-
1. 匿名 2019/07/22(月) 14:35:27
出掛ける前にもう疲れちゃってる+1587
-2
-
2. 匿名 2019/07/22(月) 14:36:02
行き先が急に変わることもある。+613
-6
-
3. 匿名 2019/07/22(月) 14:36:56
出かける予定の時間より、30分くらい遅くなる。+1303
-5
-
4. 匿名 2019/07/22(月) 14:37:05
天涯孤独な私から見たら羨ましい+51
-39
-
5. 匿名 2019/07/22(月) 14:37:19
全然出発できない+955
-4
-
6. 匿名 2019/07/22(月) 14:37:29
店の通路横に広がって歩いて糞邪魔な奴ら。
ガキがピーピーギャアギャア奇声発しててやかましい。
ベビーカー邪魔になってるのに絶対どかさない。
マジで糞
+230
-263
-
7. 匿名 2019/07/22(月) 14:37:31
徒歩10分で着く距離なのに30分以上かかる+733
-4
-
8. 匿名 2019/07/22(月) 14:37:34
荷物多い+797
-3
-
9. 匿名 2019/07/22(月) 14:38:03
>>6
みたいなのにイチャモンつけられがち+417
-95
-
10. 匿名 2019/07/22(月) 14:38:24
出発するのに時間かかる+283
-2
-
11. 匿名 2019/07/22(月) 14:38:45
>>6
ここは悪口トピじゃないよ
嫌な気持ちになら書き込みはやめてね+232
-73
-
12. 匿名 2019/07/22(月) 14:38:58
似たようなコメだらけw+21
-3
-
13. 匿名 2019/07/22(月) 14:39:07
車で移動する+253
-3
-
14. 匿名 2019/07/22(月) 14:39:33
>>6
糞だなんてお下品ねー+124
-60
-
15. 匿名 2019/07/22(月) 14:39:36
子どもの荷物の準備に気を取られて自分の物を忘れる+938
-6
-
16. 匿名 2019/07/22(月) 14:39:48
ウエットティッシュが必需品+978
-2
-
17. 匿名 2019/07/22(月) 14:40:11
外食はうどん屋かフードコート+833
-10
-
18. 匿名 2019/07/22(月) 14:40:29
荷物が多い+205
-0
-
19. 匿名 2019/07/22(月) 14:40:37
サービス業していますが、店内で子どもがギャン泣きし お父さんがなだめながら子ども連れて外に出て行きます。よく見かける光景です。+440
-8
-
20. 匿名 2019/07/22(月) 14:40:39
ゆっくり食事ができない、食べたらすぐお店から出る+637
-2
-
21. 匿名 2019/07/22(月) 14:40:40
出先で愚図って早めに帰宅+266
-2
-
22. 匿名 2019/07/22(月) 14:40:45
丸亀製麺いきがち+452
-11
-
23. 匿名 2019/07/22(月) 14:40:56
着替えで手荷物増えかち
リュックにユニクロファッション+371
-5
-
24. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:05
お洒落なヘアアレンジしても引っ張られて崩れがち〜♪+281
-8
-
25. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:26
誰かが見ているという油断が迷子の元+245
-1
-
26. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:29
スーパーだとか、黒目で商品を見ながら、白目で子供達を見ている。+337
-20
-
27. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:32
まだ小さい子供に向かって
「お前ええ加減にしろよ」というような暴言は如何なものか
最悪家の中では好きにしてくれていいけど
1歩外出たら そういう場面を見て気分を害す人もいることを理解してくれ+72
-69
-
28. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:33
ランチの場所、座敷がいいのか、ベビーカーのせてテーブルがいいのか分からないからもう子連れ側が都合のいいとこ勝手に指定してほしい、、子供に優しいお店をピックアップしてココどう?って提案するのしんどい+231
-17
-
29. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:34
スーパー買い物行くだけで疲れる+426
-2
-
30. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:44
◯◯持ってくればよかった…がよくある。+425
-0
-
31. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:49
イオン
イオン!
フードコート!!
+279
-7
-
32. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:52
準備や移動にばかり時間がかかって目的地で過ごした時間が短い。+146
-2
-
33. 匿名 2019/07/22(月) 14:41:58
横はいり
うるさい
図々しい
ぶつかっても知らんぷり+158
-96
-
34. 匿名 2019/07/22(月) 14:42:04
外食は、母がゆっくり食べれない!
食べさせたり、口やテーブル拭いたり、ドリンクバーについて行ったり、こぼしたものを拾ったり…
外食は疲れる。+528
-2
-
36. 匿名 2019/07/22(月) 14:42:30
ファミリーレストランという名称の的確さを実感+305
-0
-
37. 匿名 2019/07/22(月) 14:42:39
>>28
あるあるじゃないじゃん+34
-9
-
38. 匿名 2019/07/22(月) 14:42:51
タイミング悪く寝始めたり起きたりする+356
-2
-
39. 匿名 2019/07/22(月) 14:43:15
おしりふき大活躍+336
-0
-
40. 匿名 2019/07/22(月) 14:43:18
もう!
お約束守れないなら今すぐ帰るよ!!!+404
-2
-
41. 匿名 2019/07/22(月) 14:43:22
帰宅後はどっと疲れてる親と反比例して元気な子ども+437
-4
-
42. 匿名 2019/07/22(月) 14:43:28
休日のイオンでキャラくるカート争奪戦+302
-2
-
43. 匿名 2019/07/22(月) 14:44:16
>>42
アンパンマン大人気+92
-4
-
44. 匿名 2019/07/22(月) 14:44:49
常にリュックサック+122
-3
-
45. 匿名 2019/07/22(月) 14:44:56
着替えとか完璧に用意してる時には何もないのに、忘れたときや持ってきてないときに限って粗相する+524
-1
-
46. 匿名 2019/07/22(月) 14:45:21
>>1
分かる。準備するだけでぐったりするから外出がめんどくさい。+180
-4
-
47. 匿名 2019/07/22(月) 14:45:27
イヤイヤ期、外出のために頑張って地雷避けて機嫌とるけど、慣れてないパパのせいで全て台無し。+214
-4
-
48. 匿名 2019/07/22(月) 14:45:27
主さんわかるよ。
もう出かける想像だけでも疲れるww
+189
-3
-
49. 匿名 2019/07/22(月) 14:45:42
正直、3割くらいは常に
「あーあ…近所の公園くらいにしとけばよかった…」
ってやんわり後悔してるということを
懺悔します+277
-3
-
50. 匿名 2019/07/22(月) 14:45:43
外食に行って美味しいもの食べたはずなのによく覚えていない+258
-1
-
51. 匿名 2019/07/22(月) 14:45:52
最近パパが赤ちゃん抱っこしてるの見る機会が増えた気がする+120
-1
-
52. 匿名 2019/07/22(月) 14:46:04
座敷とか子供椅子よりベビーカーにのせて食事したほうがまだゆっくりご飯食べれる+95
-0
-
53. 匿名 2019/07/22(月) 14:46:04
荷物の重みでベビーカー倒れがち〜♪+164
-1
-
54. 匿名 2019/07/22(月) 14:46:05
帰り道で子供は熟睡。やっと家に着いて親が一息つこうとした頃に子供の体力全快。+307
-1
-
55. 匿名 2019/07/22(月) 14:46:12
ファミレスやフードコート以外に入ると周りにちょっと嫌そうな目で見られる。+72
-3
-
56. 匿名 2019/07/22(月) 14:46:24
>>38
せっかくシャンシャン見に行ったのにめっちゃ寝てたw+13
-2
-
57. 匿名 2019/07/22(月) 14:46:41
モール行きがち+22
-2
-
58. 匿名 2019/07/22(月) 14:46:57
カバンの中でボーロ見つけがち〜♪+95
-2
-
59. 匿名 2019/07/22(月) 14:47:13
着いたら寝てる+34
-0
-
60. 匿名 2019/07/22(月) 14:47:18
親が見せたかったショーやパレードの時間に子供が眠たくなって寝てしまう笑
で終わった後に泣かれる+118
-0
-
61. 匿名 2019/07/22(月) 14:47:39
スーパーで卵を買うのも一苦労+109
-1
-
62. 匿名 2019/07/22(月) 14:47:47
>>42
この間2人乗りカートがあるお店があってこれならと思ったら立つ方奪い合いでした。+10
-1
-
63. 匿名 2019/07/22(月) 14:47:47
>>42
お目当てのキャラが真ん中あたりに埋まってると、内心「気付くなースルーしろー」と念じる
けど、あっさり見つかって半ばから出すはめになる+104
-1
-
64. 匿名 2019/07/22(月) 14:47:51
小学校高学年のお兄ちゃんの
さめた感じ+52
-0
-
65. 匿名 2019/07/22(月) 14:47:55
子供が生まれてから、めっきり外食が減ったなー。
子供の面倒見つつ、他人や店員さんに気を使いながら食事とか、気が休まらない。
美味しいものを買ってきて、自分の家で食べるのが一番、になった。+166
-1
-
66. 匿名 2019/07/22(月) 14:48:14
小さな子どもの場合
出かける支度は1~2時間前からする
到着時刻もプラス1~2時間多めに予想
+8
-4
-
67. 匿名 2019/07/22(月) 14:48:49
ディズニーランド行くとポップコーンバケツとか風船とか子供達1人一つずつ買ってあげててすごいな〜って思う+92
-1
-
68. 匿名 2019/07/22(月) 14:49:04
抱っこ、歩く、抱っこ、歩く、が数分毎に繰り返される。+79
-2
-
69. 匿名 2019/07/22(月) 14:49:04
>>42
男なのに、ピンクのキティちゃんとか乗りたがる…。+13
-5
-
70. 匿名 2019/07/22(月) 14:49:36
オムツ換えの場所があるところにしか行けないq+39
-2
-
71. 匿名 2019/07/22(月) 14:49:44
親も着替えが必要+21
-1
-
72. 匿名 2019/07/22(月) 14:49:52
ベビーカー押してる私は優先されて当たり前的行動
避けない
謝らない
礼がない+23
-36
-
73. 匿名 2019/07/22(月) 14:50:14
親がテンション高いのを冷静に見てる子供
「◯◯ちゃんイルカさん見える⁉︎すごいね!」
子供「……うん」+93
-1
-
74. 匿名 2019/07/22(月) 14:50:36
さあ玄関カギかけたし!行くよーからのウンコでるー!泣+103
-0
-
75. 匿名 2019/07/22(月) 14:50:38
〇〇で〇〇を買って、△△で△△を見て....等の計画は全て実行することは不可能。+136
-1
-
76. 匿名 2019/07/22(月) 14:50:46
どこでも回りの迷惑に気づかず
我が家のように平気で騒いでる家族いるよね+48
-1
-
77. 匿名 2019/07/22(月) 14:51:15
初めて行くところはトイレの場所やベビー休憩室の設備を把握してから行く。+62
-0
-
78. 匿名 2019/07/22(月) 14:51:22
公共交通機関に気が引けがち〜+76
-0
-
79. 匿名 2019/07/22(月) 14:51:39
敢えて聞きたい。
書店勤務してます。
「今日は何も買わないよ!」
「今日は見るだけよ!」
からの、
安定のギャン泣き&地団駄・・・
こうなるのわかってて、何故来るのか???
この前、ギャン泣きし過ぎた子供が、むせて店内でリバースしたよ。
片付けしながら思いました・・・
何故、来るのか・・・?
+109
-51
-
80. 匿名 2019/07/22(月) 14:51:47
>>53
急に立たないで欲しいわね
ガシャーンっていくから+7
-1
-
81. 匿名 2019/07/22(月) 14:52:07
おとなしくさせる為についお菓子を与えてしまう。+138
-0
-
82. 匿名 2019/07/22(月) 14:52:53
動物園や水族館行ったのに段差の上り下りが一番楽しそうなのを見て「家の周りのお散歩だけで良かったかもなぁ」と思う。+137
-0
-
83. 匿名 2019/07/22(月) 14:53:02
みんな大変だなぁヽ(;▽;)
可愛い子供たちが元気にすくすく育ちますように+94
-3
-
84. 匿名 2019/07/22(月) 14:53:03
ベビーカー、スーパーの子乗せカートが空で子供は抱っこ+110
-2
-
85. 匿名 2019/07/22(月) 14:54:27
やなせたかしってどんだけ稼ぐんだろうと考える+170
-5
-
86. 匿名 2019/07/22(月) 14:54:44
>>79
それ、おもちゃ屋でも思う
さんざん店の商品で遊ばせといて、欲しいと言い出したら「買わないよ❗」
は?
ここ、公園じゃないんですけど+71
-21
-
87. 匿名 2019/07/22(月) 14:55:12
>>72
赤ちゃん連れに一体何の恨みがあるのよ
既婚者や妊婦にもイチャモン付けてそうねあなた+23
-24
-
88. 匿名 2019/07/22(月) 14:55:43
絶対忘れ物がある。+16
-0
-
89. 匿名 2019/07/22(月) 14:56:33
熱いものを熱いうちに食べれない。+104
-1
-
90. 匿名 2019/07/22(月) 14:56:46
>>27
嫌ですよね。
うちのお隣さんは庭とか窓を開けた状態でお母さんが子供に向かって「〇〇してんじゃねーよ!!」と怒鳴ってることが多々あります。
自宅だけど外だからめちゃくちゃ聞こえてくるしなんかすごく嫌な気分と言うかこっちが落ち込みます...
+35
-8
-
91. 匿名 2019/07/22(月) 14:57:02
子連れじゃない同伴者に、子どもを任せがち
+19
-9
-
92. 匿名 2019/07/22(月) 14:57:47
フードコートは自分の家のリビング+6
-8
-
93. 匿名 2019/07/22(月) 14:58:01
上の子の保育園のお迎えだけだから
オムツ、着替えいらないな〜
ってときに限って汚す+66
-0
-
94. 匿名 2019/07/22(月) 14:58:13
出掛けようかな、と思うけど大変さを想像してしまいやっぱりやめた!ってなりがち。+22
-1
-
95. 匿名 2019/07/22(月) 14:59:00
>>63
トーマス乗りたい!トーマスあったー!!→ドラえもんでした〜+81
-1
-
96. 匿名 2019/07/22(月) 14:59:30
おトイレ行っときなさい!
出な〜い〜!
行っときなさい!
出な〜い〜大丈夫!+61
-0
-
97. 匿名 2019/07/22(月) 14:59:57
黙らせる為のお菓子やおもちゃ等のグッズを忘れた時の絶望感+104
-1
-
98. 匿名 2019/07/22(月) 15:00:10
>>96
からの、肝心なときのおしっこー+50
-0
-
99. 匿名 2019/07/22(月) 15:00:34
靴を履いたまま抱っこして他人を蹴ったりしてもスルー
トイレに行った靴でもおかまいなし+33
-2
-
100. 匿名 2019/07/22(月) 15:00:45
ご飯やうんちで服が汚れて西松屋に走りがち。+24
-1
-
101. 匿名 2019/07/22(月) 15:01:53
吐き戻しされたりするから
自分の着替えも必要+12
-0
-
102. 匿名 2019/07/22(月) 15:02:45
>>50
分かるよー😭
子供にご飯を上げながらだし、子供が騒ぎ出さないか、マグを放り投げないかヒヤヒヤしながらだから、味わって食べられない😭+49
-1
-
103. 匿名 2019/07/22(月) 15:03:35
>>86
トイ○らスではあるあるだよね
せめてオムツとかお菓子とか買うならまだしも、プレイルームと勘違いしてる人、多い…+61
-0
-
104. 匿名 2019/07/22(月) 15:03:52
>>79
うち食べ放題の飲食だから加減が分からない子どもが食べ過ぎて皿の上にリバースなんて日常茶飯事だよ。
スマホ見てたり話に夢中になってないできちんと見ててよって思う。
小学校の高学年くらいでもリバースする子どもいるんだよ。+24
-6
-
105. 匿名 2019/07/22(月) 15:05:06
>>27
つい最近、近所のショッピングモールのベビールームでそんな感じの言葉(もうあれは暴言)吐きまくりのママさんいてドン引きした...
子供1歳前後ぐらいだったよ。ワンワン泣いてるのに「泣くなって言ってんだろうがぁ!(巻舌)」ってイキり全開。寝返りするから上手くオムツ替えできなかったみたいだけど、そんな言い方するから泣くんじゃんと思った。
公共の場であんなんだから、家の中とかお察しだよね....どこの誰か分かれば通報してりたいぐらい。+59
-10
-
106. 匿名 2019/07/22(月) 15:06:23
>>6
自分も糞だった時代があるんですよ?+36
-31
-
107. 匿名 2019/07/22(月) 15:06:37
自分にカピカピになった米粒がついている。+55
-1
-
108. 匿名 2019/07/22(月) 15:07:02
子連れ同士だと、家毎の考え方の違いに戸惑う
我が家のルール的には無しなことを相手がやっちゃったときの、我が子への説明に苦労する+67
-1
-
109. 匿名 2019/07/22(月) 15:10:18
家族全体を見るとカラフルで視界がうるさい。+15
-3
-
110. 匿名 2019/07/22(月) 15:10:27
>>104
前にステーキガストでお母さん1人、小学生の男の子3人(その内2人はお友達っぽかった)で来てて、お母さんの子供がリバースしちゃって他の2人がギャーギャー騒ぎながら店内逃げ回ってた
お母さんも他人の子だからあんまり怒れないらしく、店員さんが注意して私達にも謝りに来たよ
そういう子供は嫌い+58
-0
-
111. 匿名 2019/07/22(月) 15:10:30
>>1
出掛ける準備やらお弁当やら完璧に進めてたのに、子どもの体調不良で結局行かない+71
-1
-
112. 匿名 2019/07/22(月) 15:10:48
イオンにクロックス。母親は髪色明るい。+12
-6
-
113. 匿名 2019/07/22(月) 15:10:57
外食がフードコートばかりになりがち+8
-1
-
114. 匿名 2019/07/22(月) 15:12:07
張り切って旅行に行くも、その辺のフツーの公園で遊び出す子供+79
-1
-
115. 匿名 2019/07/22(月) 15:12:21
>>89
でも子供は早く早く騒ぐ→必死に冷ます→どっと疲れる+14
-1
-
116. 匿名 2019/07/22(月) 15:13:10
子連れと遊ぶと子供優先になる。大人の遊びが出来ないしランチもファミレスになる。+41
-0
-
117. 匿名 2019/07/22(月) 15:13:58
2箇所くらい寄ってからトイザらス行きたいのに、最初にトイザらス行かないと拗ねられる。+22
-1
-
118. 匿名 2019/07/22(月) 15:14:31
>>108
めちゃくちゃわかります。うちは家でも外でもテーブルに乗ろうとしたら絶対に注意して下ろすんだけど、友達の子が御構い無しにテーブル乗って遊んでてあせった。その友達の家だったし人んちのしつけに口出しできないけどうちの子も乗ろうとしたから「テーブルに乗ったらダメでしょ」って下ろした。
何か思われたかな。友達の子は6歳と4歳で、うちの子は1歳半のときだけど。+36
-0
-
119. 匿名 2019/07/22(月) 15:16:15
>>6
広がって歩いてるの邪魔だよね。
でも子連れ以外もでかい声で笑ってたりうるさいよーおばさん達の重なりあった笑い声はやべー
マジで糞+102
-4
-
120. 匿名 2019/07/22(月) 15:17:37
子供がお店の商品壊してからの・・・
子供がよその車にキズをつけてからの・・・
子供がよその家のガラス、鉢植えにボールぶつけてからの・・・
ホラッ!いいから早く行くよッ!
よくねーよ!!!!ヽ( `皿´ )ノ
謝れや!弁償しろや!
そしてお決まりの、
「子供がやったことなので・・・」
だから?
そんな法律聞いたことないわ(#゚Д゚)y-~~+58
-4
-
121. 匿名 2019/07/22(月) 15:18:33
出発前に旦那に10回くらいイラつく+102
-0
-
122. 匿名 2019/07/22(月) 15:18:55
>>112
イオンならクロックスで良くない?高島屋とかデパートなら場違いだけどw
髪色明るいは偏見でしかないw+41
-4
-
123. 匿名 2019/07/22(月) 15:18:58
スーパーの子供用カートは抹消して欲しいと願う。
自分もカートを持つと子供の方のコントロールが不可能。
シャーッとすごいスピードで出発しだす。+55
-3
-
124. 匿名 2019/07/22(月) 15:20:10
外食すると夕飯16時半くらいに食べ始めるときある。混む前に食べちゃおうって。+69
-0
-
125. 匿名 2019/07/22(月) 15:21:03
フードコートに行くと家族の質が分かる
きちんと躾出来てる家とそうでない家がはっきり+27
-3
-
126. 匿名 2019/07/22(月) 15:21:56
いざ出発の時にう〇こ💩!+32
-0
-
127. 匿名 2019/07/22(月) 15:22:50
うるさい子どもを3人4人連れた親は刺青入ってる+29
-3
-
128. 匿名 2019/07/22(月) 15:22:51
非常識な親子が多い+35
-0
-
129. 匿名 2019/07/22(月) 15:23:43
エレベーター探すだけで疲れる+49
-0
-
130. 匿名 2019/07/22(月) 15:25:01
>>120
こういうのをさ、きちんと親がお店に謝って弁償する姿を見せるだけで子供の教育って変わってくるよね
+48
-0
-
131. 匿名 2019/07/22(月) 15:25:16
>>116
フードコートでは配膳下膳をし
プレイコーナーでは荷物番
ママが買い物中は子どもの遊び相手
うん、いつものことだよ
+24
-1
-
132. 匿名 2019/07/22(月) 15:26:09
ランチ
だから先におやつ食べるなって言ったじゃん
+2
-1
-
133. 匿名 2019/07/22(月) 15:27:04
はしゃいでても注意しない親。さっきハッピーセットの見本の入ったケースを開けていた男三兄弟がいた。お母さんは『リンゴでい〜い?』って呑気そうにカウンター。こーら!とも言わない。(ダジャレじゃないです…)選択子無し欲が高まる瞬間です。+37
-12
-
134. 匿名 2019/07/22(月) 15:28:07
>>128
親子だけじゃなくない?子供がいるから目につくだけ。老人や一般人とか並んでんのに普通に抜かしてくるしほとんどの奴が非常識+6
-10
-
135. 匿名 2019/07/22(月) 15:30:01
一緒に出掛けた友達の子どもをつい叱ってしまう
こちらを非難する空気に耐えきれずに、早々に解散
だって、荷物用カートに足掛けて乗ってたから、つい+23
-0
-
136. 匿名 2019/07/22(月) 15:30:31
遊具施設
意地悪ばっかりする子供に限って親が全く子供を見ていない。
+68
-0
-
137. 匿名 2019/07/22(月) 15:31:24
>>72
当たり前にあったことをいってるだけじゃないの?
事実なんだろうし
そういう喧嘩腰のあなたのほうが人としてどうかと思うけど+10
-3
-
138. 匿名 2019/07/22(月) 15:31:41
「雨が降るかも」で親子のレインコート、「汚れるかも」で着替え、おしりふき、タオル。そのほか水筒虫除け日焼け止め
いつもアウトドア並みの大荷物。
そして更に、出掛けた先でかさばるものを買わされる。+37
-1
-
139. 匿名 2019/07/22(月) 15:33:11
風船で釣られて勧誘されがち+15
-0
-
140. 匿名 2019/07/22(月) 15:33:49
>>134
ここ、子連れあるあるだからさ…+8
-2
-
141. 匿名 2019/07/22(月) 15:37:45
人が見てる前だけ親ぶる+15
-0
-
142. 匿名 2019/07/22(月) 15:37:53
正直、ワンちゃんのほうが、
トイレも守れるし、
待って!も出来るし、
お座り!も大人しく出来る。
それすら出来ない、犬以下のガキが最近多すぎる。
親もバカ&ガキなんだろう。+53
-32
-
143. 匿名 2019/07/22(月) 15:37:57
プレイゾーンで「ママトイレ行ってくるからね~」と小さな子を平気で置いていく親。
その際「あなたここにいるなら見といてね⭐️」と言わんばかりの視線。
もちろん知らない子なのでその子が別のとこ行っちゃったとしても別に見てない。
そこへ戻ってきた親こらの「ちょっとうちの子は!?」と責めるような視線…
てのを昨日経験して、ネットとかでこういう親いるってのはほんとだったんだと実感。+95
-0
-
144. 匿名 2019/07/22(月) 15:39:36
「そろそろお風呂沸かそうか~」と旦那と話してるのを聞き、あっという間に素っ裸になる子供。まだなんだよ…+32
-0
-
145. 匿名 2019/07/22(月) 15:51:44
必要なものをかろうじてゲットしたが。つかれてフードコートいけなかった+0
-0
-
146. 匿名 2019/07/22(月) 15:52:54
子どもが多いママさんの子どもの面倒を見る羽目になる+34
-0
-
147. 匿名 2019/07/22(月) 15:53:36
子供がいてのあるあるなのか、子連れに迷惑かけられるあるあるなのか…
主さんは前者だよね?でも後者のコメントもあって怖い((( ;゚Д゚)))+11
-6
-
148. 匿名 2019/07/22(月) 15:55:39
>>147
子連れあるあるだから、どっちでも良いのでは?
主さんも特に限定してないし
+12
-1
-
149. 匿名 2019/07/22(月) 15:56:19
荷物多過ぎて何か一つは必ず忘れて、それが絶対必要なもので現地調達もできないものだと引き返してやり直し。
旦那に怒られる。だったら一緒に準備してよって思う、なんでいつも私ばっかやるんだよ!
すみません、私のことです。+67
-1
-
150. 匿名 2019/07/22(月) 15:56:25
>>9
イチャモンの意味わかる?w+10
-18
-
151. 匿名 2019/07/22(月) 15:58:30
>>149
わかりすぎる。
「〇〇忘れた!」って言うとウチは舌打ちされたりする。
自分はさっさと自分の物だけ持って家出ちゃうくせに...+69
-1
-
152. 匿名 2019/07/22(月) 15:59:18
ママ友と子連れで遊びにいくと、子供から目が離せないからママ友との会話は子供を凝視しながら。
ママ友と顔を見合わせながら話せない。+60
-0
-
153. 匿名 2019/07/22(月) 15:59:23
>>85
フレーベルすごいよね
子どもを持つようになってから実感
ドラえもんやサンリオも敵わない+15
-0
-
154. 匿名 2019/07/22(月) 15:59:39
車の中で疲れて寝ちゃって帰ったら元気になる子ども。+25
-0
-
155. 匿名 2019/07/22(月) 16:02:01
>>149
準備が遅い、とも言われたりする。何も手伝ってくれないのにね。+55
-1
-
156. 匿名 2019/07/22(月) 16:02:32
友人と出掛けても
姉と出掛けても
同僚と出掛けても
みんな子連れ
私は子どもナシ
全てが子ども優先のいちにち
そして子守りと荷物番で1日が終わる…
+39
-2
-
157. 匿名 2019/07/22(月) 16:06:40
旅行の時に限って熱が出たり怪我して中止+8
-1
-
158. 匿名 2019/07/22(月) 16:07:55
子どものいない友達と出かけるのに迷惑かけてないかハラハラする+46
-0
-
159. 匿名 2019/07/22(月) 16:13:32
家族で出かける時は、大人が楽しむより子どもが楽しめる所優先+13
-1
-
160. 匿名 2019/07/22(月) 16:21:26
いつも着替え入れてるけど使わず、
たまに近場だからいらないと思って持ってこなかった時に限っておしっこもらしたりうんち大量爆発したりする……+27
-0
-
161. 匿名 2019/07/22(月) 16:21:37
ここで文句言ってる人、子供いない人だよね
実際に産んで育ててみたらどれだけ大変かわかるよ
今0歳の子供育ててますが想像してたよりかなり大変です
+27
-26
-
162. 匿名 2019/07/22(月) 16:24:29
こじゃれたものを食べたくても、マックとかサイゼになってしまう。+32
-0
-
163. 匿名 2019/07/22(月) 16:26:18
レジで並んで、あと一人という時に限っておしっこ~。もう漏れそう~。とまた一から並び直し、、、。+12
-1
-
164. 匿名 2019/07/22(月) 16:28:20
喜ばせようと早めに予定を発表すると、出発するその瞬間まで「早く行こ!いつ行くの?」の無限ループ+38
-1
-
165. 匿名 2019/07/22(月) 16:28:26
全部にプラス押してる自分かいるわ〜。現在、子供幼稚園夏休み中…
毎日、雨で外に遊びにも行けず…1日が長すぎる…+10
-2
-
166. 匿名 2019/07/22(月) 16:35:40
どこか出かけるってなると母親は子どもにご飯食べさせたり着替えさせたり、その合間に家事して自分の準備している一方、父親はご判断食べたりスマホみたりで、出かける前からイライラしてる+45
-1
-
167. 匿名 2019/07/22(月) 16:36:05
旦那が嫁に子供を任せがち。
そして母親は疲れるだけ!+11
-3
-
168. 匿名 2019/07/22(月) 16:48:50
>>27
いや、分かるよマイナス多いけど
子どもが可哀想+10
-4
-
169. 匿名 2019/07/22(月) 16:52:43
>>120
全員がそんな訳ないやん+10
-2
-
170. 匿名 2019/07/22(月) 17:02:01
>>79
子どもからの「連れてって」攻撃に対処できず、ひとまず言う通りにして事なきを得ようという考え。
こうなるのわかってて、ではない。そういった親は、何度繰り返しても「こうなる」とこがわかっていない。学習能力0。もれなく予測能力0もセット。
+22
-2
-
171. 匿名 2019/07/22(月) 17:05:32
「うるさい!危ない!!静かにしなさい!!」と言う自分の声の方が大きくうるさいよなと内心反省するも、毎回咄嗟なのでまたつい声が大きくなってしまって自己嫌悪。+42
-0
-
172. 匿名 2019/07/22(月) 17:14:16
>>153
そうそう、なんでもアンパンマンじゃん
絶対どこかしらにあるじゃん、億じゃきかないと思うんだけどw+20
-0
-
173. 匿名 2019/07/22(月) 17:21:34
子どもは、ギャーギャー騒ぎ
親は、スマホに夢中+19
-3
-
174. 匿名 2019/07/22(月) 17:29:52
外食が一大イベント+8
-0
-
175. 匿名 2019/07/22(月) 17:45:53
外食先で天丼うどんセットを子供と分ける。
うどんと海老天は子供が食べ、私は野菜天丼を食べる。食べる量にムラがあって、どれだけ食べるかわからないので、子供が食べるのをとにかく待つ。
旦那は自分が食べないものを温かいうちにさっさと食べる。
1、2歳の時のパターン。+63
-0
-
176. 匿名 2019/07/22(月) 17:50:32
妻は前日からお出掛けの準備をして、当日も早くから起きて朝ご飯食べさせて着替えさせ、荷物の準備もしつつ、メイクや髪を整えて着替えとバタバタしてるのに、夫はのんびり起床し用意された朝ご飯を食べてソファーでスマホゲームしながはダラダラ。妻と子供達の着替えも準備も出来た頃に、シャワーを浴び始めて、妻をイライラさせ、待ちくたびれた子供がお漏らしをしてしまい着替えと後処理をしている妻に向かって、俺の支度出来たのにまだやってんの?と言い放ち妻をウンザリさせ、車に乗り込む頃には妻はグッタリ。+93
-0
-
177. 匿名 2019/07/22(月) 17:54:03
>>26
不可能だけど、気持ちは分かるw+28
-0
-
178. 匿名 2019/07/22(月) 18:22:36
フードコートやファミレスで子連れに敵視してる人は大きい声で喋ってる中高生にはイライラしないの?
私も子なし期間長かったけど、子供連れよりは圧倒的に中高生の煩さにイライラしてたけど。
自分が子供育ててないのによその躾がどうのとか思わなかったわ。+9
-9
-
179. 匿名 2019/07/22(月) 18:25:12
荷物もベビーカーも奥さんが持ってて、旦那はスマホいじり。可哀想。+25
-0
-
180. 匿名 2019/07/22(月) 18:25:41
子連れが嫌いな人ってすぐ分かる。
すごい目つきしてるよ。
こういう人がネットで子連れ叩きベビーカー叩きしてるんだろうなって思いながら見てる。+20
-15
-
181. 匿名 2019/07/22(月) 18:55:27
>>116
それが申し訳ないので、「子どもも一緒でいいから、ランチしようよ。久しぶりに会いたいなぁ」の独身友人の誘いに快諾できない…。いいよいいよ、と言ってくれるんだけど、本気にしていいのか迷ってる。もちろん、我が子は自分で見るし、お店もこちらに合わせてもらうわけだから私が出すけど、絶対ゆっくり喋れないし。
相手の貴重な休日を子どもで振り回すのが申し訳ない。+26
-0
-
182. 匿名 2019/07/22(月) 19:02:41
ショッピングモールに行くと、キッズコーナーで見かけた他所の子連れ家族と、フードコートや西松屋でも見かけることがある
みんな行く所は一緒+36
-1
-
183. 匿名 2019/07/22(月) 19:06:21
子供嫌いだわ
こっちは子供と縁のない静かな生活したい
親は自分の子供の泣き声平気だろうけど公害レベルだよはっきりいって
とにかく外出するときは、
騒がせない、特に奇声はやめろ
抱っこするなら靴は脱がせろ
ベビーカーは通常の3倍スペースを使ってることに常に留意して道を譲ってもらえたら会釈くらいはするのがマナー
子持ち様にならないように気をつけて+25
-37
-
184. 匿名 2019/07/22(月) 19:09:35
>>79
うわー最悪だねその子連れ
本屋に連れてくるなんて非常識
本当になんでつれてくるの?バカなの?てかバカだよ。本くらいネットで買えるし
子供がマナーを覚える社会勉強ですキリッとかやめてね?+18
-13
-
185. 匿名 2019/07/22(月) 19:10:53
意外と子供が静かで親がうるさい+10
-0
-
186. 匿名 2019/07/22(月) 19:25:13
予定より出るのが遅れ予定より帰宅が遅れる
帰りの車で寝てしまって
「歯磨きどうしよう…お風呂は朝でいいけど…パジャマ着せたら起きるかな…でもトイレだけは行かせないと…」と夫と相談+7
-0
-
187. 匿名 2019/07/22(月) 19:41:14
パパ(夫)が、子供のことを全然考慮せず、自分の好みだけで食べ物屋を選ぼうとする。
それにイライラ+42
-1
-
188. 匿名 2019/07/22(月) 19:58:23
>>181
私も娘ちゃんも一緒でいいからって言われても、最近は幼稚園行ってる間か主人と2人で出かけてくれてる時、もしくは私の実家に遊びに行ってくれてる時に独身や子なしの友達とはなるべく会うようになりましたね。
子連れだとお店も話題も限られてきますものね。+5
-0
-
189. 匿名 2019/07/22(月) 20:01:36
>>131
嫌そうな言い方ね
遊ばなきゃいいじゃん+4
-1
-
190. 匿名 2019/07/22(月) 20:06:05
文句書きに来る奴なんなの
独身あるあるトピでやってよ+9
-3
-
191. 匿名 2019/07/22(月) 20:13:25
少食なわりに元気いっぱい。体力凄すぎる。
余り物は親が食べる。麺とか伸びきってまずいんだけどね。+6
-0
-
192. 匿名 2019/07/22(月) 20:34:18
ガチャガチャが沢山並んでる場所はとにかく回避。+5
-0
-
193. 匿名 2019/07/22(月) 20:39:15
>>176
うちの場合はそれにプラスして、運転も私。(夫がペーパー)
準備も私、出かける前の家の事や子どもの事も私、往復の運転も私、帰って来てからの事も私………
夫が一緒に出かける意味がないので、ディズニーとか旅行とか普段のお出かけも夫抜きで行っちゃいます♪+20
-0
-
194. 匿名 2019/07/22(月) 21:01:32
車で信号待ちや走行中、車内で子供が飛び跳ねてるのをよく見かける。
こないだは、赤ちゃん抱っこしまま車の後部座席から降りて来た母親を見た。
あんなのを見ると、事故った時に子供が大変な事になるのが分かんないのかと思う。+8
-0
-
195. 匿名 2019/07/22(月) 21:05:00
デパート等の移動が困難。たった二階に上がるだけなのにエレベーターを永遠に待つ。洋服を買うのは、エレベーターのないアウトレットが楽だと気付く。+7
-0
-
196. 匿名 2019/07/22(月) 21:22:15
天気(特に雨)を異常なくらいきにする+7
-0
-
197. 匿名 2019/07/22(月) 21:23:24
>>187
ママも食べいもの食べたらいいやん+0
-16
-
198. 匿名 2019/07/22(月) 21:26:38
子連れと出かけると、
この子がいるからごめんね
この子の分先に頼んじゃったごめんね
この子、ごめんね、この子、ごめんね、が続く。
なん回、あやまってんねん。笑。
落ち着け!!+4
-14
-
199. 匿名 2019/07/22(月) 21:32:36
車移動意外はしたく無い+2
-0
-
200. 匿名 2019/07/22(月) 21:32:53
>>181
考えすぎ!会ってあげなよ。年賀状だけの付き合いになるよ。+2
-0
-
201. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:40
>>181
私子なしだけど、本気で子供連れてきてって思ってるよ!子供にも会いたいしにぎやかで楽しいじゃん。気になるなら毎回じゃなくて、今回は子連れ、次回は大人だけとかメリハリ付けたらいいと思う!+22
-1
-
202. 匿名 2019/07/22(月) 21:45:46
>>122
クロックスださい
+7
-4
-
203. 匿名 2019/07/22(月) 21:49:36
>>6
こういうのとことん通報しようぜ
まじで胸糞+15
-8
-
204. 匿名 2019/07/22(月) 21:58:23
何か偉そう+5
-3
-
205. 匿名 2019/07/22(月) 21:59:05
>>98
だから、さっき行ってって言ったでしょー!! なんで行かなかったの?! 怒+9
-0
-
206. 匿名 2019/07/22(月) 22:18:36
子供が喜ぶだろうと動物園や水族館に連れて行ってもそこまで生き物に興味持たず、気づいたらお昼寝タイム。お土産も親チョイスのペンギンとか買ってみるけど食いつかず。
幼稚園児になったら生き物そっちのけでベネッセのスタンプラリーに食いつく。なんかいつ行ってもベネッセがスタンプラリーやってる。
+7
-0
-
207. 匿名 2019/07/22(月) 22:29:23
>>28
小梨のクレーム書くとこじゃないけど?
+24
-10
-
208. 匿名 2019/07/22(月) 22:39:57
車でギャン泣き
着く頃に爆睡+8
-1
-
209. 匿名 2019/07/22(月) 22:40:43
飲食店に離乳食のゴミ置いていきがち。
ちゃんと持って帰って下さいねー+7
-11
-
210. 匿名 2019/07/22(月) 22:48:59
>>194
赤ちゃん抱っこしたまま降りてきたって何が問題なの+0
-4
-
211. 匿名 2019/07/22(月) 22:49:02
チャイルドシートにおとなしく座ってもらえるようにDVDやお菓子をしっかり用意する。飽きたらあの手この手と小出しにして機嫌とりに一生懸命。+9
-1
-
212. 匿名 2019/07/22(月) 23:02:48
今はベビーカーにどんな荷物もほいほい入れてるし、出先で色々買ってもベビーカーに乗せれるから逆に楽だなーっておもうけど、ベビーカー必要ない年齢になったら荷物どうしよって恐怖があるw
皆さんどうでした?+10
-2
-
213. 匿名 2019/07/22(月) 23:03:00
リュックではなくショルダーバッグや小さいバッグを再び持てるようになったとき。
うわぁ~!凄い楽!!
と感動する。
+19
-1
-
214. 匿名 2019/07/22(月) 23:15:11
女の子
○○しなさい!って言わずに女友達に話すみたいに○○ってめちゃくちゃ可愛いよね~してみたら?って言うとすんなり乗ってくる+5
-2
-
215. 匿名 2019/07/22(月) 23:16:53
騒ぐなよ…騒ぐなよ…と願ったら絶対騒ぐ
気分はダチョウ倶楽部+8
-0
-
216. 匿名 2019/07/22(月) 23:25:13
>>183
何様???
きも…
嫌いなくせにわざわざ子持ちあるあるトピを開くとか。+14
-8
-
217. 匿名 2019/07/22(月) 23:27:27
>>171
わかりますwいつか誰かにお前が一番うるさいって言われるんじゃないかと怯えてますwでも自分の子は自分しか叱れないからちゃんとしたいですよね+5
-0
-
218. 匿名 2019/07/22(月) 23:37:10
本屋来るなって意見あるけど、気にいった本を直に見て、買おうって感じだから、ネットじゃなくて、本屋ぐらい行きたいわ。+14
-7
-
219. 匿名 2019/07/22(月) 23:37:44
外出先が授乳室のありそうな所ばっかりになる
最近のサービスエリアめちゃくちゃ至れり尽くせりなベビーコーナーあるから助かる!+9
-0
-
220. 匿名 2019/07/22(月) 23:42:13
外食は回転寿司が多くなる+4
-1
-
221. 匿名 2019/07/22(月) 23:54:23
子ども一歳半です。なんか、ここのコメント見て少し安心しました。要領悪くて悩んでるんですけど、自分と同じような方のコメントみて。+5
-4
-
222. 匿名 2019/07/23(火) 00:40:12
質より量。+4
-0
-
223. 匿名 2019/07/23(火) 00:40:16
パパがいても、目もくれずに、ママがいいーママ抱っこーと泣かれる。
とにかく重い…。+15
-0
-
224. 匿名 2019/07/23(火) 01:02:20
フードコートで自分と似た家族構成の人を探して近くに座る+3
-6
-
225. 匿名 2019/07/23(火) 01:33:51
ただひたすらうるさい。
そしてクソ邪魔。+9
-8
-
226. 匿名 2019/07/23(火) 01:38:12
到着したのに寝ている+6
-0
-
227. 匿名 2019/07/23(火) 04:44:59
バタバタ準備していざ出かけようとすると私だけまだパジャマだったりね+8
-0
-
228. 匿名 2019/07/23(火) 04:50:07
子供が急に泣き出したり、しつけできてない子供だと周りの視線が痛い+8
-1
-
229. 匿名 2019/07/23(火) 08:29:01
仕事にも勝る疲労感。
それでも子供の喜ぶ顔見たさに…+2
-1
-
230. 匿名 2019/07/23(火) 08:54:03
ここに書き込んでいる人は違うと思うけど子連れのくせに夫婦でボケーっとしている人がたまにいて子供が心配になる+7
-1
-
231. 匿名 2019/07/23(火) 09:23:52
旦那→携帯でゲーム、自分の靴を履く
私→行き先の情報収集、子どもの着替えする、おやつオムツ着替え気をそらすオモチャなど荷物準備、行き先へのスムーズな経路調べ、抱っこひも用意、自分のしたく
私「あ、携帯忘れた」
旦那「いつもそんなだよね」
私「お前も何か人のための準備しろ」(と思いつつ言えない)+7
-1
-
232. 匿名 2019/07/23(火) 10:01:07
公園に行くのも覚悟がいる+2
-0
-
233. 匿名 2019/07/23(火) 10:01:55
>>231
なんで言えないんですか?+6
-1
-
234. 匿名 2019/07/23(火) 10:04:48
>>223
泣くほど分かるー(´TωT`)
夫はマッチョで、私は腰痛持ち。
勘弁してくれー!!
夫の方が安定感あっていいよ〜(´;ω;`)+0
-0
-
235. 匿名 2019/07/23(火) 10:28:38
>>233
言ったら感じ悪い空気になるので出がけに言いたくないんです。
言わない私が悪いですね。+5
-1
-
236. 匿名 2019/07/23(火) 10:29:45
子供の準備で時間遅れて、いざ出かけようとしたら、うんちされて、また時間遅れる。
+2
-0
-
237. 匿名 2019/07/23(火) 10:48:08
>>233
ウザ
相談トピにコメントしなよ+0
-1
-
238. 匿名 2019/07/23(火) 11:07:01
>>235
空気を読んじゃうんですね(><)
優しい方。
でも、やっぱり言った方がいいと思いますよ。
私、メイクするから、その間に子どもの着替えと荷物お願いできる?って。
最初は質問いっぱいくるだろうけど、すぐに出来るようになりますよ。きっと。+4
-0
-
239. 匿名 2019/07/23(火) 11:29:29
>>114
遊園地のフリーパス買ったのにすべり台で遊ぶー!と言い出して困ったよ
すべり台なら公園にもあるでしょ!と夫婦でなだめてなんとか納得してくれたけど、本当なんなんだろーね+1
-1
-
240. 匿名 2019/07/23(火) 11:32:43
私は乳児の着替え&オムツ替え&ミルクの用意&オムツの用意&上の子の着替え&水筒の用意&散らかしたおもちゃ片付けなさいの指示&自分の支度&ペットのお世話
旦那は出掛ける直前までパズドラ
なんなんこの不公平は〜!+4
-0
-
241. 匿名 2019/07/23(火) 11:37:22
子持ちのママが多い職場なんだけど、たまに飲み会を開くと子供連れてくる人が多い
預けられないから仕方ないんだけど、自分の子は預けてきてるからパーっと飲もうと思っても結局人の子のお世話がかりになって全然楽しめない。誰が悪いとかじゃないんだけどね…+4
-0
-
242. 匿名 2019/07/23(火) 11:39:17
普段声が小さいんだけど、出先だと子どもを叱る声が大きくて、私こんなに大きい声出るんだ〜と自分にびっくりする+3
-0
-
243. 匿名 2019/07/23(火) 11:42:42
>>187
フードコート行くと「ペッパーランチか○○どうしよっかな〜」みたいな
熱いの飛ぶから私は避けてるのに。好奇心旺盛な4歳児は絶対覗き込んで顔面火傷するのに。+1
-0
-
244. 匿名 2019/07/23(火) 11:46:05
そこそこ遠い外出先のお土産ショップで、色々ご当地限定のお土産品がある中、何故かトミカコーナーがあって子供がこれ買って〜とか言ってくる事。
なんでトミカコーナーここにあんねん!って誰にもぶつけようのない怒りが湧く(笑)アンパンマンとかね。+3
-0
-
245. 匿名 2019/07/23(火) 11:48:02
>>219
本当すごいよね!ここはホテルか!と驚くばかり。高速代金高いけど、こんなに至れり尽くせりならいいや〜って気分になる。+3
-0
-
246. 匿名 2019/07/23(火) 11:50:05
>>231
超わかる。旦那は自分の用意しかしてないのにね。それで私が情報収集した出掛け先が定休日だったりすると「あ〜あ」って家族からこれでもかと責められる
じゃあ自分で探せや!!+5
-0
-
247. 匿名 2019/07/23(火) 12:48:50
家族総出でスーパーのレジに並ぶのやめて?+3
-1
-
248. 匿名 2019/07/23(火) 13:15:56
両親が超肥満体のとこの子供はたいがい躾がなってない+4
-1
-
249. 匿名 2019/07/23(火) 13:40:53
>>241
わかる!
子連れ禁止されてないから文句言えないけど
せめて自分の子どもくらい自分でちゃんとみろー!
他人に甘えんなー!+4
-0
-
250. 匿名 2019/07/23(火) 13:55:06
お出かけ準備しない旦那について、
「トイレ連れていってあげて」とか「歯磨きさせておいて」とか、指示するようにしたらだいぶやってくれるようになったよ。
それを嫌がる旦那さんだったら効かないだろうけど…。+2
-0
-
251. 匿名 2019/07/23(火) 13:56:19
スーパーで信じられないような言葉で子供を叱っている。+1
-0
-
252. 匿名 2019/07/23(火) 14:01:23
女湯に男児連れてくる+2
-1
-
253. 匿名 2019/07/23(火) 14:03:17
どこか出かけたいって話をしていても、結局イオンかららぽーとみたいなショッピングモールに落ち着く。+5
-0
-
254. 匿名 2019/07/23(火) 14:37:13
>>250
うちも「言ってくれないと分からない」と寝ぼけたことを言っていたので、本心は「言われないでも考えて動け」だったのですが、一つ一つやることを列挙していったら
「いちいちうるさい」
と言われました。
言われなくてもするなら、言わねぇよバカ。
言って手伝ってくれる旦那さんいいですね~。+4
-0
-
255. 匿名 2019/07/23(火) 23:08:58
ばあちゃんも一緒ならこれまた大騒ぎ+3
-0
-
256. 匿名 2019/07/25(木) 23:53:54
>>121
わかるー!笑
気が利かなさすぎて自分だけ忙しい+1
-0
-
257. 匿名 2019/08/14(水) 23:27:13
行く前の準備も大変
帰った後の片付け・買った物の整理も大変
すかさず風呂→(ミルクやごはん)寝かしつけ
落ち着けるのは帰宅して数時間後+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する