-
1. 匿名 2019/07/21(日) 10:18:25
私、30代独身彼氏なし、長女です。働いていて普段はアパートで一人暮らしですが、家が近いので休みの日はほぼ帰り、父母と過ごしています。家族と買い物したり、話してると楽しいですが、ずっとこんな風でいいのかな、と時々思います。同じ様な方をはじめ、思うところある方、お話いたしましょう!+132
-0
-
2. 匿名 2019/07/21(日) 10:19:42
+25
-2
-
3. 匿名 2019/07/21(日) 10:20:09
主さん、親離れできてるじゃない?
+147
-4
-
4. 匿名 2019/07/21(日) 10:20:23
アラサー非正規実家暮らしです
家にお金入れてないし貯金もしてません
車も新車買って貰いました
我ながらクズだな+173
-11
-
5. 匿名 2019/07/21(日) 10:20:56
一人暮らし出来てるなら親離れ出来てるのでは?w+151
-4
-
6. 匿名 2019/07/21(日) 10:21:17
結婚しててもできてない。
先週も「お母さーん生理中でしんどいから助けてー」って育児手伝ってもらった。情けないです。+111
-27
-
7. 匿名 2019/07/21(日) 10:21:32
自立した上で親子仲良くするのはとても良いことでは?+165
-1
-
8. 匿名 2019/07/21(日) 10:21:51
30代独身彼氏なし、長女で、働いていて普段は実家暮らしの人いるよ
+88
-1
-
9. 匿名 2019/07/21(日) 10:22:27
>>1
そう言うのって親離れ云々って言わないと思うけど。+22
-2
-
10. 匿名 2019/07/21(日) 10:22:41
私も30代独身、しかも実家住まいで土日は両親と過ごしてる事多いですよ!
昔は友達も居たけど、最近は皆結婚同棲してて会う頻度もかなり減りました…(笑)
一人で街コンとか行こうか考えながらアプリでゆるく出会い探してます…
両親と過ごしてて楽しいですが、やっぱりこのままで良いのかな…と思う時はあります。+94
-0
-
11. 匿名 2019/07/21(日) 10:23:15
主さんはちゃんと自立して親を大切にしてる素敵な人なんじゃない?
親離れできてないわけじゃなさそう😊+94
-2
-
12. 匿名 2019/07/21(日) 10:23:42
結婚したけど母に頼りまくってる。
母も母で私の世話を焼くのが生きがいみたいになってるので、まぁいっかって思っちゃってる。世間的にはやばいんだろうなぁ…。+12
-6
-
13. 匿名 2019/07/21(日) 10:23:59
いや、1人暮らしの時点で親離れしてますよ。
40歳すぎても結婚しても親離れしてない人いっぱいいるよ!+90
-6
-
14. 匿名 2019/07/21(日) 10:24:14
+9
-2
-
15. 匿名 2019/07/21(日) 10:24:19
私(51歳)は親離れ出来てると思ってるし、
呼ばれない限りは自分から実家に行く事はない。
同市内に済む父や母が
「出張の土産買ってきたぞ~」
「◯◯沢山買っちゃったから◯◯ちゃんにお裾分けするわね。明日は◯時頃空いてるかしら‥?」
理由をつけてたまに訪ねてくる(笑)
両親とも現役で働いてて元気でいてくれてありがたいけど。
+15
-1
-
16. 匿名 2019/07/21(日) 10:24:28
実家に帰る度にめっちゃ食料もらう(笑)+59
-0
-
17. 匿名 2019/07/21(日) 10:26:17
旦那が頼りにならないのでなんでもまず母に相談してる。
周りの友達もそういう人が多い。
めっちゃ年上の旦那さんがいる友達さえ、旦那は頼りにならないからお母さんに相談してる!って言ってた。+10
-6
-
18. 匿名 2019/07/21(日) 10:26:20
30代既婚、子供もいるのに精神的にも金銭的にも自立できてなくて恥じるばかりだよ。
いつか親も死ぬのにね
覚悟なんて全然できないわ+24
-2
-
19. 匿名 2019/07/21(日) 10:26:46
平日は夕方から子供を連れて実家に行き、夕飯とお風呂入って旦那の帰宅に合わせて帰ってる(旦那の夕飯は私が作ってる)。
今度2人目の子供が産まれるから実家の裏に家を建てたいなと検討してるところ。おんぶに抱っこで甘えてしまってる。+12
-17
-
20. 匿名 2019/07/21(日) 10:26:50
>>14
どなた?+10
-0
-
21. 匿名 2019/07/21(日) 10:26:59
30代後半独身正社員。母親なくしてフルタイムでは働けない。朝食、お昼の弁当、水筒にいれてくれた冷たい麦茶、残業で夜遅く帰って来ても温めなおしてくれる夕飯、熱いお風呂、干した布団、毎日掃除された部屋。感謝しかありません。
時々何やってんだろ自分と思ってたけど35歳過ぎたらあまり思わなくなった。+20
-15
-
22. 匿名 2019/07/21(日) 10:27:25
結婚してるけど車で5分くらいの距離なのでちょくちょく実家に帰っちゃう。一緒に買い物行ったり食材分けてもらったり。+17
-3
-
23. 匿名 2019/07/21(日) 10:27:50
22歳で親と同居してます
来年は一人暮らししようと思ってます+4
-7
-
24. 匿名 2019/07/21(日) 10:28:38
それ親離れできないことじゃなく彼氏が居ないことに焦ってるのでは
積極的に欲しい訳じゃないから話をすり替えてるだけで+4
-4
-
25. 匿名 2019/07/21(日) 10:28:48
母にいちいち確認してしまう+22
-2
-
26. 匿名 2019/07/21(日) 10:29:09
結婚して子どももいるけど、実家帰ったらやっぱり「お母さん、お茶〜」ってなるよね。
+7
-2
-
27. 匿名 2019/07/21(日) 10:30:47
>>4
えー。わたしは単純にあなたが羨ましいと思ったけど。+40
-3
-
28. 匿名 2019/07/21(日) 10:31:00
>>4
凄い羨ましい
お金持ちなんですね
非正規実家は一緒+52
-2
-
29. 匿名 2019/07/21(日) 10:31:16
親離れできないっていうのは親に食わしてもらってる事を言う
いつでも自立できるんなら甘えようが一緒にいようがただの親子の情だし
親が一緒にいるのを望んでるなら親孝行ですらある+14
-1
-
30. 匿名 2019/07/21(日) 10:31:40
30歳独身実家暮らし非正規コミュ障で友達いないもいないから休日も親と一緒にいる、終わってる。
もし親がいなくなったらもうその時は+32
-1
-
31. 匿名 2019/07/21(日) 10:32:08
結婚して子どもいるけど、週3日は子ども連れて実家に遊びに行き、夕方までいる。フルで仕事してるんだけど、復帰後は親に子ども見てもらって幼稚園にいれようと思ってる。これって親離れできてないのかなー、+6
-12
-
32. 匿名 2019/07/21(日) 10:32:19
私も30代一人暮らしで実家の近くに住んでいます。実家に行くと子供に戻ってしまい甘えてしまいます。+6
-1
-
33. 匿名 2019/07/21(日) 10:34:02
できてない
36で親は59なんだけど、あとどのくらい一緒に過ごせるのかなぁとか、親が死んだら立ち直れるかなぁって思って辛い。
1年半後に海外に移住する計画があるから(主人の故郷)今から辛い。+10
-3
-
34. 匿名 2019/07/21(日) 10:37:04
私は結婚し子供もいるし自立はしているけど
無理に離れなくて良いと思う
嫌でも一緒にいられなくなる日がいつかくる
それまで存分に仲良く
+12
-1
-
35. 匿名 2019/07/21(日) 10:37:11
甘えられる環境があるなら甘えればいいんじゃない?
無理に周りに合わせる必要はないと思うよ。親だっていつまで健在かわからないんだし。ただしその後どうなるかとかは自己責任だけど。+22
-1
-
36. 匿名 2019/07/21(日) 10:38:16
親離れじゃなく、他の方も言うように
親と離れる時に親以外に支えになる人間がいないことへの焦りや不安があるのかなと
+11
-0
-
37. 匿名 2019/07/21(日) 10:38:56
>>4
やばっ。ほんとクズすぎ(笑)情けないなー+14
-11
-
38. 匿名 2019/07/21(日) 10:39:49
子供できてもしょっちゅう実家に帰ってる。
旦那はほったらかしだけどそれが楽でいいみたい。
家族崩壊してるかな。+7
-6
-
39. 匿名 2019/07/21(日) 10:40:58
精神的に離れていないと思う
月に2〜3回は帰ってます
ラインは数日おき、今日公園行ったとかテレビ面白いのやってるとかくだらない内容で
あとは買い物に行ったり、、まあ買って貰うのが目的なんだけど
依存かなと思ったこともある+15
-0
-
40. 匿名 2019/07/21(日) 10:43:14
>>4
ご両親亡くなったらどうするのか気になる
遺産も食い尽くすのかな(笑)+12
-4
-
41. 匿名 2019/07/21(日) 10:43:43
一人暮らししてるなら親離れ出来てると思う。私はアラサー独身実家暮らしだよ…+19
-2
-
42. 匿名 2019/07/21(日) 10:51:41
>>4
クズ...ドン引き
+7
-17
-
43. 匿名 2019/07/21(日) 10:56:12
周りにいるなー
33歳、実家暮らしで家にお金入れず携帯代も払ってもらっていて、結婚したら仕事辞めて専業主婦になる!て言っていてお母さんにも許可貰ってるの!
て言ってたけど…
専業主婦は別に悪いとは思わないけど、専業主婦になることを普通母親とは決めないよね。
でも絶対専業主婦じゃないと嫌って言ってたけど、
そんな良物件もう結婚してそうだよね+9
-0
-
44. 匿名 2019/07/21(日) 10:57:50
別にそのくらいいいんじゃない?引きこもりで親がいなければ本当に生活出来ないとかじゃないし。
+4
-1
-
45. 匿名 2019/07/21(日) 10:57:59
>>33
羨ましい。
うちなんて両親高齢出産だったから、私30才母70才、父他界だよ。まだまだたくさん親孝行する猶予あって羨ましい。+13
-0
-
46. 匿名 2019/07/21(日) 11:04:07
家に金は入れてるけど
実家暮らしが長い。
+0
-1
-
47. 匿名 2019/07/21(日) 11:05:10
>>31
普通だと思う。それが親離れできてないことになるなら同居してる人みんなそうなっちゃうよ。+4
-1
-
48. 匿名 2019/07/21(日) 11:12:06
30代独身、実家住まい。
正社員で家にお金は入れてるけども、今の生活は親のフォロー(料理、洗濯、掃除など)があってこそ。
70近い親に甘えてる状況はまずいと思いつつ、正直フォローなしではできる気がしない。独立してる同世代の方ほんとうに尊敬します。
これからどうしよう。。。+10
-3
-
49. 匿名 2019/07/21(日) 11:12:40
>>21
そこまでしてもらっているのならきっちり介護してあげないとダメだね
働きながら介護とか大変そうな未来がやって来る+9
-2
-
50. 匿名 2019/07/21(日) 11:13:09
実母と旅行行きます。この前は沖縄行った。
旅費は実母持ち。ホテルや飛行機の手配は夫と私。
+5
-1
-
51. 匿名 2019/07/21(日) 11:13:50
とりあえず一人暮らしして自立してあげようよ+1
-4
-
52. 匿名 2019/07/21(日) 11:13:53
30代独身実家暮らしですよー
お金は入れてます
母とは仲良しだけど父とは険悪
母が結婚なんてしなくていいって考えだから特に結婚に焦ってないし私自身結婚願望もない
一人暮らしはいずれはしなきゃいけないけど、実家があるうちは実家にいてお金貯めてる+4
-1
-
53. 匿名 2019/07/21(日) 11:14:58
主さん、全然親離れできてますよ!それはむしろ親孝行ですよ!+7
-2
-
54. 匿名 2019/07/21(日) 11:17:37
主はただ単にご両親の事が好きなんじゃない?
親離れとは違うと思うよ
アパートで一人暮らししてる訳だし+5
-0
-
55. 匿名 2019/07/21(日) 11:21:03
>>1
主さん、自立してるし親を大切にして良い人やん。
+20
-0
-
56. 匿名 2019/07/21(日) 11:26:44
>>21
お母さんに感謝するのは素晴らしいことだと思いますが、水筒に麦茶入れるのと布団干すくらいはさすがに自分でやってもいいと思う。+15
-0
-
57. 匿名 2019/07/21(日) 11:28:32
私もかも
非正規だし実家暮らしで家にお金入れてない末っ子24歳
車とか携帯代とか色んな支払いも親がしてるしたまにお小遣いくれる
遊ぶ時も彼氏が全額出してるし友達ですら何故か奢ってくれたりする
書いてみたら余計実感したけど周りに甘えきってる+5
-2
-
58. 匿名 2019/07/21(日) 11:35:57
旦那
何でも、おかん、おかん気持ち悪い+4
-1
-
59. 匿名 2019/07/21(日) 12:10:38
アジア人って基本 大家族で親や祖父母とかと賑やかに助け合って暮らすのが自然な人間なんじゃないかなって思う時ある。私も既婚 40代だけど実家が近いから週の半分は母や姉と買い物したりワイワイやってる。+4
-0
-
60. 匿名 2019/07/21(日) 12:16:27
素直にみんなが羨ましい!
中学生の時に母を亡くして以来身の回りのことは自分でして高校生でバイト掛け持ちしてケータイ代、車代、学費も全て自分で払ってきた。
私の人生ってなんなんだろ
+11
-0
-
61. 匿名 2019/07/21(日) 12:18:57
旦那単身赴任で週末のみ帰ってくる。
子供1歳👶
週一で母と会ってます。
母とは色々あって本当は頼りたくない。
でも親離れ出来てないのかなぁ。+1
-2
-
62. 匿名 2019/07/21(日) 12:19:11
>>4
世間に胸はって言えることではないけど、家族が良しとしているならいいと思います。+6
-1
-
63. 匿名 2019/07/21(日) 12:19:24
小さい頃から親がいない分、義理親が優しくしてくれる
育児も甘えきってます。仕事で忙しいときはご飯も作ってもらってます。+3
-0
-
64. 匿名 2019/07/21(日) 12:33:13
アラサー既婚で親子共々離れられない
お小遣いピンチだと旦那に頼むと小言言われるから親に頼んじゃうし
親も自分からお小遣い足りてるの?とか聞いてきちゃうし
フルタイムで働こうかな…+1
-2
-
65. 匿名 2019/07/21(日) 12:41:24
アラサー非正規、いまだに親の扶養です+5
-0
-
66. 匿名 2019/07/21(日) 12:46:34
>>1
一人暮らしされていて自立しているじゃないですか。私なんか30で独身彼氏なし、実家住みですから笑+4
-2
-
67. 匿名 2019/07/21(日) 12:49:28
子供がいますが、週4いっしょにいて
ご飯食べに行ってます。ママと一緒じゃないとなにしててもつまらない!笑+2
-3
-
68. 匿名 2019/07/21(日) 12:50:42
34才だけど、働いてないし
お小遣いを月25000円もらってる。完全に
頼ってる(;_;)
一人っ子だし、母が優しくてありがたい(;_;)+0
-9
-
69. 匿名 2019/07/21(日) 13:31:38
>>60自立していて立派。
私は親は健在だけど高校卒業後は仕事も学業も全て自力。それは兄弟もそう。親は別に毒親でも貧乏でもありません。
甘えられる人は甘えて良いと思うよ。
人それぞれ。+2
-0
-
70. 匿名 2019/07/21(日) 13:32:35
>>59家族仲良くてうらやましいよ。+0
-0
-
71. 匿名 2019/07/21(日) 13:43:19
同僚に
40代後半の実家暮らし。長女で、妹はすでに結婚して飛行機の距離&子どもは中学生。
って人がいる。
毎日母親が作ったお弁当持ってきてるね。
非正規だし一人暮らしは厳しいのかもしれないけど、なんだかなぁ+3
-1
-
72. 匿名 2019/07/21(日) 14:23:56
困った時とか、旦那にも相談するけど母親にも意見を聞きたくなってついつい電話してしまう。+0
-0
-
73. 匿名 2019/07/21(日) 14:26:41
1は親離れできてないのではと思うのは私だけ?
毎週土日は多すぎだと思うけど。
男で毎週土日実家帰ってるって聞くと親離れ出来てないのかなって思っちゃうから、交際候補から除外するけど。。
私の感覚と皆の感覚が違うのか……+3
-1
-
74. 匿名 2019/07/21(日) 15:01:35
30代の既婚だけど精神的に親離れできてない。
子どもがいないからか、母親には隔週ペースでは会いたいし、体調悪くなるとすぐに連絡して慰めてもらってる笑。母親が(父親もだけど)大好きすぎて亡くなったらどうしようって思うだけで号泣できる。ちなみに母親は子離れできてて常に冷静だけど優しくてそれにもさらに泣ける。+1
-4
-
75. 匿名 2019/07/21(日) 15:19:08
旦那の姪
34才独身現在無職実家暮らし
仕事環境が悪いと10年も勤めた会社を辞めたらしい
此処まではいいのだが、その後就活するわけでもなく好きな声優の追っかけをして地方に迄行ってるらしい
追っかけしてる余裕あるなら食費位家に入れて欲しいと義姉も困ってた
でも本人には言わない言えないみたい姪は親とはしゃべらないらしい
義兄は68才定年退職して昼間アルバイトして義姉も60才もパートしながら無職の娘を養ってる
義姉の次女も去年までは無職で今年やっと就職したらしい、で今は長女が無職
姉は、パート辞められない私いつまで働くんだろうって不安漏らしてた
家は、上の子は就職したから独立させた
下の子達はまだ学生だけど就職したら独立
それが家の方針
旦那は姉に、甘やかし過ぎだよ出さなきゃダメだよって言ってたけど、だって無職なのにどうやって食べてくの?かわいそうだよって。
どっちもどっちだなって思ったわ。
+2
-1
-
76. 匿名 2019/07/21(日) 15:44:27
私も実家から10分位のところでひとり暮らししてるんだけど
去年父が亡くなってから毎日母と話して、週に3回は実家に帰ってしまう
まったく親離れできない+3
-0
-
77. 匿名 2019/07/21(日) 15:45:40
アパートで1人暮らししているから、親離れ多少してると思われます。
私の場合、親離れしたくて結婚しました。
現在、両親とも他界して、完全に親離れしました。+2
-0
-
78. 匿名 2019/07/21(日) 16:08:06
アホふうま+0
-0
-
79. 匿名 2019/07/21(日) 16:21:13
親70とかなると段々不安になってくるよ+6
-0
-
80. 匿名 2019/07/21(日) 16:37:02
>>76
あなたはまだ癒しが必要な時なんだと思うよ。
供養にもなるから、お母さんとお父さんの話を沢山してね。+2
-0
-
81. 匿名 2019/07/21(日) 16:46:54
>>10
パラサイトシングルってこのことだね。
行き遅れババア、まっしぐら!笑+1
-3
-
82. 匿名 2019/07/21(日) 17:13:45
大学生で一人暮らししてますが、精神的な部分で親離れできそうにないです
彼氏なし、友達も狭く深くタイプ、でも肝心な部分は結局親しか理解してくれないし、本当に悩んでいることを話せる相手も親のみ。
一人暮らしって言っても親の仕送りがなきゃ成り立たない訳だし、卒業しても安定した職につける目処がまだたってません。
情けないですが、結局一人では何もできない現実を思い知っただけの4年間になりそうです…+1
-0
-
83. 匿名 2019/07/21(日) 17:35:33
親が死んだら、それが親離れの時だと思えばいい。
私は20代で両親と死別して、初めて親離れが出来たよ。
それまで親元にいて両親と一緒の時間をたくさん過ごせたから、思い出がたくさんある。
それが心の宝物になって、今は生きる糧にもなっている。
無理して親離れしようとしなくていいと思う。+4
-2
-
84. 匿名 2019/07/21(日) 18:22:50
>>8
はい。私です…
流石にヤバいと思ってます…
+2
-0
-
85. 匿名 2019/07/21(日) 19:35:18
>>68
泣きたいのは
あなたのお母さんだと思うわ+4
-0
-
86. 匿名 2019/07/21(日) 19:37:49
>>79
私はひとり暮らしだけど
お屋が75を過ぎた時に、実家近くに引っ越したよ
今更一緒には住めないけど、親孝行したいもの+1
-0
-
87. 匿名 2019/07/21(日) 19:38:07
>>86
親がです+1
-0
-
88. 匿名 2019/07/21(日) 20:27:08
今年上京してきた一人暮らしの大学生です。大学でも最近始めたバイト先でもなかなか友達ができずさみしいです。
寂しさを紛らわすために毎日のように親に電話しています。親はいつでも電話していいよと言ってくれますが、いつまでも精神的に自立できず申し訳ないと思う日々です。
このままだとこの先の学生生活も就職してからもこのような状態ではと不安でなりません。+2
-1
-
89. 匿名 2019/07/21(日) 21:24:23
35歳独身 実家暮らし 友達なし 結婚願望なし(障害児が親戚に多いので子供も作らない)
母と食材や日用品の買い物も洋服を買いにも親と行く(笑)
父は他界したから二人で楽しく暮らしてる。
2ヶ月に一回は二人で泊まりで旅行に行きます。
母と私が重度の喘息持ちなのを理由に一人暮らしする予定もなし。
共依存って言われるけど気にしてないです笑+3
-0
-
90. 匿名 2019/07/21(日) 21:38:28
10年前、家を出てから冠婚葬祭くらいしか会ってないな
用事もないし
ヒステリックで会話にならないから電話もしない
葬式でも泣くことはないと思う、何か言うこともない
父はいろいろ面倒かけたから心残りがあるけど、自由に生きたいらしいからそっとしてる
それぞれの道を歩んでいるから、これを親離れというのかな?
+1
-1
-
91. 匿名 2019/07/22(月) 04:21:29
会社の先輩で、同じ会社の元彼と別れてからは、
「いずれ、結婚するかも」
と実家暮らしをして貯金を貯めながら、自分から動かずに白馬の王子様をアラフォーになっても待ち続け、「気付いたらアラフィフ」になってる人を、知ってる…。
アラフォーの時点で、もう選べる年齢じゃないのにね。+1
-0
-
92. 匿名 2019/07/22(月) 04:26:30
>>19
旦那さんがモラハラ亭主関白タイプで中々帰省させてくれない人や、転勤で実家から遠方に住んでて交通費も高いから中々帰れない人、義実家がお店や旅館、農家をしていて帰れない人にとっては、羨ましいよりも
「ふざけるな!」
と言いたい気分だろうな…
+2
-0
-
93. 匿名 2019/07/22(月) 04:35:02
>>21
お昼の弁当、
水筒にいれてくれた冷たい麦茶、
干した布団、
毎日掃除された部屋。
この四つ、自分でも出来ない?
こういうの見ると、やっぱり親の躾とかも影響するんだろうなぁ…お母さんが、何でもかんでもやってしまって、子供の自立を妨げちゃうやつ。
お母さんがいくつか分からないけど、60過ぎると布団の上げ下げも大変になるからね?それと、お年寄りが一人になった時の事故や病気が怖い。
親はいつまでも生きていない。いずれ死ぬんです。自分で出来る事は少しずつ手伝う事も、感謝の印じゃないでしょうか?+1
-0
-
94. 匿名 2019/07/22(月) 04:38:20
>>45
私も、そうなりそう…
娘を40歳の時に産んだから、下手すると70過ぎてるかもww
娘の結婚式、出られるかな…
+0
-1
-
95. 匿名 2019/07/22(月) 04:41:04
>>38
浮気されない様にね?
友達もそんな感じで、用事ができて家に急いで帰ったら、ベッドで知らない女とイチャイチャしてたらしいよ。
+1
-0
-
96. 匿名 2019/07/22(月) 04:45:02
>>48
70も過ぎると、加齢から色んな病気が出て来ます。
その時は、親御さんが貴方を今まで見てくれた分、今度はちゃんと返してあげて下さい。
家事、炊事、洗濯、全く出来ない訳じゃないよね?
+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/22(月) 08:07:11
>>96
本当におっしゃるとおりです。。
ただの言い訳になりますが、今の職が給与良い分体力をかなり使う仕事で、時間と体力がなく家のことをできてない状況です。
医療費と今後のもしもの費用(介護等)を考えると今の仕事を続けたいので、なんとか両立する方法を見つけないとですね。+0
-0
-
98. 匿名 2019/07/22(月) 10:41:29
30歳既婚専業主婦、実家は遠方で滅多に会えないけど、たまに泊まりに来てもらっては家事も子育ても手伝ってもらってる。
更にその都度欲しいもの買ってもらうし、お小遣いまで貰ってる。
(親の方から欲しい物はないか等気にかけてくれる)
秋に2人目出産予定だけど、義両親もいい人だから泊まりに来てもらったりとにかく両家に甘えまくってる。
結婚して子供できてから尚更両親のこと大好きになってますます親離れできなくなった!
リアルじゃ誰にも言ってないけど、本当に恵まれた環境だと思ってる。+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/24(水) 15:38:44
>>71
40代後半なら 親はほぼ70代だよね
逆に作ってあげてるならわかるけど。
なんだか、ねぇ+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/26(金) 00:19:13
>>92
でもそういう人生を選んだのは自分だよね?
特に旦那。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する