ガールズちゃんねる

ピアスの位置

211コメント2019/08/03(土) 13:58

  • 1. 匿名 2019/07/22(月) 20:53:44 

    ピアスの穴を開けに行こうと思ってます。
    両方の耳たぶと片方に軟骨ピアスを開けたいと思ってます。皆さんは、どのように開ける位置を決めましたか?

    +43

    -17

  • 2. 匿名 2019/07/22(月) 20:54:45 

    耳たぶに片方。でも今さら後悔してる。

    +9

    -58

  • 3. 匿名 2019/07/22(月) 20:54:52 

    風水で決めたけど異端かな?

    +6

    -32

  • 4. 匿名 2019/07/22(月) 20:55:12 

    好きなハリウッドの女優さんの真似しました。

    +20

    -8

  • 5. 匿名 2019/07/22(月) 20:55:15 

    皮膚科に行くべき。
    左右非対称に開けてしまって後悔したから。

    +277

    -10

  • 6. 匿名 2019/07/22(月) 20:55:16 

    鏡みながらピアッサーでバチーン

    +85

    -12

  • 7. 匿名 2019/07/22(月) 20:55:38 

    軟骨はやめといた方がいい
    若いときだけだから

    +145

    -85

  • 8. 匿名 2019/07/22(月) 20:55:44 

    耳たぶ少し下の方に2つ開けてます。軟骨は結局塞ぎました。
    普通にロブ2個がピアスも買いやすいし可愛い

    +16

    -6

  • 10. 匿名 2019/07/22(月) 20:55:50 

    アラフォー。
    1度も開けたことない。

    理由はズボラだから。

    +10

    -39

  • 11. 匿名 2019/07/22(月) 20:57:06 

    結果後悔

    +3

    -38

  • 12. 匿名 2019/07/22(月) 20:57:15 

    左二個、右一個
    アラフォーなると一個ずつしかつけないなぁ

    +199

    -7

  • 13. 匿名 2019/07/22(月) 20:57:42 

    軟骨は開けてない。真ん中と耳たぶ下に両側。特に何も考えてなかったよ。今はピアス使わないから穴開けてると思われてないかも。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/22(月) 20:58:24 

    耳たぶの真ん中より下、左右は中心より少し離してます。

    お若い方でしょうか。軟骨はやめた方がいいような気がします。ファッション・芸術系で一生食べていくのならいいと思いますが、

    +85

    -73

  • 15. 匿名 2019/07/22(月) 20:58:30 

    大昔に開けたので耳たぶの真ん中に開けました。
    今つけると古臭くてダサいと思う。
    もうピアスはしてない。

    +16

    -37

  • 16. 匿名 2019/07/22(月) 20:58:38 

    学生の頃
    ピアスの穴2個だと友達運が良くて、穴が3個だと男運が良い!ってなぜか周りで流行ってて、迷わず3個開けました♡

    +17

    -22

  • 17. 匿名 2019/07/22(月) 20:58:40 

    ピアスってBLの雑誌
    知らない人プラス
    知ってる人マイナス

    +172

    -88

  • 18. 匿名 2019/07/22(月) 20:58:51 

    トータル7個開けた結果
    現在は1つもピアスをつけない…

    +167

    -6

  • 19. 匿名 2019/07/22(月) 20:59:16 

    耳たぶ氷で冷やしてさ、耳たぶの後ろに消しゴム当ててさ、炙った安全ピンであけたのよ。

    30年前ね。今この開けかたは…ね。

    +328

    -15

  • 20. 匿名 2019/07/22(月) 20:59:26 

    後悔なんかするほどのもんでもない。使わなくなればほとんど見えなくなる。若気の至りで軟骨に8つくらい開けたけど何も付けなきゃ誰も気づかないし、普通に真人間をやるのになんの支障もない。

    +184

    -11

  • 21. 匿名 2019/07/22(月) 21:00:07 

    左右二つずつ開けたけど、すぐに炎症起こしたり膿んだりして痛かった。
    今はイヤリングに変えました。

    +19

    -4

  • 22. 匿名 2019/07/22(月) 21:00:53 

    >>17
    意味不明なアンケートやめな

    +163

    -4

  • 23. 匿名 2019/07/22(月) 21:01:18 

    若気の至りで両耳合わせて5個ピアッサーで適当な位置に開けた
    今は3つ塞がって結果2つ。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/22(月) 21:01:18 

    >>1
    とりあえず耳たぶに開けて、安定してから軟骨開けたら?
    個人的には耳たぶだけにした方がいいと思うけど。

    +168

    -7

  • 25. 匿名 2019/07/22(月) 21:01:54 

    耳たぶのド真ん中より、少し下、少し外側に開けてます。真ん中に開けた友達から、端のほうがおしゃれに見えるから、自分もそうすれば良かったって言われます。

    +123

    -5

  • 26. 匿名 2019/07/22(月) 21:01:59 

    >>17
    プラマイアンケートって地味にウザいからやめて

    +87

    -5

  • 27. 匿名 2019/07/22(月) 21:02:08 

    高速ピストン好きな人多いよなあ

    +1

    -28

  • 28. 匿名 2019/07/22(月) 21:02:10 

    もともと福耳なので何を付けてもダサくなります

    +73

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/22(月) 21:02:28 

    恥ずかしながら、若い頃に拡張していたので未だにその穴が塞がっていないまま。

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/22(月) 21:02:32 

    開けない方がいいと思うけどね
    でも開けたい時ってそういう意見は聞こえないよね
    でも体調不良の時とか耳にしこり出来て気持ち悪いよ
    開けなければよかったと思うほどの後悔はないけど、開けなくてよかったなとは思う

    +4

    -35

  • 31. 匿名 2019/07/22(月) 21:03:20 

    >>26
    参加しなきゃいいだけじゃん。

    +10

    -19

  • 32. 匿名 2019/07/22(月) 21:05:13 

    耳たぶ、重いのつけた時にちぎれないように上の方に開けました
    結果なんかダサくなったから保守すぎる位置はやめた方がいい

    私だけか

    +152

    -3

  • 33. 匿名 2019/07/22(月) 21:05:26 

    アンケートうざいってコメントがうざいと感じる派

    気に入らないならスルーしとけや

    +8

    -26

  • 34. 匿名 2019/07/22(月) 21:06:00 

    軟骨可愛いけど肉芽出来たりするから閉じました..

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/22(月) 21:06:09 

    >>18
    わたしも…9個もあるのに全くつけない…
    あけたのは20年前なのに全く塞がらないし…
    我ながらダサい

    +62

    -5

  • 36. 匿名 2019/07/22(月) 21:06:39 

    右に1つ、左に2つ。
    なんとなく偶数は嫌だったから一気に3つ開けたけど、結局1つずつしかピアスつけないなあ。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/22(月) 21:06:48 

    軟骨は塞いだけど変形は戻らなかったからよく考えてね!(耳たぶの穴も完全には消えないけどね)

    雑誌のモデルさん達が下めに開けてる人が多かったから下めに開けたけど真ん中に開ければ良かったと後悔してる!重いやつ付けられない

    +48

    -6

  • 38. 匿名 2019/07/22(月) 21:06:51 

    ど真ん中はダサい。少し下のほうかいい。

    +55

    -35

  • 39. 匿名 2019/07/22(月) 21:06:59 

    大昔に開けたけれど、人には勧めないな
    アレルギー体質なら、金属も発症する可能性があるし
    今は、ピアスに見えるイヤリングで良いような気がする
    ぶら下がりタイプのピアスをしていて、人とぶつかった時なんて危ない
    引っ掛かって落ちないから、耳ちぎれるかと思った
    開けたら1ヶ月間は毎日朝晩消毒
    この時点で化膿してしまう人もいるし、良く考えて

    +17

    -9

  • 40. 匿名 2019/07/22(月) 21:07:06 

    >>30
    もうBBAになってピアスつけなくなって本当後悔してる
    いまだにホールが完成してないのか知らないけど穴から臭い白いの出てくる

    +11

    -28

  • 41. 匿名 2019/07/22(月) 21:07:30 

    >>16
    男運が良くなるんだったの?私は、女性は奇数個開けると運が良くなると聞き、3個め開けた。
    アラフォーになった今、3個めはいらなかった。2個で十分。

    +22

    -3

  • 42. 匿名 2019/07/22(月) 21:08:05 

    >>20
    友達の旦那が左右10個ずつ以上開けてたけど「ふ〜ん、らしいな」としか思わなかった。でももし彼がタトゥー入れてきたら「ついにやっちまったな、あ〜あ〜…」と思ったはず。
    ピアスなんてどこにいくつ開けても人生に大きな支障はないと思うよ。

    +111

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/22(月) 21:08:26 

    +61

    -6

  • 44. 匿名 2019/07/22(月) 21:09:13 

    両耳合わせて5個開けました(海外で)
    一気にではなく 行く度にな感じで

    位置や場所は特に気にせず バランス見て開けてもらいました
    数年前にショートにして以来 ほぼ毎日ピアスを付けています
    ピアスの好みも変わって 大きめやロングタイプが好きになりました まぁ耳が出ているからだとは思いますが 簡単に華やかになるので 私にとってはマストアイテムです
    実際に活用しているのは3個ですかね
    今ってピアス離れがすごいらしいですね
    私の若い頃とは違って来ているんだなと なんだか時代の流れを感じています

    ピアス語り すみません
    位置の話でしたね💧 失礼しました

    +115

    -4

  • 45. 匿名 2019/07/22(月) 21:09:41 

    ピアスの穴が何個も空いてれば後悔するのかな?
    私は両耳に一ヶ所ずつ空いてるけど、特に後悔はしてないよ。

    +96

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/22(月) 21:10:34 

    耳たぶの下の方に開けるとオシャレだよ
    小さなパールやダイヤモンドが似合う
    ど真ん中は止めた方が良いと思う

    +36

    -23

  • 47. 匿名 2019/07/22(月) 21:11:32 

    病院で開けました、位置は大丈夫な範囲で下目に穴を開けました

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/22(月) 21:12:16 

    真ん中より下

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2019/07/22(月) 21:12:44 

    >>37
    でも上だと釣りの餌つけるフック?みたいなピアスが変になるんだよね

    +53

    -6

  • 50. 匿名 2019/07/22(月) 21:13:51 

    やや外側で下の方につけたよ。
    つけた時に揺れるしきわから下がってるように見えてきれいなバランスになったらと思う。
    がるちゃんてすぐ何かをしてるorしてない人は民度が教養がってマウントしたがるけど、そういうことじゃなく、
    単純に耳のどこの位置に開けるかを話すところじゃないの?

    +36

    -5

  • 51. 匿名 2019/07/22(月) 21:14:30 

    穴の位置が下だと可愛いとか、真ん中なんてダサいとか、そんなの言ってるの日本だけだよ。
    そもそもピアスの文化がある国じゃなかったのに、色々なこと言う人がいて?って感じ。海外でそんなこと言っている人、一人もいないけど。

    人と比べたり、人の言うこと気にしたり、どこの位置に何個開けてても、自分が良ければそれでいいのに、と思います。

    +24

    -28

  • 52. 匿名 2019/07/22(月) 21:14:53 

    ピアスの穴の位置で顔小さくも大きくも見えるから鏡見てよく考えてから病院行ったほうがいいよ

    +4

    -11

  • 53. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:14 

    >>1
    今ちょうど主が考えてる耳たぶ1つずつに片耳軟骨1つ(アウターコンク)で良い感じだよ!
    耳朶にはK18の2mm玉、軟骨にはダイヤつきの2mmつけてる。
    極小でシンプルなのが気に入ってる!

    とりあえず耳朶開けるのをおすすめします。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2019/07/22(月) 21:15:40 

    >>45
    左2右3。後悔はしてないけど今となっては1つずつしかつけない。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/22(月) 21:16:03 

    自分で開けたから、左右非対称ですw
    でも、別に気にならないからいいんだけど、病院で左右対称にやってもらったほうが、なんとなくいいと思う。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/22(月) 21:16:40 

    やめたほうがいいです。軟骨だめです。私は肉腫できました。
    ピアスの位置

    +24

    -33

  • 57. 匿名 2019/07/22(月) 21:17:02 

    アラフォーだからか、私の周りでは開けてる人多い。金属アレルギーでつけられなくなったって言ってる人は、知り合いでは今のところ一人だけ。でもがるちゃんではアレルギーの話多いよね。実際アレルギーのリスクってどれくらいなんだろ。完全に穴が塞がってからなら、理論的にはネックレスや指輪着けるのと、そう変わらないはずだよね?

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/22(月) 21:18:38 

    >>5
    皮膚科はピアッサー使っちゃうからピアッシング専門スタジオ行った方がええで。
    高圧滅菌したニードル使ってくれるし。

    +55

    -2

  • 59. 匿名 2019/07/22(月) 21:18:39 

    >>14
    大学生のうちに軟骨開けて定着させて、社会人の今は平日つけなくても塞がらないよ。
    軟骨1個開けただけで芸術系で生きろとか意味がわからない。
    何時代の人?

    +165

    -2

  • 60. 匿名 2019/07/22(月) 21:18:41 

    >>46
    ほんとこれ

    +7

    -8

  • 61. 匿名 2019/07/22(月) 21:19:26 

    >>46
    それ一昔前に流行ったよね

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2019/07/22(月) 21:19:31 

    耳たぶに3つずつ左右開いてて軟骨に1個開けてる
    涼しくなったら軟骨にもう一つ開けるつもり

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/22(月) 21:19:55 

    ピアススタジオのがいいよー。
    皮膚科だといい感じのバランスに開けてくれない

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/22(月) 21:20:09 

    耳たぶ薄く小さめなわたしは
    耳たぶ中心より下少し顔側寄りに開けました

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/22(月) 21:20:21 

    皮膚科で医師がペンで印つけてパチン!
    対称に開いたよ。

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/22(月) 21:20:59 

    耳のど真ん中ってダサいの!?
    結構好きなんだけど…

    +79

    -3

  • 67. 匿名 2019/07/22(月) 21:22:40 

    >>51
    そういうトピだよ。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2019/07/22(月) 21:22:42 

    軟骨は怖くてやらなかった小心者ですが(笑)

    左耳たぶを0Gまで広げたけど、外して放置していたら穴は小さくなってタルミもなくなりました
    ヘソもやってたけど、今は塞がってますし
    舌だけは何故か未だにやってるけど、辞めた友人は普通に塞がったと言っていました
    耳なら穴を広げたりしなければ完全には塞がらなくても、少しキズみたいに残っても、後々後悔することもないかと
    軟骨広げる人はそういないと思いますが(笑)

    こういうのは若いうちにやった方がいいですよ
    軟骨ピアス、いいですよね♡

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/22(月) 21:23:06 

    全部自分で鏡見て決めた。
    軟骨も別に痛くなかったよー

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/22(月) 21:24:32 

    >>5
    私は病院でピアッサーで開けたけど
    お爺ちゃん先生で印とズレた所に開けられて左右非対称になったよ😭

    +59

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/22(月) 21:24:53 

    真ん中がダサいとか思った事ないよ
    むしろ下の方に開けてる方が排除とか(重めのピアスで)耳たぶ千切れるから気を付けた方が良いと思うよ

    +81

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/22(月) 21:25:24 

    耳たぶの下すぎる位置に開けるのはもう古いよー!

    +84

    -4

  • 73. 匿名 2019/07/22(月) 21:25:40 

    耳の形は千差万別だからね。
    私はやや大きめの耳たぶだから最初は真ん中よりやや下に開けたよ。その後自分でピアッサーで追加して耳たぶは2個ずつ、あと軟骨(トラガス)は15年くらい前に開けてまだ穴は残ってる。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/22(月) 21:25:42 

    >>32

    と思って、わたしは若い頃下の方に開けたけど、40歳になった今、皮膚がたるんできて、重いのつけたらどっかの民族みたいに耳たぶが垂れ下がってしまって、今にも裂けそうだし、ピアスできなくなっちゃったよ。

    +58

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/22(月) 21:26:48 

    左右2個ずつ開けたけど穴が歪んでて、入れる時痛いのに耐えられなくなり20代後半からつけなくなった。
    開けたこと自体に後悔は無いけど、ちゃんと病院で開ければ良かった。
    今はイヤリングやノンホールピアス。でも、今はイヤリングも華奢で可愛いのがたくさんあるから満足だよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/22(月) 21:27:14 

    >>57
    金属アレルギー+ケロイド体質です
    ピアスつけると赤くなり痒くなりすぐシコリが出来ます
    このシコリは放っておくと無くなる場合がほとんどですが一度500円玉くらいに巨大化して手術をしました

    もう何年も付けてないので塞がってるはずですが今だに穴の部分が痒くなったりします
    ネックレスももちろん荒れるので付けません
    ですがピアス好きなのでこういうトピがあると覗いてしまいます

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/22(月) 21:27:35 

    >>9
    この人たまに貼られてるけど誰?芸能人?

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/22(月) 21:28:40 

    耳たぶの真ん中のちょっと下に開けた

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/22(月) 21:30:28 

    高校生の時に病んで自傷行為みたいに安全ピンであけまくった、力がいるから穴が曲がって耳の裏はキャッチがぶつかりまくり。
    全部で9個あけて綺麗にあいてるのはきちんと病院でやった1つだけ。
    当たり前だけどプロにお任せが1番だわ。
    何か異常があった時も相談しやすいし。

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/22(月) 21:31:19 

    >>77
    こんなあれな感じの芸能人はいないと思う

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/22(月) 21:31:20 

    >>32
    と思って下の方に空けたけど、穴が少し大きくなってしまって(下の方だから伸びやすい?)大きめのスタッドピアスが不安定で着け辛い、、、失敗したと思ってる、、、、

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/22(月) 21:31:29 

    28個

    +4

    -6

  • 83. 匿名 2019/07/22(月) 21:33:44 

    >>35

    私も9個あいてるけど、普通に出掛けるときしかピアスつけない。軟骨は常につけてるけど。
    若気の至りでインダストリアルとか開けたけど服の系統変わっちゃうからつけないし、トラガスも20歳前後のとき開けたのが25歳の今最近痛いな〜とか思ってたらいきなり裂けた。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/22(月) 21:35:07 

    トータル3個空いてるけど
    合わないのか凄く膿む。
    ネットで調べて綺麗にしてたのに膿む。
    外した今は穴開けた場所に
    シコリがあって強く押すと
    ウニーて何か出てくる…そして臭い…

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/22(月) 21:37:22 

    当時下の方にあけるのが流行ったので、耳たぶの下の方のきわに1つづつ。こぼれ落ちそうな真珠のピアスにしたかったのです。大きなフックタイプのやつは、耳たぶがびろーんとなって変。逆に小さいやつは可愛い。

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/22(月) 21:41:54 

    >>51
    え?大事大事。
    私は主にキレイに見える穴の位置を教えたいよ!
    装飾物だから、綺麗に見えたらより一層いいと思うんだけどね?
    耳たぶくらいの大きさでもどこに開けるかでピアスも見え方が変わってくるんだって。

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:20  ID:gswWwfAvty 

    >>5
    皮膚科はダメ
    皮膚科はピアスに関しては素人と同じ
    高い料金払って左右非対称になった人いっぱい知ってる!
    行くならピアススタジオに!
    スタジオはプロの人達がやってるから間違いなし
    見た目のインパクト強めの人が多いけどね
    最近は勇気いる

    +61

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/22(月) 21:46:19 

    >>9
    加藤茶の嫁?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:05 

    >>40
    それ 垢 だよ。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:34 

    最初に開けた穴だと、正面から見た時ピアスがちゃんと見えなくて、しばらく我慢したけど少し外側に開け直しました。

    自分で鏡を見た時に、ピアスがしっかり見えた方が満足感があります。
    位置を決める時顔を横に向けると思うけど、正面からもよく確認した方が良いと思いますよ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/22(月) 21:50:03 

    美容外科で空けたけど新米の看護師さんだったせいか機械みたいのでバチンと挟む時に髪の毛まで挟んでしまって慌てて取ってたけど、、、
    穴あき後、前と後ろ側の皮膚の穴の位置が微妙に違うからスンナリ入らない時がある。
    かえって釣り針型のピアスの方がやりやすい。
    分かるかなあ…

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/22(月) 21:50:18  ID:gswWwfAvty 

    個人的に
    軟骨に開けるなら夏が終わってからの方が...
    暑いとどんなに頑張って綺麗にしてもやっぱ蒸れたり汗がとかで膿む
    涼しい時に開けた方良いかも

    +49

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/22(月) 21:51:11 

    >>84
    ピアスの金属が合ってないのかも、、、
    私ね、空けて8年後にやっと穴が安定したよ!

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/22(月) 21:53:50 

    10代の男子のピアス 流行ってるの??
    なんか最近よく見かけるよー?

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2019/07/22(月) 21:57:03 

    生きるの辛くて運勢変えたくて気づいたら7個
    アラフォーの今は結局2個しか開いていません
    金属アレルギーを発症して5個は塞ぎました

    冠婚葬祭でパールつけるだけでいいと思える40代
    今は普段使いのピアスさえ何だか要らない気分
    無難な2個を無難な場所、でいいんじゃないかな!

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/22(月) 22:07:34 

    耳たぶの中央下よりに一個ずつ開けてます。軟骨ピアスはイヤーカフというやつを使ってるので穴あけてません。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/22(月) 22:13:15 

    >>50
    私もそう思う
    何処に開けるのがイイ?って聞かれて
    素直に答えてそれで良くないかな
    私は耳たぶ下の方でやや外側

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/22(月) 22:15:23 

    左2つ、右1つ。

    左の2つ目は可愛いかな~と思って端っこに開けたんだけど、ある日 もげました~(笑)

    したまま寝て、朝起きたら耳痛くて、ふと見たらキャッチついたままのピアスがころり😱

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/22(月) 22:21:35 

    私も主さんと同じで、右耳たぶ1つと左耳たぶと軟骨空けてます!軟骨は若い時だけだよ〜って言われてますが、ホールが安定したら何もいれなくてもずっと空いてるままなので大丈夫ですよ(^_^)

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/22(月) 22:23:28 

    最近の人って、ピアス耳たぶの下の方に開けてますよね
    私は母が真ん中の方に開けてたので
    真ん中に開けるもんだと思って、そうしたんですが
    開け直したいです。
    でも今更開け直すのもな…っていうのと、
    鏡見ずにピアス刺したら穴が近くて真ん中の方に結局刺してしまいそうで。

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2019/07/22(月) 22:26:19 

    両耳たぶにひとつずつ。
    3個以上開いてると、「多過ぎる」と感じる人が多いってデータを見たから。

    +5

    -5

  • 102. 匿名 2019/07/22(月) 22:28:27 

    >>100
    ピンが下側の穴から入って真ん中の穴から出たり…。って怖いことを考えてしまった。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/22(月) 22:32:38 

    両耳で5個
    大学生の時は軟骨にも開けてたけど自然と塞がってしまった
    結構硬め仕事してるから会社では付けてないし、耳まで見てる人なんていないから5個空いてるって言った時気付かなかった!ってみんなに驚かれた
    ピアス空いてたら芸術系で生きるしかないって何時代の人間か知らないけど笑っちゃうねw
    ピアス好きだから色々選択できて楽しいよ
    唯一後悔してるのは、もう大河ドラマ出れないんだな、ってぐらいかな

    +50

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:13 

    アラフォーですが、毎日7個付けてます。
    左4、右3。
    付けてないと自分じゃない気分になるくらい私には必要不可欠です。
    たまに外さないといけない場では気弱になってしまいます笑
    オールシルバーでまとめてるので、ごちゃごちゃはしてないと思ってます!

    +29

    -2

  • 105. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:18 

    いま流れてるCM
    新垣結衣が耳たぶ真ん中で少しダサいなって思った

    +2

    -17

  • 106. 匿名 2019/07/22(月) 22:45:26 

    運気アップの個数と位置
    っていうのをネットで調べて開けた

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/22(月) 22:46:26 

    >>104
    ステキです!

    +19

    -3

  • 108. 匿名 2019/07/22(月) 22:57:51 

    両耳で13個開けましたが今は1つもつけてません
    なくても困らないです

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2019/07/22(月) 22:57:58 

    小振りな物が好きなら、耳たぶの下の方ギリでも良いけど
    大振りな物、ピアス自体が重めの物(デザインが凝ってる様な物)とか好きなら、ホールは真ん中よりが格好良いと思う。
    たまに、穴が下の方よりなんだけど、大きくて重めの付けている人いるけど仏像みたいに耳たぶが伸びてる人いて、ちょっと変だし痛そう

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/22(月) 23:03:38 

    >>107
    104です!
    ありがとうございます!
    世論的にはあまり受け入れられないかもしれないのですが、悪いことしてるわけでもないですし、
    毎日ピアスでのお洒落を楽しんでます!

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2019/07/22(月) 23:09:41 

    >>9
    誰これ?
    サングラスしててもブスってわかる

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2019/07/22(月) 23:12:31 

    >>14
    耳たぶ以外に耳軟骨と鼻ピアス、へそピアス開けてたけど、お堅い会社員やってたよ
    遊びに行く時しかしてなかったしお臍はスーツ着てれば見えないしね

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/22(月) 23:15:19 

    私の友達、石物やパールが、こぼれ落ちそうな感じが可愛いと耳たぶの下の方に開けたけど、
    酔っ払った時にレースのカーディガンを変な着方してピアスに引っ掛かって、耳が裂けた⤵
    痛い、痛いって耳を押さえながらグルグル回って騒いでて、皆ふざけてると思ってゲラゲラ笑ってたんだけど、血が凄くて(酒飲んでたし。。)本気でヤバイと気付いた時は、一気に酔いも覚めた。。。。。(>_<)
    とりあえず総合病院の夜間救急外来で応急措置してもらって、後日形成外科で耳たぶ縫い合わせる手術してたよ⤵⤵
    あれ見てから、あまり耳のフチの穴あけは勧めない。
    耳たぶ真ん中よりちょい下位がいいと思う。

    +38

    -3

  • 114. 匿名 2019/07/22(月) 23:20:48 

    耳たぶ両方3つずつ
    トラガス1つ
    インナーコンク1つ

    外さないのは軟骨のみ、そして目立たないように。
    耳たぶは金アレがひどくてなかなか安くて可愛いのは出来ません。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/22(月) 23:28:08 

    耳中に開いてるケド結局バランスと統一感だと思うよ。だから私はブチブチ開けてしまったので、、何十年も昔だけど今は耳たぶ1つづつしかつけてないよ。でも他の穴は跡に残るから気にしてる。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/22(月) 23:31:26 

    耳たぶがチタンでも樹脂でもアレルギーで荒れてしまうので、
    右耳の軟骨にだけ開けてます(トラガスとへリックス)。
    軟骨はあまり付け替えたりしないせいか穴が荒れにくかったです。
    サージカルステンレスおすすめですよ!
    軟骨ピアスは若い時だけと言う方もいらっしゃいますが、
    銀座で見かけたお洒落な60代くらいのご婦人がへリックスに
    開けていてとても素敵でした。
    トピ主さんもピアスを楽しんでくださいね

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/22(月) 23:34:55 

    左インダストリアルと耳たぶ4つ開いてて
    右ヘリックスふたつに耳たぶ3つ開いてる

    実母に母親にもなって子供の恥だからもうそんなつけるなと言われるけどやめられない

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/22(月) 23:35:14 

    >>32

    下の方がイケているって、20年前はヤングだった世代
    私もそう

    今は、開けてない方がイケている
    男女問わず

    +19

    -12

  • 119. 匿名 2019/07/22(月) 23:38:27 

    >>75
    そのやり方、わたしも一緒。
    20年前。

    当時に右は、1で左は5開けたんだけど(健在)、右はなぜか、今も1ヶ月しないうちに閉じっちゃう!
    鼻ピだけは、病院でやってもらったけど、鼻ピする世代じゃないから、塞がってるけど、後が残ってる。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/22(月) 23:42:12 

    両耳たぶ2個ずつとトラガス、アンチトラガス、ダイス、アウターコンクがあいてる。計6
    10代の時は舌、指、腕、ヘソとか耳だけで20とか開いてた。ほぼ自傷行為だよね。笑
    今25歳だけどこの数が自分的ベスト。
    ピアス好きなんだよなあ。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2019/07/22(月) 23:55:50 

    右5個
    左7個(うち1個軟骨)
    19歳で開けました。

    が、40代の今、右3個左4個
    ピアスホールが残ってるけど、
    1個ずつしか付けない。
    場所は耳たぶの真ん中より少し下の外側。

    気が向いたら7個全部つけるけど、重たい(笑)

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/23(火) 00:08:38 

    両耳8個あいてて、出産して育児してたら6個になってた。
    軟骨もあいてるけど嫌ならピアスつけなきゃ大丈夫だし、若いときは色々したくなるよね。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/23(火) 00:33:41 

    全部で7個空いてる。
    耳たぶで3個、あとは軟骨。
    私はアップスタイルとか髪は耳にかける事が多いからあると華やぐ!
    今のところ特に後悔してないです!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/23(火) 00:40:04 

    若い頃自傷で開けまくり30個くらい?
    軟骨や耳の中心にも開けていた
    今はアラフォーで左右二つだけだけど昔はパンクだったなんて誰にも気づかれない
    適当に開けたいと思った場所に開けるがよろし

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/23(火) 00:44:53 

    全盛期は左耳三個、右耳二個、右の軟骨一個でした。右耳の上はまっすぐ空かなかったからあまり使わなかったです。でもふさがりません。
    学生時代はよくつけてましたが、社会人になって仕事でつけられないので左の一番上と右軟骨は塞がっちゃいました。
    左の一番上と右軟骨にはまたあけたいけど仕事ではつけられないので難しいなあ、と思ってます。
    完全に自己満足です。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/23(火) 00:51:08 

    >>103
    私も。
    仕事ではピアスつけてなくて穴全部で5個空いてて耳見える髪型してるんだけど、この前初めて職場の先輩に「そんなにピアスあいてたのね。意外」ってびっくりされた。
    皆気づかないよね。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/23(火) 01:05:25 

    軟骨はやり直すの大変だし、慎重に!
    私は、肉芽できて軟骨変形してそのままになりました。

    最初は表面に見えるのが可愛いと思ったけど、途中で土屋アンナに憧れて、二穴に棒を1本通したくて、開け直そうか迷ってた矢先肉芽になり、塞ぎました。

    耳たぶは左1個の右2個なので、若干非対称ですが
    数が奇数だと多少ズレても気になりません。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/23(火) 01:09:34 

    12年前に左右1つずつ、4年前に追加で左右1つずつ開けました
    4年前のはまだわかるけど、12年前のでも1週間くらいつけないと膜ができる驚きの再生力w

    ちょうど先週から、とりあえず4年前のはもう閉じちゃおうと思って放置始めました!

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/23(火) 01:42:43 

    右耳2個、左耳3個
    髪で隠れるから
    ただの自己満足

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/23(火) 02:03:17 

    昔空いてた時、ピアスつけてたらそこから汁みたいなの出てきてあわててはずしたけど、あれは金属アレルギーだったのかな?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/23(火) 02:04:04 

    >>112
    かっこいい👏🏻

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/23(火) 02:58:01 

    若い頃耳たぶ下ギリギリに開けたんだけど
    重いのがつけにくい、つけてもカッコ悪いなと思って20年余
    今の若い子はピアス自体開けないか、開けても真ん中

    40過ぎてある日いきなり、真ん中に開けなおそう!と思い立ち
    真ん中に穴を増やしました
    もともとのギリギリの穴は真ん中のピアスつけたら目立たない、というかもともと自分しか耳なんてじっくり見ないし
    色んなピアスできるようになり楽しいです
    開け直して良かった

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/23(火) 03:33:05 

    倉科カナちゃんのピアスの位置が
    下の方で可愛いなぁと

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/23(火) 07:11:36 

    スタジオで、インナーコンク、ヘリックスあけましたよー

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/23(火) 07:23:55 

    高校生の時に左2個右1個今はピアス自体面倒くさくてたまにつけるだけ。つけても両耳1個ずつしか付けないから左に2個は必要なかったかな。鼻ピも開けてたけど今は跡が残っててなんかみっともなくて後悔してる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/23(火) 07:32:06 

    >>9
    この人Twitterやってる一般人だよ
    こういう所でさらし者にするみたいに画像持ってくるのは間違ってるよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/23(火) 10:03:56 

    ちょっと趣旨はかわるけど、
    前日トラガスに開けに行ったら、
    80歳の方がへそピアスを開けに来たらしい。
    人生はあと少しだから、やりたい事をやるんだって。
    確かに一度きりだもの、ピアスだって好きに開けたらいいよ。
    ダサいとか言ってる人がダサい。

    +39

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/23(火) 10:20:34 

    ヘリックスだけ開けてる。
    耳たぶにも開けたいけど
    イヤリングでもいいかなーって思って
    開けてないです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/23(火) 11:26:45 

    人の耳って本人が思ってる以上に他人からは目立ちます。
    ピアスホールも多いとつけてなくても目立つよ。
    つけてなきゃ目立たないからそれならいい、と軽い気持ちでたくさん開けまくるのは勧めない。

    +0

    -12

  • 140. 匿名 2019/07/23(火) 11:53:17 

    アラフォーです
    30歳くらいの時に急に開けたくなってピアッサーで自分で開けました。
    真ん中に開けましたが、真ん中より少しだけ下にした方が良かったかなと思う事もありますが、ぶら下がるタイプのピアスが似合わないのか、安っぽく見えてしまうので、真ん中で正解だったのかもしれません。
    スタッド、フック、大き目でも合いやすい

    自分が高校生くらいの頃は、下の方に開けて零れ落ちそうな感じがお洒落と言われていましたが、あれってデザイン限られそうな気がするんですよね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/23(火) 11:58:06 

    >>113
    こぼれ落ちそうな位置にパールのピアスが素敵って
    バブル時代にいしだあゆみが言ってた

    下すぎは古いと思う

    +13

    -2

  • 142. 匿名 2019/07/23(火) 12:26:51 

    小ぶりのピアスをつけたかったので耳たぶの下の方に自分で開けました。大きなフープピアスや重みのあるピアスを着けたいのならば真ん中に開けた方がいいかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/23(火) 12:30:13 

    >>5

    左右でも耳のつくりって違うみたいだから(軟骨などの位置なども)、人によっては完全なシンメトリーにするの難しい人もいるみたいです。
    皮膚科さんで聞きました。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/23(火) 12:34:31 

    143です。
    私はわりと耳たぶの下のほうにあけました。左右で一個ずつ。

    雑な性格で最初のうちは消毒とかするのが面倒くさいだろうと開けるつもりなかったのですが、どうしても欲しいピアスができてしまったからです。
    そのブランドでは同じデザインではイヤリングはなかったので、それを機にあけました。

    あけたのは大学卒業後なので就職活動がどうのってのはなかった。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/23(火) 12:35:59 

    >>141

    ホールの位置に流行があるとはしらなかった。ちゃんと調べてからすればよかった。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/23(火) 12:36:04 

    ギリ下で、こぼれ落ちそうでかわいい、の感覚が分からない。
    ホール伸びてる人も多いし、今にも千切れそうでヒヤヒヤする。
    実際耳切れ多い。

    +12

    -3

  • 147. 匿名 2019/07/23(火) 12:42:05 

    >>103

    ラグジュアリーホテルのクラブフロアのスタッフの人などはピアスホール縫って閉じているね。
    接客業で比較的そういう場所だと固い職業のご年配の方が多いからかも。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/23(火) 12:43:25 

    穴が真ん中ってダサいの??

    下の方についてる人ってあ〜この人自分で開けて位置失敗したんだねって思ってたわ

    +5

    -5

  • 149. 匿名 2019/07/23(火) 12:45:02 

    病院であけるなら皮膚科や耳鼻科ではなく美容外科や美容皮膚科の方が慣れているからおすすめ。
    あと、私は穴の位置をよく考えず、下手なクリニックであけたこともあり、位置がおかしい、斜めにあいて化膿したなどで2回もあけ直しをしているのであける位置はよく吟味したほうがいい。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/23(火) 12:59:50 

    >>147
    普通の穴の大きさでの話だよね?
    周りで縫ってる人なんていないよ 笑
    拡張してビー玉が入りそうな穴の人以外縫って閉じるなんてわざわざしないわ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/23(火) 13:02:58 

    >>19
    30年前だって病院で開けられたでしょ?
    田舎のヤンキーなの?

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2019/07/23(火) 13:04:26 

    >>148

    下の方が可愛いと思う。
    真ん中こそじぶんでやって失敗したんだ~って思うわ。

    +7

    -10

  • 153. 匿名 2019/07/23(火) 13:15:34 

    日本のピアスって、海外のと比べてポストがほっそいんだよ。
    だからなおさら位置注意。
    下すぎると簡単に耳きれる。
    細い針金と太い針金、バターを切るならどっちが切れやすいかと一緒。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/23(火) 13:17:11 

    私は穴、三角形に3つ開けてるわよ
    最初に耳たぶの下のほうと、その斜め上に2つ並べてつけるように開けて
    重いピアスできるように真ん中にも開けました
    結局真ん中の穴を使うことが多い
    ひきこもり主婦だし誰にも穴が3つあるね、なんて言われたことない…旦那すら気づいていない…

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/23(火) 13:22:59 

    海外いたけどピアスが当たり前の欧米は圧倒的に真ん中が多い。
    真ん中より上ってのも結構いた。
    ギリ下は日本人しか見なかったな。

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2019/07/23(火) 13:37:55 

    外国人のピアスが真ん中だったり、真ん中より上だったりするのは
    赤ちゃんの時にピアスを開けるから、位置がだんだんずれてきてしまったのかな?と思っていた
    海外の方が大振りのピアスをすると言うのもあるのかも

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/23(火) 13:47:30 

    ピアスホール、気にはなっても指摘なんてしたことないー。
    多いなとかは思っちゃうけどいちいち言わない。
    自由な高校だったのかな、親は厳しくなさそうとか内心想像するのみ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/23(火) 13:50:24 

    >>150

    そうですよ。普通の小さな穴を縫ってふさいでいるのは見ればわかる。
    もちろん一つ。
    ビー玉みたいにあけている人というのは私の生活圏内で見たことないので知らない。普通のレベルの話してもらっていい?
    ある程度ランクの高いホテルなどは社会的地位の高い人や著名人などが来るので、基本的に開けてないか一つぐらい開けていても縫って閉じている人が多いよ。

    +0

    -11

  • 159. 匿名 2019/07/23(火) 13:56:07 

    縫ったかどうか聞いてるの?聞いてないでしょ?
    ピアス穴が縫ったみたいに見えてるだけでは
    そういう友人いるよ
    仮に縫ってても跡がわかるなら意味ないと思うけど

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/23(火) 13:58:39 

    >>158 さん
    保険適用ならないから縫うのに何万円もかかる上に傷も残るので、そこまでするのは拡張した人だけかと思います。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/23(火) 14:11:30 

    >>158
    ビー玉が入りそうなピアス穴の人が友人知人や家族にいます、なんて書いてないんだけど。
    思い込みが激しくて…(笑)

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/23(火) 14:13:19 

    ピアスだいすきで人の耳もよく見ちゃう。
    一粒石が真ん中あたりでキラキラしてるのを見てるのが好き✨
    竹内結子みたいにあえて外側に開ける人もいるけど、高度なオシャレさんだなあと思ってる。
    私にはバランス難しくって。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/23(火) 14:17:51 

    >>161

    思い込み激しいのはそっちでしょー(苦笑)。
    あなたの周囲にそういう人がいると書いてないでしょうが。読;んでくれてないでしょ。
    極端な例え話もってきてこうだ!というナンクセはやめてほしい、通の一般的なピアスホールの範囲での話にしてよと言ってるの。
    もうあんまり絡んでこないでちょうだいね。
    キャバ嬢とかそのあたりの「接客業」は知らないけど、著名人が使うようなホテルではそうだってだけの話なだけです。

    +0

    -9

  • 164. 匿名 2019/07/23(火) 14:20:01 

    >>159

    意味がなくはないんですよ。開いているのと閉じたのでは・・・。そのぐらい理解できないのか・・・。

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2019/07/23(火) 14:21:33 

    >>163
    普通の穴の大きさで縫って閉じる人はほぼいませんって話だけどね。
    あなたが喚いてるだけで。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2019/07/23(火) 14:29:48 

    >>165

    どうしても絡みたいみたいなので、最後にしますけど・・・・。

    ラグジュアリーホテルのスタッフ、特にクラブフロアなどのスタッフはピアスホールはあけていても閉じていたスタッフを見るという話しをしただけなのに、なぜこんなに絡まらなければならないの・・・。

    しかも「喚いている」だなんて、他人を貶して、あなた悪いけどおかしいわよ。

    165さんの周囲で「ほぼいない」そうですけど、場所によって仕事によっては縫って閉じている人もいるのです。
    それをどうして私を罵ってまで否定したいのか理解できません。

    +1

    -8

  • 167. 匿名 2019/07/23(火) 14:32:17 

    >>165
    追加するけれど、私は「165さんの周囲にビー玉云々の人がいるとは書いてない」件についてのご自分の勘違いは都合悪いのか無視しちゃって・・・。
    何がしたいんだか・・・。

    主さんにはおめ汚しして申しわけなかったです。

    +0

    -7

  • 168. 匿名 2019/07/23(火) 14:34:44 

    ボディピアス好きで耳にも口にも体にも開けてたけど自分で位置決めて開けてたよ
    口や際どい部位は美容系の病院でやってもらった。
    軟骨やロブくらいなら自分でパッと決めてニードルでもピアッサーでもいいんじゃないかな
    位置が定まらないとか悩むなら病院で。

    でも一度に軟骨やロブを開けるのはお勧めしない
    軟骨って開ける瞬間は痛くないけど、後からジンジン腫れてきたり痛みが少し出てくる場合があるから一度に数ヶ所開けると寝るとき横向きに寝れなくなるよ~
    開けてからきちんとケアしないとホールが安定しないし、まずはロブだけでいいと思う

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/23(火) 14:35:49 

    主様へ


    個人的に耳たぶの真ん中より少し下が、私だったら使い勝手がいい場所だと思っています。

    フープピアスの場合、最近フープが小さい物も増えて(金が高騰したせいだと思う)いるので、耳たぶのど真ん中だとちょっと着用し難い製品もあるので。

    少しドレッシーなドロップタイプの石の場合も、そのほうがかっこつくと思う。l

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/23(火) 14:36:12 

    ぜえぇったい縫ってないwww
    らぐじゅありーなホテルのクラブフロアに行った話をしたいだけなんだよね?
    そんなに耳ジロジロ見てるなんて怖っ
    仮に縫ってない()スタッフ見たら支配人にご意見でもするのかしら?
    あのスタッフはしたない!ピアス穴縫ってません!
    こんなホテル次回から利用しませんってか

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2019/07/23(火) 14:42:55 

    縫った跡がお客さんからわかるくらいなら縫わずに閉じるよう待った方がよほどマシ。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/23(火) 14:54:20 

    縫合にこだわるちょっとおかしい人は置いといて、本筋に戻りましょう😁

    私は、真ん中よりちょい下がベスポジだと思う!

    いい位置に空いてる人見ると、心の中で👍してる。フェチかも 笑

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2019/07/23(火) 14:58:52 

    >>172
    169です。私もおなじような気がします。あんまり下すぎてもトラブルあるかもしれないので、真ん中よりやや下ぐらい。
    モチーフや石が小ぶりな可愛らしいピアスも真ん中より少し下のほうが見栄えがする気がします。
    (すみません。私が反応したから荒れちゃって)

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/23(火) 15:12:02 

    いえいえ、あの方には自分のお口(指?)を縫合していただきましょう。

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2019/07/23(火) 15:40:37 

    耳についてるかついてないかわからないような小粒ピアスが好きなのに真ん中に開けてしまって後悔してる。
    画像の人みたいにしたかった。
    ピアスの位置

    +2

    -8

  • 176. 匿名 2019/07/23(火) 15:43:27 

    >>149

    そうなんですか。
    私は皮膚科(女医さんですが)で開けてもらったのですが、単純に衛生面などでそのほうがいいだろうと思っただけだったんだけど、美容整形外科専門だと見た時のバランスの事も考えてくれるのかもしれないですね。

    ところで私は気にしないたちだけど、穴の位置がどこがいい、こういう運にしたいなどで、占い師さんにみてもらってから開けた方いますか?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/23(火) 15:47:52 

    >>145
    流行りがあるというより
    80年代はまだ日本人がピアスに無知だったんだと思う。

    耳たぶのど真ん中だと、小さいフープが付けられないとか
    ギリ下で耳たぶがちぎれたとか
    色んな人の経験があって、今の一般的な位置があるのかと。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2019/07/23(火) 15:54:37 

    >>175
    こんな感じだったけど重さがあるピアスは本当につけられないし、ひっかけるタイプも前に傾いたりして変だよ
    見てる人にも、ひっかけそうで怖いってよく言われたり
    私は上に開け直したわよ

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/23(火) 16:07:42 

    >>166さんを叩く流れになっちゃってますが、そして蒸し返すようで悪いけど、一流ホテルの飲食を扱う部門だと、ピアスは厳禁。穴があるだけでも採用見送られるケースがある、というのは本当だよ。衛生的な理由と(ピアスが落っこって飲食の中に入っちゃったり、穴が化膿して細菌感染したりとか)、年配客の中にはまだピアスに理解がないので、不真面目とか下品など印象が悪くなる、という理由もあるそうな。なにかあればホテルは責任問題で損害あるだけじゃなくて評判も下がる。だから危険はおかしたくないのよ。そのへんもググればわかるよ。あと穴を塗ってふさぐ手術をやってる病院も結構あるよ。
    以上、元ホテルフロントスタッフからでした。

    +2

    -10

  • 180. 匿名 2019/07/23(火) 16:14:23 

    うん、だから、ピアス禁止は分かるのよ。
    普通のホールを縫うのかって話!
    縫合だって跡が残るのに、拡張してない点のようなホールならまず縫いません。
    しかも自費になるのに、おかしな話。
    医療関係者からでした。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2019/07/23(火) 16:18:34 

    追伸。穴があるだけで採用されないことはある。
    そういうパターンだと、過去に穴を開けたっていうだけで、もうダメ。
    縫合の跡で不採用。

    穴が伸び気味でわずかに線になってる人が、ピアス外してラグジュアリーなホテルで働いてたってだけ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/23(火) 16:24:56 

    >>180
    わかんないけど、穴があっても縫合しましたって言えば採用されやすくなるのかも。私は穴あけてるけどもう何年もピアスつけてなくて、それでも時々痒みがでて膿むときがある。となると穴があるだけで不衛生って判断されるのかもしれない。手術代がいくらか知らないけどどうしても調理師になりたいとか一流ホテルマンになりたいとかなんかそういう人生の目的があったら手術するかもだし。
    症例としてはこんな感じになるらしいよ。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2019/07/23(火) 16:30:38 

    ピアスホールで不採用とするところはね、
    ピアスを開けたような人間は、休みがちになったり採用はリスキーだと考えるからなの!
    ホールそのものがどうかはぶっちゃけどうでもいいの。

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2019/07/23(火) 16:34:42 

    >>183
    飲食店はなぜピアス禁止なの?その理由から考え方まで徹底解説! | HOSHO McDonald's MEDIA
    飲食店はなぜピアス禁止なの?その理由から考え方まで徹底解説! | HOSHO McDonald's MEDIAhosho-media.com

    アルバイトの中でも、食に関する仕事といえば飲食店。そんな飲食店では、ピアスを規則で禁止している場合が多くなっています。今回は飲食店でピアスが禁止されている理由と、どうしても開けたい場合や開けてしまった場合の対処法など、ピアスに関する様々なポイント...


    「ぱっと思いつくのは見た目が悪そうに見えるといった理由ですが、
    禁止になる理由はそれだけではありません。ピアスには見た目や身だしなみといった観点での禁止理由の他に、衛生面やトラブルが発生するリスクを避けるための理由が存在するのです。」

    「空けたピアスホールは最初のうちは傷と同じようなものなので、処置の仕方によっては血や体液が垂れて来たり、炎症による化膿が起こったりします。
    人の体から出る膿や体液などの老廃物は、細菌類の栄養素の一つ。膿や体液には食中毒の原因になるさまざまな雑菌が繁殖する恐れがあります。

    耳が直接料理に触れることはあり得ませんが、どんなに注意を払っていても無意識に耳に触れてしまったら、手を介してキッチンや店内、調理器具、料理そのものなど様々な場所に一気に雑菌が広がっていくでしょう。」

    だそうよ。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2019/07/23(火) 16:37:44 

    しつこいな。
    だから、「勤務中外す、それだけ。」
    塞ぎたきゃ放置すればいい話。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2019/07/23(火) 16:42:31 

    論点がずれまくるあたり同一人物だわね。

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2019/07/23(火) 16:58:39 

    >>182
    手術したって、跡残ってるじゃんw

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2019/07/23(火) 17:04:23 

    >>182
    私縫ってないけど穴が小さいから手術後みたいになってるわ
    もしラグジュアリーホテルの面接を受けたら、ピアスを開けたけど穴は縫合したようだから真面目だな…
    採用!ってなるかしら?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/23(火) 17:10:28 


    >>187
    穴がしっかり閉じていれば衛生的に問題ないとかさ。

    >>186
    同一人物じゃないです。
    論点を理解してもらえてないですかね。飲食関係と穴と衛生という問題についてなんですが。まあもういいや。なんでそんなマウント欲求丸出しでバカにしたような物言いしかできないのかなあ…。これがガルちゃんか。

    もう返事しなくていいですよ。荒らしたいわけじゃないので。否定ありきで進められたんじゃ会話にもなりゃしない。

    +1

    -7

  • 190. 匿名 2019/07/23(火) 17:13:18 

    ピアスの話してたら、欲しくなってぽちったら
    ネットショップの住所が、田舎なのにすごい近所でびっくりした…
    〇〇県からの発送です、て書いてあって珍しいなぁと思ったらまさかの超ご近所…徒歩圏内
    どうせなら見に行きたいけど、実店舗がなくて残念だわ

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/23(火) 17:16:06 

    知り合いが耳たぶの下目のところにあけて
    ピアスの重さで段々穴が伸びてきて、最終的に裂けた。

    ゆーっくりだから痛くはなかったみたいだけど、
    今も耳たぶが三角に裂けたままになってる。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/23(火) 17:25:04 

    ど真ん中だ。やってもらったよ。ダイヤの大きめのつけるからちょうどいいや。好きなとこ開けたらいいよ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/23(火) 18:16:10 

    子供がいたずらしなくなったから今年開けたんだけど、開けたらそのまま全く消毒しないんだね!
    お風呂の時にちょっと動かして洗う位で…
    昔開けた時は1日何回か軟膏みたいなクリーム塗ったり大変だったよ
    今思えば消毒で耳がカサカサになって荒れたんだと思う
    馬鹿らしかった

    ちなみに位置はやや外の真ん中

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/23(火) 18:27:01 

    軟骨開けてもよいじゃん。
    ピアスしなきゃほとんど分からないし。

    私耳たぶが大きめで、定番の2箇所以外にも開けちゃってて、そこは穴が目立つ。軟骨も何箇所か開けてるけど、耳たぶほど目立たない。
    歳とって耳たぶ2箇所しかつけないけど、軟骨は全然気にならないけどなぁ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/23(火) 18:30:50 

    プラマイ反映されてもリロードしたら消えてる。
    なんで?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/23(火) 18:39:38 

    >>171

    何人かが放置すれば穴がふさがると書いているけれど、私はふさがらないです。
    人によってすぐふさがる人もいるんですか?

    もう五年以上ピアスつけていませんが。
    23歳で開けて穴が定着するまでは医療用ピアスつけて、それからずっとつけて30歳からつけていません。
    突発性難聴になってから耳鼻科通いが多くなったからです。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/23(火) 18:50:59 

    靴擦れとか手の切り傷とかが綺麗に治ると人間の治癒力ってすごいなーって感心するんだけど、ピアスの穴って塞がらないよね。不思議〜。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/23(火) 18:55:07 

    >>197

    定着すると穴の中もちゃんと皮膚ができていて、普通の肌の部分と同じになるからだそうです。
    でも最初は閉じようとはしていても定着してしまうと、小さな穴だから筋力や年齢とともに肌の張りや重力の関係である程度変化はするかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/23(火) 19:29:26 

    やや下側のほうがお洒落に見えそう。
    私もやや下側に開けたつもりが大きめの耳たぶなので揺れるはずのピアスが揺れない。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2019/07/23(火) 20:19:19 

    >>199さん
    フックタイプなら、金具を大きめに変えてみるとかどうですか?
    自分ででも簡単ですよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/23(火) 20:37:29 

    ホール完成して何年も経った後、外側過ぎたと思うようになり真ん中に動かしたくなった。
    正面から見たとき顔から離れてて間が抜けた感じで…。
    なので、細いピアスにしてちょこちょこ軽く力をかけていたら、1ミリくらいは移動できた。
    穴は横に伸びた。
    ファーストピアスと同じ太さのボディピアスをしたかったから、ちょうどよかった。
    小さめのボディピアスだと、細すぎないから穴が下に伸びることもないし、気に入ってる。
    チャームつけても結構大丈夫。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2019/07/24(水) 07:02:55 

    >>171
    放置して閉じた人って、どのぐらいで閉じているんですか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/24(水) 08:38:29 

    >>200
    ありがとう。その手もあるね。小さいペンチも必要かな。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/24(水) 11:09:10 

    参考になって嬉しいです!
    ペンチなど百均ので十分です。
    手が小さければ指先ででもできちゃいますが。
    金具類は、ネットでも簡単に変えますよ😉

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/24(水) 11:17:32 

    >>175
    ギリギリだと、他人からはキャッチがよーく見える。
    いかにも、刺さってんだねって感じがする。
    今の位置でいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/24(水) 12:53:41 

    耳たぶの下ギリギリだと、引っ掛けるタイプのピアスの後ろの針金部分が目立ちすぎてすごくかっこ悪かったよ…
    確かに、キャッチも半分見えちゃってたりしたのもあったなぁ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/24(水) 13:02:45 

    >>151
    30年前だとまだまだ>>19みたいな人もいて
    「病院で開けるんだ〜まじめだね〜w」って言われちゃう時代だったよ。

    衛生面はもちろんだけど、
    安全ピンは針が細いから、後々太めのピアスが入らないのと
    自分で開けると穴がまっすぐ開かないと聞いて
    私は皮膚科で開けましたが。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/25(木) 13:25:16 

    仕事中は外しているけど両耳のやや下めに一つずつ。左のみトラガス。19歳の時にあけてそれ以来膿むこともなく安定しています。就職結婚出産転職と特に困ったりしませんでした。今はアラサーで職場でもママ友の中でも浮かないようTPO意識してるけど、いずれはトラガスつけて好きな服着てファンキーなおばあちゃんになりたい。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/25(木) 22:36:32 

    >>170

    田舎のヤンキーが年食ったのに教養身につけられずヤンキー自慢がかっこいいと思っているみたいで、ピアスあけた程度でいけてると思っている底辺女はホテルのクラブフロアに行く程度の話を自慢してーんだろと思い込むわけね。
    それでがなり立てるってどーゆー人生送ってんのよ?
    会員制ホテルしか使わない話ならちょっとした自慢かと思うけど、今時クラブフロア使うぐらいで自慢になるかっつーの。
    お里が知れるって知ってる?
    ピアスもいいけど少し世の中知れよ。

    +0

    -5

  • 210. 匿名 2019/07/27(土) 00:15:13 

    10年前だけど、私も安全ピンで3つ開けたw
    病んでたのかな?w
    最初はパチンってやる専用のやつでしたよ〜特に位置に違いはないかな
    ただ今となっては何のために穴が5個あるのか分からないw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/03(土) 13:58:12 

    私は両耳合わせて7個、うち軟骨2個あいてる
    位置はネットでボディピアス検索しまくって決めた。この子のコーデ可愛い!とか見ててすごく楽しいんだよね~
    あけた後はなるべく触らず、ホールにも髪の毛触れないようにしておけば安定早いよ。シャフトの長さ足りなくて腫れるの多いから注意してね
    良きピアスライフを!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード