ガールズちゃんねる

おうちに図鑑ってありますか?

93コメント2019/07/28(日) 22:15

  • 1. 匿名 2019/07/26(金) 11:49:17 

    芦田愛菜さんが小学館図鑑のCMをしていたのを見て、そういえば昔は誰の家にもあったけど今はどうなんだろうと思いました。

    子供がいる皆さんは図鑑を買いましたか?
    また、図鑑を買って役に立ちましたか?

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/26(金) 11:50:09 

    小学館の全部あるよ

    +27

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/26(金) 11:50:25 

    あるよー。
    昆虫図鑑。

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/26(金) 11:50:36 

    季節の図鑑4冊あるよ。

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/26(金) 11:50:37 

    まだ子ども小さいけど、自分が好きだったから絶対買う

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/26(金) 11:50:52 

    旦那が小遣いで図鑑を2冊買ってた(笑)

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2019/07/26(金) 11:50:56 

    花、宇宙、虫、あるよ。

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:21 

    新幹線のいっぱいある🚄

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:43 

    全集をそろえたりはしてないけど、子供が興味持ったのだけ買ってるよ
    自由研究とか自主学習の時に使ってるので役に立ってるよ

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:47 

    こんな図鑑しかない
    おうちに図鑑ってありますか?

    +12

    -11

  • 11. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:54 

    いっぱい持ってる!今でもキノコ図鑑は時々見てしまう🍄

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:56 

    幼稚園児がいますが、少しずつ買ってくつもり。
    とりあえず昆虫と人体がある。

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/26(金) 11:52:31 

    +1

    -17

  • 14. 匿名 2019/07/26(金) 11:52:45 

    恐竜図鑑が欲しい

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/26(金) 11:52:51 

    子供用のいくつかあるよ
    単純に言葉とか物の名前覚えるのに役立ってるよ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/26(金) 11:53:05 

    植物と昆虫の図鑑、鳥と海洋生物の写真集があります。
    主に観賞用。時々絵を描き写してる。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/26(金) 11:53:11 

    恐竜、昆虫、動物がある

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/26(金) 11:53:17 

    こういう大人の為のしっかりした図鑑
    一万円くらいするけどワクワクする
    おうちに図鑑ってありますか?

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/26(金) 11:53:19 

    日本美術全集と謡曲大観があるが誰も読んでいない

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/26(金) 11:53:34 

    マックのおまけのしかない。こども3歳、図鑑は子どもが興味を持ってから買うか、先に買っておくべきか迷う
    今少し虫に興味が出てきてるので虫のだけ買おうかな

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/26(金) 11:54:10 

    花、宇宙、宝石、もふもふ動物の図鑑あります!

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/26(金) 11:54:15 

    トミカの図鑑。
    トミカで遊ぶよりも図鑑が好きなのか1日何回も見てボロボロになってる。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/26(金) 11:55:02 

    これある。
    気に入ってすぎて、ぼろぼろになって2冊目購入した。
    おうちに図鑑ってありますか?

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/26(金) 11:55:39 

    あるよ〜。たまに知らない植物とか生き物とかの話になった時に図鑑広げる。

    特定のものにすごく興味が強い場合は、例えば恐竜の図鑑を複数揃えるとかでも良いと思う。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/26(金) 11:56:09 

    >>20
    虫いいよ!
    子供と外歩いてる時に虫見つけたら写真とったり特徴覚えて家に帰ってから名前調べるの。楽しい

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/26(金) 11:56:23 

    私は絶対見ないんだけど
    小学館の昆虫図鑑息子が大好き!
    あと恐竜と魚も持ってるよ〜
    図鑑じゃなくてもっと本読んで欲しいんだけど
    図鑑ばっか見てる

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/26(金) 11:56:24 

    子供が昆虫図鑑好きで、読んでーと持ってきて読んであげるけど(まだひらがな読めないので)、油断するとゴ○ブリとか、ムカデとかのページ開いてしまい絶叫する。
    そのページは勘弁して。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/26(金) 11:56:49 

    ない
    幼児の頃は図書館でコンパクトな図鑑をよく借りてたよ
    小学校高学年の今は電子辞書で昆虫や野草を調べてる

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/26(金) 11:57:10 

    植物と動物と昆虫のがある
    植物が一番読むので劣化が激しい

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/26(金) 11:57:14 

    4歳の息子に買ったよ
    ちょっと難しいかな?と思ったけど食い入るように見てる
    おうちに図鑑ってありますか?

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/26(金) 11:57:19 

    あります!
    恐竜3冊
    魚1冊
    総合2冊
    水族館とか博物館行ったあと見るとすごい楽しいみたい。

    動物もほしいな。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/26(金) 11:57:47 

    NEOシリーズあります。
    娘が興味持った分野のみですが。
    宇宙、地球、星座とか。
    小学校高学年で購入して、いまは大学生になりましたけど、まだ本棚に並んでます。
    うちは、本人が読みたいなら喜んで購入してあげてましたよ。
    親子の会話も増えるので、よかったと思ってます。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/26(金) 11:58:14 

    いろいろあるよ。

    これ何?って聞かれた時に一緒に調べたり。

    大きくなったら、自分で調べる子になって欲しいから。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/26(金) 11:58:17 

    男の子のおうちは結構図鑑揃っていましたよ。遊びに行った時に釘付けで 何冊か買いました

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/26(金) 11:58:17 

    本の収集が趣味だから色んな辞典がある。
    子どもと一緒にたまに読むくらいだけど面白い。

    ただ高いよね。マイナーな図鑑だと5万とかザラだし。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/26(金) 11:58:54 

    図書館は図鑑は貸し出し不可もあるから、興味がありそうなテーマだけ買っていました

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/26(金) 11:59:03 

    釣りが趣味だから、お魚図鑑があります^_^

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/26(金) 11:59:27 

    恐竜のあります。全部揃えたい。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/26(金) 11:59:30 

    >>26

    昆虫の本とかなら読まないかな?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/26(金) 11:59:50 

    水に強い紙でできてる海辺の生きもの図鑑を持ってる。めっちゃ便利。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/26(金) 12:00:21 

    恐竜図鑑が欲しくて買ったけど思ってたのと違った。どんな行動するとか何を食べるとか習性とか知りたかったけど、ひたすら個体の名前と体の構造しか書いてなかった。高かったのに。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/26(金) 12:00:21 

    すみっこぐらし図鑑ならあるよ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/26(金) 12:00:36 

    危険生物とか興味深い
    怖いけど

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/26(金) 12:01:28 

    >>39
    同じ本うちにもあるんだけど
    図鑑が勝るのよね(´;ω;`)
    4歳だからひらがなも
    ちゃんと読めるわけじゃ無いんだけど
    夜寝る前の昆虫図鑑の読み聞かせ
    結構キツイのよねw

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/26(金) 12:01:38 

    動物図鑑
    ふしぎの図鑑
    きせつの図鑑
    妖怪図鑑
    ポケモン図鑑

    があります。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/26(金) 12:01:55 

    我が家には無いけど実家にはある。
    話変わるけど、昔の図鑑ってなんであんなに嵩張って重たかったんだろうね。子供が一冊引っ張り出して読むには結構ひと苦労だった記憶が。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/26(金) 12:01:58 

    小さい時海の図鑑とか虫とか色々見てたな~。文字は読まないけど海とかはきれいだなーと眺めてた。で、小学校の高学年からめきめき図工とか美術では鳥とか蝶とか頭に入っててよく描いたり立体作ってた。今思えば更に小さい時に好きで見てた図鑑とかからなのかも。虫とかもトンボの目がきれいで捕まえたり。羽のよく見るときれいなんだよね。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/26(金) 12:02:16 

    >>20
    マックのハッピーセットの図鑑いいよね。重い図鑑よりよく読んでる。

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2019/07/26(金) 12:02:48 

    あるけどおさがり
    兄が子供の頃に買ってもらって大切にしてたものを息子にとくれた
    ちょっと寂しそうな顔してたけどね…

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/26(金) 12:03:25 

    >>30
    虐待じゃない?
    サイコパスになりそう

    +0

    -19

  • 51. 匿名 2019/07/26(金) 12:03:32 

    >>44

    ひらがなが読めるようになったら楽しく読むかもよ。

    我が家も小さい頃せがまれて半分気を失いながら昆虫図鑑読み聞かせてたけど、数年後あっさり虫嫌いになったw
    あの時間も何かの役には立ったと信じたい。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/26(金) 12:06:56 

    >>50

    そういうのが好きな子もいるんだよ。医者になるような子。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/26(金) 12:14:41 

    ウルトラマン大図鑑ならある

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/26(金) 12:16:23 

    >>51
    母の努力(´;ω;`)涙
    うちもあんまり図鑑読みすぎて
    虫嫌いにならんかな?
    ひらがな読めるようになるように
    親子で頑張ってみます!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/26(金) 12:17:59 

    うちは昆虫、魚、植物があるよ。子供が昆虫好きだから、蝶、トンボ、カマキリ、野草みたいな個別の図鑑もある。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/26(金) 12:21:14 

    鳥の図鑑はあるといいけど
    最近はネットでも情報があるから
    あまり見なくなった

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/26(金) 12:21:40 

    MOVEのシリーズがある。DVDもついていて、けっこう熟読してる。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/26(金) 12:21:46 

    雑草図鑑を持ってます

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/26(金) 12:22:51 

    乗り物図鑑、戦闘機図鑑もある
    我ながら男っぽい

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/26(金) 12:29:32 

    これいいよ。色々なものの名前の図鑑なんだけど、英語の読みが書いてあってめっちゃ発音がいいのw
    玉ねぎ → アニャン
    タクシー → テアクスィ
    おうちに図鑑ってありますか?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/26(金) 12:30:14 

    今4歳、2歳半くらいで恐竜にハマったときに恐竜の図鑑買ってあげてからボーナス時期とかに少しずつ買って集めているよ〜〜!
    夏休みに水族館に行きたいというので最近魚と水の生物の図鑑を買ったよ。毎日寝る前に一緒に読もうと言ってくる。まだ写真見てこれは気持ち悪いね!とかのレベルだけどね。
    うちはドラエもん好きだからNEO。ドラエもんみる感覚でDVD見てくれるし、絵本みたいな感じで結構開いてること多いよ。
    めくってはっけんずかんとかプレNEOシリーズもオススメ。



    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/26(金) 12:34:35 

    歳バレ超大警報!【命に関わるレベル(゜゜)】

    なぜか実家にこれがあってよく見ていた ( ;∀;)
    や、やねっ、歳がふたまわり以上離れている兄
    の愛読書だったからあるのよ~ 信じて~~ ; ;
    おうちに図鑑ってありますか?

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/26(金) 12:35:21 

    あるよ、危険生物と動物図鑑!寝る前に見てるよー!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/26(金) 12:37:55 

    魚、いきもの、動物、地球がある。
    プラス、子供が見たことのある動物の図鑑を作り続けています。これは単に私の趣味のようなものだけど、子供がよろこんでくれるから、しばらくは続けようと思ってます。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/26(金) 12:37:57 

    恐竜図鑑二冊と動物図鑑一冊あります
    2歳の時に欲しいとねだられて買ってから小1の今でもボロボロになるほど見てるので、買って良かったです

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/26(金) 12:48:05 

    小学館の図鑑を10冊買いました。
    今2歳で、気になることを図鑑で調べるとかまではできないけど、Eテレのなりきりむーにゃんに蝶とかでてきたら図鑑広げて「同じ同じ~」って遊んでます。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/26(金) 12:49:09 

    色々な出版社から出てるから、どこのを買おうかずっと悩んでる。

    +1

    -0

  • 68. 刺身牧場 2019/07/26(金) 12:55:34 

    これ買いました
    おうちに図鑑ってありますか?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/26(金) 12:56:56 

    子供が興味を持とうが持つまいが、とにかくいろんな分野の図鑑が家にあるのとないのとでは、全然ちがうと思うよ。私自身、子供の時、親の仕事柄実家にあらゆる図鑑がずらっと揃ってて、たいして興味がなくても雨の日とかヒマな時はふーん、てめくって見てた。あーつまんない、と思って本棚に戻してたけど。子供の頃の記憶ってすごくて、ちらっと見たものでも結構覚えてる。高校の地学の授業で、あれ?私これなんで知ってるんだろう?て思ったら、小さい頃図鑑で見ていつのまにか覚えてた。そういう知識の蓄積が、バカにできないぐらい自分にあることに、高校生の頃気付いた。
    シリーズ全巻購入するとすごい金額になっちゃうけど、わりと綺麗なままのがブックオフとかに売られることも多いと思う。ぜひ、揃えてあげえ欲しい。親の全く気付かないところで、お子さんの知識・教養になる可能性はとても大きいので。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/26(金) 12:59:16 

    >>56
    ところが、けっこうネットは間違ってるよ。
    たとえば鳥で「イソヒヨドリ」画像検索すると、全然違う鳥の画像も混じってる。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/26(金) 13:20:22 

    色々あるよ。ハードカバーのデカイやつが10冊、子供向け絵本サイズとかポケット図鑑もある。私の趣味で選んでるから生き物系が多いけど、乗り物、体、宇宙とかもとりあえず置いてある。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/26(金) 13:23:23 

    自分の話だけど動物図鑑とか鳥の図鑑とか持ってた。
    大人になってから自分が当たり前に知ってた動物を結構みんな知らないでビックリした。

    買ってもらってよかったな、って思う。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/26(金) 13:28:28 

    高校生の夏休みに買ってもらった恐竜図鑑。未だに見返してドキドキしてます笑

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/26(金) 13:44:08 

    恐竜図鑑ある。それでカタカナ覚えてくれた。今はカブトムシ図鑑が気に入ってる。図書館で借りるのも手だよね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/26(金) 13:55:43 

    本自体は小さい頃から毎日何冊も読むコだったから、何万円も出して図鑑全巻揃えたのだけど…

    図鑑(写真)に全く興味無く真っさらのまま、購入時のビニールすら破られないままが大半だったからヤフオクで売った

    もうスッカリ大きくなったけど、本好き(活字好き)は昔と変わらず、写真の乗った雑誌類は全く買わないわ

    あれもこれもじゃなく、本人が興味あるかちゃんと見極めてから揃えた方がいいよ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/26(金) 13:56:38 

    大きいのでなく、新書ぐらいのサイズの物なら
    自由研究で植物とか昆虫調べたり、水族館へ行った後にはお魚のを買ったり

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/26(金) 13:57:45 

    妖怪図鑑なら持ってる。もちろん子供のじゃなくて私の。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/26(金) 13:58:37 

    義父が6歳と3歳の息子にNEOシリーズのセットを買ってくれて持ってるけど全然読まず、私が読んでるw子どもはポケモン図鑑なら暇さえあれば読んでるけど。

    このポケモンは何に進化するだの何百匹もの名前を覚える吸収力を学習には生かせないのかな…

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/26(金) 14:03:09 

    雪の結晶の、持ってます。友達がプレゼントしてくれました

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/26(金) 16:34:48 

    >>23
    3歳なるくらいの頃にこれ買ってあげたら興味津々で毎日読んでた!
    今でもお気に入り(^^)
    幼児にはこのシリーズおすすめです。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/26(金) 18:23:10 

    >>78

    子供によるんだと思うよ。
    うちの上の子は図鑑大好きで規則性のある電話帳とか、ことわざ辞典とか慣用句辞典とか辞書とかなぜかそういうものが好きだった。
    家の設計図とか、そういうのも。
    大きくなった今では自分でなんか設定資料とか作ってる。そして空想好き。

    下の子はお宅の子と同じでポケモンしか興味ないw
    知識欲がないというか目に見えるものしか興味ない。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/26(金) 18:39:45 

    >>75
    親が読めばいいから無駄にはならないよ。子供もそのうち興味持つかもしれないし。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/26(金) 18:54:45 

    ある。
    私が欲しいから子供をだしにして揃えてるところ。
    図鑑楽しい。
    子供は大して興味なさそう。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/26(金) 19:02:16 

    子ども(小2)がその時々興味を持ったタイミングに合わせて1冊ずつ買ってる。
    自動車・船・飛行機→くらべる図鑑→人間→昆虫→危険生物→今は恐竜

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/26(金) 20:04:34 

    うちは動物と恐竜がある。子供が興味示したものからかってるからすっごく見てるよ。今は昆虫が好きだかは次は昆虫図鑑買う予定。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/26(金) 22:15:28 

    >>1
    CMの図鑑シリーズをいくつか持っていますが、4歳の子供はよく見ています。
    そして、その中の気になる生き物の動画を見せてと言ってきたり、楽しみながら自分なりに学んでいるようなのでこれからも揃えていきたいです。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/26(金) 23:48:22 

    小学館の図鑑を買いました。
    息子が好きな恐竜と動物
    DVDが付いてて、そっち目当てで購入。
    幼稚園まではDVD見てる方が多かったけど、小学生になってからは
    一人で図鑑をよく眺めてる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/26(金) 23:51:50 

    小学館のうちにもあるよ。
    子供が読みたがってた、花と宇宙だけ。
    他にも揃えたいけど図鑑って高いよね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/27(土) 00:59:41 

    鳩図鑑がほしい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/27(土) 09:13:03 

    >>68
    これ新発売のやつだね!
    買おうって提案したけど旦那に反対されて諦めた。。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/27(土) 12:48:27 

    たくさんある
    誕生日とか、進学とかでいつも息子がリクエストした図鑑を買うんたけど、毎回水の生き物、深海魚、魚の図鑑のどれかで似た図鑑が増えていく
    本人が喜んでいるからいいんだけどね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/28(日) 03:24:17 

    あるよ~。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/28(日) 22:15:29 

    昔、子どもの頃に、高い百科事典セットを親が買いました。訪問販売です。
    あの家も買った。この家も買ったと言われて乗せられて買ってしまいました。
    その当時相当な金額でした。
    年をとるごとに、内容も古くなり、使えない代物になってきてしまったのですが、高かった為、中々捨てられず
    場所とるばかりでした。

    今、私の親となって、その教訓から
    子どもと中身を見て、必要だな、欲しがった図鑑を買ってます。
    高いので、ブックオフとかで買ってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード