ガールズちゃんねる

【アラフォー以上独身】会社での自分の立ち位置

108コメント2019/07/27(土) 23:31

  • 1. 匿名 2019/07/20(土) 16:45:18 

    36歳独身。会社では中間管理職の一歩手前です。産休、育休を取ることは勿論無かったので、淡々と前へ進んではいますが、仕事でミスが許される年齢はとっくに過ぎ、ストレス耐性がなく若干コミュ障、リーダーシップ皆無、同世代の主婦社員、パートさんに気後れし、男性社員からは話しかけられることも少なくなり、年下社員とも話が合わず年々会社の居心地が悪くなっています。
    アラフォー独身なので転職は考えていませんが、この職場であとどれだけやっていけるか不安です。
    私と同じような境遇の方、会社ではどういった立ち位置ですか?

    +215

    -7

  • 2. 匿名 2019/07/20(土) 16:46:39 

    +5

    -13

  • 3. 匿名 2019/07/20(土) 16:46:41 

    課長だよ

    +28

    -4

  • 4. 匿名 2019/07/20(土) 16:46:50 

    私も同じ、その時いる場所でせいいっぱい頑張るしかないと思う

    +165

    -2

  • 5. 匿名 2019/07/20(土) 16:46:58 

    ただの平社員

    +151

    -3

  • 6. 匿名 2019/07/20(土) 16:47:44 

    独身コミュニケーション能力カス以下タダの役立たずのぶす

    +77

    -3

  • 7. 匿名 2019/07/20(土) 16:47:45 

    +19

    -7

  • 8. 匿名 2019/07/20(土) 16:48:10 

    お局様ですが何か?

    最近の子は電話もとれなくて嫌ね

    +166

    -14

  • 9. 匿名 2019/07/20(土) 16:48:15 

    お局一直線やね

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2019/07/20(土) 16:48:48 

    キャバやってたけど店舗運営側に回りました

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/20(土) 16:48:52 

    同じような立場にいます。
    会社に友達はいませんし、同僚と雑談することもほぼありません。ランチもぼっちです。
    会社は仕事をする場所と割り切ってます。

    +219

    -3

  • 12. 匿名 2019/07/20(土) 16:49:29 

    主任。どちらかというといつも年上に可愛がられるタイプで同世代や下の世代と飲みに行ったりするような関係になったことない。これからはどんどん下世代が増えるのに大丈夫だろうか。相手が遠慮してるのをすごく感じるからいたたまれなくなるんだよなー。

    +148

    -5

  • 13. 匿名 2019/07/20(土) 16:49:37 

    とりあえず挨拶、返事は感じ良くするけどお昼とかは一人、無駄に絡まない。

    +155

    -2

  • 14. 匿名 2019/07/20(土) 16:49:45 

    >>1
    自分を卑下しているようで、仕事で責任があるとか前に進んでるとか書いてるあたりが
    プライドの高さを感じる。
    でもおそらく周囲の人はあなたがいなくなっても困らないと思う。
    そこらへんの両者のみぞがあるから会話もないんだと思う。

    +19

    -45

  • 15. 匿名 2019/07/20(土) 16:50:05 

    20代事務職で入ったのに、40手前の今、気づけばマルチ職になって働いています。。

    +103

    -4

  • 16. 匿名 2019/07/20(土) 16:51:11 

    わかるー社歴長いけど辞めるとき送別会や餞別もらえないんだろうなー

    +89

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/20(土) 16:51:49 

    >>14
    >>1がどういう人かは分からないけど
    あなたの性格が悪いのは分かった

    +47

    -7

  • 18. 匿名 2019/07/20(土) 16:52:08 

    >>1
    年齢を見るに、若い頃の女性が受けるちやほや状態から脱しただけな気もする
    それが普通なんだよ
    考えすぎないで
    みんなそんなもんだよ

    仕事は仕事なんだし、周り見たらミスなんて幾つになっても人間なんだからするでしょ
    ミスばっかでも困るけど

    淡々としてていいんじゃない
    それが嫌ならなんとか自分が変わるしかない

    +146

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/20(土) 16:52:26 

    うちの職場は新卒しか正社員採用しないんだけど
    35歳前後独身女性社員の扱いに手をやいてるみたい
    上司が35歳の女性社員をべつの男とくっつけようとするんだけど
    成功したためしがない
    寿退社してほしいんだよねー、会社は

    +16

    -42

  • 20. 匿名 2019/07/20(土) 16:52:39 

    アラフォー独身のおばさん見てると、失礼だけど子供産めるのかな?と思う

    +12

    -61

  • 21. 匿名 2019/07/20(土) 16:52:55 

    年下とも関係を築いておかないと後でさらに居心地悪くなるよね

    +33

    -2

  • 22. 匿名 2019/07/20(土) 16:53:35 

    >>19
    それセクハラじゃないの?
    それに今時寿退社とかって30過ぎた人がする訳ないじゃん

    +76

    -3

  • 23. 匿名 2019/07/20(土) 16:54:20 

    手取り少ないのに後輩に奢る余裕ない、、

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/20(土) 16:55:31 

    >>14
    えーそうかなー。産休育休は勿論ないって勿論つけてる辺りが面白かったしなんか好きって思ったけど。

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/20(土) 16:55:49 

    >>20
    アラフォー独身おばさんだけど、そもそも結婚願望がないですよ

    +97

    -4

  • 26. 匿名 2019/07/20(土) 16:56:42 

    未だ一番年下。高齢化でのんきにやってる

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/20(土) 16:57:04 

    むしろ解放されたい。

    でも自分から辞めづらいんで潰れてくれないかなーと思ってる。

    あそこであと5年とか10年とか無理すぎる。

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/20(土) 16:57:05 

    今企業はポスト数が少なくて困ってるんだよね。どんどん優秀で文句言わない男性に任せたいんだけど、未婚女性が居座るとポストがあかない。だから職場に居づらくしてやめさせようとする。
    わかってるけど会社の非情さにイライラする。

    +61

    -5

  • 29. 匿名 2019/07/20(土) 16:58:49 

    アラフォーです。
    居ても空気の存在。

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/20(土) 16:59:54 

    うちの会社はバカみたいな会社だから、どーでもいいわと思って、あまり気にせずやっている。

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/20(土) 17:00:15 

    立ち位置どうこうより
    まずは今の仕事に全力でしがみつくしかない

    あとは生活費を抑えてひたすら貯蓄

    アラフォー独身の知り合いは
    家賃15万円のマンション引き払って
    家賃7万円のボロアパートに引っ越した


    定年までに2000万円貯めるんだって
      

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/20(土) 17:01:12 

    ギリ30歳の頃はまだ優しく声をかけられた記憶があるけど35歳こえると良く思われてないのは感じる

    +80

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/20(土) 17:01:41 

    37歳独身。
    入社して20年目のパート

    ほとんどの正社員より在籍年数が長いです。あからさまに扱いが悪いです。仕事内容、待遇には満足してるので居座るしかないです。稼ぎに行ってると割りきってます。

    +87

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:00 

    40代独身で係長です
    コミュ力薄いので、必要以上に話す/話しかけるってのは無いわ
    なぜ出世したのかよく分からんなーと思う
    若手の頃からマニュアル作成が好き、一円でも経費節減対策!みたいのが好きでコツコツ工夫していたんだけど、そっちで評価されたんだろう、多分、おそらく

    私も主さんと同じで、正直居心地は悪いですよ
    ただ、転職活動が厳しい年齢だし、しょせん事務しかやった事ないスキル無しだし、首になるまでここで働こうと腹をくくっています
    貯金だけはこつこつしている

    +88

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:11 

    >>28
    既婚女性で管理職目指す人いないの?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:38 

    >>19
    今時すごい昭和な考えの会社だね…
    中小企業の会社とかならありそうだけど今の時代はセクハラになりそう

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:50 

    会社のオジサン社員が若い20代の女子社員に「ボーナス出たよねー。何に使うのー?」ってなんてことのない会話で盛り上がってる。ちょっと前までは私が話しかけられる側にいたのに。今は自分から話しかけないと誰も話しかけてくれない…

    +90

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/20(土) 17:03:29 

    >>32
    年齢教えてないし、顔もたいして変わってないのに男って嗅ぎ分ける力凄いよね
    意味のないおばちゃんフォルダにまとめられてるのめっちゃ感じるww

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/20(土) 17:04:26 

    >>37
    アラサーさんかな?
    そのオジサンは毎年20代の若手の女性社員に声をかけているだけかと
    そういうのでいちいち傷つくのはバカバカしいと思うよ

    +63

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/20(土) 17:05:06 

    お局。
    職場は職場でしかないから深く考えないで淡々と仕事してる

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/20(土) 17:05:56 

    平均年齢の高い会社なので、派遣社員を除けばいまだに一番下。
    年配者は「年齢が…」とか言って出来ない人扱いされてるから、こっちにどんどん仕事ふられるのに、給料は一番安い。
    社員を採用せずに派遣でつなごうとするから、負荷が増える一方。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/20(土) 17:05:59 

    >>30
    うちの会社も
    男同士は出世争いしてるみたいだけど
    逆に女は皆ゆるく働いてる

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/20(土) 17:06:28 

    >>31
    それかしこい!
    基本的出費抑えるの大事だよね
    20代の頃よりは少しは危険にさらされる確率も減るのかな?って年齢になったらそれもありかもね

    私は20代の頃薄給だったから48,000円の家賃のとこに住んでたけど危険とか別に何もなかったけど!♨️

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/20(土) 17:06:52 

    60歳が近づくと役職でもヤバイ雰囲気になる
    でもそれって
    男でも同じだよ
    所詮仕事は戦いの場ですから
    自分で人生を生きれる道を確保したものが勝ちです
    守られる時代は終わりました

    +62

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/20(土) 17:06:53 

    >>37
    そういうのってキャラにもよらない?

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/20(土) 17:08:02 

    >>38
    そういう男と別にそうじゃないフラットな男いるよね
    そういう男って側から見ても相当微妙じゃない?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/20(土) 17:08:56 

    仕事で評価されてるが、先輩に嫌われてる。
    今は育休中だけど、先輩のお気に入りで固められてるもよう。
    このまま復帰しない方が、お互いのためだと思い始めてる。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/20(土) 17:09:11 

    主です!すごい後ろ向きなトピなのにかわいいリラックマのトピ画ありがとうございます。

    私の会社には勿論独身アラフォー社員もいますが、みんな性格がきつく、すごい隙のない感じで全く仲良くなれません…むしろ同じ独身ならもっとしっかりやれよ、とばかりに当たりがきついです。
    最近では後輩からもなめられるような事も増え、会社に長くいればいるほど上手く立ち回れないことが増えている感じです。

    +83

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/20(土) 17:09:21 

    >>35
    目指しても管理職なれる人は一部じゃないかな?
    感情で動いたり、セクハラだー!パワハラだー!サービス残業だー!って騒ぐ女性を昇進させたくないんじゃないかと思う。
    そういう面では会社からしたら男を使うほうが便利なんだろうね。

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/20(土) 17:09:32 

    そうは言うけど、結婚してても、男でも、アラフィフあたりからだいたい会社に居場所なんてなくなるよ。

    それに結婚しても今どき寿退社なんかしないし、産休とるし育休とるし定時で帰るし。そっちのほうが融通きかなけなるでしょ。

    なので、気にするな!

    +45

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/20(土) 17:10:27 

    44で未経験の業界の未経験の業種に転職したので、立ち位置はバリバリの新入社員だよ。
    毎月のように新入社員研修とか講習を受けさせられてる。
    ちなみに直属の上司も指導係も全員歳下。
    きっとみんなやりづらいだろうなあと思うけど、こればかりはどうしようもない。
    ていうか、こんな未経験のおばさんを採用した会社がすごいと思う。

    +69

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/20(土) 17:17:41 

    36歳独身だけど、22歳新卒で一緒に入社した子たちはみんな既婚。中には中学生の子供がいる子もいる。会社からは一定の評価はうけてるけど、それは女性の役職者を増やさないと世間からあーだこーだ言われるからなだけ。そんな事考えると自分は道を間違えたかなって思ってしまう。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/20(土) 17:21:01 

    >>20

    あなたは子どもを産む機械として見られることに抵抗ない人?
    同じ女性の発言だったらゾッとする
    ガル男ならサヨウナラ

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/20(土) 17:27:08 

    話しかけられたいもの?

    複数の男性社員からいつも話しかけられて、ウザくて、私はホステスじゃないんだよ、といつもストレスだったけど。
    つまらない話にも笑ってあげてしまう自分のせいかもしれないけど、淡々と働く方が疲れなくて良くない?

    主さんは優しそう。
    独女もキツイし、なんかわかるよ。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/20(土) 17:28:56 

    >>48
    な、なんか読んでるだけで心臓がギュッとなるよww

    私も36歳平社員、男性9割の会社です。デキる女の中にいるのも辛いと思うけど、出来ない男どもの中にいるのもなかなかキツイです。口だけは一丁前だしよ
    あ~定時まであと30分もあるッ!

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/20(土) 17:29:33 

    >>51

    どんな仕事?介護とか?

    きっと魅力的な人だから採用されたんだよ。
    頑張って。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/20(土) 17:34:28 

    そもそも一昔前まで、会社は女性が定年まで働くこと前提で採用してなかったもんね。

    その時に採用された人の扱いに困ってるのはよくわかる。
    同期の男性社員ほどのスペックもやる気もないし。

    批判されないために役職も与えなきゃいけない、なのに男性ほど自由に出張も残業もさせられない。

    異動の時期には部署間で押し付け合いになってる人も何人かいる。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/20(土) 17:48:50 

    仕事振られないなら振られないでラッキー。

    優秀な人のほうが潰されてってるし。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2019/07/20(土) 17:49:58 

    そんなこと言ってたら、誰も定年まで働けなくなっちゃう。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/20(土) 17:54:35 

    会社から一人いなくなっても誰も困らない。
    普通に回っていくよ。

    だから、会社のためにとか思って働いてない。
    お金を得るため。

    皆良い人だし、仲良いメンバーで野球観戦や花火大会行ったりするけど。

    一番大事なのは自分、家族、友人。
    仕事は一番最後。

    やるべきこと、やれることを完璧にやる。
    それ以下でも以上でもない。

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/20(土) 17:56:30 

    うちの会社4、5 人いるよ
    今は珍しくもないし皆普通にしてる

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/20(土) 18:00:03 

    >>8
    あーそうやって言うから下はついてこないんだね
    どこかのトピでこういうのがあるからアラフォーは採用されにくいって言ってたけど本当ね

    +13

    -5

  • 63. 匿名 2019/07/20(土) 18:01:53 

    >>8
    あなたが新人の分も全てとって解決ね
    ベテランが出た方が相手も安心でしょう
    新人は出れない空気があってこれからも成長が見られないかもしれないけど、長くいてくれるあなたがいれば安心だもんね

    +10

    -5

  • 64. 匿名 2019/07/20(土) 18:03:25 

    年数いると上が定年でいなくなつてくからなんらかの役職につく女性もいるね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/20(土) 18:06:15 

    >>64
    変なお局だと、その人のために名目上の部署や役職をつけて中身は平と同様もあるよ
    もっとも大企業ではなく中小の話になるけど
    皆からはいらないと思われてる存在

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/20(土) 18:09:37 

    役職やらされる方がしんどそうね。
    私は扱いづらいから相手にされてないポジションかもしれないけど、意外と平和。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/20(土) 18:11:01 

    そうは言っても、人生100年時代にアラフォーから家にいるわけにはいかないもんね。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/20(土) 18:20:23 

    異動してきた人に、お子さんおいくつなんですか?って聞かれる。
    えー!いないよー!てか、結婚してないし!てへっ!
    みたいな返しがするのが面倒。
    場の雰囲気が一瞬凍るのもいや。

    でも強く生きるよ!!

    +74

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/20(土) 18:22:30 

    20代は飲み会にも積極的に参加してたのにアラフォーになり若い子が入ってくるとその子が誘われて私は誘われなくなりました
    若い子が断ったときに私にお声がかかってくるのがすごい悲しい
    個人の魅力じゃなくて若さが魅力だったんだなってはっきりわかった

    令和の時に「何年生まれ?」とかいう会話が周りで行われてた時、私の番っていうときに
    「えっと、そろそろこの会話やめようか」って終わりました
    その後の「あ…(察し)」感がすごいつらかった
    すごい気を使われてるのを感じて逆にみじめ

    そういうことがホントに増えて最近はコミュニケーション取るのが嫌になってきちゃった

    +57

    -3

  • 70. 匿名 2019/07/20(土) 18:23:51 

    経営者してます
    自分の所得税より会社の税金の額を見て胃が痛い今日この頃

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2019/07/20(土) 18:31:11 

    >>2
    >>3
    ちょ…wこの漫画を思い出したわw
    この脳内お花畑な人なんだけど、まさしくアラフォー独身女性でしかも課長。更には元王女なんだってよー!つかもし実際職場でコレ見てしまったら、私だったら絶対男の影があるハズ!とにらむがね…w
    まぁ現に先日の日曜、カレシ(なんと未成年の学生!)と水族館デートしてたから!(笑)そらお花畑になるわな…( ゚д゚)ポカーン
    【アラフォー以上独身】会社での自分の立ち位置

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2019/07/20(土) 18:32:09 

    >>69
    大人しい人なんだろうなぁ
    キャラの立て方が難しいよね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/20(土) 18:50:45 

    新卒で入社し、一番勤続年数が長いので、立派なお局です。中途採用の年上の人も多いけど、皆さん気を遣ってくれるので、偉そうにしていられます。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/20(土) 18:50:47 

    結局大阪のおばちゃんみたいな感じにならないとやっていけないと思う
    「歳や老いなんてなんぼのもんやー!だっておばちゃんやもんー!」って開き直ってやってくしかない
    顔で笑って心で泣いて

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/20(土) 19:16:58 

    仕事で順調に昇進してるなら良いじゃない。
    こっちなんてプライベートだけで無く、仕事ですら後輩に追い越されまくっているよ。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/20(土) 19:41:28 

    36歳なら、まだ子供も結婚もありだから、お休みに趣味とかしたり紹介とか
    お仕事ばかりにならないようにー

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2019/07/20(土) 19:53:11 

    中間管理職です。一生仕事したいし、今の仕事は好きです。
    私は若い頃は生意気と言われがちだったので、年をとって女として見られなくなって逆に楽になった。ただ部下の1人が女全開タイプで正直扱いに困る。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/20(土) 19:53:47 

    >>15
    一緒だ
    経理→総務→営業事務→仕入発注業務→検品作業員→品質管理→日帰りの簡単な修繕作業

    そろそろ宿泊の出張行かされそう
    これ65歳までできるんだろうか
    生理の時はもれたら大変だからタンポン+おむつ型ナプキン履いてる
    転職何度か考えたけど負けた気がして嫌だわ

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/20(土) 19:59:41 

    アラフォー独身。
    管理職になって4ヶ月目。
    一生この職場にいてくれるだろうと思われている。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/20(土) 19:59:57 

    >>68

    同じ同じ‼️

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/20(土) 20:01:43 

    >>74

    みんなそうなんだね。ここのトピ安心する💦

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/20(土) 20:15:11 

    ほぼ男性の職場で働いてるアラフォー独身。
    管理職につけるのかなー。
    男性中心だし、女性を管理職にしないと!とか全く考えてなさそう。
    一生ヒラは嫌。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/07/20(土) 20:18:02 

    アラサーも越えてアラフォーになったらもう男性社員と同じ扱いで仕事するしか居場所ないよね
    若い女の子と同じ仕事なら若い女の子でいいわけだし・・・

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/20(土) 20:20:49 

    どういうキャラでやっていけばいいのか迷うお年頃だろか

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/20(土) 21:31:04 

    >>74
    無理しても病むだけだよ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/20(土) 21:38:32 

    自分も最近もやもやしてたがここ見て安心したわ!

    絶対に負けない、仕事は完璧にを心がける!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/20(土) 22:27:19 

    アラフォー独身で転職しました。
    若い頃に比べるとまぁ物覚えの悪いこと悪いこと!
    気力体力が落ちていて本当にきついです。
    同期の中で圧倒的にババアです。なんか既婚者が多い職場で(地域柄?)浮いてます。しんどいー!

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/20(土) 22:31:45 

    >>69
    分かる!
    たまたま平成生まれしかいない集いに参加しちゃって
    昭和 昭和言われたときもう疲れて途中から返事するのやめた

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/20(土) 22:48:19 

    長年やってなまじ知識があるだけに現場にまわされそうな空気を感じてるから一般職を死守してる。全く同じ仕事の若い子達は総合職だからお給料もいいんだけど今の席のまま定年までいきたい

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2019/07/20(土) 23:14:56 

    >>14
    社会的地位のある人が羨ましいの?

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/20(土) 23:23:45 

    >>87
    私は人事異動で今月から新しい部署です。覚えたつもりでも、何かが抜けたり時間ギリギリになったり。。
    毎日、平成生まれの先輩たちに助けてもらってます。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/21(日) 00:21:56 

    転職が多いので万年ぺーぺーです。今は26歳の人に仕事教わってる。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/21(日) 00:58:58 

    アラフォーってだけでいづらくなるってどんな職場なの?
    うちサービス業だけど男性だって中年で独身多いし
    学生からシルバーまでみんな仲良くやってるよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/21(日) 01:17:19 

    結構大手勤めなんですかね?
    私の会社も独身のベテラン事務総合職の方は腰が低く目立たないようにされているのかってくらい控えめな印象です。

    むしろパート(4,50代〜紹介予定で入社された契約社員)のおばさま達の方が幅を利かせています⤵︎
    仕事を教えたくない時は、都合よく「契約だから責任持てない」と言いつつ、派遣社員の方には仕事を教えていたり....元々責任感を持って働く様な働き方をした事がないのかなと呆れていますが、老害なので一掃されてほしいです。

    ご立場からしても色々発言されていいと思います。
    仕事は大変になりますが、発言力を持った方がご自身はもちろん他の若手も含め仕事しやすくなります。

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2019/07/21(日) 01:23:08 

    バブル期からいる一般職とかマジ化石💢
    やる気ない、同じ職種の後輩すら指導しない、PC使えないし、本当消えて欲しい。誰からも必要とされてないのに歳はいってるから飲みの席では営業や管理職も気を使っていて無駄な労力だわ。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2019/07/21(日) 01:38:25 

    >>57
    いるね、そんな人ら 笑笑
    しかもそういう人達ほどチャラめの若手みたいなノリで今だにキャピついてる

    片道1時間弱くらいの通いづらい所や小さな営業所に異動させればいいのに
    そういうおばさんいるから組合や人事アンケートがきたら堕落ぶりを報告する予定*\(^o^)/*

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/21(日) 02:07:45 

    まだ36じゃん。まだ新しいこと覚えたり勉強したりできる年齢だよ。
    ちゃんとスキル身につけて自己啓発がんばろうよ。人に言われてやるより自分で知ろうとする努力してる?

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2019/07/21(日) 05:56:49 

    >>34
    マニュアル作るって、たくさんの後輩に仕事教えてるようなものだし、リーダーシップの形のひとつだと思う。
    若い人でもコミュ力低めで、口頭で指導されるよりマニュアル読む方がいいという人もたくさんいそうだし、私の職場なら重宝される人材だと思います。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/21(日) 06:28:03 

    私も主さんと同じ管理職の一歩手前で来年度あたり管理職に昇進しそうな立場です。

    他の人の担当案件の相談されたり、文書の添削や打ち合わせの同席頼まれたり、立ち位置としては、リーダーシップをとるほどじゃないけど、自分の仕事にプラスして、後輩のサポートもしてる感じかな。だから、アラサーの頃より若い人達と話すことはずっと増えてますけど、仲良くしてるとは思ってないですけど。

    私も元々コミュ力低いし、人の世話とか嫌いで自分の仕事だけしてたいんだけど、さすがに在籍年数があがってくると自分のことだけっていうのは許されないかなと思って、頑張ってます。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/21(日) 10:14:49 

    >>68
    同じ同じ!30くらいまでは独身も笑いのネタになったけど、今は「そもそも私結婚してないし笑」っていうとあ…サーセン…みたいな空気になる。辛い!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/21(日) 10:24:54 

    家庭ある人が、残業するとなると
    大丈夫?お子さん。とか心配
    されてる。それを聞くと、情けなくなる。
    私は、結婚したくてたまらなかった独身
    アラフォーなので、被害的に取ってしまう。
    あと、子供の話を していても、わからないし
    参加しない。仕事だけを淡々と、そして
    お局怖いとならないように、極力怒らない
    ように努めてる。
    でも、年々居ずらくなってる。
    独身アラフォーは辛い。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/21(日) 13:11:50 

    仕事できないミス多発でも
    年齢で社内ではそこそこの給料。
    パートさんや派遣さんに腰を
    低くしているのに年上の派遣さんが
    わざと何回もすれ違うたびにぶつかってきて
    とても嫌われています。
    経歴が凄い人だから私みたいな馬鹿が
    上の立場なのが気に入らないのか何か気に触る事を
    言ったか仕事の話をしても小馬鹿にしている態度でした。最近彼女が他の課に移り関わる事が無くなったから
    良かった。
    歳をとったら逆に20代の男社員がよく話しかけてきて
    冗談とか言い合ったりしてます彼らにとって恋愛対象ではないし母親と話している感覚だと思います。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/22(月) 18:48:30 

    ジジイ達のアイドル。
    60代の爺さんたちがジュース奢ってくれたり競馬帰りに寄った和菓子屋の水羊羹をくれます。

    私以外の女性は60代か、若くても80キロあったりします。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/22(月) 20:08:40 

    若い社員からは
    まったく主婦パートときたら!
    っていう愚痴
    パートさんからは
    今の若いひとは
    っていう愚痴
    両方から、こっち側のひと
    と思われてるみたいだけど
    気を遣われているのかもしれない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/22(月) 21:37:11 

    35で最近転職。
    中途の同期は二人いるけど当然年下。
    毎日のように婚活話になるのがつまらなすぎる…
    いま研修中だから接点が多すぎて話合わすのがめんどくさい。
    前職はおっさんおばさんに囲まれててそっちと話してるほうが楽しいw
    早く研修期間終えて、おっさんたちと仕事に没頭したいよ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/23(火) 07:47:36 

    まさに私もアラフォー独身で、周りはほとんど絡んでこない。下は20代、同世代はみんな既婚、年上は子持ちだったりで話が合う人は全然いない状態。
    淡々と仕事してるけど、多分すごくやりにくい人間だと
    思われてると思う。
    そう思うと、余計自分からも周りと絡めなくなった。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/25(木) 22:59:08 

    下手に群れるとか上司に媚売るよりは一匹狼でいた方がよっぽど周りに害を与えないわ
    若い頃先輩たちを見てそう思ったからそうしてる
    仕事上必要な会話だけでいいよ職場なんだから

    コミュニケーションコミュニケーションって、それは仕事を円滑に進めるための手段であって目的ではないのに勘違いしてる人が多すぎるもの
    あと絶対にヒソヒソ話はしない、感じ悪すぎるから

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/27(土) 23:31:33 

    >>8ものすごく笑えるコメントありがとうございます!あなたのような方がいれば職場も明るいに違いない(^ー^)

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。