-
1. 匿名 2019/07/24(水) 17:18:27
子供の頃は苦手でしたが、大人になった今では大好きです!
温かい緑茶も良いですが、今の季節だと冷たい緑茶やほうじ茶とあわせていただくのが好きです。
羊羮について語りたいですー!+87
-0
-
2. 匿名 2019/07/24(水) 17:18:52
水羊羹でもいいですか+127
-1
-
3. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:10
芋羊羹が好きです。+94
-0
-
4. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:13
こんぶ羊羹が好きです。+6
-2
-
5. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:14
栗ようかんが好きです+83
-0
-
6. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:38
本当に疲れた時は虎屋の「夜の梅」デパートで買って
ひとりでむしゃむしゃ食べてるよ!+86
-1
-
7. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:53
芋羊羮好き+27
-0
-
8. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:53
井村屋の水羊羹!+95
-2
-
9. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:02
小豆がいっぱい入っている大納言が大好きです+51
-2
-
10. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:11
この季節は水ようかんも美味しい
意外とアイスコーヒーにも合うよね+89
-0
-
11. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:12
森の洋館+0
-0
-
12. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:22
抹茶と食べると至福!+15
-0
-
13. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:27
五勝手屋羊羹。
糸で切って食べる。+61
-0
-
14. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:32
暑いので井村屋の水羊羹ばかり食べてます+29
-1
-
15. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:33
大好きです
羊羹食べたくなってきた+18
-1
-
16. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:35
水羊羹が食べたくなったよーーー+49
-0
-
17. 匿名 2019/07/24(水) 17:20:37
一時期、塩羊羹にハマってました。
あれ好き。+46
-0
-
18. 匿名 2019/07/24(水) 17:21:05
水羊羹よく作ったな
最近はめんどくさくて作ってない+6
-0
-
19. 匿名 2019/07/24(水) 17:21:09
とらやの羊羹、水羊羹が美味しくて大好きです。+55
-1
-
20. 匿名 2019/07/24(水) 17:21:21
栗羊羹好き
見た目もキレイ+85
-0
-
21. 匿名 2019/07/24(水) 17:21:42
冷蔵庫で冷やして食べます
水羊羹ではなくやっぱり普通の羊羹が好きです+17
-0
-
22. 匿名 2019/07/24(水) 17:22:31
福井の大きな四角い水羊羹食べたいな+17
-0
-
23. 匿名 2019/07/24(水) 17:22:42
>>13
これも同じ仕様。
祐徳稲荷の羊羹+20
-0
-
24. 匿名 2019/07/24(水) 17:22:53
大好き。定番のとらやが大好き。
マサルさんの栗羊羹弁当だー!をリアルにやってた。+17
-0
-
25. 匿名 2019/07/24(水) 17:24:40
ようかんはよう噛んで食べよう+31
-0
-
26. 匿名 2019/07/24(水) 17:25:07
ダイエット中のおやつに手づくり芋羊羹をよく作ったわ
また作りたい、でもめんどくさい…+12
-0
-
27. 匿名 2019/07/24(水) 17:25:08
>>13
この羊羮愛してる
画像見るだけでちょっと幸せ+15
-1
-
28. 匿名 2019/07/24(水) 17:25:28
長野の塩羊羹がものすっごく好き!!!
1枚余裕でペロッといける+11
-1
-
29. 匿名 2019/07/24(水) 17:26:16
とらやの羊羹美味しかったなぁー。
お土産に買ったら重すぎて腕が死んだ(笑)+48
-0
-
30. 匿名 2019/07/24(水) 17:26:24
セブンの羊羹片手で食べられるから手が汚れない
+44
-0
-
31. 匿名 2019/07/24(水) 17:29:05
虎屋の羊羮が有名で本当に美味しいけど、他のお店でおすすめはありますか?+24
-0
-
32. 匿名 2019/07/24(水) 17:29:46
>>30
コレ好きー!
数年前、ハードな仕事してた時に夏は昼ごはん食べる元気がなくてこの羊羹にお世話になってた
糖分あるし、つるっと食べれるので夏乗り切れてた
+17
-1
-
33. 匿名 2019/07/24(水) 17:30:36
水羊羹をエリスリトールで自作します。砂糖の心配なく大量に食べられる♪
これと抹茶を冷水に溶かしてちっちゃいマドラーでかき混ぜてのんでます。濃い目の冷抹茶と羊羹の相性ばっちりです。
+10
-0
-
34. 匿名 2019/07/24(水) 17:30:43
ほぼ餡子のこゆーい羊羹が大好き+17
-0
-
35. 匿名 2019/07/24(水) 17:32:18
ういろうはダメかな?
美味しいよなー+18
-5
-
36. 匿名 2019/07/24(水) 17:32:32
舟和の焼き芋ようかん!
+65
-0
-
37. 匿名 2019/07/24(水) 17:33:15
生羊羹おいしそー+41
-0
-
38. 匿名 2019/07/24(水) 17:33:41
期間限定
両口屋是清の『ささらがた』
いちおう羊羹かな?+40
-6
-
39. 匿名 2019/07/24(水) 17:34:58
羊羮手作りしようかな
小豆にこだわって作ってみたい+7
-0
-
40. 匿名 2019/07/24(水) 17:35:39
北海道帯広の六花亭
白樺羊羹、美味しいですよー!+14
-0
-
41. 匿名 2019/07/24(水) 17:36:21
なんだかんだでとらやが好き
でもコンビニで売ってるやつもいい
結局なんでも好き
でも砂糖に包まれてるおぎ羊羹?タイプは苦手
噛んだ瞬間からネットリを味わいたい+22
-2
-
42. 匿名 2019/07/24(水) 17:37:35
つぶあんが入ってる羊羮が好き+12
-3
-
43. 匿名 2019/07/24(水) 17:39:30
高知の筏羊羹はよく食べる+29
-1
-
44. 匿名 2019/07/24(水) 17:40:16
虎屋のようかんが好きで好きで。
地元にないからどっか行った時の自分用のお土産はこれです❤️+19
-0
-
45. 匿名 2019/07/24(水) 17:42:42
抹茶羊羹が大好きです。
でも、血糖値がばく上がりするので
仕方なく食べないようにしてます。。
+9
-1
-
46. 匿名 2019/07/24(水) 17:44:19
+43
-2
-
47. 匿名 2019/07/24(水) 17:45:22
とらやの、おもかげだっけ?黒糖のやつ
あれ一番好き+35
-0
-
48. 匿名 2019/07/24(水) 17:48:02
小城羊羹が好きです
店ごとに味違うけどどこも美味しい+17
-0
-
49. 匿名 2019/07/24(水) 17:50:38
>>20
これ栗蒸し羊羹ってやつだよね!
これが1番好きー。+7
-0
-
50. 匿名 2019/07/24(水) 17:51:09
>>48
何県ですか?+6
-1
-
51. 匿名 2019/07/24(水) 17:51:34
竹筒に入った羊羹が好き。
+22
-1
-
52. 匿名 2019/07/24(水) 18:00:03
美濃忠の羊羹が大好きです。
冷蔵庫でずーっと寝かせてると、表面に砂糖が浮いてくるんです。それもまた美味しいんです。+11
-0
-
53. 匿名 2019/07/24(水) 18:03:12
井村屋の「和菓子屋の水ようかんシリーズ」お勧めです。
100円しませんが口当たりがとてもみずみずしいです。
硬い派にはうけないかもです。+9
-1
-
54. 匿名 2019/07/24(水) 18:03:37
羊羹のコピペを貼りたくなった。
うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。
半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。
印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」
俺「確かに、腹減ったなぁ」
印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」
俺「なら、これ食う?」糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。
印「何これ?(・ー・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
俺「いいよ、ほら・・・」
この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・
以下、この半年のうちの開発の羊羹史
翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司の怒られる(つД`)
二週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
三週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる
一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。
三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。
四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。
深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)
五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。
半年後の現在、三時のの休憩に羊羹が「おやつ」として定着。
最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。
ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。
何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw+41
-2
-
55. 匿名 2019/07/24(水) 18:06:43
そう
羊羮ってものによってはものすごく日持ちするから非常食にも良いのよね
登山とかにも○+26
-0
-
56. 匿名 2019/07/24(水) 18:07:06
虎屋のはちみつが大好きです!!
香りに味に癒される+19
-2
-
57. 匿名 2019/07/24(水) 18:17:50
羊羮は厚く切って出せよ!の意味が通じなかった。+10
-0
-
58. 匿名 2019/07/24(水) 18:18:59
江戸時代は、出されたも眺めるだけで食べちゃいけなかったんだとか。
小豆も砂糖も物凄く高価だったから。+7
-0
-
59. 匿名 2019/07/24(水) 18:23:36
羊羹の語源は羊料理なんだよね+9
-0
-
60. 匿名 2019/07/24(水) 18:27:48
かし原の塩羊羹
甘じょっぱいのが堪らない+29
-0
-
61. 匿名 2019/07/24(水) 18:30:07
たねやの水羊羹が好き
舌触りがすごいなめらかで上品な甘さ+12
-0
-
62. 匿名 2019/07/24(水) 18:36:21
>>50
横です
佐賀県です+10
-0
-
63. 匿名 2019/07/24(水) 18:37:25
>>59
あつものにこりて
なますをふく
ね+0
-0
-
64. 匿名 2019/07/24(水) 18:41:43
中国に行って「羊羹を下さい」と注文すると羊の煮物料理が出て来るのかな?
中国人は日本の羊羹を見てびっくりするんだろうか?
+1
-0
-
65. 匿名 2019/07/24(水) 18:44:58
>>62
ありがとう😊
佐賀に行くことがあったら探してみます!+6
-0
-
66. 匿名 2019/07/24(水) 18:49:22
塩瀬総本家の栗羊羹大好きです
丸ごとの栗がゴロゴロ沢山入っていて本当に美味しい+14
-0
-
67. 匿名 2019/07/24(水) 19:08:55
>>64、それはまずない
中国にも羊羹ある、羊羹は中国から日本に伝わった食べ物だから+2
-1
-
68. 匿名 2019/07/24(水) 19:10:19
知覚過敏なのか、甘いのは歯に染みるんだけど、虎屋のは大丈夫なんだよなー
何が違うんだろうか+2
-0
-
69. 匿名 2019/07/24(水) 19:10:47
日本には色んな種類の味の羊羹があるらしいんだけど、実際に見たことがあるのはほとんどない+1
-1
-
70. 匿名 2019/07/24(水) 19:11:21
>>13
北海道行く度に必ず自分のために買ってしまう❣️甘さがちょうどいい+2
-0
-
71. 匿名 2019/07/24(水) 19:12:21
ご勝手屋羊羹が好き、金時豆?豆の種類が違うよね
季節限定で小豆の羊羹も食べたけど美味しいよー
江差本店の上生菓子も好き
+3
-0
-
72. 匿名 2019/07/24(水) 19:13:42
羊羹久々に食べたくなってきたな…。+10
-0
-
73. 匿名 2019/07/24(水) 19:13:50
虎屋の『空の旅』が大好きです♡
以前は店舗で売ってたのですが、今は羽田空港限定で残念(T-T)
羽田空港利用の人に頼んでいます。
色が夕焼け色してて、見た目も綺麗で最高です!+10
-0
-
74. 匿名 2019/07/24(水) 19:46:42
あんこは苦手だけど水羊羹なら食べられることに気付いた。災害時の食料備蓄にもいいよね。+5
-0
-
75. 匿名 2019/07/24(水) 20:10:49
冬に食べるでっちようかん
大好きです❗️+0
-1
-
76. 匿名 2019/07/24(水) 20:11:40
羊羹のバナナ喰いはナイショ❤️+3
-0
-
77. 匿名 2019/07/24(水) 20:12:47
>>67
そうなの?
日本に伝わってから、羊スープから小豆の砂糖煮に変わったのだと思ってたけど
中国本土で、すでに変わってたってこと?+0
-0
-
78. 匿名 2019/07/24(水) 20:21:07
>>6
わたしもです!!
疲れ切ったときに虎屋さんに買いに行って仕事乗り切ってます!
なぜかこの羊羹でないとダメなんですよね~+5
-0
-
79. 匿名 2019/07/24(水) 20:23:00
マラソンの友であり山登りの友でもある
高カロリーで夏でも溶けないから最高
手も汚れない+15
-0
-
80. 匿名 2019/07/24(水) 20:26:09
>>31
千葉県成田市の「米屋の羊羹」+8
-0
-
81. 匿名 2019/07/24(水) 20:32:00
お中元の水羊羹セットに入ってた缶入りの固い焼きプリン大好きだった。兄弟で取り合いした懐かしい夏の思い出です。+8
-0
-
82. 匿名 2019/07/24(水) 20:35:20
黒糖の羊羹が大好きです。
虎屋のおもかげ、最高です!+6
-0
-
83. 匿名 2019/07/24(水) 20:47:18
>>33
材料と作り方教えて欲しい!+4
-0
-
84. 匿名 2019/07/24(水) 20:54:27
柳屋のイカ羊羹、見た目がリアル
+5
-0
-
85. 匿名 2019/07/24(水) 21:37:55
玉羊羹を爪楊枝でプチッとやって食べるのも好き○+6
-0
-
86. 匿名 2019/07/24(水) 21:39:57
うまいよね…+5
-0
-
87. 匿名 2019/07/24(水) 22:18:51
あまりようかん食べないけど虎屋のおもかげは好き
+3
-0
-
88. 匿名 2019/07/24(水) 22:23:14
苦めの抹茶羊羹大好き♥+4
-0
-
89. 匿名 2019/07/24(水) 22:32:04
羊羮は、よう噛んで食べて。+5
-0
-
90. 匿名 2019/07/24(水) 22:37:47
もちろん虎屋は最高なんだけど、メーカー関係無く1本を厚く切って頂くと言うのが私にとっての羊羹。
舟和の芋羊羹には目が無いけど、これは別物。水羊羹もしかり!
個包装は❌ 1本の方が私の羊羹LOVE💟+5
-0
-
91. 匿名 2019/07/24(水) 22:50:45
岐阜県の柿ようかんは目先が変わっていていいね。
滋賀県の丁稚羊羹はあっさり目が好きな人にはいいだろう。+2
-0
-
92. 匿名 2019/07/24(水) 23:18:29
とらやのようかんを薄~く切って食べるのが好き!+2
-0
-
93. 匿名 2019/07/25(木) 07:43:21
>>92
90です。実は私もそれ!好きなんです(^^)+0
-0
-
94. 匿名 2019/07/25(木) 09:12:05
羊羹って、他の洋菓や和菓子に比べてちょっと地味な印象があるけど結構ファン多いね。
勿論私も大好きですが!+3
-0
-
95. 匿名 2019/07/25(木) 11:40:59
標津羊羹+1
-0
-
96. 匿名 2019/07/25(木) 22:16:58
津和野の一口羊羹のこいの里が本当に美味しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する