-
1. 匿名 2019/07/17(水) 22:11:22
最近天気の子の映画に雑司が谷駅近くの(のぞき坂)が
出てくるとテレビで見ました。
あの坂は大学の近くだったので馴染みがあるのですが
すごい急勾配で実際に見ると圧倒されます。
自分は坂がない街で育ったので坂に憧れがあります。
東京は富士見坂が多いですが、東京にあるいろいろな坂について語りたいです。+26
-4
-
2. 匿名 2019/07/17(水) 22:12:03
神楽坂・権之助坂・赤坂・乃木坂+36
-0
-
3. 匿名 2019/07/17(水) 22:12:26
白金
三光坂+7
-0
-
4. 匿名 2019/07/17(水) 22:12:46
夕焼けだんだん行ってみたい
+40
-1
-
5. 匿名 2019/07/17(水) 22:12:59
けやき坂 のぎ坂 って本当にあるの?+24
-1
-
6. 匿名 2019/07/17(水) 22:13:04
心臓破りの坂+4
-2
-
7. 匿名 2019/07/17(水) 22:13:18
渋谷ってスクランブル交差点ばかり取り上げられるけど坂が多いよね+73
-0
-
8. 匿名 2019/07/17(水) 22:13:22
道玄坂 宮益坂+25
-0
-
9. 匿名 2019/07/17(水) 22:13:25
狸穴坂+5
-0
-
10. 匿名 2019/07/17(水) 22:14:29
日無坂。
真ん中の家がよい趣き。+54
-0
-
11. 匿名 2019/07/17(水) 22:14:40
渋谷駅から青学に向かう坂は結構しんどい。+29
-0
-
12. 匿名 2019/07/17(水) 22:15:21
田園都市線沿の坂だらけの街に住んでるけど、本当最悪だよ。雨降ったら坂から雨が足元にザザーッとかかるし、疲れるし。もうホントやだ+11
-2
-
13. 匿名 2019/07/17(水) 22:15:35
仙台坂+8
-0
-
14. 匿名 2019/07/17(水) 22:15:57
文京区の胸突坂!
江戸川公園近く+42
-0
-
15. 匿名 2019/07/17(水) 22:16:00
港区TBS傍にある、急勾配の円通寺坂。
加齢と共に、坂を上るのがきついです(^^;+11
-1
-
16. 匿名 2019/07/17(水) 22:16:41
湯立坂+4
-1
-
17. 匿名 2019/07/17(水) 22:16:52
+36
-3
-
18. 匿名 2019/07/17(水) 22:16:52
四谷も坂か多い
坂町って地名があるくらいだから+12
-0
-
19. 匿名 2019/07/17(水) 22:17:03
富士見坂って昔富士山が見えたのかーと思うと感慨深い。
今はビルが建ちほとんど見えないらしい+19
-0
-
20. 匿名 2019/07/17(水) 22:18:39
神楽坂にある袖摺坂
袖がふれるくらい狭い坂でつけられたみたいですが
そこまで狭くはない+22
-0
-
21. 匿名 2019/07/17(水) 22:19:06
浄瑠璃坂
+0
-0
-
22. 匿名 2019/07/17(水) 22:19:16
文京区の幽霊坂
昼でも日が当たらないらしい+32
-0
-
23. 匿名 2019/07/17(水) 22:19:42
まさか!!!!+7
-1
-
24. 匿名 2019/07/17(水) 22:20:01
もう閉店してしまったんだけど、「東京 乃木坂 カフェグレコ」。
関西在住なのですが、テレビを見ていると「東京 乃木坂 カフェグレコのカフェグレコ」とドリップコーヒーのCMをやっていました。
いつか行ってみたいと思いながら最近調べたら閉店したことを知りました。+6
-0
-
25. 匿名 2019/07/17(水) 22:20:22
+35
-0
-
26. 匿名 2019/07/17(水) 22:21:01
目黒の行人坂+11
-0
-
27. 匿名 2019/07/17(水) 22:21:20
港区の幽霊坂。+18
-0
-
28. 匿名 2019/07/17(水) 22:21:22
目白の森があるところらへんはいいよー+3
-1
-
29. 匿名 2019/07/17(水) 22:22:04
目黒駅から目黒川に向かって下るゆるやかな「権之助坂」
昔、坂の道が悪くて農民が苦労していたのを見かねた権之助さんが坂を作ったんだけど、昔勝手に道を作るのは犯罪で、処刑されてしまったから権之助さんの名前をとってつけたらしい+41
-0
-
30. 匿名 2019/07/17(水) 22:22:10
文京区、新宿区は風情のある坂多いよね
タモリさん曰く坂は江戸時代から変わっていないこと多いらしい
浪漫ですね+45
-0
-
31. 匿名 2019/07/17(水) 22:23:28
>>5
乃木坂はあるよ+3
-0
-
32. 匿名 2019/07/17(水) 22:23:37
+19
-0
-
33. 匿名 2019/07/17(水) 22:24:38
炭団坂
昔からよく転ぶ人が多発したらしい。+11
-0
-
34. 匿名 2019/07/17(水) 22:24:48
>>5
欅坂は六本木ヒルズの坂
乃木坂は赤坂
+19
-1
-
35. 匿名 2019/07/17(水) 22:25:39
播磨坂
桜の時期に行ってみたい+8
-0
-
36. 匿名 2019/07/17(水) 22:26:57
+39
-0
-
37. 匿名 2019/07/17(水) 22:27:00
>>1
この坂登るだけで筋肉痛なった。+3
-0
-
38. 匿名 2019/07/17(水) 22:28:33
>>1
主さん私も昔あのあたりに住んでました。
あの目白通りから神田川に向かって降りる
椿山荘近くの階段すごいですよね
江戸時代は山の上のほうが富裕層の住まいだったしくて
文京区目白台あたりはお金持ちばかりだったらしいですけど
今はただ大変な坂ですよね
+19
-0
-
39. 匿名 2019/07/17(水) 22:28:53
文京区 実盛坂
+18
-0
-
40. 匿名 2019/07/17(水) 22:29:48
>>38
今でも基本的に高台が高級住宅地だよね
田園調布なんか坂を上ると高級感が増していく感じがするw+20
-0
-
41. 匿名 2019/07/17(水) 22:30:07
坂の名前は分からないんだけど夫の家のお墓のあるお寺が茗荷谷で狭い坂を下りてってすごい所だなと初めて行った時に思った+4
-0
-
42. 匿名 2019/07/17(水) 22:30:11
目黒区のなべころ坂
つけた人のネーミングセンスw
確かに鍋がころがっていきそうなゆるやかさ+20
-1
-
43. 匿名 2019/07/17(水) 22:30:37
ぬめり坂 暗闇坂 桜坂
@大田区+5
-0
-
44. 匿名 2019/07/17(水) 22:31:52
目黒の富士見坂はまだ富士山が見えるみたいですね+4
-0
-
45. 匿名 2019/07/17(水) 22:33:15
>>42
面白い!
坂の名前って調べると興味深い。
恥ずかしいからいつも坂の由来の看板をゆっくり読めない。+6
-0
-
46. 匿名 2019/07/17(水) 22:34:59
庚申坂
なんか映画やアニメにでてきそう+19
-0
-
47. 匿名 2019/07/17(水) 22:37:47
+44
-1
-
48. 匿名 2019/07/17(水) 22:38:55
めじろ台運動公園そば。
幽霊坂。
実際に行くとじめじめして江戸のなごりを感じる趣きある場所+19
-0
-
49. 匿名 2019/07/17(水) 22:39:57
>>47
おしゃれ!こんな坂いーな。
趣きある+7
-1
-
50. 匿名 2019/07/17(水) 22:40:48
狸穴坂 麻布にある
職場が近くてショートカットで通ってた
昔はいっぱい狸がいたからみたい
細くてけもの道みたいな坂です+9
-0
-
51. 匿名 2019/07/17(水) 22:41:49
>>10
日無坂はタモリさんも好きですよね。
ブラタモリでやらないかな+9
-0
-
52. 匿名 2019/07/17(水) 22:43:24
都内ってこの○穴の坂多いけど地味にヒールがささって
グラってなること多い+30
-1
-
53. 匿名 2019/07/17(水) 22:43:30
鳥居坂+4
-0
-
54. 匿名 2019/07/17(水) 22:43:52
坂道にも性別があるっていうマニアックなテレビをみて東京こいろんな坂道を楽しめた。
みた人いないかな。+6
-0
-
55. 匿名 2019/07/17(水) 22:44:35
>>5
乃木坂は普通に駅名である。
+8
-0
-
56. 匿名 2019/07/17(水) 22:44:46
権太坂
箱根駅伝で有名。+0
-0
-
57. 匿名 2019/07/17(水) 22:45:21
>>56
間違えました。神奈川県でした。+1
-0
-
58. 匿名 2019/07/17(水) 22:45:22
>>51
ちょっと曲がる坂とか
くねくねしている坂って良いですよね
+3
-0
-
59. 匿名 2019/07/17(水) 22:46:07
>>17
日本でトップの女子校ってどこ?日本に住んでるけど知らないよ。ちなみに日本でトップの大学とか行ってたけど。+3
-9
-
60. 匿名 2019/07/17(水) 22:46:49
>>47
理科大受かっていればこんな感じの街で生活してたのか+4
-1
-
61. 匿名 2019/07/17(水) 22:47:37
目黒では「けこぼ坂」も名前が面白い。
ちなみに渋谷駅からけこぼ坂上に行くバスに乗ると、けこぼ坂のアナウンスはエグザイルが担当してるよ。+4
-0
-
62. 匿名 2019/07/17(水) 22:48:17
>>54
みてないですが高尾山は男坂女坂ありますよね!+5
-0
-
63. 匿名 2019/07/17(水) 22:49:23
別荘坂
お金持ちが持ってる別荘じゃなくて、荘さんと言う苗字の人がいてここは全く別の荘さんの土地と言う意味だとか+1
-0
-
64. 匿名 2019/07/17(水) 22:49:45
多摩蘭坂
清志郎…😢+6
-0
-
65. 匿名 2019/07/17(水) 22:50:04
鐙坂+4
-0
-
66. 匿名 2019/07/17(水) 22:50:17
山ノ上ホテル泊まったときに、近くを散策したんだけど、坂道が多かった。でも、どの坂も絵になるんだよね。+6
-0
-
67. 匿名 2019/07/17(水) 22:50:27
桜坂+3
-0
-
68. 匿名 2019/07/17(水) 22:50:37
>>1
ここは結構キツイ
+3
-0
-
69. 匿名 2019/07/17(水) 22:50:53
>>60
理科大と方向逆じゃない
駅を挟んで近くではあるけど+0
-0
-
70. 匿名 2019/07/17(水) 22:51:47
>>25
日本坂道学会からも何冊か本出てるけど、やっぱりタモリのこの本が、坂道好きにはバイブルだわ。+7
-0
-
71. 匿名 2019/07/17(水) 22:53:45
耳をすませばの舞台にもなった多摩市のいろは坂+12
-0
-
72. 匿名 2019/07/17(水) 22:54:03
鼠坂+11
-0
-
73. 匿名 2019/07/17(水) 22:54:23
坂って東京でも良いエリアにあるよね。+18
-0
-
74. 匿名 2019/07/17(水) 22:55:47
>>59
桜蔭じゃない?
水道橋の辺りも坂多いよね+16
-0
-
75. 匿名 2019/07/17(水) 22:56:43
>>1
のぞき坂は車で運転怖すぎ+6
-0
-
76. 匿名 2019/07/17(水) 22:57:28
>>73
坂の上が高級住宅地のパターンも多いしね+6
-0
-
77. 匿名 2019/07/17(水) 22:58:05
>>70
日本坂道学会といえば会員がタモリさんと山野 勝さん2名で成る会ですね!+4
-0
-
78. 匿名 2019/07/17(水) 22:59:31
紀尾井坂
その名の通り紀伊、尾張、井伊の藩邸があったことからつけられた坂です+11
-0
-
79. 匿名 2019/07/17(水) 23:01:33
>>1
昔、いとこのうちがこの近くで、小さい頃スキーはいて滑ってたって。半世紀近く前。+5
-0
-
80. 匿名 2019/07/17(水) 23:03:04
切支丹坂。キリシタンを拷問する館へと通じる坂が由来らしい+4
-0
-
81. 匿名 2019/07/17(水) 23:04:35
>>33
おー、ここ、懐かしい。+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/17(水) 23:05:32
>>77
そうそう!
山野さんの本も読んだけど、こちらは読む坂道巡り。
タモリさんの方は写真が豊富で、そして美しいんだよね。
鮫河橋坂の写真なんて最高。
はー、またいつか東京の坂道巡りしたいなあ。
+6
-0
-
83. 匿名 2019/07/17(水) 23:08:10
幻坂 港区も坂多い+9
-0
-
84. 匿名 2019/07/17(水) 23:09:54
>>59
日本のトップレベルの大学行ってて、この女子校の名前を知らないはずがないww+23
-0
-
85. 匿名 2019/07/17(水) 23:10:26
>>78
紀尾井坂って文藝春秋社があるところだよね。
昔、坂道案内の本を読みながら巡ったことある。
とても上品な所だった記憶がある。
主さん。素敵なトピをありがとう。+12
-0
-
86. 匿名 2019/07/17(水) 23:12:11
東京は〇〇坂とつく坂が740個あるらしい+7
-0
-
87. 匿名 2019/07/17(水) 23:13:18
>>80
実際つい3、4年前に近所のマンション建設地から当時の宣教師の遺骨が出たよね
+5
-0
-
88. 匿名 2019/07/17(水) 23:14:23
新入社員研修後の飲み会が終わりライバル局のある赤坂から自社のある麹町へ移動中に紀尾井坂で「大久保利通卿遭難之碑」を見つけた時男子達が異様に興奮してた。地方出身者のオトコばかりだったからかもしれないが、男はああいうのが好きなんだという事だけは分かった。+9
-0
-
89. 匿名 2019/07/17(水) 23:15:36
赤坂。
会社がかなり近い。
毎年テレビの赤坂マラソンの時は人で賑わってますよ〜。+12
-0
-
90. 匿名 2019/07/17(水) 23:21:13
三分坂 タモリさんの好きな坂+4
-1
-
91. 匿名 2019/07/17(水) 23:21:44
綱町三井倶楽部の横を通ったけど、東京にこんな鬱蒼とした木々が生い茂る、広大な屋敷があるなんて。
その横が、綱坂だよね。
本当に東京は不思議な街。+11
-0
-
92. 匿名 2019/07/17(水) 23:24:43
>>91
なんだかんだ自然豊かな場所が多いですよね。+1
-0
-
93. 匿名 2019/07/17(水) 23:25:19
>>38
雪の日のニュースでよく見る+4
-0
-
94. 匿名 2019/07/17(水) 23:25:51
>>1
まさにここの写っていない右側のマンションに住んでた!
今でも、CMとかアニメの聖地になってて映るたび一人でぉお!ってニヤニヤしてます!
ホントに冬はスキーやソリ滑りしてましたよ!+2
-0
-
95. 匿名 2019/07/17(水) 23:26:29
護国寺 鉄砲坂。
駅のすぐ近く+9
-0
-
96. 匿名 2019/07/17(水) 23:28:20
>>94
あそこ自転車でこいでる強者がいてすごいなと。
毎日上り下りしてたら筋肉つきそう+2
-0
-
97. 匿名 2019/07/17(水) 23:30:49
この名前の坂は実在します+3
-1
-
98. 匿名 2019/07/17(水) 23:32:32
六本木ヒルズが建つ前に、行った事がある。
偏奇館?永井荷風の旧居だった。
まだヒルズも何もなくて、下町というか、あまり綺麗な所ではなかったと思う。
そこから街を見下ろすと、近代的なビル。私が立っているのは過去の旧居跡。
それが今では日本の富裕層の住居の1つ。
+3
-0
-
99. 匿名 2019/07/17(水) 23:35:04
福山さんが歌う、さくら坂。塾にかよう時に自転車で登ってたけど、かなり痩せた+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/17(水) 23:35:37
都内で自転車乗って行動してるとぎょっとするくらいの坂に遭遇する
急勾配は諦めるけれど短い、宮益坂みたいなずーーーーっと坂ってしんどい
Uber Eatsの配達も電動自転車多いよね+2
-0
-
101. 匿名 2019/07/17(水) 23:37:37
>>92
うん、自然多いよね。
麻布の暗闇坂だったかな?
あそこも坂の方まで樹が覆い被さるように茂っていて。
イランの人かな?頭をすっぽりと覆う服をまとっている女性が歩いていたな。+4
-0
-
102. 匿名 2019/07/17(水) 23:38:14
>>95
近いから分かる!坂の上り下りだけでジムいらずなんだよね+2
-0
-
103. 匿名 2019/07/17(水) 23:38:44
>>4
タイミングが良ければニャンコがいることもあります🐱+4
-0
-
104. 匿名 2019/07/17(水) 23:40:34
>>40
昔はもっと水に浸かりやすかったから、高台は水につからないから富裕層のお住まいだったんだよね。+7
-0
-
105. 匿名 2019/07/17(水) 23:45:14
>>104
武家屋敷とかお寺は高台だよね+6
-0
-
106. 匿名 2019/07/17(水) 23:59:09
>>35
この坂は文京区の中では新しい坂ですね
本当は植物園の中を通る予定が反対多数で計画が頓挫して、今の長さで残ったと聞きました
茗荷谷駅も坂の上に出来るはずだったそうです+3
-0
-
107. 匿名 2019/07/18(木) 00:00:49
>>18
四谷なら闇坂がおすすめ
なんかいい雰囲気ですよ
+4
-0
-
108. 匿名 2019/07/18(木) 00:20:52
+16
-0
-
109. 匿名 2019/07/18(木) 00:45:40
>>1
雑司が谷(目白通り)から早稲田方面に向かうルートに3本坂があった気がする。下りがあまりにも急すぎて怖くてヒール脱いだ!!!+5
-0
-
110. 匿名 2019/07/18(木) 00:56:27
>>94ですが、マンションから、いきおいつけて自転車でこぎながら坂を昇る大人を真似して失敗して、昇りきれず坂で落ちました。
運良く坂を転げ落ちることはなかったけど、見るとゾッとする。
+3
-0
-
111. 匿名 2019/07/18(木) 02:51:45
全力坂のネタ探しトピか?+1
-0
-
112. 匿名 2019/07/18(木) 03:29:12
>>1
ビックリ坂って呼んでたな。通称だったのかな?+1
-0
-
113. 匿名 2019/07/18(木) 06:55:20
>>36
あの監督坂が好きなのかな+0
-0
-
114. 匿名 2019/07/18(木) 07:22:47
金城坂かなぐしくびら+4
-0
-
115. 匿名 2019/07/18(木) 07:49:40
世田谷区にある富士見坂+2
-0
-
116. 匿名 2019/07/18(木) 08:01:44
板橋区の志村三丁目駅近くにある坂は傾斜角度が凄い
+5
-0
-
117. 匿名 2019/07/18(木) 08:10:24
東急池上線石川台近辺は坂道ばかり。
雪見坂は、向こうに多摩川の向こうの武蔵小杉の高層マンションがよく見えます。
大田区の坂-3: 坂道散歩8tagarasu.cocolog-nifty.com大田区の坂-3: 坂道散歩坂道散歩« 大田区の坂-2 |トップページ| 大田区の坂-4 »2005年10月25日 (火)大田区の坂-32005年10月25日(火) 長原駅(池上線)・・・夫婦(めおと)坂・・・貝塚坂・・・庄屋坂・・・射水(いみず)坂・射水坂公園...
+1
-0
-
118. 匿名 2019/07/18(木) 08:12:12
板橋区にある坂なんだけど、傾斜角度が急+5
-0
-
119. 匿名 2019/07/18(木) 08:14:49
板橋区は坂がこんなにたくさん+2
-0
-
120. 匿名 2019/07/18(木) 08:30:53
無縁坂
森鴎外の「雁」という小説に日陰者の女が住む家が坂の途中にあるんだけど、そのイメージと無縁という名前の持つ雰囲気から、なんとなく薄暗いわびしいイメージがある。
坂って生活者には不便かもしれないけれど、はたから見たら情緒的で素敵よね。
+8
-0
-
121. 匿名 2019/07/18(木) 09:25:34
>>47
神楽坂、風情はあるけどフランスがわからない
芸者さんの街じゃなかった?+0
-0
-
122. 匿名 2019/07/18(木) 09:28:14
>>118
すごいね。坂が生えているみたい。+2
-0
-
123. 匿名 2019/07/18(木) 09:31:42
上野毛の坂道
大雪の時、バスルートが不通になった。
自動車教習所でここの坂道通るとき、こわくてスピード出せなくて教官に注意されたわ😰+2
-0
-
124. 匿名 2019/07/18(木) 09:39:13
松見坂が好き。渋谷側から見る風景が特に好き。+0
-0
-
125. 匿名 2019/07/18(木) 09:51:14
実家の菩提寺が四谷にあるので、お参りに行くのにゆるゆると坂を登ります
育った街の周辺も坂の多いところだったし、坂道っていうとザ・東京ってイメージがある
今は東京を離れて地方暮らしだから余計に…
+1
-0
-
126. 匿名 2019/07/18(木) 10:08:25
>>121
横だけど、近くに日仏学院(今は名前が変わってる)があって、フランス料理の店もあるよ。
何より石畳の道が、フランス=パリっぽい。
+4
-0
-
127. 匿名 2019/07/18(木) 10:12:35
都内は坂ばっかり😃。わたしからは新宿区の聖母坂。春は桜がめちゃめちゃキレイ。+6
-0
-
128. 匿名 2019/07/18(木) 10:37:19
>>126
日仏学院は建て替えの為レストラン閉店だそうです
飯田橋にフラン人学校が以前あった為今もフランス人の駐在員家庭が多く住んでます
そんなことから神楽坂にフランスレストランが集まっていますが、学校の移転で最盛期よりは減った印象です+5
-0
-
129. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:08
神楽坂在住です。
3.11以来めっきりとフランス人及びその家族が減りましたね。3.11以前は神楽坂にある公園は本当にフランス人の子供達が多くてフランス語が飛び交い、ここは一体どこの国だろう?と思うほどでした。神楽坂界隈は本当に坂が多く、フランスのママ達も電動アシスト自転車にお子さんを乗せて走り回ってましたけど近頃は本当に見掛けません。
飯田橋にあったリセも移転し、跡地はマンションになりました。
石畳と坂が多い所がパリに似ているので「日本のパリ」と呼ばれていたようです。
神楽坂周辺は風情のある坂が多いですよ!!名前も風景も。
神楽坂は新宿区ですが実は千代田区と文京区、少しだけ離れますが豊島区と道路や川を隔てたすぐお隣です。ここに出ているのぞき坂や目白台周辺の坂は徒歩で30〜60分で回れるので坂好きの方は是非遊びにいらしてくださいね!!+4
-0
-
130. 匿名 2019/07/18(木) 12:45:06
>>1
ステキな坂ですね
一度行ってみたいです+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/18(木) 12:47:31
>>25
これ、私も読みました
タモリさんの坂好きが堪能できる
一冊です+3
-0
-
132. 匿名 2019/07/18(木) 14:15:18
>>128
>>126です。
すみません、昔の旅行の印象で語ってしまいました。
恥ずかしい(*/□\*)+3
-0
-
133. 匿名 2019/07/18(木) 15:36:53
>>132
いやいや全然恥ずかしくないですよ
最近の東京は工事が頻繁すぎですから+2
-0
-
134. 匿名 2019/07/18(木) 16:20:45
+0
-0
-
135. 匿名 2019/07/18(木) 16:22:10
>>129
フランス人学校が、北区の滝野川に移転しました。
東京国際フランス学園という名前に変わりました。
その関係では?
王子にフランス料理店ができたり
地下鉄南北線でフランス人を見かけたりしますよ。
あと、神楽坂のフランス料理店のフランス人が
「この辺りは家賃が高くて」と、郊外に住んでることをTVで言ってました。+4
-0
-
136. 匿名 2019/07/18(木) 16:48:05
御殿坂
小石川植物園の横の坂です
徳川綱吉が館林藩主時代に植物園に白山御殿という別邸があった為こう呼ばれているそうです
この辺りも坂だらけの場所です+2
-0
-
137. 匿名 2019/07/18(木) 20:12:23
>>133
ありがとう、ちょっとドヤ顔だった自分に反省。+1
-0
-
138. 匿名 2019/07/19(金) 16:09:38
鼠坂には猫が多い
よく見に行く♡+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する