-
1. 匿名 2019/07/26(金) 10:09:00
3年働いていたアルバイトが明日、出勤日最後になります。
理由は実家が引っ越してアルバイト先まで行きにくくなったからです。
引き止められましたが、一応、円満に退社します。
最終日に気をつけることなどありますか??
ユニフォームはクリーニングして持ってくるので正確には一度は行くのですが、シフト上では明日がラストになります。+75
-4
-
2. 匿名 2019/07/26(金) 10:09:26
挨拶する+113
-1
-
3. 匿名 2019/07/26(金) 10:10:20
菓子折り持っていく+150
-10
-
4. 匿名 2019/07/26(金) 10:10:23
お世話になりましたってちゃんと笑顔で挨拶!+115
-2
-
5. 匿名 2019/07/26(金) 10:10:31
忘れ物しない。お礼を言う。+131
-2
-
6. 匿名 2019/07/26(金) 10:10:39
アルバイトなら、特にないんじゃない?+95
-6
-
7. 匿名 2019/07/26(金) 10:10:51
お礼の挨拶して、菓子折り渡すくらいだと思う+74
-6
-
8. 匿名 2019/07/26(金) 10:11:29
お菓子配りながら一人一人に挨拶する。
いらないって人もいるけど、私だったらもらったら嬉しいから。
ロッカーや机があったらその中の整理くらいしか思いつかないかな。+20
-4
-
9. 匿名 2019/07/26(金) 10:11:39
お疲れ様!3年続けて最後の日まで気を使って偉いね!
笑顔で「ありがとうございました!」で十分だよ😊+144
-3
-
10. 匿名 2019/07/26(金) 10:12:31
私はアルバイト辞める時はみんなで食べられるように
たくさん入ってるマドレーヌ詰め合わせみたいなものを持って行った。1500円くらいで20個くらい入ってるやつ。
休憩室に置いて「お世話になりました。みなさんで食べてください」みたいな感じでメモと一緒に。
+23
-10
-
11. 匿名 2019/07/26(金) 10:13:46
借りていたロッカーの掃除をする。置き靴とか、私物があったら忘れずに持ち帰る。
+32
-2
-
12. 匿名 2019/07/26(金) 10:14:21
アルバイトで大袈裟+18
-39
-
13. 匿名 2019/07/26(金) 10:14:47
忘れ物がないように。
1,2ヶ月預かったことがある。+19
-1
-
14. 匿名 2019/07/26(金) 10:15:05
私物忘れないくらいかな
アルバイトなら菓子折りは職場の雰囲気によるね+32
-3
-
15. 匿名 2019/07/26(金) 10:15:35
6年半勤めたパート先で退職金の事だけ聞いて、あっさり帰宅したよ私は。だって、いじめもあったし、ピンハネされたり最悪な職場だったんだもの。+79
-4
-
16. 匿名 2019/07/26(金) 10:15:37
アルバイト三年、実家暮らし、実家引っ越すからってついていく…何歳よ+8
-36
-
17. 匿名 2019/07/26(金) 10:15:53
告白されやすいよう
職場の人と少し距離をおいてなるべくボッチでいる
終わってもパッと帰らず少しダラダラしてみる
私フリーですよ感をさりげなくかもしだす+7
-21
-
18. 匿名 2019/07/26(金) 10:16:08
>>12
主さん律儀な人だと思うけどな
少なくとも意地悪なコメントするあなたよりはマシw+73
-3
-
19. 匿名 2019/07/26(金) 10:16:17
>>9
自演?+2
-23
-
20. 匿名 2019/07/26(金) 10:16:45
>>18
あなたもねw+3
-22
-
21. 匿名 2019/07/26(金) 10:17:06
>>18
主?+3
-18
-
22. 匿名 2019/07/26(金) 10:17:29
バイトテロして去る。+2
-13
-
23. 匿名 2019/07/26(金) 10:17:53
>>1
引き止められましたがw+5
-21
-
24. 匿名 2019/07/26(金) 10:18:31
まじめだね!お疲れさま+9
-1
-
25. 匿名 2019/07/26(金) 10:19:18
>>18
べつに意地悪なコメントではない。思ったこと答えただけだよ意地悪ばばあ+4
-27
-
26. 匿名 2019/07/26(金) 10:20:17
学生?まじ何歳?w実家引っ越すからアルバイトやめるって+3
-19
-
27. 匿名 2019/07/26(金) 10:22:00
夏休みだなぁ+20
-0
-
28. 匿名 2019/07/26(金) 10:22:51
体調に気をつける。
正社員の退職日にインフルで出勤できなかった…治ってから挨拶行ったけど。
最後の最後に遅刻とかミスとかないよう気を抜かずにね。+16
-0
-
29. 匿名 2019/07/26(金) 10:23:45
菓子折り持ってったな
特にお世話になった人には個別で
お金かかったけど、いい印象のまま去りたかったから+15
-0
-
30. 匿名 2019/07/26(金) 10:24:23
>>16
高校生か、大学生になってからバイトして、実家から通える大学に行きながらバイトしてるとかじゃないの?
めっちゃ普通だと思うよ…+55
-0
-
31. 匿名 2019/07/26(金) 10:25:21
+9
-0
-
32. 匿名 2019/07/26(金) 10:26:55
>>16
そうやってすぐ馬鹿にしたりするのやめたら?+30
-0
-
33. 匿名 2019/07/26(金) 10:27:57
夏休みだから子供っぽい変なコメント増えたよね+36
-0
-
34. 匿名 2019/07/26(金) 10:29:15
菓子折りは気持ちとして持って行ったかな。
事務してた時、色んな種類のが混ざって箱詰めされたのを頂いて、見栄えはいいけど、配る時に種類分けるのに大変だったから、自分は一種類だけを人数分持っていく事にした。
でも、色んなのが入ってた方が、選ぶのは楽しいよね。+15
-0
-
35. 匿名 2019/07/26(金) 10:30:31
職場によるよね。
仲良かったら菓子折も持ってくけど、そうじゃなければ挨拶だけで終了。
辞めても連絡とりあったりするしね。+11
-0
-
36. 匿名 2019/07/26(金) 10:32:43
アルバイトで菓子折りまで必要ないと思う
ロッカー掃除して、皆さんに挨拶で充分+35
-1
-
37. 匿名 2019/07/26(金) 10:33:52
使ってたロッカーとかがあるなら綺麗にして帰る。
あと当たり前だけど最後だからといって手抜きはせず仕事する。+8
-0
-
38. 匿名 2019/07/26(金) 10:35:27
主さんキチンとしていて好感持てるけどな。何でケチつけられるんだろう?+28
-0
-
39. 匿名 2019/07/26(金) 10:35:38
アルバイトの人がやめようと誰もあまり気にしないのでお気遣いなく+6
-7
-
40. 匿名 2019/07/26(金) 10:36:38
なんてタイムリー!
私も出産と夫の転勤のために今月末で1年勤めたパートを辞めます。
以前正社員で勤めてた職場は辞めるときに熨斗つけたしっかりした菓子折りを渡したんけど、今回は時短パートだったし職場にお中元で届いてるたくさんのお菓子があるし、菓子折りいらないかなと思ったんですがどうですかね?+4
-7
-
41. 匿名 2019/07/26(金) 10:39:01
>>40
きもい!!+0
-13
-
42. 匿名 2019/07/26(金) 10:40:52
・辞めた後もお客さんとしてそこに行く予定がある
・辞めた後も元バイト仲間と友達として付き合いを続ける予定がある
↑なら簡単な菓子折りを置いてってもいいかも
感じのいい印象を残した方が、後々の付き合いに気兼ねがない
そうじゃないなら笑顔で「お世話になりました、ありがとうございました」で充分だと思う+21
-0
-
43. 匿名 2019/07/26(金) 10:43:08
夫の転勤でパートを辞める時、私の場合だけど最終日はいつもはしないような小さいミスをしがちなので気をつける
挨拶とか片付けとかそういうのが気になってるのかちょっと集中力が散漫になるのかも+5
-0
-
44. 匿名 2019/07/26(金) 10:43:15
>>40
日持ちするお菓子持ってけば?
+9
-0
-
45. 匿名 2019/07/26(金) 10:44:40
>>38
>引き止められましたが
これが余計な一言だったかと+1
-14
-
46. 匿名 2019/07/26(金) 10:45:04
次の就職先がまだ決まってない時は、離職票はどのくらいで貰えそうか聞いておく。
ハローワークの失業手当の手続きが離職票が届いてからじゃないと出来ないので、離職票が届くのが遅いとそれだけ失業手当の給付開始も遅れる。
会社側が退職者に良い印象を持っていない場合、わざと離職票送付を遅らせるという嫌がらせをする会社も中にはあるので、もしそれをされた場合、後々「離職票まだですか」と気まずい思いをして電話をかけなくていいように、先に「離職票っていつくらいになりますか」と、早く欲しいというニュアンスを含めてやんわり催促をしておく。+4
-2
-
47. 匿名 2019/07/26(金) 10:48:00
>>46です。
あ!バイトか。失礼しました。
挨拶程度で良いと思います。+3
-0
-
48. 匿名 2019/07/26(金) 10:48:52
私物を持って帰るのを忘れない+6
-0
-
49. 匿名 2019/07/26(金) 10:50:14
主です。
大学生なので、実家の引っ越しと一緒に就活とか将来のことを考えるために、長くお世話になっていたアルバイトを辞めることにしました。
初めてのアルバイトなので、辞めるときに気をつけることを知りたくてトピを立てました。
今まで辞めた人もお菓子が置いてあることがありましたが、箱に入ったちゃんとしたお菓子から、スーパーで売っているたくさん入ったお菓子までさまざまで、何がいいのかも知りたいです。
忘れものはしがちな上に、細かいものはまだ残っているので、忘れものに気をつけたいです。
あと、挨拶ですね。
しっかり最後の挨拶をできるように準備したいです。
みなさんありがとうございます。+33
-0
-
50. 匿名 2019/07/26(金) 10:51:29
主、いい子だね+33
-2
-
51. 匿名 2019/07/26(金) 10:53:49
最悪な職場でパワハラだったので身体を壊した。
薬をのめばやめなくてもいいんだけど、どんなにひきとめられても断った。でもお礼をいいつつ社員入口をでて駐車場の車にのった瞬間『よっしゃー』と喜びました。クリーニング 靴の件を忘れてたので、また職場にいかなきゃだめだけどね+3
-0
-
52. 匿名 2019/07/26(金) 11:02:09
特定したわ+0
-7
-
53. 匿名 2019/07/26(金) 11:10:10
なんでこんなに意地悪なコメントで溢れてるの。
「おつかれ主!」みたいなコメントがたくさんあると思ったのに🙄
挨拶をその日いる人たちにちゃんとしておけばいいんじゃないかなって思うよ(*´ `)
菓子折り持っていったら確かに喜ばれるけど、それは主はアルバイトだしどっちでもいいと思う(*˘˘*)
ほんとにお世話になった!なんかしたい!って思うならいいかもね+9
-2
-
54. 匿名 2019/07/26(金) 11:11:28
ロッカーの掃除しない人が多い。
+2
-2
-
55. 匿名 2019/07/26(金) 11:11:46
晴夫って名前のじじいに
死ねよ、お前じゃどの仕事も無理だ、すぐクビになる死ね
と最後に言われた
菓子折り渡そうと思ったけど渡さず帰った
くそ(^╴^)+2
-3
-
56. 匿名 2019/07/26(金) 11:19:54
>>45
そこはバイト先と良好な関係だということを伝えたかっただけだと思うよ+4
-0
-
57. 匿名 2019/07/26(金) 11:22:53
主さん3年間お疲れ様!
他の人も言っているように、お菓子と挨拶で十分だよ。明日シフトに入らない人がいるなら、お菓子の箱にも一言メッセージ添えてあるといいかも(私のバイト先はいつも書かれているので)+4
-0
-
58. 匿名 2019/07/26(金) 11:24:16
夏休みだからか、色んな所に張り付いて意地悪なコメント書きまくってる人がいるね。
悪意は自分に跳ね返ってくるよ。
皆さんも無視&通報で!😌🙏+2
-0
-
59. 匿名 2019/07/26(金) 11:27:23
絵文字使う人も増えたよ+1
-1
-
60. 匿名 2019/07/26(金) 11:31:21
菓子折りを持って、特に仲良くしてくれた方には終わった後軽いお菓子をお礼に渡す。+0
-0
-
61. 匿名 2019/07/26(金) 11:41:42
以前働いていたところで、学生アルバイトさんが辞める時に手紙もらいました
お世話になったお礼と、楽しかった思い出話が書いてありすごく嬉しかったです+1
-0
-
62. 匿名 2019/07/26(金) 11:42:44
>>49
トピ立ったのに49レスで完結してて笑ったw+2
-0
-
63. 匿名 2019/07/26(金) 12:12:51
挨拶+1
-0
-
64. 匿名 2019/07/26(金) 12:17:11
>>3
菓子折りはいつもユニフォーム返却の時に持って行ってたわ。
笑顔でお礼かな。
宴会大好きな人がいると、お別れ会開催されがちだよね。+9
-0
-
65. 匿名 2019/07/26(金) 12:45:59
バイトで菓子折りなんていらないだろ+4
-0
-
66. 匿名 2019/07/26(金) 17:56:04
私も今月末で派遣の契約が終了します。
菓子折りは持って行く予定です。
人前で話すのが、とても苦手なので(30人ぐらいの前)最後の挨拶がとても憂鬱です、、。+2
-0
-
67. 匿名 2019/07/26(金) 20:00:39
後足で砂をかけてくる+0
-0
-
68. 匿名 2019/07/27(土) 05:18:38
>>55
それよりこのサイバイマンみたいなの何?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する