金) 22:38:06
働きたくないよ〜
何とか資産運用で稼ぎ出せないか毎日勉強続けてる+13
-0
-
553. 匿名 2019/07/26(金) 22:38:50
>>539
私がまさに正社員で毎日働いていた時の心境と同じ
何の為に生きてるんだろう?って毎日自問自答してた
私は専業主婦なれたからラッキーだったけど、精神病むくらいなら一旦ゆっくりしてみては?
今は人不足だから昔ほど復帰には困らないし
+13
-0
-
554. 匿名 2019/07/26(金) 22:41:36
>>509職場によって全然違うよね、私は事務だけど暇で楽すぎる、これでお金もらっていてやめられない。+15
-1
-
555. 匿名 2019/07/26(金) 22:43:14
>>549
家事育児もお金ないとできないよ。
家事は仕事じゃない。あたり前のこと。+1
-11
-
556. 匿名 2019/07/26(金) 22:43:30
>>551
塾は高いけれどその分しっかり見てくれるよ、自分で勉強出来る子には必要ないけれどね。+5
-0
-
557. 匿名 2019/07/26(金) 22:43:40
>>498
はいはい+1
-4
-
558. 匿名 2019/07/26(金) 22:46:13
全くお金の心配がいらなくて、
思うままにお金が使えるなら、働かないよ。
お金があるなら夫にも働いてもらいたくないくらい。
夫婦で好きに生きたいわ。+31
-0
-
559. 匿名 2019/07/26(金) 22:49:49
>>4
だから女って馬鹿にされるんじゃない?今後は黙れよ+7
-39
-
560. 匿名 2019/07/26(金) 22:51:34
>>553
正社員の人って用足しどうしてるのか疑問。病院とか色々ちょこちょこ子供の用事で忙しいんだが。フルタイムは不可能な気がする。
+9
-1
-
561. 匿名 2019/07/26(金) 22:52:41
働きたくないと思えるのは幸せな人だと思う+1
-2
-
562. 匿名 2019/07/26(金) 22:54:37
働きたくない
子供女の子だし、物騒だから学校も習い事も毎日送迎したいよ
家で留守番もさせたくない
でもお金無いと生活出来ない+38
-1
-
563. 匿名 2019/07/26(金) 22:55:06
結局は生活が苦しいと言ってもそこそこの贅沢はできる部類と、ガチで二馬力じゃないとカツカツまたはギリギリでは全然違うし。
そしてそれを言う人の伝え方で印象が違う+13
-0
-
564. 匿名 2019/07/26(金) 22:55:37
>>557
家事は立派な仕事。+13
-7
-
565. 匿名 2019/07/26(金) 22:56:45
>>181
息子持ちでもそろそろ危ないよね、冗談じゃなくて本当に今日のトピに男に強制性交させられた小学生男子の事件上がってるし。ウチの自治体でも不審者情報しょっ中出てる。+51
-0
-
566. 匿名 2019/07/26(金) 23:06:46
>>37
私も育休中です。仕事してたときは外との関わりや稼ぐことの自信などで生き生きしてました。しかし今は家にいる方があってると思います。平日を自由に使えることが何よりも幸せ。
子どもがいれば兼業の大変さもグッとUPするでしょう…復帰した時が怖いです。
でも家庭の事情で学校行けない子もいる中、大学まで出してもらった かつ働ける環境なのに専業主婦なのはぶっちゃけ人としてだらし無いと思うし…働くと働かないでは生涯賃金が全然違うから来年からまた頑張れと自分を鼓舞するしかない。+22
-12
-
567. 匿名 2019/07/26(金) 23:07:16
>>507
日本の家事は料理作りが付きまとうからね〜、台湾やシンガポールの屋台外食みたいにはならないのがね。
和食はなかなか働く人の足枷だと思う。+44
-1
-
568. 匿名 2019/07/26(金) 23:08:09
子供を無理して大学に行かせるのやめたら、専業できるんじゃない?
正直、医者や弁護士などの特殊な職業に就くんじゃないかぎり、大学に行く必要もないと思うんだよね。+13
-6
-
569. 匿名 2019/07/26(金) 23:08:32
>>1
欲しいもの買いたい時働いてなかったらどうするの?+2
-18
-
570. 匿名 2019/07/26(金) 23:10:05
体調不良で会社を休んでいる時、お隣の専業奥様がママ友と楽しそうに家に入って行くのを見て優雅だなあと思ったよ。専業も専業で大変なんだろうけど、兼業に比べたら気持ちに余裕はあるよな。
新築同士なのに、うちは荒れ放題、あちらは緑あふれるお家…羨ましい。体調不良に拍車がかかりました。+27
-1
-
571. 匿名 2019/07/26(金) 23:10:06
医療系の学費高い大学出て頑張って勉強して国家資格まで取ったのに、仕事嫌すぎて辞めちゃった。
今はちんたら100均でパート中。
学費出してくれた親に申し訳なくてまたいつか病院勤務に戻ろうかとも思うけど…病院のあの緊張感、憂鬱感、嫌すぎる。父母ごめん+38
-2
-
572. 匿名 2019/07/26(金) 23:14:28
結婚して最初の頃はバリバリ稼ぐぞー!と思ってたけど、最近無理、、、って思うようになっちゃった。疲れた。+17
-0
-
573. 匿名 2019/07/26(金) 23:14:59
フルタイム正社員の子供1人、現在妊婦だけど、
冗談とかでなく本当に専業主婦を尊敬しております…
逆に無理。子供を家で見るのも嫌だし、
掃除やら洗濯やら料理やらを専業主婦なんだから!って思いながらするのは苦痛でしかない…
仕事してる方が1000倍ラクです、、。
出産後が恐ろしい。早めに保育園入れたい。+21
-1
-
574. 匿名 2019/07/26(金) 23:23:14
欧米に倣って女も一生働くのが当たり前の時代がどんどん来てるのに
専業主婦になりたい人は子供がどう育つか考えてないの?
娘がお母さんは楽そうだから私も同じように専業主婦になりたいって言ったら
娘の意見に賛成するの?+3
-20
-
575. 匿名 2019/07/26(金) 23:29:05
>>574
女も働くのはいいんだけど、男も家事や育児を受け持つ風潮が追いついてないよねぇ+41
-1
-
576. 匿名 2019/07/26(金) 23:29:56
中途半端に働く方が出費増えて無駄じゃない?
資格持っててバリバリ働ける人なら良いけど。
家は田舎だから通勤に車必要になるし通勤する為に車わざわざ買って維持する金かかるならパートしてる意味ないわ…+預かり保育費用かかる逆にマイナスになりそう+15
-0
-
577. 匿名 2019/07/26(金) 23:30:15
>>574
私専業だけど子どもが専業が良いって言ったら反対しない。+20
-0
-
578. 匿名 2019/07/26(金) 23:31:34
でもこれから保育料無償化なんでしょ?+3
-0
-
579. 匿名 2019/07/26(金) 23:31:43
>>574
フルで働いて毎日疲れた姿見せてても、お母さん大変そうだから私は専業主婦になりたいと言う可能性はあるけどね+44
-0
-
580. 匿名 2019/07/26(金) 23:38:40
>>575
追いついないってことにしたい反日立憲信者見つけた+0
-1
-
581. 匿名 2019/07/26(金) 23:40:11
専業主婦になりたいこと自体が悪い訳じゃ無いと思う。計画も努力もしないで、専業主婦になるからおkだとまずい。
ちゃんと努力してて言うなら、まあ選択肢の一つとしては有りだと思う。
ちゃんと勉強して、仕事も目星つけとくとか。
というかこの仕事って思っても合ってない場合もあるし。仕事も専業主婦も生きるための選択だから、それで人生成り立つなら良いんじゃないの?+4
-0
-
582. 匿名 2019/07/26(金) 23:40:13
専業主婦になりたいって言ったらどうする?って旦那に聞いたら、働いてもらわないと困るって言われた
妊娠中で9月から産休入るんだけど、もうそのまま仕事辞めたいと思ってる
働かないでいいなら一生働きたくないよ+39
-0
-
583. 匿名 2019/07/26(金) 23:41:26
もはや先進国ワーストレベルに貧乏な国…子供の有無でもっと税収変えないとさらに少子化進むよね。妊娠出産子育てと並行でフルタイム勤務強制されるならそりゃ独身も増えるわ。+10
-5
-
584. 匿名 2019/07/26(金) 23:41:36
>>571
私と同じだー。今無職だよ。
せっかく国家資格とったのにね。
緊張感わかる+24
-0
-
585. 匿名 2019/07/26(金) 23:41:54
>>25
働くのは好きじゃないけど旦那の収入を自分のお金と思えないので働いてる。旦那の収入云々より旦那の収入を自分のお金と思えたら専業主婦になるんだけどなー+9
-6
-
586. 匿名 2019/07/26(金) 23:41:57
そりゃあ働かずに生活できる人は羨ましいよ
友人たちが高給取り+金持ち義実家な人と結婚してる人多いから余計に惨めになるし
ある友達は旦那の稼ぎと義両親から譲り受けたビルの賃料でどんどんお金入ってきて、お金の使い道がないからってつい最近セカンドハウス購入したよ
ある友達は最近都内に戸建建てたけど、旦那の貯金と義両親の援助で購入したからローン組まなかったと…
でもうちの旦那程優しい人は他にいないから幸せ+24
-3
-
587. 匿名 2019/07/26(金) 23:42:36
別に欧米に倣って共働きな訳じゃないよw
単に日本が貧しくなってるだけ。+16
-2
-
588. 匿名 2019/07/26(金) 23:43:42
パートや非正規程度の稼ぎや働きで
共働きって主張して家事育児をの折半まで
求めてるんだからそういう兼業は
稼ぎも折半で求められるのも当然だよね+8
-2
-
589. 匿名 2019/07/26(金) 23:47:34
>>3
なら、妻は奴隷、家政婦だよ+14
-3
-
590. 匿名 2019/07/26(金) 23:48:10
「男も家事育児を」じゃないんだよ。それは安い労働力を搾取する側の思うツボ。「男女同権」ではなく老若男女をこき使いたいだけ。本来なら里親含め次世代育成している専業主婦が後ろめたさを感じる事ないよ+15
-1
-
591. 匿名 2019/07/26(金) 23:50:30
>>586
お友達、そんなことベラベラ喋るんだww+5
-0
-
592. 匿名 2019/07/26(金) 23:52:20
>>567
和食というか、いわゆる昭和飯が家事を面倒にしているんだよね。
家族で農家をやっている家が多くて家電が発達していない時代は、料理にばっかり時間かけていられないから味噌汁に常備菜、ご飯って感じで適当だったけれど、戦後に現代的な生活になってから写真みたいなご飯が普通になった。せっかく家電で余裕ができたのに、料理は和洋中取り入れて何品も作るものという面倒な風潮ができやがった。+40
-0
-
593. 匿名 2019/07/26(金) 23:54:08
>>591
昔からの幼馴染なので、なんでも話すし人生の全てを共有してますねw
+3
-0
-
594. 匿名 2019/07/27(土) 00:03:45
本当に働きたくないです。
お金に余裕があるなら、仕事はさっさとやめて、
家のこと、子どものこと、ボランティアとかそういうことをして人生を過ごしたいです。
人間関係に思うところもあり、いつまでこんな毎日を送るのかと絶望的になります。+16
-0
-
595. 匿名 2019/07/27(土) 00:05:48
>>592
料理研究家の土居先生も言ってましたね。
お米と主菜と具だくさんの味噌汁があればそれで良いと。+34
-0
-
596. 匿名 2019/07/27(土) 00:07:23
子育てに専念したい。子供生む前は安易に共働きを捉えていた。
しかし公務員だから辞めたら勿体ないと言われるし、仕事自体は大好きな地元のために懸命にやっている。
いっそのこと辞めたいって思える仕事なら割り切れたのにとすら思う。+8
-0
-
597. 匿名 2019/07/27(土) 00:08:03
パート辞めて4ヶ月がたとうとしています。
ライヴとか友達とご飯とか色々遊びに使ってお金が底をつきそうなのでそろそろ働きにでます。このまま専業主婦でやって行きたいけど遊ぶ金ほしいとか言えないから重い腰を上げたいけど働きたくない+8
-0
-
598. 匿名 2019/07/27(土) 00:10:55
蓮舫さん。
謝って下さい。
貴女の正義感は、
女性を苦しめてます。
女性が怯える社会を変えると言っていますが、
1番、怯えてるのは、旦那の稼ぎが少ない事です。
年収3000万の貴女は、気付かないと思いますが。
普通に専業主婦をしたいのですが、+54
-2
-
599. 匿名 2019/07/27(土) 00:14:44
>>1
蓮舫さん。
謝って下さい。
貴女の正義感は、
女性を苦しめてます。
女性が怯える社会を変えると言っていますが、
1番、怯えてるのは、旦那の稼ぎが少ない事です。
年収3000万の貴女は、気付かないと思いますが。
普通に専業主婦をしたいのですが、+69
-1
-
600. 匿名 2019/07/27(土) 00:16:42
専業主婦でいられることに感謝。+6
-7
-
601. 匿名 2019/07/27(土) 00:18:13
わたしも働きたくないけど、好きになった人が中小企業の低収入だったから
一生正社員共働き確定。
へろへろになって家事育児してると
やっぱり高収入の人と結婚すればよかったと後悔はします…
せめて扶養内のパートになりたい+44
-0
-
602. 匿名 2019/07/27(土) 00:18:20
待ってました!やっとこの手のトピ立って嬉しい
ずっと同じようなの申請しても中々通らなくて専業主婦叩きばかりでイラついてた だって本当に専業主婦になりたいよ。フルタイムはもう無理です!40歳になってつくづく疲れてる+54
-2
-
603. 匿名 2019/07/27(土) 00:21:46
育休中です。産む前は働かないと暇だから働きたいと思ってたけど、家にいる方が楽だし、子供もかわいいからこのまま働きたくない。
+8
-2
-
604. 匿名 2019/07/27(土) 00:24:04
働きたくなかったけど1年専業主婦して家にいる時間が長すぎて
逆に不健康になった気がしてパート始めた。
パートなら全然社員に比べれば気楽だし残業ないし有り!+10
-3
-
605. 匿名 2019/07/27(土) 00:25:45
よかったみんなちゃんと(?)働きたくないんだね
トピの内容によっては、意識高い人が多いのか
専業なんて生産性がない無職じゃん〜とか言ってる人が多いから
わたしだけおかしいのかと思ってたわw
旦那が大企業高収入だったら絶対専業を選択してた+64
-2
-
606. 匿名 2019/07/27(土) 00:27:40
>>516
おいおい空気読めよ+14
-0
-
607. 匿名 2019/07/27(土) 00:37:53
なんで正直に、
私も働かないときつくて〜お金あるなら働きたくないよ〜
って言わないの?
私は普通にそう言うし周りもそうそうっていう流れになる。
見栄張ってるのは絶対バレてるから余計みじめだよ
+52
-4
-
608. 匿名 2019/07/27(土) 00:41:33
>>601
ご自身のスペックは?
+0
-8
-
609. 匿名 2019/07/27(土) 00:43:03
旦那の収入よくて専業主婦してるよ。
みんな働きたくないんだねー。頑張って+2
-12
-
610. 匿名 2019/07/27(土) 00:44:23
週5フルタイムパートだけど、しんどい。間に1日休みほしい。週3くらいが理想!子供1人だからそれでもやっていけると思うんだけど、絶対許可出ない。主人に早く正社員になれと言われるのが辛い…。+23
-1
-
611. 匿名 2019/07/27(土) 00:45:46
>>4
女性活躍社会。
共働きで月50万。
旦那だけで、50万の社会がいいわ。+174
-4
-
612. 匿名 2019/07/27(土) 00:46:37
扶養枠外で週4パートに行ってる
仕事内容無視で時間と場所優先で選ぶから
ろくな会社に行けない
人の出入り激しいところばっかり
パワハラとか体力的にキツイとか
結婚前の職種は残業当たり前の仕事だったから
子供できてからは無理だし
身体も心もほんとにしんどい〜+19
-0
-
613. 匿名 2019/07/27(土) 00:47:36
いつも兼業さんが専業叩くけどやっぱり羨ましかったんだね!+34
-11
-
614. 匿名 2019/07/27(土) 00:49:08
生活のために働くなんて無理!趣味に家事に大忙しよ+8
-2
-
615. 匿名 2019/07/27(土) 00:51:44
>>601
高収入と結婚出来る女性
若い美人
自分も高収入な女性
実家が資産家のひとり娘(兄弟なし)
のみ
+14
-15
-
616. 匿名 2019/07/27(土) 00:52:43
今の20代30代前半くらいの人って正社員のまま結婚しても出産しても辞めずに働き続けてる人多いよね
それは大変だけど一番賢いよね。
私は40代で結婚退職するのが当たり前だった最後の世代だけど、子供が手が離れてパートに出ても結局扶養範囲内、たくさん時間費やして家事と両立してもあまり稼げれない現実。
言い訳かもしれないけど専業主婦してる。+39
-2
-
617. 匿名 2019/07/27(土) 00:56:24
結婚した時旦那30歳で年収500万私は29歳で550万あったけど家事やって正社員したくなかったから結婚前に自主退職した
専業主婦したかったから旦那の給料では子供無理だなと思い選択子なしに
今旦那年収1000万になった
専業主婦で選択子なしで愛犬いたら老後貯金3000万が限界
みんな無計画に子供つくって共働きしなくちゃいけなくて不平不満ばかりで頭悪いなと思いながらスルーしてますw
+7
-18
-
618. 匿名 2019/07/27(土) 01:02:28
子なしなのに扶養内パート
ポンコツすぎて、年収200万以上稼ぐのは不可能と思われる
+9
-3
-
619. 匿名 2019/07/27(土) 01:03:13
家事育児、パートなのに大変って言ってる自称兼業主婦はちゃんと家族計画はしたの?
忙しく感じるのはキャパがないからでしょ。子供を言い訳にしたりみっともないわ。
専業になればいいのに。無理なのであれば旦那のせいにするのではなく自分の努力が足りないことを理由にしてほしいわね。
私は努力して勉強してそれなりの環境に入り高収入の旦那と結婚して専業してる。+7
-21
-
620. 匿名 2019/07/27(土) 01:04:52
>>601
あなたはさぞかし美人で優秀なのでしょうね!+5
-2
-
621. 匿名 2019/07/27(土) 01:05:45
家の事や子どもの事をやりながら働くのが苦痛過ぎる。
働くなら仕事と自分のことだけしていたい。+12
-3
-
622. 匿名 2019/07/27(土) 01:05:58
>>574
欧米の女性(男性も)はアーリーリタイヤ目指しているよ。バリバリ働くなんて流行りは下火だよ。+33
-0
-
623. 匿名 2019/07/27(土) 01:07:32
>>621
子供作るべきじゃなかったね+11
-3
-
624. 匿名 2019/07/27(土) 01:07:39
貧乏共働きが多いね+15
-1
-
625. 匿名 2019/07/27(土) 01:08:09
ただただ疲れる
夕飯後リビングで一眠りして家事してまた寝る生活w
ゆっくりしたい寝たい+14
-1
-
626. 匿名 2019/07/27(土) 01:08:46
>>160
男は不審者とかリアルに考えないよね
女は大抵の人は学生の頃不審者に遭遇したり痴漢にあったり怖い思いしているから現実的に考えられるよね+34
-1
-
627. 匿名 2019/07/27(土) 01:11:27
旦那の給料だけで切り詰めれなくもないけど、やりくりとか買いだめ作り置きとかのスキルが低いので、働きに出る事によって、時々家事を簡単モードにしています。自分の自由を得るために働いてる感じかな…伝わるかな+21
-0
-
628. 匿名 2019/07/27(土) 01:11:42
>>619
大抵の家庭はこのパターン多いのに
自分が高収入の旦那ゲット出来たからってそこまで上から物言わなくても…+22
-2
-
629. 匿名 2019/07/27(土) 01:12:17
私35歳年収400万
旦那30歳年収200万
最近だんだん仕事がきつくなってきた
さらに今後40越えて閉経越えてフルタイムで定年まで勤め上げるなんて無理
でもタワマンをローン組んで買っちゃったから逃げ道がない
旦那は今はやりの年下君ゲットできたけど案の定ヒモ体質だった
安月給だし
働き続けないと破産しちゃう
つらい
年上の高収入の男の方がよかった?
年下君ブームの流行に従ったのに+4
-18
-
630. 匿名 2019/07/27(土) 01:13:44
>>629
年下がいいのは付き合うだけの時
結婚は年齢より年収がもっと大事+39
-0
-
631. 匿名 2019/07/27(土) 01:19:51
>>629
その年収でタワマン?
見栄っ張りでしょ!+34
-0
-
632. 匿名 2019/07/27(土) 01:20:40
>>629
タワマンは情緒不安定になるって聞いたよ+21
-0
-
633. 匿名 2019/07/27(土) 01:21:29
>>629
タワマンの2階ですか?+18
-1
-
634. 匿名 2019/07/27(土) 01:23:51
貧乏兼業は大変だね。専業主婦を妬む時間があれば働きましょう!+7
-5
-
635. 匿名 2019/07/27(土) 01:24:12
タワマンとか将来的に修繕費もかさんでマイナス要素しかないイメージだけど随分思い切ったね+25
-0
-
636. 匿名 2019/07/27(土) 01:27:24
>>629
残念だけどそんなに年下じゃないね笑
たった五歳しかかわらない。+21
-1
-
637. 匿名 2019/07/27(土) 01:28:21
>>629
なんでタワマンにしたの?+21
-0
-
638. 匿名 2019/07/27(土) 01:32:59
617
今の状態は、明日消えるかもしれないんだから、
ちゃんとお金以外で、足元すくわれますよ。
人生長いんだから、子供を作らない事が、
計画性がなかったとならないようにね。
+1
-4
-
639. 匿名 2019/07/27(土) 01:33:31
年下ブームってあったっけ?
流行に疎くてわからなかったよ。+21
-0
-
640. 匿名 2019/07/27(土) 01:34:22
働きたくないでござる+16
-0
-
641. 匿名 2019/07/27(土) 01:34:27
>>617
ちゃんとお金以外で、足元すくわれますよ。
人生長いんだから、子供を作らない事が、
計画性がなかったとならないようにね。+5
-12
-
642. 匿名 2019/07/27(土) 01:36:38
パート最近始めたけど働きたくないよー!
2歳の息子イヤイヤ期だから、
保育園に行くときは乗車拒否する。
だから徒歩で往復1時間かけて送っていく。
汗びっしょりになったまま
職場に直行。
3時に仕事終わったらお迎え、
買い物、ご飯の準備、ご飯食べさせ、
茶碗洗ってお風呂いれて寝かしつけ。
そして、朝弁当つくって、ご飯食べさせ。。
以下ループ。
辛い。ホントにキツイ。
友達は主婦ばかりだから羨ましい。
せめて息子が言って理解できる年齢になってから働きたかった。でも旦那は働けの一点張り。
家のローンはどうするのかと。
あと一年くらい待ってよ、って言っても聞く耳持たない。時間がない時とかに、息子が言うこと聞かないとイライラして手をあげたくなる。
怒鳴ることもあるし、最悪だ。+9
-9
-
643. 匿名 2019/07/27(土) 01:37:26
>>629
いつ年下ブームってあった?+19
-0
-
644. 匿名 2019/07/27(土) 01:39:21
お仕事頑張るでござる+4
-1
-
645. 匿名 2019/07/27(土) 01:40:58
>>642
自分に余裕がないからって子供に当たるのはよくない。+10
-3
-
646. 匿名 2019/07/27(土) 01:42:46
>>642
こういう人って仕事の有無は関係なく、自分のペースを乱されるのが嫌なんだろうね。子供に八つ当たりなんかしちゃって。+8
-11
-
647. 匿名 2019/07/27(土) 01:45:22
>>619
性格悪い+9
-2
-
648. 匿名 2019/07/27(土) 01:51:08
>>4
私も思う
独身なら自由だし、好きなように生きられる+68
-4
-
649. 匿名 2019/07/27(土) 01:51:42
旦那の収入云々ではなく、あれよあれよと起業してしまったので後に引けなくなった。
そろそろリタイアしたいんだけどまだ無理だ…
のんびり専業したいよ。+2
-0
-
650. 匿名 2019/07/27(土) 01:53:36
ここ読んでたら、子供作るのがほんとに怖くなってきたー!
両親は孫を望むけど、親のために産むのではないし、育てながらパートとかしていく自信も体力もないし、仕事ほんとに出来ないから辛すぎて発狂してしまうかも。
産まない方がいいと思ってきた!
もともと子供出来ない訳じゃないけど、婦人科かかってて、薬飲んだり治療しないといけないかもだからそこまでしなくてもいいかぁー、、
みんな、表面は楽しそうにしてるけどこんなに辛いんだということがわかったよ。
よく考えよう。+33
-2
-
651. 匿名 2019/07/27(土) 01:53:37
年下も嫌いだし年収200万とかマジでありえないなー+30
-7
-
652. 匿名 2019/07/27(土) 01:54:57
夫勤務医、私看護師、子ども4歳だけど週3の時短で正社員で働いてる。働いてから夫と対等になれた気がして(稼ぎは雲泥の差だが)、家事や育児を協力してこなしていく雰囲気が増えた。専業だった時は負い目があって家事育児をして欲しい時も言えずにただ不機嫌になってたけど、今はさらっとあれやってくれる?と言える。働きたくないっていう気持ちもあるけど、うちは私が働いている方がうまくいくかも、とも思って辞められない。あと貯金ないから普通にお金欲しい。+26
-6
-
653. 匿名 2019/07/27(土) 01:55:16
そりゃー家でゴロゴロしていて今と同じ生活水準なんだったら働きたくないw
仕事疲れるしストレス溜まる…。
でもそれはそれで私何やってるんだろうとはなりそう。+31
-2
-
654. 匿名 2019/07/27(土) 01:57:11
年収200万…
ごめん 私だったら離婚するわ+35
-1
-
655. 匿名 2019/07/27(土) 02:01:00
>>642
気持ち分かるし頑張ってると思うよ。車あるのに片道30分?かけて歩いて登園して仕事行くなんてすごい。+37
-0
-
656. 匿名 2019/07/27(土) 02:13:33
専業主婦したいっていうか、お金にとらわれて生きたくない。
子供の頃、祖母の子供の頃の話を聞いて羨ましかった。家事は全て手作業で不便だらけだけど、時間と手間のかかる家事と仕事(畑や食べ物を作ってくこと)で一日が終わるのって凄く充実してるし、それが本来の生き方だと思う。
子供や老後にいくらかかるとか、年収◯◯◯万以上じゃないと生活厳しいとか見栄や自分を着飾ることもなく、ただ、食べて、食べるために働いて生活するために生きていたいと子供の頃から思ってる。病気になっても、それで命が尽きるならそれが寿命だと思ってるから基本的には化学療法とか手術とかしたくない。
東京から田舎に来て、子育てしてるけど本当に良かったと思う。勿論このご時世だから働いてるし、あんなこと言ってやっぱ貯金頑張っちゃうし、理想の生活には遠いけど心を豊かにするのはお金じゃないことを子供に伝えていきたいな。+48
-3
-
657. 匿名 2019/07/27(土) 02:22:33
裕福だったら働きたくない
お金さえあれば専業も退屈じゃないと思う
ショッピングしたり旅に出たり習い事したり
子供の世話だってお金が解決してくれる+51
-0
-
658. 匿名 2019/07/27(土) 02:46:32
お金はあったに越したことないから働いてる
精神的な余裕って面でプラスにもなるし、自分のこづかいや貯金も持てるからね
そりゃ夫のお金ですべて人生賄えて、こづかいまでくれる経済的な余裕ある夫ならいいけど、俺のお金でで食わせてやってる、何の不満もないだろうていう感覚の男も一定数いるから、そういうのにあたったら自由なようで自由でないからね
自分も外に出て程よく働き
帰りに自分磨きのためのメンテナンスや買い物しておしゃれすることで、何か満たされた気持ちにもなれるし、自分名義の通帳に貯めれるのは魅力だからね
+8
-1
-
659. 匿名 2019/07/27(土) 03:10:55
普通に批判したり、バカにするようなこと言う人ほんと大丈夫って思う。
兼業主婦!絶賛夜泣き中+12
-0
-
660. 匿名 2019/07/27(土) 03:17:13
金あるなら
働きたくないよー!
毎日クタクタよ+31
-0
-
661. 匿名 2019/07/27(土) 03:28:21
>>1
そう言う人、いるいる〜
そんな人に限って専業主婦に「家にずっと居て暇じゃないの?」とか「家に居て何してるの?私は仕事で自己実現出来ないなんて考えられないんだよね〜あなたも働きなよ」とか面と向かって言ってくるんだよね。
やっぱり羨ましいのかよ。余計なお世話だよ。+86
-6
-
662. 匿名 2019/07/27(土) 03:31:13
>>261
単純に普段煽られてウザい思いしてるだけ。+2
-1
-
663. 匿名 2019/07/27(土) 03:42:55
>>247
育休中なんだけど、育休中って会社員でいいの?+5
-0
-
664. 匿名 2019/07/27(土) 03:54:49
>>206
専業主婦で恥ずかしいとは思わないけど、
「恥ずかしくないの?」
っていう周りからの圧がすごい。
美容院に行って、初回で名前や仕事を記入する紙に専業主婦に丸したのに、仕事してる前提で話しかけられて、
「今は仕事はしてないんです」
と答えたら、
「やる事なくて暇でしょう?」
「自分のお金で好きなもの買いたいですよねー」
と美容師に言われたよ。
今は他の美容院に行ってるけど、そこでは仕事してることにした。+41
-7
-
665. 匿名 2019/07/27(土) 04:15:01
嘘じゃなく本当に夫の年収1400万あって、今は子供も小さいし専業してる。
けど、夫は会社員ではなく経営者の方なので、いつどうなるかわからない不安定さや、今後家を買う時にローンが組みにくいことなどを考えると、夫一馬力はかなり不安。
幸い私が医療系国家資格持ちなので、仕事は安定してるし同業の友人の話だとローン審査も通りやすいとのことで、私が働くことで少しでも不安が払拭されればと思い、子供がもう少し大きくなったら常勤で復職予定。
…でも働きたくないよー!
せっかく高収入旦那なのにー!!!!
毎日ゴロゴロしてたいよー!!!!+13
-8
-
666. 匿名 2019/07/27(土) 04:33:57
>>629
一番いい結婚相手は3歳差までのハイスペイケメンねw
年上過ぎも負け組、早くに定年しちゃう
年下も女より若いって事で2馬力確定、男もおばさん貰ってやったんだからって上からくる
+5
-5
-
667. 匿名 2019/07/27(土) 04:42:21
両親がいがみ合って疲れた顔して共働き
些細な事で自分に八つ当たりされたら何で自分を産んだのかな?と悲しくなるわ
まだ結婚、出産していない人はよく人生設計してください
自分の為に子供産むなら産まないで
+38
-2
-
668. 匿名 2019/07/27(土) 04:43:42
結婚した人がいわゆる低収入なので、ずっと働かなきゃいけない。
たいしたことしてないのに体が疲れてどうしようもなくて、今は扶養内パート。本当はフルタイムでたくさん稼がなきゃまずいレベル。
先が不安だよ。+24
-0
-
669. 匿名 2019/07/27(土) 05:15:59
独身の頃から働きたくなかった
お金があったら絶対働かない
とはいえ、ゆるいパートの今は
仕事が適度な気分転換になっていることもあるけど…+20
-0
-
670. 匿名 2019/07/27(土) 05:28:18
>>592
夕飯は味噌汁+納豆ご飯に固定したい!!+5
-1
-
671. 匿名 2019/07/27(土) 06:14:13
ちょこちょことお買い物をしたいタイプなので、夫の年収が2000万ぐらいあって、毎月お小遣いを10万以上くれるなら専業主婦になりたい!
でも、普通のサラリーマンなので、パートをしています。家にいるだけで幸せなタイプなら既に専業主婦かもしれません。
+21
-1
-
672. 匿名 2019/07/27(土) 06:19:57
階にもよりますが、その収入だけでタワマンを本当に買ったのですか?強者ですね…。
二人の収入なら2500万ぐらいのローンが限界かな。今後奥さんが収入減るなら1800万ぐらい。私なら駅近築浅中古の2LDK物件探します。+4
-0
-
673. 匿名 2019/07/27(土) 06:32:00
独身が一番いいわ。自分の稼いだお金で好きなことして好きな時に食べて寝て。
専業主婦も縛られてるから嫌。独身が一番!生まれ変わったら絶対結婚なんてしたくない。+26
-2
-
674. 匿名 2019/07/27(土) 06:32:51
働きたくないよ!職場の人間関係、帰ったらごはん、洗濯掃除、そして同居、早死にするわ!+27
-0
-
675. 匿名 2019/07/27(土) 06:47:25
同じ気持ちの人ばかりで嬉しいです。
子ども3人、32才、パート
私は本日も仕事であります!!
旦那のせいってわけではないけど真っ先に比べてしまうのは旦那の月収ですね…つらいです。
仕事はまぁいいのですが、帰ってきて家が汚いのがイライラします。
何度も何度も子供に言うのも疲れるし…かと言って私が動くのも疲れるし…旦那も言わないとやらないし。
ひどいけど、他より低月収なんだから言わなくても家事やれよと思います。
はぁーー高校生くらいに戻りたいなー。笑+43
-1
-
676. 匿名 2019/07/27(土) 06:57:46
そんなにみんな世帯年収あるなら専業主婦叩かなくても良くない?+15
-0
-
677. 匿名 2019/07/27(土) 07:07:02
>>1
この手の理由をよく聞くけど
家にいても暇だからは分かるとして「自分のものは自分の稼ぎで買いたい」っていう理由がよく理解できない。
失礼だけどパートなのに別財布なの?とか生活費って何のためにあるの?旦那さんに経済DVされてるの?って思ってしまう。
頻繁に数万円のコスメや何十万のブランド物を買うんじゃなければ自分の稼ぎに拘る意味ないでしょ?
そういう人は成金趣味じゃないけどそれなりにオーラが出てるしさ。
だからその理由ってすごく謎に感じる。
+39
-13
-
678. 匿名 2019/07/27(土) 07:12:22
働きたくなーい!
専業主婦のママ友は優雅に外車を乗り回し、家族で海外旅行に行き、私立を受験させ…
うちはうち、よそはよそと思っていても、やっぱり羨ましく思っちゃう(´°ω°`)+31
-0
-
679. 匿名 2019/07/27(土) 07:24:22
まだ子供も小さいし、働きたくないけど
将来が不安で今年から働き始めた
でも家事子育て仕事で体はぼろぼろ…
将来の不安がないくらい貯金があれば働いてないわ+1
-0
-
680. 匿名 2019/07/27(土) 07:29:49
宝くじ買ったことあるやつは
全員働きたくないと思ってるはず。+6
-1
-
681. 匿名 2019/07/27(土) 07:30:21
ここの人たち、それでも子供を生むんだよね。同じように一生働いていく人生になるのに。
なんで皆それでも子供をうむのか。
反出生主義の気持ちがここ読んでるとよくわかるわ+25
-6
-
682. 匿名 2019/07/27(土) 07:42:42
暇なので働いてたけど、40超えたら体力ヤバイ😅+7
-0
-
683. 匿名 2019/07/27(土) 07:49:22
働くのは嫌いじゃないけど仕事ができないから行きたくない
仕事バリバリできるようになって、それが給料にもしっかり反映される職場なら仕事大好きな人だと思う+9
-0
-
684. 匿名 2019/07/27(土) 07:54:23
>>9
まさにわたしがそうだけど、パートに出て2ヶ月
すでに辞めたい
最初は新鮮で楽しいけどやっぱり家にいたいと思う
友達も同じ事言ってた+18
-0
-
685. 匿名 2019/07/27(土) 07:59:28
仕事をしたいというか、育児をしたくないので働いてる。
1日子供と居るくらいなら働いてる方がマシ。
子供が小学校になって、朝から夕方まで家に居ないようになったら
専業したいかな。+10
-3
-
686. 匿名 2019/07/27(土) 07:59:45
世の中には宝くじ高額当選しても仕事続けたいと考える人もいるからね。
それぞれやりたいことできるならやれば良いじゃん!
+2
-3
-
687. 匿名 2019/07/27(土) 08:00:08
仕事なんてしたくないよ。
出来ることなら家にいたい!
けど、家にいて義母と義父の世話を
一日中しなくちゃならないって考えれば
仕事に行ってる方が
何百倍も楽だわ(笑)
旦那も義姉も自由がきく仕事だから
ある程度は押し付けられるから
仕事を理由に積極的には
世話をしていない(笑)
+8
-0
-
688. 匿名 2019/07/27(土) 08:01:15
旦那稼いでもらって子供送り出したら昼からビールとドラマ。家事はしっかりやってます!+4
-6
-
689. 匿名 2019/07/27(土) 08:06:54
>>639
ガル婆は男に負けるの悔しくて言ってる。+0
-0
-
690. 匿名 2019/07/27(土) 08:09:46
>>681
何言ってるの?+3
-4
-
691. 匿名 2019/07/27(土) 08:22:14
旦那が二重生活。年収300万
結婚前は養育費月6万円、面会月1って言ってたのに、私が妊娠した途端に前妻から異母兄弟は作らないと約束したのに破った慰謝料で養育費上げろと言われ
上げないなら子供に二度と合わせないと言われ、前妻の言う通りに出来ないなら、子供堕ろして離婚と言われ
養育費月10万とは別に面会週1で月10万くらい使ってくる…
車のローンも前妻の車が6万払ってるのに、それにプラスで自分の車で7万のローン組んできた
自営だから税金が一期で15万くらいある
あった貯金も前妻との子供の手術費に使われて、分娩予約の一時金も残ってないからギリギリまで働いて補填しないと産めもしない
見る目無かった、失敗した
妊娠して逃げれなくなるまで大人しくしてたみたい
そもそも前妻との離婚は母子手当目当ての偽装離婚で、自分は単身赴任してる感覚
向こうの生活を潤わせる事が第一だって言われたよ
糞以下な事言われてるけど、もう仕方ない
子供産んで1年前後までは死に物狂いでひたすら我慢の生活する
動けるようになったら働き先の確保と離婚に向けて動く
働くの嫌いで働きたくないけど、働いても働いても自分の為にも自分の子の為にもならないで搾取され続けるなんてもっと嫌
自分の子供の為だけに働く生活に早くなりたい+8
-8
-
692. 匿名 2019/07/27(土) 08:27:15
子どもは夏休み
私は今日も仕事
一緒に過ごしたいな
+5
-0
-
693. 匿名 2019/07/27(土) 08:27:58
働きたくない!
しかし、しょうがない!+8
-0
-
694. 匿名 2019/07/27(土) 08:30:39
>>681
子供は宝
夢しかない。夢の塊。
だから子供産まなかったら。とかそんな選択肢はないわ。
寧ろ子供いない人は、この、すくすく育つ夢のかたまりが隣にないってことだよね、、
否定はしないけど私は嫌だ
+12
-21
-
695. 匿名 2019/07/27(土) 08:33:25
>>453
優しい、、、朝からうるっときました。
ありがとうございます。
今日も頑張って働いてきます。+9
-0
-
696. 匿名 2019/07/27(土) 08:34:03
>>693
お互い仕方ないけどがんばろ!+2
-0
-
697. 匿名 2019/07/27(土) 08:34:28
>>691
釣り?
当初の契約からそんなチョロチョロ変えちゃダメでしょ+4
-0
-
698. 匿名 2019/07/27(土) 08:35:52
男女共に働かなくて済むならそれがいいと思っている人は多いはず。私はRINO買って儲けてるからそのうち実現できそう。+0
-0
-
699. 匿名 2019/07/27(土) 08:38:11
働きたくないけどパートしてないと昼間が暇で仕方ないもんな+3
-0
-
700. 匿名 2019/07/27(土) 08:42:46
>>677
あなたは独身かな?
それとも、旦那さんの稼ぎがすごく良くて一般庶民の生活が分からないのかな?
主さんは、自分の物は自分で買いたいっていうのは、友人知人に話す理由として言ってるだけで、本当にそうな訳ではなさそうだけど、実際に子供もいる生活をしてると、母親は自分よりも子どものこと優先にするから、習い事や何やかんやお金がかかって旦那の稼ぎだけでは自分の欲しい物を思う存分買えない状況の時があるの
私もパートに出てるけど、生活費諸々は旦那の稼ぎ、私の稼ぎは基本私の自由に使ってるよ+22
-3
-
701. 匿名 2019/07/27(土) 08:46:51
旦那年収850万だけど、教育費稼ぐのと娘が歯の矯正をするので10年ぶりにパート行きだしました。
午前パートを週4だけでもしんどい。本当は土曜日も仕事入りたいがしんどい、フルタイムパートの子持ちの人は本当凄いと思う。+45
-3
-
702. 匿名 2019/07/27(土) 08:47:56
家事、育児(保育園児2人)、仕事、もう無理
体力限界。毎週木曜夜くらいから死にそう…
仕事は時短勤務だけど、夫は激務で出張も多くて家事育児はワンオペ
実家も遠方だから子どもが病気の時は私が仕事休むしかないし、私しかお迎え行ける人いないから繁忙期でも残業はできて1時間くらいで肩身狭い…
飲み会に誘ってもらっても行けないし…
専業とは言わないけど、週3日くらいのパートになりたい
夫に言っても正社員の方がいいよ。パートでも正社員並の仕事させられるのに待遇が悪くなるだけだよと反対されてそのままズルズル働いてる…
でももうそろそろ限界…+46
-0
-
703. 匿名 2019/07/27(土) 08:52:40
>>697
釣りならどんなに良いことか。笑
妊娠5ヶ月まで昼のフルタイムと夜はキャバクラでダブルワークしてたよ
今は7ヶ月で張り止め飲みながら昼のみフルタイムパート行ってたけど、今週は遂に切迫で自宅安静か入院か迫られて、入院費無いから診断書貰って(会社じゃなくて旦那への証明)仕事休んでる
それでも家事100で私で安静なんてさせてくれないし、クオリティ落とすと全力で罵倒されるし、うまく寝かし付けて逃げれたけど夜の相手もさせられそうになったよ
なんでこうなったって自分の見る目の無さをひたすら恨んでる+6
-6
-
704. 匿名 2019/07/27(土) 08:52:50
>>5
半分以上どころか9割以上では+10
-0
-
705. 匿名 2019/07/27(土) 08:56:50
働きたくない。
でも、今まで頑張ってきた自負もあるから、いざ働かなくてもいい状況になっても、働きに出るんだろうなぁ。+3
-0
-
706. 匿名 2019/07/27(土) 08:58:23
>>642
泣こうが喚こうが車に乗る時は乗せればいいのに。
イヤイヤ期にいちいち付き合えるのは専業主婦だけでしょ。+25
-8
-
707. 匿名 2019/07/27(土) 08:58:50
働きたいからとか働きたくないじゃないんだよね。
国民の義務だから働いてるだけだよ。日本人で幸せだから+0
-13
-
708. 匿名 2019/07/27(土) 09:06:56
こなしなので専業でもやっていけないこともないんですが、旦那の稼いで来たお金で美容代とか衣服とか買うの、罪悪感あって私はダメでした
それに、そのせいで節約脳になってしまって、友達のお祝い金とかまじで出したくないってなったときに、働こうかな?と思った
でも働いても節約脳は変わらず(笑)+20
-3
-
709. 匿名 2019/07/27(土) 09:06:57
私は超難関と言われる国家資格取るのに大学生からずっと頑張ったから好きで働いてるよ
医者の嫁だから、超贅沢しなければそこそこ余裕はある
2馬力だから1年で1000万づつ資産が増えていく
学生の時に頑張って良かった~
+10
-16
-
710. 匿名 2019/07/27(土) 09:09:53
>>691
ひどい
実家へは戻れないの?+4
-0
-
711. 匿名 2019/07/27(土) 09:10:17
週3の飲食のパートに出ています。
週3のゆる~いパートと言われそうだけど、
仕事には一切手を抜いてないし、
人間関係のゴタゴタも普通にある。
全然ゆるくないし、体力的にもかなりしんどい。
家事+パートの今の生活より
正社員の時の方がお給料いいし、楽だった気さえする。
出来れば働きたくないよー。+30
-1
-
712. 匿名 2019/07/27(土) 09:10:17
>>13
こういう人は、副業とかネットワーク勧誘してきそう+6
-2
-
713. 匿名 2019/07/27(土) 09:13:10
なんのために生きてるかわらんくなる+13
-0
-
714. 匿名 2019/07/27(土) 09:13:46
>>466
離婚だと困窮するけど、遺族年金だと結構貰えるよ+12
-0
-
715. 匿名 2019/07/27(土) 09:16:32
私はクリエイティブな職種だから、たとえ宝くじで10億当たったとしても仕事は辞めないと思う
仕事は生き甲斐+17
-2
-
716. 匿名 2019/07/27(土) 09:16:52
>>691
今すぐ役所の法律無料相談か法テラスでで相談したほうがいいよ。
母子家庭になったら生活保護の申請もすぐに通るはず。生活を立て直してからちゃんと働けばいい。その状況はあなたとお子さんにとって良くない。+8
-3
-
717. 匿名 2019/07/27(土) 09:22:07
>>691
そんな男が近くにいるだけでストレス溜まりそうだね
今すぐ離婚して生活保護受けた方が楽になるんじゃないかな+8
-3
-
718. 匿名 2019/07/27(土) 09:25:02
男の給料を上げて欲しい。
女は専業主婦当たり前で、暇つぶしにお料理教室とかヨガとか出来る生活が当たり前になって欲しい。
家族旅行も進学も働かないで、行けるようになりたいしそう言うところまで国と会社が保証して欲しいわ。
+11
-14
-
719. 匿名 2019/07/27(土) 09:25:05
いつも疲れてて子どもたちに申し訳ない
下の子の見て見てにもイヤイヤにもじっくり付き合ってあげられないし、上の子が勉強したいってやる気あるのに、毎月届くワークをじっくり見てあげることもできてない
朝は急いで急いで、早く早くっていつも急かしてる…
もっと体力的にも気持ち的にも時間も余裕ある生活がしたい
でも専業になったらお金に余裕なくなっちゃうしなぁ
無いものねだり+16
-0
-
720. 匿名 2019/07/27(土) 09:28:22
>>703
そっか、ごめん。
キャバクラって、お酒飲んでたの?+2
-3
-
721. 匿名 2019/07/27(土) 09:28:56
子供いないけど、働きたくない。だけど月40万の収入を捨てられず貧乏性と惰性で働いています。
管理職とか絶対やらないやりたくない。+17
-0
-
722. 匿名 2019/07/27(土) 09:31:27
>>163
40すぎくらいで旦那が若くて可愛い浮気相手と不倫したら、生きていけなくなるし 働かなくちゃね。
グータラしてる妻、尊敬できないし可愛くはないもんね。+0
-10
-
723. 匿名 2019/07/27(土) 09:39:41
>>720
横だけど
お酒と言ってノンアルコール飲料を飲んで誤魔化したりも出来るよ
あなたさ、労う言葉もなくすぐ質問して
(それも責めてるようにも聞こえる質問)
相手が疲れ切ってる状態ってわからないのかな?
もう少し相手の身にもなってあげなよ
+3
-4
-
724. 匿名 2019/07/27(土) 09:44:20
>>723
掲示板なんだし黙ってスルーすれば?+5
-2
-
725. 匿名 2019/07/27(土) 09:44:43
>>656
なんか分かる。生きるために働く必要が無くて、豊かだから時間が余って余計なこと考えてる気がする。途上国とか稼ぎは一日の食事代、急な医療費も払えない。もっと酷い国もあるし。
物や時間が余る先進国の状況ってなんだろう。うまく言えないモヤモヤがある。
仕事の貴賤って誰でもできるかどうかで、決まるよね。これから世界ってどうなるんだろう。
原始的な生活に戻りたくなる欲求も少し分かるなあ。+10
-1
-
726. 匿名 2019/07/27(土) 09:45:05
>>723
やっぱり嫌々働いてる兼業主婦ってピリピリしてるんだね。+25
-0
-
727. 匿名 2019/07/27(土) 09:46:04
>>54
夫30歳で650万
私29で450万
夫が40くらいになったら900くらいにはなるかなあ?
家も埼玉県だし、子供も一人でいいから、40くらいまで共働きで貯金してそのあとは専業になりたいなあ+18
-3
-
728. 匿名 2019/07/27(土) 09:46:16
>>1123
働かなくて生活できるくらいの、旦那の給料にしてくれたら、子供もほしい。
働かないと生活できない、給料だから、こどもなんてつくれない。自分の、生活すら苦しい。政治家は早くそこなんとかして。+9
-2
-
729. 匿名 2019/07/27(土) 09:51:23
>>13誰かアドバスにつっこんでよw
言葉のアドバイスしましょうか?+7
-3
-
730. 匿名 2019/07/27(土) 09:55:50
女性が社会に進出したら、子をうむタイミング失う。進出したなら、キャリアうしないたくなくなるから、辞めない。生まない。でも子供ほしいの葛藤。転職したら、いちからだし。
育休したらポスト奪われる。そんな、気がする+10
-3
-
731. 匿名 2019/07/27(土) 09:56:30
子なしなので、働かなくても暮らしてはいける
でも専業になっても余分なお金はないから習い事なんか出来ない
なので働くことになる+11
-0
-
732. 匿名 2019/07/27(土) 09:59:20
>>730
何て言うか、欲張りだよね。+4
-3
-
733. 匿名 2019/07/27(土) 10:02:56
時短で5年働いてるけど本当キツい。
体が持たない。
訳あって今年で辞めることになったんだけど、
旦那の給料じゃ生活できないから扶養内パートで働く。
今までよりお金はキツくなるけど、扶養内でのんびり働けるのは嬉しい。
本当は働きたくないけど!
+6
-0
-
734. 匿名 2019/07/27(土) 10:03:37
子供つくらないの?と専業にいわれると、子供作るお金ないの?に聞こえる。
子供はいいよっていわれたら、兼業な、私からすりゃ、稼ぎは、ある夫は、いいよに聞こえる。
そんな感じに、ひねくれてしまっている私がいる+3
-2
-
735. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:30
働きたくない家にいたい
子供の教育資金までだったら旦那の稼ぎだけでもなんとかいける
だけど老後資金まで回らないので、
将来のために働いて貯金しています
義両親は共働きですが、しょっちゅう旅行して夫婦で楽しんでるし自立して子供をアテにしていない
でもお金はちょこちょこくれるっていう理想の義実家なので
私もそんな風になりたい+4
-0
-
736. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:40
新婚です
うちは実家普通の家だし夫の実家も普通の家だし、夫も並みの収入だし、だから私もフルで働いた方がいい
結婚に伴い引越して仕事辞めて暇で、遊ぶお金が沢山ある訳じゃなく、日々貯金して家事もやってくれる夫の手前パートくらいしなきゃ
私が家事嫌いだから仕事してる方がマシなので、
お金あれば家事代行頼んで趣味みたいな仕事して遊んで暮らしたいなー+8
-0
-
737. 匿名 2019/07/27(土) 10:16:42
怠け者の集まり。働けよ。+4
-18
-
738. 匿名 2019/07/27(土) 10:16:54
働きたくない。専業さんに憧れる。
料理とか無駄に時間かけてお菓子とかのんびり作りたい。で、ゆうがにlunchしたりしたい。
冷凍庫とレンジたよって時短で作る日々。もはやタイムアタック。食えればなんでもいいみたいな。兼業になってから優先順位が時間になってしまう。
要領えたら違うんかもだけど。+14
-0
-
739. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:29
子持ちでフルタイムとか時短の人尊敬するよ
子育てって一番しんどいと思う、体も老けるし
このまま夫婦二人で扶養内パートでいいかな〜って思う
クタクタにならないから、独身の時よりラク
週4で事務のパートだけどほんとは週3がいい、なかなか扶養内パートって無いんだよね
何か勉強して独自で仕事したいわ+13
-0
-
740. 匿名 2019/07/27(土) 10:20:51
働きたくないよー
旦那に稼いでもらうとかじゃなくて、夫婦で働かずのんびり生きていきたいw
だから今は二人でガツガツ働いてアーリーリタイア目指してる+5
-0
-
741. 匿名 2019/07/27(土) 10:25:30
こうして男尊女卑は続くのよ。あんたたちのせいでな!!+2
-6
-
742. 匿名 2019/07/27(土) 10:25:49
早く夫の収入上がってほしい
真面目に効率よく仕事する良い人だから早くお給料上げて下さいほんとに(笑)
しかし税金憎い…+8
-0
-
743. 匿名 2019/07/27(土) 10:34:45
パート始めて最初は専業主婦に戻りたくなって辞めようと思ったけど、自分の給料は家計の足しにせず自分のお小遣いだから今の生活の方が満たされてて結局辞めずにいる
化粧品もいいやつ買って服も気兼ねなく自由に買い物出来るし、美容院のカラーの質もあげたし週一でエステも行ってる
子供の習い事の数も増やした
仕事はしたくないけど自分の自由のために働く
私浪費家だから働く事より自分にお金使えない方がツラい
+17
-0
-
744. 匿名 2019/07/27(土) 10:37:29
老後に1人2,000万円必要とか、3号廃止議論とか聞くと、怖くて仕事やめられない。。
定年まで30年近くあるのに、このままモヤモヤしながら働き続けるのかな…+5
-0
-
745. 匿名 2019/07/27(土) 10:59:31
家に義母とかいたらどう?
外で働きたくなるって。+6
-0
-
746. 匿名 2019/07/27(土) 10:59:43
お金があって専業の人はほんと羨ましい~!働きたくないけど、年とって働きたいのに働けない時がくるかもしれないから頑張って続けてる。とゆうか、一回辞めてしまったらまた転職活動するのが嫌すぎて辞めたくない。+7
-0
-
747. 匿名 2019/07/27(土) 11:01:29
仕事だけでいいなら働くのは嫌じゃ無いけど
やっぱり子供にはちゃんとしたご飯食べさせたいし、送迎もしたいし、長期休みに預けっぱなしが心苦しくて扶養内パートになりました。
パートの方が会社ではやりにくくて辞めたい。
+5
-0
-
748. 匿名 2019/07/27(土) 11:02:17
>>4
私はどんなに金銭的余裕があっても働きたいな
半年間専業主婦してみたけど、世間から隔離されたような感覚に陥って焦った
今は週4の派遣で働いてるけど、楽しくて充実してる
私は幸いにもどこで働いても職場に恵まれてきたからそう思えるけど、職場の人間関係とかが辛かったら、嫌な職場で働いてその上家に帰ったら家事に追われるという状況は辛いかも、、、とは思う+9
-10
-
749. 匿名 2019/07/27(土) 11:06:27
>>612
きついよね。
ほんとに、やっと決まったら人間関係最悪なところだったり。+2
-0
-
750. 匿名 2019/07/27(土) 11:11:15
昔は働かなくてよかったのにね
女性の働く権利主張始めた結果、男の年収ダウン、女は強制的に働かざるを得なくなった+10
-0
-
751. 匿名 2019/07/27(土) 11:15:00
働きたくない!
なぜか抜擢されて企画職になったけど、意欲が足りず良いアイディアが浮かばない!
かといって、営業にも分析系の仕事にも戻りたくない!
ひと通りやって、自分はどの仕事も淡々とやることしかできないんだと悟ってしまった。
ぜーんぶ放り投げて専業主婦になりたい。
贅沢な話なのかもしれないけど。+23
-0
-
752. 匿名 2019/07/27(土) 11:15:54
>>206
私も専業主婦で恥ずかしい理由がわからない。
その美容師。失礼だわ。担当替えてもらう。
専業主婦が暇?とんでもない。
やりたいことだって、たくさんあるわい♪
あ、私は専業主婦です。子供小学生。子供は支援学級。(なので付き添いなどをしたりもする)
PTA役員もやってるよ。でも、うちの学校は専業だからやってとか言われたことないし、あえて私も自分から専業主婦だとは言わない。
でも、みんな働いてる前提で話してくるよね(;´д`)+26
-4
-
753. 匿名 2019/07/27(土) 11:18:16
稼ぎが少なくて妻も働いているのに、二人目を作ろうとする男ほんとムカツク+29
-0
-
754. 匿名 2019/07/27(土) 11:19:18
働きたくないというより、ハードすぎるんだと思うよ。
結婚してたら家事、子供がいたら育児、
真面目な人ほど自分がやらなきゃいけないと感じたり、してあげたいと思ったり…。
そんな一生懸命生きてる人達ほど
搾取されてるみたいに考えてしまう時が
あってしんどくなる。+42
-0
-
755. 匿名 2019/07/27(土) 11:20:47
昔から今もだけど、専業主婦でMMO廃人多すぎ
どんだけ暇なん+5
-2
-
756. 匿名 2019/07/27(土) 11:26:17
>>595
うちの子、4歳男の子だけど夕飯そんな感じにするとおかずが少ないーって怒るよ。
面倒くさいよねー+3
-0
-
757. 匿名 2019/07/27(土) 11:28:32
>>700
庶民の主婦だけど。
それだと自分の欲しいものは自分で買う!という明確なポリシーがあるんじゃなくてただ単に旦那の給料が低いから自分の欲しいものが買えないってだけじゃん。
その家庭の生活方針なら余程癖の強い人なのか、パートに別財布させるなんて旦那さんは経済DVなのか?と思っちゃうし、パートさん個人の考えなら離婚でも考えてるのか?と思っちゃうし。
あまり意味のない建前じゃない??
+5
-8
-
758. 匿名 2019/07/27(土) 11:33:40
非難されるかもしれないけど、
私は仕事が好きだから、働きたい派なんだ。
やりたい仕事(デザイン業)で、やりがい感じてお金も貰えるのは本当に楽しい。
子供も好き、家庭も大切だけどそれと同じくらいに働く事が好きだな。
今フルタイムで働いてるから「子供がかわいそう」と親からはすごい言われちゃうけどね…+18
-1
-
759. 匿名 2019/07/27(土) 11:34:28 ID:EMhpdP3IKq
>>17
深夜に働いて頑張っているなんて、すごいです。
私には不可能に近いけれど見習って頑張ります。
お体、大事になさって下さい。+20
-0
-
760. 匿名 2019/07/27(土) 11:35:38
>>42
今は60歳じゃすまないよ
下手したら70歳まで働かされる…+14
-0
-
761. 匿名 2019/07/27(土) 11:36:18
子供にお金が掛かるし、掛けてあげたいからパートは辞められない。
今は4時間のパートだけど、中学私立に行ったらフルで働くかも‥。
疲れそうだけど、娘のため。
+8
-0
-
762. 匿名 2019/07/27(土) 11:40:26
>>618
同じような方がいてうれしい
子なしなのに扶養内パート、少し前までは専業主婦という名のニートのような生活してました
周りの目的にパート始めたけど2連勤ですらしんどい+4
-2
-
763. 匿名 2019/07/27(土) 11:49:29
正社員で働いていた時の税金が高過ぎて嫌になった。
クソ上司、マウンテンゴリラ同僚、クレーマー客と戦って体調壊してまで税金払いたくない。
働きたくないというより、税金払いたくない。
はい、マイナスどーぞ。+21
-1
-
764. 匿名 2019/07/27(土) 11:49:32
>>703
最悪や+6
-0
-
765. 匿名 2019/07/27(土) 11:59:22
わたしも産後3ヵ月から働いてる
看護師パート週2で月10万超えだからやってられるけど安い時給で働きたくない+4
-2
-
766. 匿名 2019/07/27(土) 12:06:16
お小遣いがどんどん増えるのが楽しくて働いてる。
働きたいって言ってるのはお金がもらえるから+3
-0
-
767. 匿名 2019/07/27(土) 12:12:01
働きたくて働いてる人ってどのくらいいるんだろう。
ちなみに私は働きたくありません。笑
仕事を楽しんでやれるって幸せですよね、、+25
-0
-
768. 匿名 2019/07/27(土) 12:20:43
>>728
わかるー
今アラサーだけど旦那平均年収だから、子供なんかつくったら50過ぎまで正社員にしがみつかなきゃだもん
そんなのぞっとする。
+3
-0
-
769. 匿名 2019/07/27(土) 12:23:04
>>75独身者から税金取って欲しいって考えがやべーな+11
-3
-
770. 匿名 2019/07/27(土) 12:26:24
>>5
知り合いに数人いるけど、暇を持て余すより動いてた方がいいって人も一定数いるよ
ただ休出は皆んな嫌なのは間違いない+6
-0
-
771. 匿名 2019/07/27(土) 12:30:00
パートはともかく、正社員ならずっと続けた方がいいと思うよ。+1
-1
-
772. 匿名 2019/07/27(土) 12:30:05
>>5
うちの旦那は働いてないと体がウズウズしてじっとしてられない人。もし働けなくなったらどうなるのか今から心配。+7
-0
-
773. 匿名 2019/07/27(土) 12:30:10
働きたくない。でも、お金ある専業主婦ならいいけど、両親に家を買ってもらったり、生活費とか補助してもらって、専業主婦の人が周りにわりといるんだけど、そうゆうのは嫌だ。+9
-5
-
774. 匿名 2019/07/27(土) 12:31:21
>>763
いやいや超わかりますよ!
全く同じ(笑) 職場の同期って張り合ってきて面倒くさいよね+8
-0
-
775. 匿名 2019/07/27(土) 12:31:33
子ども出来たら専業主婦になりたくて
結婚してから旦那と共働きで1500万貯めてから
子作りしました。今 小中の子2人で 貯金2100万
あります。
マンションを義実家に買ってもらったので、
毎月 マンション管理費2万払えばいいので
貯金がかなり出来るので助かってます
旦那は年収650万 田舎の地方都市だから余裕で
専業主婦です
貯金って大事
+12
-6
-
776. 匿名 2019/07/27(土) 12:33:27
>>771
その正社員がきついんだよ、、、
人間関係か仕事内容どっちかがまだマシなら良いけど。あと異動出来る可能性あればとか+3
-1
-
777. 匿名 2019/07/27(土) 12:33:40
働きたいけど馬鹿のドブスで暗いしコミュ力ないから生きてるだけでしんどい。働かないといけないけどいつも下に見られてきた感覚をまた味わわないといけないのが苦痛すぎて踏み出せない。
男性にはきついこと言われて女性には仲間に入れてもらえない生き地獄。+6
-0
-
778. 匿名 2019/07/27(土) 12:35:20
結婚する前絶対専業主婦になりたかった。
だからそういう(公務員でまあまあ高収入)人と結婚した。
子供が産まれてからメチャクチャアクティブな我が子の面倒を一日中見るのが辛すぎて、学童に預けるために働き出した。
夏休み学童があって本当に良かったと思ってる。
こんな暑い中毎日子供の面倒みて相手しては辛すぎる。
学童に行けば同い年の友達も沢山いるし子供も涼しい中にいられるし楽しそうにしている。
お金も稼げるし私には働くっていうとがこの上ない幸せの手段になってます。
これが本音。
+16
-2
-
779. 匿名 2019/07/27(土) 12:35:28
>>81
口悪いしバカにして「w」付けてるし最低。
願望言ったって言いと思うよ+1
-0
-
780. 匿名 2019/07/27(土) 12:37:30
>>72
税務署職員は国家公務員なので、忙しくてもそうでなくても給与に関係はなく、それならほどほどの仕事量がよいと思ってます+1
-0
-
781. 匿名 2019/07/27(土) 12:37:34
>>769
独身から税金とってなんぼでしょ。
それくらいしか、役に立って無いんだし+1
-12
-
782. 匿名 2019/07/27(土) 12:37:43
稼ぎがない旦那がいるんで
辞められないよ
ゆったり家事したり
習い事行ったりしたいよ+3
-0
-
783. 匿名 2019/07/27(土) 12:37:49
>>775
結婚しても、親にお金出してもらうなんて嫌だ。
+4
-0
-
784. 匿名 2019/07/27(土) 12:37:49
男は普通に働いてれば人生ラクラクだけど、女にとってはパートでもハードだからね。社会進出とか誰が言い出したの?男?+18
-1
-
785. 匿名 2019/07/27(土) 12:38:09
私は仕事好き派なのでこのトピにはお呼びでないけど言わせて。
働き者の奥さんもった旦那さんは幸せだと思うよ。+6
-3
-
786. 匿名 2019/07/27(土) 12:38:12
子どもできる前に、いくら貯金があるかが将来
左右しますよ〜 計画性大事だよ+4
-1
-
787. 匿名 2019/07/27(土) 12:38:19
>>769
独身から税金とってなんぼだよ。
⬆︎は間違えました+4
-3
-
788. 匿名 2019/07/27(土) 12:39:36
妊娠中であと少しでパート辞める予定。
でも会社側の希望で在宅で仕事して欲しいと言われてやるつもり。赤子を生んでからも在宅で少しでも仕事できるのかはやってみないと分からないわ+1
-0
-
789. 匿名 2019/07/27(土) 12:40:22
>>783
はいはい妬みですね〜
義実家にお金あるんだから仕方ない
私達が貯金してるお金も将来自分の子どもに援助
できるし、多少する予定だし
良い連鎖です+1
-5
-
790. 匿名 2019/07/27(土) 12:43:12
>>784
現政権の人達。
女性が輝く日本!shine!なんてやって女性の社会進出進めておいて男性の家事進出は全く推奨してない。しかも首相はパート主婦でも月25万円稼げると思ってる+8
-3
-
791. 匿名 2019/07/27(土) 12:43:18
父親が開業医で、母親は看護師で一緒に働いている
母親もかなり給料貰ってるし、経費削減だし
身内に給料を支払ってるから世帯収入多い+5
-3
-
792. 匿名 2019/07/27(土) 12:45:18
結婚してから直ぐに子作りする人
結婚してから貯金期間に入り貯めてから子作りする人
若いうちは後者がおすすめ+7
-0
-
793. 匿名 2019/07/27(土) 12:46:04
>>789
そうゆう事ではなくて、自立してなくて嫌だなと思う。
+0
-0
-
794. 匿名 2019/07/27(土) 12:46:34
>>783
結婚して同居してる方よりはマシだよ
同居=援助なわけだし+0
-0
-
795. 匿名 2019/07/27(土) 12:46:41
これだけ働くのが大変と言いながら男が働くのは当たり前で年収低い男はクズとか言うんだから、男女が解り合えるわけがないな。+4
-5
-
796. 匿名 2019/07/27(土) 12:47:24
>>793
自立してるよ笑
自立してない人は親元に寄生して暮らしてる人だよ+0
-5
-
797. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:29
>>790
男性の家事進出なんていらないよね。お金稼いでくるのが役割だし家事なんてやりだしたら口うるさくなりそう。+1
-1
-
798. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:29
>>762
横でごめん
私もだよ!子ども居ないし学費も考えなくて良いからむしろガッツリ入らなくていいやん。って開き直ってるw
夏は外に出るのしんどい(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾+3
-0
-
799. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:29
いや、普通に働けよ。専業主婦なんて家事やってるニートだろ
何で専業主婦の家事を旦那が手伝わなければダメかのか理解できないし、共働きだからこそ家事は分担
家事の時給いくらはそれ稼いでから物言えって事
そのお金中小企業の社員じゃ稼げないから+2
-13
-
800. 匿名 2019/07/27(土) 12:50:00
>>793
金持ちの子は、親が助けてくるから 貯金沢山して
自分の子どもも助けて、孫の代とか良いループになる
借金 ローンを作らせない無限ループ+8
-0
-
801. 匿名 2019/07/27(土) 12:52:28
>>703
自分の事をもっと大事にして欲しい。
自分の事を大事に思ってたら今すぐに逃げると思う。切迫のうちは安静にした方が良いけど+3
-0
-
802. 匿名 2019/07/27(土) 12:52:34
>>757
経済DVなら、それこそ自分の物は自分で買うっていうポリシーじゃなくて、自分で働かなきゃ欲しい物も買えないから仕方なく働いてるってことになるんじゃない?+0
-0
-
803. 匿名 2019/07/27(土) 12:53:36
専業主婦したい!なのに大学進学は差別される~
言ってる事意味不明
男女差別なくす社会の中、専業主婦したい人間の意見は通らんよ
女性の社会進出を目指してる世の中に文句言うべき+7
-0
-
804. 匿名 2019/07/27(土) 12:53:37
>>775
義実家もあなた達夫婦みたく貯金頑張って
たんだろうなぁ だからマンション買い与えられた
のかもね 似た者同士でしっかりしてる家系ですね+3
-1
-
805. 匿名 2019/07/27(土) 12:53:55
おうち大好き人間なんで、もう少し労働時間減らして家でのんびりしたい
老後の為に頑張りますが…
結婚前は仕事もお出掛けもそれなりに好きだったんだけどな
年とると変わるもんだね+7
-0
-
806. 匿名 2019/07/27(土) 12:53:59
>>797
いや、夫の稼ぎでは不十分で嫁も働いてる家庭が多くなってるんだから男性の家事育児進出は必要でしょう+10
-0
-
807. 匿名 2019/07/27(土) 12:55:39
まるで働いてるのが旦那のせいみたいな書き方が多いね。男が女を養うのが当たり前なのにうちの旦那はできないみたいな。
習い事したいけど旦那の給料が低くてできない、でも働きたくないみたいな愚痴の多いこと。+5
-11
-
808. 匿名 2019/07/27(土) 12:58:12
>>715
>>758
私もデザイナーだけど仕事楽しい。
クリエイティブ職はわりと満足度高いんだね。+6
-0
-
809. 匿名 2019/07/27(土) 12:59:11
贅沢しなきゃ旦那の給料で生活できる人多いと思う
だけど今の時代インスタ映えとか、snsのせいで
目に見て人と比べてしまうようになったからお金稼がなきゃ贅沢したいって思うようになる人増えたから
今の給料に満足出来ないのかも
snsなんてなかったら、人の生活なんて見れない
環境下なら、のんびりストレスなく働けるし、
専業主婦だって出来るし、周りと比べてストレスかんじなくなる+14
-1
-
810. 匿名 2019/07/27(土) 12:59:18
>>799
本当それ
ママ友との付き合いしんどいとかもだし働きもせずに狭い世間で生きてるから悪いねんって話し。パートでも何でも良いし働けば気分転換になる+2
-3
-
811. 匿名 2019/07/27(土) 13:02:55
>>795
男は子供産めないし子育てしないのに仕事以外何するの?+15
-1
-
812. 匿名 2019/07/27(土) 13:04:09
>>799
男女の能力は違うんだから、専業主婦を養うくらいは普通に稼げないと男としては失格なんだけどね。
主婦は365日休みがないので日曜とかは家事代わってくれないといつ休むのさ?男ばっかり休んで。って話にもなる。+24
-2
-
813. 匿名 2019/07/27(土) 13:04:59
>>811
仕事やめて子育てするわって言われたらどうするの?+2
-0
-
814. 匿名 2019/07/27(土) 13:05:07
結婚してから専業主婦したいなら、
婚活、恋愛しつつも自分でも貯蓄沢山しとくべき
金持ち男狙いつつ頑張って働き貯める
若いうちしかオシャレできないとか嘘!おしゃれは
できる。ミニスカははけなくなるけど。
若いうちにオシャレ見た目にお金使いすぎて貯金
ろくにしてなくて後悔してる女性多いよ!人生は長い+6
-0
-
815. 匿名 2019/07/27(土) 13:05:49
>>811
女だけじゃ子供産めないだろ。女性が男性を養い男性が育児をする家庭もあるから
何でもかんでも女有利な目線で物事語りすぎ+2
-6
-
816. 匿名 2019/07/27(土) 13:06:08
今の世の中で、子どもをある程度まともに育ててちゃんと社会人にするには、資金力、親力、体力、時間などかなり要る。
子どもが最優先だよ、私は。+15
-0
-
817. 匿名 2019/07/27(土) 13:06:39
ほんとは働かなくても余裕だから嫌なことがあればいつでも辞めてやる!と思って働いてるのと、働いて家計の足しにしないとと思って働いてるのでは、ストレスが全然違うよね。+9
-0
-
818. 匿名 2019/07/27(土) 13:09:30
打首さんのはたらきたくないって曲を頭の中で流しつつパートに行ってる+4
-0
-
819. 匿名 2019/07/27(土) 13:09:49
もっとガルちゃんみたいなストレートな意見をテレビでたくさん紹介すれば日本は変わるかもしれないね。+0
-0
-
820. 匿名 2019/07/27(土) 13:10:07
>>812
その能力の差あるのに試験では平等うたうよね
世界では専業主夫も普通にあるからね。甘えてるだけ+2
-1
-
821. 匿名 2019/07/27(土) 13:11:56
女の給料なんて下げていいから旦那の給料上げてくれたほうがみんな喜ぶ。+4
-8
-
822. 匿名 2019/07/27(土) 13:12:44
>>817
男性社会はそれが当たり前だよね。女性社会にもそれが当たり前の世の中になる事こそが男女差別のない世の中なんだと思う+0
-1
-
823. 匿名 2019/07/27(土) 13:13:22
こないだガルちゃんでuniverse25って論文のことを知って読んだんだけど、やっぱり男が外で働いて女が家を守るってのは生物的に自然で本来あるべき形なんだと思ったわ。
今の人間社会は無理してるんだろうな。そんな中、外で働いてる奥さんは偉いし、家を守ってる奥さんは当然のことをしてるまで。+25
-0
-
824. 匿名 2019/07/27(土) 13:14:53
>>821
本間にそれで良いのか?目に見えてわかるように男時給1000円。女時給900円。
既婚者なら君の意見かもしれないけど、そんなのしたら苦情しかない+4
-2
-
825. 匿名 2019/07/27(土) 13:15:29
>>822
男女差別なんてあったほうがいいよ。そのおかげで女がみんな専業主婦になれるならね。撤廃したほうがいい差別もあるけど、男が女を養うのは残すべき。+10
-0
-
826. 匿名 2019/07/27(土) 13:16:02
専業主婦してたけど離婚しました。
当時、彼氏の実家に遊び行ったとき家がデカくてびっくり好きな人が金持ちと思ってお付き合いの末に結婚したけど、義両親にこの家をいつか譲りたいと言われて、話聞いたら、この家は子どもに譲るつもりだったからローンは生きてる間に払いきれないから残りは宜しくねと言われ、固定資産税の額 年45万 ローン残り
2000万弱託されたので、離婚しました。
+5
-6
-
827. 匿名 2019/07/27(土) 13:16:14
こなし専業だけど、色々読んでるとわたしには子供を育て切るのは無理そうだから子供産まないことにする。
+7
-3
-
828. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:06
女も自立しろみたいな男の書き込みが増えてきた。迷惑です。+10
-1
-
829. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:50
>>809
SNSなくても親戚とかご近所さんとか、旦那さんの仕事上の付き合いとか、子供いたら保護者同士でも絶対大小あるけどマウンティングというか、隣芝は青いみたいなのは避けられないよ。+4
-0
-
830. 匿名 2019/07/27(土) 13:17:55
子育て家事しながらフルパート正社員勤務って選ばれし気力体力がある人しか出来ないよね。みんながやろうと思っても無理だよ。しかも若いうちに無理して更年期障害になったら脱落する人続出するだろうし+23
-0
-
831. 匿名 2019/07/27(土) 13:18:31
男の書き込みにしたがる認定ババア登場+2
-7
-
832. 匿名 2019/07/27(土) 13:18:52
>>825
多分こんな考えの人は専業主婦どころか相手も見付からない人なんでしょうね。がんばれー!!+2
-4
-
833. 匿名 2019/07/27(土) 13:19:35
>>823
会社では男をどんどん昇給するべきなんだよね。家族を養えるように。それが自然な形なんだよ。+7
-2
-
834. 匿名 2019/07/27(土) 13:19:46
>>54
うちは大手損保だよ
部長でも課長でもない無印だけど
1200くらい+0
-0
-
835. 匿名 2019/07/27(土) 13:21:25
3Bと呼ばれる職業と結婚して子供産んでる人ってどうするんだろ。
旦那結構稼いでる!って余裕ぶっこいて自慢してるけど、あとそんな職業のお父さんいやだし、、+1
-0
-
836. 匿名 2019/07/27(土) 13:21:50
30代の男性でいくらあればいい?+0
-1
-
837. 匿名 2019/07/27(土) 13:22:23
>>835
美容師、バーテンダー 、バンドマン+6
-0
-
838. 匿名 2019/07/27(土) 13:22:53
居酒屋勤めの旦那とか嫌+7
-0
-
839. 匿名 2019/07/27(土) 13:23:11
子供の習いごとの送り迎えしたいから
15時ごろで終わるパートしてる。
自由なお金と程よい暇潰しで丁度いい感じ。
でも自由なお金があるなら楽しい暇潰しは
他にもあるだろうし、仕事しないだろな
お金は大事ー+4
-2
-
840. 匿名 2019/07/27(土) 13:23:19
>>833
本当にそれで良いの?
それが民意なら査定かなり楽になるから安心なんだけど
独身女子の圧が半端ないから+2
-1
-
841. 匿名 2019/07/27(土) 13:23:37
「男ばっかり給料上げるな」
「女に家事を押し付けるな」
こんな事言ってる女は結果的に女の敵。家事も仕事も男女平等になんて絶対に嫌だ。+7
-1
-
842. 匿名 2019/07/27(土) 13:24:44
>>821
馬鹿じゃ無いの?時代と逆行してどうするんだよ。
独身女は死ねっていうの?
しかも既婚男がみんな貰った分を全て家庭に還元するとは限らないよ?+2
-3
-
843. 匿名 2019/07/27(土) 13:25:45
>>677
違う違う!言葉のアヤってやつよ!
旦那の金は生活費ってやらないとどこまでもどこまでもどこまでも使ってしまう。貯金ができなくなってしまう!
パート主婦は自分に、このお金は手を付けちゃいけないの!って言い聞かせて旦那稼ぎと自分欲の間にカベをつくるの。
逆にパート代に丸々手を付けないで旦那の金だけでやりくりパターンもあるよ☆
+8
-0
-
844. 匿名 2019/07/27(土) 13:26:33
選挙の、山本太郎の政策とか、
アホらしいとか思ってたけど税金の使い道の闇を
テレビで暴露して話題になってから、山本太郎に投票
すればよかったと後悔した。
+4
-7
-
845. 匿名 2019/07/27(土) 13:26:40
>>839
私もそう思ってたけど、いざ専業主婦やってみたけど半年で限界。世間狭くなりすぎて…
3時間くらいでも働きに出て外の空気吸う方が健康的!
専業主婦で出会う人より働いて得た人脈の方が会話楽しかったりするし+6
-13
-
846. 匿名 2019/07/27(土) 13:27:04
働きたくないから働いてない いぇーい+4
-1
-
847. 匿名 2019/07/27(土) 13:27:35
お金がたくさんあれば専業主婦しながらでも楽しめる。習い事したり好きなもの買ったりして退屈しない。
→そのお金を稼ぐのは本来なら100%男の役割。だから自分にお金が無いのは男が悪い。+5
-5
-
848. 匿名 2019/07/27(土) 13:27:45
>>54
地銀。1300万。
旦那40代。
子供は公立の中学と高校。
上の子の塾代位で、あんまりお金かからない。
下は中2だけど、塾行ってない。
+3
-6
-
849. 匿名 2019/07/27(土) 13:29:30
女が稼げて自立出来る社会なら男は結婚なんて迫られないんだから良いじゃん。男にとって結婚は地獄なんでしょ?女が稼げれば結婚なんてしたがらないんだからWin-Winじゃん。それでも女の所得は低くしろというならやはり男が女と結婚したいんじゃんとしか思えない。+3
-1
-
850. 匿名 2019/07/27(土) 13:29:45
50すぎて体壊したからフルタイムの仕事辞めて専業主婦になった。
いや、ほんともう働きたくない。70まで働けとか無理です。
+7
-1
-
851. 匿名 2019/07/27(土) 13:30:02
>>847
男は生活費を稼ぐだけ
贅沢したいなら自分で稼げば?笑+5
-8
-
852. 匿名 2019/07/27(土) 13:30:02
>>845
そんなふうに主婦をディスる女性がいるから揉める。+10
-2
-
853. 匿名 2019/07/27(土) 13:31:11
>>848
地銀で40歳で1300万とか凄いねwww
+7
-2
-
854. 匿名 2019/07/27(土) 13:31:37
>>844
そう、開票日前にちゃんとテレビで特集して欲しかったよね。
まぁ、政見放送でも山本太郎はかなり良い演説してたんだけどさ+7
-6
-
855. 匿名 2019/07/27(土) 13:32:34
好きな時に働けて好きな時に休めたら最高なのに。+6
-0
-
856. 匿名 2019/07/27(土) 13:33:10
>>848
地銀で1000万越えはさすがに嘘でしょ(笑)
+14
-2
-
857. 匿名 2019/07/27(土) 13:33:14
>>853
殆どの地銀がどこまで生き残れるか一寸先は闇の状態なのにね+15
-1
-
858. 匿名 2019/07/27(土) 13:34:30
>>849
女の所得は低くしろなんて言ってる男がどこかにいるの?+2
-0
-
859. 匿名 2019/07/27(土) 13:35:04
>>848
嘘下手くそかよ+4
-2
-
860. 匿名 2019/07/27(土) 13:35:19
>>852
ディスってないよ。今の空気に納得できないなら外の空気吸えって事
女性の主張が強くなってきてる今、できることいっぱいあるから+5
-6
-
861. 匿名 2019/07/27(土) 13:36:39
てか、日産のリストラは海外の人対象らしいね
+6
-0
-
862. 匿名 2019/07/27(土) 13:38:42
がるちゃんだけど、ここの意見は女性の総意じゃないと思う
そうなりたいって理想+9
-0
-
863. 匿名 2019/07/27(土) 13:39:41
共働きのほうが世帯年収多い+8
-7
-
864. 匿名 2019/07/27(土) 13:40:27
>>858
言ってるというか今までが当たり前にそういう社会だったんだよね。保育士は女の仕事だから給料低くて良いだろとか企業でも女は総合職じゃなく一般職がメインとかそういう空気だった+8
-1
-
865. 匿名 2019/07/27(土) 13:40:58
>>845
この意見ですらディスってる様に感じる繊細な人間がこのトピに集まってるのね
一般論持ち込んですみませんでした。以後コメントはしないようにします+4
-2
-
866. 匿名 2019/07/27(土) 13:44:35
ここにいる皆さんは大体子供ありの4、50代かな?
1番しんどい世代だよね。
氷河期世代で給料控えめなのに、昔からの価値観で結婚式、新婚旅行、車、家、子供数人は必須みたいな。
この前ネットの記事で見たけど、兼業や専業の子供なしの女性が1番幸福度や満足度が高いらしいね。
転換期だったんだろうなぁ、この世代。
+23
-1
-
867. 匿名 2019/07/27(土) 13:47:18
>>866
かなぁ?切羽詰まってるように見えないから、ここにいる人らはまた違うかと思う+6
-0
-
868. 匿名 2019/07/27(土) 13:53:25
まぁ、このご時世に子供数人作ったら辛いのは当たり前だよね。+14
-2
-
869. 匿名 2019/07/27(土) 13:54:15
>>8
そんなこと言う人に限って昔に戻れたとしても同じこと繰り返すでしょ。+2
-1
-
870. 匿名 2019/07/27(土) 14:04:19
>>1
そんなこというとまた専業主婦にバカにされるよ~+0
-2
-
871. 匿名 2019/07/27(土) 14:05:59
>>5
男は外で働いてナンボっていう感じで
専業主夫を認めてくれる女性が
ほとんどいないからだろうし
逆差別だよね。+8
-0
-
872. 匿名 2019/07/27(土) 14:10:30
旦那が1000万くらい稼いできてくれて、病気になって働けなくなったら死なない保証があるなら仕事辞めたい。+2
-0
-
873. 匿名 2019/07/27(土) 14:11:53
>>768
どうでもいいけど年収の中央値は下に来るから平均年収稼ぐ旦那さんは上位3割くらいにいる優秀な部類よ
+5
-0
-
874. 匿名 2019/07/27(土) 14:16:58
>>161
帰ってきてから会社での会話を思い出して反省したり落ち込んだり気が休まらない
分かります私もそう+7
-0
-
875. 匿名 2019/07/27(土) 14:18:52
看護師で3年働いて、結婚出産で引越さなきゃならなくなり退職。
元々人見知り&人間関係が苦手だったので、1回やめたら新しい所に入るのがとにかく不安&嫌で、なかなか腰があがらなくて、年子の育児で周りに頼れる親とかいなかったのを言い訳に5年くらい専業主婦のままでした
でも旦那の給料が安すぎてやっと意を決してパートにではじめたら、1年で転勤になってまた退職……
また転職やだ病が出て、そこから7年のらりくらりと専業主婦してたけど子供も中学生になって家計が無理になってパートにではじめて6年。
旦那が高給取りだったら絶対働いてないだろうなあ……。
+10
-1
-
876. 匿名 2019/07/27(土) 14:19:42
パニック障害でうつ病です!それでも医者へ行くために働いてる。辞めてもいい??(泣)+9
-0
-
877. 匿名 2019/07/27(土) 14:19:47
兼業専業関係なく、男だろうが女だろうが働かなくても贅沢できるなら仕事したくないと思う+16
-0
-
878. 匿名 2019/07/27(土) 14:33:03
もっと景気が良くなって男性は家族を支えて、女性は家庭を守るのが一番自然だなと思う。古い?+16
-0
-
879. 匿名 2019/07/27(土) 14:33:29
>>877
建前上はみんなそう言うかもしれないけど、実際本当に働く必要がない状況になってもそれでも働く人は何割も居ると思う。仕事が無い状況なんて今までなかったから毎日何をして良いか分からなくてつらいとかあるよ。仕事が趣味の人とかね。
定年後お金には困ってないけど再就職するおっさんとかそれじゃん+10
-0
-
880. 匿名 2019/07/27(土) 14:35:08
宝くじ当たったら貰う冊子にも仕事を辞めないように注意書きがあるんじゃなかった?
ほとんどの人はお金さえあったら働かないよ。
ただ、そのお金が人によって違う。100万でも働かなくなる人もいれば、5億でも安心できない人もいる。
私も不労所得て毎月手取り20万あれば働かないよ。+5
-0
-
881. 匿名 2019/07/27(土) 14:36:07
>>694
めっちゃエゴのかたまりやん。自分のことしかかんがえてないんだね。+7
-2
-
882. 匿名 2019/07/27(土) 14:36:22
>>878
皆さんのおかげで自民党が勝ったので消費税アップで景気さようならだからあきらめてね
+2
-1
-
883. 匿名 2019/07/27(土) 14:38:00
>>878
古い。
ただ全人類働け、家事も育児も介護もやれ!ではなく、家庭内で決めれば良いと思う。
機会は全ての人に与えてほしい。専業主婦でも専業主夫でも共働きでも。働きたい人には働く機会を、専業に従事したい人にはそれを。家庭内で夫婦が納得していることに、他人が口出ししないでほしい。+8
-3
-
884. 匿名 2019/07/27(土) 14:38:22
>>851
マイナス多いけど、私もこの通りだと思うけどな。
コメントされてる方もいたけど、私も夫の給料から服とか美容代とか好きなだけ使うの抵抗ある。それなら、パートして好きに買う方がいい。倹約家なら専業主婦向いてると思うけど、浪費家だからパートする方が合ってます。+8
-1
-
885. 匿名 2019/07/27(土) 14:38:58
家にいると暇って言う人は結局お金が無いんだよ。
お金があれば遊べるし暇にならない。+18
-3
-
886. 匿名 2019/07/27(土) 14:44:35
>>885
暇じゃない?と嫌味言ってくる兼業さんは大抵賃貸庭なし、ペットなし、車なし。
そりゃあ狭い賃貸掃除もすぐ終わるし庭なしペットなしなら暇だろうなと思う。
こっちは家広いし庭あるしペットいるしお金あるから昼間から自由に買い物したり観光に行ったら忙しいからわかり合えないなと苦笑いしてますw
+10
-1
-
887. 匿名 2019/07/27(土) 14:49:13
仕事で必要とされてた人や評価されてた人や仕事で感謝されて満足感を得ていた人とかは一旦仕事辞めても戻りたくてウズウズしてまた戻ると思うわ。自由があっても仕事でしか埋められない穴があるんだよね+4
-0
-
888. 匿名 2019/07/27(土) 14:57:26
>>54
旦那32歳で1100万
私は内職で年間50万くらい
子供三人
普通に生活出来るけど本当特別贅沢は出来ない+5
-0
-
889. 匿名 2019/07/27(土) 14:58:37
>>885
大した仕事してなかった人ならただ暇を恐れるだけかもしれないけど、今まで仕事でスキルや人脈を磨いてきた人だったら仕事をしない事で孤独と焦り、喪失感に苛まれる事は割とあるよ。
学歴ある人なら、私は何のために勉強してきたのか?という罪悪感もあるし+2
-0
-
890. 匿名 2019/07/27(土) 14:59:49
まあ仕事が趣味って人は別だけど本音は皆楽したいよ。ストレスも溜めたくない。
まあでもその状況を作ったのは自分だからねぇ。働かなくて良い相手を見つけるべきだったか。+7
-0
-
891. 匿名 2019/07/27(土) 14:59:58
>>853
848だけど、本当なんだな~。40代ね。+2
-2
-
892. 匿名 2019/07/27(土) 15:01:41
>>856
ホントなのよ
+1
-3
-
893. 匿名 2019/07/27(土) 15:01:53
>>886
持ち家に重きを置いてなくて、ちょこちょこ旦那の仕事状況、通勤時間、生活状況に合わせて色んなところに移り住みたい、ペットいたら旅行とか色んなところ行けないから今はまだあえて飼ってない、車も都内で不便ないから普段全然いらなくて、近場のお買い物とかならタクシー呼んだり、必要な時はレンタカー借りて遠出してるけど、みんなにお金ないと思われてたのかー泣
ショック笑
そこまでお金ないこともないと思うんだけど笑
+1
-0
-
894. 匿名 2019/07/27(土) 15:02:42
>>859
残念ながら、本当です+1
-1
-
895. 匿名 2019/07/27(土) 15:06:21
外で働くのは嫌だけど、家事は好きと言うことなのかな。
外で働くのが嫌いで、家事も嫌いと言うことなのかな?+1
-0
-
896. 匿名 2019/07/27(土) 15:08:07
>>702
わかる、私もフルタイムだけど、水曜くらいにはもう倒れそう
まだ水曜なの?って夜にびっくりする
毎日がつらすぎて子供は一人っ子
もし専業主婦なら子供二人作ったと思う
女性が働きながら出産も子育てもできる社会に、とかマミートラック廃止とか学者や評論家が言ってる、私も学生の頃はそう思ってた
でも実際にやってみてわかった、それめちゃ丈夫な人じゃないと無理+13
-0
-
897. 匿名 2019/07/27(土) 15:08:47
>>877
仕事好きならそうは思わない。
仕事してることが普通だからそういう考えにもならない。+0
-0
-
898. 匿名 2019/07/27(土) 15:12:07
遊んで暮らすのも飽きるな。
勉強したって働きたくないから意味もないし。
やっぱり人それぞれの考え方だろうね。
私なら飽きて鬱になりそだわ笑+1
-0
-
899. 匿名 2019/07/27(土) 15:14:28
うちの義実家は
80代だけど
3割負担の医療費。
全員、3割負担で良くない?
80代で、風邪ひいて死ぬのも悪くないと思うタイプです。
税金多くて
苦しい世代の声を聞けって
選挙の時、思ってた(笑)+0
-0
-
900. 匿名 2019/07/27(土) 15:15:12
専業に憧れるわ~。
なぜか私の周りの専業の子供は、塾行かなくても勉強出来て進学校行ってるし、子供も穏やか。
お母さんも、余裕がある感じ。
羨ましい。+13
-0
-
901. 匿名 2019/07/27(土) 15:25:14
でもいざ経済的に余裕のある専業主婦になったら間違いなくスマホ中毒になると思う。
兼業正社員は厳しいけど、パートくらいはしたいな。
+20
-3
-
902. 匿名 2019/07/27(土) 15:25:34
満員電車にいた大学生くらいの女子2人が結婚したら働きたくないじゃん?って話してたなー。
働きたくない人かなり多いのかな。
まだバイト以外で働いたことない人たちもこうだなんてなんだか考えもんだなー。+22
-0
-
903. 匿名 2019/07/27(土) 15:28:43
私インスタ関係なく良い物好き。
お金かかる。
だからはたらく。
しかし世の中にははたらかなくても良い物買える奥様いる。+21
-1
-
904. 匿名 2019/07/27(土) 15:30:26
大学卒業してから働いているし、スキルアップしながら働いてきたから仕事を辞める選択肢がない。
無駄に生きてきたわけじゃなかったなと、感じる。
若いときに戻りたいけどw+3
-2
-
905. 匿名 2019/07/27(土) 15:39:11
働きたくない。割と好きな仕事だし、職場もいい人ばっかりだけど、もっとのんびり落ち着いて暮らしたい。1日2時間程度の習い事に通うくらいの社会進出でいいわ。+17
-0
-
906. 匿名 2019/07/27(土) 15:45:54
>>856
はいはい笑+0
-2
-
907. 匿名 2019/07/27(土) 16:00:52
お金を出してもらってる時点で、経済的に自立してないんじゃないかと思ってしまう。+5
-6
-
908. 匿名 2019/07/27(土) 16:30:12
>>102
額面300なんてマシなほうだよ。有給もあるんでしょ?
フルタイムパート時給1000が一番つらくて損な働き方だよね。+17
-1
-
909. 匿名 2019/07/27(土) 16:43:56
子育てしながら時給千円の飲食店で働いてて5万稼ぐのに50時間肉体労働、一生続ける自信なくて3年猛勉強して英会話講師になって時給が5000円になって労働時間は5分の一になった!!
芸は身を助けます、大人になってからでも充分やり直せるし資格取得オススメです!+7
-0
-
910. 匿名 2019/07/27(土) 16:49:54
>>856
りそなとか横浜銀行なら行くと思う+0
-4
-
911. 匿名 2019/07/27(土) 16:57:42
>>910
りそなって都銀じゃないの?
だとしても、そんなにお給料いいイメージはないけど
+3
-0
-
912. 匿名 2019/07/27(土) 17:31:39
年収450万(額面)正社員
旦那の給与だけで質素でも暮らせる。
仕事は嫌いではないが疲れるっちゃ疲れる
働く→プラス
専業に→マイナス+30
-6
-
913. 匿名 2019/07/27(土) 18:14:45
正社員だけど、仕事が精神的にキツイ
でも辞めたところで生活出来ない
この精神的にツラい波を何回越えなきゃないんだろうって考える
頼む、旦那頑張ってくれ
家事育児しながらこの仕事つらい+5
-1
-
914. 匿名 2019/07/27(土) 18:19:59
3号制度廃止にしろ!
こっちは毎月年金1万6000円払って六万かよ!!
+0
-17
-
915. 匿名 2019/07/27(土) 18:31:18
うちは旦那の収入だけで贅沢しなければそこそこやっていけるんだけど、旦那が持病持ちの為、私は正社員の仕事辞められません。
要はリスクヘッジ。
でも働いていれば貯金出来るし、何より子供の教育の幅が広がるから頑張ってます。+3
-0
-
916. 匿名 2019/07/27(土) 18:32:33
>>914
毎月1万6千 払って、老後は月6万 貰えるなら
少なくないよww
+8
-0
-
917. 匿名 2019/07/27(土) 18:35:57
こなし専業主婦です。
結婚し旦那の転勤で仕事辞めて、付いてきて3カ月
今は全国展開してる企業に再就職目指して資格の勉強しています。
+4
-0
-
918. 匿名 2019/07/27(土) 18:37:21
専業主婦って今の時代、不安にならないのかな
+5
-4
-
919. 匿名 2019/07/27(土) 18:42:33
>>196
ハードな仕事をするためにこの体型な人は沢山いるよ。人による。
ファミレスのウエイトレスやってこういう感じに叔母がなった。
あとヤクルトやってた近所の人も筋肉ついて足が太くなった。
新婚時代、細身のお嬢さんだったのに、子供心に変化複雑だった。+0
-0
-
920. 匿名 2019/07/27(土) 18:50:27
仕事が辛い。人間関係も辛い。働きたくない。
→男が養ってくれれば働かなくていい。
→結婚しても男の収入が足りない。そうだ、男が悪いんだ。男のせいで私が働かなくちゃいけないんだ。+9
-3
-
921. 匿名 2019/07/27(土) 19:25:00
>>54
旦那 600
私 80
わたしが病気持ちだし子供も2人ぐらい欲しいから、
来年ぐらいからフルで働く予定です。
+2
-0
-
922. 匿名 2019/07/27(土) 19:37:06
>>910
848ですが、その2つでは無いですが本当にそうです。
地銀にもよるでしょうね。+2
-0
-
923. 匿名 2019/07/27(土) 19:42:26
>>906
信じたくない気持ちは分かるけど、ホントなのよ。
他の地銀は知らんけど。
+1
-1
-
924. 匿名 2019/07/27(土) 20:19:02
>>884
私も同じ
働きたくないけど、節約倹約とか出来ないタチだから、だったら手取りを少しでも多くするしかない+0
-0
-
925. 匿名 2019/07/27(土) 20:29:45
>>914
なんで専業うらやましがってんのに叩くの?
専業なれば良いじゃん。
叩けるほど大した税金納めてないくせに+11
-1
-
926. 匿名 2019/07/27(土) 21:15:43
ここの皆さんの旦那さんは優良物件だってことでok?
モラハラトピ見てたら、逃げるにはある程度の収入が必要って話題だったから…+0
-1
-
927. 匿名 2019/07/27(土) 21:24:41
今は育休中だけど仕事辞めたくて仕方ない。
地方だし、旦那は平均以上は稼いでるからやっていけなくもないけど、仕事辞めたいって100回くらいは言ったのに旦那が許してくれない。
理由は、生活水準を下げたくないからとマイホームが欲しいからってのが腹立つ。
結婚して通勤片道車で1時間かかるようになったのに、さらに保育園送り迎えとかやってらんないっつの。
この前第一志望の近くの保育園見学してきたけど定員の問題でほぼ無理っぽい。
他の保育園になったら通勤どんだけ時間かかんだろ…
旦那はそういうの何も考えてない。
少人数の職場だから簡単に休めないし、人間関係悪いし上司がポンコツだから融通きかないって言っても旦那は聞く耳持たず。
長文愚痴すみません…
+12
-0
-
928. 匿名 2019/07/27(土) 21:27:26
>>927
男は都合考えず好き勝手言うよね〜。
わかるよー。おつかれんこん。+9
-0
-
929. 匿名 2019/07/27(土) 21:29:11
更年期障害になったので働かなくなって専業主婦やってる。それで賄えてるなら前から働かなくても良かったんじゃないかとさえ思う。パートで無理したから更年期が悪化して手の関節とか節々が上手く動かせない
ある程度歳をとったら更年期前に辞めた方が良いよ
無理して悪化したりすると大変と身に染みてる+14
-0
-
930. 匿名 2019/07/27(土) 21:34:38
>>927
お疲れ様!
ひどい旦那だな...
旦那に子供の送迎させれば?+5
-0
-
931. 匿名 2019/07/27(土) 22:37:10
>>918
不安だから働き始めたよ~。
子どもがまだ3歳、1歳。幼稚園に入れる歳まではずっと一緒にいてあげたかった。悲しすぎる。でも仕方ない。+3
-1
-
932. 匿名 2019/07/27(土) 22:38:16
>>544
はい( i _ i )なりたい。。+0
-0
-
933. 匿名 2019/07/27(土) 22:40:51
>>553
ありがとうございます☺️
なんだか、休むのにもこんなに勇気がいるんですね。。
今の会社は、少人数で事務を請け負っていて(70人近くの社員がいます)、それぞれ事務の担当職務が違うので、私が居なくなったら進まないんじゃないか、なんて、一人で考えてしまいます。
きっとそんなことないのにね。
私が居なくても会社は回るのに。。+3
-0
-
934. 匿名 2019/07/27(土) 22:52:13
>>553
お子さんは何歳?
辞めれるもんなら辞めたいよね...
553さんの身体が心配です+0
-0
-
935. 匿名 2019/07/27(土) 22:53:40
上のコメント、レス番
間違いました。すいません🙏
お子さんは何歳?
辞めれるもんなら辞めたいよね。
あなたの身体が心配です。+0
-0
-
936. 匿名 2019/07/27(土) 23:21:16
>>841
男の給料上げてくれたら、
家事も子育ても女がゆっくりできる。
子供もポコポコ産むくらい気楽に過ごせるかもね。
少子化対策しないと、人口減は止まらないよ。
働き手足りないからって、女を社会に引きずり出すのは日本の大事な問題の解決には繋がらない。+11
-0
-
937. 匿名 2019/07/28(日) 02:16:08
>>296
夫に感謝してなさそう。贅沢は出来ないって何様だよ。+1
-9
-
938. 匿名 2019/07/28(日) 07:33:24
>>927
もし子供が熱を出したりして仕事早退や休まないといけないときは、旦那にしてもらおうね。
お前が働けといったんだから働いているんだからと開き直って良いと思う+7
-0
-
939. 匿名 2019/07/28(日) 07:36:15
二人生んだら、私が一生働くの決定だから、一人にとどめました。
今も働いてるけど、絶対働かないといけないというプレッシャーが嫌+3
-0
-
940. 匿名 2019/07/28(日) 08:00:07
>>826
古い家だろうしローン残ってるとかありえない笑
もし子どもが継いでくれなかったらとか考えてないね
子どもにローン押し付けるとか変な親だよ
+0
-0
-
941. 匿名 2019/07/28(日) 08:16:49
>>62
医師
弁護士
商社
金融
ITも外資なら30代で越える
あとは起業して超えてる人もいる+1
-0
-
942. 匿名 2019/07/28(日) 09:50:30
仕事とパートと家族分の家事と育児の両立がほんっとうに難しい!!
体力が持たない、、。
仕事だけなら、朝は行きたくないなーとか思うけど、行けば集中してやれたりやりがいもある。
とにかく両立が難しいわ。
育児家事にパートとはいえ仕事って、体力年々減るのにそんなスーパーウーマンいるの?
少子化にもなるわ。
旦那の給料が高い時代の方が、そりゃ子どもは増えるよ。
+13
-0
-
943. 匿名 2019/07/28(日) 10:02:35
北欧並みに旦那も家事育児当たり前で、もちろん子供の毎月のような病気のときの病院通いや夜中ぐずって何度も起きて看病、薬飲ませたり、毎月の参観日やPTAや町内の仕事も旦那と半々、親戚付き合いのお歳暮やプレゼント選んで発送、お礼も半々、子供の毎日のプリントチェック宿題見たり授業に必要なものを揃えてあげたりお弁当作ったりもちろん半々、、
海外のお弁当ってバナナとパンのみ、とかだよね。食事も台湾みたいに安い屋台の外食文化取り入れたり、中国みたいにお手伝いさんに家事してもらわないと、本気で大変だよね。子供は増えたら増えた分の家事育児が増えるし、病院通いも増えるし。
そんなに仕事休めないよね。
+1
-0
-
944. 匿名 2019/07/28(日) 10:20:19
子供にしてみたら、両親どちらかに家に一緒にいる時間が多めでしちんと自分を見てもらえた方が、
絶対に情緒は安定する。
保育園でも学童でも、不安定な子は増えてると聞くから。+5
-0
-
945. 匿名 2019/07/28(日) 10:20:58
しちんと→きちんと、でした+0
-0
-
946. 匿名 2019/07/28(日) 11:43:34
うちの旦那、大企業、そこそこ収入ありだけど、専業とか考えてもないみたい。
旦那の会社では夫婦で管理職してて世帯年収2000万以上とかがいるから、それを基準にしてるんだと思う。
結婚したらもうすこし緩く働けると思ってたのになぁ。
家事育児かなりしてくれるほうだから、私も今は黙って働くけど、働くのってやっぱしんどいわ。コミュ症の私には合いません+6
-0
-
947. 匿名 2019/07/28(日) 12:38:11
>>946
えぇーせっかく高収入と結婚したのにね、、
これからずっとコンスタントに働いてねって感じなの?
収入そんなになくても専業か、
高収入だけど共働きか、どっちがいいんだろう。
+0
-0
-
948. 匿名 2019/07/28(日) 12:59:44
>>542
旦那は家事やってもらって快適に豊かに過ごせてるよね。
私にとって家は休む場所ではない。+1
-1
-
949. 匿名 2019/07/28(日) 16:56:14
>>59
同感〜子供産んでまで あくせく働きたくない
というのが本音 ごめんね+4
-0
-
950. 匿名 2019/07/28(日) 18:50:56
>>881
むしろ子供に自分のすべてを語り継いだ感あるわ。
自分ことなんか心底どうでもいい+0
-0
-
951. 匿名 2019/07/28(日) 19:48:40
>>942
うちの母、フルタイム正社員を私が小4の時から始めたけど、その時から炊事洗濯買い出しは私が担当になったよ。下にきょうだいがいてもそいつはやらない、当番制にして欲しかった。
残業もバリバリしてたけど、わたしはその時代の年頃の女子としての思い出は殆どない。
今、自分は漫画オタクで専業主婦だよ。
完璧な女性の社会進出なんてないよ、今は家電惣菜発達したけど子供は下手すると児童労働だよ。
友達もオタクだけど、夕飯の支度しながらアニメ再放送観てたって言ってた。+9
-0
-
952. 匿名 2019/07/28(日) 22:23:51
扶養外のパートです。子供は幼児2人。
仕事するって本当に大変。嫌な事ばっかりだし体は疲れるし。
でも夫が私以上に頑張って働いているから、私も頑張らなきゃと思って何とか働いてます。
マイナスだろうけど夫の年収は1000万円です。
その分、助成がないんです。
子供の教育費と老後の資金と、全部自分たちで何とかしろと言われてもキツイんです。+6
-1
-
953. 匿名 2019/07/28(日) 23:22:15
まだ子供がいないので正社員で働いているけど、旦那が地方に転勤になった。私としては正社員の座を譲るのが惜しく辞めたくない。でも一般職の事務員で年収400万にも満たないから、別居してまで仕事を続けるか悩んでいる。
辞めてもよい→プラス
辞めない方がよい→マイナス
子供はいづれ欲しい。
+15
-1
-
954. 匿名 2019/07/30(火) 17:09:29
>>1
働けば働くほど税金もとられるのよね。
社会保険料もあがったし。
税金払うために働いてる気がしてしまう。
とはいえ扶養から出てしまうと、なかなか仕事も辞められなくなるなぁ・・。本音は休みたい。
朝の満員電車からウンザリなのに、職場には訳の分からない意地悪な人やマウンティングしてくる人はいるし、女の職場で空気を読むのが最近疲れて苦痛。更年期だからか身体も辛いし。
+3
-0
-
955. 匿名 2019/07/30(火) 17:39:55
>>46
専業ママのランチ会なんて面倒くさそう!
余計なこと喋っちゃいそうだし、人付き合い苦手だから
私だったら仕事に逃げるよ。
+1
-0
-
956. 匿名 2019/07/30(火) 19:31:06
>>54
年収…
40代夫、大手企業研究職、870万くらい
30代私、コミュ障派遣社員、300万前後
夫の毎月の住民税がもったいないし、家族手当も扶養だったら少しは貰えるし、何より人間関係に神経使うのに疲れました。誰かミスすると、どんなにどうでもいいような些細なことでも、執拗に犯人探しをして皆で面白がって責め立てるような不毛な職場です。私なんて何かと契約社員のお姉さんたちから濡れ衣着せられては社員さんに相談する、そんな情けない自分を変える努力をする気力も湧かず、もう疲れた。競争意識の強い派遣同士でつるむのも、もうイヤだ。
年間106万以下の短時間の派遣で働こうか迷ってます。
もっとマイペースに生活したい。+1
-0
-
957. 匿名 2019/07/30(火) 21:54:08
>>956
もう専業主婦になったらいいんじゃない?
そんなツラい所いるより。+3
-0
-
958. 匿名 2019/08/06(火) 17:30:13
一人目育休中です
旦那は出張が多く(1〜3ヶ月海外とかもあり)ほぼワンオペ
仕事辞めていいと言われているけど新卒から働いてきて、無職になるのが怖い気持ちもある。かといって両立できる気もしないし戻って頑張れる様な優良企業でもなく…
でも専業主婦で子供といても引きこもりになりそうで保育園で色んな経験させた方が良いのかなぁとかも思うのですがそんな事もないですか?
もうすぐ育休延長の申請だから辞めるならそのタイミングで辞めないと…+1
-1
-
959. 匿名 2019/08/07(水) 19:21:46
もうじきお盆休みなのに、子どもが複数種類の風邪にかかって1週間以上パートを休んでいます。
私、いつになったらパートに行けるの?って感じです。+1
-1
-
960. 匿名 2019/08/07(水) 20:34:22
>>958
育休復帰なんてみんな不安に思いながら復帰するし、みんな無理してると思う。できるから復帰してる訳でも両立が余裕だから働いてる訳でもないよ。
夫婦で協力し合えたり、実家に頼れる人ばかりじゃないし。その環境の中で死に物狂いで何とかするんだよ。
やってみたけど無理でしたならまだしも、やる前からできませんっていうのはね。やる気の問題よ。
保育園が子どもの良い刺激かどうかとうより、自分が働く覚悟ができるかで考えていいと思う。
本気の人はできるかどうか悩むんじゃなくて、どうすればできるか悩むんだよ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する