ガールズちゃんねる

家族と政治の話する?

147コメント2019/08/10(土) 13:02

  • 1. 匿名 2019/07/17(水) 09:10:55 

    我が家は普通にします。

    +130

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/17(水) 09:11:56 

    しない

    +28

    -7

  • 3. 匿名 2019/07/17(水) 09:11:58 

    家族と政治の話する?

    +18

    -15

  • 4. 匿名 2019/07/17(水) 09:12:24 

    今朝、マクロ経済スライドって何?って話と
    消費増税の話してました。

    選挙前には特に話す。
    でも、選挙の誰に入れたかはお互いに秘密。

    +60

    -3

  • 5. 匿名 2019/07/17(水) 09:12:25 

    ネトウヨ大集合トピ

    +4

    -21

  • 6. 匿名 2019/07/17(水) 09:12:46 

    しますよ。
    熱い討論!とかじゃないけど。
    こないだ小泉進次郎が演説に来てたけど、、
    話すのが上手いだけで大した事言わないねーって話してたよ。

    +95

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/17(水) 09:13:16 

    する。
    そして喧嘩になるw

    +62

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/17(水) 09:13:45 

    うちではしなかったんだけど、嫁ぎ先では普通にしててびっくり

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/17(水) 09:14:01 

    両親は立憲民主党支持者
    私はどちらかと言えば維新

    そして両親は朝日新聞愛読者。そりゃー話は合わないよ。

    +97

    -3

  • 10. 匿名 2019/07/17(水) 09:14:05 

    するよ。
    なんでこうなってるの?とかニュース見ながら話す。
    熱い討論にはならないけど。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2019/07/17(水) 09:14:23 

    ある程度はするけど、投票に関することは言わないかな。

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/17(水) 09:14:26 

    家族と政治の話する?

    +45

    -10

  • 13. 匿名 2019/07/17(水) 09:14:42 

    山本太郎へんになっちゃったねーっていう話はさっきタイムリーにしてた(笑)

    +58

    -12

  • 14. 匿名 2019/07/17(水) 09:14:50 

    する。
    そして意見交換会から討論になる

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/17(水) 09:14:53 

    原発反対!とか
    消費増税反対!とか
    具体案を出さずに反対‼反対!!だけ主張してる政党ってなんなんだろうね、って話をよくする

    +45

    -11

  • 16. 匿名 2019/07/17(水) 09:14:58 

    する
    どこ入れるの?とかあの党ダメとかよく言う

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/17(水) 09:15:30 

    政治の話はしないけど、某国がニュースに流れてくると、毎回『国交断絶でいいのにね、安倍さんもっと強気に出なよ』って話にはなる。

    +108

    -3

  • 18. 匿名 2019/07/17(水) 09:15:33 

    旦那が時たましてる
    政治家は全員アホだとか無策だとか
    そのへんの酔っぱらいと同じレベルなので
    受け流してる

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/17(水) 09:15:34 

    国会議員の人と父は幼馴染らしいけど別にしないな
    テレビに映ったらあー出てるわとか言うくらい

    +0

    -4

  • 20. 匿名 2019/07/17(水) 09:15:57 

    何となくでする。
    一般的な話題ぐらいで、政治や情勢知らないと生活に関わる面で困るぐらいレベルだけど。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/17(水) 09:16:42 

    家にいた頃は熱いバトルを父としてたな。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/17(水) 09:16:58 

    子供の頃選挙があって誰に入れるの?って何気なく父に聞いたら
    「そんなの子供にも言う必要ない!守秘義務がある!」って怒鳴られた
    未だにあんなに怒ること?って思ってる
    まぁいつも自民党なんだろうけどさ

    +56

    -2

  • 23. 匿名 2019/07/17(水) 09:17:07 

    夫とは意見が合ってるので、開けっぴろげに色々話す。
    離れて暮らす両親や兄弟とは、会っても話さない。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/17(水) 09:17:18 

    与党も野党も、まともな党がないよね。

    今回もしゃーなし自民推しかなって話す。

    +14

    -14

  • 25. 匿名 2019/07/17(水) 09:17:29 

    逆に家族としか政治の話はしないな。
    同僚とか友達と政治的思想を語って余計な波風を立たせたくないし。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/17(水) 09:17:51 

    特にしない

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/17(水) 09:17:58 

    親が公明党支持。会話にはならない。一方的に押し付けてくるだけ。私は与党ファーストのあの党には興味ない。自分で考えて投票します。

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/17(水) 09:18:13 

    どこの政党を支持してるとか投票するとか話したことない。
    友人知人と波風立てたくないなら政治の話はしないこと。って本当だと思うから。

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/17(水) 09:18:32 

    する。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/17(水) 09:18:36 

    します。
    私は頭悪く理解をいまいちしていないので横で話を聞いているだけですが息子と旦那がしています。

    子どもでも興味あるんだーって感心しています。私は子ども時代は重要なのはオヤツと今日観れるアニメだったから。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/17(水) 09:18:59 

    荒れるからしない。
    支持政党が違うので。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/17(水) 09:19:11 

    しない。最終的に対立する流れになるので。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/17(水) 09:19:24 

    家族とはしないけど、友達とはするかなー。
    辺野古移設反対!!!って叫ぶ系の子がいて、普段は気があうんだけど、それだけは理解できなくて。だっておまえ沖縄関係ないやん、安倍おろししたいだけで沖縄の人のこと考えてないやんって話してる。

    +47

    -4

  • 34. 匿名 2019/07/17(水) 09:19:31 

    >>13
    あなたを  …  しあわせに   …  したいんだ

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2019/07/17(水) 09:20:04 

    進次郎はやっぱりイケメンよね、とか。
    このくたびれ具合がまたいい。
    家族と政治の話する?

    +9

    -37

  • 36. 匿名 2019/07/17(水) 09:20:08 

    政治や宗教について
    自分の意見がないので
    人と話せるレベルではないな

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/17(水) 09:20:19 

    >>27
    うちの義実家が常に公明。というか、某学会会員。
    公明にいれろ、いれろと言ってくる。
    政策の話を聞くと何も返ってこない。

    妄信的にどの政党って考え方をしてる人達は少なからずいるよね。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/17(水) 09:22:01 

    結婚した頃からいろいろ話すようになったな。思想は真逆だったけど2011年以降は政治については『なんとなく』『1回やらせてみたい』『風が吹いた』みたいなノリで選択してはいけないことがわかったようだ。

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2019/07/17(水) 09:22:25 

    むしろ他人とはできない話題だから家族としかしない
    でも選挙でどんな投票をしたかは言わないし聞かない
    人に聞いちゃいけないよと子供の頃に教えてもらったのでなんとなく

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/17(水) 09:22:34 

    うちもするよー
    今は絶賛韓国話に夢中。ざまー

    +15

    -8

  • 41. 匿名 2019/07/17(水) 09:23:05 

    友だちの親は全共闘で安田講堂に立てこもった学生のひとりらしく、ひたすら反日教育をしてたみたい。でもその子は自民以外にマシな党がいない、けど親とは会話にならないって冷めてる。

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2019/07/17(水) 09:23:13 

    政治の話をお互いに一切しない友人がいたんだけど、
    ぽろっと期日前投票行ってきた~って話したら「選挙行ってるんだ!?えらいね!」って言われた。

    選挙行ってないのか、とこっちはビックリしてしまったよ。
    20代非正規社員って、それこそ選挙に行くべきな層だと思ってるんだけど。

    政治の話をしないのではなく
    そもそも興味が無い人が多いのも事実…。

    小さい時から家族で政治の話をする環境で育った子供は
    ちゃんと選挙行くんだろうなぁって思った。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/17(水) 09:23:25 

    旦那としたことあるけど大喧嘩に😅
    なので今は絶対しません。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/17(水) 09:24:04 

    する
    だけど、私のバカがばれる((^_^;)

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/17(水) 09:25:46 

    すみません、家族ではなく彼氏ですが、政治の話よくします。
    先日期日前投票も一緒に行って来たところです。

    ちなみに実家の家族とは殆どしないです。
    実家住んでた時、わからない事があると父親に聞いたりしてましたが、面倒くさがって全然教えてくれませんでした。
    (父親は政治に興味がない訳ではなく、むしろ定年後は国会中継ずーっと観てる人なんですが)

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/17(水) 09:27:34 

    >>34
    彼の役者魂を国会で感じられるなんて笑

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2019/07/17(水) 09:27:38 

    義理実家はどうも立憲民主らしい。この間の義理家の葬式で党員だと言うことがわかった。
    我が家は一応自民かな。
    どうりで価値観や話し合わない訳だわ。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/17(水) 09:28:23 

    自分の選挙に対しての意図は
    「自民党に嫌がらせしたい」っでだけで
    さして興味もないけど反対はしてくれるであろう
    共産党に入れてるなんて家族だろうと誰にも言えない

    +2

    -22

  • 49. 匿名 2019/07/17(水) 09:29:10 

    する。
    関係者だからけっこう濃い話をするし色々と詳しい。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/17(水) 09:30:21 

    >>48
    あー、こういう人がいるから当選議員がでるのか...

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2019/07/17(水) 09:31:01 

    沖縄に嫁いできました。
    周りの人には家族とは政治の話をするとうまくいかないとアドバイスを受けてました(両極端なので)
    たまたま義母と二人きりになった時、ニュースが基地関係になりました
    変な雰囲気だったんだけど、義母の方から「このような偏った報道は見苦しい。内地の人に見せるのは県民として恥ずかしい」と語り始めました。戦争経験者でもあることから、てっきり反基地かと思ってた義母ですがビックリしました。
    戦争で負けたときは悔しくて不安だったが、その後の沖縄を支え守ってきてくれた米軍に感謝しているようです。

    +40

    -2

  • 52. 匿名 2019/07/17(水) 09:32:35 

    自分と異なる政党支持でも、否定しないで議論できる、っていうのが議会制民主主義の大前提だから

    普通にしますよ
    支持政党はバラバラですが

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/17(水) 09:33:19 

    韓国に毅然とした態度を取る政府を評価してる。
    夫婦で。

    +49

    -3

  • 54. 匿名 2019/07/17(水) 09:33:59 

    政見放送を観て、うちの母(76)は「安楽死制度を考える会」にすごく反応してたよ。
    老後のために貯金しなくても良いっていうところに賛同してた。
    私も要介護になったら利用したい。

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/17(水) 09:34:10 

    テレビで政治の話になった時にするくらい。大して白熱した議論にはならない。テレビの話題が変わればそこで終了。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/17(水) 09:35:13 

    >>52
    それ本当に大事だよね。帰りの会みたいな国会しかできない議員たちに議論の仕方ご教授して差し上げて

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/17(水) 09:35:51 

    >>48
    >>50
    それでもちゃんと選挙に行くのは立派だよ。
    投票率上げるところから始めなきゃ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/17(水) 09:36:06 

    しますよ。
    親は左寄りで私は右寄りなので全く噛み合わないですけど笑

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/17(水) 09:36:12 

    >>51

    沖縄に住んでる身内から聞いたことあるんだけど反対活動してる人って他県からやってきた人が多いらしいね 偏見報道でみんなが反対してるように見えるけど意外と地元民は支持してる人多いみたい ほんとテレビって信用出来ないよね

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2019/07/17(水) 09:36:28 

    また政府叩きトピかぁ

    +1

    -12

  • 61. 匿名 2019/07/17(水) 09:36:29 

    いつもだけど、自分の押したプラス、マイナスが全く反映されない、、

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/17(水) 09:37:45 

    しないな。議論がぶつかり合うので面倒
    こっちが正しい!って考えを変えさせるようなもんでもないと思うし

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/17(水) 09:38:22 

    >>59
    広島の平和祈念式典で憲法9条を守れーっ!って大声で叫んでる人も広島の人じゃない人が多いですよ。インタビューみても、広島人のアクセントじゃない。

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/17(水) 09:39:28 

    うちは父親が立憲民主党支持なので毎回政治の話になると大喧嘩

    旦那とは政治的な問題はよく話すけど、特に支持する政党はない。
    維新は最初良かったけど、ここ数年求心力を無くしたよね。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/17(水) 09:41:24 

    しない。
    夫はテレビをずーーっと見てるけど政治にまったく関心がなく、
    〇〇だよね?と話を振っても、「知らない」としか言えなくて、
    ばっかじゃねえのって思ってる。
    夫婦で話し合える人がうらやましい。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/17(水) 09:41:27 

    >>54
    私も兄弟と話してた。私だけ兄弟では子なしだから最後の選択があるなら安楽死と言う選択があった方が老後は気が楽なんだよねって思ってるという話をしたら何十年先の話よ!と呑気に言ってたけど今から議論初めてないと私が70~80歳になってガンになった頃に安楽死選べない方がツライわ!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/17(水) 09:42:11 

    すると言うより旦那が勝手に話しかけてくる。
    前は自分の意見も言ったりしたけど、違うよとかそんなの事もわからないの?とか無意味なマウント取ってくるからめんどくさくなって今はテキトーに相槌打ってる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/17(水) 09:43:16 

    みんな、そういう政治の話っていつするの?朝ごはん食べながらー、とか、夕飯の後にテレビ見ながらー、とか?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/17(水) 09:46:35 

    >>68
    そうだよー。もしくは家事全部終わってお互いにお疲れーってした後にちょっと団欒で話したり
    通勤が途中まで一緒だからその間で話したり(あんまり人がいないとこでね。満員電車とかで話さないよ)
    雑談の中の話題の1つとして、政治の話も入ってくる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/17(水) 09:49:07 

    >>35
    人をバカにするしかしないけどね。
    功績と言ったら農協の農薬を韓国産にした事くらいか。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/17(水) 09:50:27 

    反対勢力に入れるって、なしなの?
    このトピみて驚いてる。
    与党が多すぎる!やばい!と思って、反対勢力に投票することがちらほらあるんだけど。

    +3

    -11

  • 72. 匿名 2019/07/17(水) 09:54:21 

    旦那も私も興味がないので政治の話は殆どしません。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/17(水) 09:54:36 

    酒をチビチビやりながら
    旦那と政治話で盛り上がる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/17(水) 09:57:04 

    しますよ

    夜、TV観ながら話してます
    でも意見がお互い違う時もあり
    言い合いになりそうになるから
    選挙で誰に入れるかは絶対に言わないです

    日曜日に期日前投票に行ってきたんですが
    今回、沢山の人が来られていて
    投票率が高いのかな?なんて思いました


    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/17(水) 10:00:49 

    >>71
    真面目に国会中継見てると、国会質問の時間配分見ててミ○ス系なんて30分あってもただただ与党を罵倒するか揚げ足取るかで本当に無意味だなって思うよ。むしろ持ち時間5分しかない共○党は持ち時間少ない故に質問の内容は吟味してるな、と思うことは多々ある。そういう意味では政権を取らせる事はないが議席と持ち時間を与えてもいいかなという‘確かな野党’っていうフレーズはあながち間違ってないと思う。反与党でも良いけど無駄な党に無駄に持ち時間与えても結局は与党にダメージなんてないんだよね。むしろ、与党にとっては野党がバカでラッキーってところだと思う。

    そういうとこも考えた方がいいと思う。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2019/07/17(水) 10:07:40 

    変な愛国心と歪んだ右翼思想を子供に注入してそうな人が多そう

    +5

    -12

  • 77. 匿名 2019/07/17(水) 10:08:09 

    トピ画が腹立たしい
    大っ嫌い小泉純一郎

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/17(水) 10:08:37 

    街宣車で語ってろ

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2019/07/17(水) 10:10:07 

    >>68
    だいたい選挙前に複数の人からこの人に入れてって頼まれるから
    どの候補者に投票しようとか話題になるよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/17(水) 10:26:29 

    しますよ、ニュースみながら、いろいろと。
    夫は政治を知らないのですーっといなくなるけど。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/17(水) 10:28:15 

    >>71
    それで比例でヤバいのに税金流れるからね…

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/17(水) 10:30:07 

    話すけど誰に投票とかは言わない
    でもなんとなくわかる
    選挙の日はついでに近くの店のラーメン食べに行くから子供が喜ぶ(笑)

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/17(水) 10:31:56 

    親が朝日新聞やめてから、話が通じるようになった
    自ら朝日ヤベエと気付いたみたいで良かったよ

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2019/07/17(水) 10:33:48 

    >>53
    うちもだ。
    ニュースでテレビが韓国擁護みたいなの朝から垂れ流すから出社前のイライラ蓄積されてたみたい
    最近はちょっとスッキリしてる
    テレビには相変わらずイライラするが

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/17(水) 10:41:05 

    >>75 >>81
    ありがとうございます。>>71です。
    いつもネットで調べるだけなので国会中継見たことがありませんでした。(というかテレビがない)
    議席数に応じても持ち時間等も違うんですね。
    参考にします。

    戦ってくれそうだから!と維新に入れたことがあったのですが、
    戦ってくれそうだから、という理由はダメですね…。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2019/07/17(水) 10:44:58 

    子供小学生だけどする。
    国内のこともだけど、世界情勢もするよ。
    昨日はたまたまそういう話になって、ヨーロッパの移民問題とかアフリカ大陸の内戦の背景とか、トランプさんの政策の話したよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/17(水) 10:45:49 

    夫が選挙行った後に、「誰に入れた?」って毎回しつこく聞いて来てすごい嫌!!
    夫は「なんで隠すの?」って言うけど、私の実家では「選挙で誰に入れたかはたとえ家族であっても誰にも言ってはならない」っていう教え?だったから、教えるのにすごい抵抗あるんだけど、みんなはどうなんだろう…。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2019/07/17(水) 10:46:51 

    >>76
    貴方の言う“変な愛国心”についてここで説明できる?じゃあ正しい愛国心って?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/17(水) 10:50:35 

    >>87
    うちもそうだよ。
    政治の話はするし、どの政党があーだこーだと具体的な話もするけど、「結果的に誰に入れたか」は絶対に言わない約束。
    なんで隠すの?って言われても…秘密投票は権利だし、言いたくないから言いたくないとしか言えないんだけど。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/17(水) 10:50:52 

    >>57
    かつて民主党が政権取っちゃった時は国民の多くがそういう行動取っちゃったんだよね。
    マスコミの偏向報道や印象操作に踊らされたって皆が気づけたのは良かったけど。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2019/07/17(水) 10:53:19 

    母はいつもアベが嫌いと言ってるけど、父はふーんという感じで対応してる。
    父がどこを支持してるかはわからないけど、新聞やネットニュースをよく見てるから政治に関心はありそう。
    私は無言。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/17(水) 10:55:22 

    うちの旦那の実家は田舎の名士みたいな家で、左寄りの政権を応援してて議員さんが出入りしてるんだよね…
    旦那や私は右寄りだから、実家で議員さんや、私みたいなただの主婦にも平身低頭の秘書さんとかち合うとちょっと気まずい。
    義父が亡くなったらもう応援はできません。と心のなかで呟いてる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/17(水) 10:56:02 

    今は家庭内でも避けて通れないかと
    高齢者はテレビ新聞しか情報を手に入れる手段がないから本当にマスコミの言うまますぎてビックリする
    直近では韓国への輸出強化を制裁だと思い込んで政治家批判してたし

    別に誰がどの政党を応援しても構わないと思うのだけれど間違ってたり意図的にねじ曲げられた情報で政治家を選んだら日本がえらいことになると思い知ったから



    +13

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/17(水) 10:56:04 

    市長選や知事選までなら話すけど国政はなんかタブーになってる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/17(水) 11:04:09 

    よく考えたら若者より年よりの方が多いんだから年寄りが得する政策掲げた方が票を得るよね。ちょっと集めて甘いこと囁けば全員そこの政党にいれそうだし。
    もっと若い人が政治に興味持たないと、安心して暮らせる世の中にならない。良くある専業vs兼業とか子ありvs子なしとかやってる場合でない。
    いろんな立場の人がそれぞれ希望を持って生きていける政治をしてもらえば良いんだよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/17(水) 11:06:20 

    話するようになったよ
    私がそう誘導した

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/17(水) 11:08:50 

    >>91
    うちの母親はワイドショーの受け売りでとりあえずアベガーと言っている感じ
    理由を聞いてみたら「よくしゃべるから」とかで中身は何もない。
    「政治家はしゃべれないと仕事にならないよ?」と返すと黙り込むレベル

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/17(水) 11:15:12 

    実家ではしてたし、旦那ともするんだけど、義母は元教師でバリバリの日教組の共産党支持者なので出来ない。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/17(水) 11:24:20 

    義母が草加なので、選挙前は必ず夫に電話がかかってくる
    私に電話してこないだけマシかな
    ちなみに夫は、草加ではない

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/17(水) 11:31:21 

    実家の父とはたまに話す、基本は自民党だけど自民党の全てを盲信してる訳でもない。
    今は色々政党あるしメリットデメリットを考慮した上でって感じ、ただ民進や共産に社民は絶対にないからその点で話が合う。
    ちなみに母は典型的な「難しい話はよくわからないわー」の人…まあ父に釣られて投票する程度。
    妹はどっちかと言えば父寄りかな。

    私達夫婦は熱く討論する事はないけどたまには話すよ、まあ基本は旦那も私に似てるから喧嘩になる事はない。
    けど旦那の口癖の「政治は10年経たないと結果は出ない」のオチでいつも終わるw
    確かにそうだけど、日本殺す様な政党に任すのは10年経ったらじゃ済まないわ(苦笑)

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/17(水) 11:50:19 

    >>93
    なんか、洗脳って言葉が過ぎる程盲信してる。
    テレビ、新聞に。
    先日、住んでるマンションのみ電気系統の
    トラブルで停電したんだけど、水道が使えない
    トイレが流れない、電化製品が使えないより
    テレビが着かないって問い合わせる高齢者の
    多い事にびっくりした。
    着かない着かないって喚くんだよ。
    そりゃあ言いなりにもなるわ、と思ったよ。
    トピずれだけど。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/17(水) 11:53:13 

    >>9
    両親とも教師かな

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/17(水) 11:55:14 

    話すし、ためになるユーチューブも一緒に見る
    世界情勢や経済もとても大事

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/17(水) 11:59:27 

    友人とは喧嘩になりそうだからしないけど、家族とはする。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/17(水) 12:00:23 

    夫婦ではする、
    子供の前ではしない、先入観持たせたくないから。
    将来自分で考えて
    選挙に行って欲しいから。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/17(水) 12:16:57 

    子供とはする
    小学生だけどニュースを一緒にみてトランプや習近平のモノマネしたりしながら子供が楽しめるように面白おかしくして話すよ
    でも主人とはしない
    主人は考え方が古い人なんです
    テレビや新聞を鵜呑みにするところがあるので
    ネットやYou Tubeで情報仕入れてテレビを見てる私とは噛み合わないことが多々あり…
    子供のほうが世界情勢詳しいんじゃないかな(笑)

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/17(水) 12:21:16 

    >>101
    わかるなぁ
    うちの父親も家に入ったらすぐテレビつける
    見たいものがあるとかではなくとりあえずテレビ
    わたしや息子たちは帰宅してテレビとはならないから、しばらくテレビなくてもどうってことないけど、父親は停電になった時もまずテレビついたー!となって、脱力した

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/17(水) 12:23:03 

    母とする
    父は、サンデーモーニング見るような人だから合わない
    でも韓国と国交断絶した方がいいんじゃない?とか、そういう話が多くなりがち

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/17(水) 12:23:21 

    個々の政策の話はする。何党がいい悪いって話はしない。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/17(水) 12:25:20 

    20代前半まではあまりしませんでした。けど社会人になって色々聞いてみると、話してた訳でもないのにおばあちゃんも父も私も考えが一致してて、みんな野党(当時の民主党)を嫌ってました。政権交代の時に父は「これから大変なことになるぞ」って言ってたし。血って繋がってるなと思いました(笑)

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/17(水) 12:31:42 

    東京新聞の愛読者でサンモニや朝生をずっと見てる両親とは政治の話しをすると必ず拗れるし、何を言っても聞く耳を持ってくれないからしなくなった

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2019/07/17(水) 12:32:07 

    これから期日前投票行ってきます!うちは以前の選挙で父にどこに入れたのか聞いた時、冗談でまさか共産党とか支持してないよね?(笑)と聞いてみたら共産党はヤバイやろと返ってきて、意外としっかり考えててビックリしました。いつもはふざけた親父なのに。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/17(水) 12:36:58 

    >>9
    維新は、外国人特別永住者に地方参政権を!
    って政党だけど…大丈夫?

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/17(水) 13:13:13 

    >>63
    そうなんだー!
    言われてみれば広島の選挙区2人区で自民2人が当選するかもってくらい自民党支持者が多いのよ。
    どおりで。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/17(水) 13:19:29 

    小梨だから夫といつも話してるよ
    若者の貧困とか外交問題とか、日本が抱える問題の根源を2人で突き詰めていくと自ずと見解が一致していくから、支持政党も一致していく(支持というより消去法で残る政党だけど)

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/17(水) 13:26:45 

    >>53
    今の日本が抱えてる問題ってそこだけじゃないと思うけど。
    そもそも日韓関係を不穏にしたのは現政権なんだから現行の措置は選挙前のパフォーマンスにしか見えない

    +1

    -12

  • 117. 匿名 2019/07/17(水) 13:28:44 

    うちの父方の家系は政治話が大好きです。

    父の姉弟は凄く仲良いのですが、
    ・叔母…自民
    ・父…立憲民主
    で、この時ばかりは喧嘩しています。

    私は喧嘩に巻き込まれるのが面倒なので、2人とは政治の話はしませんが。

    安倍総理が嫌いなうちの父は、酒が入ると総理の悪口をどこでも言うので困っています。

    好き嫌いは人それぞれなので、仕方ないとは思いますが、周りに人がいるところではやめて欲しい。
    総理の支持者も一杯いるわけだし、恥ずかしい。

    私は嫌なトコもありますが、安倍総理は好きですよ。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2019/07/17(水) 14:04:31 

    若い頃は旦那も私も政治家の人柄を見てたけど、今は数字を見ながら話すようになったな
    家族と政治の話する?

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2019/07/17(水) 14:32:21 

    してる。子供ともよくします。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/17(水) 14:49:58 

    >>50
    昔から自民に入れたくないときは、対極にある共産党に入れるっていうのはよく聞くよね。

    白票よりも意志を示せるとかで、古い世代に多いかな。

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2019/07/17(水) 14:53:00 

    する
    意見が分かれることもあるのでヒートアップしないうちにどこかで折り合いつける

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/17(水) 14:57:40 

    私はしたいけど夫は興味なさそう。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/17(水) 15:00:32 

    >>101
    この前の都知事を決めるときもマスコミは基本的に三人しか取り上げなかったから高齢者は候補者が三人しかいないって思ってた人たくさんいたらしいね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/17(水) 15:18:04 

    アメリカでトランプさんを弾劾したい女性議員達が皆外国移民系で
    日本と同じだな~と思い笑ってしまった

    安倍さんもあのくらいきっぱりやり返してもいいのに

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/17(水) 15:25:49 

    子供の頃からニュース見ながらどうしてこれはこうなのか?って質問から政治の事話してました
    (家は宗教派閥でも赤旗でもない)
    大人になってからもします
    国際問題とか
    テレビが自国以外の国に忖度し過ぎるので



    明日期日前投票行きます

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/17(水) 15:30:39 

    >>116
    過去何百年ってみても、日韓関係が不穏じゃなかった時なんて、ないわよ♡

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/17(水) 15:32:16 

    >>118
    これ、母集団の偏りない?報道ステーションが言ってるやつでしょ?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2019/07/17(水) 16:55:12 

    実家に帰って政治の話したら、親の顔がヤバイ人を見る時の目になってた。まともに聞いてくれない。朝日新聞やめさせたいんだけどなー。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/17(水) 17:54:04 

    スピードの何とかが、浮気した?みたいな話した事ある。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/17(水) 17:56:20 

    たまにしかしない
    支持政党が違うからガチではなすとケンカになる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/17(水) 18:50:17 

    話し合うというか、テレビ見て勝手にブツブツ言ってるけどポジショントーク炸裂で「えぇ…(困惑)」って感じwww
    要約すると、
    「子供を産まないのは自己中!悪!私たちの頃はこんなに優遇されていなかったけれど子供を産んだのに!」

    ボコボコ作って産んだだけの毒親のクセによ🤮

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/17(水) 19:31:43 

    うちは、話すよー。
    自民党派です!!

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/17(水) 21:44:00 

    話さない。政治の話を振ったり詮索するのははしたないことだと教えられてきたから家の中でも政治の話はしないし、親の支持政党も知らない。友人なんてもってのほか
    だからテレビで芸能人とかが堂々と公に政治的発言すると驚くし、嫌悪感がすごい。「政治の話しちゃう私すごい」みたいな幼稚な思想が透けて見えるからかな、遊戯王の作者にも幻滅したし、心底ガッカリした。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/17(水) 21:54:03 

    最近母が枝野や山本太郎に心酔してて全く話が通じない
    疲れる

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2019/07/17(水) 21:55:50 

    結局安倍さんがベストとは思わないけれど今の顔ぶれで安倍さんよりベターな人はいないよねって結論に至る

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2019/07/17(水) 21:56:25 

    報ステをソースに議論することはまずないわ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/17(水) 21:58:07 

    なんだかんだ問題点はあれど今の政府をそれなりに評価してるよ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/17(水) 22:22:54 

    >>134

    山本太郎は共産党と選挙協力してるね

    京都市で共産党候補の応援演説してる

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/17(水) 22:26:53 

    家族とも普通に話すし、投票先の話も普通にする。
    仲いい友達が同じ政党支持だから、毎回白熱(笑)かなり盛り上がって楽しいです。
    友達が先に政治思想を語ってくれたから、だけど、ナイーブな話だから会社ではできないね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/17(水) 23:14:24 

    親は自分と違う考えだと頭悪いと言ってくるからしない。ちなみに朝日新聞購読。

    主人とはする。
    するといっても市井紗耶香がでるとかやべぇwww宗男帰ってきたwwwwとかそんな程度

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/17(水) 23:17:14 

    するよ!さっき旦那と韓国の輸出規制と徴用工について語った。こんなに毎日ニュースでしてるのに、なんでトピたたないのかな〜

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/17(水) 23:17:25 

    ちょっと待て

    その無所属は

    共産党?…いや立憲?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/17(水) 23:34:09 

    >>116
    へー、そうなんだ(笑
    知らなかった。初耳だー。
    色んな意見があるね、民主主義だものね。

    確か大韓民国は「り地域」になるんだったっけ?
    長い付き合いだったけど、日本はよく我慢したわ。
    お互い嫌いなんだから距離を置いたらいいよね、3000年位。


    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/18(木) 06:28:17 

    外に出たらあまりしない方がいいから、結果家族と話す。
    最近の経産省には胸アツだねって意見で一致してる

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/19(金) 23:47:10 

    >>51
    お話が聞けてよかったです。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/30(火) 18:13:31 

    しないと言うか、できなかった。ふるーい父親で、女子供が政治や世の中に口を出すな理屈を言うなの人だった。従順にしていれば機嫌よく何でも買ってくれたり小遣いくれたけど気に入らない話をしたり理屈をいうと容赦なく怒られた。思い返せば家でリラックスできたのは祖母と二人でいるか1人でいるときだけだったな。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/10(土) 13:02:23 

    うちの夫は安倍さんが大嫌い。というより政治的に与党に強行採決ができるほど席を与えるべきでは
    ないという立場。バランス感覚で反対らしい。
    野田さんから安倍さんに受け継いだ時、議員定数削減法案を約束したのに出さないので私もそこが不満です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード