ガールズちゃんねる

自宅学習の問題集

136コメント2019/08/23(金) 12:56

  • 1. 匿名 2019/07/24(水) 12:57:22 

    自宅学習で応用問題をさせたいと思っています。
    夏休みの学習系宿題は終わりました。

    オススメの問題集教えて下さい。
    出来れば学年も聞かせてください。
    主の子供は1年生です。

    +16

    -17

  • 2. 匿名 2019/07/24(水) 12:58:24 

    小学?中学?

    +36

    -1

  • 3. 匿名 2019/07/24(水) 12:58:52 

    宿題終わったの!?
    すごい!!

    +110

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/24(水) 12:58:54 

    少し遊ばせてあげたらよろしいやん

    +127

    -5

  • 5. 匿名 2019/07/24(水) 12:58:59 

    Z会

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2019/07/24(水) 12:59:20 

    小学3年生。チャレンジをしてます。足りないところはドリルの王様で補っています。これでほぼ100点取れてます。

    +36

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/24(水) 12:59:31 

    頭ばっか情報詰め込んでも経験値も同じくらい大事だから遊んでいいんだよ

    +119

    -5

  • 8. 匿名 2019/07/24(水) 12:59:42 

    佐藤ママは子供たちのために自分で手作りの問題集を作ったらしいね

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/24(水) 12:59:52 

    本屋にある学校の教科書の出版元?と同じ?参考書を選んで買ってます

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/24(水) 13:00:00 

    小1などついこの前まで遊ぶのが仕事だったんだから

    +62

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/24(水) 13:00:05 

    自宅学習の問題集

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/24(水) 13:00:24 

    くもんのドリル。文章問題はこれをやってます。

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/24(水) 13:00:29 

    超真面目そうなお母さんだね。
    勉強だけじゃなくて色々な経験させた方が良いよー。

    +78

    -6

  • 14. 匿名 2019/07/24(水) 13:00:36 

    聞く場所間違ってる

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/24(水) 13:00:51 

    ほどほどにね…

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/24(水) 13:01:08 

    問題集買うの勿体ないからネットから印刷してる。
    学年ごとだけでなく、学期ごとに分かれてるのもあるから便利。

    +16

    -5

  • 17. 匿名 2019/07/24(水) 13:01:16 

    お子さんがしたがってるの?早く終わらせて遊ぼうと考えてたとしたらどうなのかな

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2019/07/24(水) 13:01:24 

    小学であれ中学であれ一年生なら宿題終わったのなら、受験しないのならもう遊ぶだけで良いと思います
    勉強以外に、外に連れていって学校では知らないことを教えてあげるのも良いと思います
    動物園とかためになりますよ!

    +22

    -7

  • 19. 匿名 2019/07/24(水) 13:01:30 

    七田式の教材使ってます。本屋のではなく通信教材のほうです。
    1日プリント1枚。

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/24(水) 13:01:56 

    自宅学習の問題集

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/24(水) 13:01:59 

    >>1
    まだ小学生なら応用系も良いけど数学パズルのような別の頭を使うものも勧めるよ
    色んなシナプスを繋げておきなよ

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2019/07/24(水) 13:02:35 

    小1なら私が苦手な箇所の問題を作りまくってやらせたり、1年で習う漢字を1列づつ全部やらせたり、ひらがな カタカナの復習をさせたり、1年生ではやらなくてもいい理科の実験をしました。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/24(水) 13:02:37 

    小6
    学研の毎日ドリル

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/24(水) 13:02:41 

    >>18
    1学期の復習、2学期の予習も大事だよ。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/24(水) 13:02:56 

    我が子にいいと思う事をさせてみたらいいよ、人と比べたらキリがないから

    もちろん、勉強でも遊びでも与えてあげるものとしては同じ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/24(水) 13:03:22 

    小学1年生なら問題集買わなくても、毎日計算カード読ませたり、1日漢字何文字って練習させるくらいで良いんじゃないかな。
    せっかくの夏休みなんだし宿題早く終わらせのに勉強漬けにするのはかわいそうな気がする…

    +47

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/24(水) 13:03:35 

    >>16
    自宅の印刷代の方が高くない?
    家庭用のプリンターって単価高いよ

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/24(水) 13:03:50 

    >>23です。
    応用ドリルでしたね。23のコメント無視してください。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/24(水) 13:04:13 

    小学1年なら、学習系の宿題もまだそんなにボリュームないからすぐに終わるね。
    うちもそうだった。
    自由研究や工作は、まだまだ親がおぜん立てしないといけないから、けっこう大変だよね。

    我が家の場合は、夏休み後半はキャンプ参加させたり、田舎に帰省して祖父母や従妹たちと
    心置きなく遊ばせたかったから、宿題終わらせるのを前半にしてただけなんだけど。

    お勉強もいいけどせっかくの長い休みだから、家族と旅行とか日帰りでもいいから
    お出かけして、たくさん思い出作ってあげて欲しいな。
    博物館、科学館、美術館、動物園・・・学習にもなるし、子供が楽しんで学べる工夫してるところ
    いっぱいありますよ。
    夏休みだと特別展示とか、イベントしてる所も多いしね。

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2019/07/24(水) 13:04:46 

    1年生って小学校かな?
    それなら動物園やプラネタリウムに連れて行き、疲れないうちに引き揚げて帰りに本屋に寄って興奮の醒めないうちに自分で本を選ばせる。
    中学生なら男女問わず家事を徹底的に仕込む。

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2019/07/24(水) 13:04:59 

    ここまで参考になる意見無し
    問題集は親が内容を確認して、子供の苦手分野や基礎をきちんとカバー出来るのか、応用問題は難し過ぎないか実際に見ないとダメ

    +12

    -9

  • 32. 匿名 2019/07/24(水) 13:06:37 

    頭が固そうなお母さんだから、ここの人たちがそんなに勉強しなくても良いって言ったところで何も変わらないだろうな〜
    ちょっと文が淡々とし過ぎていて怖かった。

    +17

    -14

  • 33. 匿名 2019/07/24(水) 13:06:43 

    一年生で応用は特に必要ないんじゃない?中学受験の予定かな?
    暇なら図書館で本借りたり博物館行ったりとかは?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/24(水) 13:07:34 

    赤本

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/24(水) 13:09:37 

    自宅学習の問題集

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/24(水) 13:10:39 

    早っ!

    年齢わからないけど、何か塾とか公文は行ってないの?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/24(水) 13:11:31 

    こっちは今日から夏休み

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/24(水) 13:11:34 

    うちの子高学年。
    1~3年生の間にやっとけばよかったことは、
    地図を見せながらの川遊び(旅行)。
    最上川、阿武隈川、利根川、信濃川、木曽川、天竜…
    行けば良かった。
    本当に後悔してる。無精な私が母親なばかりに、我が子は社会が壊滅的。
    学校のテストくらいは問題ないけど受験では瀕死教科になってる。

    川を把握出来たら地層も把握できるようになってくる。
    地層を把握出来たら、産業も見えてくる。
    産業が見えたら歴史が見えてくる。歴史が見え始めたら登場人物も見えてくる。
    皮を見るついでに星座も見上げたら良い。

    4年生からじゃ遅いと感じる。興味を向けてくれない。
    純粋にその場所を楽しむ思い出に勝る学習は無かった。

    算数、理科の実験ばかりやってたよ。
    実際、学校では頭が良いって言われてる立ち位置に居る。
    でも生きた勉強とはいいがたい。

    +15

    -19

  • 39. 匿名 2019/07/24(水) 13:12:04 

    ほかの夏休みの課題は終わったのかな?工作とか。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/24(水) 13:12:41 

    小学生だとして1年生なら、ママも余裕だろうから、算数ドリルと漢字ドリルを買って、本人がわかる限りどんどん進ませたら?

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/24(水) 13:12:58 

    >>38
    今からでも全然遅くないから諦めんなw

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2019/07/24(水) 13:13:31 

    >>18
    動物園て・・・。勉強のこと聞いてるだけだと思う。動物園くらい普通に連れて行くんじゃない?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/24(水) 13:13:55 

    >>27
    毎日印刷するなら、家庭で事務用のブラザーコピー機一択です

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/24(水) 13:14:11 

    時間があるみたいだから本をたくさん読みなよ
    同じ本を読んで印象に残ったところや感想を言い合うと人に伝える事を前提にしてるから本の読み方が変わってくるよ
    読解力がつくよ

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/24(水) 13:14:35 

    >>38
    お受験ママ、落ち着いて!
    漢字の誤字が2個もあるよ。焦りすぎ。

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2019/07/24(水) 13:14:49 

    >>38
    真面目か!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/24(水) 13:15:29 

    >>1
    小1なら、ポピー、ドラゼミ、進研ゼミ、Z会など
    中1なら、Z会

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/24(水) 13:15:38 

    一緒に本屋さんに行って選べば。
    結構楽しいよ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/24(水) 13:15:52 

    夏季講習に行けば良い

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/24(水) 13:16:40 

    >>38
    日本の有名な川が見れなくても頭いい子も普通にいるから。だったら旅行に行けない家庭の子供はみんな学力が低いということになる。そんなはずはない。

    +54

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/24(水) 13:16:40 

    >>41
    本当?ありがとう。受験って孤独で…凄く救われた。
    ありがとう。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/24(水) 13:17:52 

    中1なのか小1なのかで変わってこない?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/24(水) 13:17:54 

    >>50
    38の子どもは頭悪くないよね

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/24(水) 13:18:33 

    絶対却下だろうけどうんこ算数ドリル。本屋で中身みて爆笑したわ。

    半分本気なのは桃鉄やっとけって思う。

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2019/07/24(水) 13:21:06 

    >>17
    勉強は母親が上手く誘導するんだよ。小学1年生の子供が自分から勉強したいなんて中々言わないもんだし。

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2019/07/24(水) 13:21:43 

    >>34
    高1から解けるなら演習初めてもいい。
    中3くらいでも解ける子いるのかな。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/24(水) 13:28:33 

    >>55
    小学校の先生がどんな賢い子でも自主的に勉強する小学生って長い教師人生で聞いたことも見たこともないって言ってたなー。

    +2

    -8

  • 58. 匿名 2019/07/24(水) 13:30:15 

    >>30
    根本的な所が読み取れてない。失礼だけどこんな大人になっちゃダメだよね。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/24(水) 13:33:27 

    主は出てこないの?
    ナニ1年生か分かんないよ

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2019/07/24(水) 13:37:54 

    小学生のお受験系問題集はハイレベ、最レベは良問が多いと思う。
    パズル系は天才脳ドリル、パズル道場、賢くなるたんていパズルかな。
    小学生低学年でも最高レベルの問題は難しいから出来なくて当たり前と思って、子供と時間競争したりしてやるといいよ。

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2019/07/24(水) 13:40:13 

    主です。

    小一です。
    勉強は習慣だと思っています。
    朝の支度を必ず行うのと一緒で、やるのが当たり前のリズムを一学期に作れたので夏休みも勉強の時間、遊ぶ時間、習い事(運動系)とスケジュールを作りました。
    ※夏休み前に学校で1日のタイムスケジュールを自分で作ってきました。

    音読、計算カード、日記は毎日の宿題で5分もあれば終わります。

    1日ずーっと勉強させたいのではありません。
    遊ぶだけでいいじゃない。の意見は子供らしくという事だとは思いますが、中高学年になってから「勉強しなさい」と言わないとやらない。にはしたくないと思っています。

    自宅学習では公文のような先取り学習はさせないつもりです。

    学校の学習系宿題が、
    50音を書く文字のワーク
    計算問題集
    これだけだったので、すぐ終わりました。

    +28

    -10

  • 62. 匿名 2019/07/24(水) 13:40:20 

    小1の遊びって、なにするの?ゴムとびとか?

    +0

    -6

  • 63. 匿名 2019/07/24(水) 13:44:06 

    >>61
    結構少ないですね。
    自主性に任せる学校?
    うちは1年生でも終わるの??ってくらいびっしりあります。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/24(水) 13:46:41 

    >>53
    自虐に見せかけた自慢だよね


    +7

    -2

  • 65. 匿名 2019/07/24(水) 13:48:08 

    >>61
    自由課題も無し?
    なにゃ貯金箱作って来いとか、お習字とか作文とか。
    かなりゆるい学校のようだ+主は教育ママみたいなので
    誰かも言ってたけど最レベがオススメです。
    どんどん先取りしちゃいなー

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/24(水) 13:51:28 

    >>61
    答えにならないけど書店に行って見比べたらいいのかな?と思いました。イラスト多めが良いのか悪いのか。分厚いのを日々取り組みたい、薄いのを買ってすぐに終わらせて達成感を得たいとか。先取り学習をしないのなら一年生の学習内容に正直そんなに差はないかな。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/24(水) 13:51:42 

    こどもに旅行の計画を細かくたてさせて、

    さらにできるなら予算いくら以内とも全部とかさせるといい。

    机に向かうだけが勉強ではない。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/24(水) 13:52:27 

    勉強じゃなくて色々な経験をっていう声が多いから、どういう経験をさせたらいいかオススメを教えてもらえたら嬉しいな

    うちも一年生なんだけれど下が1歳でなかなか遠出や暑い中の長時間の外出が難しくて
    土日は旦那に川やら山やら海やらとお願いできるけれど、平日は図書館に行ったり家事を一緒にしたり、自宅でプールをしたり、、、
    せっかく夏休みが1ヶ月以上もあるからもっと有意義に過ごせたらいいなとは思っているんだけれど

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/24(水) 13:55:03 

    学習漫画とかマンガ日本史みたいなのを買って釣ってみるのはどう?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/24(水) 13:59:29 

    >>61
    学校によるのかもしれないけれど、うちの子の学校も夏休みの宿題がすごく少ないよ
    20ページ位の計算ドリルとひらがなドリルと朝顔の観察だけ!
    私の時代からは考えられないし心配になるよ

    うちの地域は夏休み明けから足し算引き算の1分間テストとかが始まってできないと居残りになるから、早く計算ができるように練習しようねと目標を立てて、くもんとかの計算を反復練習できるドリルを選んでやってるよ

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/24(水) 14:00:57 

    主です。
    何度もすみません

    自宅で毎日出来る学習について質問したつもりでした。

    動物園、博物館、親戚との交流、旅行などは毎日できるものでは無いですが、予定しております。

    残りの宿題は、自由研究か読書感想文(どちらかだけでいい)なので、本人の希望で決めるつもりです。

    学校はチャレンジ教室(補習)を行っていますが、該当しない生徒は宿題以外やること目標がありません。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/24(水) 14:09:13 

    親が本屋に行ってドリルを見繕ってあげたら?
    子どもにあったのを買うとか、他は親が適当に問題作ってあげるとか?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/24(水) 14:16:30 

    楽しい雰囲気のドリルや判断推理、数的推理力が身につきそうなパズルで地頭を鍛えるのもいいんじゃないかな。本を読むのもいいね。
    私は幼稚園か小学生の時にやったパズルブックに夢中になって親に何個もねだったよ。解ける楽しさが勉強好きにつながって、親から勉強しなさいって言われたことなんてない。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/24(水) 14:17:54 

    同じく小一です。

    算数でも計算カードはとても早くできるのですが、文章から式を立てて答え(単位:個、枚など)る問題になるとちょっと考え込むことがあります。
    本人はヒントを探すのが楽しいと言って、文章問題の多い問題集を使っています。

    国語は、ひらがなカタカナは問題ないので漢字を勉強させてます。

    勉強は勝手にやるようになるまではこちらが誘導してあげるものだと思いますよ。
    「習慣」は高学年になってからではなかなか身につきませんからね。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/24(水) 14:21:05 

    >>62
    それは40年前の小学生

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/24(水) 14:22:47 

    小一なら漢字ノート一冊仕上げるとか、ひらがなをきれいにかけるようにするとかじゃだめなの?
    一日一冊本を読むとか...

    特別なことをするより日々の積み重ねが自信になるから。

    やらされたことは身にならない。

    それとも本人がやりたいの?なら本屋に連れていって一緒に選んだら?

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2019/07/24(水) 14:25:49 

    動物園にいくならそこにいる動物の好きな食べ物とか、どんな特性があるのか事前に調べて自由研究にしてもいいよね。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/24(水) 14:32:23 

    小3男子ですが小2の受験研究社からでてるハイクラスドリルという問題集をやってます。応用問題がたくさんあっていい復習になってます。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/24(水) 14:39:41 

    中受するかどうかにもよるよね。

    簡単なのなら毎日ドリルとか?
    見た目地味だけど、認知工学という会社が出している問題集も明確な弱点があるならおすすめ。
    100マス計算とかは?

    初めての問題集で難しすぎたら拒否してしまう子もいるから、一冊やり上げる達成感とかも経験としていいかもよ?
    あと、漢字検定の勉強したりとかは?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/24(水) 14:40:40 

    学習習慣は大事だよね
    うちも毎日30分程度だけれど一学期から習慣にしてるよ

    本屋さんに一緒に行って、親が内容で数冊指定した中から中身を見ながら選ばせてる
    紙の薄さがどうとかキャラクターが出てくるとか字の大きさがどうとか字の間のスペースがどうとか子どもの方にもなかなかのこだわりがあっておもしろい

    自分で選んだのものを使うのも楽しそうだよ

    基礎が大事と思って同じことばかりやっていると飽きてくるから、うちは先取りの内容をしているけれど本人は漢字や難しい足し算引き算の方がおもしろい!ってやる気が倍増したよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/24(水) 14:57:55 

    小6女子と中3男子がいるんだけど、もっと家のことさせればよかったなと後悔してる。
    そこそこできる子なら小さいころからの習慣がなくても勝手にどんどん勉強するよ。
    それより、低学年のうちから一緒にご飯作ったり洗濯物たたんだり、年齢に合わせて手伝ったりまかせながら教えていけばよかった。
    夏休みなら時間があるから野菜育てたり、1日の家事の流れをゆっくり教えられた。
    普段の土日はなんだかんだ忙しくてなかなかできない。
    今二人とも成績いいけど勉強ばかりしてる。学校でやる前に裁縫なんかも教えておけばよかった。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/24(水) 15:03:47 

    >>68
    一歳児がいて、出かけるのが大変ならお家のお手伝いをさせるといいよ。
    お米研いだり、お風呂掃除したり・・・
    あと、読書。
    小4、中受予定の親だけど、低学年の時間のあるうちにたくさんお手伝いさせて、色々なことを教えてあげればよかったと後悔。お手伝いから、理科・社会の教科につながったり、算数の単位換算でもml・ℓの実際の量がわかってると理解が早かったりと机上の勉強の他に経験も必要だなと痛感してるところ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/24(水) 15:04:08 

    >>71 漢字検定とか算数検定に向けてはどうかな?中学生で数検2級とか取っておくと内申1に相当する学校ありますよ~
    数年後どうなってるかはわからないけど、漢字や算数すきなら簡単なとこからぜひ🎵

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/24(水) 15:18:47 

    こういうのとかどうでしょうか?
    自宅学習の問題集

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2019/07/24(水) 15:24:53 

    うんこドリルシリーズの夏休み版を見つけたよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/24(水) 15:33:25 

    学年×20分が宿題の目安と言われています。
    その程度は毎日やっても負担にならない、むしろやるべき最低時間だと思います。

    夏休みでもこの程度はやるべきだし、教育ママ,頭かたいなどとは思いません。
    遊びが大切なんだから〜と毎日朝から夕方まで遊んでるだけの毎日が「今しか出来ない事大切なこと」など思いませんよ。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/24(水) 15:41:43 

    今年高学年になったけど、もう反抗期か親のお膳立てした勉強なんてしない!って事でタブレット学習のみ。宿題も多分子供のペースだと夏休みの最後に焦ってやるパターンだろうけどもう何も言わない。自分で焦って、自分で考えて、自分で怒られればいいと思う。
    逆に考えればあれこれ考えなくていいんだ、と楽だわ。自分の事は自分でやれとお皿洗いもできたよ。
    中々干渉しないって慣れるまで忍耐いるわ~

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/24(水) 15:42:14 

    小学5年生です。
    受験は考えてませんが、周りは受験勉強を始めた子(通塾している子)が多く
    勉強量に差がある気がして焦っています。
    家庭学習で塾レベルの問題をできる参考書などがあれば教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/24(水) 15:44:15 

    私も主さんと同じ考え方です。小学生の勉強は習慣付けが最も大切だと思っています。宿題以外にも家庭学習をしてもらうつもりです。ただ、一日中ずっと勉強させるつもりはありません。当然、勉強が終われば自由に遊ばせていますし、夏の計画としては、旅行やお祭り、博物館、科学館、動物園、水族館、山で昆虫探し、プールや海水浴にもあれこれ連れて行く予定です。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/24(水) 15:47:04 

    >>78
    ハイレべ、トップクラスは前学年を復習も含めてやるのはいいですね。
    でも、だんだんと高学年になるにつれてそれをやる暇がない・・。
    漢字練習(宿題)に全体力をもっていかれるのはうちの子だけでしょうか・・。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/24(水) 16:09:45 

    うちは、色んな子どもの図鑑で勉強。
    勉強というより、雑学系になりますが、
    色んな知識が入ります。
    図鑑は高く5000円するようなのもありますが、古本屋にもありますよ。
    何冊も買いました。
    直接の勉強ではないけど、それによりかなりの知識持ちになりましたし、探究心で、研究職とかになりたいと大学目指して頑張ってます。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/24(水) 16:21:10 

    >>38
    小学校3年になって、社会の地図のテストが、壊滅的な点数を取ってきました。
    今まで、勉強して覚えようと思って覚えてきた訳でなく、 自然と出来てたって感じでした。
    ずっとテストは100点でしたし、幼稚園で漢字もかなり覚えてました。友達の名前で漢字を覚え、道路の標識でも覚えてました。

    散歩して、ポストや、学校などをめぐり、その地図記号がないか調べたりしました。
    しかし、地図記号って直接その場所にはないんですよね。
    本人が気がつきました。
    私の車のナビに書いてある事を・・。

    本人の興味次第で、苦手なものを克服する事が出来ました。

    今からでも遅くないですよー。
    中学になってからでも、全然間に合いますよ。
    現在の我が子は高校生、地元の進学校にいってます。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/24(水) 16:28:44 

    うちの子は自主性に任せていたら全然やらない。
    終わりが分からないとやる気にならないから、一日2枚と決めて宿題のプリントをさせている。音読と。
    ハードルが低すぎる。
    もし夏休みの宿題を終えたら、たぶん薄いドリルを買って渡す。
    厚いと気持ちが萎える。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/24(水) 16:32:28 

    具体的に挙げてる方、ほぼいませんね。
    本屋で買えるやり応えあるやつ

    奨学社 ハイレベ100シリーズ
    ボリュームもあって、レベルが三段階
    たしか小3までしかないのが残念。

    Z会出版 グレードアップ問題集 各教科
    問題数は少ないけど、算数でも長い文章を読み込む国語力がいります。
    学年が上がるにつれ、受験問題ぽくなっていき、受験しないので小5で挫折しました。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/24(水) 16:32:35 

    中1(公立)です。
    音読やらせておけば良かったって思います。
    読書はよくしてたけど文字通りに読まず前後の文の流れで都合のいいように読み変えて
    あらすじは理解できるけど細かい描写を理解出来ず。
    それでも小学生では100点取れちゃうけど
    中学は全教科影響する…

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/24(水) 16:50:06 

    問題集は中1ならZ会
    小1なら、学校で使ってる算数ドリルとかをタイムを計って何度もやらせる(親と競争してやる)

    あとは、動物園や植物園等に連れていき、本人が興味を持ったものを徹底的に調べさせる
    仮にキリンに興味を持ったとしたら、体重◯キロだとどれくらい1日に餌を食べるか→計算したりするので、算数にも、理科にも、そして社会の勉強にもなる
    宿題や親に言われた問題集は、所詮強制なので、勉強ではないと考えています
    自分で調べて学ぶ事が、後で活きてきます

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/24(水) 17:09:27 

    親が新聞とってたら、小学生新聞がおすすめ。
    朝の時間に親が新聞を読む横で、子供も新聞読む。
    子供新聞は記事が多岐にわたるし、漫画もある。
    物事に関心をもつと、知りたい意欲をかきたてる。
    一年生だからこそ、おすすめ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/24(水) 17:12:23 

    >>18
    いくらなんでも中学はそういう訳に行かないでしょ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/24(水) 17:19:31 

    応用問題なら、すでにでている奨学社の再レベか、文理出版のトップクラス問題集が良かったです。
    あまり学校の問題には直結していませんが、サピックスのきらめき算数脳がうちは食いつきが良かったです。
    パズルのような問題が多く、情報を読み解く力や空間認識能力を鍛える問題が多かったです。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/24(水) 17:45:00 

    自学ノートを作るのは?そのまま提出も出来る。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/24(水) 17:46:03 

    中学校の学習系はなかなかの量だからこの一週間で終わる、とかの量ではないはず。科目も多いから。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/24(水) 17:50:49 

    今度から始まる新しい大学受験は検定を基準に積極的に取り入れてるって話だから、各検定の入門編みたいなのを勉強、モノによっては受けるとかは。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/24(水) 18:03:23 

    >>88
    小6の子どもいます。
    塾に通っている子、夏期講習行っている子どもいますが行って安心、行って満足って家庭もあります。
    受験しないなら周りに惑わされないように。
    我が家はとにかく基礎、基本的なことを繰り返しさせています。
    普段は宿題と休みの日に簡単ドリルしかしていません。
    中学受験用の算数プリントをもらうことがあってやらせたら戸惑うことなくできましたよ。
    小学生のうちは基礎の積み重ねでいいと私は思っています。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/24(水) 18:47:29 

    せっかく問題集を選ぶ気になってるなら、公文みたいな反射神経にうったえるやつじゃなくて、ちゃんと考える系にしたら。筑波大学附属小の先生が出してるやつは、どれもよかった記憶があります。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/24(水) 19:18:10 

    小3
    一応毎月ポピーで国算社理と本屋のドリル(国算年間8冊くらいやり終える)をしてるけど、夏休みから作文用紙に一枚分日記書くようにしてる。それでも1日勉強に30分作文に30分くらいです。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/24(水) 19:20:21 

    >>71
    低学年のうちに少なくとも1時間、できれば2時間持続できる集中力をつけるといいと思う。本人には遊びと思わせて、実際は勉強につながってるのがいいと思う。勉強は楽しいって思えるから。学研のアルゴというカードゲームとか、3DSの立体ピクロス、おすすめです。計算力とか空間認知の能力も身について、中学受験の時にも役立ったよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/24(水) 19:38:23 

    何をさせるか親が決めるより、自分で考えさせたらどう?
    それも指示するのではなく、しばらく放っておいてみる
    自分が本当にしたいことを見つけ出してくるよ
    主さんみたいなタイプの親はイライラするかもしれないけど、結局自分が見つけた面白いことにハマるんだよね
    それがお勉強と直接結びつかなくてもいい
    どんなに素晴らしい勉強でも、言われたことをただ完璧にこなすことしか出来ないってこれからの時代には合ってないかも

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/24(水) 20:54:32 

    うちはチャレンジと、本人が選んだ苦手分野のドリルは買ってあげたよ
    朝、私が起きるまでの間にやってるみたい

    我が家は小学生の間は勉強は適当な感じでいいかなって他に何も習わせてないけど、こないだ県のテストで算数がトップで正直びっくりした

    あれもこれもより本人がやりたがることさせてあげればいいんじゃないかな
    やらせるなら教科書の復習か、教科書の予習というか先のページをパラパラ読ませるくらいでいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/24(水) 21:35:19 

    小学1年?
    なら特別勉強させなくていいんじゃない?と思います。
    うちの息子は中学3年。
    通知表はほぼ5。
    お勉強系の塾は一切なし。
    宿題以外の勉強なんてずっとやっていないんじゃないかな。
    問題集とかも買っていないし。
    山や海に行ったり、キャンプやプラネタリウムやワークショップ?とか色々な体験させたりしていたよ。
    年長さんから小学1年は、お買い物が好きで100円でお菓子をどれだけ買うかとかよくやらせた。
    あとは1日のスケジュールを決めるの。
    小さい頃からみんなそんな勉強させているの?
    すごいね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/24(水) 21:45:55 

    >>109 うちも中3です。成績も同じくらい。
    小学時代は宿題くらいしかしませんでした。
    あと旅行や虫探し、全身砂だらけになったり。
    ゲームもWii、Vita、DSなんでも。

    でも今遊びに飽きて勉強してます。
    小さなころから勉強してたらもっともっと頭よくなってたのかな?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/24(水) 21:47:07 

    >>108 県のテストってなんですか?
    学力テスト?
    模試ですか?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/24(水) 22:15:58 

    出口汪の論理読解シリーズのドリル

    国語がわからないと他の教科も伸びないのでまず読解力をトレーニング

    読書から国語力をつけるのはもちろんいいけれど、
    読書が好きな子だと問題文から想像の翼を広げてしまって、問題文の中に答えが書いてあるのに、自分の頭の中で作り上げた答えを解答してしまったりするので(ウチの子がこれ)

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/24(水) 22:38:38 

    >>111
    横だけど、埼玉県独自の学力テストのことかな?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/24(水) 23:02:40 

    >>61
    みんなも言ってるけど学校の宿題かわちょっと少ないような…
    二年生からの算数を考えて、公文のようなひたすら計算をする教材も加えた方がいいと思います。
    2年生から二桁の繰り上がり繰り下がりでつまづく子も多いです。
    計算は筋肉を作るのと同じで、公文の子は一日100問を常に解いています。やって損はないと思います。
    (二箇所の進学塾の講師から低学年のうちは公文かそろばんで計算力をつけて受験に備えて欲しいと言われました。うちは遅れて2年生の夏からから始めました。)
    あとは皆さんが書かれてるように、Z会(2年生のものをやっても面白いです)しちだも思考的算数が面白いですよ。漢字もおさらいと今後習うもの。
    ことわざや慣用句などに触れるのもおススメです。

    それから、科学賞、俳句コンクールや詩、作文コンクールなどにも挑戦したらどうでしょう?まだ一年生なので、対抗馬も少なく賞を取りやすかったですよ。
    楽しく充実した夏休みを!


    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/24(水) 23:10:04 

    >>71
    読書感想文は難しいよ。
    テンプレあるけど、一年生には普通の作文か詩がいいと思う。
    大人じゃ出てこない輝くような言葉に出会えるかもしれないよ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/24(水) 23:13:54 

    >>84
    幼稚園の頃にやってたー!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/24(水) 23:15:51 

    >>88
    受験しないなら、基礎的な事、今年度の復習と次年度の予習で十分だと思います。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/24(水) 23:43:48 

    >>113
    県は違うけどそんな感じ
    トップというか、満点だっただけだけど
    担任の先生にすごく持ち上げられて、すごいのか!って調子に乗って、ちょっと盛っちゃった笑

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/25(木) 02:53:13 

    受験研究社のハイレベルとくもんのドリルとダイソーのドリル3種類から苦手分野をこちらで選んで復習やらせてました
    ダイソーの算数ドリルはなかなか侮れなくて最後のちょっとした確認テスト代わりに使ってました
    くもんの国語とハイレベルのは国語は文法や長文の出題率が高くて、学校ではそこまで時間を割いてくれない分、解く練習になって良かったですよ
    算数はハイドリルの応用はとても難しく、一人では解けないので暇なときで本人が興味示したものだけ一緒に解いてあげてました
    時計とかかさとかこれから出てくるもので何度も解く練習をさせたい場合もあるでしょうから1度書店で内容を見てお子さんの苦手そうな項目が多く載ってるドリルを選ばれたらいいと思います

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/25(木) 06:11:30 

    主です。

    具体的な問題集を教えて下さりありがとうございます。さっそく見てきます!
    子供は起きて朝食が出来るまで自ら計算ドリルを行っています。

    また、色々な経験を…のご意見が多いですが我が家なりに考えているつもりです。
    博物館、科学館(どちらも年パス作っています)
    夜の動物園,水族館、盆のお墓参り、旅行、語学キャンプ

    各種検定も目標に取り組めたら刺激になりそうですね。
    春にJET(英語系)9級に合格したのが自信になったようで秋もまた挑戦する!と英語のCDを聞いたり、寝る前には英語の絵本を読んで欲しい。と言うようになりました。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/25(木) 06:18:42 

    学校の宿題の少なさですが、過去に色々あったそうです。
    受験されるご家庭がとても多く、高学年になると夏休みの宿題を春休みから行い(読書感想文や工作系)夏期講習みっちりが入れているなど、学校の宿題を減らして欲しい。と要望があったようです。

    低学年も、まだまだ勉強より遊びメインで〜などのご家庭もあるようで先生からは「宿題は少ないので夏休みの学習は各ご家庭の判断で」と言われています。
    公立の小学校です。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/25(木) 08:00:01 

    今って夏休みの宿題の量も昔に比べると少ないですよね。うちは小学4年生なんだけど、問題集(算数、国語、理科、社会を数枚ずつまとめたプリント集)、自由研究、歯磨きカレンダーの色塗りのみだよ!
    あとは自分でリコーダー練習とか、自主学習、コンクールに参加したい人が作品作りみたいな。。

    なので、うちは3年生の復習で問題集をたま〜にやってるか、あとは子供と毎日10分だけ一緒に読書してます。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/25(木) 08:40:16 

    >>120
    主さん大丈夫ですよ!
    学習習慣は低学年から付けていた方が後々楽だと思うし良いことだと思います
    うちの学校も宿題はあくまで学校からのサービスなので、量に関しては家庭でそれぞれ調節して足したりして下さいと言われました。
    だから各家庭で足りてると思えばそれでもいいし、主さんのように習慣の一つとして1時間以内でできる範囲の学習をさせるのも全然OKだと思いますよ
    私も下手に遊びばかりさせると新学期明けてからの宿題がまた困難に感じられても困るなと思ってドリル足してやらせてます(小4です)
    ガルちゃんだから片寄った意見になりがちだから、あまり真に受けないでいいですよ
    よいドリルが見つかりますように!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/25(木) 09:20:21 

    宿題少ないと本当に後々やるお宅とやらないお宅で差が広がりますね!

    遊びやスポーツを伸ばしたいお子さんには外でガッツリ。

    知的好奇心が旺盛なお子さんには知りたいことを知れる場所へ。

    お子さんにあった過ごしかたをされたらとても充実して夏休みが過ごせそうですよね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/25(木) 15:36:02 

    我が家も小1
    観察日記や読書感想文の宿題以外は終わりました。
    低学年の宿題ってそんなに多くないですしね。

    主さんは先取り系はさせないとのことですがうちは九九に興味を持ったのでドラえもんの九九CDを買ったら勝手に覚えてくれました。
    興味のあることはその時に与えるのが一番じゃないかな?
    今は日本地図で県庁所在地覚えているみたいです。
    あとは科学館とか市のイベントに参加したり。

    勉強は好きですが運動は全くダメなので公園で毎日鉄棒と縄跳びの特訓しています。
    暑いから夕方になってら。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/23(金) 12:46:41 

    まだ書けますか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/23(金) 12:48:04 

    たしか書きこめるのはあと何分で終わるんだっけ?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/23(金) 12:49:09 

    たしかあと9分後だと思う。1ヶ月間ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/23(金) 12:50:59 

    あと8分で書けなくなるね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/23(金) 12:52:31 

    あと7分しかない。書けるのは

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/23(金) 12:53:50 

    今日の12時57分過ぎたら書けなくなるね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/23(金) 12:54:19 

    あと3分

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/23(金) 12:55:30 

    ほんと1ヶ月は時間が過ぎるのは早いよね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/23(金) 12:55:55 

    あと2分

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/23(金) 12:56:15 

    あと1分

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/23(金) 12:56:50 

    もう書けなくなるのか。嫌だ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード