-
1. 匿名 2019/07/26(金) 11:43:11
各国の気象機関や報道によると、25日の各国の最高気温は、ドイツ北西部で42.6度▽ベルギー西部で40.7度▽オランダ南部で40.7度。パリでは1947年に観測した最高気温40.4度を上回った。
また各地の鉄道は線路や車両への熱波の影響を抑えるため減速運転が行われた。ドイツやフランスの鉄道会社は不要不急の旅行を控えるよう呼びかけ、切符の払い戻しにも無料で応じた。欧州北部では多くの一般家庭に冷房が備わっておらず、ベルギーの王立美術館は、65歳以上を対象に冷房のかかった館内を無料開放した。+7
-34
-
2. 匿名 2019/07/26(金) 11:44:12
湿度が低いから体感も同じくらいかな?
外出たら暑いお風呂状態はきついな〜+192
-2
-
3. 匿名 2019/07/26(金) 11:44:21
40度超え… 暑すぎだね+264
-0
-
4. 匿名 2019/07/26(金) 11:44:23
地球温暖化なの?関係ないのかな?
頭いい人教えてください+105
-0
-
5. 匿名 2019/07/26(金) 11:44:32
湿度が問題なんだよね+188
-2
-
6. 匿名 2019/07/26(金) 11:44:40
パリピアチアチ+8
-1
-
7. 匿名 2019/07/26(金) 11:44:50
読むだけで汗出てくる+48
-0
-
8. 匿名 2019/07/26(金) 11:44:55
ほら〜‼
ここまでとは言わないけど、オリンピックもヤバイって!
+207
-5
-
9. 匿名 2019/07/26(金) 11:45:30
風呂でもまぁまぁ暑い温度やん+36
-2
-
10. 匿名 2019/07/26(金) 11:45:31
2003年だか、フランスの熱波でで1.5万人が亡くなったけど、まだ冷房普及してないよね
みんな暑い暑い言いながら結局なんもしてないよ+202
-0
-
11. 匿名 2019/07/26(金) 11:45:40
外出たらオーブンの中みたいな感じなのかな
湿度があったら蒸し器の中かな+81
-0
-
12. 匿名 2019/07/26(金) 11:45:44
どれくらいの暑さなのか想像がつかない…+88
-0
-
13. 匿名 2019/07/26(金) 11:45:51
私なら部屋に引きこもる+125
-1
-
14. 匿名 2019/07/26(金) 11:46:03
日本も熱中症には気をつけないとね。+47
-1
-
15. 匿名 2019/07/26(金) 11:46:08
友人がパリに在住してます。
パリでは景観が損なわれため、冷房の室外機を外に置くのは禁止で、冷房があるうちはほとんどないそうです。
でもこの気温じゃそうも言ってられないですよね…+309
-1
-
16. 匿名 2019/07/26(金) 11:46:37
湿度が低いならマシ+47
-1
-
17. 匿名 2019/07/26(金) 11:46:48
パリパリパリパリパリバリパリ+0
-0
-
18. 匿名 2019/07/26(金) 11:46:48
記録塗り替えっていう表現に違和感+11
-0
-
19. 匿名 2019/07/26(金) 11:47:08
ヨーロッパはあまり家にエアコンないって聞いたけど本当なのかな?なかったら生きていけない暑さじゃないか。+172
-1
-
20. 匿名 2019/07/26(金) 11:47:19
氷河期なんだよね+10
-2
-
21. 匿名 2019/07/26(金) 11:47:44
これで湿度も高かったら地獄だろうな+74
-0
-
22. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:02
>>5
そうは言うけど、40度超えたら湿度なくても暑いよ
昔アフリカ行ったけど、吸い込む空気が熱くて外にいるのは辛い+165
-3
-
23. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:06
普通の家庭にはクーラーないもんね。
一軒家に住んでいる友達は、暑いから地下室で寝ているって言ってた。+120
-0
-
24. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:22
パリって家にエアコンない人多いんじゃなかったっけ?日本とは湿度が違うけど、それでも40℃超えちゃったら相当暑いよね。+135
-0
-
25. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:24
でもめっちゃエンジョイしてる人もいるみたい
写真の人ww欧州熱波、各地で記録的暑さ 観測史上最高気温更新も(AFP=時事) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp仏北西部ブルターニュのプールに飛び込む人々(2019年7月23日撮影)。【翻訳編集】 AF
+43
-2
-
26. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:30
>>4
温暖化だよ。
あんまり報じられてないけど、北極とかだけじゃな宇kアルプスの雪や氷河もどんどん溶けて低地の方に流れ出してるし。このままいくとオランダとかの海抜ゼロメートル地帯は本気でやばそう。+88
-9
-
27. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:47
>>15
えー
表の通りとかじゃなくて裏路地とかベランダの見えない位置に置けば景観損なうこともないんじゃないの+100
-2
-
28. 匿名 2019/07/26(金) 11:48:48
40度越えでエアコンなしって部屋も蒸し風呂みたいでヤバそう‥。+109
-2
-
29. 匿名 2019/07/26(金) 11:49:03
毎年、更新で恐ろしい+12
-1
-
30. 匿名 2019/07/26(金) 11:49:29
日本って湿度高いし、暑いし、エアコンとか標準装備化してるけど、欧米はエアコンが着いてない所も多いからつらいよね。+82
-1
-
31. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:07
>>15
暖房と一緒に冷房もアパート単位で設置してくれるとかしないとマジで人がバタバタ死んでいって景観もへったくれもないよね。パリなんか緑もロクにないし、扇風機だけじゃどうしようもないわ。+131
-1
-
32. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:31
>>28
湿度が低ければそこまで蒸し風呂ではないよ
日向にいたら火傷するけど+9
-0
-
33. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:50
最近の夏の暑さは異常
どうかしてるぜ!+63
-0
-
34. 匿名 2019/07/26(金) 11:51:58
>>15
景色に溶け込む室外機をデザインしたらいいのに!+170
-1
-
35. 匿名 2019/07/26(金) 11:52:31
余計な暑さは北の黒豚のところに集中すればいいのに+29
-0
-
36. 匿名 2019/07/26(金) 11:53:43
>>35
そうなると南北が海を越えて日本まで逃げてくるから、海上封鎖してからで+22
-1
-
37. 匿名 2019/07/26(金) 11:53:57
なんでエアコン普及してないの?+7
-1
-
38. 匿名 2019/07/26(金) 11:54:19
+90
-0
-
39. 匿名 2019/07/26(金) 11:54:31
でもヨーロッパの夏はカラッとしてるからね。
日本のジメジメした夏の方が不快指数高い。+70
-6
-
40. 匿名 2019/07/26(金) 11:54:45
>>36
それもそうだった+2
-0
-
41. 匿名 2019/07/26(金) 11:54:54
パリ人大丈夫なの
エアコンなくても40℃過ごせるもんなの+30
-1
-
42. 匿名 2019/07/26(金) 11:55:32
始まってるのに夏は暑いままなんだな↓
>ミニ氷河期は「2015年にすでに始まって」おり、今後「200年から250年間続く」というロシア科学アカデミーの科学者たちの主張が公開された+47
-2
-
43. 匿名 2019/07/26(金) 11:55:56
>>39
42度にまでなったらもうそういう話じゃない+40
-0
-
44. 匿名 2019/07/26(金) 11:56:27
42℃でエアコンなしってキツいね。
湿気がなくても暑いよ。+81
-2
-
45. 匿名 2019/07/26(金) 11:56:31
セーヌ川の水がぬるくなってそう…+29
-0
-
46. 匿名 2019/07/26(金) 11:57:02
>>19
本当に無いです。
しかも、家が冬の寒さに向けて作ってあってめちゃくちゃ熱を逃さない…。
+71
-1
-
47. 匿名 2019/07/26(金) 11:57:38
北海道がやっと暑くなってきてきのう29℃だったんですがもう暑くて暑くてしんどい。
普段暑くない地域はほんとに暑さに弱い。
26℃くらいでエアコンつける。
+36
-0
-
48. 匿名 2019/07/26(金) 11:58:03
+5
-1
-
49. 匿名 2019/07/26(金) 11:59:47
日本と違って湿度がないからー!という人は40度越えだと湿度がなくても暑いとわからないのかな
しかもヨーロッパは本当にエアコンある家少ないから・・
日本はなんだかんだ各家庭、公共交通機関、お店色んなところで当たり前にクーラーついてる+98
-1
-
50. 匿名 2019/07/26(金) 11:59:50
あっちは家にエアコン(クーラー)ないでしょう?
湿気はないから日本とは違うだろうけど暑いときはどうしてるんだろう?+13
-3
-
51. 匿名 2019/07/26(金) 12:00:54
日本のサブコン頑張れ+0
-0
-
52. 匿名 2019/07/26(金) 12:01:12
暑い時は水遊びがいいよね
気持ち良い!!!+2
-0
-
53. 匿名 2019/07/26(金) 12:01:59
日本は今年は平年並みか冷夏とちゃうんかい!言うてたやろ、毎年毎年嘘ばっかりつきやがって+25
-0
-
54. 匿名 2019/07/26(金) 12:02:01
>>39 いや40度越えしてたら湿度低くても暑いよ
沖縄だって湿度低いから本土よりはマシといってもそれでもあっついし、どこでもクーラーはついてるし
日本の最高気温の土地のときでもいつも思うけど、こっちの方が暑いから!と競い合う人は何なんだろう…?+47
-2
-
55. 匿名 2019/07/26(金) 12:02:57
水分取られてかっさかさになりそうな暑さ+5
-2
-
56. 匿名 2019/07/26(金) 12:04:09
10年以上前もフランスに熱波が来てお年寄りが大勢無くなってたよね。
その後エアコン入ったと思ってたわ。
8月のエジプト(46度)行ったことあるけど、肺に入ってくる空気が熱い!
コーラとかスプライトばっかり飲んでた。
一日中飲んでも全部汗で出るから全然トイレに行きたいってならないんだよ!+35
-1
-
57. 匿名 2019/07/26(金) 12:04:23
なんで日本のほうが暑いから!って張り合う人が絶対出てくるんだろう
不幸自慢?+16
-6
-
58. 匿名 2019/07/26(金) 12:06:22
冷房機器が備わってないって、平年の気温はどのくらいなんだろ+4
-0
-
59. 匿名 2019/07/26(金) 12:06:29
急に暑くなった
オリンピック流石に死者出る予感がする。+41
-1
-
60. 匿名 2019/07/26(金) 12:09:43
>>4
今のような暑さが地球の当たり前の気温で、よく言われる「気温が低かった昭和の夏」の辺りが変に気温が低い時代だったらしいよ。
60年代や70年代始めの7月8月の記録を見ると33度34度など普通にある。
(もちろん年ごとに気温の波はあるけど)
ただ今はそれに加えコンクリート化によるヒートアイランドで更に高温になっているよ。+41
-0
-
61. 匿名 2019/07/26(金) 12:10:18
家族がスイスにいるけれど
一般家庭に冷房入れているところがあまり多くないから
冷房が入っているビルや空港などにやたら人が多いって
日が沈むのが遅いので学校や仕事が終わった後に川や湖に多くの人がいる状態だと+38
-2
-
62. 匿名 2019/07/26(金) 12:11:00
42度で冷房無し
人権という割には、景観と人の健康・命とどちらが大事なのだろうとツッコみたい+62
-0
-
63. 匿名 2019/07/26(金) 12:12:42
>>59
日本だけではなくどこの国で開催されても夏は危険だよね
湿度が低くても日差しが強烈な所もあるし+16
-0
-
64. 匿名 2019/07/26(金) 12:14:52
>>61
そうか。
ただ暑いだけじゃなくてヨーロッパ
だと今の時期日が長いんだ。
せめて日本くらいに19時になれば
暗くなってくるならまだまし
なのにね。
+15
-2
-
65. 匿名 2019/07/26(金) 12:17:31
>>8
なら見なきゃ良いじゃん。めんどくさっ+2
-19
-
66. 匿名 2019/07/26(金) 12:21:21
地面から冷たい水がチョロチョロ〜って滲んでくるやつがあればいいのに。+3
-1
-
67. 匿名 2019/07/26(金) 12:22:09
>>57
別に張り合ってるわけじゃないしヨーロッパが暑くないとも言ってないけど?
日本の40℃の感覚でヨーロッパの40℃を語ってほしくないだけ。実体験から。+11
-9
-
68. 匿名 2019/07/26(金) 12:23:27
>>8
東京の次の2024年のオリンピックはまさにパリである+40
-0
-
69. 匿名 2019/07/26(金) 12:24:13
湿気がない暑さって、きっと喉カラッカラになるんだろなぁ+6
-0
-
70. 匿名 2019/07/26(金) 12:26:22
>>64
今のスイスの日没は21時過ぎ、隣のフランスも同じだと思う
実際には22時過ぎないと暗くならないので冷えずに朝を迎える悪循環になっている+44
-0
-
71. 匿名 2019/07/26(金) 12:27:22
お洒落な室外機カバーと考えたらどうなのか
禁止にしてる場合じゃないのでは+10
-0
-
72. 匿名 2019/07/26(金) 12:29:53
ブラジル行った時、42度とかだったけど、特別暑いと感じなかった。+6
-1
-
73. 匿名 2019/07/26(金) 12:32:50
日本と比べて湿度が低くても危険には変わりない
2003年の熱波でヨーロッパで何万人も死者が出たよね
今年より高温だったけど+13
-0
-
74. 匿名 2019/07/26(金) 12:35:01
湿度が低いから熱くてもカラッとしてるのよね。
夜は割と涼しかったり、
砂漠が多いアフリカなんかは夜は引くほど気温が下がって寒くて寝れなかったり。
だからエアコンがなくて暖炉がある、冷房が無い家が多い。
流石に40度超えが何日も続くとお年寄りや子供は熱中症で亡くなるかも。
日本みたいに湿度が高いと汗かいても体温が下がらないから35度でもバタバタ倒れる。+19
-0
-
75. 匿名 2019/07/26(金) 12:37:55
>>67 語って欲しくないってwなんでそんな上からw
そんなこと言ったらヨーロッパには冷房器具がないからね+11
-2
-
76. 匿名 2019/07/26(金) 12:40:53
パリで42度超え
ヤバイね
これ位の気温になると空気が熱くなって日陰でも息苦しい
湿度が低くてもオーブンの中にいるような感覚になる+24
-0
-
77. 匿名 2019/07/26(金) 12:42:38
パリの家って石作のイメージだけど熱を溜め込みそう。+13
-0
-
78. 匿名 2019/07/26(金) 12:44:16
>>15
景観を損なわない室外機を日本の会社が開発すべき+9
-5
-
79. 匿名 2019/07/26(金) 12:44:28
去年生まれて初めて40度超え経験したけど、
夕方近くのスーパー行くだけで、人生始まって以来の大量の汗、初めて毛穴じゅうから吹き出る経験したわ。大気そのものが熱苦しくて熱苦しくて、5分歩くのもしんどかった。
それに比べたらまだ今年はましだけど、欧州の方々、大変だと思う。+41
-0
-
80. 匿名 2019/07/26(金) 12:45:11
40度超えると息するのも大変らしいよ+17
-0
-
81. 匿名 2019/07/26(金) 12:45:57
まさしく今家族がパリにいるんだけど暑くて外に出れないって
しかもエアコン普及してないから扇風機だけ
今日は記憶下がるみたい
+15
-2
-
82. 匿名 2019/07/26(金) 12:46:57
>>67
何でそんなに日本の方がしんどい辛いって比べたいの?
どっちも暑くて辛い、それでいいじゃん+7
-7
-
83. 匿名 2019/07/26(金) 12:47:45
ヨーロッパとかどうでもいいけど、日本の方に悪影響あったらやだな+4
-5
-
84. 匿名 2019/07/26(金) 12:48:00
このニュース大分前な気がするけど。+1
-2
-
85. 匿名 2019/07/26(金) 12:49:00
去年ポルトガルで46度体感したよ!
38度までは日陰ならわりと涼しい感じだったけど、それ以上だとやっぱり日陰でも死ぬほど暑いよ…
日陰で風が吹いてもただの熱風!
とりあえず教会で涼んだけど、石の建物は涼しいのかエアコン入ってたのかは不明。+34
-0
-
86. 匿名 2019/07/26(金) 12:49:03
パリは湿度低いけど農業地帯は普通に湿度も高くてヤバいよ
同じく熱波きてるドイツも普通に湿度これくらいあるから
何でそんなに日本は湿度が高いからーって言いたがるんだろう+19
-0
-
87. 匿名 2019/07/26(金) 12:49:45
>>84
前のは前で別
今回は2回目の熱波到来+5
-0
-
88. 匿名 2019/07/26(金) 12:50:21
>>10
フランス人自体が所得が多くない
エアコンを買う余裕なんでない人達もいる+16
-0
-
89. 匿名 2019/07/26(金) 12:50:56
>>84
昨日、一昨日の話しだよ+2
-0
-
90. 匿名 2019/07/26(金) 12:51:24
>>74
ヨーロッパは路上生活者大量にいるからヤバイと思う
あとペット
エアコンない家庭でも当たり前に飼ってる+16
-0
-
91. 匿名 2019/07/26(金) 12:52:48
日本みたいに高湿度の暑さも地獄だけど
湿度のない熱波も地獄
湿気があるだけマシなのかな?
世界中節電を呼びかけたところでこれだけ暑ければ冷房は必須だろうし
どちらにしても猛暑のなかで電力がダウンして
エアコンが使えない状態だけは避けて欲しい+8
-0
-
92. 匿名 2019/07/26(金) 12:53:18
これでも気候変動認めたがらず温暖化対策する気ないアメリカってやっぱクソだな
いまだにキリスト教保守層多くて進化論全否定だし+5
-0
-
93. 匿名 2019/07/26(金) 12:53:21
8月の初旬にパリに行く予定、暑い日本脱出して涼しいパリを期待してたけど、ホテルに冷房付いてるか心配です。+12
-0
-
94. 匿名 2019/07/26(金) 12:55:28
それはそれで楽しそう。
いろんな所に噴水やら広場があるからね。+7
-3
-
95. 匿名 2019/07/26(金) 12:57:01
なにもしなくてもパンの発酵進むな。
美術館無料解放とっても親切だね。それだけ危ない状況なんだろうけど。+11
-0
-
96. 匿名 2019/07/26(金) 12:57:50
>>90
そういえばスペインとかポルトガルは薬物依存のホームレスが大量に居るんだよね。
犬を捨てる人が凄く多いとも聴く。
野良犬や野良猫は逃げ場なくて死んでしまうだろうな…
+16
-0
-
97. 匿名 2019/07/26(金) 12:58:10
ピレネーの向こうはアフリカって言うスペインを揶揄する言い回しが昔からあったけど、今は人も気候もピレネー超えなくてもアフリカになっちゃったね+9
-0
-
98. 匿名 2019/07/26(金) 12:58:19
>>93
そうだね、心配だね
今年の夏休みは取り用によっては長いから、欧州旅行行く人も多いかもね
東京よりパリが暑いなんて、あまり考えないもんなぁ+12
-0
-
99. 匿名 2019/07/26(金) 12:59:40
>>96
ヨーロッパ全体ホームレス急増してるからスペインポルトガルに限らない
特にアフリカからきてる例の難民どもは路上生活者も多いから死んだら人権侵害だって面倒臭そう+7
-0
-
100. 匿名 2019/07/26(金) 13:01:49
>>72
それはあなたが暑さに強いだけ
私は中央アジアで45度体験したけど日陰でも普通に死ぬかと思った+9
-1
-
101. 匿名 2019/07/26(金) 13:03:07
>>92
キリスト教関係なく温暖化を否定する人は世界中にいる
普通の国は他国と足並みを揃えないとやっていけないけど、アメリカはダントツの大国だから独自の判断で突き進めるだけでしょう+4
-0
-
102. 匿名 2019/07/26(金) 13:07:51
>>101
ダントツの大国だから協力してもらわないといけないんですけどね+4
-1
-
103. 匿名 2019/07/26(金) 13:11:47
>>84
現在も毎日のようにフランス国営放送でやってますよ。
日本ではBSで見れます。+6
-0
-
104. 匿名 2019/07/26(金) 13:13:20
夏は何食べるんだろう。エアコンもなかったら食事作る気力もないよね。日本だったらそーめん、ざるそば、ざるうどん、冷やし中華とかだよね。作る人は全然涼しくないけど。+15
-0
-
105. 匿名 2019/07/26(金) 13:29:39
9月に南欧に行ったときに山岳地帯10度で平地40度を経験。
山火事が多くなるだけみたいだし、ワインはいい出来になるんだって。+2
-2
-
106. 匿名 2019/07/26(金) 13:30:31
>>104
ヨーロッパにいた時は
サラダパスタとかライスサラダにオーブンで焼いた肉とか食べてたよ
+16
-1
-
107. 匿名 2019/07/26(金) 13:41:27
>>106さん
104です。夏のメニュー教えて下さってありがとうございます!パスタはやはり食べるんですね。ライスサラダは簡単に出来るからいいですね。オーブンでお肉焼くのもいいかも。+7
-1
-
108. 匿名 2019/07/26(金) 13:44:08
人間は生まれ育った所に合わせた仕様になってるのに、地球の方が気象条件変えてくるってひどくない?+5
-0
-
109. 匿名 2019/07/26(金) 13:47:15
姉がパリ在住だけど、来年は夏暑くても28度程度で、湿度かなり低いし、風涼しいから過ごしにくいことははないから、年に一度猛暑数日あるだけで、全施設クーラーつけましょうとはならないって。
ただ、オリンピックあるからメトロとかにクーラーつけるかもって。+6
-4
-
110. 匿名 2019/07/26(金) 13:50:44
>>84
西ヨーロッパ、今年2度目の猛暑だよ。
6月の最終週も40度越えで歴史的だったのに、今週また歴史塗り替える猛暑だった。+10
-1
-
111. 匿名 2019/07/26(金) 13:51:47
湿度ないって言うけど夜間はめっちゃあるよ
蒸し風呂そのものよ+4
-0
-
112. 匿名 2019/07/26(金) 13:54:39
パリは夏でも朝晩涼しい印象です。日本と違って湿気がないからかな。+3
-2
-
113. 匿名 2019/07/26(金) 14:01:25
>>82
めんどくさい人って言われない?
+4
-2
-
114. 匿名 2019/07/26(金) 14:01:47
>>102
私は温暖化否定派なのでアメリカうまく抜けたなとしか思えないんだ+5
-0
-
115. 匿名 2019/07/26(金) 14:06:17
>>109
東京が大雪対策を徹底しないのもその理論だな
一年に数日あるかないかの事だからね
+20
-1
-
116. 匿名 2019/07/26(金) 14:14:22
湿度がなんちゃら言ってるけど沖縄やハワイと同じくカラッと刺すような暑さだから肌が痛いって感じだよ
私的には東京のむわっとした方がマシだった+3
-1
-
117. 匿名 2019/07/26(金) 14:41:41
6月フランスで40度越えた時にウィーンにいた
日陰で風が吹けばマシだけど、そんなに日陰なかったり、トラムやバスにエアコンなくて蒸し風呂
途中気持ち悪くなって一回降りて乗りなおしたり、日中はとてもじゃないけど外出出来なかった
諦めて夕方までホテルでだらだらしてから夕方から観光した
夕方以降は涼しくて気持ち良かった+13
-0
-
118. 匿名 2019/07/26(金) 14:58:03
昔みたいに温暖化の原因言わなくなったね
やっぱ騙されていた?と思う
太陽には逆らえないのかしら
+5
-1
-
119. 匿名 2019/07/26(金) 15:01:20
>>15
それでなんだね!さっきテレビで日本人留学生が「フランスには冷房がない」みたいな事を言ってて不思議に思ってた。
室外機カバーを石畳み風にするとか、外壁に合わせるとかで人命優先にできないのかな。
+20
-0
-
120. 匿名 2019/07/26(金) 16:35:05
大学時代にフランスの人達と親交があって幾度かパリを訪問しましたが、約24年前でパリ市内でエアコンを設置しているアパートはごく稀だったから熱波の気象なら地獄みたいな状況でしょうね。因みにダイキンのエアコンがフランスでプレミアムブランドで重宝されていたのが日本人の私からすると意外でした。+11
-0
-
121. 匿名 2019/07/26(金) 16:40:33
アメリカ国民が所有する排気量が大きな車を例えば5リッターのエンジンから4リッターの一回り小さなエンジンにアメリカの車を所有している人達が乗りかえるだけで地球に対する環境負荷が明らかに違ってくると研究者の皆さんが強く主張していたけど、アメリカの人達は頑なに拒むのが容易に想像できます。+1
-2
-
122. 匿名 2019/07/26(金) 16:43:00
アスファルトが問題じゃないかと前から思ってるんだけど。
夜でも熱こもりすぎ。+7
-0
-
123. 匿名 2019/07/26(金) 17:13:40
>>60
平安時代暑くて日本でもマラリア流行ってたとか言うもんね。+7
-1
-
124. 匿名 2019/07/26(金) 17:46:41
湿度が低いと脱水症状に気付きにくかったりするし、
高温の季節を過ごす知恵がないと危険だね+6
-0
-
125. 匿名 2019/07/26(金) 20:11:21
70年前は地球温暖化でなかったのに、今と同等に気温が高かったってこと?
まあ気候は変動してるってことで、やはり地球温暖化は某大学教授が言っている
通り嘘?+3
-0
-
126. 匿名 2019/07/26(金) 21:03:04
フランスも同じかわからないけど、ブラジルに行ったとき外はめちゃめちゃ暑くて直射日光はやばかったけど、日陰はすごく涼しかったのを覚えてる。
日本の日陰とは全然ちがう、入ったら冷んやりするレベル。
夜もすごく涼しかったし。
それと同じなら過ごせないこともないかも?
+3
-0
-
127. 匿名 2019/07/26(金) 21:07:32
地球温暖化は嘘を信じてる派です。
エルニーニョ、ラニーニョがあるのは本当で、暑くなったり寒くなったり繰り返すのが地球のようですよ。
自分の目で確かめられないので本当かわからないけど、氷が溶けるのは止まってるってこの間テレビかラジオかなんかでも言ってましたよ。
でも実際今年も暑いからみんなでちゃんと熱中症対策しないとね。。+6
-0
-
128. 匿名 2019/07/26(金) 21:33:25
北欧の方では飛行機反対運動が起きているようですね。
いままでそれが無かったのが不思議なくらい。
フライトレーダ24を見たらめちゃくちゃ飛び交ってますものね。+0
-0
-
129. 匿名 2019/07/26(金) 23:30:17
こないだまでパリの旦那実家に行ったが死ぬかと思ったよ。
まず、普通の家庭はエアコン無い。店もエアコンないか、超弱いからすずめない。生温いからどこも地獄。
生きてるだけで汗だく。
どう考えても室内で窓解放した日陰のが涼しいのに、テラスでちょっとでも風が吹くとオソレイユっつて、外で過ごそうとする。頭おかしいんじゃないかってイライラした、こんな気温に日焼けしたがるなよ、と。
汗だくで屋外でアペロだのディナーだの一日中過ごすから、こっちはぐったり。(この時東京は22度とかだった)
そしたらバカ旦那が東京はあちこちエアコンが効いてるからねと嫌味を言い出した。
ばかやろう、昨日まで最高気温22度だった東京から今日は最高気温41度なんだぞ?
20度も気温差があるから辛いんだよ、しかも仕事でなく給料も出ないのに一日中屋外で義両親サービスしてんのに、もっと気が利いたこと言えないのかと余計にイライラした。
ごめん、愚痴った。湿度無いとオーブンで焼かれるようにしんどいよ。まだ群馬で40度のがマシ、家にも店にもエアコンあるから。+13
-2
-
130. 匿名 2019/07/26(金) 23:58:51
人間達よ。揉めている場合ではない。戦争とかしてる間に地球が滅びるぞ。地球環境を改善せよ。+1
-0
-
131. 匿名 2019/07/27(土) 02:21:08
景観守るために熱中症で死ぬパリ人達。アホの極み。+2
-0
-
132. 匿名 2019/07/27(土) 23:00:31
日本の湿度ってマジやばいよね。
特に東京は冬は乾燥で湿度20%くらいの時もあるし。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
記録的な熱波に見舞われている西欧の広い範囲で25日、最高気温が40度を上回り、ドイツ、ベルギー、オランダでそれぞれ観測史上最高気温を更新した。パリでも42.6度を観測し、約70年ぶりに記録を塗り替えた。