-
1. 匿名 2019/07/18(木) 12:23:35
日本では評価は低いけど海外では絶賛されてるそうです
出典:realsound.jp
『トイ・ストーリー4』なぜファンが戸惑う内容になったのか? 作り手のメッセージから読み解く|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp『トイ・ストーリー4』では、前作の“完璧な”ラストを覆し、第1作から積み上げてきた価値観に一部反するように感じられる展開が用意されている。この結末を受け、「納得できない」と語る日本のファンも少なくない。
本作のラストでは、「何で生きてるんだろう?」という“問い”が投げかけられる。『トイ・ストーリー3』までならば、「それは子どもを喜ばせるため」という明確な答えが用意できたかもしれない。だが本作はその問いに対し、「何でだろう…?」という、答えにならない疑問が発せられて終わっている。
自分が存在する明確な理由がないということは、たしかに不安だ。与えられたレールを失い、道なき道を走っていくことは、危険だし失敗も多いはずである。しかし、だからこそ生きる実感や価値があるといえるのではないだろうか。
シリーズのファンが戸惑い、居心地の悪さを覚えるのは、このような哲学的とすらいえるメッセージが、これまでの作品に内在していた無自覚な圧力を暴き出してしまっているからだろう。その事実を突きつけられることで、いままでのファンであればあるほど、本作に責められているように感じてしまうのである。だから、「このシリーズでこういう内容は描かないでほしかった」という声が挙がることになってしまう。+348
-66
-
2. 匿名 2019/07/18(木) 12:24:39
3のラストを完全否定してしまったのがいけない+1908
-41
-
3. 匿名 2019/07/18(木) 12:24:46
私は普通に楽しめたから
「トイストーリー4が好きな人」のトピを立てて欲しい+988
-139
-
4. 匿名 2019/07/18(木) 12:25:18
おもちゃなんだよ!!お・も・ちゃ!!!!
ってウッディ言ってたのにね🤷🏻♀️
+1528
-16
-
5. 匿名 2019/07/18(木) 12:25:43
私は面白かったよ+620
-88
-
6. 匿名 2019/07/18(木) 12:25:54
トイストーリー好きなんだけど、4はまだ見てなくて見たかったけど見ない方がいいのかなと思ってきた+1321
-70
-
7. 匿名 2019/07/18(木) 12:26:19
ネタバレする内容書かない方がいいよね…+794
-40
-
8. 匿名 2019/07/18(木) 12:26:44
ボニーがキャラ変しすぎ、ウッディを除く旧作の馴染みあるキャラがほぼ空気。+1746
-28
-
9. 匿名 2019/07/18(木) 12:26:48
まだ4見てないんだけど、そんな奥深い内容なの…?
子どもの映画だと思って軽い気持ちで見れるかな?+843
-19
-
10. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:37
1~4までのストーリーで矛盾があったらダメだよPixar…+1090
-16
-
11. 匿名 2019/07/18(木) 12:27:54
アンディ「ウッディを大事にしてね」
ボニー「うん!わかった」
数ヶ月後↓
ボニー「バッジ貸してね〜wウッディはクローゼットねw」
ウッディ「‥‥‥」+1655
-13
-
12. 匿名 2019/07/18(木) 12:28:39
シンプルに言って、面白いの?面白くないの?+497
-34
-
13. 匿名 2019/07/18(木) 12:28:42
単体としてならありだけど、シリーズとして見るとマジで蛇足。3で綺麗な幕引きしたんだから、わざわざ続編作る必要がなかった。+1598
-29
-
14. 匿名 2019/07/18(木) 12:28:49
週末観に行く気でいたけどレビューが悪すぎて、今週は様子見する事にした。+558
-26
-
15. 匿名 2019/07/18(木) 12:29:22
4のストーリーと伝えたいことのテーマはいいんだけどさ、おもちゃの世界でやらなくていいし1〜3の歴史をぶち壊してまでトイストーリーでやる必要はあったのかな?
3と3のスピンオフでは良かったはずのボニーとボニー母の性格を改悪したのも謎!
ボーの性格もちょっとね戸田恵子さんが戸惑うのも無理ないよ〜
昨日改めて1〜3見たけど最高だったよ
4は無かったことにしたい+1153
-27
-
16. 匿名 2019/07/18(木) 12:29:27
私の中では2で終わってる+56
-110
-
17. 匿名 2019/07/18(木) 12:30:16
ボニーはウッディいなくなったことに気づくことすらないんだろうなぁって思うと悲しい
アンディの気持ちを考えると本当に胸が苦しい+1699
-10
-
18. 匿名 2019/07/18(木) 12:30:30
+1194
-17
-
19. 匿名 2019/07/18(木) 12:30:52
口コミめっちゃ悪いから期待しないで観たけど面白かったよ
トイストーリーがめちゃくちゃ好きな人には不評な気がする+939
-29
-
20. 匿名 2019/07/18(木) 12:30:58
新しいキャラでやってほしい
既存のキャラをこねくりまわさないでほしい
これだけです+894
-23
-
21. 匿名 2019/07/18(木) 12:31:16
3で後味いい感じで終わってる私は見ない方がいいのか?+975
-12
-
22. 匿名 2019/07/18(木) 12:31:28
寂しい。+138
-4
-
23. 匿名 2019/07/18(木) 12:32:08
>>12
面白いとは思う。けど、旧作に愛着がある人には鬱エンド確定。+1223
-10
-
24. 匿名 2019/07/18(木) 12:32:15
>>12
普通に面白いです+170
-40
-
25. 匿名 2019/07/18(木) 12:32:18
4の内容が全く新たな作品なら、お〜!すばらしい!ってなるんだけどトイストーリー大好き民には無理だよね。オリジナルキャラたちが大好きだから本当に…
冒頭5分?くらい(きみはともだち流れるところ)はボロ泣きでした+869
-13
-
26. 匿名 2019/07/18(木) 12:32:58
スピンオフ短編もやるみたいだよね『トイ・ストーリー4』スピンオフ短編が進行中! - シネマトゥデイwww.cinematoday.jp映画『トイ・ストーリー4』のプロデューサー、マーク・ニールセンがインタビューに応じ、11月からアメリカで始まるディズニーの動画配信サービス「Disney+」で配信予定のスピンオフ短編について語った。
+168
-16
-
27. 匿名 2019/07/18(木) 12:33:10
ディズニーで現実はこうだよーみたいなのいらない。そもそも現実だとおもちゃは話したり動いたりしないんだし+1545
-22
-
28. 匿名 2019/07/18(木) 12:33:26
1も2も3もウッディとバズの2ショットで終わるから4は本当にモヤモヤした+688
-10
-
29. 匿名 2019/07/18(木) 12:34:33
3で完結した感じなら、アナザーストーリー的な感覚で見ればいいってことか!
よし、見に行ってみようかな(笑)+411
-26
-
30. 匿名 2019/07/18(木) 12:35:36
1と2はとても楽しめたんだけどね~
なんか、深読みしてください!…って感じになってきちゃった+126
-5
-
31. 匿名 2019/07/18(木) 12:35:36
4は面白いよ。さすがピクサー。
でもシリーズ物って前作の設定無視して良いの?
哲学云々じゃなくて、何それ?って描写が多々ある。
その割にはウッディの最後の選択に至るまでの心理描写はほぼない。
1~3の設定やコンセプトを無視しての4なのはなぜだろうと思わざるをえない。
5作目への布石ならまだしも、4で終わりなんでしよ。
仲間との絆や夢や希望いっぱいの3作品とは一転させて、君は友達の歌の意味も無くしまでピクサーが訴えたかった事って何なの?となるでしょ。
+684
-18
-
32. 匿名 2019/07/18(木) 12:36:07
ウッディって依存体質だよね
それに10年近く仲間のおもちゃ達と一緒に居るのに信頼低いのが笑える
1、2、3でも仲間からはぶられてるシーンがあるし+516
-99
-
33. 匿名 2019/07/18(木) 12:36:08
見終わった感想は、本当にこれでいいの?かな。続きは間違いなくありそう。楽しかったスッキリって気持ちにはならなかった。+191
-13
-
34. 匿名 2019/07/18(木) 12:37:01
ボニーもウッディを粗末に扱ってたわけじゃないよね。
遊ばなくなってクローゼットにしまってただけでしょ。
3ではアンディも屋根裏にしまおうとしてたし。
+618
-50
-
35. 匿名 2019/07/18(木) 12:37:04
ラセター(セクハラ騒動で解雇された人)が抜けた途端、これだもんね。+544
-6
-
36. 匿名 2019/07/18(木) 12:37:38
愛されてて当たり前の経験してきたオモチャと、そうでないオモチャ。
隔たりと共感。+383
-10
-
37. 匿名 2019/07/18(木) 12:37:55
正直、ウッディとバズの活躍だけで充分。
他のキャラクターはわめいてやかましいだけ。+13
-87
-
38. 匿名 2019/07/18(木) 12:38:11
三部作としての3のラストが完璧だったから、もう正統続編は作れない(それこそスピンオフ程度しかできない)
となると、続編ではこれまで積み上げたものを壊すなり、別角度から作品をつくるなりする形になるのは当然といえば当然かもしれないけど
そこまでして続編を作る必要性があるのか…?+664
-7
-
39. 匿名 2019/07/18(木) 12:38:19
トイストーリー4否定派だけど良いところ書くね!
・オープニングのアンディの成長とボニー受け渡しまでの流れが泣ける
・映像が綺麗!モフモフのぬいぐるみも表現できるようになったくらい映像進化がすごい!
・チョコプラの吹き替えが良かったキャラも可愛い
・デューク・カブーン好き
・エンドロール後のハイタッチ
+784
-11
-
40. 匿名 2019/07/18(木) 12:38:19
ボーと再会したのは嬉しいけどもっと違う結末に出来なかったのかなあ
もしくはこの結末のままでも最後の別れはもっと時間掛けて欲しかった
バズ、ジェシーとかの主要キャラがほぼ空気だしあっさり別れたのが残念で仕方ない+647
-4
-
41. 匿名 2019/07/18(木) 12:38:45
4のラストで泣きそうになりました。😭
今までのシリーズの中で最高でした。😭+28
-154
-
43. 匿名 2019/07/18(木) 12:39:20
トイストーリー大好きな人は、シティーハンターからのエンジェルハート的な感覚で見ればいいってことでFA?+376
-22
-
44. 匿名 2019/07/18(木) 12:39:23
おもちゃに恋愛的なのはいらないと思う。1~3までの子どもに遊んでもらうおもちゃじゃなかったから。ウッディと仲間たちはずっと一緒にいてほしかった。ボニーにあげたラストで良かった。私の中では3で終わり。+603
-4
-
45. 匿名 2019/07/18(木) 12:39:38
>>3
どうやったら楽しめるのか教えてほしい切実に
嫌味とかじゃなく、悲しい気持ちになってしまったからできたら楽しんで観れるようになりたい+290
-19
-
46. 匿名 2019/07/18(木) 12:40:02
もう大人になった息子と一緒に初めて映画館で見た映画で、ピクサーの作品の中でも一番思い入れがあるシリーズ
それだけに口コミの悪さに戸惑っている
ポテトヘッド、スリンキードッグ、レックス、ハムなどのスタート時からの脇役陣も大好きなので、影が薄いと聞くと余計に悲しい
セクハラは頂けないし悪いことなんだけど、ジョン・ラセターがいないピクサーで続編を作って欲しくなかった気がする+648
-11
-
47. 匿名 2019/07/18(木) 12:40:20
結局ボニーは陶器の設定どうしちゃったの?+238
-20
-
48. 匿名 2019/07/18(木) 12:40:26
まだ観てないけど、映画館行けないからDVD出るまで待とうかなと思ってる。1〜3大好きで何度もDVD子供達と観てるけど、口コミ?読めば読むほど旧作好きの私は観れないんじゃないか?と思ってしまう。
旧作好きの方で見て後悔してる方いる?
どんな心構えをした方がいいとかある??+264
-5
-
49. 匿名 2019/07/18(木) 12:40:59
これはウッディが本当に自分を必要とする持ち主を探すための旅が始まったってこと?+6
-30
-
50. 匿名 2019/07/18(木) 12:41:00
4も笑う所沢山あって面白かったけどラストが確かにちょっとガッカリしたな+266
-8
-
51. 匿名 2019/07/18(木) 12:41:26
トイストーリー大好きな人には辛い
ラストがとかじゃなく全体的に今までの設定をぶち壊されてるから酷評なんだよね
+375
-3
-
52. 匿名 2019/07/18(木) 12:41:40
>>2
なんで否定になるの?
+43
-21
-
53. 匿名 2019/07/18(木) 12:42:11
まだ見てないけど、コメントから内容が何となく分かる。。
観たいような観たくないような‥
+274
-3
-
54. 匿名 2019/07/18(木) 12:42:16
アニオタキモい!!!!!+3
-125
-
55. 匿名 2019/07/18(木) 12:42:32
トイストーリー大好きなんだけど、テレビで4は切ないと言ってるの見て行くの躊躇してる。ウッディ含めトイストーリーのキャラクターに愛着あるから、もし悲しい話なら嫌だなと思ってる。見たあとハッピーになれない??+275
-3
-
56. 匿名 2019/07/18(木) 12:42:42
そもそもゴミクズて作ったフィギュアにあそこまでの愛着を持つボニーの精神が心配になった。+421
-23
-
57. 匿名 2019/07/18(木) 12:42:58
>>9
1〜3って子供に見せたい作品だったし大人も子どもも見終わった後おもちゃ大切にしようってなるけど4はひどい!特に父親許せない
子供に見せたくない作品だよ+288
-9
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 12:43:22
ウッディ踏まれるシーンってウケ狙いなのかな?だとしたら最悪+406
-5
-
59. 匿名 2019/07/18(木) 12:44:15
ネタバレ
あの流れだとウッディがボニーから1番に思われないから逃げたみたい
他のおもちゃはずっと二軍、三軍でもおもちゃとして頑張ってるよ?
クローゼットにいる事が増えても旅行には連れて行ってもらえてるんじゃん
なに勝手に役目終えたことにしてんだ
あとバズが別人。+503
-12
-
60. 匿名 2019/07/18(木) 12:44:21
こんな子供向けアニメで鬱だとか不満だとかいい歳して語ってるアニオタは頭が子供で止まってるんだね。
やっぱキモいわ。+6
-119
-
61. 匿名 2019/07/18(木) 12:44:35
観に行きたかったけどやめとく。
3でおしまいだったと思っておく。+291
-4
-
62. 匿名 2019/07/18(木) 12:44:52
>>17
そうなの??(泣)+152
-2
-
63. 匿名 2019/07/18(木) 12:45:08
今後ストーリーを広げるにはいい付箋になったような。
いずれボニーが成長して3のような流れになってウッディと皆が再会するみたいな?+16
-13
-
64. 匿名 2019/07/18(木) 12:45:13
CMで所ジョージが、4が1番面白い!みたいな事言ってるよね
人によって見方が違うのかな?と思うけどここの否定派のコメは凄く納得出来るかも+235
-3
-
65. 匿名 2019/07/18(木) 12:45:15
友達観たけど鬱になってたな+190
-11
-
66. 匿名 2019/07/18(木) 12:45:37
>>
ポテトヘッド出てくる?うちの子好きなんだけど…+7
-21
-
67. 匿名 2019/07/18(木) 12:46:01
>>56
ほんとほんと
4はリアルを描いてるとか言われるけど
本当にリアルならあんなおもちゃ2日もたずにパーツがどっか行って壊れるよ+396
-4
-
68. 匿名 2019/07/18(木) 12:46:56
あのラストだったら、バズとかジェシー、さらにはアンディとかも出せない続編しか作れないと思うけど、ピクサー的には大丈夫なの?+121
-4
-
69. 匿名 2019/07/18(木) 12:47:00
最初は天気の子(君の名は)ファンが適当なこと言って荒らしてるだけかと思ってた。
でもツイッターでも賛否両論で、これはただ事ではないと思い始めた…。+221
-11
-
70. 匿名 2019/07/18(木) 12:47:30
>>66
ほぼ空気です+178
-0
-
71. 匿名 2019/07/18(木) 12:48:03
おもちゃの世界にまで人権どうたらを持ち込まないでほしかった
3でも結局ボニーがまた成長して飽きるんだろうなってのは誰もが容易に予想できたはず
でもそれはおもちゃの宿命なんだよ
ナンバリングした続編は本当に必要だったのかねぇ
+314
-6
-
72. 匿名 2019/07/18(木) 12:48:16
>>70
まじか…観に行くのやめよ。+100
-5
-
73. 匿名 2019/07/18(木) 12:48:23
>>66
出てくるけど大して活躍しない。
ワタシはポテトヘッド性格悪いからキライ。
1でウッディがバズを外に落としたときのソッコーの手のひら返しで敵意剥き出しだからウッディとはあまり仲良くないのかも?+181
-5
-
74. 匿名 2019/07/18(木) 12:48:50
>>18
イヤイヤイヤ、今までの内容はオモチャ大切に!!ってずっと扱ってきて、モノにも命はある、人との絆もある事を大事にしようって話だったじゃないか‥なんか涙出てきた‥今までのストーリーは?メッセージはなんだったんだよ‥+396
-6
-
75. 匿名 2019/07/18(木) 12:48:53
新しい監督は前作までのトイストーリーに否定的だったのか?と言いたくなるくらいの内容だったわ。+314
-2
-
76. 匿名 2019/07/18(木) 12:49:35
>>55
モヤモヤするよ
1週間引きずった
ディズニーの配信サービス契約して1・2見て心落ち着いたけど、3はボニー見たくないから観れないでいる+238
-5
-
77. 匿名 2019/07/18(木) 12:50:21
持ち主が誰であるかにこだわったストーリーで3がとても綺麗に終わったのに、急になにそれ?って感じだったよ。
+235
-2
-
78. 匿名 2019/07/18(木) 12:50:24
トイ・ストーリー3を今朝久しぶりに観たとこ!内容はだいたい覚えてたけど泣いたわ。最後の最後にアンディと久しぶりに遊んだとことかやばかった+314
-1
-
79. 匿名 2019/07/18(木) 12:50:45
アンディの傍にいて大学まで行けばよかったのに
ボニーはアンディよりウッディ達に愛がなかった
アンディといるのがその後子どもとか出来て幸せだったと思うわ+548
-4
-
80. 匿名 2019/07/18(木) 12:50:57
みんなものすごく真剣に見てるんだね。
軽い気持ちで面白かったー!って思ったのご申し訳ない気持ちになる...。
面白いとは思ったけど、ボニーの対応にはモヤモヤしたわ。
アンディーからウッディーを奪い取ったようなもんなのに即ほったらかしだもんね。+377
-4
-
81. 匿名 2019/07/18(木) 12:51:25
>>63
なんかそれこそ嘘くさくなってしまうよ
ボニーがある日ふっと思い出すとしたらそれはアンディがくれたおもちゃたちではなく元々親に買い与えられたおもちゃだと思う
フォーキーも違う+195
-1
-
82. 匿名 2019/07/18(木) 12:51:29
>>47
陶器設定は生きてるでしょ。
現にボニーの腕と羊の一部が欠けてたし。+30
-27
-
83. 匿名 2019/07/18(木) 12:51:31
トイストーリーの大ファンだけど、確かに3の時みたいにスッキリしなかったな。今まで1から3までウッディがこだわり続けていた事が変わってしまったし、そこはブレてほしくなかった。+292
-1
-
84. 匿名 2019/07/18(木) 12:51:40
3でもウッディに対する他のオモチャ達の手のひら返しがちょっと嫌だったわ+153
-4
-
85. 匿名 2019/07/18(木) 12:51:47
ちょっと前のけものフレンズ2の騒動と同じような状況になってるね。
監督が交代して、前作までのストーリーを無視して改悪した為に反感買ってる。+184
-2
-
86. 匿名 2019/07/18(木) 12:52:11
ボニー大っ嫌い+195
-9
-
87. 匿名 2019/07/18(木) 12:52:16
結局オモチャはオモチャだし遊ばなくなってもいいでしょ、オモチャは新しい遊ぶ相手見付けるから寂しくないでしょってならなくていいと思たけどね。
現実突きつける事でオモチャへの扱いを見直す機会になるし。
+4
-10
-
88. 匿名 2019/07/18(木) 12:52:40
>>82
ボーだよ。+139
-1
-
89. 匿名 2019/07/18(木) 12:53:14
>>80
でもそれが子供なんだよね
大して元の持ち主ほどは思い入れがないから仕方ない
欲しい欲しい!って言って譲り受けたとしても手に入れた途端興味なくす人なんて大人になってもいるしね
ボニーはある日急にアンディからおもちゃもらっただけだし+320
-7
-
90. 匿名 2019/07/18(木) 12:53:15
>>68
大丈夫!
旅するボーとウッディはアンディの子どもに出会う!
アンディの子はボーとウッディを気に入り遊ぶ!その遊び方がアンディそっくりで懐かしい気持ちになるウッディ…そして家に連れて帰られアンディと再会!!!!!!
そして、里帰りしていたアンディの元へ近所のボニーがアンディから譲り受けたおもちゃたちを持って尋ねてくる。おもちゃたちアンディの元に再集結!
アンディ親子とおもちゃたちは幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし。+524
-0
-
91. 匿名 2019/07/18(木) 12:53:22
アナ雪の続編もこんな感じになりそうで嫌な予感…。+263
-6
-
92. 匿名 2019/07/18(木) 12:53:26
5ありきな内容ならありかと思った。ただ、今回レックスやポテトヘッドやらが空気すぎたのは気になった。
でも先割れスプーンが何回もゴミ箱につっこんで阻止するウッディ可愛かったし笑えた+300
-4
-
93. 匿名 2019/07/18(木) 12:53:45
>>89
でもウッディに関してはボニーが奪ったくせに+260
-6
-
94. 匿名 2019/07/18(木) 12:53:56
観に行った人みんなリピートもないしDVDも買わないなーって言ってる。
そこまで流行らないだろうね。+139
-7
-
95. 匿名 2019/07/18(木) 12:54:07
映画のパンフレット買わないつもりだったけど、面白かったから観賞したあとに買った。+6
-14
-
96. 匿名 2019/07/18(木) 12:54:36
4に関しては1〜3とは全く別物としてなら楽しめる
1〜3に思い入れがあると、コレジャナイ感が否めない+249
-1
-
97. 匿名 2019/07/18(木) 12:54:47
てかトイフォー見たあとでマックのCM見たらいらなくなったおもちゃをマックのトレーにしよう!って言っててなんか笑った
所詮はこうなる運命よな
トレーになるだけまだマシか+384
-4
-
98. 匿名 2019/07/18(木) 12:54:52
トイストーリーにしても、コードブルーにしても、今までシリーズで人気あったのにいきなり監督を変えるのは何でなの?+233
-2
-
99. 匿名 2019/07/18(木) 12:54:53
>>90
あなたディズニーに脚本しに行ってよ+452
-3
-
100. 匿名 2019/07/18(木) 12:55:19
>>74
ほんと、監督自ら今までのメッセージを全否定してしまってる+158
-3
-
101. 匿名 2019/07/18(木) 12:55:21
ディズニーの世界にリアルなんて求めてないから。+170
-1
-
102. 匿名 2019/07/18(木) 12:55:25
海外ってかアメリカは普段から子供が見るアニメに現実突きつける内容を加えてる。
日本はアニメに非現実な夢見る世界を望んでばかり
。ハッピーエンドなまま都合よく解釈しがち。
+11
-41
-
103. 匿名 2019/07/18(木) 12:55:42
仲間を救おうとするウッディの行動力が凄いと思った。
ウッディいいおもちゃ過ぎる。+148
-2
-
104. 匿名 2019/07/18(木) 12:56:05
賛否両論あるけど1週間で興行収入24億超えは大人気な証拠+19
-18
-
105. 匿名 2019/07/18(木) 12:56:15
帽子ひとつでも絶対肌身離さないウッディが大事な保安官バッジを渡すなんて絶対あり得ないと思った。3までのキャラ設定を色々無視しすぎ。+385
-3
-
106. 匿名 2019/07/18(木) 12:56:29
トイストーリーファンです
4は見に行けそうにないのでDVDを待ってるのですが余計に見たくなってきた…
予告でボーが出てきて嬉しかったのですが別人なんですね…
ジェシー、スリンキー、ハム、ポテトヘッド、大好きなキャラが空気なのは悲しいです+196
-0
-
107. 匿名 2019/07/18(木) 12:56:30
海外ではどの辺りが評判いいんだろう?+183
-2
-
108. 匿名 2019/07/18(木) 12:56:34
これでホントの完結なの?
主役が旅立ったからもう無理?+137
-0
-
109. 匿名 2019/07/18(木) 12:57:30
>>91
エルサがパンツスーツ履かされちゃうし、アベンジャーズ入れそうな雰囲気の予告だよね。不安。+183
-1
-
110. 匿名 2019/07/18(木) 12:58:12
アニメ如きにいちいち文句言うアニオタってキモいわ+3
-48
-
111. 匿名 2019/07/18(木) 12:58:13
夏休み始まるしトイストーリー大好きな娘と見に行こうと思ってたけど…
こんな賛否両論あるなんてこのトピ見るまで知らなかった!
娘をがっかりさせるかもしれないと思うと踏み切れない…+128
-4
-
112. 匿名 2019/07/18(木) 12:58:30
ウッディとの待ち合わせ場所に向かうために
ナビの声の真似してブレーキとアクセルいじって
ボニーのパパとママが警察に叱られるあたり全然笑えなかった
あれがラストの見せ場なんて酷すぎる+228
-1
-
113. 匿名 2019/07/18(木) 12:58:34
私はラストでえっ?!ってなったわ
えーーー!!って+150
-3
-
114. 匿名 2019/07/18(木) 12:58:52
>>105
ああああそうじゃん!
ボイスボックスがショックすぎてそっちばかり気にしてたけど、バッジもないんじゃん😔+247
-0
-
115. 匿名 2019/07/18(木) 12:59:11
キャラクターが別人になったという意見もあるけど、おもちゃも成長してるのでは?
ボーも世界に飛び出して荒波をくぐり抜けて逞しくなったとか。+19
-22
-
116. 匿名 2019/07/18(木) 12:59:15
ボニーがウッディに興味をなくすのは仕方ない
現実にはよくあることだし、アンディだってウッディ放置でバズで遊んでたこともあるし
でも3のラストでおもちゃを大切にしてくれる子って聞いたからぼくの大事なウッディもあげるねってアンディがくれたのにそりゃないよ…って気持ちになる
1~3の流れとか完全に無視してるんだよね
バズやジェシーたちだって今まで「仲間は絶対に見捨てない」って一緒に助け合ってきたのに空気だし
ウッディが子供部屋を離れて自立するってラストだけ考えて無理矢理辻褄合わせたのかと思う出来
今まで築きあげてきたキャラクターの性格とか完全無視でラストのためだけに動かしてる駒って感じ+328
-2
-
117. 匿名 2019/07/18(木) 12:59:37
ウッディの足にボニーって書かれてたけど、アンディと違う方の足ですか?
ボニーって書かれた足どっちでしたっけ?
上書きされてたら許せない+150
-4
-
118. 匿名 2019/07/18(木) 12:59:47
みんな3大好きなんだね
私はウッディとアンディが大好きだから3の最後はモヤモヤしたよ
ウッディだけは大切に大人になっても一緒にと思っていたのにボニーの所へ(。_。)
4は更に奈落の底へ突き落とされた+262
-0
-
119. 匿名 2019/07/18(木) 12:59:55
>>93
あれ奪ったって言えるかな?
アンディは一度手を引っ込めてから自分で決意して渡してる
ボニーは別にねだったわけじゃなくて一度ウッディが家にいたから知ってたから手を伸ばしただけなような
+12
-60
-
120. 匿名 2019/07/18(木) 12:59:56
海外では評判がいいのか…。一体どこにそんなウケる要素があったのか謎。+153
-2
-
121. 匿名 2019/07/18(木) 13:00:56
挑戦なくしてピクサーなし!+10
-8
-
122. 匿名 2019/07/18(木) 13:01:02
>>120
おもちゃも自立してる→見た子供たちが自然に自立を促される
ジェンダーに配慮してる
とかだよ+63
-2
-
123. 匿名 2019/07/18(木) 13:01:08
>>115
バズに関しては退化してるよ。アホの子みたいになってる+296
-3
-
124. 匿名 2019/07/18(木) 13:01:08
ケン出して欲しかったな。。。+195
-0
-
125. 匿名 2019/07/18(木) 13:01:14
レイトショーで大人ばかりだったからか満席にも関わらず全く笑い起きなくて、なんなら終わった後にみんなチーンって顔してお通夜だったよ
若い女の子の「新木優子って気づかなかった〜💓」って声だけ響き渡ってた笑+353
-1
-
126. 匿名 2019/07/18(木) 13:01:47
あの終わり方だと次またありそうだよ+2
-6
-
127. 匿名 2019/07/18(木) 13:02:18
ボーってあんな活発な性格だったっけ?って感じ
アナ雪といいボーといい、自立した強い女賛美が嫌だ+332
-4
-
128. 匿名 2019/07/18(木) 13:03:12
>>115
なんかさ、今までの作品だとキャラの心境の変化って丁寧に書かれて回想シーンとか必ずあったよね
ジェシーとかロッツォとか(どちらも新キャラだけど)
ボーもアンティークショップを飛び出してからの世界を丁寧に書いてくれたらよかったのに+204
-2
-
129. 匿名 2019/07/18(木) 13:03:15
チョコプラの顔ばっかりチラついてしまった笑
唐沢さんや所さんや戸田さんは全く出てこないのに。+97
-2
-
130. 匿名 2019/07/18(木) 13:04:22
ゴミだぁ〜+39
-1
-
131. 匿名 2019/07/18(木) 13:04:22
ウッディ、バズフィギュア買った人
++23
-22
-
132. 匿名 2019/07/18(木) 13:05:06
もちろん内容もよかったけどひたすら竜星涼がすごい+151
-7
-
133. 匿名 2019/07/18(木) 13:05:09
続編あっても十年近く時間かかりそう+29
-0
-
134. 匿名 2019/07/18(木) 13:06:41
>>102
え…w
その解釈はどうかと思うけど
むしろ日本のがハピエン少ないっつーか
子供向けで現実的なバッドエンドやったのって日本のが先じゃね?
あと今のディズニーは子供時代に思想教育(洗脳)してるだけだと思うけど+90
-7
-
135. 匿名 2019/07/18(木) 13:06:49
ボニーに期待しすぎたなあ
ウッディはボニーと遊んでありし日のアンディと重ねて候補になったけどそのアンディだっておもちゃを手放してるからボニーもそらそうよって感じだけどさ
ロッツォがいなくなったんだから園に戻っても良かったと言いたくなーる
+237
-1
-
136. 匿名 2019/07/18(木) 13:07:01
>>122
結構リアルな視点でアニメ見てるんだね…。+18
-2
-
137. 匿名 2019/07/18(木) 13:07:57
何だか気軽に子どもと観に行けなさそうな展開になってるのね
3観てボニー良い子そうだと思い込んでいたからそのイメージ崩れるのも嫌だし、シュガーラッシュの二の舞になりたくないから1日に観子どもとに観にいく予定だったけど仮面ライダーに変更しようかな+95
-4
-
138. 匿名 2019/07/18(木) 13:08:24
デューク・カブーンは面白かったw+194
-3
-
139. 匿名 2019/07/18(木) 13:08:54
ボーはキャラ変に感じなかったけどな。1の時からハキハキしていたし、気が強そうだった。あのウッディが、惚れていたのもあるけど唯一逆らえない相手って雰囲気だったし。+158
-6
-
140. 匿名 2019/07/18(木) 13:09:00
>>133
みんなヨボヨボな声になっちゃうからやっぱりこれで完結なんじゃないかなと思う
作ってる人達もヨボヨボだし+9
-7
-
141. 匿名 2019/07/18(木) 13:09:36
ウッディがなぜ子供部屋を離れて外の世界で自立して生きていく選択をしたかっていうのを丁寧に描いてくれたらこのラストもありだった
でもこのウッディはボニーに遊んでもらえないし好きな女と一緒に行くかって感じにしか見えなかった+391
-5
-
142. 匿名 2019/07/18(木) 13:10:27
でも長年ウッディやってきて誰よりも愛着あるであろうトム・ハンクスもラストに納得いかなかった趣旨の話をインタビューでしてたみたいだし。
アメリカでも否定派は多いんじゃない。
っていうかほかにも書いてる人いるけどトイストーリーシリーズが好きな人ほど4が受け入れられないんだよ。+338
-3
-
143. 匿名 2019/07/18(木) 13:13:40
ボーはっちゃけた感あるよね
初期に見捨てられて露頭に迷った世間知らずが影響受けたものに流されてキャラ変はイタイ
+58
-1
-
144. 匿名 2019/07/18(木) 13:13:44
結構面白かったよ?賛否両論なんて言ってるけど一部のオタクや過激派が騒いでるだけじゃないの?+8
-51
-
145. 匿名 2019/07/18(木) 13:14:33
おもちゃの、気持ち。が良かったのに…。
もう。ダイアナの変な靴といい、おかしくなってる。
平和に観たいだけなんだよな…。+121
-1
-
146. 匿名 2019/07/18(木) 13:14:39
個人的にアンディとおもちゃ達の出会いと別れが好きだったから4は観ない。
10年後に作ってくれたなら観たいと思ったかもしれない。+78
-3
-
147. 匿名 2019/07/18(木) 13:16:20
アンディが持ってるおもちゃは男の子向けだったしボニーはやらないよね
親に誕生日とかに貰ったとか自分が欲しくて貰ったでもないしそんなに思い入れないのもわかる
こんなんだったらみんな屋根裏でアンディやアンディの妹の子どもとかとまた遊んで欲しかった
+233
-2
-
148. 匿名 2019/07/18(木) 13:16:32
>>136
だよねー
逆に日本では不評の嵐って知られたら日本は子供っぽいって馬鹿にされるのかしらね
オタク文化だからとか言われて
+106
-2
-
149. 匿名 2019/07/18(木) 13:16:54
アンディの子供にウッディが会いに行くとかそれでまた遊ばれるようになるとかやってほしい+182
-0
-
150. 匿名 2019/07/18(木) 13:18:25
>>142
トム・ハンクスもなんだ
唐澤もそんな感じだったよね
所さんは納得していたけど+224
-2
-
151. 匿名 2019/07/18(木) 13:18:53
4は観てないんだけど、フォーキーが「僕はおもちゃじゃない!」って家出して、ウッディー達が協力しながら連れ戻しに行く。途中ボーにも再会で熱い展開!最後はおもちゃがなくなって落ち込んでたボニーの所にまたみんな戻ってきて、「やっぱりあった!よかったー」
みたいな感じを勝手に予想してたんだけど全然違うっぽいね。+293
-1
-
152. 匿名 2019/07/18(木) 13:18:57
子どもは単純に楽しめると思う+6
-14
-
153. 匿名 2019/07/18(木) 13:19:04
>>149
私もそれをずっと熱望している+81
-0
-
154. 匿名 2019/07/18(木) 13:19:22
昔のようには行かないんだということだということだと思う。
時間が進めば人間やモノの価値が変わって、残るモノもあれば去るものもいるような感じ?+31
-7
-
155. 匿名 2019/07/18(木) 13:19:28
【ネタバレ注意】
個人的には面白かったけど、トイ・ストーリーの大ファンからは否定的な意見あるだろうなぁと思った。
私的にはウッディはおもちゃとしての役割を十年以上果たして、今度は自分の力で新しい世界をみにいってみよう!っていう展開もありだと思った。
今まで何十年と真面目に働いて、老後は楽しく趣味に没頭する、みたいな。
誰かの手にわたり続けてもずっとおもちゃとして大切にされるわけか分からないし…。
ただ、1~3の展開とは違うから、ファンからしたら寂しいだろうなとは思う。+210
-4
-
156. 匿名 2019/07/18(木) 13:19:52
>>16
私も2で飽きたな+8
-19
-
157. 匿名 2019/07/18(木) 13:21:24
でもウッディってオモチャとしての役割から離脱したってことだよね?
オモチャの自立っていうのが正直よく分からないな感性だなってところもある。
+260
-2
-
158. 匿名 2019/07/18(木) 13:22:34
小学生の時に初めてトイストーリー観てずーっと大好きだったからみんなの酷評見てると4観に行くの躊躇する
でも誰もウッディのこと悪く言わないんだな
それにも泣ける
みんなウッディ好きだよね+336
-0
-
159. 匿名 2019/07/18(木) 13:22:59
>>18
子供がおもちゃに飽きたり無くしちゃったりするのは散々1~3でやって来たじゃん
1ではアンディがウッディに飽きてバズで遊んだり、シドがおもちゃで残酷な遊び方したりするし、2ではジェシーが捨てられたり、3ではロッツォが忘れられたり…
今までのトイストーリー見てきた人ならそんな現実充分分かってるのに革新的なことやってやったみたいなこと言われてもあなた1~3ちゃんと見てました?って言いたくなる
それでも、たとえ飽きてもおもちゃを大切にするアンディとかずっと持ち主のことを信じ続けるおもちゃ達を見て視聴者は「おもちゃを大事にしなくちゃ」って思ってたのにそれを台無しにされた気分+450
-4
-
160. 匿名 2019/07/18(木) 13:23:08
2日前に観てきたんだけど思い出すとモヤモヤする笑
子供はおもちゃをなくす、それが当たり前とあるけど
トイストーリーにそういうリアリティ、現実を突きつける
ような内容を望んでなかったので驚きました。
子供が楽しめて「おもちゃを大切にしよう」と
大人になった自分がトイストーリーを観てそう思ったように、子供に問いかける内容だったならこうなるかな?
ファンタジーのままでいて欲しかった
+195
-0
-
161. 匿名 2019/07/18(木) 13:23:12
>>12
グダグダ言ってないで見りゃいいんだよ+7
-44
-
162. 匿名 2019/07/18(木) 13:23:42
>>157
仕事辞めてニートになるみたいな感じに近い+57
-1
-
163. 匿名 2019/07/18(木) 13:23:55
>>38
大人気作品だし、単純に儲かるからかなぁと個人的には思った。
どう考えても3で綺麗に終わったしね。+190
-2
-
164. 匿名 2019/07/18(木) 13:24:03
今作のウッディの決断を活かすなら、旧キャラとの関係を完全に断ち切らないといけない気がする。次作でまたバズやアンディのところに戻っても、「は? 自分からいなくなったくせにノコノコ戻って来たの?」と言われそうだし。+95
-3
-
165. 匿名 2019/07/18(木) 13:24:44
1〜3にそこまで思い入れがない子供が楽しめる作品だとは思う。だが成長して1〜3を見て流れを理解しまうと4の展開が疑問に繋がるとも思うんだよな、ちょっといくらなんでもキャラ設定いじりすぎだったよ+97
-2
-
166. 匿名 2019/07/18(木) 13:24:54
>>112
4全体で言えるんだけどずば抜けて無理矢理な展開が多かった気がする+129
-0
-
167. 匿名 2019/07/18(木) 13:25:07
4のせいで3をまともに見れなくなった…
3を見てても「こいつウッディーに飽きるのか」としか思えなくなったわ+237
-7
-
168. 匿名 2019/07/18(木) 13:25:14
みんな3が綺麗に終わってるって言うけどこうなる事も想定されてたよやっぱり
だって元々ボニーの大切なおもちゃじゃないんだもん
2が一番綺麗に終わってる+8
-30
-
169. 匿名 2019/07/18(木) 13:25:19
子供がおもちゃなくした、どこかに忘れたってなっても
ウッディ達みたいにたくましく生きてるか!大丈夫だ!
ってなっちゃわないかな
野良おもちゃ増えるぞ+114
-4
-
170. 匿名 2019/07/18(木) 13:26:29
>>167
私の中では2までか傑作
ボニーはいらなかった+91
-2
-
171. 匿名 2019/07/18(木) 13:26:34
>>169
野良おもちゃて何やねんw+122
-0
-
172. 匿名 2019/07/18(木) 13:28:07
>>169
野良おもちゃw
本当だよねおもちゃはおもちゃとして生きていくのが当たり前じゃないでOKなら誰もおもちゃしてないと思う+184
-0
-
173. 匿名 2019/07/18(木) 13:28:14
まだ見てないですが、自分の失望より、子供ががっかりするのを心配しています。
9歳 男子で、映画と同サイズの ウッディやバズの人形を持ってるくらいファンです。
コメ読んで不安になってきました。
子供とオモチャのつながりを否定する内容なんですね?
子供が傷つきそうなら観にいくの止めますが…
+75
-7
-
174. 匿名 2019/07/18(木) 13:29:10
子供には1〜3を見せます笑+70
-0
-
175. 匿名 2019/07/18(木) 13:29:17
正直ボニーに対して「おいウッディもっと大事にしろよクソガキ!」って思ってしまった
これは私が口が悪いだけだけどボニーに対して不信感抱いた人は多いと思う
ウッディの持ち主という視聴者の分身でもあるボニーにそんな気持ちを抱かせてしまう作品ってどうなんだろう+279
-1
-
176. 匿名 2019/07/18(木) 13:31:02
>>4 最初はね。+5
-9
-
177. 匿名 2019/07/18(木) 13:31:42
>>167 えーあの女の子?+10
-0
-
178. 匿名 2019/07/18(木) 13:32:09
>>170 私も。+3
-2
-
179. 匿名 2019/07/18(木) 13:32:22
>>175
この話もう出てたらごめんだけど、脚本書いた人がポッと出でいろいろ怪しいらしいわ
学生上がりみたい人で代表作はおろか、過去作品も持ってなくて初めて書いた脚本がこれらしく、採用された経緯もよく分からなくて不審に思ってる人がいっぱいいるみたい
採用される前は映画会社を訴えてたらしいよ+247
-1
-
180. 匿名 2019/07/18(木) 13:32:28
デュークカブーンは人気みたいだけど、私的には彼が最後スタント成功するかどうかってシーンが一番の見せ場みたいな演出で違和感だった。
君ならやれるさ!ってスローテンポのアップシーンで音楽まで盛り上げてて、誰が主役?て思ったよ。+75
-1
-
181. 匿名 2019/07/18(木) 13:32:38
ボニー、、おもちゃを大事にしなくなったのか。
アンディが苦渋の選択しておもちゃあげたのに...
ウッディはアンディの所にいるのが一番いい。+240
-1
-
182. 匿名 2019/07/18(木) 13:32:50
素朴な疑問なんだけど、トイストーリー見る時って皆吹き替え?字幕?
私普通の洋画は字幕しか見ないけどトイストーリーとかディズニー系のアニメは全部吹き替えで観るからふと気になりました。+55
-0
-
183. 匿名 2019/07/18(木) 13:34:12
3が絶賛傾向にあるけど、個人的には2まででよかった
アンディとの別れで『えー!』ってなった
大人になっておもちゃで遊ばなくなるという誰しもが通る話ではあるんだけど、別れが悲しかった
4はボニーがウッディを大事にしてくれるはずだったのに、大事にしてもらえずに決別する話なんでしょ?
ウッディ、辛いのわかるけど俺が付いてるぜって歌うたってるのに違う人生歩むのは違うと思う
見れないわ+172
-2
-
184. 匿名 2019/07/18(木) 13:36:54
子どもの頃からトイストーリー大好きでお気に入りのおもちゃ達取っておいて将来自分の子どもが出来たら一緒に遊ぶと決めてリカちゃんとかシルバニアとか全部捨てないでおいたのに
実際今娘が使ってる
トイストーリー観てそういう考えになったのにこの最後はそういう考えも全部ぶち壊された感じだな+194
-2
-
185. 匿名 2019/07/18(木) 13:37:45
>>177
そうそう
しかも最後は上手く行くとかじゃなくて、見切りをつけてウッディ出て行っちゃうしね
酷いもんよ
ウッディだけじゃなく、バズもみんなも性格変わっちゃってるから「ここでこんな事いわないだろ!」みたいな事ばっかなのよ+102
-1
-
186. 匿名 2019/07/18(木) 13:40:13
1、2、3の流れを全否定する4+156
-0
-
187. 匿名 2019/07/18(木) 13:40:47
映画観に行く予定だったんだけど、、、+19
-0
-
188. 匿名 2019/07/18(木) 13:41:11
ウッディのフィギュア欲しくて10年以上悩んでたんだけど
4観てバズとセットで買うと決めた
2人は我が家で仲良く暮らして私が一生大切にする+430
-2
-
189. 匿名 2019/07/18(木) 13:41:16
ボーの両親があんなだからボーもおもちゃを大事にしなくなったんじゃないの?
普通人形を何回も踏んづけて歩いたりしないよ。+237
-3
-
190. 匿名 2019/07/18(木) 13:41:54
まだ見てなくてラストが話題だから我慢できず先にネタバレ見たけど
見に行くのが楽しみ
見た後、ウッディのグッズであふれる家に帰った私はどういう感情になるんだろう笑+18
-3
-
191. 匿名 2019/07/18(木) 13:42:00
トイストーリーを初めて観たのが子供の頃だった。
思い入れがあるから、私は4をみないほうがいいんだなと思った。
ウッディ、アンディと大学に行けばよかったんや。+209
-1
-
192. 匿名 2019/07/18(木) 13:42:00
>>179
3作目のスタッフが大量に退社したみたいですね。なにがあったんだか、、+225
-0
-
193. 匿名 2019/07/18(木) 13:42:34
>>179
なにそれ
今までの脚本家じゃないの?
映画が本当に別の映画みたいだったのはそのせいなんだね
本編とは別の続編見せられてる感じだった+165
-1
-
194. 匿名 2019/07/18(木) 13:44:38
>>192
・責任者が抜けて制作難航
・なぜか無名脚本家を起用
・完成した4は過去作否定のポリコレ全開+206
-0
-
195. 匿名 2019/07/18(木) 13:44:47
トイストーリー嫌いな人が作ったんじゃないの?なんか恨みがあるんじゃない?3までのスタッフが辞めたのが本当なら嫌がらせとしか思えない
トイストーリーに泥を塗りたかったんじゃない?+200
-1
-
196. 匿名 2019/07/18(木) 13:46:28
アンディの話をするウッディとか、ボニーじゃなくてついアンディの名前口にしちゃうウッディとか、フォーキーと間違えてボニーに抱き締められて嬉しそうなウッディとか感動じゃなくてウッディがかわいそうで泣けたわ+280
-2
-
197. 匿名 2019/07/18(木) 13:47:34
>>193
新人の女性脚本家ですって
あとトイストーリー3でアートディレクターをしていた堤大介(日本人)さんも、ピクサーを退社したみたい
なんかトラブルがあったみたいです+257
-1
-
198. 匿名 2019/07/18(木) 13:48:59
3のラスト良かったけど、正直私は“女の子のボニーが男の人形を大切にするのか”って思ったんだよね。
今回それが映像になっちゃったから「あぁ、やっぱり…。」って。
個人的な感想だけど、仲間との別れはつらかったけど、ボニーに忘れられた存在のままだったら“持ち主のいないおもちゃ“としての道を選んで良かったと思う。+104
-2
-
199. 匿名 2019/07/18(木) 13:49:18
ボーのスピンオフだったらよかったのに。
ウッディたちはゲスト出演。+153
-1
-
200. 匿名 2019/07/18(木) 13:49:31
まぁ、もう一儲けしたかったんだろうなと思う
続編やるならアンディの子供で見たかったな+144
-0
-
201. 匿名 2019/07/18(木) 13:49:55
>>192
トイストーリー3で監督をやってたリー・アンクリッチもピクサーを辞めたらしい+165
-0
-
202. 匿名 2019/07/18(木) 13:50:13
観に行く悩んでたけど、私はやめたほうがよさそうだ、、。トイストーリー3で大号泣して本当に綺麗に終わったなぁと思ってたから。私の中のトイストーリーはアンディの成長物語と役目を全うしたおもちゃ達のお話いうことで、3で終わったことにしようと思います(笑)+162
-1
-
203. 匿名 2019/07/18(木) 13:53:10
あんなにアンディが大好きだったのに大好きな人といることより子どもに遊ばれる事を重要視してボニーの所に行ったのにやっぱりウッディはアンディが大好きで辛かった
ボニーには責任が重すぎたな
あの旅に出る感じがアンディを探す旅だったらいいのに...。+176
-0
-
204. 匿名 2019/07/18(木) 13:54:20
海外では絶賛。
どう絶賛され、どんな風に良かったのか知りたい。本当に。絶賛の意見沢山読んで切り替えたい。+166
-1
-
205. 匿名 2019/07/18(木) 13:54:26
責任者抜けてスタッフも辞めて誰やねんが脚本して見た目がトイストーリーなだけで中身は偽物って感じに仕上がったわけか
知らなかった
でもそれ聞いて納得かも
みんな変だったもん+242
-1
-
206. 匿名 2019/07/18(木) 13:54:35
1から3
「オモチャは子供と仲良く遊ぼう」
4
「ウッディが野良おもちゃになっておもちゃ解放運動」+189
-0
-
207. 匿名 2019/07/18(木) 13:54:39
ボニーの性格の改変が一番酷かった。フォーキーばかり心配して。ウッディのことなんて眼中にもない。本当にアンディが譲ってくれたおもちゃを大事にしてくれているのか疑わしい。+210
-0
-
208. 匿名 2019/07/18(木) 13:55:57
>>204
おそらく1、2、3のファンがその流れで期待して観に行ったから、興行成績だけは伸びてるんだと思うわ+141
-0
-
209. 匿名 2019/07/18(木) 13:56:22
ウッディはフラフラしてたらまたおもちゃ博物館に連れていかれるよ+88
-1
-
210. 匿名 2019/07/18(木) 13:57:05
3の終わりが完璧すぎだね+116
-0
-
211. 匿名 2019/07/18(木) 13:57:30
>>166
そう言えば2でも車運転してたよね。人間はいない車だけど。命の恩人感謝永遠に。
2でウッディが日本に行くからと仲間を追い返したけど、でも思い返して「バズ!」となる。ウッディの行動はオモチャとしての信念があった。
それを覆すだけの出来事が4にあった?
オモチャとして遊んでもらえずモヤモヤしている所に昔好きだったポーが出て来て着いて行きました、に見えてしまうよ。
ポーは確かに変わった。9年の歳月と環境が変えたのだろうけど、そのポーに理解を示して追従しようと思えるほどの何が4でウッディに起きたのさ。そこを丁寧に描いてくれてのなら共感を得られたと思うのに。
シュガーラッシュオンラインもそうだけど、強くて逞しい女性が活躍して、過去は切り捨て新しい道を選びますって話しだよね。
ディズニーもピクサーもものすごく今時思考。
+131
-1
-
212. 匿名 2019/07/18(木) 13:57:46
ネタバレになるけど…
ギャビーギャビーにウッディのボイスボックス渡す必要あった?
結局ハーモニーには気に入られなかったしただウッディ痛め付けたかっただけ?
ボーのキャラクター改変して自立した逞しい女性にするとかいう謎のポリコレ要素いれるくらいなら、ギャビーギャビーの壊れたボイスボックスを気に入ってくれる子供出した方がよかったのでは
+221
-2
-
213. 匿名 2019/07/18(木) 13:57:58
アンディがあれだけ大切にしてくれって言ったのに・・・+185
-1
-
214. 匿名 2019/07/18(木) 13:58:52
前作のキャラをリストラして、これからトイストーリーに触れる子ども獲得のために、新しいキャラを作ろうとしてるのかなと思ってしまった。
+2
-3
-
215. 匿名 2019/07/18(木) 13:58:56
4は4で良かった。
でも、1.2が大好きな私にはうーんって感じになってしまった。。
アンディから半ば無理やりもらったのに、どうしてボニー!って思った、、+101
-1
-
216. 匿名 2019/07/18(木) 13:59:15
>>209
結局博物館にいた方が幸せなのではw+74
-4
-
217. 匿名 2019/07/18(木) 13:59:58
来週一人で観に行こうかなと思ってたけど、レビュー見たら「3」のハッピーエンドを根底から崩すような気配を感じたので、行くのをやめた。+138
-1
-
218. 匿名 2019/07/18(木) 14:01:13
個人的には、ボニー以上にウッディが芯のないキャラに見えた。(ボイスボックスやバッジを容易に失うあたり)+120
-4
-
219. 匿名 2019/07/18(木) 14:01:29
このまえ3見たけど泣いちゃった。
最後にアンディに遊んでもらえて嬉しかっただろうなー。
大学にまで持って行こうとするくらい大切なおもちゃなんてわたしにはあったかな( 笑 )
現実は忘れるんだろうけどわざわざ映画で伝える必要あるのかな?+93
-1
-
220. 匿名 2019/07/18(木) 14:04:31
続編を作りたい会社と、3で伝え切ったと感じてる製作陣と揉めたのかな?
それで脚本家も知らんやつで強行突破的な?+186
-2
-
221. 匿名 2019/07/18(木) 14:06:27
ウッディってプライドが高いんだと思う。今までも長い間アンディに可愛がられてどこいっても人気者でプレミア付きだったから玩具は遊ばれてなんぼ!って感じだったのが、ボニーにぞんざいに扱われたのが耐えられなかったんじゃないの。そのタイミングで愛しのボーが自由にしてるからついそっちに逃げたんだ。オモチャの使命を貫いてほしかったな+89
-5
-
222. 匿名 2019/07/18(木) 14:08:18
「これはジェシー、誰にも負けない西部一のカウガール、動物が大好きなんだ、一番の仲良しはブルズアイ。」
「これはレックス、地球上で一番恐ろしい恐竜なんだぞ。」
「ポテトヘッド、ミスターとミセス、愛しあっているら一緒にしておいてあげてね。」
「このスリンキーはどんな犬よりも忠実なんだ。」
「これはハム、お金を守ってくれるけど、実はこの世で一番卑怯な悪者、ポークチョップなんだ。」
「この3人は、宇宙の変わった星からきたのさ、どこだと思う?ピザプラネットさ!」
「これがバズライトイヤー、最高にかっこいいよ、空を飛べるし、レーザーも撃てる、バズは悪の帝王、ザーグから宇宙を守っているんだ。」
「ウッディー…?どうして…?」
「ウッディーは……おぼえていないくらい昔からの友達なんだ……強いカウボーイで勇気があるんだ、
優しいし、賢いし、でもウッディーの一番凄いところは、友達を見捨てないってとこ、
絶対に何があってもそばに居てくれるんだ……」
「みんなのこと大切にするって約束してくれるかな?ぼくの宝物なんだ。」
からの~
↓
ウッディに飽きるボニー
おもちゃ解放運動するウッディ+340
-0
-
223. 匿名 2019/07/18(木) 14:08:27
アホの映画だった
それでもウッディ達は大好きです+38
-0
-
224. 匿名 2019/07/18(木) 14:09:30
>>4
あれはまだバズに嫉妬してた頃の話で、「お前はスペースレンジャーなんて御大層なもんじゃねーんだよバッキャロウ」のニュアンスもあったりするのでは。+157
-4
-
225. 匿名 2019/07/18(木) 14:09:55
ボーピープからお上品さがなくなりワイルドかつおばさんぽい感じがした。ありゃアラフォーいってる+122
-2
-
226. 匿名 2019/07/18(木) 14:09:56
>>222
私重症だわ
このアンディのセリフ見て1人で泣いてる
本当に大学に連れて行って欲しかった+374
-2
-
227. 匿名 2019/07/18(木) 14:10:32
ボニーも被害者じゃない?
あんなに改変されちゃって…+113
-0
-
228. 匿名 2019/07/18(木) 14:10:59
>>222
おもちゃ解放運動!?ウッディそんなことすんの!?
「アンディが大人になっても構わない」って危険を顧みず空港から逃げたり、保育園から皆を連れ戻したり、去り行く車に「あばよ相棒」とかのあの感動は何だったんだ相棒!!+179
-3
-
229. 匿名 2019/07/18(木) 14:11:24
私は好きだよ
昨日見に行ってめっちゃ泣いた
ウッディの報われない思いに切なくて切なくて
その後幸せそうな姿で終わったからよかった!+7
-20
-
230. 匿名 2019/07/18(木) 14:11:42
>>225
何か別トピでのサムネ見た時に「ボー、随分男らしくなって・・・」と思ったが・・・。+37
-0
-
231. 匿名 2019/07/18(木) 14:12:21
ラストが衝撃!仲間と離れないで欲しかった!とかいう以前に、4単体でも作品としての作りこみが格段に荒いと感じたな。
これまでは、おもちゃとしての範疇の中でハラハラドキドキの大冒険「行って、帰ってくる話」というのが軸の物語になっていたけど、今回は行動範囲や干渉度合いが大幅に変更されててモヤモヤした。
既存キャラもバズを始め、脚本家1〜3見た?と思えるほどのキャラ崩壊。フォーキーすら後半空気。
すべてがウッディに最後の選択をさせるため、もっと言うとピクサーが最後の主張をしたいがための展開にしか思えず終始冷めた目で見てしまった…。
1〜3はちゃんと全キャラが生きてたのになぁ。+167
-0
-
232. 匿名 2019/07/18(木) 14:12:23
>>221
今までのトイストーリーでもウッディのプライドの高さを感じるシーンあったよね
でもそういうときにバズたち仲間がウッディを諭してくれてたのに皆あっさり見送っててビックリした
バズの「彼女(ボニー)は大丈夫だ」がウッディへの戦力外通告みたいで辛かったわ…+174
-3
-
233. 匿名 2019/07/18(木) 14:12:26
小学生と幼稚園の子供と観たんだけど、正直幼稚園児にはよくわからないラストだったみたい。
まあ大人からしたら、そう言う選択もありなんだろうけど…とも思うけど、子供はなんで?って感じだった。
私的にはアラジン実写版の方がテンポよく面白かったかなー!+92
-1
-
234. 匿名 2019/07/18(木) 14:12:49
私の中ではトイストーリーは1〜3です。
以上+149
-4
-
235. 匿名 2019/07/18(木) 14:12:58
>>216
うん、もうあるに博物館連れてってもらえ。そんでずーっとガラスの向こうから子供たち眺めてたらいいよ。+13
-1
-
236. 匿名 2019/07/18(木) 14:13:13
次の物語への通過点、助走なら
スピンオフでいい。
朝イチの日曜日とかの時間帯は駐車場走ってる人沢山見かけた、
持ってきた(オモチャの)声出ないようにしてねw!って言ってたお母さん見かけた。
帰りは、笑い事じゃねーわ、、って顔してたよ。+11
-6
-
237. 匿名 2019/07/18(木) 14:13:42
ボニーの元を抜け出すなら、せめて仲間を引き連れて行ってほしかった。1や2なんかでもそんな展開あったし。+118
-0
-
238. 匿名 2019/07/18(木) 14:14:26
アンディ大学行ったけど実家に帰ってきたりして地元に戻る事もあるよね?ボニーの所にウッディ達居なかったらビックリするんじゃない?失くしたって言うのかな+163
-1
-
239. 匿名 2019/07/18(木) 14:14:43
まぁおもちゃも休みたいだろう…と思ったけど遊んでもらってナンボっていうのを1〜3でやってたからなぁ+34
-0
-
240. 匿名 2019/07/18(木) 14:15:38
>>43
そ、それはつらすぎる…!!!
EHも結局受け入れられなかったし4を見るつもりでいたんだけど見ても平気でいられるかなぁ…心配になってきたw+22
-0
-
241. 匿名 2019/07/18(木) 14:15:54
シンプルに作ってほしかった。
3まではアンディー編。
4からはボニー編ってなかんじで。
持ち主が男の子から女の子へ変わったこともスポットライトをあてて、遊ばれ方がアンディーの時とは違うからおもちゃ達は戸惑いながらもそれはそれで喜ぶ。いつも悪役やってたポテトヘッドやハムまでもがボニーにかかれば気のいいマスターや妖精とかいう設定にされて喜ぶ。
そんな中、ボニーの様子がおかしいことにウッディは気付く。ボニーは保育園でイジメられていたのだ。それをウッディーたちおもちゃがなんとかしようと試行錯誤。
他のおもちゃ達は優しく遊ばれ過ぎてちょっと平和ボケしてて子供の喧嘩は放っておけばいいとか、久しぶりに暴れたいとか意見が割れるときもあるけど、バズはウッディーのおかげで今があるのだからとウッディーの一番の味方をする。
イジメっ子の家にいってみると、お別れしたはずのボーが玄関に飾られている。ボーも協力してイジメっ子を撃退。
イジメっ子がボニーに謝るときにどれでも好きなおもちゃをあげるから許してほしいっていって、ボニーはボーを貰ってウッディーたちとまたボーは一緒に過ごすって感じでエンディング。
こういうアニメだもんねっていうシンプルなので良かったんだけどな
+310
-4
-
242. 匿名 2019/07/18(木) 14:16:39
アンディが悲しむラストだよなぁ。ボニーも全然気にしてないしw+107
-0
-
243. 匿名 2019/07/18(木) 14:17:52
>>238
アンディ「やあボニー! ウッディーに会いに来たよ! 彼は元気にしてる?」
ボニー「う〜ん…どっかいっちゃった! (エヘッ)」みたいな+172
-1
-
244. 匿名 2019/07/18(木) 14:18:19
>>222
改めてこのセリフ読むと4はアンディの思いが踏みにじられすぎてて怒りすら覚える+231
-0
-
245. 匿名 2019/07/18(木) 14:18:23
そうそうスピンオフみせられてる感じだったからスタッフ違うならスピンオフとして発表して欲しかったな〜
スピンオフのってスタッフ違うし+13
-1
-
246. 匿名 2019/07/18(木) 14:18:23
>>8
そうなんだよね!
わたしジェシーが好きだから出番の無さにガッカリしてました。
ウッディと同じ種類のカウガールなのに…。+208
-1
-
247. 匿名 2019/07/18(木) 14:19:15
>>243
いやぁぁぁ!3の感動がどっか行くわw+76
-0
-
248. 匿名 2019/07/18(木) 14:22:24
子どもはもちろん大人も楽しめる作品が大人しか楽しめない作品になってしまってて本末転倒+29
-0
-
249. 匿名 2019/07/18(木) 14:24:34
観てきました!
とても、良かったです。
素直に楽しんで観れば良いだけだと、思います。
+6
-31
-
250. 匿名 2019/07/18(木) 14:25:36
手作りおもちゃのフォーキーって最初見たときは、子供あるあるだし共感しやすい面白いテーマだと思ったんだけどね。
「あーそこに目つけたか、やっぱり面白いなディズニーは」って。
+67
-0
-
251. 匿名 2019/07/18(木) 14:29:46
ダメ泣ける+242
-0
-
252. 匿名 2019/07/18(木) 14:29:54
+133
-1
-
253. 匿名 2019/07/18(木) 14:32:10
アンディ「大切にしてね!」
ボニー「うん!」
↓
ウッディだけをずっとクローゼットに放置するボニー
ウッディとフォーキーがいなくなってフォーキーだけを心配するボニー
最終的にウッディいなくなってもまったく気にしないボニー+213
-0
-
254. 匿名 2019/07/18(木) 14:37:53
ボーを主役級にしたのは、まぁいいけどあそこでまさかのボニーとの別れ…みんなとの別れ?もうなんだか違う意味で悲しくて涙が出た+46
-1
-
255. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:16
ちゃんとギャビーが反省して声もウッディに返して
最後ギャビーを拾った女の子
ギャビーがおしゃべりできなくても気に入って拾ってくれましたで良かったと思うけどね
しゃべれる機能がついているのにしゃべれないおもちゃ=不良品(固定の飼い主に可愛がられる価値なし)なのかな…
だとするとウッディはもう誰かの特別なおもちゃになることを放棄したってこと?
かなしいよ
アンディならしゃべれくてもウッディのこと大事にすると思うんだけど+164
-0
-
256. 匿名 2019/07/18(木) 14:39:47
●トイスト4のどこがポリコレなの?見てない人用まとめ
3まで=オモチャの物語
オモチャは子供と遊びたい!
4=オモチャのポリコレムービー
オモチャにも人権がある。自分の人生は自分で選んでいける。
ピープ
→ 実立した強い女性 = フェミニズム
フォーキー
→ いわゆる正規のオモチャでなく自分をゴミだと思っていた少数派。だけど最後はゴミでもいいんだと受け入れる = LGBT等の社会的少数者の暗喩
ギャビー
→ 障害持ち = フォーキーと同様で社会的少数派
トイストーリー4を批判する人は、ポリコレ批判しているも同様なので、アメリカの映画評価サイトでは評論家がそれを恐れて高評価を炸裂させている状況。
なんと高評価 98%という異常事態+164
-3
-
257. 匿名 2019/07/18(木) 14:40:02
3の最後は感動して涙が出た
4の最後は悲しくて涙が出た+159
-1
-
258. 匿名 2019/07/18(木) 14:42:08
はっきり言ってトイ・ストーリー大好きなファンからするとちょっと受け入れがたい内容。現実的過ぎるストーリーで考えさせられるけどトイ・ストーリーにそこを求めてないんだよなぁ。新キャラも癖がすごくていいけど、やっぱり昔からのキャラクターとの絡みももっと必要だったと思う。ボーが3に登場しなかった理由はきちんとわかるので、そこはよかったけど。私の中では3が最高傑作だったな。+124
-2
-
259. 匿名 2019/07/18(木) 14:42:34
ハワイアンバケーション観たけど
バービー&ケンが託児所からボニーのリュックに忍び込んで家にやって来て和気藹々で楽しかった
なんでこんなことになったの+217
-1
-
260. 匿名 2019/07/18(木) 14:43:53
>>259
面白いよねパーティーザウルスも良かった+96
-0
-
261. 匿名 2019/07/18(木) 14:46:06
おもちゃは物体あるからまだいい
インサイド・ヘッドみたいに子供の記憶から永遠に消えるわけじゃない
+6
-5
-
262. 匿名 2019/07/18(木) 14:52:14
>>69
勝手に新海誠の作品を巻き込まないでくれるかな?+25
-6
-
263. 匿名 2019/07/18(木) 14:53:56
4はそんなに深いの?
気楽に見られないのかなあ?
誰か教えて!+10
-4
-
264. 匿名 2019/07/18(木) 14:54:03
確かにアンディとウッディの関係性は理想。そこまでおもちゃを大事にして、大人になって手放すまで思いを残す人は現実にはいない…かも。
そこで現実と対比させて明暗を浮き彫りにさせる狙いなのかな。+22
-3
-
265. 匿名 2019/07/18(木) 14:58:49
アンディ「やあ、ボニー。ウッディは元気かい?」
ボニー「ウッディ…?どっか行っちゃった!!」
+95
-0
-
266. 匿名 2019/07/18(木) 15:00:18
>>264
親が勝手にゴミと判断して捨てたり無理矢理捨てさせたりしなければ女の子より男の子の方がおもちゃって取っておく子多いんだって
元カノの写真とか手紙とかも捨てられないのは男
新しいものに切りかえ早いのは女
とするとトイストーリー4は合ってる
+112
-1
-
267. 匿名 2019/07/18(木) 15:01:39
>>263
あんまり前情報入れないでフラッと見に行くことをおすすめする
あれこれ知ってからだと穿った見方しちゃうから
私はネタバレなしでみにいってよかったよ
+9
-2
-
268. 匿名 2019/07/18(木) 15:02:38
ジェシーみたいにお姉さんになってからとかならわかるけど飽きるの早かったな〜
ボニーはそんな子じゃなかったよね
そんな子じゃなくおもちゃを分け隔てなく可愛がれる子だったからアンディはあげたし、実際3ではそういう風にボニーが描かれてた
+190
-0
-
269. 匿名 2019/07/18(木) 15:05:22
>>263
私はネタバレ見ないで公開日に行ったよ
ネタバレ見ても見なくても私の感情は同じだったと思います
だからと言ってウッディが嫌いになるとかないから行ってくるのもいいかも
ここ見てたらわかるけどボニーはもしかしたら嫌いになるかもしれない
+98
-0
-
270. 匿名 2019/07/18(木) 15:05:45
>>202
そうなんだよ!!
アンディのおもちゃである事に意味があった!
続くならアンディが結婚して、子供が生まれて、その子供にあげてほしかった!
+124
-0
-
271. 匿名 2019/07/18(木) 15:06:21
3が完璧なラストだっただけに続編の不安はあった
本当に愛着のあるオモチャは他人にあげたらダメだよ
ちょっと遊んでぽいっと捨てられる未来も覚悟であげなきゃいけない
だから3のラストは現実的ではないなーと思ってた
けど映画だからファンタジーだから幸せな未来が保証されてると思って感動してたのになぁ
+77
-1
-
272. 匿名 2019/07/18(木) 15:06:29
>>253
3のボニーだったらフォーキーがいなくなる度にそばにいるウッディに気付いて「フォーキーを助けてくれたの?私のカウボーイ」って言ってくれそうなのにウッディの存在完全無視だもんなあ+236
-2
-
273. 匿名 2019/07/18(木) 15:07:17
>>256
ギャビーは結局不完全のままでハッピーエンドにならなかったから障害者ディスじゃない?
ウッディのボイス奪わずに欠陥あっても大丈夫ってないようにして欲しかった+106
-1
-
274. 匿名 2019/07/18(木) 15:07:42
この時のアンディ、ウッディは大学に連れて行こうとしたのにね!!
ウッディはアンディとお別れして仲間達といる事を決めたのに…
それにアンディだってみんなと一緒にいたほうがいいからってボニーにあげたのに!+168
-1
-
275. 匿名 2019/07/18(木) 15:07:54
4見たらアンディでにウッディ返せやコラァ
って思ってしまう+146
-2
-
276. 匿名 2019/07/18(木) 15:08:48
アンディの傍に居られないなら保育園で良かったのにね
ボニーが遊んでくれない→みんなで保育園に戻るで良かったです
もう無かったことにするね+116
-2
-
277. 匿名 2019/07/18(木) 15:08:53
>>267
私はネタバレなし公開日に見たけど
わくわくして見に行ったから余計にショック受けた+90
-4
-
278. 匿名 2019/07/18(木) 15:09:30
確かに色んな意味で裏切られた内容だったけど、始まってすぐ涙出そうになって結局最後まで引き込まれてしまった。現実的に子供はおもちゃに飽きてしまう。捨ててしまうこともリサイクルしてしまうこともある中で、ウッディの今は悲しかったけど希望はあると思う。
うちのウッディもバズもジェシーも15年くらいずっと仲良くしてる。これから一緒にいさせる。+18
-0
-
279. 匿名 2019/07/18(木) 15:10:50
続編
全米で話題の断捨離おばさんに影響されて部屋のものを捨てまくるボニー+14
-7
-
280. 匿名 2019/07/18(木) 15:10:57
ボイスボックスいつ返すんだろう?
と思っていたら映画が終わってた+147
-1
-
281. 匿名 2019/07/18(木) 15:12:10
>>151
そういうのが観たかったのに!+57
-1
-
282. 匿名 2019/07/18(木) 15:12:53
無限の彼方にさあ行くぞ!っ終わってんだから続き無いよね
+8
-0
-
283. 匿名 2019/07/18(木) 15:12:56
小さい子との口約束を本気にしちゃダメ+46
-6
-
284. 匿名 2019/07/18(木) 15:14:18
>>90
私の中でこの物語を想像して完結しときます
おれぇ〜がついてるぜぇ〜おれがついてるぜぇ〜
ちなみに、ボイスボックスはボーが直してくれて、バッジはジェシーから返してもらいました。
なので、最後はウッディの「あんたは俺の相棒だぜ!」
1〜3のときによくあったバズと目合わせる感じで終わりもいいな〜+114
-0
-
285. 匿名 2019/07/18(木) 15:15:57
10年後くらいの世界にしてボニーが中高生くらいでおもちゃと遊ばなくなってみんなでまた次の飼い主を探すだと
3と同じ感じになっちゃうもんね
でもそっちの方がまだボニーのこと嫌いにならずにすんだかも
ウッディとバズたちみんなで次の生き場所探してほしかったなあ
その途中でボーと再会するなら全然あり+54
-1
-
286. 匿名 2019/07/18(木) 15:16:38
>>274
みんなで3傑作とか3がキレイに終わってるとか言うけどこの終わりすごい嫌だった
女の子だしジェシーの元持ち主の例もあるのに絶対同じ事になるよ
アンディだからここまでみんなで一緒にいられたのにアホかー!っておもってた
アンディが特別いい子だったと思っていたから他の子になんてありえないと思ってモヤついていたよ
しかも大学いけたのにね...
+22
-4
-
287. 匿名 2019/07/18(木) 15:16:42
1〜3までみてるけどまぁ納得した
ただなぜか感情移入して最後のシーンで大号泣だった
あとボニーはわがまま+20
-1
-
288. 匿名 2019/07/18(木) 15:17:35
+204
-1
-
289. 匿名 2019/07/18(木) 15:19:00
1~3大好きで
心が疲れた時いつも見ます。
なんか書き込みみて
えっ..
3で、終わりだったのに
なんで4を作ったの..
でも、ウッディ好きだし
見ないほうがいいのかな?
でも見たい
+20
-0
-
290. 匿名 2019/07/18(木) 15:19:21
>>35
ジョン・ラセター解雇されたの?!
今まで彼がプロデュースしてたよね?
ということはもう別作品ってかんじなのかもね・・・+157
-1
-
291. 匿名 2019/07/18(木) 15:19:33
>>151
それだったらボニーもおもちゃ大事にする子として描かれるし
綺麗にまとまったよね
とにかくウッディだけないがしろで
ウッディだけじゃなくアンディの想いも踏みにじられた気持ちになったよ+136
-1
-
292. 匿名 2019/07/18(木) 15:19:56
多様性を押したいならギャビーギャビーは声が壊れてるままで愛されるべき
フォーキーはそのままで愛されるのに
おもちゃの存在意義を唱えるウッディのブレ
矛盾が多すぎて観る人を混乱させるんだよ!
ガッカリです+86
-2
-
293. 匿名 2019/07/18(木) 15:20:14
>>289
4を見たあとだと、
3を見ても感動できなくなるかも…。
でも気になるよね。+10
-1
-
294. 匿名 2019/07/18(木) 15:21:57
>>288
ディズニープリンセスみたいな顔になっちゃったね。+132
-0
-
295. 匿名 2019/07/18(木) 15:22:03
ボニーみたいにわがままで、人にとったらゴミみたいなもの宝物みたいに大事にしたり、大切だったおもちゃに急に愛着なくなったり…子どもってそんな感じだと思う。
ジェシーだって、エミリーに大事にされなくなってホコリ被って捨てられてたんだし。
これまでも現実は色々突きつけられてたと思うんだ。+17
-2
-
296. 匿名 2019/07/18(木) 15:22:11
アンディの気持ちが1番切ない+103
-0
-
297. 匿名 2019/07/18(木) 15:23:14
>>263
深くない。
不快。
泣けるのは回想的なシーンとウッディの不憫さと優しさ。+96
-2
-
298. 匿名 2019/07/18(木) 15:23:22
>>11
でも現実はそんなもんだよね
大事にしてたシルバニアファミリー、ほしいほしい言ってた従姉妹に譲ったら半年も経たない内に他の人にあげちゃってた
それをトイストーリーでやってほしくない気持ちはわかるけど、個人的に4面白かったからあんまりボロクソ言われると悲しい😂+121
-38
-
299. 匿名 2019/07/18(木) 15:23:30
この人がトイ・ストーリー愛を熱弁してくれてるよ😭
@wakasa_d3さんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)fusetter.com@wakasa_d3さんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)fusetter(ふせったー)よくある質問 | 日本語fusetterにログインTwitterの認証が必要です 編集済み@wakasa_d3›だれでも34641viewトイストーリー4感想 悲しくて悲しくて、怒りに任せてお酒飲みながら書きな...
+89
-0
-
300. 匿名 2019/07/18(木) 15:24:41
>>288
陶器のおもちゃ?なんか硬そうなおもちゃだったのにこうして比べるとリカちゃんみたいになってるね
着替えられる質にも思えなかったのにバズみたいに体に塗装されてるかんじだったよね?
残念が多すぎ+111
-2
-
301. 匿名 2019/07/18(木) 15:25:21
>>274
+77
-0
-
302. 匿名 2019/07/18(木) 15:25:39
おととい観てきたけど、まぁ面白かった!!
最後は意外な展開で、え…ってなってしまった。
あの終わり方だと続編を作りそうな予感がする。笑
ネタバレしちゃうから言いたいけど言わないようにします。
1つ言いたいのが、腹話術人形?みたいな男の子が出てきた時めっちゃ怖かった。笑
+12
-13
-
303. 匿名 2019/07/18(木) 15:26:35
>>301
あ~靴の裏のボニーを消してアンディに書き直したいわ+77
-0
-
304. 匿名 2019/07/18(木) 15:26:41
アンディーのおもちゃはアンディーの子供に引き継がれるべき。
そうでなければトイ・ストーリーは終わらない。+149
-1
-
305. 匿名 2019/07/18(木) 15:27:14
>>104
1週間もかかってないよ
>『トイ・ストーリー4』4日で24億円突破 洋画アニメーション歴代1位のOP記録+4
-5
-
306. 匿名 2019/07/18(木) 15:27:18
ボーは見た目も雰囲気も随分変わってたけど、子供部屋以外で生きていく術を身につけてたくましくなった…と捉えた。+38
-2
-
307. 匿名 2019/07/18(木) 15:27:47
>>298
半年てwボニー並に飽きるの早いねw
私は大人になるまで捨てられなくて思い入れがあってずっとシルバニア部屋に飾ってたよ(*ˊᵕˋ*)今は実家に置いてあるけど実家に遊びに来た姪っ子達が使ってるみたい+67
-2
-
308. 匿名 2019/07/18(木) 15:28:53
>>263
泣いたって人が多いね+11
-2
-
309. 匿名 2019/07/18(木) 15:30:30
>>251
最後のシーン、、
名残惜しいよね。ずっとずっと大切に遊んできた相棒だもん。だからこそ、一緒にいるべきだった。+166
-0
-
310. 匿名 2019/07/18(木) 15:30:54
>>308
悔し泣き
悲しみの涙
感動でない涙ね+54
-1
-
311. 匿名 2019/07/18(木) 15:32:09
まあ期せずしてもらったおもちゃって大事にしない子が多いかもね
自分で選んでどうしてもほしいて懇願しないと
でもそんな現実、トイストーリーでやる必要ないね
アンディみたいな神レベルでおもちゃを大事にする子であってほしかったボニーも+98
-0
-
312. 匿名 2019/07/18(木) 15:32:14
女の子の方がおもちゃに、執着も愛着も薄い気がするしなぁ。アンディとボニーもそうなんだろうな。エミリーも。+45
-3
-
313. 匿名 2019/07/18(木) 15:32:29
オモチャ屋の圧力を感じた
フォーキはその反動+6
-0
-
314. 匿名 2019/07/18(木) 15:33:20
トイストーリー観ておもちゃ大切にしようって思った子どもいるよね?私がそんな子どもだったんだけど4観ちゃうとおもちゃ大切にしない子も出てくるね
飽きたらおもちゃさんヽ(・∀・)バイバーイって感じ+90
-1
-
315. 匿名 2019/07/18(木) 15:34:03
>>312
アンディも?+8
-1
-
316. 匿名 2019/07/18(木) 15:35:01
>>302
4の監督が
「今まで3で完結だと思っていた人に対しても、『トイ・ストーリー4』が本当の完結だって思わせようと思ったんだ」
「アンディの旅は終わった」
と言ってたので、続編の予定はないみたい。『トイ・ストーリー4』これが本当の完結!プロデューサー語る - シネマトゥデイwww.cinematoday.jpディズニー/ピクサーの大人気シリーズ最新作『トイ・ストーリー4』のプロデューサー、マーク・ニールセンがインタビューに応じ、本作について語った。
+47
-5
-
317. 匿名 2019/07/18(木) 15:35:02
別に評論家みたいなこと言わないで純粋に楽しめば良いのに。私は面白かった。+5
-22
-
318. 匿名 2019/07/18(木) 15:35:06
>>306
私もボーの変わりようは9年間ほぼ野良として生きてて
身に付いたある意味やさぐれとか諦めとか図々しさとか
一人で生きていくための強さ(野良仲間はいたけど)
そういう感じかなと思ってそんなにきにはならなかった+79
-5
-
319. 匿名 2019/07/18(木) 15:35:55
ボーとの再会は嬉しかったけど、ボーの性格が変わりすぎというか強くなりすぎというか…
あと、おもちゃたちがカーナビのかわりに声出してパパとママを誘導してたけど、それはしちゃだめだろうと思った+115
-2
-
320. 匿名 2019/07/18(木) 15:36:46
日曜の朝一の回で見たので、子供が多かったからみんな大爆笑してました。うちの子たちも楽しかったって言ってました。次女はかーみーさーまー(エイリアン)がなかったなーって残念がってました(笑)
私はラストがモヤモヤー。お昼食べててもモヤモヤー。なんであんなラストにしたんだろう。+85
-3
-
321. 匿名 2019/07/18(木) 15:36:50
>>309
アンディとずっと一緒にいたかったのに、
ボニーがアンディを大切にしてたくさん遊んでくれると思ったからボニーに譲ったのにね。
そこが切なくて感動したのに、
4でボニーを、なんであんなに悪者みたいな存在にしちゃったんだろう…。+120
-1
-
322. 匿名 2019/07/18(木) 15:37:25
オモチャに限らず、人にモノをあげちゃったらゴミにされても仕方のないこと
けど、そういうのも含めた「現実」をピクサーがしちゃダメだと思う+93
-0
-
323. 匿名 2019/07/18(木) 15:37:25
>>319
私も、カーナビだけは引っ掛かった。+42
-0
-
324. 匿名 2019/07/18(木) 15:39:05
アメリカ人は大好きなんじゃないかな?って内容
女戦士みたいの好きじゃん
でもそれをしたかったならスピンオフで良かった
みんなのその後とかどうなるの?+24
-0
-
325. 匿名 2019/07/18(木) 15:39:19
これから3を見返すたびに
「ボニーにアンディをあげないで! 大学の寮に一緒に連れていってあげて!」
と思ってしまいそう。+163
-0
-
326. 匿名 2019/07/18(木) 15:40:19
アンディがボニーにおもちゃ達を上げる時に1つ1つ紹介しながら遊んで、アンディとの別れは寂しいけど、こんなに大切にされて良かったね。これからはボニーとたくさん遊んでね。って思った。
のにさ…+74
-0
-
327. 匿名 2019/07/18(木) 15:40:42
2でも大人の前で声だしてんだけど
おもちゃとしても掟をやぶってしまったけど、っていう説明があるからまだね
4は車の運転誘導したりブレーキだかアクセル阻止したりやり過ぎだろーと思ったね
バズが棚の中でもリュックはヴィンテージショップっていうのもなしやろ
そこは声ださないでうまく誘導しろよと、っていうかいままでうまいこと誘導できてたよね?
急に下手かよと作り雑だよね+46
-0
-
328. 匿名 2019/07/18(木) 15:41:07
>>325
アンディにボニーにウッディをあげないで!でしょ(笑)+80
-3
-
329. 匿名 2019/07/18(木) 15:41:41
男の子に譲った方がよかったね
幼稚園くらいになると玩具の好みに男女差が出てくる+45
-1
-
330. 匿名 2019/07/18(木) 15:43:03
>>302
あ、そうなんですね…。
フォーキー可愛かったし、ほっこりしたけど…みなさんが言ってる通りボニーのウッディに対する愛情が感じられなくて途中切なくなってしまった。
ウッディがボニーの為にゴミ箱から取ってくれたのに、最後にあんな終わり方で…。
4で終わりだとしたらモヤモヤしか無いです!😭+41
-0
-
331. 匿名 2019/07/18(木) 15:43:39
ジョン・ラセターが関わらなくなったからだ…と自分に言い聞かせました
なんでセクハラなんかしたんだよ!!!
唯一良かったのは、新キャラが悪じゃなかったことですね+108
-1
-
332. 匿名 2019/07/18(木) 15:45:20
何がそんなにダメだったのかわからない。
子供部屋から飛び出して新しい世界を見ていきたいと決断して、そしてそれを行動にうつしたのはそんなにも悪いことだったの?+9
-19
-
333. 匿名 2019/07/18(木) 15:45:22
ウッディとボーが活躍しすぎて、他キャラの存在が薄かったイメージ。バズもあまり出てこなかったし。
最後は悲しくて泣いた。+70
-2
-
334. 匿名 2019/07/18(木) 15:45:38
バズはスタメンに入ってたのなぞだよね
私は子供のときああいうメカっぽいの興味なかったから
おままごとするにもウッディの方がジェシーとカップリングできるしブルズアイもいるしで使い勝手いいからスタメンだわ+115
-2
-
335. 匿名 2019/07/18(木) 15:50:15
4の結末に納得いかず今さらだけど色々調べたら
ジョンラセターが辞めてほぼ違うスタッフが作ったんだね
でもジョンラセターが辞めたのもセクハラとかさ…
ジョンラセターにも同情できないし自業自得で最低やんけ
新しいスタッフはジョンラセターが大嫌いだったか知らんけどそれを作品に当てこすりみたいにすんのもやめてよ
本人に直接ぶつけてよ
作品に罪はないのだよ
+152
-1
-
336. 匿名 2019/07/18(木) 15:50:48
>>315
アンディは愛着と執着があるタイプってことで、ボニーとエミリーがないタイプ。です。+1
-0
-
337. 匿名 2019/07/18(木) 15:54:24
女の子は良い意味でこだわりも執着もない。エミリーみたいにお部屋で長電話したり、コスメに囲まれたり…子供部屋が変わるは女の子のほうが早いと思う。
男の子はいつまでも、大人になってもこだわりも執着もあると思う。コレクターとかマニアに男性が多いのもそれだ思う。+69
-0
-
338. 匿名 2019/07/18(木) 15:59:28
面白かったけど、正直3が面白過ぎた
映像は4が圧倒的にキレイ+15
-0
-
339. 匿名 2019/07/18(木) 16:02:10
アンディーは17歳で大学に行き、みんな屋根裏でそれなりに楽しい日々を過ごした後、10年後にアンディーの子どもが生まれて、また再び遊んでもらえるようになるという話が良かった。
4でボニーが嫌いになったから3の結末も変えて欲しい。+134
-1
-
340. 匿名 2019/07/18(木) 16:06:10
私は、トイ・ストーリー見て、おもちゃって卒業するものなのに、おもちゃ視点になったら心が痛かったんだけど、
4見て、おもちゃは子供から離れても自立して自分の幸せを見つけてるのかと思ったら、おもちゃに申し訳ない気持ちがなくなって救われた。
おもちゃなくしたり親に捨てられて泣いても、おもちゃを卒業して手放しても、どこかで元気にやってるかな、って思える。+68
-17
-
341. 匿名 2019/07/18(木) 16:06:44
制作側がこれで完結とするなら10年後のアンディは見られないんだね
結婚してからの方がおもしろく描けたとおうんだけどな
4が出来るまでが早すぎた
+28
-0
-
342. 匿名 2019/07/18(木) 16:10:46
おもちゃはおもちゃで居ることに徹底して欲しかった
他のことも気になったけどここが1番気になった私人間やめますって言わないじゃん
税金収めるのも嫌だけど人としての司令、おもちゃも子どもに遊んでもらうのが嫌でも司令みたいなものだと思ってた
おもちゃ辞めるとか意味わかんないお化けじゃん+9
-6
-
343. 匿名 2019/07/18(木) 16:13:00
面白かったんだけど、1-3の内容否定したり矛盾点が多いから何度も見るほど好きな人は受け入れ難いと思う。
海外で受けてるのは気にする人が少ないからでは?
わたしは気になっちゃって、トイストーリー?って感じになった。+46
-0
-
344. 匿名 2019/07/18(木) 16:13:12
アンディはウッディを大学まで持って行きたいと思ってたくらい、お気に入りだったのにね。それでもウッディは、アンディよりも、バズ達仲間と一緒にいる道を選んだ。でも4では あっさりバイバイだもんなー。あれは何だったんだ。+149
-0
-
345. 匿名 2019/07/18(木) 16:14:04
正直、チョコプラの吹き替え嫌だなって思ったけど、
すごく合ってて面白かったけどな〜!+9
-0
-
346. 匿名 2019/07/18(木) 16:16:30
アメリカ映画によくあるボーとの色恋はいらなかった
しかも最後ボーと一緒にいる選択するし
子供向け映画じゃないのかよ
あのシーン一番冷めたわ+86
-2
-
347. 匿名 2019/07/18(木) 16:18:29
>>346
いらなかったね〜
ウッディは恋愛感情よりアンディ感情の方が強かったし仲間といる事にも意味があると思ってたし+93
-3
-
348. 匿名 2019/07/18(木) 16:18:35
ウッディってプレミア的なおもちゃじゃなかったの?
そりゃ古いおもちゃだけど、踏みつけられるのはちょっと…+102
-1
-
349. 匿名 2019/07/18(木) 16:19:54
>>332
3の終わりでアンディがボニーにおもちゃを譲る時に、各おもちゃの説明をするんですが、4では見事に性格が違うおもちゃになってるんです
ウッディは友達を絶対に見捨てない、そんなヒーローだったのに
さらにアンディはボニーと「約束だよ。みんなを大切にしてね。僕の宝物なんだ」って約束したのに
4では全然大切にしてないのが伝わってきて、今までのトイストーリーはなんだったの?って好きな人ほど悲しいんだと思います+117
-0
-
350. 匿名 2019/07/18(木) 16:23:29
>>263
深くはない
けど、今までトイストーリーで語ってきたメインストーリーがなくなって、今までとターゲットが変わりました。+15
-0
-
351. 匿名 2019/07/18(木) 16:24:12
ボーとの恋愛感情を優先したとか、色恋とは思わなかったなぁ。
強くなったボーに、これからの自分の生きる道を重ねたような、ウッディの決意のようなものを感じたけどなぁ。+17
-16
-
352. 匿名 2019/07/18(木) 16:25:47
トイストーリー3はアンディを思うと切なかったけど、ウッディにとってはおもちゃは子供と一緒にいる方がいいっていうのが伝わってきた。
トイストーリー4はアメリカで起こってる問題ぜんぶ詰め込んだ感じ。
映画としてはまとまってたけど、トイストーリーではなかった。
アメリカほど日本ではポリコレ意識してないし、置いてけぼりだったわ。+78
-0
-
353. 匿名 2019/07/18(木) 16:26:46
夏休みに、年長の息子と観に行く予定だったけど、トイストーリー大好きな私は、今ここを読んで見に行くべきか、凄く悩んでる…。
息子も3が大好きだから、見せずにもう1つ見たがってる仮面ライダージオウとリュウソウジャーの方にしようかな…。+52
-0
-
354. 匿名 2019/07/18(木) 16:28:08
シリーズ全部がおもちゃを大切にしてずっと仲間と一緒にみたいのでは、それはそれで飽きると思うし、批判も多くなる気がする。いろんな現実やおもちゃにもいろんな人生があっていいんじゃないのかな。+2
-10
-
355. 匿名 2019/07/18(木) 16:28:23
>>340
なるほど
その見解よんだら少し救われました
ありがとう+47
-0
-
356. 匿名 2019/07/18(木) 16:28:25
3で完結でよかった+9
-0
-
357. 匿名 2019/07/18(木) 16:28:39
>>12
1~3観てなかったり、あまりトイストーリーに詳しくなければ面白いと思います!
あなたがトイストーリー大好きで3に感動したタイプなら、わざわざ映画館で観ない方が良いです。
映画としては面白かったけど、トイストーリーの続編としては駄作です。+177
-7
-
358. 匿名 2019/07/18(木) 16:28:53
1から3までを作った人は
すでに会社を辞めてるし
新しい人で続編作ったんだよ
新しい人からしたら
旧キャラには思い入れがないから
新キャラ以外モブ化は仕方ないよ
トイストーリーは新生したんだ+7
-15
-
359. 匿名 2019/07/18(木) 16:29:26
私は観てよかったと思うし、5まで期待してしまってる。+11
-8
-
360. 匿名 2019/07/18(木) 16:29:54
ウッディが女をとった!
っていうのはちょっと端的過ぎるかな…と思うわ
そうじゃないのは見ててわかったし+32
-4
-
361. 匿名 2019/07/18(木) 16:31:21
ちょ!待って!土曜日娘と観に行く予定だから
ネタバレ待って!+0
-48
-
362. 匿名 2019/07/18(木) 16:31:40
>>354
かといって今回みたいにおもちゃを大事にしないのもどうかと思う。
元の持ち主(アンディ)から大切にしてね、と言われたのに、ウッディはまるでいないものだったし、1度ならず2度まで踏みつけられたり、扱いが酷すぎる。
子供にみてほしくない。+83
-0
-
363. 匿名 2019/07/18(木) 16:33:41
>>31
いや、心理描写あったよ?
必要とされないおもちゃとしての苦しみとか、「誰のためにフォーキーを取り戻そうとしてるのか」と指摘される部分とか。ちゃんと観てた?+19
-29
-
364. 匿名 2019/07/18(木) 16:34:06
3で完結してるのに新しいの作って前回以下だったら批判あってもしょうがないと思う
正直作ったらどんな内容でもトイストーリーのネームバリューである程度売れると思うし
なんで続編作っちゃったのかなぁ+55
-0
-
365. 匿名 2019/07/18(木) 16:35:15
>>59
確かに一作目から誰も捨てられない、売られないよう気を配ってたよな、ウッディ。引っ越しの時はペアを組ませたり、2ではヤードセールがあるから隠れろと言ったし、ウィジーを助けにも行った。3では皆がゴミ袋に入れられたんで捨てられると思い込んで様子を見に行き、屋根裏の戸を開けたんでホッとしてた。+85
-0
-
366. 匿名 2019/07/18(木) 16:35:32
>>361
今すぐネットを閉じなさいよ
わざわざトピ見ておいてそれはない+79
-0
-
367. 匿名 2019/07/18(木) 16:36:20
このまま9部作でいくとか言い出したらどうする?+0
-1
-
368. 匿名 2019/07/18(木) 16:38:03
>>92
ポテトヘッドの声優さんが亡くなったからって聞いたけど?
他の声優さんにしないで、今まで録音したものを使ったらしいよ?
だからあんまり喋ってないんだって+15
-8
-
369. 匿名 2019/07/18(木) 16:38:56
>>358
スターウォーズファンのわたしはトイストーリーファンの気持ち分かります
傑作の三部作は消えないけど、最初の三作で終わってれば伝説だったのに、だんだん迷走して新しい世代にイマイチっていわれて辛い+65
-0
-
370. 匿名 2019/07/18(木) 16:42:06
バズとウッディは離れちゃだめだよ、切なかったよー+81
-0
-
371. 匿名 2019/07/18(木) 16:42:39
アンディにウッディを見つけてもらって、またアンディの所に戻れてたら最高だったのにな…+29
-0
-
372. 匿名 2019/07/18(木) 16:43:48
>>367
9部作のうち間違いなく最初の3作が傑作で、あとは賛否両論でしょうね
途中で公開される前日譚の外伝が面白くて、人気キャラを主演にした映画はコケると予想します(SW)+8
-0
-
373. 匿名 2019/07/18(木) 16:44:14
4で終わりな訳無いでしょう 父になったアンディの手元に届くまで毎回新キャラ出してオモチャ爆売れですよ+18
-1
-
374. 匿名 2019/07/18(木) 16:46:33
>>104
トイストーリー大好きで、映画公開の時も初日に見られるよう0時になってすぐに席押さえました。
観にいってウッディとバズのキャラ変に困惑しきりであまり楽しめませんでしたが。
わたしみたいなタイプも多くいるから売上はいいと思います。+78
-1
-
375. 匿名 2019/07/18(木) 16:50:58
この監督は今までの流れ全部ぶち壊した。
トイストーリーの本質的な部分を理解してない素人が作った的なものになってる。
軸がブレた。よけいなことをしてくれた。
作ってくれない方がよかった。
ボーの服も帽子も、着せかえできるタイプではなくて陶器でできたものだったのに、着替えできてるのも謎。
自分のやりたい映画があるなら一から作ればよかったのに。トイストーリーに自分のやりたいこと詰め込んで別物にした罪は大きすぎる。反省してほしい+153
-0
-
376. 匿名 2019/07/18(木) 16:55:30
普通、続編は作れば作るほど、作らなければ良かったということになることが多い。
そんな中、トイストーリーは稀だった。3まではちゃんとブレずにきちんと続編にできてた。
ドラマでいえば、仁も、2があったけどあれもきちんと続編になっててしてよかったとおもう。
トイストーリーの4は、「失敗作でした。ごめんなさい。もう一度作り直しますので忘れてください。お金も返金いたします」ってやっても、
イメージがついてしまって無理だし
4のせいで3のラストも汚された気がして本当にイヤ。
ボニーにあげないで!って思ってしまうから。本当にひどい+141
-1
-
377. 匿名 2019/07/18(木) 16:59:09
ボニーの性格変えちゃうのはダメだよね
あんな子じゃなかったじゃん+60
-2
-
378. 匿名 2019/07/18(木) 17:00:37
トイストーリーシリーズ大好き。
ただ、4は自分には合わなかった。
大好きなシュガーラッシュの続編を見たとき、あまりに悔しくて悲しかったんだけど、同じ心境。
+55
-1
-
379. 匿名 2019/07/18(木) 17:00:39
>>38
やっぱり金儲け??+18
-0
-
380. 匿名 2019/07/18(木) 17:00:40
>>363
今までだったらそこはもっと丁寧に作られていたと思うよ。
+24
-0
-
381. 匿名 2019/07/18(木) 17:04:35
>>378
シュガーラッシュもなの?シュガーラッシュも1はいい終わり方してたのに+18
-0
-
382. 匿名 2019/07/18(木) 17:05:27
ところでNG集今回もありました?+1
-11
-
383. 匿名 2019/07/18(木) 17:08:15
ジョン・ラセターは解雇されて当然のことをした。
ただ、シュガーラッシュオンライン、トイストーリー4、ジョン・ラセターが製作総指揮だったら・・・と考えてしまう。+80
-0
-
384. 匿名 2019/07/18(木) 17:11:04
近年の強い女ばかりを持ち上げることに一辺倒な内容だったら私も駄作扱いしてた
でも4は夢見るギャビーを尊重し、そういう女の子もいると描いてくれたのは良かった+5
-8
-
385. 匿名 2019/07/18(木) 17:12:18
正直、ウッディにとっての主人は生涯アンディただ一人でいてほしいと思ってるから、たった数年で飽きてウッディを放置するようなボニーの元を離れたのは別に嫌じゃなかった。
問題なのは、仲間たちと離れたこと。時にバズ。
おもちゃの成長とか幸せ、自立を描きたかったなら、別に全部のおもちゃとは言わなくても、バズとかジェシーとか、ウッディと一緒に旅立つ仲間もいてほしかった。子供部屋の外で、おもちゃたちだけで楽しく生きていくコミュニティを作っていこうみたいな。+49
-3
-
386. 匿名 2019/07/18(木) 17:13:58
今日見てきました!
うーん…別物として見た方がいいかも…
面白いっちゃぁ面白いけど、私は3で終わりでよかった。+35
-0
-
387. 匿名 2019/07/18(木) 17:14:05
急にウッディーやけくそになって、捨て身になるあたりなんか違う。3まで、完全なるハッピーエンドを作ってきたピクサーが急に妥協エンドを作ったのが腑に落ちない。童心に帰って楽しむ事は出来ない。+33
-2
-
388. 匿名 2019/07/18(木) 17:17:07
何がこんなに違和感なんだろうってずっと考えてた。
たぶん「個人の幸せの追及」という現代的なメッセージばかりが先行して
トイストーリーとして基本的な部分が
ないがしろにされすぎているからなんだと気づいた。
バズのキャラが操り人形みたいになってしまっている、
ハムやポテトヘッドなどが空気、
人間に介入しすぎて警察沙汰、などなど。
加えて最近の作品にこれでもかと入れ込んでくる
「女性は強くなくっちゃ」
「誰かの所有物でいるより自分の幸せを!」
という半ば押し付けがましい「メッセージ」に
ディズニーを見ている人であればあるほど
少なからず最近辟易としかけていたこともあって
「トイストーリーとして基本的な部分もちゃんとできてないのに、また『メッセージ』かよ!」
と思わざるを得ない内容になってることが
このもやもやに起因しているんだなと。
繰り返し言われているけれど
産みの親であるラセターが百歩譲って同じ結末を書いたとしてももう少し違っていたんじゃないかな。
これ書かないと思うけどね、ラセター。+101
-0
-
389. 匿名 2019/07/18(木) 17:18:12
私はギャビーギャビーが個人的に大好きだった。
ずっと愛されなくて孤独に生きてきた所に、唯一訪れた希望の光だったハーモニーにも拒絶され、絶望していた所に、幸せになれるとウッディにお墨付きをもらったボニーの場所を捨ててまで孤独な少女に寄り添った所がたまらなかった。+7
-15
-
390. 匿名 2019/07/18(木) 17:18:26
>>367
間違いなく売り上げは落ちるから別の映画作ったほうがいいと思う。+6
-0
-
391. 匿名 2019/07/18(木) 17:19:30
そうかー、別物になっちゃったのかー。
ピクサーってディズニーに取り込まれすぎじゃないの?+17
-0
-
392. 匿名 2019/07/18(木) 17:21:50
どこかのレビューに書いてたことだけど
「役割からの解放と自由」というテーマは立派なもんだけど
それが作り手の無理やり仕立て上げた誰も望まない苦難(不自然にウッディだけハブられる等)からの解放で伝えようとしているならあまりに稚拙
って書いてて確かになーと思った。
要はメッセージ伝えたいばっかりにこれまでのキャラの性格ねじ曲げまくったり
もって行き方が不自然なんだよね。+69
-0
-
393. 匿名 2019/07/18(木) 17:24:32
ギャビーギャビーは元の不完全な状態で女の子と出会った方が物語として素敵だったよね。
結局完全体のおもちゃじゃないとダメなの?って思った。
それってこの女性脚本家のメッセージ()には反しないのかしら。+87
-0
-
394. 匿名 2019/07/18(木) 17:27:17
内容的には悪くないし、込められたメッセージも今の世の中にあっていていいと思うけど、これをトイストーリーという作品を通して伝える必要はなかったと思う+25
-0
-
395. 匿名 2019/07/18(木) 17:30:01
作品の中で、作り手がジェシーやバズを全然大切に思っていないのが伝わってくるのが悲しかった。
性格や行動がこれまでと変わりすぎちゃっていて…。
自分たちの作る映画のキャラクターも十分に大切にできないんだから
そんな人たちの生み出す登場人物も
おもちゃ踏んだりすぐ飽きたり、心無い人ばかりになるよね。+39
-0
-
396. 匿名 2019/07/18(木) 17:30:59
>>381
シュガーラッシュの続編はきつかった。
1が好きな人程きついと思う。
前作の決まりごとは無視されてるし、悪役って存在だから嫌われていたラルフがただのキモいキャラになってた。
ゲーム世界はあまり出てこないし、伏線の面白さはないし、すごく強くなったディズニープリンセス達が活躍して良いシーンを持っていく。
すごくトイストーリー4に似てるんだよね。+45
-0
-
397. 匿名 2019/07/18(木) 17:33:08
英語サイトいくつか読んだけど
プロ評論家の評価は不自然に高いけど
一般のファンは結構がっかりしてない?
前にも書かれてたけど、評論家がポリコレ批判を恐れた結果の高評価な気がするけどなー。+40
-1
-
398. 匿名 2019/07/18(木) 17:33:54
私もDVD買おうとしてたんだけどレンタルで十分なのかな?+12
-0
-
399. 匿名 2019/07/18(木) 17:34:27
>>79
ああ…それいいね。
大事にとっておいて、アンディの息子や娘と遊ぶのね。
アンディも子供の頃を懐かしく思い出しながら、子どもと一緒に遊んだりしてさ。
ウッディもすごく嬉しいだろうな。
その場面想像したら泣けてきたわ…+119
-0
-
400. 匿名 2019/07/18(木) 17:37:13
ギャビーギャビー に関して、ボイスボックスは壊れたままあの女の子に拾われるべきだったっていう意見が多いみたいだし、私もすごい共感する。だけどあえてあれを解釈するなら、ギャビーは精神的にまだまだ子どもで、だから脅しのようにウッディに迫ったりフォーキーを人質にとったりしたけど、それはこれから子どもに愛されて、経験値を積むことによって成長していく部分なのかなと思った。ようは、誰でも最初は完璧じゃないというメッセージ。
だから、ギャビーはまだおもちゃ自身の幸せを考える領域にいってないんだと思う。ウッディがボイスボックスをあげた描写は彼の精神性の成熟がギャビーと対比されていてあれはあれでよかったのかな、と思ったり。+14
-1
-
401. 匿名 2019/07/18(木) 17:37:30
マレフィセントで散々既存のアニメキャラ貶しまくって
「こっちが本当の物語」とか言っちゃうのとかもそうだけどさ。
この映画見たら明らかに3のラストを否定してるじゃない。
アンディの「ずっと大切にしてくれる?」の言葉が台無しになったじゃない。
そういう、ディズニーが自分たちで自分たちの過去作品を否定するようなことはしてはいけないと思う。
過去作品の作り手やそれを愛したファンへの侮辱だよ!+134
-1
-
402. 匿名 2019/07/18(木) 17:38:46
今見てきた。今日の為に1〜3まで見て予習もしたんだけど、4はなんだか賛否両論だな。
フォーキーが可愛かったけど、内容はトイ好きな人からすれば納得しないのかも。大好きなポテへやレックスとか昔のメンバーの活躍が全然描かないし。
+58
-0
-
403. 匿名 2019/07/18(木) 17:48:53
>>378
シュガーラッシュも虐められてる子にはそれなりの理由がある
ほうら見て気持ち悪いでしょみたいな
凄い内容だったよね
ディズニー狂ったのかと思った
その狂いっぷりをトイストーリー4にも感じた
子供の映画じゃなくて大人が物申したい映画になってる
そんなのこちとら求めてないんだよ
単純に楽しませてくれ!+97
-2
-
404. 匿名 2019/07/18(木) 17:51:33
セクハラだろうがパワハラだろうが
ジョン・ラセターのいないピクサーが作ったトイ・ストーリーなんて
トイ・ストーリーじゃない!!
宮崎駿のいないジブリが大した事ないのと同じ
ジョン・ラセターのいないピクサーは、ポンコツ
+85
-2
-
405. 匿名 2019/07/18(木) 17:51:57
哲学(笑)+0
-0
-
406. 匿名 2019/07/18(木) 17:52:18
ボーが今まで空気すぎて、まさかここでヒロインの座に君臨してくるとは思いもよらなかった。
もう少しボーに愛着があればよかったんだけど、あ、そういえばいつの間にかいなくなってたよね!レベルだったから。
ウッディはボーに特別な感情がずっとあったんだと思うけど、こっちにはないから置いてけぼり感がすごい…
あと関係ないけどボーやらボニーやらバニーやらハーモニーやらちょっと名前ややこしい。+127
-1
-
407. 匿名 2019/07/18(木) 17:54:00
将来ボニーが成長しておもちゃで遊ばなくなったら、おもちゃたちはウッディの所に合流してほしい。それで、しばらくしたらお父さんになったアンディとその家族があの遊園地にやって来て、それに気づいたおもちゃたちがあのアンティークショップにかけこんで、立ち寄ったアンディたちに買われてほしい。+68
-1
-
408. 匿名 2019/07/18(木) 17:54:40
アンディ「僕の立場は...?」+47
-0
-
409. 匿名 2019/07/18(木) 17:55:33
>>404
トイストーリー4がシリーズとしていただけないのは分かるけど、ジョン・ラセターがおこしたことは悪いことだし、宮崎駿が監督ではないジブリも好きだからそこは賛成出来ない。
耳をすませばも火垂るの墓も、宮崎駿が監督だったらまたメッセージが違うものになってた。+6
-10
-
410. 匿名 2019/07/18(木) 17:56:40
>>401
しかもトイストーリー4の予告がマレフィセント2。
あんなに眠れる森の美女めちゃくちゃにしておいて、2は物語に沿ってやるとかアンジェリーナ・ジョリー頭おかしい。+74
-0
-
411. 匿名 2019/07/18(木) 17:56:58
ジョン・ラセターいなくなったことを今知りました!ショック。。しかも、トイストーリー3が1番好きで、ボニーも好きだったから、、このトピ見て泣きそうになった。。+19
-0
-
412. 匿名 2019/07/18(木) 17:58:34
ネタバレのトピにも書いたけど、
終始ウッディが不憫で仕方がなかった。
アンディから大切にしてねって言われたのに
ボニーには遊んでもらえないわ存在を忘れられるわ、
お父さんには2回も踏みつけられるわ、
ギャビーギャビーにボイスボックス取られるわ、
脚本家はウッディになんか恨みでもあるの?って感じ。
ボニーに遊んで貰える仲間たちはウッディに対してなんか素っ気ない態度だったのもキツかった。
軽いマウンティング的なものを感じ取ってしまった。
だから最後あっさり別れられたのかなって思う。
結局ボニーはウッディがいなくなったことすら気づいてないっぽいし、
4でボニーもお父さんもフォーキーも嫌いになった。
観なかったことにしたい。+129
-0
-
413. 匿名 2019/07/18(木) 18:03:35
ラセターは最低な奴かもしれないけど、才能はあったんだろうな。
過去の作品を余りになかったことにしすぎるというか、
ディズニー傘下でのスターウォーズそのもので
もう嫌な予感しかしてない、これからのピクサー。+77
-0
-
414. 匿名 2019/07/18(木) 18:04:24
>>156
同じく
2までは面白かったなー
やっぱり長く続くと駄作になるね+5
-5
-
415. 匿名 2019/07/18(木) 18:05:46
ボニーの育児失敗してるよね
甘やかし+43
-1
-
416. 匿名 2019/07/18(木) 18:09:49
個人の幸せの優先かなんか知らないけど
おもちゃなんかに当てはめるべきでないテーマ無理やり持ってきちゃったから
取りようによっちゃ
「おもちゃ捨ててもいいんだな」
みたいになってるやん。
「おもちゃ大事にしよう」ってこの映画見てならないことが最大の失敗だと思う。
個人の幸せというテーマを優先させても前提が矛盾しない物語はもっと他にあったでしょ。+34
-1
-
417. 匿名 2019/07/18(木) 18:12:23
時が流れても変わらないもの
それは俺たちの絆 君はともだち
いつも俺がいる 君のそばに
昨日レイトショーで観て来てモヤモヤしながら
1-3まで観てたら気付いたら朝になっててそのまま眠れず…。
もうほんとに辛いわ。観なきゃ良かったよ( ; ; )+42
-1
-
418. 匿名 2019/07/18(木) 18:12:42
全然関係ないけど、
ここでも各所口コミでもやたら引き合いに出されるシュガーラッシュ2は見ないでおこうと思ったw+66
-0
-
419. 匿名 2019/07/18(木) 18:16:38
とりあえずあのままボニーの所に残って
ボニーに忘れられて雑に扱われて遊んでもらえないよりは、
新しい生き方を見つけて楽しく生きていく方がウッディにとっては幸せなのかなって無理やり納得させてる。+39
-2
-
420. 匿名 2019/07/18(木) 18:18:12
>>359
私もアンディがこのままウッディの人生に関わらないとは思えないし、数年後に5で再会するんじゃないかと思っている。
アンディかアンディの子供が。+39
-0
-
421. 匿名 2019/07/18(木) 18:19:35
>>48
昨日観て来ました
私も今までの作品は成人した子供と一緒に観てきて
子供の成長と共にあったトイストーリーです
私は皆さんが言うほど悲しい結末とは考えなかった
ネタバレになるから詳しくは申し上げませんが
また、ウッディやバズ、仲間たちの活躍を続編で
観られるワクワク感があったし
ウッディが子供部屋以外で何を学ぶかとても
興味深く思いましたよ
そして何より映像が素晴らしく
チョコプラのお二人の吹き替えもとても良かった
新木優子さんの声も声優さんみたいで
お上手でした
御覧になるかはその人の判断になるけど
ピクサーは裏切らないんではないかなと
勝手に思っています
+12
-32
-
422. 匿名 2019/07/18(木) 18:21:51
フォーキーって、ただボニーに気に入られて、最後はガールフレンドが出来たってだけよね。
そこまで重要なキャラクターかって言われたらそうでもないよね。+69
-1
-
423. 匿名 2019/07/18(木) 18:22:40
面白いけど寂しいんだよ。
ボーと出会えたようにまた出会えるのかな。+21
-0
-
424. 匿名 2019/07/18(木) 18:23:17
>>419
でもそれこそが「作り手の無理やり作り出した誰も望まない安易な苦難」だよね。
「ボニーに大切にされないよりは…」ってなんとかみんな納得させてるけど
3のラストでアンディが「大切にしてくれる?」って言った言葉を踏みにじるような形でしか
映画上の困難を作り上げられなかったなんて
センス無いじゃないかと思う。+81
-0
-
425. 匿名 2019/07/18(木) 18:24:46
>>421
これが完結と言ってるらしいですよ。
私もこれからまた何か展開があるならこの結末も許せるかもしれないなーとは思うのですが…+15
-1
-
426. 匿名 2019/07/18(木) 18:26:28
ウッディをボロクソ可哀想にすることでしか物語を展開できないところにラセターとの差を感じる。
才能ある脚本家って誰のことを貶めずにちゃんと起承転結を描けるよね。+86
-0
-
427. 匿名 2019/07/18(木) 18:26:31
続編で
アンディがボニーの所へ行って
ウッディが居ないことに激怒してボニーも反省する、みたいな展開がないと納得いかない。
それくらいアンチボニーになってしまった。+71
-0
-
428. 匿名 2019/07/18(木) 18:29:14
3では絶対アンディの魂を受け継ぐ良い子として描かれてたはずなのにボニーもある意味被害者(脚本家の)+70
-0
-
429. 匿名 2019/07/18(木) 18:29:57
どうでも良いけどさ、レビューサイト見てると高評価と低評価の人達がお互い、「この映画は酷いから、褒めてる人はおかしい」とか「低評価の人こそおかしい」とかレビューでバトルしてんのがなんかなぁ…
人の感想なんてそれぞれだから、相手の価値観否定すんのは見苦しいかな…
この前もアベンジャーズ エンドゲームで荒れに荒れてたし
+23
-0
-
430. 匿名 2019/07/18(木) 18:32:44
そう、本当に良い脚本なら
既存キャラを突然サゲたり
無理やり可哀想な状況にせず
ウッディのネクストステージを描けたはずだよね。
これ見た人は
「ウッディ、次のステップ頑張って!」
じゃなく
「まぁあの残念な状況よりはマシか…」って
ネガティブな感覚持たざるを得ないもんね。+81
-0
-
431. 匿名 2019/07/18(木) 18:33:21
ディズニー映画でここまで鬱展開なのは求めてないよ。+29
-1
-
432. 匿名 2019/07/18(木) 18:34:44
>>401
最近のディズニーの自虐みたいなの本当にうんざりする
アナ雪の「その日会ったばかりの人と結婚なんて」ってセリフもすごく嫌だった
今までのディズニーは夢やファンタジーは時として現実より強いって思わせてくれたのに最近のディズニーはやたらと現実を押し付けてくる
強い女性像の押し付けも辟易するわ
男みたいに振る舞う逞しい女性は素晴らしくておしとやかに王子様を待ってる女性はだめなの?
それじゃあただあるべき女性像をすり替えただけで多様性でもなんでもないのに…+92
-0
-
433. 匿名 2019/07/18(木) 18:36:42
>>425
421です
これが完結とは知りませんでした
だけど子供部屋を飛び出したウッディーが
どんな事を経験するか想像するのも
なんだか楽しい気がします
そしていつかバズや仲間たち
アンディーと再会出来るような気がします
勝手な思い込みですが笑
+10
-5
-
434. 匿名 2019/07/18(木) 18:38:50
どうしよう、
今度ディズニーシー行くんだけど、
もうトイストーリーマニア純粋に楽しめないかもしれない。
大袈裟かもしれないけど。+60
-4
-
435. 匿名 2019/07/18(木) 18:39:38
>>4
それが4で自分自身の意思で生きるっていう
考え方を知って選択したから
海外での評価が高いんじゃない?+28
-2
-
436. 匿名 2019/07/18(木) 18:41:32
ボニーはウッディがいなくなっても気づいてないだろどーせ、みたいになってるけど
もしかしたらボニーはカウボーイがいなくなって凄く悲しんでるかも。
アンディは少なくとも悲しむよね。
脚本家のエゴなメッセージを伝えたいばっかりに
誰かが悲しんでるかもしれないラストなんて
やっぱりトイストーリーじゃないよ。+64
-2
-
437. 匿名 2019/07/18(木) 18:41:57
>>418
トイストーリー4を楽しめた友人はシュガーラッシュ2も楽しんでた。
人それぞれなんだよね。+21
-0
-
438. 匿名 2019/07/18(木) 18:51:18
昨日娘と見ました。
最後に娘が映画館で「ママ!!ウッディとバズ、、、、」
ネタバレで書けませんが、子供が映画を見ながら確認してきました。
それぐらい衝撃的だったのでしょう。
そして、ボニーの裏切ったといって、納得がいかなかったようです。
私は4は、また新たなストリーの始まりだと受け取りました。
諸行無常。
人の心はうつろい、時代も変わります。
ウッディは何を伝えたいのか。
次を楽しみにしてます。+18
-9
-
439. 匿名 2019/07/18(木) 18:52:31
>>432
確かにw
多様性、それぞれ生き方、とか言うなら
「一目惚れや運命の出会いも素敵よね。
でも私はもっとじっくりわかりあいたいの!」
って、双方認めないと
ただのステレオタイプが上塗りされただけだよね。+56
-0
-
440. 匿名 2019/07/18(木) 18:54:45
決めた、4は観ない!!笑
私のトイストーリーは3で完結した。+39
-2
-
441. 匿名 2019/07/18(木) 18:56:11
女脚本家のせいらしい+28
-0
-
442. 匿名 2019/07/18(木) 18:57:55
チョコプラの吹き替えは良いと言うけど、元の音源の人達の声がダンディでハイテンションだから個人的にはイメージ違った
この動画で声に慣れすぎちゃったからかな
可愛いよねこいつら『トイ・ストーリー4』新キャラ!ダッキー&バニー特別映像 - YouTubem.youtube.comディズニー/ピクサー人気シリーズの最新作『トイ・ストーリー4』に登場する新キャラクター、ダッキーとバニーが『トイ・ストーリー』をいじりまくる日本語版の特別映像。 劇場公開:2019年7月12日 (C)2018 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
+15
-1
-
443. 匿名 2019/07/18(木) 19:00:39
3が至高だったからなぁ…あの、最後のほうでみんなで覚悟を決めて手を握り合うシーンとか、思い出すだけでも泣ける
観たのが何年も前だからかもだけど、4との時系列が混乱した…あれ?アンディーとお別れした後保育園とか行かなかったっけ??+49
-0
-
444. 匿名 2019/07/18(木) 19:02:31
メッチャ面白かったけど
ラストは だったらアンディーと大学に行って欲しかったと思った。+18
-0
-
445. 匿名 2019/07/18(木) 19:04:08
そこまで深く考えてなかったからか普通に楽しかったよ
おもちゃも感情持ってるんだったら経験で考え変わることもあるだろうよ
フォーキー可愛かった!+2
-10
-
446. 匿名 2019/07/18(木) 19:06:01
トイストーリー3は
女の子のボニーが男の子向けのカウボーイ人形を1番にするわけないよなぁと思った
アンディーがどんな思いでウッディーを託そうと
ボニーにはボニーのお気に入りのおもちゃがあるはずで
保育園の子供達のようにおもちゃを雑に扱ったわけでもないし
シドのように破壊したわけでもない
ちゃんとウッディーをクローゼットにしまっていたし+12
-5
-
447. 匿名 2019/07/18(木) 19:09:40
>>427
アンディ激おこしてアンディがウッディを探す旅に出るスピンオフ見たい+44
-1
-
448. 匿名 2019/07/18(木) 19:10:38
>>127
フェミはき違えてスカート履いた上品な女性がNGみたいなのは変だよね
ボーのキャラ変しないで他に強い女性キャラ出せば違和感ないけど
+51
-0
-
449. 匿名 2019/07/18(木) 19:10:43
面白かったけどトイ・ストーリーを見続けてきたファンは納得いかない部分が節々にありすぎたかな…。
3で綺麗に簡潔していたのに、続編を出すならば今回のラストはシリーズ最終作のラストだったら良かったかも。
ボニーが大人になったタイミングなり、次の持ち主に渡ったりした上でこのラストならすごく良かったし納得。
+1
-4
-
450. 匿名 2019/07/18(木) 19:11:48
>>407
ネタバレ有り。
これから見る人は読まないで!
アンディの所に戻ってほしいけど、ボイスボックスあげちゃったからな…
アンディ悲しむよね。+31
-0
-
451. 匿名 2019/07/18(木) 19:13:08
他のキャラクターもだけど、バズもウッディに対して冷たく感じて辛い。
中盤、フォーキーの為にまたアンティークショップに突撃するぞと言ったらみんなしてウッディくそやなみたいな描写あったでしょ。
胸が締め付けられる思いだった。
カーズ3もかなり辛かった。
鬱エンド多すぎ…+80
-1
-
452. 匿名 2019/07/18(木) 19:13:55
>>31
4で終わりではないと思うよ。
5でファイルとして、偶然アンディとアンディの子供に出会うと思う。
アンディが30代、パパになってる年齢が5年以降だから10年以内に続編あると思う。+62
-6
-
453. 匿名 2019/07/18(木) 19:14:16
>>446
ボニーがウッディの喋る言葉を知ってたから、この子なら大切にしてくれるって思って大学に連れて行こうと思ってたウッディをあげたのにね。+34
-0
-
454. 匿名 2019/07/18(木) 19:14:16
>>436
ボニーが後日ウッディがいなくなってることに気がついて悲しんでたら
それはそれでウッディ目測誤ったやんってなっちゃうんだよね
ウッディが出ていったから飼い主のボニーがかなしむとか
それもダメなんだよ
結局あの結末ではボニーが悪者になるしかないわな+47
-0
-
455. 匿名 2019/07/18(木) 19:15:31
トイストーリーめちゃくちゃ好きで
めっちゃ4期待したせいか、シリーズの中で1番つまんないと感じてしまった。
3でのアンディの思いを考えると、終わり方が「えっ?」だったなあ。+55
-2
-
456. 匿名 2019/07/18(木) 19:19:02
シリーズラスト作は4でウッディが選んだ生活を続けたウッディとボーがある時にフリマに出され、家庭を持ったアンディがこども(男の子と女の子)とそこに訪れて再会、アンディのこどもも幸せな生活を送るってラストにしてほしい。+2
-3
-
457. 匿名 2019/07/18(木) 19:19:05
4観ちゃったら、たくさん持ってるトイストーリーのグッズでウッディとみんな仲良くしてるキャラクターたち見るだけで辛いんだけど…
もうウッディはそこにいないじゃんってなる…
+66
-2
-
458. 匿名 2019/07/18(木) 19:22:14
アンディ泣いてるぜ。+61
-0
-
459. 匿名 2019/07/18(木) 19:24:25
>>452
本当にこういう続編があったらトイストーリーファンも救われる気がする😢+86
-0
-
460. 匿名 2019/07/18(木) 19:24:29
9歳の娘がいて、トイストーリーのDVDを全部持っています。
幼少期の誕生日にバズのフィギュアをプレゼントしたら、ウッディの人形も欲しがっていました。
義実家にその話をしたら‥10歳上の従兄弟が遊んでいたウッディの人形を大切に保管していたようで、娘に譲ってくださいました。
ここ最近はずっと押入れに閉まっていたのですが、映画を観てウッディとバズは一緒に居て欲しい!という気持ちになり、今はポテトヘッドとハムと一緒に棚に飾っています!
時々動かして、娘に臨場感を与えています! 笑+62
-2
-
461. 匿名 2019/07/18(木) 19:27:12
>>17
とても共感します。。。+45
-2
-
462. 匿名 2019/07/18(木) 19:29:51
>>460
それ映画化してくださいw+15
-2
-
463. 匿名 2019/07/18(木) 19:34:03
>>17
アンディが大学の長期休みとかで帰ってきてウッディは?とか聞いた時にボニーは初めて思い出すのかも。。大切にしてたおもちゃをあげたのに大切にされずしかも失くしたって知ったら、自分だったら後悔するなー。4見なければよかったとすら思う。。+176
-2
-
464. 匿名 2019/07/18(木) 19:36:38
>>430
うん、大好きだったキャラを見送るのに
ポジティブな流れでなく
「まぁあのままボニーのとこいるよりは」
って消去法みたいな形になってしまったのは下手くそなやり方だと思う。+48
-0
-
465. 匿名 2019/07/18(木) 19:40:37
まずバズがお年を召してちょっと認知症入っちゃったのかなって言うくらい頼りなくなってた…あんな声がなくても今まで自分で考えて行動してたよね?
あとあの二人組のアヒャヒャヒャヒャみたいな妄想がキチガイじみててクスリをやってる人が描いたのかなって感じたし、あの怖い男の人形は本当にホラーだった。。こどもを連れてもう一度行くけど、怖がらないか心配。
(名前全部忘れてごめんなさい)
+33
-0
-
466. 匿名 2019/07/18(木) 19:41:11
>>263
1〜3だって深い部分あったでしょ。+3
-0
-
467. 匿名 2019/07/18(木) 19:42:34
>>285
飼い主w+4
-1
-
468. 匿名 2019/07/18(木) 19:51:21
子供がおもちゃから卒業するみたいな意味?+0
-3
-
469. 匿名 2019/07/18(木) 19:51:31
そんなに不評なのかな…見に行きたいのに迷ってしまう!+2
-0
-
470. 匿名 2019/07/18(木) 19:52:47
1〜3を観てないからめちゃめちゃ見たくなったんだけど。+4
-1
-
471. 匿名 2019/07/18(木) 19:55:48
これはこれで面白い。けど、みんなの思い入れ見てると23年前夢中だった自分を思い出した。でもウッディが幸せならそれが一番だとは思う。+7
-2
-
472. 匿名 2019/07/18(木) 19:57:22
家族4人で行ってきたけど、あーよかったねーって内容ではなかったな。
子供達はぽかーんと、私はみんなとお別れしてしまう場面に泣けた。
離れ離れとか本当に嫌だ+29
-1
-
473. 匿名 2019/07/18(木) 19:58:27
ウッディと仲間たち離ればなれになるの?ショック…+30
-0
-
474. 匿名 2019/07/18(木) 19:59:03
>>12
面白い!!
ただ、最後をどう捉えるか…
見なきゃ良かったとは思わなかったけど、なんか少し切ない気持ちになった。3とは違う切なさ。
そしてバズとか他のキャラももっと見たかった!!!+71
-3
-
475. 匿名 2019/07/18(木) 20:00:34
【朗報】
プロスペクターの持ち主女の子が美大へ入学
プロスペクター感極まる
とかあったら観に行きたい+53
-0
-
476. 匿名 2019/07/18(木) 20:04:42
ウッディーはバズには宇宙飛行士じゃないおもちゃだと洗脳を解いたけど
ウッディー自身も友達を見捨てない、いつも側にいるという
キャラクターに縛られていた
それをボーとバズが解いてくれた感じがした+5
-8
-
477. 匿名 2019/07/18(木) 20:04:59
アメリカのサイトみたけど、子供には怖いって評価低い人多かったよ。+38
-0
-
478. 匿名 2019/07/18(木) 20:05:43
まず話がつまんない。
冒険のスケールが小さい、おもちゃの特性を生かしたシーンがあんまりないような気がする。
そして説教臭い。メッセージとしてはアリだけど、わざわざトイストーリーでやらなくていい。
上手く言えないけど、彼らは「おもちゃ」だという前提が消えてる気がする。
アリエッティとか小人とか妖精とかそういうのと混同されてるような。+80
-1
-
479. 匿名 2019/07/18(木) 20:09:27
これから見に行く人は、
「これはジョンラセターの意志ではない、公式同人でありパラレルワールドである」とかそういう気持ちで見たほうがいい
気に入ったら正史として認めればいいし、
ショックをうけたら「これは別物だから」と思えばいい+58
-0
-
480. 匿名 2019/07/18(木) 20:12:54
>>12
私はすごくおもしろかったよ
ただ全体的にあっさりした内容だしバズがちょっとアホっぽく描かれてしまったのは残念だけど、そこはアンディから離れて親友のウッディも今の持ち主に蔑ろにされてバズも自分の道を見失い迷いが出てきたと前向きに解釈することにした
あと4の内容に批判的な人で「このラストに納得できるのはトイ・ストーリーに思い入れがないにわか!」って言ってる人がいるけど、私は思い入れがあっても納得してる
トイ・ストーリーは1作目からかかさず劇場に足を運んだし思い入れはちゃんとあるけど、だからこそボニーが大人になった時のオモチャが心配だった
そこに1つの答えを得られて安堵したし、どんな選択をしても全員幸せになって欲しいって心から思ってる
ずーっと楽しませてもらったシリーズだからこそ私はウッディの選択を否定したくないな
ウッディはもう十分よくやったと思うから+12
-23
-
481. 匿名 2019/07/18(木) 20:13:23
新キャラのぬいぐるみ2匹はいる必要あった?って感じだったな笑+16
-2
-
482. 匿名 2019/07/18(木) 20:13:38
ボニーにもちょいイライラしたわ。+28
-0
-
483. 匿名 2019/07/18(木) 20:15:54
普通に面白かったよ、うん
新キャラ達も可愛くて好き
CGが滅茶苦茶綺麗でびっくりした
でも最後のシーンが辛すぎて、3のラストとは違う意味の涙が出てきた……
今までのレギュラーキャラの活躍がほぼなくてそれも悲しかった
仲間で協力して困難を乗り越えて、何があっても持ち主の元に帰ってくる……それが4では無くなってしまっていて、見てから虚無感がすごい+27
-1
-
484. 匿名 2019/07/18(木) 20:16:30
3が完璧すぎたから、正直4は蛇足感あった。
でも私は内容には納得できたよ。
自分の立場に戸惑いながらも、ウッディがフォーキーの為に奔走してる姿切なかったよね。+38
-0
-
485. 匿名 2019/07/18(木) 20:18:17
今度娘が子供会で観に行くんだよね…
ウッディ…+3
-0
-
486. 匿名 2019/07/18(木) 20:22:00
最後の選択がよくわかんないんだけど(ネタバレ)
あれって何になったの?野生のおもちゃ?
人目に触れないよう物陰に隠れ続けて生きるの?おもちゃなのに?
それこそ「終わり」のない嘘臭いデタラメな気がする。
3のラストで、「でもいつかはボニーからも離れる時が来る」とは想像したけど、
あの子なら、また誰かに譲るか、壊れてしまった彼らを心を込めて大切に見送る(処分する)だろうと思ってた
いなくなっても気づかないってなんだよありえないよつらいよ悲しいよ+81
-0
-
487. 匿名 2019/07/18(木) 20:22:16
>>307
うちもシルバニア実家にあっていつか子供が産まれたら遊ばせるんだろうな〜て思ってたんだけど母親が姪っ子にあげてしまって、どことなく寂しかったけどまぁいいやと思ってたらソッコーで飽きて他の人に譲られた。
特別思い入れがなくても自分か遊んでたオモチャをすぐに手放されるってやっぱりすごく悲しいよ。
この脚本家はそういう人情的な感情分からないんだろうな。全体的にオモチャ同士の嘲り描写が多い作品だったし。+58
-0
-
488. 匿名 2019/07/18(木) 20:23:14
子供の絵本(10ページくらいのすっごい省略されてるの)で読んだから、ウッディ心情分からず、既存の仲間は出てこないし、え!終わり?としか思えなかった。
映画も酷いのか。
外国人の子供と触れ合う事が多いけど、いっけんフレンドリーだけど実は凄くシビアだし、大雑把だから、日本人とは本当に感覚違いそう。+0
-0
-
489. 匿名 2019/07/18(木) 20:25:16
ウッディとアンディが初めて会った日のこととか、アンディの父親とウッディのはなしとか、過去の話のほうがむしろ見たかった…4の結末はショックだし寂しかった…+32
-0
-
490. 匿名 2019/07/18(木) 20:25:17
観たけど、率直にトイストーリーっぽくないなと感じた。
細かい内容はネタバレになるから控えるけど、私も1〜3が好きだから期待してたけど…なんかちょっと違った。
みんなも言ってるから言うけど、仲間たちの活躍がほとんどなかったから、馴染みのあるキャラがおざなりになってる気がした。+46
-0
-
491. 匿名 2019/07/18(木) 20:25:31
>>462
こんな感じです。
リアルアンディ(従兄弟)→ボニー(娘)を擬似体験中です 笑
最後はハッピーエンドを目指しますね(*´꒳`*)+54
-0
-
492. 匿名 2019/07/18(木) 20:25:33
ウッディを意思を持った人間として見るなら4のラストは応援できる
でもおもちゃとして見るならモヤモヤする
3で持ち主が屋根裏にいろと言うならそこにいるのが俺達の役目と言っていたのに……ボニーに譲ったアンディの気持ちをウッディが自分から裏切っていいのか……
バズ達とも、ずっと一緒だと言っていたのに……
結局女をとるのか、と思ってしまった
ボーの性格も2までとは大きく変わってるから、ぽっと出キャラにウッディをかっ拐われた感がね……
ウッディに「足の裏を見て」と諭すボーが好きだったよ+82
-1
-
493. 匿名 2019/07/18(木) 20:25:52
>>288
ボーピープ顔つき変わりすぎ。いくら表情豊かでもツリ目になり過ぎw 画像見ても別人だよ。
年取って顔がキツくなった人みたいになってて、流石にここまで顔変えるのはどうかと思う+62
-0
-
494. 匿名 2019/07/18(木) 20:29:19
>>452
もうオリジナルも吹き替えも声優陣が高齢化してるのに+7
-0
-
495. 匿名 2019/07/18(木) 20:29:25
>>459
私も勝手に5があると思っています。
いつか皆がハッピーに思える終わりかたの物語を出してくれる!はず!
だからまだ4は否定しません。
+8
-7
-
496. 匿名 2019/07/18(木) 20:29:57
1〜2のボーにだって、陶器で派手な動きができないボーなりの精神的強さはあったと思うんだ…
何もアクションできて自由に動き回るだけが強い女性じゃないだろうに…
ほんと最近のディズニーは逆に女性像を作り上げすぎてておかしくなってるよね。
せめて既存キャラ捻じ曲げてまでやって欲しくない+78
-1
-
497. 匿名 2019/07/18(木) 20:30:14
ボーもボニーも、4の為に性格改悪されたとしか思えない+50
-0
-
498. 匿名 2019/07/18(木) 20:30:42
>>48
トイストーリーの1番最初の公開が私の2、3歳でそれからシリーズ化されるごとに一緒に大きくなって、子供が生まれてからも1~3を何度も一緒にみてきました。ウッディ、バズ、ジェシー、ブルズアイ、レックス、ハム、スリンキーなどのぬいぐるみも集めてずっと大切にしています。
4もすごく楽しみでフォーキーのぬいぐるみをディズニーシーにまで買いに行って初日に観に行ってきました。それから約1週間、トイストーリーの事を考えたりアンディを思い出すと涙が出そうになります。
ここまで思い入れがなかったらこんな気持ちにならなかったのかなって思います。+73
-0
-
499. 匿名 2019/07/18(木) 20:30:42
>>159
あなたのコメントを読んで私は観ないことを決めた。ありがとう。私のトイ・ストーリーは3で完結でいい。
+91
-3
-
500. 匿名 2019/07/18(木) 20:31:47
セクハラは罪だけど、その人が書いた脚本に罪は無いじゃないか…ラセターが最初に書いた4見たかった+22
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する