-
1. 匿名 2019/07/16(火) 22:41:30
同い年夫婦って出会いはやっぱり学生時代?
力関係は?
年上でもなく年下でもなく、同い年っていうのが自分には合ってる、という風に思いますか?
同い年夫婦あるあるなど教えてください。+75
-1
-
2. 匿名 2019/07/16(火) 22:42:01
学生時代じゃないですよ。+122
-7
-
3. 匿名 2019/07/16(火) 22:43:42
同い年だけど学年は一つ違い
私の方が1つ年上だけど、いつも可愛い可愛い言ってくるし、私がまるで年下のような事が多々ある。+8
-43
-
4. 匿名 2019/07/16(火) 22:43:52
婚活アプリが出会いの場所。
話しやすいがあまり頼りにならない。+40
-12
-
5. 匿名 2019/07/16(火) 22:43:56
一番、喧嘩になるとどうにもならないとこまで
いく組み合わせ
夫が年上なら、妻をそこまで責め立てない+123
-32
-
6. 匿名 2019/07/16(火) 22:44:00
テレビ見ててうわー懐かしいーとか、何年生の時に流行ったよねーって会話が盛り上がる
初代ガラケーは何だったか、どのガラケーが良かったかとか。
地元同じで別の学校だった同級生と結婚しましたが、共通の友達の話したりも楽しいです
あと、旦那が新郎で私が新婦と友達で結婚式に一緒に行ったこともあります
でも精神年齢は男の人の方が下ですよね、たまにイラッときます+266
-5
-
7. 匿名 2019/07/16(火) 22:44:31
小学生からの同級生。
今年35になるけど最近付き合い出して
子供ができたので結婚する事になりました。
昔から知ってる人だからこそ大人になった今、色々気を使えるようになった気がする。+70
-21
-
8. 匿名 2019/07/16(火) 22:46:19
親友の高校時代からの男友達。紹介されて付き合って結婚しました。+14
-2
-
9. 匿名 2019/07/16(火) 22:46:32
社会人になってから出会いましたが、同い年で好きなアーティストも同じなのであの曲が発売された時・あのライブやってた時○年生だったよねって思い出話がすごく盛り上がります+101
-1
-
10. 匿名 2019/07/16(火) 22:46:44
恥ずかしながら出会い系サイトで出会いました。
音楽や映画の趣味がとても似ていて意気投合したらたまたま同い年でした。
お互いの過去は知らなくても同じ時代を生きてきた仲間という感じで余計に合うのかもしれないです(^^)+28
-7
-
11. 匿名 2019/07/16(火) 22:47:36
当時見ていたテレビ、流行っていた物や言葉等…とにかく会話が合う!盛り上がってそして懐かしむ(笑)+156
-0
-
12. 匿名 2019/07/16(火) 22:48:23
付き合ってるときは、話も合うし、育ってきた時代も同じで感覚が似ているような気がして、良いなあと思っていた。
でも、結婚してみたら、あまりの幼稚さに閉口する。
歳じゃない、人による。
わかってはいるけれど、同い年が良いとは今は思っていない。+114
-1
-
13. 匿名 2019/07/16(火) 22:48:58
よっぽど歳の差カップルとかでなければ
力関係は歳に関係ない気がする
性格の組み合わせ次第じゃない?+104
-1
-
14. 匿名 2019/07/16(火) 22:49:45
今の旦那は3つ下だけど、元彼が同い年
あの人と結婚してたらまた違う家庭を築いたんだろうなーってたまに思う
運動会とか子供のイベントも、わちゃわちゃ楽しめたのかなって+10
-7
-
15. 匿名 2019/07/16(火) 22:50:24
高校の同級生
同い年だけど夫の方が大人だし聡明
尊敬してます。
10代からの夢も実現したし
有言実行はカッコいいです。
+63
-9
-
16. 匿名 2019/07/16(火) 22:51:35
友達の友達で、たまたま紹介されてから仲良くなって付き合った。ポジティブな彼とネガティブな私で、何だかんだ釣り合いはとれてると思う。笑 喧嘩しても次の日には何事もなかったかのように接してくるから、ネチネチ全くしてないしその辺は楽。+10
-1
-
17. 匿名 2019/07/16(火) 22:52:21
学生?まぁ保育園からですけど!
力関係とか全くないです!
小さい時から普通にクラスメイト(友達)なので今更感強いです+11
-1
-
18. 匿名 2019/07/16(火) 22:53:16
出典:www.atpress.ne.jp
+13
-1
-
19. 匿名 2019/07/16(火) 22:53:27
夫だけど、確かに同じ歳だと精神年齢は低く感じる時がある。ちょっとは年上が良かったかな~と思うけど男性自体いくつになってもお子様なところがあるみたいだしね。
あと、正直どちらが先に亡くなるかな…と気になる時もある。+59
-1
-
20. 匿名 2019/07/16(火) 22:54:04
職場でしたが同期入社ではないです+4
-0
-
21. 匿名 2019/07/16(火) 22:54:57
うちは会社の同期です。
子供の頃や学生時代の話が合うので話していて楽しいです。
力関係は同等かな、何をするにも基本話し合いで決めてます。
ネットでは歳の差婚が色々言われてますが、意外と同い年婚も色々言われますよね(^^;
私は年上と付き合ったこともありましたが、長女だからか甘え下手なので、対等な同い年が合っていたようです。+41
-1
-
22. 匿名 2019/07/16(火) 22:55:18 ID:tjBYRM5ism
同い年夫婦です。
出会いは学生時代。
夫は昔のことをやたら覚えてる。
私は忘れてることが多い。
これは男の人あるあるか。
力関係はないけど
夫をたてといて損はしないと気づいた
結婚9年目。+58
-0
-
23. 匿名 2019/07/16(火) 22:55:34
>>5
これはわかる、
男のほうが妻を全て対等に見ちゃうんだよね、
年上妻なら、ある程度気をつかうし
年下妻なら、年下の女を守ろうとするから+51
-1
-
24. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:56
高校の同級生です。
3年間同じクラスだったので、友達はもちろん、文化祭やクラスマッチ、教科担任のモノマネなど…盛り上がる話はたくさんあります。
力関係は、良くも悪くも対等ですね。どっちも折れません。
妻に尻に敷かれてるくらいが丁度いいですよ〜とか、妻には頭あがりません〜とか言ってる旦那さんを見ると、私はとてもかっこよく見えて、憧れます笑+62
-1
-
25. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:23
年上、年下も付き合いましたが一番合うのが同い年でした。
だから婚活においても同い年の人を出来るだけ選ぶようにしました。
今の彼はしっかりしていて聡明。
尊敬できるところも多いのでちょっと年上っぽいけどそんなところも素敵だなと思います。+8
-1
-
26. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:30
大学の学部は違いましたが、同級生です。
共通の話題も多いし、大学時代の友人はお互いに知ってるので盛り上がるので楽しいです!
ただ性格だと思いますが、幼稚のところが気に障ることが多い。
自分中心で好きなことには一生懸命だけど、興味ないことにはとことんスルーするから大喧嘩になります。
本当は引っ張ってくれる年上が好きです。
夫と付き合うまでは年上しか付き合ったことがなかったので…+17
-0
-
27. 匿名 2019/07/16(火) 23:01:10
たまたま同い年だった。+22
-1
-
28. 匿名 2019/07/16(火) 23:02:21
大学からの同級生。
卒業間近に付き合い初めて、卒業後すぐに結婚。
今思うと若さゆえの勢いだったと思う。
結果的には決してして良かったけど。+8
-1
-
29. 匿名 2019/07/16(火) 23:04:02
揉めたときに負けたくない!
対等な立場でいたい!
結婚2年目の同い年夫婦です!
+26
-0
-
30. 匿名 2019/07/16(火) 23:04:11
ポンポンされた瞬間にゾッとするし、この人とは合わないと思ってしまう。それくらい嫌い。+3
-7
-
31. 匿名 2019/07/16(火) 23:12:14
高校時代の友達の紹介で知り合い、付き合うことに。
そのまま社会人になって結婚。
親といるより長い付き合いになった。
同い年だから対等なのは良いんだけど、喧嘩になるとどちらも引かないからそれが一番困るかな。
旦那が年上なら流してくれそうなことでもいちいち反論してくる。
こちらが言いたいこと言っても「はいはい」って流してくれるのは相当年上じゃなきゃ無理か 笑。
付き合い長いから昔の話とか友達の話もすぐ通じるし、まぁ良かったかな。+12
-0
-
32. 匿名 2019/07/16(火) 23:12:34
お互い29歳の時結婚相談所で出会い、半年で結婚したよ
力関係は同等かな
結婚相談所だったから情報が元々ある程度はっきりしていたし、突っ込んだ話も出来たから後からこんなはずでは…って事もない
同い年だからなのかあまり期待しすぎていない
自分もダメなとこいっぱいあるしなーって
趣味も同じなんだけど、学生時代の流行りも同じだから話が盛り上がるのがいいところ+6
-0
-
33. 匿名 2019/07/16(火) 23:14:02
同じ歳夫婦です。
出会いは20歳です。
自動車学校で出会いました。
力関係は五分五分です。
子どもには父親の強さも知ってもらいたいので、一応父親をたててます。
+7
-0
-
34. 匿名 2019/07/16(火) 23:14:23
共通の友達がいて社会人になってから知り合った
でも地元だからたまに友達がかぶってて話が盛り上がるときがある
ちなみに誕生日も同じ
対等です+2
-1
-
35. 匿名 2019/07/16(火) 23:14:33
夫を立てるっていうのは一番難しいペアよね
ずっと対等対等できたから。
+45
-0
-
36. 匿名 2019/07/16(火) 23:15:26
そうだよね、年下の妻を泣かせたりすると、
年上としてた悪かったなあと思うらしいしね+5
-0
-
37. 匿名 2019/07/16(火) 23:17:21
音楽番組で懐メロ特集を一緒に見るのが楽しい。
+10
-1
-
38. 匿名 2019/07/16(火) 23:18:40
大学の同級生。
力関係はどっちが上だろう…時と場合によって変化するかな~
大前提として対等であることは確か。
お互いに感謝と尊敬の念は忘れないようにしています。+9
-0
-
39. 匿名 2019/07/16(火) 23:19:37
初めて同じ年の男性と付き合って、なぜか結婚した。喧嘩になると終わりがない、1番長く付き合った9歳上の彼氏とは喧嘩になろうとも、彼がヨシヨシって、なだめてくれて喧嘩にならなかった。
今、1番深刻なのは、年金貰うのが同じ年にならないともらえないってこと。
生命保険会社の人が言うには、同じ年だと、年金貰うまで貯金を最低でも3000万はないとって話だった。+8
-0
-
40. 匿名 2019/07/16(火) 23:20:35
メル友で出会い結婚10年目です。
同じ歴史で生きていたからやはり流行りものとかの話は合います。
年上の頼りにする感じ、年下なら甘えて欲しいという気持ちは全く湧きません(笑)
同じ歳だから同等な気持ちで見ています。
お互い末っ子でもあるので空気を読むのが上手いのか喧嘩も少なめです。+4
-0
-
41. 匿名 2019/07/16(火) 23:30:55
高校からの付き合い。
気心知れた仲だから楽です。
懐メロとか浜崎あゆみについてとか(笑)色々懐かしい話題で一緒にテンション上がれるのは楽しい。ただ、喧嘩は派手になりますが(^^;
出産してからはグッと女が強くなる気がしてます…。+4
-1
-
42. 匿名 2019/07/16(火) 23:33:14
たまたまの同い年夫婦です。
居酒屋で意気投合したのがきっかけ!
共通で楽しめる趣味が一つあるけど
それ以外は正反対な二人です。笑
夫は長男で私は末っ子
誕生日が夫の方が早いこともあり
ちょっと年下扱いされてる節が。笑
+3
-0
-
43. 匿名 2019/07/16(火) 23:35:48
自分の周りの統計
同級生夫婦 共働きが多い
年上夫ペア 専業主婦が多い+19
-4
-
44. 匿名 2019/07/16(火) 23:40:37
うちの両親が中高の同級生。
学生の時は、顔は知ってるぐらいだったけど、社会人になってから再会して結婚。
60代だけど、懐メロ歌手が出てきたら「中学の時流行ったね~」とか、未だに友達や学校の先生をあだ名で呼んだりしながら、卒業アルバム出して、思い出話して盛り上がってるのを見ると、同級生ならではと思う。
夫婦で同窓会の幹事もやってた。
喧嘩は、長い年月を経て父が折れるようになった。
私は父と瓜二つで、母と歩いてた時に、両親の友人にバッタリ会うと、その人から「○○君(父)そっくりー!」って驚きながら喜ばれる。その様子が子供としてもなんか嬉しいよ。+6
-1
-
45. 匿名 2019/07/16(火) 23:45:34
>>39
年金を貰うまでの年齢が一緒と、
どちらかが年上で早めに年金もらえるのと、考えるよね。+3
-0
-
46. 匿名 2019/07/17(水) 00:02:27
22歳の時職場が同じでお互い一目惚れ。
地元も近いから共通の知り合いもいる。
私の友達と中学一緒とか。
同棲してたけど同い年だけどお金出してくれてたよ。+1
-1
-
47. 匿名 2019/07/17(水) 00:05:29
同級生です。
今まで年上ばかりと付き合ってきましたが、初めての同い年の付き合いから結婚しました。
甘えたいけど、甘えられないし喧嘩はどっちも折れないよ。何かあった時、頼りにならないし本当に子供っぽい。
年上の方がよかったかな、、って少し後悔している。話が合うのは楽しいけどね。+2
-3
-
48. 匿名 2019/07/17(水) 00:22:55
ベタだけど中学の同窓会で再会した同級生
1度も同じクラスになった事ないし、同窓会まで連絡先すら知らなかった
気心の知れてるどころかちょっと苦手な部類だった
幼、中一緒で妙な親近感のせいだよね+2
-0
-
49. 匿名 2019/07/17(水) 00:34:54
>>7
デキ婚なのにプラス多いなんてどうしたガル民?!+9
-5
-
50. 匿名 2019/07/17(水) 00:43:42
学生時代から付き合って結婚
昔流行ったものとかの話は盛り上がる
喧嘩になると激しい
旦那の精神年齢が低いと感じる事がある
年上男性の様な包容力や経済力はナシ
+4
-0
-
51. 匿名 2019/07/17(水) 01:27:02
36歳で、相談所の紹介で結婚しました
初めて出会った当日、その場のノリでカラオケに行き意気投合しました
今は渋滞のときとか、テレビアニメの懐メロをいっしょに歌ったりして楽しいです
生きてきた時代もいっしょで気楽+2
-0
-
52. 匿名 2019/07/17(水) 01:35:02
>>7
35にもなってでき婚
大人になった今、って自分で言ってて恥ずかし過ぎる。+18
-5
-
53. 匿名 2019/07/17(水) 02:47:25
17歳で出会い付き合って
結婚が早かったので、かれこれ結婚15年目。
もう人生の半分、一緒に過ごしてるけど
まぁー、何年経っても精神年齢が低い!
年上の彼氏旦那さんが羨ましい時が多々ある。
同年代だから昔の音楽やテレビで話合うけど
同じ歳じゃなくても歳が近けりゃ合うしなぁ。
よく同じ歳だと喧嘩多いでしょ?と言われる+1
-1
-
54. 匿名 2019/07/17(水) 04:47:07
>>3
学年は一つ違いなら同い年じゃねーだろ
19世紀と20世紀では同い年の意味変わってるから
+0
-0
-
55. 匿名 2019/07/17(水) 05:28:44
同期の人と
同等の立場なので喧嘩すると、どちらが折れないと深みにはまる
でも同じ世代を生きていたのでTVを、見てても曲を聞いても何故か連帯感が生まれるし話が合う
まだ子供がいないせいか友達感覚
一緒にいて共感する事が多いので楽しいのは確か
まぁ歳とか関係なくて単に相性が良いのかも知れない+3
-0
-
56. 匿名 2019/07/17(水) 08:37:02
>>5
それ、でも結局はそいつの人間性なんじゃない?
+6
-0
-
57. 匿名 2019/07/17(水) 09:01:33
職場で知り合って結婚しました。私は転職組、夫は新卒入社なので同期ではありませんのでたまたま同い年でした。皆さんおっしゃるように同じ時代を生きてきたから話は合うし友達感覚でいつも楽しく生活してます。夫はしっかりした人でいつも頼ってばかりで兄妹のような感じです。+2
-0
-
58. 匿名 2019/07/17(水) 09:40:14
確かに喧嘩すると兄弟みたいに張り合っちゃう。お互いに譲らないから。
でも共通の話題や友人が多いから話題には事欠かないかも。
精神年齢低い問題は私は許容範囲。「相変わらず幼いな〜〜」って心の中で愚痴っていれば済むことだから。+3
-0
-
59. 匿名 2019/07/17(水) 09:47:52
>>5
わかります!毎回めちゃくちゃ張り合ってきて本当に嫌。年上の旦那さんと結婚した子たちは、みんな全然ケンカにならないし何でも許してくれるらしく羨ましい。+8
-0
-
60. 匿名 2019/07/17(水) 09:59:14
うちの旦那はテレビとか音楽とかに興味なく育ってきたので、その学年だったときの流行りのアーティストやテレビの話をしても全然わからなくて話が盛り上がらず面白くない(笑)
でも、前の方のコメ見て気づいたけど、やっぱり同い年だから無意識に張り合ってしまうところは大いにあるなぁー。私がバカを演じて下手にでると、旦那は「まったくしょうがないな〜」みたいな感じで丸く収まることが多いので、最近は不本意ながらそれで上手く行かせてます。
年上の旦那さんだったらこうはならないのかなぁ…。+3
-0
-
61. 匿名 2019/07/17(水) 10:09:43
>>7
焦ってたんだねーw
ハメ婚w+5
-3
-
62. 匿名 2019/07/17(水) 10:37:22
うちも小、中学まで同じクラスの同級生。
付き合ったのは大学からだから出会ってから今30年くらい経ってる。
喧嘩しない?って言われるけど全然しない。付き合ってた頃は喧嘩もしてたけど結婚してからは数えるほど。A型同士だから言っていい事と悪い事はちゃんと線引きしてるつもりです。
+0
-0
-
63. 匿名 2019/07/17(水) 11:25:23
私は友達の紹介で出会った。
同じ年の結婚が離婚率が一番低いんだよね。アメリカかどっかの調査。+3
-0
-
64. 匿名 2019/07/17(水) 11:56:55
同い年が一番いいよね
10以上年上とか相手がよっぽどハイスペじゃないと無理
じいさんしか捕まえられない女だと思われる+2
-3
-
65. 匿名 2019/07/17(水) 12:56:31
年上だったら喧嘩しても優しかったかなって、付き合ってる時だけだと思う
5歳年上の旦那居るけど、絶対に向こうから折れない+2
-0
-
66. 匿名 2019/07/17(水) 13:32:55
同い年なのに、話が合わない。
○○流行ったよねって言っても、
見ているテレビも
好きなものも全く異なる二人。
本当に同世代なのかと思うくらい(笑)
ロスジェネ世代、
大変だった受験も就職難だった話も
まさか、すれ違う…
私は頑張って受験勉強して国立大卒だけど、
みんな就職先が見つからなかったのに、
夫は高専で遊び回って大学受験もなく、
就職先は選び放題で、
面接受ければ受かったらしい。
+2
-0
-
67. 匿名 2019/07/17(水) 14:09:03
旦那も同い年だけど
ママ友とかでも同い年がいると
それだけで仲良くなったりする
+6
-0
-
68. 匿名 2019/07/17(水) 14:45:46
>>5
すごいわかる。
ああ言えばこう言うでお互いひかないから何かある度にぐったりです。
性格もあるけど、年上だったらあしらってくれてすんなり終わることもあったと思う。+5
-0
-
69. 匿名 2019/07/17(水) 14:49:48
同じ大学のサークル仲間。
共通の思い出やあの時流行った物とか話題は困らない。
どちらかが上ではなく、運命共同体で頑張る戦友って感覚もある。
喧嘩しても意外と納得するまで話し合う。
お互い悪い時は謝るし感謝の言葉も言う。
ただ二人とも負けず嫌いなので
同じ学部や同じ業界で働いてしまったらライバル視してただろうねって話にはよくなります。笑
+0
-0
-
70. 匿名 2019/07/17(水) 14:54:56
>>50
年上男性は経済力あるけど、その分定年も早いから家族計画やマイホームは早めに、貯金しっかりしとかないと、と歳の差婚した友達が言ってたわ。
同い年婚も歳の差婚もメリットデメリットあるよね。+4
-0
-
71. 匿名 2019/07/17(水) 23:27:36
昔から同い年とは付き合ったことがなくて、仕事の取引先の方として今の旦那さんに出会ったとき、年上かなと思い話しかけたらまさかの同い年で、付き合うことはないやろなと思ってたけど、同い年だからこそ話のネタも多く気づけば仲良くなり波長が合うなと感じ、気づけば付き合って結婚してた。
偶然にもお互いの両親も同い年で、顔合わせしたときに両親同士も昔流行ったものとかで意気投合していた。+1
-0
-
72. 匿名 2019/07/18(木) 13:38:55
中高の同級生です。友達感覚で冗談いいあったりしますし、もちろんタメ語ですし、めちゃくちゃ楽ですよ♪+0
-0
-
73. 匿名 2019/07/18(木) 13:43:36
夫の方が、かなり精神年齢は高いので、喧嘩になりません。あと、私は無職ですが、偉そうにもしないので。私から、無駄遣いを提案することも、基本しませんが。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する