-
1. 匿名 2019/07/20(土) 16:57:44
出典:cdn.thestandnews.com
「ガッチャマン」実写映画化企画、『アベンジャーズ』ルッソ兄弟が始動 ─ 80年代コミック「グリムジャック」映像化も | THE RIVERtheriver.jp『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)のアンソニー&ジョー・ルッソ監督が、タツノコプロ製作の日本のアニメ「科学忍者隊ガッチャマン」(1972-1974)の実写映画化企画に着手したことがわかった。2019年7月19日(米国時間)、ポップカルチャーの祭典「サンディエゴ・コミコン」にて発表された。 「科学忍者隊ガッチャマン」は、5人の少年少女によって結成された科学忍者隊が世界征服を目論む秘密結社ギャラクターと対決するストーリー。
ジョー監督は幼い頃から「学校の後、ガッチャマンを見るために急いで帰っていた」というほどのガッチャマン・ファン。ルッソ兄弟は自身の製作会社AGBOを通じてプロデュースを手がけ、また監督を務める可能性もあるとのこと。「僕たちが作るのであれば、実写映画になるでしょう」とコメントしている。なお、現時点で企画は初期段階であり、脚本家は就任していない。
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)のアンソニー&ジョー・ルッソ監督
+8
-2
-
2. 匿名 2019/07/20(土) 16:59:21
綾野剛は?+19
-5
-
3. 匿名 2019/07/20(土) 16:59:58
伝説の日本版実写版の画像、誰か早よ。+17
-0
-
4. 匿名 2019/07/20(土) 17:00:10
これは黒歴史・・・+113
-0
-
5. 匿名 2019/07/20(土) 17:01:16
へー、ガッチャマンも海外でやってたんだ。
日本のアニメ、漫画は優秀だもんね。+40
-1
-
6. 匿名 2019/07/20(土) 17:01:42
あの全米が泣いた伝説の日本版ですね。解ります。+48
-2
-
7. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:13
子門真人のガッチャマンの歌を是非使って欲しい+17
-1
-
8. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:14
すごい懐かしい(笑)+3
-0
-
9. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:42
+45
-2
-
10. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:49
+18
-0
-
11. 匿名 2019/07/20(土) 17:02:51
ガッチャマンかあ。ヤッターマンのOVA版で他のタツノコヒーローとゴチャゴチャギャグやってたのしか覚えてないや。+6
-1
-
12. 匿名 2019/07/20(土) 17:03:03
小栗旬がアップを始めました+18
-0
-
13. 匿名 2019/07/20(土) 17:06:04
一度やって失敗してるのに?+21
-0
-
14. 匿名 2019/07/20(土) 17:06:19
チャッカマンに見えた+8
-0
-
15. 匿名 2019/07/20(土) 17:09:01
ちきゅうは ひとつ!
おー ガッチャマーン
ガッチャマーン!
+18
-0
-
16. 匿名 2019/07/20(土) 17:15:01
大爆死してるよね~日本版www+26
-0
-
17. 匿名 2019/07/20(土) 17:18:30
松坂桃李
綾野剛
剛力彩芽
濱田龍臣
鈴木亮平
また使ってあげてw+22
-2
-
18. 匿名 2019/07/20(土) 17:23:06
>>7
誰だ?誰だ?誰だー?+10
-0
-
19. 匿名 2019/07/20(土) 17:23:25
ハリウッド版のDRAGON BALLみたいな例があるし、実写は賛否別れそうだけど、アベンジャーズを手掛けた監督なら、少しだけ期待。
ただし、アベンジャーズのエンドゲームの真田広之が出た場面は、所謂欧米から見た古い日本って感じが抜け切れてないから、本当に少しだけ。+13
-0
-
20. 匿名 2019/07/20(土) 17:27:36
もう実写化はいいからまともな映画撮れよ。アベンジャーズも下らないよ+5
-4
-
21. 匿名 2019/07/20(土) 17:27:38
ご、ごはんが青い!
を思い出してしまった+26
-1
-
22. 匿名 2019/07/20(土) 17:28:03
テレビアニメ版のベルクカッツェの笑い声が印象的だった。+3
-0
-
23. 匿名 2019/07/20(土) 17:28:06
ハリウッド原作枯渇しすぎ+17
-0
-
24. 匿名 2019/07/20(土) 17:29:13
日本ほどじゃないけどアメリカも若者の映画離れが進んでて映画業界大変なんだよ+4
-0
-
25. 匿名 2019/07/20(土) 17:30:06
またこどおじ向け映画かよ。ヒーローが好きだねぇ+1
-0
-
26. 匿名 2019/07/20(土) 17:31:05
>>17
剛力彩芽ってタツノコプロっぽい作画だよねwww
だけど白鳥のジュンではないという+14
-0
-
27. 匿名 2019/07/20(土) 17:33:05
アメリカでは「BATTLE OF THE PLANETS」というタイトルで放映されたようです。
名前も違っていて、
ケン→マーク
ジョー→ジェイソン
ジュン→プリンセス
リュウ→キヨップ
ジュンペイ→タイニーハーパー
南部博士→アンダーソン所長
アンダーソン長官→ケイン長官
でした。
ちなみに「白鳥のジュンがキックする時、ミニスカートからパンツ見えるんですよ。これ、アメリカのテレビ史上の子供番組ではじめて見えた女性の下着なんですよ。」ですって。町山智浩が語る アメリカへ輸出された日本製アニメ・特撮作品miyearnzzlabo.com映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ たまむすびで、アメリカへ輸出され、現地ファンの心を掴んだ日本製アニメや特撮作品の話をしていました。
+6
-0
-
28. 匿名 2019/07/20(土) 17:34:13
ヒーロー!ヒーロー!ヒーロー!
怪獣!怪獣!怪獣!
爆発!爆発!爆発!
全米1位+1
-0
-
29. 匿名 2019/07/20(土) 17:34:46
ガッチャマンっておぼろげな記憶しかなく
大人になってWikiとかみたらとんでもなくぶっ飛んだ設定なんで
びっくりした覚えがある。
あの頃のアニメってルパン3世を始め結構攻めていたよね。
ガンダムがニュータイプだと思ったら
そのず~と前に萌芽があったんだ。
その辺りのことを「なつぞら」で描けないだろうけど
描いていたら名作になっていたかも。+2
-0
-
30. 匿名 2019/07/20(土) 17:35:21
トランスフォーマーもめちゃくちゃにしたし期待しない+6
-0
-
31. 匿名 2019/07/20(土) 17:36:47
地球はひとつ
割れれば二つ
って替え歌があった+19
-0
-
32. 匿名 2019/07/20(土) 17:37:25
ガッチャマン、リアルタイムで見てたけど、実写化は勘弁して
アニメだから良いんだってば!+16
-0
-
33. 匿名 2019/07/20(土) 17:38:21
ガッチャマンって元々アメコミっぽいよね+15
-0
-
34. 匿名 2019/07/20(土) 17:49:21
櫻井翔出てたよね?って思ったけど
あれは、ヤッターマンだっけ?+13
-0
-
35. 匿名 2019/07/20(土) 17:49:31
この実写化は日本よりアメリカ向きだと思うからちょっと期待+2
-1
-
36. 匿名 2019/07/20(土) 17:57:29
>>34
ヤッターマン 監督が三池
三池はガッチャマンの監督依頼があったけど断った+4
-0
-
37. 匿名 2019/07/20(土) 18:52:38
日本版ガッチャマンの人達は、皆売れっ子になったね+5
-2
-
38. 匿名 2019/07/20(土) 18:58:16
いやぁ~
やーめーてーぇーぇー
日本の実写でもイヤだったのに~
きっとアメリカ人設定になるだろうし
ガッチャマンの時はコードネーム的に
ケン、ジョー、ジュンはアリだけど
竜と隼平(漢字あってる?)は
変えられそう
もし日本人設定だったら
漂う空気感が中華風味満載になりそうだし
きっと空手の達人www+3
-0
-
39. 匿名 2019/07/20(土) 19:01:41
>>17
今見てもひどい配役。
せめてアニメの画とイメージ近い人にしてよ!
+7
-0
-
40. 匿名 2019/07/20(土) 19:02:05
>>32
うお~同世代かしら?
ケンとジョーは
あの作画であの声(森功至、ささきいさお)だから
良いのであって、他の誰でもないのっ!
大人になってわかったんだけど
あの5人は未成年なんだよね
しかも、ジュンは喫茶店?やってるしw
+9
-0
-
41. 匿名 2019/07/20(土) 19:10:18
これ、そこまで名作でもないのに
リメイクや実写化が多いのは何でだろう?
みんな、内容の説明出来るほどハマった?
コスチュームも昔からダサいと思ってた
鳥だよ?+1
-3
-
42. 匿名 2019/07/20(土) 19:21:50
ベルク・カッツェは忠実に再現して欲しい。+11
-0
-
43. 匿名 2019/07/20(土) 19:31:58
+9
-0
-
44. 匿名 2019/07/20(土) 19:42:24
黒歴史を繰り返すな! 絶対に見ない!!+0
-0
-
45. 匿名 2019/07/20(土) 19:56:30
マッハGoGoGoの実写版あったけど、あれはヒットしたのかな?+0
-0
-
46. 匿名 2019/07/20(土) 19:57:50
>>41
当時見てた世代が幅広いからでは+0
-0
-
47. 匿名 2019/07/20(土) 20:05:11
昔SMAPがCMでガッチャマンになった時は「お!?かっこよくね!?」って思ったなあ+6
-0
-
48. 匿名 2019/07/20(土) 20:24:40
>>45
してないと思う。WOWOWで観たけど全く面白くなかった+0
-0
-
49. 匿名 2019/07/20(土) 20:42:31
>>30
トランスフォーマーは元々アメリカの作品なので、何とも言えないわ…。
ユニクロンが、どう絡んでくるかが気になるのと、ロディマスも登場してほしい。+0
-8
-
50. 匿名 2019/07/20(土) 20:42:52
もうハリウッドがどんどん嫌いになってく日本のコンテンツに割り込むな!
ハリウッド大嫌い+4
-0
-
51. 匿名 2019/07/20(土) 20:45:26
>>45
主人公韓国系だか韓国人だったよね
嫌だ嫌だ+4
-0
-
52. 匿名 2019/07/20(土) 21:08:24
>>29
再放送版見てたら「オハラ・ショースケー国」だの敵側の一兵卒が上司批判やらかしてたりして、なかなかウイットに富んでるなって思ったw+2
-0
-
53. 匿名 2019/07/20(土) 21:19:43
ルッソ忙し過ぎない?
マジックザギャザリングとかトムホランドの社会問題映画とか仕事が色々詰まり過ぎでしょ+3
-0
-
54. 匿名 2019/07/20(土) 21:27:42
>>48
あぁ、やっぱり面白くないんだ?
予告からして微妙だもんね…
>>51
アジア人=中韓人はよくあるよね+2
-0
-
55. 匿名 2019/07/20(土) 21:37:53
>>5
あの頃の日本アニメは特に海外輸出が前提で創られてたから。だからタツノコの絵柄とか、他のアニメも外人が受け入れ易いように白人ぽいキャラがいる。
知らない人は日本アニメに金髪青目がいたりするのを、日本人の西洋人コンプレックスだと勘違いしてるけど。+3
-0
-
56. 匿名 2019/07/20(土) 21:49:54
SMAPも昔実写でCMやってたね。+2
-0
-
57. 匿名 2019/07/20(土) 22:09:36
絶対メンバーに一人は黒人とかLGBT設定とか入れられる気がする。
それでもってスーツは原作のタイツっぽいのじゃなくてゴリッゴリのメカニカル感満載なバトルスーツ。+1
-0
-
58. 匿名 2019/07/20(土) 22:15:54
>>57
そうそう、んで、もはやそれガッチャマンじゃなくていいじゃん、てとこまでがセット+1
-0
-
59. 匿名 2019/07/20(土) 22:40:41
>>4
こういうのじゃなくて戦隊っぽい感じでやれば良かったのに+1
-0
-
60. 匿名 2019/07/20(土) 23:49:19
>>42
「おの〜れ、おのれ、ガッッチャマン!」
裏声でどうぞ!+2
-0
-
61. 匿名 2019/07/21(日) 01:35:42
>>37
違うから黒歴史なんだよ+0
-0
-
62. 匿名 2019/07/21(日) 02:15:33
待っている〜(待ってる)
待っている〜(待ってる)
ガッチャマンは〜待っている〜♩+2
-0
-
63. 匿名 2019/07/21(日) 02:16:27
個人的に、白鳥ジュンの役は、長澤まさみか松下奈緒のイメージだった。+0
-0
-
64. 匿名 2019/07/21(日) 02:17:39
火の鳥だぁ〜〜〜!+1
-0
-
65. 匿名 2019/07/21(日) 04:33:05
お願いハリウッド
これ以上日本のアニメを汚さないで+1
-0
-
66. 匿名 2019/07/22(月) 03:37:58
>>4
そう。コレコレ(笑)。
ガッチャマンもキャシャーンもポリマーも実写化されてるんだから、ここはテッカマンでしょ。+0
-0
-
67. 匿名 2019/07/22(月) 21:21:52
ルッソ兄弟なら期待できるね!+0
-0
-
68. 匿名 2019/07/24(水) 13:03:24
マジで!ヤバイ!
すごい楽しみ、アニメ大好きなんだよ
歌いまでも歌える
日本のヤッターマンの実写は面白いよ
アベンジャーズレベルなら凄い楽しみ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する