-
1. 匿名 2019/07/18(木) 14:32:07
2歳のオスのトイプードルを飼っています。
我が家は今までに2頭オス犬を飼ってきましたが、去勢はしていませんでした。
どちらもありがたい事に病気はしなかったため、今の犬にも去勢手術は考えていませんでしたが、今はオス犬は去勢するのが普通だと聞きました。
獣医によればメリットもあれば、もちろんデメリットもあるとの事で迷っています。
今後も繁殖させる予定は無いです。
去勢手術を受けさせた方、感じている事を教えて下さい。
+27
-103
-
2. 匿名 2019/07/18(木) 14:32:54
+48
-3
-
3. 匿名 2019/07/18(木) 14:33:48
去勢してほしい
赤いチンポがニョキッて出てるの本当に気持ち悪い+91
-231
-
4. 匿名 2019/07/18(木) 14:33:49
私も多頭飼いしてるけど、飼い主として最低限の義務でありマナーだよ+511
-52
-
5. 匿名 2019/07/18(木) 14:34:03
観血とバルザック
どっちが良いのかな?
観血+ バルザック-+3
-10
-
6. 匿名 2019/07/18(木) 14:34:12
去勢しないのは虐待+41
-93
-
7. 匿名 2019/07/18(木) 14:34:15
今時デメリットある?+275
-34
-
8. 匿名 2019/07/18(木) 14:34:38
繁殖させる予定ないなら手術した方がいいんじゃないかな
病気のリスクも下げられるし+509
-11
-
9. 匿名 2019/07/18(木) 14:34:43
快楽が無くなるのは可哀想‥+7
-147
-
10. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:01
子どもを産ませる予定がないなら去勢した方が長生きすると聞いて去勢したよ+451
-9
-
11. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:02
犬は去勢しないの?
雄猫買ってたけど去勢したけどな。
去勢しないと繁殖期?に逆にストレスになるって病院で言われたよ。
+389
-7
-
12. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:09
したほうがいいよ
睾丸癌になる可能性もある+290
-11
-
13. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:11
>>3
去勢してもでるよ( ๑´•ω•๑)+262
-2
-
14. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:32
犬も一人でアレしたりするよ
我が家の可愛いオスチワワが悦に入ってるのを見た時はショックだった+268
-8
-
15. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:34
>>9
犬や猫の場合は快楽じゃなくて繁殖のためだよね。
性行為で快楽を感じるのは人間だけだった気がするけど。+247
-9
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:36
>>3
自分の両瞼縫い付けたら?+134
-21
-
17. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:37
+214
-8
-
18. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:37
>>11
雄犬に繁殖期は無いよ+125
-2
-
19. 匿名 2019/07/18(木) 14:35:55
結婚させないなら去勢した方がいいよ。
一生欲求と闘うのは可哀想、、+230
-13
-
20. 匿名 2019/07/18(木) 14:36:17
>>5
痛々しいけど観血だと間違いなく残らないよね。無血は取りきれてないことたまにあるよ。+5
-1
-
21. 匿名 2019/07/18(木) 14:36:17
去勢って複雑よね。私の家のワンちゃんは去勢するつもりなかったんだけど、乳歯が14本くらい残ってて、全身麻酔するからそのついでに去勢した。
メリットといえば性欲はなくなる?みたいだからそうい苦しい思いをしなくて良いってことだよね。+180
-1
-
22. 匿名 2019/07/18(木) 14:36:24
>>18
多分11は猫のこと言ってるんじゃない?猫飼ってたと書いてる+22
-3
-
23. 匿名 2019/07/18(木) 14:36:32
>>3
去勢してても出るときはあるよ
ツンツンしたら引っ込む+123
-4
-
24. 匿名 2019/07/18(木) 14:36:58
>>3
取るのは玉だよ+173
-3
-
25. 匿名 2019/07/18(木) 14:37:32
うちの父親が歳いってるせいもあってか前飼ってた雄犬の去勢にずっと反対してた
12歳で色んな病気で亡くなってしまったけど睾丸にも病気あったよ
去勢していればって思ってしまう+198
-2
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 14:37:34
近所に去勢してないオスダックスいるけど、普段すっごく大人しいのに、ヒート中のメス犬が近くに通るだけで、玄関行ってモンモンとしていたらしい。9歳くらいになってやっと去勢してモンモンタイムがなくなったらしい。モンモンするとストレスになるし、大人しくない子だと吠えたりするかもよー+206
-2
-
27. 匿名 2019/07/18(木) 14:37:49
最初に飼った子だけせず、2頭目以降はみんな去勢した。
しなかった子は、縄張り意識が強かったかな。
寿命は体質によるから何とも言えないけど、どちらも長生きしたよ。
15歳まで生きた、ラブラドール。+35
-1
-
28. 匿名 2019/07/18(木) 14:38:15
でもどっちにしろ人間のエゴだよね。
人間が他の誰かに勝手に去勢や避妊させられたら、子供産む機会を奪われるってことじゃん。
そんなこと言い出すと、ペットとして犬や猫を買うこと自体がどうなんだって感じなんだけどさ。
こういうこと言い出すとキリないね。+213
-9
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 14:38:22
雄犬ってなんでチンチンぺろぺろするの?
自分のちんちん舐めて嫌じゃ無いの?+3
-28
-
30. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:06
>>17
セクシー+31
-0
-
31. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:27
>>29
嫌だって思ったらやってないと思う+27
-0
-
32. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:31
飼い主が決めればいいと思うよ
メリットもデメリットもある。
それは、飼ってる犬の性格や遺伝にも左右される
うちは、血統や病院への質問、専門書、ネット等、色々調べて去勢を選んだよ
生き物を飼うってそういうことだと思う+95
-3
-
33. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:36
快楽覚えちゃってから去勢しても忘れられないから
早いうちにやるのがいいって聞いたよ+123
-8
-
34. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:46
半年くらいには去勢手術やりました
当たり前です
屋外に出す猫ちゃんも 去勢 避妊手術は当然です+70
-14
-
35. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:55
>>29
猫もするよ
かわいいじゃん+11
-7
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:56
オスの手術の方が安いし、手術のリスクもメスより低い。繁殖の予定がないなら、発情期のたびにつらい思いするだろうし、去勢した方がいいと思う。+134
-3
-
37. 匿名 2019/07/18(木) 14:40:02
自分がされて嫌なことは、動物にもしてはダメ!+7
-42
-
38. 匿名 2019/07/18(木) 14:40:39
>>37
それとこれとは話が違う+94
-3
-
39. 匿名 2019/07/18(木) 14:41:10
マーキングしない。足上げないでオシッするから家が汚れない。+12
-21
-
40. 匿名 2019/07/18(木) 14:41:54
>>16
人の感じ方はそれぞれなのだから、そういう言い方はおやめになられたほうが。+26
-14
-
41. 匿名 2019/07/18(木) 14:41:56
これは完全に個人の意見だけど、殺処分されてる犬とか猫の数を知ってしまったら、ペットショップで犬や猫を買うってこと自体に抵抗を感じるようになったよ。
確かに可愛いけど、売買されるために生まれてきて、売れ残ったら殺されるって可哀想。
ペットショップやブリーダーってもう少し法律でちゃんと規制されないのかなと思う。
+35
-27
-
42. 匿名 2019/07/18(木) 14:42:03
>>3去勢しても出るよ(*_*)
あんまり見たくないよね(笑)+80
-4
-
43. 匿名 2019/07/18(木) 14:42:05
実家の犬、偶然にも昔からオスばかりだけど去勢手術しなくても平均寿命が18年だよ。
去勢手術と長生きは関係あるのか正直、微妙。
軽い怪我くらいで、大きな病気はどの子もなったことないよ。
+111
-4
-
44. 匿名 2019/07/18(木) 14:42:39
>>3
普通に出るわ+29
-2
-
45. 匿名 2019/07/18(木) 14:43:09
>>39
足上げる前に去勢すれば女の子みたいに座っておしっこする
足上げておしっこするのが癖付いた子を去勢してもマーキングはするよ。+73
-3
-
46. 匿名 2019/07/18(木) 14:43:51
>>29
猫も肛門周りを丁寧に舐めるよ+31
-1
-
47. 匿名 2019/07/18(木) 14:43:56
>>28
うん、それ本当思う。
たまにすごいペット愛がすごくて、犬好き!猫好き!去勢しないとか飼い主としてダメ!って人いるけど、そう言う人がペットショップで何十万もかけて犬や猫を買ってることに違和感。
本当に犬や猫が好きなら、殺処分されそうな子を連れてきて世話してあげたら良いのに・・・
+30
-30
-
48. 匿名 2019/07/18(木) 14:44:03
>>34
猫は屋外に出さないでね。
加害者(よそのお庭でうんち)にも被害者(交通事故)にもなるから。+101
-5
-
49. 匿名 2019/07/18(木) 14:44:25
動物看護士です。
メリットは病気の予防、望まない妊娠を防ぐ、問題行動の減少(絶対ではないけど)
デメリットは太りやすくなる、子孫を残せなくなる。
病院勤務していて、
会陰ヘルニア・精巣腫瘍(男の子の病気)や
子宮蓄のう症・乳腺腫瘍(女の子の病気)の子が来るたびに手術の大切さを痛感します。
+109
-3
-
50. 匿名 2019/07/18(木) 14:44:59
>>37
そしたらペットなんか飼えない+8
-0
-
51. 匿名 2019/07/18(木) 14:45:32
発情期ないから落ち着いてる+6
-1
-
52. 匿名 2019/07/18(木) 14:46:27
犬の死の原因で一番多いのは腫瘍(癌)だから、一つでもリスクをなくすためにも去勢はやった方が良いと思うな。
去勢すれば少なくとも睾丸にできる癌は防げる。
+26
-3
-
53. 匿名 2019/07/18(木) 14:46:28
>>29
メスもするよ+5
-1
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 14:46:52
>>41
去勢の話だよ。
犬猫の話題となると、必ずや出るこの意見。
良い悪い関係なく、話ずれてるから。+44
-1
-
55. 匿名 2019/07/18(木) 14:46:58
>>5
え?バルザックしか説明されたことないけど…+0
-0
-
56. 匿名 2019/07/18(木) 14:47:40
そんなことも分からないで犬を2頭飼ってるなんて信じられない。+3
-5
-
57. 匿名 2019/07/18(木) 14:47:53
ドッグランやドッグラカフェに行ったり一緒に旅行に行くならマナー面でも去勢しておいた方がいいと思う。+53
-4
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 14:48:36
>>49
わたしも動物園看護師をしてます
病気になる→手術→退院
退院時のお支払い(高額なため)で飼い主さんは、
病気を防げるなら避妊、去勢をしとけばよかった
って言う人が多々います。
避妊去勢はそこまで高くないので!+53
-5
-
59. 匿名 2019/07/18(木) 14:48:45
早く手術しすぎると、骨格や皮膚に影響出ると聞いたことあるけど、どうなんだろう?+5
-0
-
60. 匿名 2019/07/18(木) 14:49:26
雌は乳腺や卵巣が癌になりやすいからした方が良いらしいよね。
雄犬は飼ったことないから知らないけど。+6
-1
-
61. 匿名 2019/07/18(木) 14:49:26
去勢しない派の人ってもし他人のペット妊娠させたらどうするの?
散歩とかもしリード離れてしまったらとか散歩とかで家から出る以上0とは言いきれないよね?
自分のペットに限ってとかあり得ないっていうのかな?+50
-6
-
62. 匿名 2019/07/18(木) 14:50:39
>>59
当たり前
カストラートも太っていた+0
-0
-
63. 匿名 2019/07/18(木) 14:51:31
犬も猫も避妊、去勢は必要だと思うよ。
お散歩中に粗相しかねませんから、飼い主の義務だと思いますけどね。
+19
-2
-
64. 匿名 2019/07/18(木) 14:51:38
男が飼い主だと、去勢させない人多かったりするの??
男飼い主のワンコって、めちゃ、ガツガツお尻嗅いで舐めようとしたり、マウンティングしようとするから、ワンコに罪はないのに不快になる。
+10
-5
-
65. 匿名 2019/07/18(木) 14:52:59
>>59
うち大型犬だけど、1歳になるまでは待った方がいいと獣医さんに言われたよ。+10
-0
-
66. 匿名 2019/07/18(木) 14:53:03
>>54
去勢しないとかありえない!って言う自称犬猫好きがいるからじゃない?
犬猫好きならお金出して売買してるのがおかしいってこと言いたいんじゃないの。
それについて犬猫好きはどう思ってるのか私も知りたいわ。+8
-11
-
67. 匿名 2019/07/18(木) 14:54:00
18世紀の去勢歌手「カストラート」の遺骨を解析! バチカンによるおぞましい少年身体改造の実態が明らかに! (2016年6月30日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp去勢の歴史は長い。ギリシア神話において、クロノスによる父ウラノスの去勢から、時の権力者たちに仕えた宦官に至るまで、古今東西、多くの男の“モノ”が、チョン切られてきた。「肉欲」を禁ずるカトリック・キリス...
+2
-0
-
68. 匿名 2019/07/18(木) 14:54:22
メスは万が一の為に去勢するのに、オスは悩むのか・・変な話
人間と一緒だw
オスも避妊してよ+66
-7
-
69. 匿名 2019/07/18(木) 14:54:39
>>28
私も本当に人間のエゴだと思う。
前に同じ発言をしたら責められた。+26
-0
-
70. 匿名 2019/07/18(木) 14:54:48
近所の雌ワンコ避妊手術前だった時に、発情期の雄に襲われて大変だったよ。
お願いだから手術して下さい。
+22
-6
-
71. 匿名 2019/07/18(木) 14:55:36
可愛いから飼う、細かいことはよく知らないし調べないって言う馬鹿な飼い主が多いね。+9
-1
-
72. 匿名 2019/07/18(木) 14:56:18
勘違いしてる人いるけど、オスに発情期がないのは、周りに発情してる犬がいない時だけ。
犬の嗅覚は人の何万倍もあるから離れてるメスの発情期嗅ぎ分けて自分も発情する。
それに気づかない飼い主がほとんど。
現に外飼いのメス犬が脱走したオスに妊娠させられた例が何件もある。
室内飼いでも同じ、散歩中に脱走なんて事もある。
仮にちゃんと脱走しないよう対策していても、発情のストレスを毎回何年も与え続けるのってどうなんだろ?
手術をエゴじゃない?と言うなら、繁殖させてあげるべき。
そうじゃないなら去勢した方がストレスなく犬はすごせる。+50
-2
-
73. 匿名 2019/07/18(木) 14:56:31
ここで病気予防に去勢手術をって人は、自分の彼氏や旦那にも言えるの?
+7
-15
-
74. 匿名 2019/07/18(木) 14:56:53
よその雌犬を妊娠させる可能性とか考えたらやる一択だと思うけど。
一歩も室内からでない訳じゃないだろうし。
やらない選択肢って今あるの?それに驚いた。+14
-6
-
75. 匿名 2019/07/18(木) 14:56:55
去勢してない犬、いつも人間に腰ふってたよ+3
-14
-
76. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:15
>>28
飼ってる時点でエゴなんだから、犬に対する責任が生まれる。+20
-5
-
77. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:28
+3
-19
-
78. 匿名 2019/07/18(木) 14:57:53
>>66
お金出しても出さなくても去勢なんて結局は人間の飼いやすいようにコントロールするためだよね。病気って言っても人間だって病気リスクを抱えてるもの全部断ち切ったら人生つまんないよね。
犬猫飼うのは別にわるくないけど、犬猫飼ってる上で動物愛護主義を語られるとなんか矛盾した気分になる+22
-2
-
79. 匿名 2019/07/18(木) 14:58:33
>>73
そもそも犬やペットを飼うことは
自然主義に反しているので…+2
-5
-
80. 匿名 2019/07/18(木) 14:58:36
人に例えてる人いるけど、全然違うから。
犬だから。ペットだから。飼い主がその責任を負うのは当たり前。+14
-8
-
81. 匿名 2019/07/18(木) 14:58:45
>>75
去勢手術しても振りますよ。+11
-0
-
82. 匿名 2019/07/18(木) 14:58:56
>>3
?
取るのは玉ですよ?+19
-1
-
83. 匿名 2019/07/18(木) 14:59:12
>>81
犬きもいわ+1
-16
-
84. 匿名 2019/07/18(木) 14:59:12
>>70
雌が避妊手術してて妊娠しなくても、何かいやだよね…。
+15
-1
-
85. 匿名 2019/07/18(木) 14:59:49
腰を振るのが性的に思ってる人、違うよ。メスも腰ふる。
あれはマウンティングの意味もあるから。+54
-0
-
86. 匿名 2019/07/18(木) 14:59:59
>>73
自分の彼氏や旦那に性欲はあるのに一生死ぬまでセックスを我慢させるの?
って聞いてるのと同じ。+5
-8
-
87. 匿名 2019/07/18(木) 15:01:42
>>86
えっ? じゃあ、させんの?+6
-1
-
88. 匿名 2019/07/18(木) 15:02:11
>>86
なら、動物の性欲は人間のエゴで抑制させるの?+7
-3
-
89. 匿名 2019/07/18(木) 15:02:40
避妊去勢が可哀想って思うならそもそも飼っちゃダメだよ。
ペット飼うこと自体がエゴだから諦めてね。+25
-7
-
90. 匿名 2019/07/18(木) 15:03:15
>>11
猫みたいにスプレーしまくらないから。+5
-0
-
91. 匿名 2019/07/18(木) 15:04:00
しないとかわいそうだよ。
犬は性欲抑制が一番ストレスが溜まると獣医が言ってた。+19
-3
-
92. 匿名 2019/07/18(木) 15:04:03
>>83 いや、あんたの方がキモイ+8
-0
-
93. 匿名 2019/07/18(木) 15:04:11
>>59
成長にはほとんど影響ないとされてるよ。
ただ、ホルモンバランスが崩れるので太りやすくなる。病気が防げるのは本当。
睾丸がなくなるから睾丸の病気はないし、他にも男性ホルモンが影響して病気になるのも防げる。+9
-1
-
94. 匿名 2019/07/18(木) 15:05:22
猫に去勢されるのが可哀想って言って何回も出産させては川に赤ちゃん猫を捨て殺してる作家いたよね。+25
-0
-
95. 匿名 2019/07/18(木) 15:05:40
>>91
去勢手術が性欲抑制じゃない?
それ、本当に医者が言ったの?+3
-7
-
96. 匿名 2019/07/18(木) 15:06:02
動物看護師さんに聞きたいんですが、停留睾丸で去勢を勧められてますが、手術の成功率とか実際のところ、どうなんでしょう?+4
-1
-
97. 匿名 2019/07/18(木) 15:07:28
獣医師ですが、去勢はお勧めしません。
ちなみに私も同い年のトイプードル♂飼っています。もちろん去勢など考えておりません。
日本では獣医師の利益のために手術を勧める傾向にあるだけです。
ペット先進国のヨーロッパなどでは去勢はしないのが一般的です。
睾丸を摘出することによりホルモンバランスを壊してしまう方が、交尾できないストレスよりも大きな影響を与えます。
確かに摘出しないことで生殖器のガンになる子はいますが、まだガンになるか解らない段階で摘出するのは正気の沙汰ではありません
人間と同じなんです。
摘出してしまえば最後、色々な面で体調に悪影響がでます。
どうか愛しいワンちゃんのために
慎重になっていただきたいです。
なるかわからない将来のガンのために今の健康を犠牲にするのはおかしいと皆さん気づいてください。
獣医が言うからと盲目的に信じるのは賢明ではないです。
それから念のため、
摘出手術の際の麻酔でそのまま亡くなってしまうワンちゃんは後を絶えません。
そういった現状にも是非目を向けていただきたいです。
主さんのワンちゃんが過剰な医療によって健康を害されることがないように願います。
+42
-53
-
98. 匿名 2019/07/18(木) 15:07:43
子供を望んでないなら、去勢しなよ。+8
-6
-
99. 匿名 2019/07/18(木) 15:08:06
犬にも猫にも手術の適正時期があるから、その頃合いで去勢手術して下さい。
+4
-3
-
100. 匿名 2019/07/18(木) 15:08:08
主です
前の二頭は祖父が知人からいただいた雑種でした。
祖父は去勢という概念はありませんでした。
そして私もまだ学生だったので祖父の方針に疑問を持っていませんでした。
今は祖父は亡くなりましたが、父や夫は去勢なんて可哀想だ!と言います。やはり男性からしたら可哀想なんですね。
皆さんからの意見を見て去勢手術する事に決めました。+30
-5
-
101. 匿名 2019/07/18(木) 15:09:02
病気でもないのに去勢なんて…って言う飼い主もいるけど繁殖させる予定がないならそれがそもそも犬にとって不自然な状態だから去勢した方が病気のリスクも低くなるって獣医さんに言われてしました。ちなみに実家にいた猫は家から出さないし、と2匹とも2歳くらいまで避妊手術してなくて両方とも子宮系の病気にかかり結局摘出しました。もっと早くしてあげていれば苦しむこともなかったのにと後悔しました。+24
-3
-
102. 匿名 2019/07/18(木) 15:09:08
>>16
声出してワロタw+13
-8
-
103. 匿名 2019/07/18(木) 15:09:28
人間って勝手だね…+10
-8
-
104. 匿名 2019/07/18(木) 15:10:19
うちもしたけど、性格的に大人しくなるよ+5
-4
-
105. 匿名 2019/07/18(木) 15:10:45
>>97
人間の閉経と同じようなもの?
ホルモンバランス崩れるもんね。+24
-1
-
106. 匿名 2019/07/18(木) 15:10:56
>>97
>>日本では獣医師の利益のために手術を勧める傾向にあるだけです。
絶対に医師じゃない。
他のトピでも医師って名乗ってめちゃくちゃなこと言ってる人いた。+69
-14
-
107. 匿名 2019/07/18(木) 15:11:23
>>97
みんな、この方のレス見て!
本当に見て!
去勢手術なんて進めてないからね!+6
-29
-
108. 匿名 2019/07/18(木) 15:12:45
>>87
動物と違って人間は解消させる術はあるのに、カップルでもない相手を襲うような旦那なら去勢させるでしょうね。
去勢というかまず、人間ならば死刑レベルだけど。
+9
-3
-
109. 匿名 2019/07/18(木) 15:12:58
医師がこんな時間にこんなトピに書き込まないと思う。+55
-6
-
110. 匿名 2019/07/18(木) 15:13:39
オス犬はメス犬が発情期に出すフェロモンによって発情するからフェロモン出す(=避妊手術していない)メス犬が周りにいないなら去勢しなくてもいいと聞いたけど、避妊してないメス犬がどこにいるかわからないと言えばわからないよね。発情したオス犬は結構必死でそっちへ行こうとするから中型以上の犬だと女性や子供の手では制御できない恐れがある。去勢しておいた方が無難ではあるかと。長生きする、性格が温和になるというメリットもあるし。+6
-4
-
111. 匿名 2019/07/18(木) 15:15:23
去勢させるなと言ってるの、擬人化して感情移入してる男しょ。+10
-2
-
112. 匿名 2019/07/18(木) 15:15:55
>>75
腰を振るのはその相手と遊びたい、僕の方が立場が上だ!とか性的な意味では無い可能性もあるよ。
遊びたい!って興奮して振る子もいる。
私の犬はメスだけどぬいぐるみにたまに腰振ってる…。笑
最初はえ…って嫌だったけど、調べたらいろんな意味があるんだなと勉強になった😂笑
快楽だけで行為するのは人間だけだしね…。笑
そうゆうのがなければレイプとか無くなるのにね。
難しい…。トピずれすみません。+20
-0
-
113. 匿名 2019/07/18(木) 15:16:06
雄雌飼っていて、手術しなけりゃ増えるよね?
ブリーダーじゃあるまいし。+6
-2
-
114. 匿名 2019/07/18(木) 15:17:56
>>110
雌犬だけど、手術済みでも雄に襲われそうになったことあるから。
しっかり雄も手術してください。+21
-2
-
115. 匿名 2019/07/18(木) 15:17:57
>>97
自分の犬の事しか考えてない+15
-5
-
116. 匿名 2019/07/18(木) 15:18:41
興奮した雄犬は雌から絶体離れないですよ。
隙あらばいくよ!+25
-3
-
117. 匿名 2019/07/18(木) 15:18:55
うちは猫だけど主さんと同じで小さい頃に飼っていて避妊の概念がなかった。
それで乳腺癌になったよ。
手術したけど転移していて手遅れだった。
今飼ってる猫はすぐ避妊して前の猫より長生きしてる。
個体差があるだろうけど、やっぱり手術してたからか婦人科系の病気にもならず今も元気だよ。+2
-1
-
118. 匿名 2019/07/18(木) 15:19:22
なんで迷ってるってだけの>>1にマイナスの嵐?+27
-1
-
119. 匿名 2019/07/18(木) 15:19:55
何だか可哀想で去勢してなかったけど、6歳の時に血尿が出て前立腺肥大になったよ。
治療の為に結局は去勢した。シニアにさしかかる歳での手術はリスクも高くて不安だったし、回復もやっぱり若い子より遅いみたいだった。
普通に去勢するよりも辛い思いをさせる結果になって、愛犬には本当に申し訳ないことした。+6
-2
-
120. 匿名 2019/07/18(木) 15:20:24
1歳になる前に去勢しましたよ。病気予防と乳歯も残ってたのでついでに取ってもらいました。この子のこども達が見られないのが残念だなーと思うときもあります。+7
-1
-
121. 匿名 2019/07/18(木) 15:21:41
>>73
またバカが出た〜+13
-0
-
122. 匿名 2019/07/18(木) 15:23:11
>>16
ちょっとそのブラック感嫌いじゃない+27
-7
-
123. 匿名 2019/07/18(木) 15:24:28
>>121
お黙り! ヤリマン女!(笑)+1
-5
-
124. 匿名 2019/07/18(木) 15:25:01
>>1
病気も関係あるし、マナーも大切だけど
犬を飼うにあたって、犬に野性を出させない為に去勢が必要なんだって
+18
-6
-
125. 匿名 2019/07/18(木) 15:25:54
いくらきちんと飼っていても、万が一脱走した場合を
考えると去勢するべきだと思う。+7
-2
-
126. 匿名 2019/07/18(木) 15:26:25
だいたいリスクも考えられないで人間と同じく考えて反対意見言うのって金無いジジババだよね
ペット飼うなよ+5
-4
-
127. 匿名 2019/07/18(木) 15:27:17
>>124
野生の物を飼っておきながら野生を出させないって言うのは、ただの自分勝手でしょ?+10
-10
-
128. 匿名 2019/07/18(木) 15:29:49
うちは中型だけど、家の中でも発情してることがあったりもし家から飛び出てしまったときによそのメスを妊娠させてしまうリスクもあったから去勢しました。+8
-1
-
129. 匿名 2019/07/18(木) 15:31:29
オスメス問わず発情期のストレスって結構体に負担らしいよ。そういうストレスも寿命を縮める一因には間違いない。
うちも昔は無知で目先のお金渋って未去勢の♂犬飼ってたけど、年2回の発情期はほぼ24時間落ち着きがなくなるわ、人間に腰降り始めるわ、何時間も散歩行って人間も犬自信も疲れ切ってるのに少し休んだらまたソワソワし始めて、ストレスから破壊行動しまくりで大変だった。
オスなら手術費用もメスより高くないし日帰りだし、住んでる市によるけど不妊手術の助成金が出る所もあるから調べてみて。多分手術費用の半額にも満たないけど貰える物はもらった方がいいし
うちもメスだったけど調べて申請してもらったよ。+17
-1
-
130. 匿名 2019/07/18(木) 15:33:46
主さん手術するって書いてたよ。+3
-0
-
131. 匿名 2019/07/18(木) 15:34:52
今年5月、7ヶ月で去勢してもらいました。今も子孫を残せない事に申し訳ない気持ちがしますが、大事に長く育てると心に決めています。
うちの場合、術前は私にいつも腰をふっていたけど去勢してからはしなくなりました。幼い娘がいるのでその点は良かったかなと…。+7
-2
-
132. 匿名 2019/07/18(木) 15:37:11
うちの近所の分院がけっこうある動物病院
去勢手術は簡単なので若手にやらせるらしく、縫合不良で腸が出てきたとか、麻酔の量の調節が下手だったかで死んでしまったとか噂で聞く
きちんとした病院で手術おすすめします
+6
-3
-
133. 匿名 2019/07/18(木) 15:37:15
自治体から補助が出ると聞いて、もう当たり前の時代なんだなぁと思ったよ。1割くらいの補助だったけどありがたいよね。+4
-1
-
134. 匿名 2019/07/18(木) 15:39:08
『生き物に可哀相』と思うか『飼い主の最低限の義務』と思うかは
人それぞれだと思うけど、
うちは鳥で手術はできないけど、もし可能だったら去勢すると思う。
繁殖希望ではないし、精巣関係の病気になる心配もないし。
+4
-2
-
135. 匿名 2019/07/18(木) 15:41:37
生涯一度でもドックランにいくつもりならした方がいいかも。+15
-1
-
136. 匿名 2019/07/18(木) 15:41:44
>>49
>>58
>>43ですが。
実家のワンコ見てて思うんだけど、本当に去勢手術で病気が抑制出来ますかね?
小さい頃から多頭飼いでしたが、去勢手術歴は一切無しで、どの子も病気知らず。
多頭飼いで去勢手術してないなら、1匹くらいは病気になりそうなものなんですが…
+11
-11
-
137. 匿名 2019/07/18(木) 15:47:42
去勢してないのにドッグランに来られるとちょっとギョッとする。+19
-4
-
138. 匿名 2019/07/18(木) 15:50:49
長生きして欲しいから去勢した。+3
-1
-
139. 匿名 2019/07/18(木) 15:52:10
>>83
何を言ってるんだ笑 あなたも良くがるちゃんでやってるじゃないか。(マウンティング)+4
-0
-
140. 匿名 2019/07/18(木) 15:53:41
去勢で長生きなんて話が本当ならとっくに人間がやってるってw
嘘だよ嘘+8
-3
-
141. 匿名 2019/07/18(木) 15:54:14
>>95
いや…あの…
去勢は性欲抑制ではないよ。
じゃないと、去勢しなかったら湧き出る性欲どうするの?
獣医が言ってたし、NHKの番組でも違う人だけど言ってた。+5
-4
-
142. 匿名 2019/07/18(木) 15:55:15
避妊去勢は、やっぱり可哀想…って思ってしまうけど、そもそもペットを飼うこと自体がもう不自然な行為です。野山を駆け回って、自分で狩りをして…、と自然の中で生活していない。だから、現代のペットには手術を受けさせた方が本人(犬?)の為になります。可哀想だけど+9
-1
-
143. 匿名 2019/07/18(木) 15:55:18
飼ってたのだいぶ前だから去勢してなかった。
発情したメスの臭いが残ってると
散歩中にテコでも動かなくなって大変だったよ。
周囲のメスがみんな手術してるとは限らないから
外出すならした方がいいと思う。
去勢しても覚えちゃうとマウンティングはするみたいだから
手術やるなら早めがいいね。
+11
-1
-
144. 匿名 2019/07/18(木) 15:57:04
>>97
「ガン」のことだけを語られていますが「生殖行動ができないストレス」についてはどのようにお考えでしょうか?
目に見えないので問題ありませんのような回答ではなく、具体的に獣医学的にどのように定義をされているのかご教示いただければと思います。
確かにホルモンバランスが崩れる事は周知の事実です。
ですが代表的な問題「肥満」については飼い主が適切な給餌を行えば防げます。
ホルモンバランスの崩れによる他の疾患については確かにあると思います。
しかし発症率は高くないですし、犬種や遺伝も絡み合ってくるので一概には言えないと思います。
麻酔に関しては未だにまともに触診も出来ないような獣医も多いので、獣医の腕という意味では悲しい事故はありますが最近は大半が吸入麻酔なのでほぼ死亡事故はないです。
未だに注入する麻酔を使用していれば悲しい事故はあると思いますが、心配ならば手術前に確認をしてセカンドオピニオンなりをすればよいかと。+16
-3
-
145. 匿名 2019/07/18(木) 16:01:26
「人間のエゴだワン」+5
-4
-
146. 匿名 2019/07/18(木) 16:04:59
犬はメスしか発情しない。
その発情したにおいでオスが反応するだけ。
周囲に避妊してないメスがいないなら
手術しなくてもいいけど、それって他力本願だからな。+11
-3
-
147. 匿名 2019/07/18(木) 16:06:01
去勢すると元気なくなり、ほかの犬からおしっこをかけられたり、すごく下にみられるようになり、可哀想だった。+3
-12
-
148. 匿名 2019/07/18(木) 16:07:04
>>132
若手にやらせても縫合等最終確認はベテランの院長がすべきで、新人にやらせてハイ御終いは酷いね
うちのかかりつけは何人も獣医師がいる病院で、うちは院長先生じゃない獣医師が担当だけどオペとかは最終的に全部院長がチェックするって言ってたよ、担当医自信が。
じゃないと若手も育たないよね、病院まだ行ってるようなら変えたほうがいいよ+1
-1
-
149. 匿名 2019/07/18(木) 16:11:17
我が家もトイプー飼ってるけど何の迷いもなく去勢した。
だって繁殖用に飼ってる訳でもないし、生殖器って使わないと病気のリスクが高いと聞いたことがあったから。
うちの犬は去勢したとき片方のタマタマが降りてこなかったらしく開腹手術になったけど、小さい個体の犬にはよくあることだって言われたよ。
とってよかったみたい、それが腫瘍になることもあるって。
それにもしよそ様の雌犬とうっかり合体しちったらマズイでしょ。
犬にとっては迷惑な話かも知れないけどね。+16
-2
-
150. 匿名 2019/07/18(木) 16:13:47
トピを立てたってことは去勢するかしないか悩んでるってことだよね
去勢してなくても人と他の犬に迷惑がかかってないなら別にいいんじゃない?
今後時期を見て去勢するかもしれないって考えなら犬の年令と体力を考えて早めに判断してあげたほうがいいと思う。人間もそうだけど、年を取ったら取っただけ体にメスを入れた後って辛いよ+5
-0
-
151. 匿名 2019/07/18(木) 16:17:50
繁殖予定がないなら去勢したほうが犬のためだよ+4
-4
-
152. 匿名 2019/07/18(木) 16:18:48
去勢しなかったら
「やりたいのにやれない」状態になるわけじゃん?
犬でも可哀想だと思うけどな+18
-3
-
153. 匿名 2019/07/18(木) 16:21:19
愛犬との散歩中に去勢避妊していないワンコが脱走して飛びかかってきたことがある
飼い主がへらへらしながらサカリの時に脱走しちゃうのと言ってた
他人に迷惑かけないようにできないなら去勢してよって思う+22
-2
-
154. 匿名 2019/07/18(木) 16:31:22
ストレスになる。去勢すべきじゃないかな?
家は早々しました。猫だけど+6
-1
-
155. 匿名 2019/07/18(木) 16:31:28
この前、犬がたくさんくる公園内で「うちの子今ヒート中なの、おほほ」なんて言って犬を抱っこして歩いてる人がいたよ。
まだまだ無知な飼い主さんもいるから、自衛の意味でも去勢しておいた方がいい。+25
-2
-
156. 匿名 2019/07/18(木) 16:35:41
>>49
我が家の先のワンコは会陰ヘルニアでウンチが出ず
手術するまで何度も病院で浣腸して貰いました。側で見ていて辛かったし、逝くまで予防の為薬を飲ませてましたので別のワンコは雄ですが虚勢手術をしました。病気のリスクを減らす為にもおすすめします。+22
-2
-
157. 匿名 2019/07/18(木) 16:37:59
100番に主さんコメントしてるよ。
+4
-0
-
158. 匿名 2019/07/18(木) 16:43:55
>>100
雄犬の去勢手術の日が決まった時にうちの旦那も「男として複雑…」って半分冗談だけど呟いてたわ
男性にとって1番デリケートな箇所だからこそ感情移入しちゃうんだろうね
例えばこれが雌犬の乳首は乳癌予防のために切ったほうが良いってことなら女も賛否両論な気がする+9
-2
-
159. 匿名 2019/07/18(木) 16:48:32
繁殖予定がないなら、病気の確率も下げられるし、したほうが良いと思います。
うちは超大型犬なんですが、1歳を迎える前に早めの発情がきてしまい(正確には雄犬に発情期はないらしいですが)、私たちの腰や太ももが痣になるくらいマウンティングをしてきたり、散歩中マーキングが多すぎたので、1歳過ぎに去勢しました。
性格は変わらず、マウンティングは全くしなくなり、マーキングも減り穏やかに過ごしてますよ!+8
-2
-
160. 匿名 2019/07/18(木) 16:48:37
>>15
あとイルカ+2
-0
-
161. 匿名 2019/07/18(木) 16:49:51
>>152
モテない男にも同じこと言える?+2
-0
-
162. 匿名 2019/07/18(木) 16:50:23
隣の雌ワンコが、避妊手術してなくて、何処かから脱走したであろう雄ワンコに居座られて、鳴きわめいてたな。
少しでも立ち上がろうとすると、お尻に飛び付こうとしてたし、雌ワンコの飼い主さんもどうにも出来ずだったからね。
中型犬だったから尚更無理。
雌ワンコも声枯らして拒否してたのは本当に可哀想だったし、一晩以上居座られてたもん。+7
-2
-
163. 匿名 2019/07/18(木) 16:51:51
>>152
成熟前に去勢をしてしまえば「やりたい」状態にはなりません
発情期のメス犬が近くにいてもなんとも思わないと思います
一度でも発情したことがある犬ならば、去勢をしても何かしらアクションは起こすかもしれませんがマウンティングまではしないと思います
ニオイ嗅いで尻尾を振ったり、付きまといぐらいはするかもしれませんが。+7
-1
-
164. 匿名 2019/07/18(木) 16:52:26
昔は捨て子犬を持って帰ってきて飼ってるとかあるあるだったんだけど、今捨てられてる子犬がほとんどいないよね。
だからみんなお金で買うんだけど、その時点でもう人間のエゴでそこから他人に迷惑かけないように予防接種や手術とかするんだけど、本来犬からすればかわいそうな話だよね。+9
-0
-
165. 匿名 2019/07/18(木) 17:02:07
>>96
私が働いてる所は年数も長いベテラン獣医なので失敗なんて見た事ないです。
ただ、完全にお腹の中にあると見つけるのが大変みたいで、他の病院では断られた、と来る患者さんもいました。犬の避妊手術より大変な場合もあると。
なのでベテランの獣医にお願いした方がいいと思います。あとは、外科が得意な病院か。
停留睾丸は普通の睾丸より10倍ガン化するとも聞きます。実際に年取ってお腹の中でこぶし大に腫瘍化したのを見たこともあります。
+8
-4
-
166. 匿名 2019/07/18(木) 17:07:53
獣医モドキ叩かれまくってて笑う。
本当にお金が目的なら予防関係全部勧めないだろうよ。病気してくれた方が治療費高いんだから。
避妊も去勢もメリットの方が大きいし、実際働いてきた私ですら、オス犬はしなくていいやって思ってたけど、5年目でしようと思ったし、実際して良かったとしか思ってない。
子宮蓄膿で生死さまよったり、色んな悲惨な犬見てきてないの??+7
-3
-
167. 匿名 2019/07/18(木) 17:10:54
主決心してくれて嬉しいよ。
不測の事態で殺処分される子犬を救ったんだよ。
私も健康な体にメスを入れるのに悩んだけど、悩むことも家族になってくれた飼い犬のために飼い主ができる大切なことの一つだと思うわ。+3
-6
-
168. 匿名 2019/07/18(木) 17:13:48
ミニチュアダックス2匹飼ってて、1匹は去年亡くなっちゃったけど2匹とも去勢してなかったよ。
亡くなっちゃった子は17年生きたけど、ぬいぐるみとかにたまに腰振ったりしてた。
今いる子は興味ないみたいで腰振ったりとかは一切ない。
その子の性格とかにもよるのかな?+13
-3
-
169. 匿名 2019/07/18(木) 17:14:55
>>134
メスの卵詰まりは本当にかわいそう。
あとウサギは血だらけになるまでオス同士ケンカしたりするからね。+4
-2
-
170. 匿名 2019/07/18(木) 17:33:01
>>136
もちろん生涯病気知らずな子もたくさんいますよ。
病気の子を診る場所が病院なので。
ただ、健康な状態で予防のための手術と、
発病した状態で同じ手術をするのとではリスクも違うし、傷口の大きさも、術後の回復も違うと思います。
獣医師は予防の為に絶対手術しろとは言わないですが、どちらがその子の為になるのか選ぶのが良い飼い主さんだと思います。+4
-1
-
171. 匿名 2019/07/18(木) 17:37:28
>>136
横だけど、手術していない全部の犬が病気になるわけじゃない。
そして、去勢や避妊していても前立腺のガンや乳ガンになる事もある。
あと、乳ガンや睾丸のガンは意外と見落としが多くて少し大きくなったくらいじゃ気付かない飼い主が多かったです。
ワクチンなどの定期検診で病院側が気づく事も多かった。+7
-1
-
172. 匿名 2019/07/18(木) 17:38:18
去勢するのにとても迷った。
繁殖の予定はないし、病気のリスクも知ってたけど全身麻酔でたまに死ぬ場合もあるっていうのが引っかかって悩んでいたけど、して正解。
マーキングが減ったし今14歳だけど健康です。
寂しかったのは実家の犬♂と仲良しだったのに見向きもしなくなっちゃったこと。
実家の犬は去勢してなかったけど粗相もしない穏やかないい子で大型犬にしては長生きだった。
麻酔とかに恐怖を感じないのなら去勢した方楽になるかもです。
メスの手術よりずっと楽です。+4
-1
-
173. 匿名 2019/07/18(木) 17:44:50
>>96
失敗とかあまり聞いたことないけど、
開腹手術なので、脂肪の量などにもよりますが、精巣を探すのに時間がかかる事もあります。慣れているベテランの獣医師にしてもらう方が早く終わるかも?しれませんね。
精巣は暖かい場所にあると腫瘍になる確率があがるので手術はした方がいいと思います。+2
-1
-
174. 匿名 2019/07/18(木) 17:46:54
17才のコーギーがいて未去勢です
11才のコーギーもいて、こちらはすぐに避妊しました
最近、17才コーギーに精巣腫瘍がみつかり、幸い良性で心臓も強かったので手術できて元気にしてますがやはり若い頃にしてあげるべきだったと後悔しました
犬も年取ると前立腺肥大や前立腺癌になるそうです
私が言えた義理ではありませんが、反面教師にして良かったらしてあげてください+8
-2
-
175. 匿名 2019/07/18(木) 17:54:02
ドッグランや散歩に行ったりしますよね?
オスで妊娠しないとしても、誰かの犬を妊娠させてしまうリスクは考えないですか?
うちはオスですが、去勢しています。
散歩で他の犬がいると嬉しくて飛びついてしまうので、私がちょっとよそ見をした時などに交配してしまう可能性もゼロではないので、去勢はマナーだと思います。
要は自分の息子が責任取れないのに、
よそ様の娘さんを妊娠させてしまう。
みたいなものですよ。
去勢はマナーです。+12
-1
-
176. 匿名 2019/07/18(木) 17:56:46
>>59
雄犬や雄猫は生後6ヶ月以上をお勧めします。
あまり早くすると尿道が細いままの可能性があるので、将来尿路結石になる可能性があります。
雌犬は最初のヒート(生理)が来るまでにすると乳腺腫瘍になる確率が下がります。
どちらも絶対ではないですが、参考までに。
+7
-1
-
177. 匿名 2019/07/18(木) 18:02:53
>>147
元気がなくなった訳じゃないよ。
狩をする本能が和らぐから、
無駄にガツガツしなくなったり甘えん坊になったりするだけ。
ドッグランや散歩中に出会ったワンちゃんで、去勢、避妊してない犬なんて
私は見た事ない。
手術したから他の犬に見下される?
それただの被害妄想だよ。+13
-6
-
178. 匿名 2019/07/18(木) 18:14:19
>>19
うちの犬私の腕で腰振るんだよ~(笑)
て呆れたように笑って言う人いるけど、犬に満たされない苦痛を与えている自覚が無いよね。
笑われるのは去勢させてない飼い主だよ。+9
-2
-
179. 匿名 2019/07/18(木) 18:54:23
乳歯もけっこう残ってたし元々するつもりではいたので去勢はしました
日帰りで帰りはそのまま歩いて帰れますと言われたけど術後はかなり憔悴しており歩くのも不可能なぐらい弱ってて、水も飲まない、ご飯も食べない状態が丸一日続いてとても可哀想だった。
幸いその後はすぐに元気になったけど、麻酔や手術は怖いなと思いもう二度とさせたくない+0
-0
-
180. 匿名 2019/07/18(木) 19:05:57
>>85
メス犬がオス犬にのっかって腰ふってたよ
オス犬の方がもう亡くなっちゃったけど+0
-0
-
181. 匿名 2019/07/18(木) 19:06:44
犬種にもよると思う。猟犬や警備犬は手術がマイナスになることもあるし。
主の犬は愛玩犬で攻撃性も低そうだし、繫殖しない・室内飼いなら無理にしなくても良いと思う。
メスは生理があるから室内飼いこそ手術する人が殆どだろうけど。+5
-1
-
182. 匿名 2019/07/18(木) 19:11:02
避妊手術した雌ワンだけど、去勢してない雄がしつこく追いかけてきて乗っかろうとする。
飼い主は笑って見てるだけ。
レ◯プだから!
+9
-0
-
183. 匿名 2019/07/18(木) 19:13:42
広い庭があり、十分な散歩や遊ぶ時間が取れる、同じ家にメスがいないのであれば、無理に去勢する必要はないと思うよ
それが難しく繁殖の予定が無いなら、去勢した方がいい
去勢するとほんとに穏やかになる+2
-1
-
184. 匿名 2019/07/18(木) 19:20:12
>>49
乳腺、子宮蓄のう症ほんとに多いです。
去勢、避妊はするべきだと思います+3
-2
-
185. 匿名 2019/07/18(木) 20:08:43
>>141
人間でいう男性ホルモンの源だから、去勢でコントロールできる部分は大きい+1
-1
-
186. 匿名 2019/07/18(木) 20:10:33
>>146
だから、手術済みの雌のワンコでも、雄に襲われそうになったことあるから!
雄も雌がどうのじゃなく手術してください。
雌のせいにするなー!+4
-1
-
187. 匿名 2019/07/18(木) 20:11:18
>>147
あなた男でしょ。
自分を投影するのやめてほしい+9
-4
-
188. 匿名 2019/07/18(木) 20:45:24
私を反面教師にしてください。結論から言いますと去勢した方が良い。雌は避妊した方が良い。
身体への負担も病気になるよりはずっと軽いです。
私のワンちゃんは今年、11才の雌、避妊手術していません。
今まで時間の許す限り色んなドッグランへ行きました。ヒート中は理解あるドッグランへ(ヨーロッパ式で去勢していない雄犬をヒート中の雌とずっと共にさせ、ヒート中のフェロモンに反応しなくなるように訓練します)そこのオーナーさんと仲良くしていたからかもしれません。ワンちゃんを擬人化しすぎていました。健康な自分の娘の子宮系を取ってしまうなんて鬼畜のすること!と、変な意地を張っていました。私は正しいとも思ってもいました。小型犬なので麻酔も怖かったです。
結果、ワンちゃんには乳腺腫瘍ができ大変な手術を受けさせることとなり、避妊手術よりももっと苦しい手術を受けさせることとなりました。同時に子宮系も全てとらざるおえなくなりました。
全て飼い主である私が悪いです。ごめんね、と毎日泣くことになります。+3
-4
-
189. 匿名 2019/07/18(木) 21:42:31
病気になって苦しむのは愛犬だし
リスクが減るのならと思い去勢しました!
愛犬が年をとってからのことは
人間と同じでなにがあるかわからないけど
できることはやろうかと、、、
+2
-1
-
190. 匿名 2019/07/18(木) 22:01:47
是非してあげてください。病気のリスクが減りますよ。
先代の大型犬が未虚勢のため前立腺の病気になりました。即手術しましたが高齢になってからの全身麻酔は心配です。
女の子に対するストレスから解放してあげてください。太りやすくはなりますが…+1
-3
-
191. 匿名 2019/07/18(木) 23:11:41
>>161
正直モテない男も去勢した方が幸せになれると思うわ
無意味な性欲からの解放
+3
-2
-
192. 匿名 2019/07/18(木) 23:49:15
去勢は絶対って人は何か、罪悪感から間違ってないと擁護する、心理学のアレっぽいね。
長生きさせるのが正解って訳でもないんだからするのが当たり前ってのもどうなんだろう。
昔と比べて近所付き合いが無くなって犬同士を見合いさせなくなったのも去勢が主流になった要員かなと思います。+4
-1
-
193. 匿名 2019/07/19(金) 00:09:17
今さらこんな当たりまえのこと質問するなんて、びっくりです
わんちゃんかわいそうこんな飼い主で
性欲がどんなにストレスになるか
もちろん病気の事もありますが、今大丈夫でも、これからなる可能性十分ある
去勢してください+2
-3
-
194. 匿名 2019/07/19(金) 00:13:12
うちの老犬16才。去勢してませんでしたがいきなり片玉が腫れ、病院に連れて行き検査したら腫瘍。15才で去勢。ビクビクでした。年齢も年齢だし。やっておけばよかったと母と後悔。でも、白内障と緑内障で目が見えないけど、耳も遠くなってますが元気ですよ♪大晦日に来年も一緒にいようねって年越しそば食べてます(*^_^*)+2
-1
-
195. 匿名 2019/07/19(金) 00:45:06
ダックス♂
犬歯が生え変わる前にやればイイと聞いて
手術したら腰振る事なく爺ちゃんになりました
病気リスク減らすためにも手術してよかったと思ってます
+0
-0
-
196. 匿名 2019/07/19(金) 03:08:25
やることによって温厚になるし発情期のメス見ても興奮しないし病気のリスクも防げる
最悪散歩いって興奮して他人怪我させたりとか無いわけじゃないしねぇ
ワンコには、申し訳ないけど人間と一緒に生きてく限り仕方ないのかなとも思う+1
-1
-
197. 匿名 2019/07/19(金) 09:02:05
捨て犬買ってるけど去勢してなくて本人もイライラしてたし、前立腺炎が酷くて尿がだだ漏れだった。
去勢したら夜もゆっくり寝るようになったし、オシッコも普通になりました。ただ去勢が遅すぎ長い間前立腺炎で、しょっちゅう腎臓系の病気になります。+1
-0
-
198. 匿名 2019/07/19(金) 09:40:12
飼い主さんが決めたことなら
去勢してもしなくてもどちらでも
いいのでは??
1番の理由は病気のリスク減るだけど
してもしなくてもどうなるかはわからないし
しなくてのちにすればよかったって後悔するか
しないかも飼い主さん次第だし、、、
するのが常識!当たり前とは思いません。+1
-0
-
199. 匿名 2019/07/19(金) 12:14:05
前にコーギーを飼っていて、脱腸の手術をした際にあわせて去勢もしました。
去勢前は顔が雄らしいキツイ(笑)感じがしてましたけど、去勢後は少し柔らかい顔つきになりました。去勢の影響で体重が増えて、散歩もよりのんびり歩きに。
それまで去勢のことは考えていなかったんですが、デメリット(太りやすい)もありましたが、子供を作らせたいわけではなかったし、性格も少しおおらかな感じになったので、結局やってよかったんじゃないかなと今は思います。+0
-0
-
200. 匿名 2019/07/19(金) 12:48:27
短頭種飼いです。去勢した方がいいかな…と思うこともありましたが、全身麻酔から目覚めないリスクが他の犬種より高いので、予防の手術で死なせたら…と踏み切れませんでした。
今はまだ何の病気もなく元気です。
大事に飼います。+0
-0
-
201. 匿名 2019/07/19(金) 13:02:31
+1
-0
-
202. 匿名 2019/07/19(金) 13:23:20
>>97
「後を絶えません」
て言葉にすごい違和感(笑)
こう言う日本語もあるの?
聞いたことないんだけど+0
-0
-
203. 匿名 2019/07/19(金) 13:41:07
我が家は、先代犬は去勢せず。
他の犬にも人にも特に興味を示す子ではなかったのと、走り回って遊ぶタイプではなかったのでドッグラン等に連れて行くこともなかったので。
家で足を上げてオシッコすることも無かった。
病気しらずで15歳で亡くなりました。
今は同犬種2頭居ますが、走るのが大好きなのと引っ越して近所に犬を飼っている家庭が多く、避妊していないメスがいないとも限らない それを目指して脱走しないとも限らないので遅ればせながら体もしっかりしてきた2歳を迎えて2頭共去勢手術しました。
どちらが良いかはなんとも言えませんが、全てにおいて飼い主の責任だと思います。
あとは、今まで感じていたかも知れないストレスが少しでも軽減されて心穏やかに過ごしてくれている事を願います。+0
-0
-
204. 匿名 2019/07/19(金) 14:45:58
去勢した方がいいと思う。
うちの近所の去勢してないオスは(中型犬・小型犬)問題行動ばっかり起こしてる。
他の犬を襲ったり狂暴で有名だったし、中型犬はすぐ脱走してたよ。
中型犬の方は知らない人に飛びかかって倒してしまい去勢手術されたけど...
手術後は大人しくなって、落ち着いて散歩してるのを見かけるよ。
ちなみに手術してない小型犬の方はシニアだけど攻撃的だし、去年は大型犬に噛みついて、大型犬の方がキャン!ってないてた。+0
-0
-
205. 匿名 2019/07/20(土) 10:12:51
>>97
デンバー動物クリニックのDr.は、
ほとんどの動物の去勢・避妊手術をするべきだって言ってるけど
+0
-0
-
206. 匿名 2019/08/01(木) 22:44:45
>>4
繁殖させないのはマナーだろうけど
本来持っている生き物の身体にメス入れて
『多頭飼いしてるけど去勢はマナーだよ!』と
言ってるこの人が怖い。
多頭飼いしなきゃいい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する