-
1. 匿名 2019/07/17(水) 16:05:06
皆さんは義両親と旅行に行ってますか?
私は結婚してすぐくらいの時に一度行ったのですがはっきり言って気を遣うので楽しくありませんでした。
今回また旅行の話が出てます。子供が居たらまだいいと思うのですが男性不妊で一生子供は出来ません。
現在仕事をしておらず断る理由がありません。
こういった場合どうするのがよろしいでしょうか?
我慢して旅行に行くべきでしょうか?+265
-13
-
2. 匿名 2019/07/17(水) 16:06:05
絶対嫌です❗+462
-7
-
3. 匿名 2019/07/17(水) 16:06:12
旦那ー!
嫁の様子ちゃんと見ろや!
実家に行くのと訳が違うんだぞー!+515
-7
-
4. 匿名 2019/07/17(水) 16:06:16
行かない行かない
でも断る理由も思いつかないね
+373
-3
-
5. 匿名 2019/07/17(水) 16:06:18
何の苦行なの?ww+319
-3
-
6. 匿名 2019/07/17(水) 16:06:25
旦那さんから断ってもらうべき+328
-3
-
7. 匿名 2019/07/17(水) 16:06:37
旦那に仕事が休めないとか何とか言ってもらう+248
-3
-
8. 匿名 2019/07/17(水) 16:06:51
主の親も呼んじゃえ+229
-4
-
9. 匿名 2019/07/17(水) 16:06:52
+5
-49
-
10. 匿名 2019/07/17(水) 16:06:58
一度も行ったことがない。
義両親は義妹家族と旅行してる。
誘われたこともない。+186
-2
-
11. 匿名 2019/07/17(水) 16:07:11
+129
-13
-
12. 匿名 2019/07/17(水) 16:07:12
うちも子ナシだけど、おそらく一生旅行行かないよ+201
-2
-
13. 匿名 2019/07/17(水) 16:07:23
私は義両親との仲は良い方なので、誘ってもらえることが嬉しいなと思って行きます。
今後気を遣わないように楽しめる仲になれるようにこの旅行で仲を深めてみては^_^?+31
-66
-
14. 匿名 2019/07/17(水) 16:07:25
嫁使って親孝行しようと思うな+364
-3
-
15. 匿名 2019/07/17(水) 16:07:49
お義母さん達は好きだけど、絶対楽しくない
旦那さんに相談する
旅行はトラブルの元ってよく言うし
+219
-3
-
16. 匿名 2019/07/17(水) 16:07:53
主、修行中なの?
悩む事ないよ、断るの一択だよ。+218
-1
-
17. 匿名 2019/07/17(水) 16:07:58
行ったけど、お互い会話が続かず微妙な空気になった。
次は誘われないかも。笑+27
-0
-
18. 匿名 2019/07/17(水) 16:08:04
お断りした方がよろしいかと。
経験者として言えば、
気を使って、振り回されて、出費させられて。。
散々でした。+256
-2
-
19. 匿名 2019/07/17(水) 16:08:10
うわあ〜地獄+103
-3
-
20. 匿名 2019/07/17(水) 16:08:14
……は?で終わる。そんなん行く必要なし+108
-3
-
21. 匿名 2019/07/17(水) 16:08:18
すべてあちら持ちで、予定もすべて決めてくれていたので楽で良かったです。
少しでもこちらに負担があったら、もう二度と行きたくないと思ったと思う。+161
-3
-
22. 匿名 2019/07/17(水) 16:08:38
義理の家族と旅行とか
地獄めぐりかなにか?+247
-2
-
23. 匿名 2019/07/17(水) 16:08:39
将来、自分の息子や娘夫婦とも旅行に行きたいと思わない+133
-0
-
24. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:00
大人4人での旅行って楽しいのか?+190
-0
-
25. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:02
また義実家トピか
自分でどうにかしろよ+11
-42
-
26. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:04
旦那は行きたがるよねー
本気で嫁も楽しんでると思ってるし
旦那にきっぱり伝えてもらうしかない+190
-2
-
27. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:06
無理無理
理由つけて断る
気を使うから楽しくないよね+79
-1
-
28. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:07
旅行どころか一緒にイオンへ買い物行っただけで地獄だったわ
絶対共に出掛けたくない+263
-1
-
29. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:08
逆に行って思いっきり楽しんじゃえば?
楽しめなくても自己暗示かけて楽しんじゃう!
ダメかな?+6
-16
-
30. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:26
夜ご飯だけ一緒に食べるような別行動できるなら行く+20
-1
-
31. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:37
ディズニーのCMが流れると生まれたばかりの娘に大きくなったら行こうねーとか早く旅行行きたいねーとか行く前提で話してたけど行けると思ってんなよ+253
-9
-
32. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:44
なんなら旅行先に義両親置いて帰っちゃえ+55
-3
-
33. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:47
逆に、子供が巣立って親孝行でのんびり旅へ。部屋は別にしてるので、特に問題なしです+9
-2
-
34. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:53
この間の旅行で主がよくしてあげたんじゃない?
だからまた行きたいんだよ
体調悪いでいいやん 断りなよ+90
-2
-
35. 匿名 2019/07/17(水) 16:10:13
子供がいても気を使って少しも楽しくないよ+86
-0
-
36. 匿名 2019/07/17(水) 16:10:23
もう何回行ったことか。気を使うし、勝手に部屋に入ってくるし、そして出て行こうとしないし疲れるよ。+58
-1
-
37. 匿名 2019/07/17(水) 16:10:31
>>25
そう思うなら来るなって
しかも、ご丁寧にコメントまでして+30
-0
-
38. 匿名 2019/07/17(水) 16:10:38
可哀想に…+19
-1
-
39. 匿名 2019/07/17(水) 16:10:40
お金出してまで気を遣って楽しくも何ともない旅行になんて絶対行きたくない。
うちは旅行につれていけって何回も何回も言われて渋々用意して行ったけど地獄だよね。
温泉とか姑に一緒に入ろうって言われて入ったけど、お腹出てるわねとかチクチク嫌味挟んでくるし。
挙句の果てに部屋2つ取ってたら、舅と姑がお金の無駄遣い!一緒の部屋でいいのに!って。
無理、二度と行かない。+213
-1
-
40. 匿名 2019/07/17(水) 16:10:50
そういう時ってお風呂とかどうするの?
大浴場とかに義母と入りたくないんだけど+228
-0
-
41. 匿名 2019/07/17(水) 16:11:01
全く楽しくない。 苦行。
てか全員楽しんでなさそうだったのになんで家族旅行なんて行ったんだろう。+29
-0
-
42. 匿名 2019/07/17(水) 16:11:03
こういうの本当に困るよね。断ったら絶対不仲になるに決まってるのに義母はなんで嫁の気持ちがわからないんだろう。
こっちはきっちり線引きして関わっていたいのに
+126
-1
-
43. 匿名 2019/07/17(水) 16:11:08
夫だけ行けばいいんじゃない?
それか、短期でパート始めてみる+118
-1
-
44. 匿名 2019/07/17(水) 16:11:16
20年以上経つけれど、1度もない。出不精の義父にそこだけは感謝したい+50
-1
-
45. 匿名 2019/07/17(水) 16:11:50
旦那は父方祖母と旅行行ったことがあるか聞いてみたら?+8
-0
-
46. 匿名 2019/07/17(水) 16:12:29
夫は嫁が楽しめると思っているキチガイ+134
-2
-
47. 匿名 2019/07/17(水) 16:13:14
>>1
旅行の費用一切は義両親持ち?
+38
-1
-
48. 匿名 2019/07/17(水) 16:13:34
ついてこなくていいから旅費だけだしてほしい+18
-2
-
49. 匿名 2019/07/17(水) 16:14:08
私は普通に断ってる、めんどくさいって(笑)
+39
-0
-
50. 匿名 2019/07/17(水) 16:14:27
>>1
「夫婦水入らずで行ってきてくださいね」って送り出そう
旦那、ちゃんとタテになれ!!
+115
-2
-
51. 匿名 2019/07/17(水) 16:15:08
旦那が上手に断るべき。
色んな意味で使えない旦那だね(笑)+85
-1
-
52. 匿名 2019/07/17(水) 16:15:10
>>25
できないからトピ立ててんの+4
-0
-
53. 匿名 2019/07/17(水) 16:15:16
私ならハッキリ断る+6
-0
-
54. 匿名 2019/07/17(水) 16:15:33
日帰りにしよう!!それならまだ傷は浅い!!
バス旅行とかはどうですか?
席は旦那と一緒にすれば話さなくて済むし、(旦那には一緒に座りたいな〜とぶりっ子してみる)食べ放題ツアーとかなら主も楽しめるんじゃない?+54
-1
-
55. 匿名 2019/07/17(水) 16:15:35
こう言う人って旦那とのコミュニケーションどうなってるの?
普通は嫁が悩むんじゃなくて、旦那に嫌だと伝えて旦那が何とかするべきでしょ+82
-1
-
56. 匿名 2019/07/17(水) 16:15:59
>現在仕事をしておらず断る理由がありません。
いや、普通に「気が乗らないので」でいいと思うよ。
義両親と一緒でなくても、そもそも旅行がそんなに好きじゃない人もいるし、気が乗らないから行かないって、十分に通用する理由だと思うけど。+51
-4
-
57. 匿名 2019/07/17(水) 16:16:58
嫁から断らせたり悩ませたりする旦那が悪いね
もっと言えばそんな旦那と結婚したのが失敗
大抵義実家で悩んでる人って旦那が能無しが多い
だから義実家もおかしいんだろうけど+103
-2
-
58. 匿名 2019/07/17(水) 16:17:23
わぁ・・ヤダーー!想像するだけで、ストレスたまる+51
-1
-
59. 匿名 2019/07/17(水) 16:18:11
日帰り旅行なら行ったことある。義兄弟の家族も一緒に。
あれほど楽しくなかった日帰り旅行は私の中で断トツ、記念写真見るのも嫌だ!
だって、見たいお店も中々見れないし、夏だったんだけど、喉渇いたから何か飲もうって提案したら余計汗出るって却下されたんだよー!
当たり前だけどあれ以来二度と行ってない。+110
-2
-
60. 匿名 2019/07/17(水) 16:18:26
何回かあるよ。旅費は義父母持ちだし、美味しいもの食べられるし子供の面倒見てもらえるしで私はラッキー!と思ってる。「子供みてるから旦那と観光してきていいよ」と言ってくれるからデート気分でいろいろ見てる。+60
-1
-
61. 匿名 2019/07/17(水) 16:18:35
主は何で子供もいないのに仕事もしてないの?
普段仕事してなくてのんびりしてるなら義実家の旅行くらいは仕事だと思って行ったら?
旦那へのプレゼントだと思ってさ
仕事してる人の貴重な休日なら話は別だけどさ
義実家も仕事もしてなくてどうせ暇だろうと思って誘うんだとおもう+11
-39
-
62. 匿名 2019/07/17(水) 16:18:39
旦那の兄嫁は全く気にしないのか、兄嫁、義母、私、子供達で何度か旅行に行った。
兄嫁主催で。
つまりは嫁2人に義母。
嫌いではなかったがじんましんでるほど嫌だった。
普通にみんなで温泉だし、部屋も同室だし。
子供達が大きくなって行かなくなってほっとした。+50
-2
-
63. 匿名 2019/07/17(水) 16:18:44
どんな義両親さんかにもよるよね。
でも仮に無神経に見えたとしても、年代が違うから常識なんかが違うだけで、今回だってきっと、それなりに良かれと思って誘ってくれているんじゃないだろうか。
病みそうなほど辛ければ断ればいいけど。+15
-2
-
64. 匿名 2019/07/17(水) 16:18:59
私も子供いない頃に何回か誘われて断れず行きましたが、どこに行きたいとか何食べたいとか何も提案しないくせにこちらが決めたら文句ばっか言って面倒くさいし、私の妊娠中も正月に泊まりにきて車で3時間の場所に連れていかれ、目的もないから散々ムダに歩かされた等沢山の恨みがあるので最近では何も喋らず目も合わさず空気みたいに存在を消すようにしてます。+28
-1
-
65. 匿名 2019/07/17(水) 16:19:06
私は同居ですが義親+義姉+義姉の子供と私たち夫婦(子供もいます)で旅行へ行こうと誘われました。
はじめは角が立たないように遠回しに断っていましたがしつこいので旦那からはっきり嫌だと言ってもらいました。
こちらに気を遣っているのもわかるので申し訳ない気持ちもありましたがお金出してまで他人と旅行に行きたくない。
それに一度一緒に行ったら毎年恒例になりそうなので早めに断ち切った方が良いと判断しました。
主もこれから先、また旅行に誘われるのが嫌なら断った方が良いですよ。+68
-1
-
66. 匿名 2019/07/17(水) 16:19:09
体調悪いとか、乗り物に酔いやすくてとかでいいのでは?+4
-0
-
67. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:13
てか何回も誘われてるわけじゃないなら
今回くらい行けば?
仕事もしてない、子供もいないじゃうまく断るなんて無理だし+4
-16
-
68. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:24
断りづらいのわかるなあ。でもここはもう、気を遣いすぎる旅行はこれからどんどん楽しくなくなる。と旦那さんに話し、あとは義父母への伝え方だね。ここ大事。でもごめんちょっと思い付かない。私も参考にしたい。
+15
-1
-
69. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:25
結婚する前に行きましたよ
4人で!!
観光地は一緒に回るけど
旅館の部屋は別々だし気にならなかった
逆にいつも1人の温泉がお義母さんと一緒で
思い出話聞きながらで楽しかった
ただ、ご飯食べるのも旅費も全部出してくれて
受け取ってくれなくてそれだけなんか申し訳なかったかなー+33
-4
-
70. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:31
旦那に「義親とだとどうしても気を使っちゃうから、旅行行くなら2人で行きたい。
だから、あなたから[旅行なら、今度2人で行きたいから、行かない]みたいに断ってくれない?」って相談してみては?+42
-2
-
71. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:43
姑って本当うっとおしいな+105
-2
-
72. 匿名 2019/07/17(水) 16:20:45
こういう義両親&夫って嫁にケンカふっかけてるとしか思えない。何?せっかく温和な嫁でいたかったのに本性みたいのか?って思う+98
-4
-
73. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:01
逆に息子夫婦と旅行に行くなんて気を遣うから行きたくないと思っていたけど、息子が今、付き合っている彼女に置き換えて考えたら、凄く性格が良い子だし私もお気に入りだから、もし誘われたら喜んで行きたいなと思った。
主さんの義両親も同じ気持ちなんじゃないかな。+12
-13
-
74. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:23
旦那だけいかせる
義両親も本音はそっちがいいんじゃない?
陰口叩かれようと行きたくない+54
-0
-
75. 匿名 2019/07/17(水) 16:21:52
>>56
いいと思うけど、まぁ関係は悪化するよねw
私なら関係悪化するのはめんど臭いし、たまの旅行でうまくいくなら旅行行くかな+4
-7
-
76. 匿名 2019/07/17(水) 16:22:05
うちにも子供3歳がいていとこもたくさんいるので義両親が毎回旅行の計画勝手に立ててくる。
まだ子供がいないとき旦那の親戚一同で旅行に行ったときは帰りたくて泣いた。
旅行楽しめてないの態度に出てたみたいで旦那にその態度はなんだと言われ喧嘩した。嫌かもしれないけど楽しめって。旦那は自分の家族、親戚一同ですごい楽しんでたけどこっちの気持ちなんて全然考えてないんだなと思った。今も集まり大好きでなにかと理由つけて実家行こうとするし。
今回もその親戚一同旅行が待ってる。。
子供風邪ひかないかな。
本当時間とお金の無駄だし自分自身体調悪くする。
+80
-5
-
77. 匿名 2019/07/17(水) 16:22:36
>>73
そしてその彼女にがるちゃんで愚痴られます+24
-1
-
78. 匿名 2019/07/17(水) 16:23:39
私も秋になったらみんなで温泉に行こうと着々と計画が進められている。向こう主導で私には拒否権はない。
義母と温泉😣身体見られるのヤダ。ついでに義父母と旅館の部屋まで一緒でみんなで川の字で寝るの。前回の旅行がそうだったし、昔から家族旅行はそういう物だと思ってるみたい。部屋を別々にするという考えがない。子ども達は喜んでる…。+81
-1
-
79. 匿名 2019/07/17(水) 16:24:07
ちょいちょい出てくる姑のコメント+29
-2
-
80. 匿名 2019/07/17(水) 16:25:47
>>73
ひとそれぞれ、まわりでも家によく遊びにきて、仲良しの子たくさんいますよー。
うちの娘もよくしてもらってるし、全然、嫌じゃないらしい。+2
-8
-
81. 匿名 2019/07/17(水) 16:26:02
旦那さんに「今度うちの両親と4人で旅行行こうよ!」と提案しようよ。実際親にも話し行ってみたらいんじゃないかな?
気を遣わないようなぐうたら旦那なら無意味だけどw+53
-2
-
82. 匿名 2019/07/17(水) 16:26:05
新婚当初は行ってたよ。
子ども見なきゃだし義両親には気つかうしなんにも楽しくなかった。
記憶から消したわwww+21
-0
-
83. 匿名 2019/07/17(水) 16:27:02
毎年一回行ってる。
旅費どころか食事代と土産代まで出してくれるし部屋は別々で取ってくれるから、ただで旅行できてラッキーだと思ってる。
義両親いい人だから2日一緒でも気にならない。
温泉は適当に各自で入りに行くけど、なぜかかぶったことはない。向こうが避けてるのかも。笑+54
-2
-
84. 匿名 2019/07/17(水) 16:27:18
自分の親とも旅行に行こう!なんなら、みんなでー。+1
-2
-
85. 匿名 2019/07/17(水) 16:28:21
旅行って実の親たちでも気を遣う。
普段生活を共にしてる家族で行くのが一番いい。
義両親や親よりもまだ友達の方が楽だったりするよね。+20
-0
-
86. 匿名 2019/07/17(水) 16:28:42
絶対行かないし、行ったことありません!!
特に義両親と仲悪いわけではありませんが、子供連れてお出掛けも片手で数える程度しかしたことありません。
義両親は行きたがってますが、、、やはりお出掛けだけでも、めちゃくちゃ気を使って疲れるので旅行なんか無理すぎます。
+41
-0
-
87. 匿名 2019/07/17(水) 16:29:19
普段はしませんが
還暦のお祝いに お連れしました。
主人も義両親も満足したみたいだから よかったと思ってます。最初で最後ね。
+29
-0
-
88. 匿名 2019/07/17(水) 16:30:04
行っても地獄、断っても地獄だよね。
少し相手の立場になって考えたらわかることを…モヤモヤするね+24
-1
-
89. 匿名 2019/07/17(水) 16:31:02
>>60
同じです。義両親と一緒に旅行行くよ。何回も行くと気を使わなくなりました。普通に旅行を楽しめる。子どもの面倒見てもらって夫と遊ぶ。+6
-1
-
90. 匿名 2019/07/17(水) 16:32:13
子供いても嫌だ。他人なのに+29
-2
-
91. 匿名 2019/07/17(水) 16:32:57
私も義姉が張り切って「近場で温泉でも行こう!!」と行っている。
まだ1歳になりたての娘と、どこ行っても大騒ぎの姪っ子二人もいるのに、どんな苦行だよ!
何が悲しくて裸体晒さんとならんのんだ、、。+63
-0
-
92. 匿名 2019/07/17(水) 16:33:24
小姑達と姑が団結して予定を立てます!
ほんと奴らが団結すると厄介です。
私たち家族を巻き込まないでくれ。+61
-0
-
93. 匿名 2019/07/17(水) 16:34:04
結婚報告しに私の実家に彼氏と行く時、距離が遠いからなかなか行けないって事で義父も一緒挨拶する為に3人で2泊3泊の旅したよ。その時は初めての彼氏との旅行だったから嫌だった。+9
-1
-
94. 匿名 2019/07/17(水) 16:34:09
子なしですが行ったことあります
ほとんど接待旅行でした
店の予約はほぼこちら任せのくせに、義母は自分から行きたいと言った店なのに、あとから「あっちが良かった」と文句を言う
自分がこの時期に行きたいと言ったくせに天候が悪いと文句を言う
行動のとき義母は義父と並んで歩けばいいのに、義父が一人で自由に動くから、義母は息子(私の夫)の隣を歩こうとして、三人で並んで歩くのは危ないから、わたしが後ろに下がり一人ぽつんと歩くはめに
義母は息子に楽しそうに話しかけている…
集合時間を決めて、親夫婦と息子夫婦で分かれて行動しても、「疲れたから早く集合場所に来い」と催促される
何も楽しめませんでした…+85
-1
-
95. 匿名 2019/07/17(水) 16:37:56
旅行なんていくら楽しくてもなれない土地で疲れるんだから気疲れしないひとと行きたいですよね。
旦那さんに正直に言って行かない方向に持っていったほうがいいのでは?
中途半端に嘘ついて断ると相手はいろいろ条件クリアしてまた言ってきますよ!
+6
-0
-
96. 匿名 2019/07/17(水) 16:40:02
>>61
仕事してないは関係ないでしょ。
働かなくても生活出来てるなら問題ないよ。
+12
-2
-
97. 匿名 2019/07/17(水) 16:40:33
今年義母が還暦だから義兄がみんなで旅行に行こうって言いだしたよ。
義兄夫婦とは仲良いから全然いいけど義両親と旅行は疲れるだけで嫌だな。
何でもかんでも文句言う人なので、一緒にご飯に行くのも苦痛です。
裸の付き合いなんかしたくない+40
-1
-
98. 匿名 2019/07/17(水) 16:42:10
>>92
わかる!
うちもそう!
それで断ったら嫁だけが悪者になる。
+30
-1
-
99. 匿名 2019/07/17(水) 16:44:05
>>76
気持ち分かる!私も連れまわされて、車降りてすぐ吐いたよ!大変だったね。+9
-0
-
100. 匿名 2019/07/17(水) 16:44:35
年1回義両親、義兄弟家族と旅行に行きます
お金持ちなのでいつも露天風呂付きの部屋だったりリゾートホテルだったり超贅沢な旅で宿泊代は全部義両親持ち
もちろん部屋は各家族ごと
子供たちが義妹夫婦に懐いているので面倒も見てもらえます
夜はどこかの部屋に集まって酒盛りしてるけど、参加を強要されることもないので部屋でのんびりしたりお風呂に入りに行ったり
義母が「○○ちゃんエステでも行っておいでよ」と言ってくれるのでお言葉に甘えることも
もちろん気は使うけど結構楽しい+6
-6
-
101. 匿名 2019/07/17(水) 16:48:38
実の親でも嫌なのに、なんで義親とお互いに気を遣いながらお金使わなきゃいけないんだろう、
大浴場行こうと誘われたらどう断ればいいのやら悩むし、ありえないな。+50
-0
-
102. 匿名 2019/07/17(水) 16:49:17
>>100
義妹夫婦が人の子供の面倒見なきゃで旅行嫌がってそう
誰かが犠牲になる+18
-0
-
103. 匿名 2019/07/17(水) 16:49:37
うちも子どもナシ
2回くらい行きました
部屋は別が条件
義親孝行しとけば。こっちのこともやり易いから、割り切ってます+9
-1
-
104. 匿名 2019/07/17(水) 16:50:12
うちは子どもいるからよく誘われる...。
お金出すからみんなで行こう!って気持ちは嬉しいけど私は留守番でお願いしたくなる。
場所も還暦セレクトだから全然行きたいと思わない場所だし、移動するにしてもずっと気遣うしほんっとに疲れる!
仕事してた方が100万倍マシ。ホントに勘弁して欲しい。。旦那さんはわかってくれないの?普通にどう考えても楽しいわけないじゃんね〜😳
+28
-2
-
105. 匿名 2019/07/17(水) 16:51:44
>>102
うち、まさに義妹の立場
友人関係でもそうだけど、結局子どものいない人が労働力提供して、疲れきって終わる
なんの修行かと思う+26
-0
-
106. 匿名 2019/07/17(水) 16:52:36
>>1
全部義両親のおごりなら、ちょっと気を遣うくらいなら一緒に行く!
主たちもお金出さなきゃ行けないの?
あと、男性不妊の事は伝えてある?早めに言った方がいいよ+26
-0
-
107. 匿名 2019/07/17(水) 16:54:53
義両親と義兄一家と私達夫婦で温泉地に行くことになってます。ここの皆さんとは違って現地集合解散なのでまだマシなのかも知れません。
夫は私に拒否権はないって態度です。
義兄嫁さんがフランクな人で、私達が結婚する前から何度か一緒に行ってるみたいで、だから私も行って当たり前だと思ってるみたいです。
私は真逆な性格で、盆正月の一泊どころか日帰りで食事するのもぐったりします。
だいたい温泉なんて大嫌いだし、もし義家族の誰かと鉢合わせしたら最悪だし、部屋がみんな一緒だったりしたら本当泣きたい。
先週から夫とほとんど会話してないし、家事もボイコットしてます。というか何も手につかない。
何て言えば夫に通じるんだろう。
もう嫌だー。
+47
-3
-
108. 匿名 2019/07/17(水) 16:56:59
老害は何歳?
もうすぐ〇にそうなら断ればいいし
断ることで雰囲気悪くなりそうなら
行った方がいい
家に一緒に住んでないなら
旦那に、嫁は行かないみたいよって言わせれば?+8
-3
-
109. 匿名 2019/07/17(水) 16:58:28
毎年お墓参りを兼ねた温泉旅行に連れていかれる
義家族と親戚一同も揃って気を使うし楽しくないし最悪
去年なんて義家族(夫いれて4人)と同じ部屋に宿泊させられてマジで拷問だった
こっちがどんだけ気を使ってると思ってんだよお前らも気使えや+40
-1
-
110. 匿名 2019/07/17(水) 17:04:48
今月、行きます。
旅費は、義家持ちですが…いきたくありません。
気疲れして楽しくない。
旦那だけ、行けば良いのに❗
+40
-1
-
111. 匿名 2019/07/17(水) 17:06:40
100%行きません!
主さんと同じ状況ですがいつも断ってます^_^
とりあえずあからさまに嘘っぽく「用がある」とだけ言って相手に察してもらいたい、わかりやすい理由で断ってます。
「義家族なんかと誰が行くかwボケw」とわからせたいので。
旦那にもはっきり「旅行なんか生涯無理」とシャットアウトしてます。
葬式すら関わりたくないので「嫌い」アピールもバンバンしちゃいます^_^+24
-1
-
112. 匿名 2019/07/17(水) 17:06:52
夫が、海外に連れて行きたいって言ってる
一度も行ったことないからだって
行くとなるとハワイ?
初めての海外家族旅行ついてくるなんて、勘弁してほしい
今は適当にごまかしてます、まだ行く機会がないからだけど+28
-1
-
113. 匿名 2019/07/17(水) 17:09:40
四年後に小姑×3家族と義両親とハワイ行きます。小姑達が張り切っててウザいです。
四年後までに離婚したいくらい嫌です。+58
-1
-
114. 匿名 2019/07/17(水) 17:11:01
行かないよ!
行くならバイト料をたんまり旦那から徴収します
仕事としていく感じ+7
-0
-
115. 匿名 2019/07/17(水) 17:11:48
日本終わってる
まともな人間がどんどん減る理由がわかる
母親が不幸で
ちゃんとした子供が育つわけない
女性が経済的に簡単に自立できるシステムと
離婚ブームが来れば
離婚率60%超えるでしょ+42
-3
-
116. 匿名 2019/07/17(水) 17:12:29
息子が乳幼児の時、夫 私 子供+義妹と義母連れて何度も行ったよー。
でも 大人で自分の身の回りだけすればいい人と、オムツの子供連れじゃ 支度も食事のペースも全然違うじゃない?
ほんとしんどかった。楽しかった思い出無い。
夫のエゴだね。
孫で親孝行した気になるのやめろ!+50
-1
-
117. 匿名 2019/07/17(水) 17:13:50
>>101
晩ごはんのあと「お腹いっぱい食べすぎました~。ちょっと休憩してから行くので、待たせるの申し訳ないのでお先どうぞ~」って苦しそうに言う(笑)+9
-0
-
118. 匿名 2019/07/17(水) 17:13:56
前まではお金を出してくれるから仕方なく行ってたけどもう二度と行かない!+5
-0
-
119. 匿名 2019/07/17(水) 17:14:40
私達家族(夫婦と子供)と義母と義理姉(独身)で当たり前のように毎年。
義父も存命中は参加。
全員同室。私達がスケジュール決めて予約手配し親の費用と車出す。
最初奮発して露天風呂つきの部屋にしたら、
義母と義理姉「露天風呂なんか入らないわー」
私の親とは10年で一度だけ。
「男の子の親はいいね」と実母。悲しいです。
義母「今年はどこ行くー」ほんと腹立つ。+62
-2
-
120. 匿名 2019/07/17(水) 17:15:14
体調不良で断る
仕事を探す+8
-0
-
121. 匿名 2019/07/17(水) 17:19:42
義理の実家関係の話をここで見ると辛い。
なんせ我が家は息子しかいないから。
まだ高校生だけど、将来私も嫁から嫌われるのかと思うと泣けてくる。
世の中、姑大好きって人はいないものか…。
因みに私は義理の母は結婚して直ぐに亡くなってしまったので。
優しい穏やかな話しか聞かないので生きていたら、嫌いにはなってないかと思ってます。
義理の父は気性が荒いので結婚前から、今も苦手。
義理の妹家族と我が家とで家族旅行行きたいって言われた事あったけど、義父自身が体調崩しなしになり、ホッとしました!笑+3
-18
-
122. 匿名 2019/07/17(水) 17:20:59
子供いないのになんだ!?
それは楽しいんだろうか?
主さん、多分義両親は息子に会いたいだけだろうから「私がいるより御家族3人で水入らずして下さい( ´` )」みたいな事言って行かなくてもいいよ
その方がきっとお互い楽+36
-0
-
123. 匿名 2019/07/17(水) 17:21:47
>>1
主の親とは旅行に行くの?
一度連れていってどれ程嫌か味わった方がいいよ旦那は+39
-1
-
124. 匿名 2019/07/17(水) 17:22:23
旦那側だって、嫁の両親とはきっと旅行なんてしたくないよね?+22
-0
-
125. 匿名 2019/07/17(水) 17:22:40
婚約もまだで、結婚考えてる彼氏ですが、、
彼母がリッチなので彼がよく「母さんに海外連れてってもらおーぜ!」的な感じで長期休みがあるごとに誘われています…。
なんだかんだとかわしてきましたが限界で、そろそろ行くことになるかもしれません。
絶対試されますよね…?
「母さんに彼女と俺連れてってって頼んどいた!」とか言ってます。お金は心配しなくていいとか言われますが、いくらか出すのが礼儀ですよね…?
というか1度しか会ったことない&結婚の挨拶はまだ…の段階で彼両親と海外旅行なんて行かないのが普通ですよね…?
彼に言っても「え、なんで?いいじゃん!いずれ婚約者になるんだし」とかいって話になりません。。
+7
-1
-
126. 匿名 2019/07/17(水) 17:24:43
私も、子供が二歳位の時に行った事ありますが二度と行きたくない‼️
義兄家族や親族含めの大勢での旅で、何と部屋割りを男女で分ければ良いか?と言われた。拒否したら、各家族で部屋取ったらお金掛かるから…と。
そんな所にケチケチするなら誘わないで頂きたい。
自由時間は無いし、工程表通りに動かないといけなくて本当につまらなかった‼️
子供との初めてのディズニーも義母が図々しくついて来たし。+50
-0
-
127. 匿名 2019/07/17(水) 17:26:54
うちも全く同じ状況で何度か旅行に行ったけどさ、正直親世代と自分達夫婦じゃ楽しみ所が違うんだよね。所詮は他人、最近は、距離とってます。+7
-0
-
128. 匿名 2019/07/17(水) 17:31:10
>>125
行ってはいけない
せめて結婚してから
てか失礼ですが、その彼とのことちょっと考え直したほうが…
いい歳して人に頼ること前提で物事を考えるヤツはろくでもないよ+34
-1
-
129. 匿名 2019/07/17(水) 17:33:14
>>100
私まさにその義妹状態だったけど、本当に疲れきって帰ってきてから大号泣したよ。
私の場合は嫁の立場で、子どもの面倒みたくなくても言えなかったから。+14
-0
-
130. 匿名 2019/07/17(水) 17:35:32
うちは義両親、義姉夫婦と一緒に行ったけれど、はっきり言って地獄でした。
義姉はずっとお金の話ばかりして、乾杯のドリンクも義両親は飲みたそうにしていたけれども高いからと拒否。
自分のカードでまとめて支払ってポイントを貯めていた。+9
-0
-
131. 匿名 2019/07/17(水) 17:36:31
予定組んでお金全部出してくれて初めて渋々参加するレベル
こっちもお金出すなら私は行かない
夫と子供だけで参加してもらう+14
-1
-
132. 匿名 2019/07/17(水) 17:36:33
結婚後初めて旅行に行った時の話
乗れるなら1台で出掛けよう、運転手を代わればしんどくもないだろう。ということになり8人乗りの車で
旦那 、義父
義姉、義姉の子、義母
義姉夫、義妹、私
の並びで座らされて結婚の挨拶くらいでしか兄弟とは会ったことも話したことも無い状況(義姉夫は結婚5年程なので義家族と和気あいあいとしている)だったので旦那に帰ってから「こんな非常識な扱いを受けるなら一生お前の家族とは出掛けない」とキレた思い出
その後は出掛けるとき、1台で行けばいいと言われても自分の車を出すと旦那が断ってくれたし今はみんな子供も増えたので出掛けること自体も減ったから良しとしてます
なんか家族LINEで「嫁ちゃん楽しくなさそうだよ」とかみんな気を使ってくれてたんだよ?って旦那がほざいた時本当に頭の中でブチッって音がしたかのようにブチ切れました🤗+40
-3
-
133. 匿名 2019/07/17(水) 17:36:51
うちもだよー
週休2日ない職場なのに無理やり2日連休とって義理両親と温泉旅行…
義理母と温泉入るのかな…
子供がいれば間が持つだろうけどさ+7
-0
-
134. 匿名 2019/07/17(水) 17:37:13
>>1
主さんと同じ不妊で専業主婦です
結婚10年くらい
数年前あまりに子供が出来ないので、親孝行で2泊3日の海外旅行行きましたよ
なので全額我が家が出すつもりでしたが、旅行代金の3倍位の現金渡されました
確かに気を使うので、仕事のつもりで行ったので、思ってたよりは楽しかった記憶です
旦那には、私は気を使うから仕事気分だよーって言ってたから、感謝してくれたし
義理の両親が、数年経っても感謝してくれるので行って良かったです
まあ義理の両親や旦那によりますね+53
-1
-
135. 匿名 2019/07/17(水) 17:38:13
行かない
でもケチだから誘われる心配はないw+4
-1
-
136. 匿名 2019/07/17(水) 17:39:50
やだ!行きたくない!
旦那だけ行かして私は自由を取ります(T-T)+12
-0
-
137. 匿名 2019/07/17(水) 17:40:53
私今週行ってきます。
部屋も分けてくれるし、気は使うけど別に嫌じゃ無いから参考にはならないかー。
以前子供が出来ない頃も行ったけど、自分達だけで行くよりは行きたいところも行きにくいし気は使うけど親孝行と思って楽しくすごします。+4
-0
-
138. 匿名 2019/07/17(水) 17:41:00
子供がいなければ行くメリットなし。
うちは、何回か行ってますけど。
子供を祖父母に預けて、夜夫婦2人でホテルのバーに飲みに行けるとか。人の手がある方が、ゆっくりご飯食べれるとか、お金を負担してくれるなど、メリットあるから一緒に行く。+6
-0
-
139. 匿名 2019/07/17(水) 17:41:15
子ども連れてしかいったことないけど、子どもがいても苦痛。
旅費は全部義両親が払ってくれるので、子どもの思い出作りだと思って行ってます。+10
-0
-
140. 匿名 2019/07/17(水) 17:41:20
>>121
まだ息子が結婚してないうちからそんな心配してるなんて干渉姑になりそう
他人なんだから姑大好きになるなんて難しいよ
いい人でもね
仲良くする方法より適切な距離感を保って欲しい
+10
-3
-
141. 匿名 2019/07/17(水) 17:42:19
新婚のときは気を使って行ったけど、割り勘だし私のメリット皆無と思って行ってないです+12
-1
-
142. 匿名 2019/07/17(水) 17:44:27
来週、近場ですが行ってきます。
本音を言うとすごく行きたくない。
でも結婚2年目だしまだまだ強く言えないし、義両親も孫と一緒にお出かけしたいんだろうし。
でも義母が旦那に「今月誕生日だから、お昼ご飯代はご馳走してね」と言っていたらしく…
義母は誕生日でも義父は違うし、何か色々図々しいなーと。どうせお酒たくさん飲んですごい金額になるんだろうなー。まぁ旦那のお金でどうにかしてもらうけど。
嫌だな…+25
-1
-
143. 匿名 2019/07/17(水) 17:48:19
妊娠中に一緒に旅行に行かされた。
しかも、転勤で地方にいたんだけど、うちにも一泊して一緒に翌日温泉に行った。
本当につらかった。+12
-0
-
144. 匿名 2019/07/17(水) 17:51:08
母が兄夫婦が家に来ると上げ膳据え膳で大変だから、という理由で年1、2回兄夫婦を連れて旅行に行き、なぜか私も誘われて迷惑です。
なるべく断るようにしていますが、断りすぎると嫌味を言われるので仕方なく参加します。
宿代、食事代、子供のおやつ代、ホテルでのオプション全て実家持ち。財布を開こうとしない兄夫婦にイライラします。
兄嫁からしたら参加してやってるって感じなんでしょうが…+2
-4
-
145. 匿名 2019/07/17(水) 17:51:14
>>125
うちの夫もそんな感じだったよ。
でも125さんが言ってるようなことを伝えて結婚するまでは義親との旅行は断固拒否したし、彼(現夫)の「うち(実家)に泊まっていきなよ!うちは誰も気にしないから!」も断固拒否してたけど結果良かったと思う。
多分そんな夫だから義両親は諦めて何も言ってなかっただけで、結婚して判明したけど本来義父も義母も育ちが良くてマナーにも厳しいタイプだった。夫だけがそれに気付かずに「うちの親寛容だし大丈夫☆」って言ってるだけで。
結婚するとき義母に「○さんのおかげで○(夫)が真面目になった」って泣かれた。
今義両親とも良好な関係だし、付き合ってるときに夫の言葉信じて変なことしなくて良かったって今心から思う。+11
-2
-
146. 匿名 2019/07/17(水) 17:52:16
結婚してから毎年GWと夏休みは一緒に旅行行ってるよ。
旅費は全部だしてくれるし、いいホテル泊まれるし義両親に感謝しかないけど。+3
-4
-
147. 匿名 2019/07/17(水) 17:53:54
一人っ子の主人は毎年正月は家族旅行が恒例だったようで、私と結婚が決まった時も姑から家の恒例だからこれから正月は一緒に行ってもらいますといわれ、は・・・・?でした。お金がなく新婚旅行の予定も決まってないのに、何故行かなければ?結局断れず毎年行ってますが、楽しい部分もありますが、ストレスの方が断然大きい❗️ガソリン、高速代は出してくれますが、後はすべて自己負担
しかも2泊3日で行き先、ホテルもすべて勝手に決められて。近距離に住んでますか、余計な親戚づきあいもないし、干渉もされないので、年一回の旅行くらいは親孝行だと思ってと周りに言われ我慢していっていましたが、年々ストレスが大きくなり、軽いうつ病にまでなってしまいました。うつ病の事は義父母は知らないし、言いたくないのですが、来年もまた誘われるんだろうなと思うと憂鬱でしかありません。主人は自分の親なのでもちろんストレスもなく楽しんでますが。+16
-0
-
148. 匿名 2019/07/17(水) 17:54:33
孫が小さいうちは普通じゃないの?+2
-13
-
149. 匿名 2019/07/17(水) 18:01:51
わたしは急遽旦那が仕事になり、義両親とわたしだけで旅行に行ったよ…。気をつかいすぎて、そのときに記憶がほとんどないよ…。ちなみに子なし。+19
-0
-
150. 匿名 2019/07/17(水) 18:03:16
義母が温泉好きだから2年に一度くらい温泉旅行に行く。3泊4日の旅行で一緒に温泉に入る回数は10回以上。朝から晩まで付き合わされて本当に苦痛で仕方がない。娘がいなかったから裸の付き合いが夢だったが口癖でうざい。断るといじけるし、急に変貌して暴言を吐いたりする。義弟嫁は絶対に一緒に入らない。そりゃ嫌だよね、裸をじろじろ見られるし。
私もそろそろ旅行自体断わろうと思ってる。苦行でしかない。+17
-0
-
151. 匿名 2019/07/17(水) 18:04:02
アル中一家なんだけど四六時中酒飲んでるし
美術館も高いお金払ったのに全然ゆっくりしないしクソつまらなかった。酒を飲むために旅行行ってる感じ。
+21
-0
-
152. 匿名 2019/07/17(水) 18:06:09
旦那の親戚側の結婚式に行くついでに
「結婚式の次の日ちょっと遠出して旅行しよう」
って誘われたけど断った。
「もう帰りの飛行機も取ってるし、
ホテルも連泊で取ってるので~」って。+27
-2
-
153. 匿名 2019/07/17(水) 18:07:00
私は子なしなんだけど、夫との旅行についてくるよ笑
いつの間にか「私たちも行くー!同じ日に予約した!」と言ってきて、現地で合流することになる。
軽いストーカーだよ…+47
-2
-
154. 匿名 2019/07/17(水) 18:07:02
行くわけない
誘われても断っています。
この夏も、義父が勝手に全員参加と言って来たけど、断った後は無視しています。
なんでも、義妹の子供が進学した大学のある所に全員で行くつもりだったらしい。
でも、私と子供達行きたくない・ならうちの旦那もいかない、義妹の旦那さん仕事で休めない、義妹のもう一人の子も部活の合宿で行けないとなり、結局行くのは、義両親と義妹のみとなり旅行は無くなりました。
義両親はお義母さん!お義父さん!と嫁から敬われ、孫達からおじいちゃん!おばあちゃん!と慕われて持ち上げられて旅行へ行くのが夢らしいけど、非常識な義両親だから、そんなのありえない(笑)。
+39
-2
-
155. 匿名 2019/07/17(水) 18:09:11
行ったことあるけど、義母がマイペースすぎてすごい疲れた…。夜は深夜まで付き合わされて、翌朝は自分が目が覚めたからって朝6時に起こしに来るし。
深夜にやっと家に帰ってきたと思ったら、翌朝携帯に義母から怒涛の着信履歴。義母が買ったお土産をうちが間違えて持って帰ったとかで、今から取りに行くと…
疲れすぎて、しばらくは旅行どころか義母からの電話に出る気すら起きなかった。+27
-0
-
156. 匿名 2019/07/17(水) 18:16:08
金積まれても無理。笑+16
-1
-
157. 匿名 2019/07/17(水) 18:18:43
無理!!
温泉誘われたけど絶対に人の体まじまじ見て義妹達に言いふらすので、全力で断った
自分達がだらしない体型だから痩せてる人バカにしまくるし
旅行なんか行ったら後で影で何から何まで愚痴られそう+19
-0
-
158. 匿名 2019/07/17(水) 18:30:18
部屋も一緒と最初言われたけど旦那に頼んで部屋は別にして貰ったよ…
気乗りしない…(T_T)+5
-0
-
159. 匿名 2019/07/17(水) 18:41:27
絶対に行かない
早く死ねクソババ
金出さないし
ダサい服で一緒歩きたくない+5
-7
-
160. 匿名 2019/07/17(水) 18:48:39
子どもが小さい頃に何回も旅行に行ったわ
時間ずらしたのに大浴場で義母や義姉に会ったりでぜんぜん楽しくなかった
子どもが小学校の高学年になってやっと解放されたよ+10
-0
-
161. 匿名 2019/07/17(水) 18:48:40
先週、行きました。
車は別々でしたが、部屋は和洋室だったので寝る時以外一緒…。
年1回くらい行くんですが、毎回突然「来月◯日と◯日空いてる?◯◯へ旅行行こうと思って予約した」って予約後に言われます。笑
無理な場合は、即断りますし予定なければ行きます。
行っても、お金はほぼ出しませんが。。
義両親と旦那&子供は喜んでるし、ここ数年は慣れてきました。笑+11
-0
-
162. 匿名 2019/07/17(水) 18:52:23
旅行楽しいよ!
往復の席は離して、旅行中は別行動、夕食は一緒に食べてる。実家で会うより100倍楽だし!+13
-1
-
163. 匿名 2019/07/17(水) 18:56:40
義両親は非常識なとこがあるので絶対行きたくありません。バスの中で、スマホのスピーカー機能で話して、運転手に怒られ、私が謝りました。+14
-0
-
164. 匿名 2019/07/17(水) 18:58:38
>>116
うちは、我慢して行くの止めた。
思い出すのも嫌な場所ばかり増えるので、もう限界。
+9
-0
-
165. 匿名 2019/07/17(水) 19:04:43
>>162
それで納得してくれるなら良いけど、席近く、行動も食事も部屋も一緒じゃないと意味ないと言われるわ+8
-0
-
166. 匿名 2019/07/17(水) 19:06:15
温泉に一緒に入るのは絶対に無理だけど、夫と義母の3人で海外旅行しました。
旅費はこちら持ちだけど食事代など色々出してくれました。
普段全く関わってこないし、はっきりと言うけど、ある意味さっぱりした姑なので割と気楽に過ごせました。
コネクティングルームにしていたのも良かったかな。
夫は買い物にあまり付き合ってくれないのですが
義母がいるおかげでゆっくり買い物を満喫できたのが良かったかな。
義父は頼りっぱなしタイプなので一緒には行きたくないです。+6
-0
-
167. 匿名 2019/07/17(水) 19:07:05
子供がいれば〜。子供居ても嫌だわ!!
あと、さりげに男性不妊の情報入れてて、主さんは、子供欲しいの?+1
-8
-
168. 匿名 2019/07/17(水) 19:18:04
離婚したけど、賀来千香子と宅麻伸夫妻は毎年両親と旅行してたらしいよ。+8
-1
-
169. 匿名 2019/07/17(水) 19:19:07
還暦旅行、15万出して付き合った。
なんで障害の義実家娘の分まで払わなきゃいかんのよ。
世話になってるってうるさい小姑どもが言うけど、顔出してやってんだよ。自分家基準で考えすぎ。
あんたらの兄ちゃん、嫁の家にそれ以上に金かけてもらって世話になってるけどなんもねーぞ。
嫁実家は旦那を立ててしゃしゃりでないけど、旦那実家、出すぎ。
嫁はものじゃないし、時代が違います。
いい人なら付き合う。気乗りしないなら、時が来るまで、待つ。
気をつかうのは当たり前だけど、ありがとねー楽しかったよ〜ってかわいい感謝してくれる家なら考えないこともない。
義実家のタイプによる。
+11
-0
-
170. 匿名 2019/07/17(水) 19:21:05
正月とゴールデンウィークに毎年義理の家族と旅行に行くが、私は朝早く起きて、混む前にサクサク観光地を回るタイプなんだけど、義理の家族は、朝ダラダラして出発が遅く、道路や観光地が混むとブーブー文句たれる…ペースも合わなければ観光スポットも老人でも行ける所と限定されて本当に自分が行きたいところに行けないからすごいストレス溜まる+20
-0
-
171. 匿名 2019/07/17(水) 19:48:47
うーん、確かに困るよね…。
私は彼と付き合ってる時から義家族と旅行に行っていました。結婚してからも行った旅行の回数は…5〜6回かなぁ?
まぁ…気は遣うよね、でもコミュニケーションの一環だと思ってるよ。
部屋も別々だし、一緒なのはご飯と寝る前のプチ宴会の時くらいで…お金は向こう持ちだから私はいいかなぁと思ってる。
彼曰く、普段は仲良しの家族なのに何故か家族旅行すると喧嘩する確率が高くてあまり良い思い出がないと言っていて…でも他人の私が間に入る事で喧嘩にはならないから、やっと穏便な旅行が出来るようになったと喜んでいます。
主さんはあまり良い思い出がないようですが…良いも悪いも自分と言うワンクッションがあるだけで、何かが変わるし新しい発見もあるかもしれませんよ!
今年、我慢してちょっと行ってみたらどうですか?+3
-7
-
172. 匿名 2019/07/17(水) 20:06:02
いーなー、みんな。
うちは弟の嫁が積極的にうちの親と旅行の計画立てたがってて困ってる。
こっちは行きたくないのに。+13
-0
-
173. 匿名 2019/07/17(水) 20:06:41
今度行く…
臨時収入入ったとかで、義妹が予定立ててた
あいにく、予定立ててた場所に私たち家族が偶然旅行する予定を先に立ててたので無くなった!
と、思ってたら、場所と日時変えて提案してきた
場所も遠くなり、車で行くにも3時間くらいかかりそうだし、考えただけでぐったり…
老後の資金に備えてた方がよくない?
どうしても行きたいなら、もっと近場にしてほしい
私帰ってきた次の日から、また仕事だしキツイ…
絶対、気遣って疲れるよ
義妹はいいよ、気楽だし楽しみだろうよ…
あぁー行きたくない…+7
-1
-
174. 匿名 2019/07/17(水) 20:27:18
長時間同じ車もキツイ。
行くなら現地集合がいい。+20
-0
-
175. 匿名 2019/07/17(水) 20:31:56
行ったことある
年に一度あるかないかだし一泊だけだから我慢してと言われて
地獄でした
二度と行かない+19
-0
-
176. 匿名 2019/07/17(水) 20:36:15
>>168
結婚して9年だけど、毎年お互いの両親と一緒に旅行してる。
空港か現地集合して、コネクティングルーム取ってる。バラバラに行動したり、男性組はゴルフ、女性組は買い物したり楽しいけどな。
トピ見て、旅行嫌がる人が多くてビックリなんだけど。+4
-10
-
177. 匿名 2019/07/17(水) 20:37:27
何が何でも行かない!!!行ったら地獄。+9
-1
-
178. 匿名 2019/07/17(水) 20:52:35
>>1
相手次第によるよね、、
毎回じゃなかったら断るのも悪くないと思うけど+2
-0
-
179. 匿名 2019/07/17(水) 20:55:16
>>119
もうやめれない?
旦那に予約取らせて、あなただけ留守番したら良い。別の機会に、あなたと子供とお母さんで旅行に。子供が小さかったら無理かもしれないけど…。
お母さんが不憫で泣けてくる。
+26
-1
-
180. 匿名 2019/07/17(水) 20:56:58
理由は体調不良しかない
当欠可!!!+3
-0
-
181. 匿名 2019/07/17(水) 20:57:58
「うちの親とも一緒に行こう」って苦痛さを知らせるのは、うちの旦那には意味ない。そういうの平気な人だから。てか、自分の親とも疲れるから行きたくない。
「私はいいから、親子水入らずで行って来なよ!!」で押し通す。+22
-0
-
182. 匿名 2019/07/17(水) 21:01:10
旅費はあっち持ちなので、結婚してから毎年行ってます。
最初はすごく嫌だったけど、頑張って行ってたら慣れた。
ちょっとづつランクが上がっていって、最近は海外旅行になり、去年はハワイに行きました。
+13
-0
-
183. 匿名 2019/07/17(水) 21:03:24
実家に親戚が来るとか言って逃げちゃうのはどう?+2
-1
-
184. 匿名 2019/07/17(水) 21:13:14
>>175
旅行って我慢して行くもんじゃないと思うんだけど。
もっと楽しいもんだと思ってたんだけど、私の認識が間違ってたのかなと思わされるような言い草の旦那だね。
それに、年に一度ってめちゃくちゃ多いよ。
拷問の回数なんて多くて一生に一回でいいだろ。+20
-1
-
185. 匿名 2019/07/17(水) 21:14:46
マイナスだろうけど、実母、義母と私たち夫婦で旅行に行きました。二泊三日で意外に楽しかった+8
-1
-
186. 匿名 2019/07/17(水) 21:26:15
舅が失くなり姑だけしかいないんだけど…
マジ地獄💢!
二度と旅行なんかしないと決めたし、義実家への訪問回数も激減した。
ババア、わがまますぎなんだよ💢+19
-1
-
187. 匿名 2019/07/17(水) 21:33:30
最近義実家トピ多いね。
おおっぴらに愚痴が言えない私としては助かるよ。+40
-1
-
188. 匿名 2019/07/17(水) 21:49:00
泊りがけのお出かけは夫と子どもだけで行ってもらいます。
向こうにしても嫁という他人がいないから楽だろうと思っている(笑)
私はおおいに羽根を伸ばせる!
+7
-0
-
189. 匿名 2019/07/17(水) 21:50:30
泊まりは最近はないかなー。子供が大きくなると忙しくて予定が合わないから助かってるよ。
でも日帰りはこの前も行ってきた。義母はチクッとイヤミかな?程度のことは言ってくるけどあんま気にしてない。お金もポンと出してくれる時も多いしね。
旦那の方が何したいのかわからん。親のことめんどくさいとか私には愚痴るくせに、親との旅行計画したりする。
イヤミとかそういうのも聞こえてるはずなのに何も言わないし、旅行から帰ると「疲れたよね、付き合ってもらってごめん、ありがとう」的なことは毎回言うくせに、旅行中とか全然阻止しようとしないで親のご機嫌とり&妹と仲良く会話w
写真は必ず義妹と隣に写ってますw血縁だけで行けばいいのに。+10
-0
-
190. 匿名 2019/07/17(水) 21:53:19
主さんと同じ子なし専業主婦で、去年義両親が古希と還暦だったのでお祝いとして初めて旅行に行きました。
それまでは将来の同居など視野に入れていましたが、旅行後は二度と会いたくない、声も聞きたくない、関わりたくないと思うほど自分の気持ちが変わりました。
義両親がとっても気を遣える方達なら大丈夫かもしれないけど、そうじゃないなら覚悟しといた方がいいかもしれないです+15
-0
-
191. 匿名 2019/07/17(水) 22:00:09
旦那の両親とじゃなくて、自分の両親と一緒に旅行はしてるのかな?旦那さん嫌がらない?
ウチは義理の両親とも自分の両親とも一緒の旅行はごめんだけど。+1
-0
-
192. 匿名 2019/07/17(水) 22:09:53
費用はいつも義両親持ちで気も使わないからしょっちゅう義家族と旅行行ってるし、温泉行ったら義母と義妹と一緒にお風呂も入るけどなんとも思わないなぁ。みんなありえない!って、義母そんなに露骨に嫌なことしてくるの??+4
-1
-
193. 匿名 2019/07/17(水) 22:10:25
4世帯(義両親と三兄弟家族子供多数)で温泉にいってきたぜぇ。
思い出すだけ何故かスギちゃんになるくらいのテンションだぜぇ。+15
-0
-
194. 匿名 2019/07/17(水) 22:13:52
ウチは良義両親なので、よく一緒に両親行くわ。
海外も。
子供の面倒もよくみてくれるし、お金は出すけど口は出さないタイプなので本当に助かってます。+11
-0
-
195. 匿名 2019/07/17(水) 22:29:39
温泉行きました。1ヶ月くらい前からブルーでした。義母は私と同じ部屋、一緒に入浴を楽しみにしてたみたいだけど…全て拒否。
食事以外は全て別行動にして部屋でダラダラしてたら気付いてくれたみたい。最初で最後だと思い頑張りました。
でもちょっと可哀想だったかな…+7
-4
-
196. 匿名 2019/07/17(水) 22:40:07
>>190
一体何があったんですか?
私も夏に旅行にいくので気になります+2
-0
-
197. 匿名 2019/07/17(水) 22:41:15
>>193
お風呂どうしました?嫁同士と姑とかで入るの最悪じゃない?+7
-0
-
198. 匿名 2019/07/17(水) 22:56:10
何万かお金払わないといけないなら家族水入らずでディズニー行きたい
嫌な思いして何万もお金払うって嫌がらせか
仮にお金全部出してもらっても、お礼にご飯おごったりしなきゃいけなさそうだし、辞めでいいじゃん+8
-0
-
199. 匿名 2019/07/17(水) 22:57:45
招集の過去あり。義母の自己満。
ああはなるまいと、堅く心に刻んだあの日。+8
-0
-
200. 匿名 2019/07/17(水) 22:58:42
>>14
ホント、これな!
気づけよ、夫!+14
-0
-
201. 匿名 2019/07/17(水) 22:59:13
私は旅行大好きです
それなりに楽しめばいいのに+5
-11
-
202. 匿名 2019/07/17(水) 23:00:37
義兄家族は行ってるみたいだけどうちは誘われたことないよ〜
やっぱり初孫は可愛いんだね(´;ω;`)+6
-0
-
203. 匿名 2019/07/17(水) 23:11:00
>>31
うちもです!
「何歳くらいになったら行けるかなー?」とか言ってますが行くなんて一言も言ってませんがって感じ+28
-1
-
204. 匿名 2019/07/17(水) 23:12:03
>>196
190です。ものすごく長くなりそうだったから割愛したのですが、簡単に…。
・お祝いだったので4泊5日総額30万ほど我が家持ちで客室露天風呂付きの結構お高めの旅館をとったけど、お風呂、料理、旅館、全てに何かしら文句をつける。ありがとうなんて一言もなし。
・道中から義両親ともに常に喋っていて、その内容がほとんど過去の自慢話。対抗してこちらの話をしたら見事にスルー笑
・旅館での料理が多すぎると言われたので2泊目は近くの居酒屋を探したら義父が店員の若いお姉さんに絡みだす
・義両親ともにお酒大好きでランチに評判の良いお寿司屋さんに行ったらまだたくさんの人が行列で待っているのに1時間以上お酒を飲んで動かない
などなどまだたくさんのことがあったのですが、1つ1つは些細なことでも短期間で続くと私はもう無理でした笑
+31
-0
-
205. 匿名 2019/07/17(水) 23:19:33
>>204
そんなにお金も出して、こちらが色々考えてるのに、態度わるいなんて腹立ちますね!
さすがに私もイライラして楽しめないと思います。+16
-0
-
206. 匿名 2019/07/17(水) 23:30:14
>>205
共感してもらえて嬉しいです…泣
4泊5日といっても前後は我が家に泊まって1泊旅館1泊はホテルだったんですけど、旅館はもちろん部屋を別にしたのですが次の日のホテルからスイートルーム1部屋空いたから最初に予約した値段でいいのでどうですかと連絡があって、結局その1部屋に変更することになってしまい………
それはまあなかなかストレスだらけで笑
そして義母は来たがってた温泉地に来たのに温泉に入らないという謎行動でした笑+18
-0
-
207. 匿名 2019/07/17(水) 23:31:12
ポロポロいるけど、私も全然平気!
子ども産まれる前は義両親と義姉家族と飛行機の距離に旅行したし、子ども産まれてからは毎年義母への母の日プレゼントとして一緒に旅行してるよ。
義家族に恵まれてるからだと感謝せねば。
でも自分の実家家族とは絶対行きたくないんだ…。+6
-0
-
208. 匿名 2019/07/17(水) 23:34:11
私も義両親と旦那の4人で1回旅行行ったけど嫌じゃないけど楽しくもないしもう遠慮したいな〜って思ってる。
理由って詳しく話す必要あるのかな?「都合悪いので今回は参加できません」って。+14
-0
-
209. 匿名 2019/07/17(水) 23:41:35
>>206
義父母と同じ部屋に泊まったのですか?
それはストレス半端ないですね。辛すぎです。
私も義実家に3日連続滞在するだけでしんどくなるのでお気持ち分かります。最後の方は自分が何言ってるのかわからなくなるくらいストレスと疲労困憊になります。
温泉、 一緒に入るのとか嫌だから逆にラッキーかもしれないですよ。
+14
-0
-
210. 匿名 2019/07/17(水) 23:43:34
>>107
温泉一緒に入るのマジで苦痛じゃないですか?どうしたら良いんだろう+19
-0
-
211. 匿名 2019/07/17(水) 23:50:58
うちは今のところ新婚当初一回だけだけどしんどかった…
私たち夫婦+義母(離婚して1人)+義母の友人男性(日本語話せない分からない外人さん)
欧米式なんか仲良いからか分からないけど義母と知らん外国人さんが腕組んだり、義母さんがあーんと目の前で自分が食べきれない料理あげたり、どんな対応してよいか分からなくて困った…隣でそれを見る旦那の心境が気になってなんも言えなかったけどさ。
新婚で義母と旅行だけでも気を使うのに言葉も通じない知らない方とどうしたらよいか分からなくて。申し訳ないがほとんど目を合わせなかった気がする…
生理中だし、温泉宿だから浴衣で寝るし、義母さん的には1つの部屋でみんなで寝る予定だったらしいけどそれだけは旦那に別部屋にしてもらったからよかった。
また今年も来るらしいけど、子供生まれたし旅行だけはやめてもらおう。
でも会わせたいだろうから来るか呼ばれるんだろうなぁ…英語話せない私もいけないんだろうがやっぱり気が重い…
+3
-0
-
212. 匿名 2019/07/17(水) 23:51:07
私も新婚すぐに義両親と旅行に行きましたが、100%義母の希望のスケジュールだったし、部屋も近いので旦那とイチャイチャしたくても義両親の存在がちらついてキスすら出来なかった思い出がありますw
私が唯一行きたかった博物館には専用駐車場が満車で「もういいでしょ?」と言われ寄ってもらえませんでしたし。
うちも子ども居ないので一緒に旅行に行くことが親孝行なのかな…と思い付き合っていましたが、どうせお金も有給休暇も使うなら旦那と2人で楽しみたいと思い、誘われたら「あまり長期休み取れなくて…お2人で楽しんで来てください」と言うようにしてます。
+11
-0
-
213. 匿名 2019/07/18(木) 00:00:58
できることなら断りたいですよね。
百歩譲って、
一泊、
全額負担してくれる、
部屋、風呂は別(一緒に入らない)、
かなぁ。
私も同じようなことでトピたてようとしてたから、
タイムリーだわ。義母、一人部屋に泊まってくれるかなぁ…しょっちゅう孫の服買ってくれる(ありがた迷惑)のに、大きなお金出さない人だから、お金も負担してくれるかわかんないし、やだなぁって思ってるところ。夫(息子)が、ママ寂しそうだから連れてってあげようよーって。息子のコントロールの上手い人なんです。+7
-0
-
214. 匿名 2019/07/18(木) 00:01:49
あ、現地集合現地解散も条件だな+5
-1
-
215. 匿名 2019/07/18(木) 00:04:24
>>209
自分が何言ってるのかわからなくなるくらいストレスと疲労困憊。分かる!分かります!
209さんも大変ですね…。
確かに温泉に一緒に入らないでよかったのは助かりました笑
これ以上はスレ違いになりそうなので、そろそろレスは終わりにさせてもらいますが209さんも頑張ってくださいね。義両親に負けない鋼の心が持てますよーに!笑+6
-0
-
216. 匿名 2019/07/18(木) 00:07:32
みんなのコメント読んで想像しただけで
ゾゾゾーー!さぶイボ。
どうかうちは言い出しませんように…+13
-0
-
217. 匿名 2019/07/18(木) 00:10:23
せめて温泉は、生理中で!って断る。+13
-0
-
218. 匿名 2019/07/18(木) 00:17:03
これ本当に嫌ですよね
家も年1で義親族集まって男女別だけの部屋割り旅行あるけど
絶っ対日帰りで帰ります
普段から嫌味ばかり言ってくる親族のくせにこういう時だけ利用してくるな+13
-0
-
219. 匿名 2019/07/18(木) 00:43:39
私は一度も行ったことないけど、想像するだけで疲れますよね。義理両親との旅行なんて。
絶対に嫌だ。
うちの義母も旅行に行きたがってるけど、去年から猫を飼い始めたので「猫が心配なのでー」って言って永遠に拒否する。+12
-0
-
220. 匿名 2019/07/18(木) 00:56:13
私は仕事休めないと言って逃げましたが、旦那が自分の両親を連れて熱海に行きました。
電車代もホテル代も全部うち持ち。
お土産もうち持ち。
いい加減にしてほしい。
今、旅行はないけど、義実家にいったら泊まる前提になってて本当に行きたくない。電車で1時間の距離ですよ。泊まる必要性ゼロなのに。
+17
-0
-
221. 匿名 2019/07/18(木) 01:02:57
旦那一人っ子、初孫。
義母が会うたびに初ディズニー誘ってねと言ってくる。しつこい。
そしたらこの前、初めての旅行までも一緒に行こうとしてたことが判明。
ちなみに、子が生まれる前にハネムーンにまで一緒に行きたいと言われたことがあります。
何でも参加したがるのほんと無理。
旦那は、義母がお金を出してくれるのをいいことにあまり強く断りません。
お金出すからって何でもついてこようとする義母ってどうなんですか?
みなさんだったらお金出してもらうならしぶしぶでもokしますか?+17
-2
-
222. 匿名 2019/07/18(木) 01:24:09
>>221
ウザいですね。 初ディズニーは親子三人で楽しんだ方がよいかも
義母との思い出になってしまう。+26
-0
-
223. 匿名 2019/07/18(木) 03:49:19
まず「行かない対策」
・腰椎ヘルニアや股関節やリンパ節の検査中などで移動や宿泊などは心身にストレスと言う。
バンテリンサポートベルトを着ける。
・「息子が結婚して寂しい親の気持ちを察して嫁は泊まりでは行かない方が親も実は内心リラックスできるものよ。察してほしい。」と知り合いのオバサンが言ってたと言う。
・近々のTOEICの試験に申し込む。目の下にくまっぽく影を入れて「TOEIC1000問」などの問題集をやり込むふりをする。
・旦那が飛び起きる音量で「ごめんなさい!お、お義母さん、お茶ですね!」などと寝言を毎日言う。
しかし行くことになったら
・「夫婦と親は別室で予約だね。私が着替える時とかお義父さん困るだろうし、親もプライベート空間ないと年取ってくると余計疲れちゃうだろうから」と常識顔で言う。
・「温泉は湯あたりしたことあってひどかったから部屋のシャワー使うかも」とアピールする。
義母との温泉回避しておかないとやがて風呂の介助要員にされます。
・行く数日前から便秘気味アピールしておく。(旅行中義親が食べ切れなかった料理を食べさせられないために)
・TOEIC問題集やビジネス書や哲学書を持参して、ちょっとの待ち時間でも読むふりをする。
・歩きづらいようヒールやサンダル、脱ぎにくいブーツで行く。素早い行動の戦力外アピール
・「昼食は3人で美味しいもの食べてきて。腰or湯あたりor便秘or生理痛等で部屋で横になってるからごめんね。」と言う。
・食事の席の割り振りは率先し、通路側を確保。急な連絡あったふりしていつでも退席の準備。
帰宅したら
・気分が悪いとすぐ横になる。
・「お土産はお義母さんおすすめのコレにします!」と毎日寝言を言う。
・「旅行の後片付けリスト」をテーブルに置いて、簡単な1項目だけにペンでヨロヨロの済み線を引いて寝込む。
・検索結果待ちの病院から旅行のこと怒られたと言う。
・不正出血が続いていると言う。
・体調が戻らないからしばらく実家に帰ると実行
+28
-0
-
224. 匿名 2019/07/18(木) 07:12:49
旅行に連れて行けって何度も言われたけど 仕事が忙しいから無理って断ってもらってる
好きじゃない人たちと旅費負担して接待して疲れるだけで何も楽しくない旅行なんて行きたくないよ
+6
-0
-
225. 匿名 2019/07/18(木) 07:29:19
うちも何回か行ってますが、全く行きたくないです、旦那と子供と行くならまだしも義母がいるだけで憂鬱です、うちは旦那の父親が亡くなってるので行く時は義母だけですが、、、。お風呂一緒に入りたくないし誘われてもあとで行きますって断るのも面倒だし。また最近旅行の話でてますが今私の親が具合悪いからしばらくは行かないと思いますが、、、。行く時の事を考えると本当に嫌です。+8
-0
-
226. 匿名 2019/07/18(木) 07:31:18
行くにしろ断るにしろ、穏便に事を進めたくていい顔していても、バカ正直な夫が口が滑る事がありませんか?
例えば
「あまり気乗りしていないみたいだったけど、(楽しそうだから)来れて良かったね!」
用事があると言って嘘をついて断ったのに、後日
「やっぱり義両親に気を遣うみたい(だから断った)」
とか....
悪気が無かったりするから厄介。+20
-0
-
227. 匿名 2019/07/18(木) 08:20:54
嫌だけど一度要ってみた。
後悔の嵐。
色々あったけど腸の事だけでも。
ストレスでお腹の調子が悪くなり普段快腸が便秘に。トイレに行くって言ってるのに、個室で苦しみ中に何度も義母やら旦那から着信。ゆっくり出来ず。
帰ってからは下痢と吐き気で3日はしんどかった。
もう行きません。+12
-0
-
228. 匿名 2019/07/18(木) 09:08:24
>>208
休みに合わせるわーと言われると、逃げられなくなる+5
-0
-
229. 匿名 2019/07/18(木) 09:11:04
夫も一緒にならまだ良いけど
姑と小姑と三人で行こうと誘われたときは、あり得ない!と思った
しかも、私から見ると一般常識やらマナーやらとは無縁な二人
仕事が休めなくて、で逃げました
夫には、正直に理由を言った
「だよね」と苦笑いされた
+10
-0
-
230. 匿名 2019/07/18(木) 09:16:18
>>1
まずは仕事しなきゃ+1
-4
-
231. 匿名 2019/07/18(木) 09:23:57
行かないとか言ってる人いるけど、義両親との人付き合いはした方が人としては大人だよ。
家族として誘ってくれてるのに、嫌だとか仲良くする気がないとか、一応夫を生んだ親だからさ...
旅行は費用もあるし出してくれるなら行った方が良いよ。仕事していないならそれが仕事よ! もしかしたら、向こうが気を遣ってどっか行こうって誘ってくれてるのかもしれないよ。ほっといて欲しくても独り身じゃないし、しょうがないよね。+3
-17
-
232. 匿名 2019/07/18(木) 10:55:40
私は姑側の親戚(20名位)と年一の旅行を強要され、3回行ったけど、病みました。
もう絶対に絶対に行かないと決めている。
世界一気をつかう人達と、何で旅行に行かなきゃいけないのか?
旅行先でリラックス出来ないなんて地獄。
+18
-0
-
233. 匿名 2019/07/18(木) 11:17:07
主さん。
こうなったら、旅行直前で胃腸炎になったとか、ギックリ腰になったとか理由を作ってドタキャンしよう!
旦那さんだけ行ってもらえばいい。
+7
-0
-
234. 匿名 2019/07/18(木) 11:30:34
海外挙式だったので、新婚旅行と一緒に両家の両親付きでした。新婚旅行気分が全くなくなり、後日別の場所に行きました。
両親は英語も出来るし、別ツアーでもなんでも空気を読んで遠慮するから放置してもなんとかなるけど、義両親は全く空気も読めず、英語もできないので依存的されて全てについてきました。 通訳さんを全日程雇っていたので、言えば連れて行って貰えるよと言ったのにダメでした。+8
-0
-
235. 匿名 2019/07/18(木) 11:34:45
そこそこ義両親と上手くやって行きたいと思うなら、接待と思って参加すればいいと思うけど、
ウチみたいに、義母の人柄が悪い場合は拒否するのが1番。
+7
-0
-
236. 匿名 2019/07/18(木) 11:51:20
>>231
説教ばーさん出た!
姑ですか?
こういう自分が正しいと考え押し付けてくる人間ムリ。
理屈じゃなく気持ちがついていかないんだよ!+10
-1
-
237. 匿名 2019/07/18(木) 12:50:39
>>236
ばーさんじゃないわ
24ですから!+1
-5
-
238. 匿名 2019/07/18(木) 12:51:44
今どきの嫁はワガママが多いね。私たちの時代と比べたら天国だろうに。
義父に性接待くらいしなさい。+1
-17
-
239. 匿名 2019/07/18(木) 12:55:21
馬鹿嫁ばかりだね。+1
-7
-
240. 匿名 2019/07/18(木) 13:00:41
>>236
そんな人付き合いが出来ないくらい我儘なら結婚しなければ良いよ! 結婚って旦那と2人じゃなくて、周りの人間とも関わらないといけないから妻の仕事だと多少は割り切らないとやっていけないよ。
時間があるって主さんが知られている場合だから、円満に解決するにはしょうがないよ+1
-7
-
241. 匿名 2019/07/18(木) 13:20:37
気を使うばかりで何も楽しくない。
気を利かせてくれるわけでもなく気ままに寛ぐ旦那にもイライラ。
義実家との旅行なんて嫁の精神面にも夫婦仲にも悪影響しかない。
それがわかりきっているから私の実家が旅行に誘ってくれた時は旦那も一緒に来るか一人のんびり家で留守番して過ごすかどっちでもいいよ!どっちにする?と選択肢を与えてる。
旦那も義実家もそういう気遣いが一切無いからイライラする!
普通に考えたら気遣って楽しくない事くらいわかるじゃん!+8
-0
-
242. 匿名 2019/07/18(木) 13:43:36
入籍してすぐ行ったけど、苦行でしかなかった。
ただでさえ頼りない旦那は義家族といる時、更に使えなくなるし楽しかった時間が一つもなかった!
で、家に帰ってきて疲れて後片付けや留守中の家事して携帯触れないくらいバタバタしてたら、義母から旦那に「⚫︎⚫︎ちゃん(私)に、お礼の連絡寄越すように言うといて」とLINEが来たらしい。
もちろん落ち着いてから連絡するつもりだったし、催促させてそんな連絡寄越されても嬉しいもんなの?
とにかく自分が感謝されたい、こちらの都合は考えられない人なんだと余計に嫌いになった旅行だった。
入籍したばかりだったのに離婚考えたし。
二度と行かない。+14
-0
-
243. 匿名 2019/07/18(木) 13:47:49
2回ほど行きました。しかも義祖母、義母と同じ部屋で辛かった…。
間がもたなすぎて旅館のメモ帳で義母と延々○×ゲームしてる時は私何してるんだろうと泣きたくなりました(泣)+16
-0
-
244. 匿名 2019/07/18(木) 14:01:53
義両親だけなら気遣わないから行ける。
でもやんちゃ盛りの姪っ子甥っ子も付いてくるなら疲れるから行きたくない。体力ない。+4
-0
-
245. 匿名 2019/07/18(木) 14:07:37
>>243
何その地獄絵図……
想像するだけで疲れる。+13
-0
-
246. 匿名 2019/07/18(木) 15:05:28
傘寿77のお祝いに箱根へ義両親と兄弟家族で来週一泊します。
温泉、一緒に入りたくないよ。絶対。
生理なんで、っていうタイミング姉達と被ったらどうしようとか脳内シミュレーションして、もう疲れ果てた。
さらに義姉は賢いのにぶっとんでるし、からみたくない。甥っ子はヤンチャを超えてるし。年1会う子叱れないしストレス。
長い1日になりそうです。+6
-0
-
247. 匿名 2019/07/18(木) 15:16:49
日帰りだけど、どこか行くというと『一緒に行っちゃおうかな〜』とか言って付いてくる。車は私達の車。
ご飯とかの支払いの時は大した金額じゃないし、自分達で出すって言ってるのに『今日はご馳走させて!!』って勝手にいい気分になってる。
そして節約の為に〜って大きい水筒1つ持ってきて皆でまわし飲み。嫌だから自分でペットボトル買えば『小さい事から節約しなくちゃ』とか言われる。
食べ歩きとか好きだからしたいのに、勿体ない、どうせ大したことないってスルー。
何度も一緒に出かけた事あるけど、価値観の違い&義両親の存在で楽しいと思った事は1度もない。+14
-0
-
248. 匿名 2019/07/18(木) 15:48:30
>>242
こっちは望んでないのに「旅行に連れて行ってやった」とか「〇〇してあげたのに」とか恩着せがましいんだよね…。
義母も良かれと思って誘ってくれてるのかもしれないけど、嫁の気持ちはわからないのかね。+9
-0
-
249. 匿名 2019/07/18(木) 16:08:19
子どもが2歳の時「バイキングが美味しくていい温泉がある」と誘われて、初めて旅行に行った。
旅費や交通費など義両親が持ってくれて、何も言わなくても部屋も別々にしてくれて、夫と義父で子ども(男の子)のお風呂も入れてくれたし、久しぶりにゆっくり一人でお風呂に入れた。
もちろん気は使うけど、子どもも喜んでいたし行ってよかった。
義両親はよく自宅に用事や遊びで来るので、食事を作らなくていいというだけでありがたかった(笑)
自宅に来られるくらいなら旅行の方がずっといい!+5
-0
-
250. 匿名 2019/07/18(木) 16:08:22
わたし、結婚する前の独身の頃に行ったよ(>_<)
で、結婚して家買った直後に今度は旦那とその弟&嫁(妊娠中)+姑の友達家族…ちょうど生理だったから翌朝ひとりで温泉入ったけど
気は使うわ+3
-0
-
251. 匿名 2019/07/18(木) 16:12:02
みんな温泉一緒が嫌みたいだけど、それなら温泉じゃないリゾート地に行けばいいのでは??+2
-5
-
252. 匿名 2019/07/18(木) 16:41:13
行かない方がいいよ(^_^;)行くとそれが当たり前みたいになるよ。
私何回か行った事あるけど、お金出してくれたのはいいけどみーんなひとまとめに大部屋にされた。
また違う時は旦那の親族と旅行の時私1人で親戚の子たち約10人位面倒見させられてた(´・_・`)
+11
-0
-
253. 匿名 2019/07/18(木) 17:15:26
時々行ってた。義両親いれば部屋割り簡単なんだけど、義母だけになってから行ってない。娘と息子と夫と私と義母全員一緒の部屋は嫌なので部屋割り困る。子供たちは私とがいいと言うので、夫と義母?それも変だし、男と女でも別れたくない。最近は泊まりではいけないと断ってる。+17
-0
-
254. 匿名 2019/07/18(木) 17:18:48
最近、お金は持つから連れて行ってって言われた。日帰りではいけない場所。
娘は旅行はついて行きたくないって歳だけど、夜中1人で置いていける歳でもないので断った。
義弟夫婦は2人だけなので連れて行って貰えばいいのになぜうちなのか。+5
-1
-
255. 匿名 2019/07/18(木) 17:21:42
私はもうすぐ義母、義姉家族、義妹家族と旅行だよ…
旦那は嫁の気持ち分からない人なので諦めてます、、
私だけ浮く事間違いなし。
楽しみじゃない旅行なんて初めて泣ける+10
-0
-
256. 匿名 2019/07/18(木) 18:53:06
>>11
私のあげた小遣いで昇天したってどういうこと??+2
-0
-
257. 匿名 2019/07/19(金) 17:28:35
私も今悩んでいる!夏休み中に義両親から旅行に行こうと言われてる。一緒に行っても全然楽しくないし、車での移動だから余計に嫌だし、子供達が喜ぶようなところに行こうとしない。義両親がしんどいからという理由で‥‥それならどうぞ義両親2人でどうぞ楽しんで来てって感じ。
子ども達も行ってもそんなところでお金使うのが勿体ないから行かなくていーじゃん!て言われるんだけどね、行かない!とは言えなくて今から憂鬱ですʅ(◞‿◟)ʃ+4
-0
-
258. 匿名 2019/07/19(金) 17:30:13
義母と温泉♨️入りたくない‥‥どーしよー( ´Д`)y━・~~+6
-0
-
259. 匿名 2019/07/19(金) 17:56:35
>>104
まさにその通りです!私も同じ気持ちです😭😭+2
-0
-
260. 匿名 2019/07/20(土) 01:02:27
>>220
うちもです。義実家へ行くと必ず夕食食べていってからの泊まって行っての流れになり、以前は断る事ができず言いなりになっていました。でも最近は断り続けてます。車で5分の距離なのに何で泊まらなきゃないのか分からないし、家に帰ったらやらなきゃいけないことたくさんあるのに。旅行にも行こうと誘われますが絶対行きたくないです。+6
-0
-
261. 匿名 2019/07/23(火) 21:08:49
お金も送り迎えも子供がするのが当たり前の親だから、行かない
一生懸命働いて、コツコツしていて、老後に節約していて、謙虚なら考えたのに、催促ばかりでうんざり
孫を可愛がる親なら、まだしも
男性不妊で孫がいないの知ってるのかな?
(片親でなければ)四人で、気を使うだけに決まってるじゃん
気が利かない+3
-0
-
262. 匿名 2019/07/24(水) 15:26:45
うちの義両親は人間的にはとても良い人達だし、わりとお金持ちなので太っ腹。
どちらかといえば当たりなのかなと思っていましたが、
主人が一回り年上なうえに義両親にとっても主人は年をとってからの子供で、
すっごく年寄りであること自体が引っかかっているかんじです。
私自身は祖父祖母と暮らしたことがなく、老人が苦手なので。
入れ歯とか見るだけでも気持ち悪いし、食事後に爪楊枝を使うのも気持ち悪い。
老人特有の臭いも気持ち悪い。ファッションセンスも受け付けられない。
料理の味付けも嫌いだし、食べるときに舌や口を鳴らすのもイヤ。
義母はなぜかいつも強烈な口臭がするくせに甘えん坊で、
私にしがみつくようにして腕をとり顔を近づけて話すのでキライ。
義父はおしゃれな高級店に来ているのに突然耳掃除を始めたり、
車に乗せればいきなり窓を開けて痰を吐いたりするのでキライ。
義母は知らせてないけど不妊で悩んでいてなかなか子供ができない私を
田舎方式で「おかあさん」と呼ぶからキライ。
旅行に行くなんて考えただけでも寒気がします。
主人が悲しむので、年に1回だけは無理して行ってますけどね。+3
-0
-
263. 匿名 2019/08/10(土) 10:11:05
お金が無い、体調が悪いなどと言って絶対に行かない
ドタキャンしてでも行かない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する