-
1. 匿名 2019/07/16(火) 20:56:02
始まるギリギリに来たって人がいっぱいです。初めてチケットを買って花火を見ます。皆さんは何時間から場所とりしますか?暑くないですか?+11
-1
-
2. 匿名 2019/07/16(火) 20:56:50
しない
そこまでして花火見たくない+48
-4
-
3. 匿名 2019/07/16(火) 20:56:53
暑いし面倒なので場所取りはしません。+16
-1
-
4. 匿名 2019/07/16(火) 20:57:11
指定席で優雅に飲みながら見物します+48
-1
-
5. 匿名 2019/07/16(火) 20:57:20
花火見終わったあとってなぜ必ずラブホに行ってしまうんだろう
+0
-15
-
6. 匿名 2019/07/16(火) 20:57:34
有料席のチケット買ってるならそんな待たなくていいんじゃないの?
わたしがいった場所は有料席15分前にチケットで席確認してみれたけど+28
-0
-
7. 匿名 2019/07/16(火) 20:57:44
毎年会社のメンバーで見に行くけど新入社員に昼から場所取りしてもらうのが恒例。+0
-10
-
8. 匿名 2019/07/16(火) 20:58:01
しない。だいたい、屋台に並びながらの立ち見+7
-0
-
9. 匿名 2019/07/16(火) 20:58:03
桟敷席の前売り買ってあります+5
-0
-
10. 匿名 2019/07/16(火) 20:58:14
しないかな。場所取りするということは他の人が観づらいことになっちゃう可能性あるからね。
立ち見するのが礼儀かなと思っているよ。+1
-16
-
11. 匿名 2019/07/16(火) 20:58:25
私はいつも船の上から見ます+1
-2
-
12. 匿名 2019/07/16(火) 20:58:27
花火に価値を感じない+3
-13
-
13. 匿名 2019/07/16(火) 20:58:29
>>5
祭りの後盛り上がる説+0
-4
-
14. 匿名 2019/07/16(火) 20:58:41
自宅の屋上から見ます+8
-1
-
15. 匿名 2019/07/16(火) 20:58:47
19時半から始まる花火大会に
15時半くらいまでには現地にいる予定です。+10
-2
-
16. 匿名 2019/07/16(火) 20:58:53
汗臭そうだし蚊に刺されそうだし足踏まれそうだしかき氷とかアイス付けられそうだし、行ったことない。
家から見えるのしか見たことない。+3
-6
-
17. 匿名 2019/07/16(火) 20:59:24
有料指定席買って見てます
指定席無い花火はわざわざ見に行かないです+8
-1
-
18. 匿名 2019/07/16(火) 21:00:12
🎆+0
-2
-
19. 匿名 2019/07/16(火) 21:00:17
茨城でやる秋の花火大会は暑くないからピクニック感覚で昼間から場所とって屋台の食べ物買って食べたり寝たりしてる。夏の花火大会ならしない。+12
-1
-
20. 匿名 2019/07/16(火) 21:00:20
横取りするので大丈夫かも+0
-2
-
21. 匿名 2019/07/16(火) 21:00:43
トピずれだけど隅田川の花火大会の後とか物陰にコンドーム、ウンコが落ちてたりって聞いて汚いイメージしかない+2
-4
-
22. 匿名 2019/07/16(火) 21:00:53
近くのショッピングセンターの屋上で見る♪+1
-1
-
23. 匿名 2019/07/16(火) 21:01:05
お金を払ってゆっくり現地に着く。夜店を見たり。早くから場所とりするなんてしんどいよ。+3
-0
-
24. 匿名 2019/07/16(火) 21:01:30
愚痴です(笑)
田舎の花火大会なので何時間も前に来て場所取り〜なんて大袈裟なことはしないけど、50分前くらいには座って屋台のご飯食べたりしていました
開始5分前、私が座ってたすぐ下の民家からおっさんが現れて「今から妊婦が来るからちょっと横ズレてくれるか〜?」だと…
はぁ?最初から場所取りしとけよ!(勿論私が座ってた場所には最初から何も置いてなかった)
妊婦って言えば何でも許してもらえると思ってんの?
当時20そこそこだったので大人しく避けてしまったけど、文句の一つくらい言えばよかった!
未だにイライラする!!
+24
-0
-
25. 匿名 2019/07/16(火) 21:01:42
場所取りしてても、前で立たれたりベビーカー通過したりと落ちついて見れないことも多々+3
-1
-
26. 匿名 2019/07/16(火) 21:02:26
>>10
どこで立って見てるのかわからないけど、座ってる人が大半だよね。その人たちの邪魔じゃない?+8
-2
-
27. 匿名 2019/07/16(火) 21:02:31
早く天気よくならないかな❗😣+8
-3
-
28. 匿名 2019/07/16(火) 21:03:00
堤防にブルーシートで場所取りする人いるよ。
土曜夜が花火大会。
木曜日深夜ぐらいからしてる。
見た目みんな底辺層。+0
-2
-
29. 匿名 2019/07/16(火) 21:03:55
>>19 私も土浦の花火大会毎年行く〜+4
-1
-
30. 匿名 2019/07/16(火) 21:06:55
私の住んでるアパートのロビーから花火がすごく良く見えるので、屋台で何か買ってロビーで見てる。+3
-2
-
31. 匿名 2019/07/16(火) 21:07:03
家のベランダから見えるのもあって
毎年、子どもとベランダで見てた。
指定席のチケットがあるの今、知った。+0
-0
-
32. 匿名 2019/07/16(火) 21:11:02
しますよ
指定席は一人辺りのテリトリーが狭くてくつろげないから、自由席で広く取ります+1
-1
-
33. 匿名 2019/07/16(火) 21:12:17
場所取りするところから祭り気分が始まる+2
-0
-
34. 匿名 2019/07/16(火) 21:12:54
私も指定席派。
朝から場所取りしたり、混み過ぎて花火が見えなかったりするのが馬鹿らしいので。+7
-0
-
35. 匿名 2019/07/16(火) 21:14:36
席指定のチケット買う。
楽だよ〜
椅子に座ってお弁当食べながら直前に行けば電車もまあまあ空いてるし。
+7
-0
-
36. 匿名 2019/07/16(火) 21:14:43
意外と後ろの方がのんびり広々見えるよ!+2
-0
-
37. 匿名 2019/07/16(火) 21:15:17
>>28
出たー!
ガルちゃんの、お祭り好き=みんな底辺説
んなわけ
+6
-1
-
38. 匿名 2019/07/16(火) 21:16:57
自宅から見えるのでしないです+0
-0
-
39. 匿名 2019/07/16(火) 21:20:50
普段なんてことない河川敷なのに何千円もする有料席がプレミア付いてる。峠からレベルの交通渋滞だし興味無い自分にとっては単なる苦痛で、花火大会に合わせて実家に帰省してます。帯広です。+0
-0
-
40. 匿名 2019/07/16(火) 21:24:28
場所取りとか面倒だし暑いから行かない
クーラー効いた涼しい場所でアイス食べながら
花火のテレビ中継見るくらいで良い。+1
-0
-
41. 匿名 2019/07/16(火) 21:25:58
しない。
よかったのはホテルのビアガーデンで
ご飯食べながらみるやつ。
事前予約だったから楽+5
-0
-
42. 匿名 2019/07/16(火) 21:29:58
花火って何が面白いの?長年の疑問+4
-6
-
43. 匿名 2019/07/16(火) 21:31:21
お昼過ぎ頃に現場に着いて、レジャーシートをガムテで貼り付けて、買い物に出かける。
夕方頃戻ってきて、屋台で食べ物買ってシートで食べながら花火が始めるのを待つ。
これが毎年恒例になっている。
有料席で観覧したことがあるけど、有料席の方が花火が遠くて、無料席の方が真上にドカーンと上がるから臨場感があって好きなんだよな。+1
-4
-
44. 匿名 2019/07/16(火) 21:38:06
ガル民って指定席取って見る人多いんだ?!結構花火大会に気合い入ってるんだね?
私は始まる直前に着く感じでそのまま歩きながら見て、屋台寄ったりしてとりあえず流れに任せて駅まで着く。それで帰宅笑+4
-1
-
45. 匿名 2019/07/16(火) 21:40:02
石川県の花火大会って場所取りして座ってか寝転んで見てるよね+0
-0
-
46. 匿名 2019/07/16(火) 21:40:07
場所取りなんてしません。私は夜店を巡りながら見るのが好きです。
人が大勢行きかう中で一ヵ所に留まってるのはかえって落ち着かないです。+2
-0
-
47. 匿名 2019/07/16(火) 21:50:40
盛岡は開始直前とかにフラっといっても人がいないから余裕でいい場所で観られる。+0
-0
-
48. 匿名 2019/07/16(火) 22:21:44
1時間前くらいに着いて適当に空いてる場所で見るのが楽
座れるとは限らないけど+0
-0
-
49. 匿名 2019/07/16(火) 22:29:38
地元の花火大会は、家から徒歩で行ける土手からよく見えるのでそこから見てます。そんなに混雑してないので快適です+0
-0
-
50. 匿名 2019/07/16(火) 22:31:02
某有名な花火大会に誘われた。
片道2時間半
かなり行きたそうなのが文面から伝わってきた。
シャイな人で相当な勇気を持ったんだと思う。
でも期待持たせるのも悪くて丁重に断った。
離婚したてだけど、なぜか3人から別々に花火大会誘われてる。
8/1...年下イケメンスポーツ万能なデブ
8/3...高学歴の童貞っぽい元高校球児の同い年
8/15...年上爽やかイケメン高身長の菩薩
8/3を断る
+0
-2
-
51. 匿名 2019/07/16(火) 22:40:12
毎年淀川花火大会を屋形船で見ています!帰りも最優先で帰して貰えるのがメリット♪+0
-0
-
52. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:59
自宅で見れる花火はウッドデッキから。
遠方は桟敷席や船上のチケットを買ったり、
買えなかったら迷惑にならないように場所取りします。
臨機応変に。+0
-0
-
53. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:12
初めて座席を買ってみた
普段はタクシーもケチってどこまででも歩くタイプだから贅沢だなぁって今からドキドキしてる+0
-0
-
54. 匿名 2019/07/16(火) 23:23:39
若い頃はブルーシートで何時間も前から場所取りしてウェーイな仲間とつるんでましたが・・・今は見たい花火大会は有料席チケット買って旦那とゆっくり真面目に花火を見る様になりました。+3
-0
-
55. 匿名 2019/07/16(火) 23:58:14
16時くらいに行って、飲んで食べて時間が来るのを待つのが毎年恒例です。
終わってからも人が落ち着く1、2時間後まではだらだら飲んで喋ってしてます。+0
-0
-
56. 匿名 2019/07/17(水) 00:43:07
人混み苦手なので、16時くらいには着いて
昼寝したりのんびり過ごしてる。
後から来て、人と人のわずかな隙間で縮こまって見るの嫌だから…
屋台もまだ準備中だけど、並ばずに出来立て頼めるし。
飲み食いしてたら、意外とあっという間
+0
-1
-
57. 匿名 2019/07/17(水) 13:21:18
場所取りしなくても、でかい道路封鎖してあるからみんなそこで見てるよ。
近いもんで横にならないと首痛くなるから、みんな道路に横になってる笑+0
-0
-
58. 匿名 2019/07/18(木) 18:53:53
いちばん楽しかったのは、マンション住まいの時に
窓開けるとそこから花火が見えるっていうのかなー。今もう引っ越しちゃったから見られないけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する