ガールズちゃんねる

珈琲についての知識を披露するトピ

150コメント2019/07/20(土) 20:50

  • 1. 匿名 2019/07/16(火) 10:10:23 

    珈琲専門家です。自家焙煎しています。
    最近珈琲について興味がある方が増えてきて嬉しいのでトピ建てました。
    お役にたてたら幸いです。
    基本的には好きな味を飲んだら良いのですが
    今流行りの、焙煎は浅め
    珈琲豆は冷凍保存
    水だし珈琲はカフェインが少ないです
    浅煎りの方がカフェイン多め
    豆で購入して直前で曳くのが一番美味しい
    オススメは自家焙煎のお店をネットで見つけて購入することです。焙煎したてが一番オススメ。
    情報を共有して楽しい珈琲ライフにしましょう
    因みに今のオススメはガテマラと、マンダリンのニュークロップです。

    +107

    -14

  • 2. 匿名 2019/07/16(火) 10:12:03 

     
    珈琲についての知識を披露するトピ

    +17

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/16(火) 10:12:11 

    珈琲についての知識を披露するトピ

    +58

    -4

  • 4. 匿名 2019/07/16(火) 10:12:28 

    美味しい

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/16(火) 10:13:00 

    茶色い

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/16(火) 10:13:34 

    お店によくあるコーヒーマシンとかでも充分美味しい私終了だわ

    +81

    -3

  • 7. 匿名 2019/07/16(火) 10:14:10 

    珈琲も牛乳も苦手だけど珈琲牛乳大好き

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/16(火) 10:14:30 

    カフェ・オ・レ=珈琲と鍋で温めたミルク

    カフェラテ=エスプレッソと蒸気で温めたミルク

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/16(火) 10:15:15 

    ホットとアイスが選べる

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2019/07/16(火) 10:15:17 

    >>1冷凍する前に飲みきらなきゃ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2019/07/16(火) 10:15:35 

    『モルモン教徒は飲んではいけない』
    ※コーヒーは悪魔の飲み物、的な。

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/16(火) 10:15:55 

    頭痛いときに、まずコーヒー1杯
    カフェインで多少よくなる

    ロキソニンは最終兵器

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/16(火) 10:16:33 

    ハワイのkonaコーヒーが好き過ぎる

    +30

    -4

  • 14. 匿名 2019/07/16(火) 10:16:47 

    これが例のジャコウネコです
    珈琲についての知識を披露するトピ

    +134

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/16(火) 10:17:17 

    主のトピ立てるテンションw披露てw

    でも、私もコーヒー好きだよ!

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/16(火) 10:17:40 

    >>7

    なんとなくわかります。

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/16(火) 10:18:00 

    >>14
    かわいい

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/16(火) 10:18:11 

    この頃、3Dアートにハマってる♪
    楽しいけど、なかなか作るのが難しい…
    珈琲についての知識を披露するトピ

    +87

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/16(火) 10:18:51 

    >>1
    なんか実際にあってもよく喋りそうな方ですな。

    +85

    -5

  • 20. 匿名 2019/07/16(火) 10:19:25 

    coffeeについて何も知らないので非常に為になります。コメント伸びますように!

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/16(火) 10:20:14 

    ブラックコーヒーは脂肪燃焼効果がある。
    スポーツ選手もやってる人多い。

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/16(火) 10:20:54 

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/16(火) 10:21:15 

    大人になっても飲めない人がいる。
    私です。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/16(火) 10:21:39 

    実際にコーヒー豆を作ってる人達は、コーヒーをあまり飲まないこと

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/16(火) 10:22:03 

    ジャコウネコがウンチくんしてます
    最高級品です
    珈琲についての知識を披露するトピ

    +47

    -51

  • 26. 匿名 2019/07/16(火) 10:22:49 

    濃いめにドリップして冷蔵庫に入れてあります
    1L作って材料費150~200円くらい、新鮮な豆で作ると市販のと全然香りが違います!

    水割りにしたり、カフェオレにしたりいろいろ楽しめます
    ちなみに1週間くらい日持ちします

    +50

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/16(火) 10:23:05 

    コーヒーの実は赤い

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/16(火) 10:23:06 

    >>1
    >今流行りの、焙煎は浅め
    珈琲豆は冷凍保存
    水だし珈琲はカフェインが少ないです



    何を伝えたいのかよくわからなかったです。

    +72

    -18

  • 29. 匿名 2019/07/16(火) 10:23:07 

    専門家に知識で勝てる人がガルちゃんにいるとは、思えない

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2019/07/16(火) 10:23:51 

    ブルーマウンテンの値段が高い

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/16(火) 10:24:33 

    行きつけの豆屋さんで焙煎したての豆を食べたことがある
    意外にそのままでも美味しかった!

    流行りの浅煎りは豆の品質と焙煎する人の技量や知識によってピンキリだから、本当に絶賛されているお店以外はやめたほうがいい

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/16(火) 10:24:56 

    >>18
    18さんが作ったの?
    上手ですね、可愛い😍

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/16(火) 10:25:14 

    家庭用エスプレッソメーカー(コンロ用)の裏ワザ。
    ・器具を閉める前、エスプレッソ粉の上に岩塩を一粒乗せる。
    ・吹き出し口の上にアルミ箔で作った「傘」を乗せる。
    (イタリアではそれ専用の器具「Paraspruzzo」も売っている)
    ・注ぎ口にもアルミ箔でふたをし、温度が逃げないようにする。
    ・夏は大量の氷に直にそそいで「アイスアメリカーノ」にする。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/16(火) 10:26:17 

    カルディへ行くと無料のコーヒーくれる

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/16(火) 10:30:11 

    >>28
    主です。珈琲の知識を皆にわかってもらおうと
    書いたのですが分かりにくくてすみません。
    珈琲は冷凍保存がオススメ
    →購入してすぐにジップロックに入れて冷凍保存がオススメです。そこから使う豆を都度出してください

    浅煎りの方がカフェイン多め
    →色が濃いので、深煎りの方がカフェイン多くない?と思われる方が多いですが、実は焙煎すればするほどカフェインが飛ぶのです。なのでカフェイン苦手な人は深煎り、さらに水だし珈琲だとかなり
    低くなりますよ

    今の流行りは浅煎り
    →ブルーボトル珈琲から火がついた浅煎り。酸っぱくないあっさりした浅煎りが最近の世間の好みです。反対に30年ほど前に流行った炭焼き珈琲は不人気です

    楽しいトピになればいいな。

    +118

    -4

  • 36. 匿名 2019/07/16(火) 10:30:21 

    >>1
    専門家的にはコンビニコーヒーは無しですか?
    もし飲んだ事あるなら、オススメはどこですか?

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/16(火) 10:32:54 

    >>32
    ありがとうございます
    タカラトミーのアワチーノで作りました♪
    色々と作れて良いですよ

    珈琲についての知識を披露するトピ

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/16(火) 10:34:44 

    主さんは淹れ方は何が好きですか?
    もしドリップならドリッパーの種類も教えてください!

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/16(火) 10:34:45 

    熟したコーヒーの実は食感はサクランボ
    で薄いトマトの様な味がしました。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/16(火) 10:36:06 

    好きな喫茶店で、天空コロンビアと言う豆の珈琲を飲みましたが美味しかったです。
    通販で購入したかったのですが良いお値段

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/16(火) 10:36:39 

    コーヒー大好き!モカにミルク多めが好きです。
    知識はゼロ😃

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/16(火) 10:38:16 

    >>36
    質問嬉しいです。コンビニ珈琲はなしじゃないですよ~色んなブレンドを上手く調合して、しかもその場で飲むのでスッと入るようにバリスタが監修してるな、と、とても関心です。
    コンビニ珈琲のイチオシはやはりローソン。
    因みにチェーン店ではドトールがイチオシ。
    びっくりドンキーも実は結構美味しいですよ。

    +91

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/16(火) 10:39:52 

    トピ画像のイケメンに釣られてきました!
    こんなイケメン店員に美味しいコーヒー煎れて貰いたいわ!!

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/16(火) 10:41:06 

    >>38
    色んないれかたありますよね~
    今の流行りはカリタのウェーブドリッパーかな?
    でもうちでは昔ながらの普通のドリップです。
    拘るのは紙。無漂白で、最初に紙の味をお湯で落としてから粉を入れてます。
    お湯をかけて膨らまない豆は新鮮じゃないですよ!

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/16(火) 10:42:41 

    >>1
    トピ主さんありがとうございます

    コーヒー大好きです
    今のところマイナス多いですが、めげずに好きな人だけでほそぼそとでもトピを楽しみたいです
    お気に入りに入れました

    普段は自動のコーヒーメーカーですが、久しぶりに手動のコーヒーミルを出して豆を引きました。ひき方・淹れ方を忘れて苦ーいコーヒーが出来てしまいました^^;

    豆の種類・ひき方、水の種類・お湯の温度注ぎ方その他色々で全然味が変わりますよね

    今は子育て中でなかなか出来ないけれど、自宅で研究しながら美味しいコーヒーを楽しむことを老後の目標に毎日の生活頑張ります!

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/16(火) 10:44:45 

    まだ歴が浅いけど、濃いめの重いコーヒーが好き。日によってホットorアイスで気分が変わるので、カルディのリッチブレンドを細かく引いてもらってる。本当はそれぞれに向いた豆を買えたらいいけど、まだその域にはいってないです。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/16(火) 10:45:20 

    珈琲も好きだけどコーヒーカップとか見るのも好き
    あと昔ながらの喫茶店みたいな雰囲気
    雑誌の喫茶店特集とかも好き
    全然詳しくないけど
    珈琲についての知識を披露するトピ

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/16(火) 10:47:06 

    自家焙煎の店で農園指定の豆を購入して、直近使う量だけコーヒーストッカーの缶に入れて残りは冷凍保存。
    その日飲む分だけ挽いてドリップ方式で淹れてる。
    ペーパーフィルターじゃなくてステンレス製のフィルター。
    そこらのカフェよりうちのコーヒーのが断然美味しいと思ってる!

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/16(火) 10:48:15 

    すごい。専門家さんがトピ主さんなんて。以前、ベトナムのコーヒーがとても美味しくて。なかなか売ってないんですけど、取り寄せしか無理ですかね?日本で市販ので近いものはありますか?

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/16(火) 10:48:40 

    >>45です。

    連投すみません

    お店でこだわって淹れてるコーヒーも好きです
    陶器で飲むものと思っていたら、ある田舎のカフェで木で出来たコーヒーカップで出してくれました。口当たりが柔らかいのと、僅かに木の香が混ざりとても美味しかったです。

    また、湧き水の出るところで水を汲んで(飲水可と表示あり、もちろん煮沸必須)、自宅で淹れたものもすごく美味しがったです

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/16(火) 10:49:47 

    >>44主さんは結構流行りを気にされるのですね!
    私もやはりペーパードリップが好みです
    コーノ式を愛用してます
    淹れる人によって良くも悪くも全然違うので面白いです

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/16(火) 10:50:41 

    栽培に適した地域、最北端は沖縄。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/16(火) 10:53:20 

    知識豊富じゃないけど細々と凝ってます

    カルディで挽いてもらい、エスプレッソはマキネッタ、普通のコーヒーはメリタのコーヒーメーカーでドリップしてます。

    しかし、挽きたてが美味しいと聞き、ミル付きの全自動コーヒーメーカーを買おうか悩んでいます。
    デロンギが見た目も手入れもしやすそうだけど、エスプレッソでは無い普通のコーヒーは微妙なのかなあと悩む

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/16(火) 10:55:18 

    >>50横ですが、同じ陶器でも背の高さ、口の広さ、厚さでも全然違いますよ!
    持ち手を使って飲むのと、両手で包み込んで飲むのともまた違います
    豆に合わせたり、温度に合わせたり、気分で変えたり、色んな楽しみ方が出来ますね!

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/16(火) 10:55:53 

    濃いめをがぶ飲みし続けると妙な吐き気がしてきて本当に吐く
    みんなもカフェイン中毒には気をつけてね

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/16(火) 10:59:09 

    >>33
    いいですね。今度試してみます。

    自家焙煎系のお店で「エスプレッソ好き」の話をすると鼻で笑われたり、否定される事が多い様な気がするのですが、プロから見るとそんなものなんでしょうか。
    ここのトピ主もエスプレッソには触れてないみたいだし…

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/16(火) 11:02:38 

    >>56エスプレッソに強い自家焙煎のお店に行くといいと思います
    それぞれのお店で「こういう風に飲んでもらいたい」という理想があるので、エスプレッソに特化したお店に行くとぴったりな豆と淹れ方を教えてくれると思いますよ!

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/16(火) 11:04:26 

    >>54
    ガルちゃんで、はじめて返信もらいました
    とても嬉しいです
    そうなんですね!奥深いですね
    カップの持ち方でも変わるなんて!試してみます

    家事などもろもろ家のことに戻ろうと思いますが、夜ゆっくりしながらこのトピに戻るの楽しみにしてます

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/16(火) 11:17:02 

    焙煎浅めはどんな味なのかな?
    一杯千円近い珈琲屋さんでおすすめ飲んだら、珈琲の色が薄く味がぼんやりというか酸味が強くて苦手でした。あれが焙煎浅めというやつかな?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/16(火) 11:17:58 

    コーヒー豆の形をしたチョコレートがある

    小さい時からあるけどコーヒー豆の香りがすると、同時に思い出す

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/16(火) 11:26:10 

    >>26

    普通より濃い理由って何かありますか?
    普通だと腐りやすいとかですかね?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/16(火) 11:31:16 

    ご相談。
    氷で急速冷却するアイスコーヒー(コップに氷入れて、ペーパードリップ)をよく淹れるのですが、
    妙に苦く?濃く?なったり薄くなったり…調整が難しいです。アイスコーヒー用豆をペーパー用に曳いてもらってはいるのですが。
    コツがあれば教えてください

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/16(火) 11:35:22 

    >>62淹れ方を一定にすることですかね…
    お湯の温度、お湯を注ぐスピード、注ぐ位置、トータルの時間を意識すると安定した味になると思います
    なかなか難しいですが(^^;

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/16(火) 11:38:11 

    >>62横ですが豆のgと抽出量は測っていますか?
    あとお湯の温度が高すぎると苦みとえぐみがでます
    低すぎると逆に薄ーい変な感じになります
    細い線のお湯でゆっくりと粉のすぐ上までの立ち上がりを維持してみてください
    あと氷は細かく砕いたほうが美味しいです

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/16(火) 11:38:44 

    ふぅ、出先から帰宅。
    さて冷たいアイスコーヒー飲もっと♪
    珈琲についての知識を披露するトピ

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/16(火) 12:03:50 

    ガテマラ?グァテマラ?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/16(火) 12:07:04 

    熟したコーヒーの実は果肉がサクランボみたいで食べると結構甘い。中の種が白くてその更に中身があのコーヒーの実の形をしている

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/16(火) 12:09:37 

    南インドのコーヒーの飲み方。すごく甘くて金属の入れ物に入れる
    珈琲についての知識を披露するトピ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/16(火) 12:12:05 

    アイスコーヒーはどのメーカーがそれなりに濃いですか?
    ジョージアのペットボトルのアイスコーヒーはかなり薄いです。それにネスカフェのアイスコーヒーのポーション入れて混ぜてるけど不味い。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/16(火) 12:12:10 

    >>12

    逆に頭痛が悪化するって、テレビでやってたような‥

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2019/07/16(火) 12:13:04 

    >>13
    コナコーヒーもいいけどカウコーヒーも美味しいよ!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/16(火) 12:13:27 

    「私コーヒー飲めないの」っていう人たまにいるけど、どういうこと?アレルギーみたいなこと?

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2019/07/16(火) 12:14:07 

    コーヒーを飲むとビタミンBやビタミンCの吸収が阻害されるとよそで見たことあるけど、実際どうなんだろう?

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/07/16(火) 12:16:20 

    >>73

    貧血の鉄剤も吸収が悪くなるみたいだよ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/16(火) 12:21:45 

    自宅でミル→ドリップして飲んでます。
    ドリップは何でするのが一番いいですか?金属フィルターを使ってますが、プレスのほうがよりよいと聞きました。さらには、豆に湯を注いで上澄みを飲むのがベストとも。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/16(火) 12:25:36 

    ミルについて聞きたいです!
    5000円くらいの電動ミルを使ってますが、ムラがあります。均一に挽けるいいミルを買うべきですか?粗挽きでもいいのでしょうか。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2019/07/16(火) 12:34:09 

    >>72
    アレルギーはわからないけど、苦味に弱い人がいるみたいだよ。
    あと私が経験したのは、徹夜あけに濃いの飲んだり(イタリア人が飲みそうなやつ)、沢山飲み過ぎると動悸や吐き気がしたから、万全の体調で軽い一杯目でもなるひとはそんな感じになるのかも。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/16(火) 12:36:35 

    コーヒー飲んだあとの排尿がコーヒーの香りなんだけど皆さんそうですか?私の膀胱おかしいのかな笑

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/16(火) 12:53:12 

    ローソンのカフェラテがすきです

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/16(火) 13:47:35 

    ハンドミルのおすすめを教えてください
    ハリオのスケルトンプロの日本発売を待ってるんだけど
    何年待っても日本では発売されないので諦めて他のミルを買おうと思ってます

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/16(火) 13:53:42 

    酸味の強いコーヒーが苦手
    酸味の弱いコーヒーと
    酸味の強いコーヒー(避ける為)教えて下さい!

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/16(火) 14:00:51 

    珈琲専門家ってなに?資格でもあんの?

    +0

    -11

  • 83. 匿名 2019/07/16(火) 14:02:56 

    カフェオレボウルって何であんなに大きいんでしょうか?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/16(火) 14:05:50 

    インスタントコーヒーやペットボトルは邪道ですか?

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2019/07/16(火) 14:26:12 

    ブルーボトルコーヒーは酸味が強すぎて無理でした…でもあれが今の流行りなの?

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/16(火) 14:29:06 

    うちの近所にここのお店があります。
    好きな豆を定期的に焙煎してもらってますが、
    散歩がてらコーヒーの良い香りを嗅ぐためだけに
    店内を1周して帰る日もあります(笑)
    焼きたてのおいしいコーヒーが飲める 珈琲問屋の店舗案内 | コーヒー通販サイト 珈琲問屋オンラインストア
    焼きたてのおいしいコーヒーが飲める 珈琲問屋の店舗案内 | コーヒー通販サイト 珈琲問屋オンラインストアwww.tonya.co.jp

    コーヒーを含めて豊富な商品を取り揃えたコーヒー豆の専門店珈琲問屋の店舗では、ご注文時に目の前で焙煎してお渡ししています!焼きたてのおいしいコーヒーが飲めるのは、珈琲問屋だけです!!店舗だけではなくネット通販でも総6,000点以上を超える豊富な商品で取り揃...

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/16(火) 14:35:17 

    >>83
    小さいと寝起きのパリジェンヌが気だるそうにクロワッサンを浸せなくなってしまいますわ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/16(火) 14:43:48 

    コーヒーメーカーで一度に5〜6杯作る派だったのですが、この頃 家族の人数変化に伴いドリッパーを使って1〜2杯分くらいハンドドリップしようかなぁと思っていたところです。

    でも大型ホームセンターに行ったら色んなドリッパーがあって迷ってまい、とりあえず買わずに帰ってきました。

    一つ穴とか三つ穴とかウェーブとか…。
    メーカーも、カリタとかメリタとかハリオとかよく聞くような会社が皆それぞれ「この形状がうちのこだわりです!」って箱には書いてあるし。

    主さんにアドバイスをもらえたらうれしいです!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/16(火) 14:43:55 

    KEYUCAのステンレスドリッパーでいれたコーヒーがすごく美味しいです。
    ペーパーがないのでコーヒーオイルも楽しめます。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/16(火) 14:52:48 

    >>89
    ペーパーを使わないドリップ方法って、コーヒーかすを捨てる時、大変ではありませんか?

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2019/07/16(火) 15:04:03 

    >>72
    苦いのがダメな人と飲めるけど、その人のカフェイン許容量を超えると動悸息切れ貧血などのアレルギー症状?が起きる人といるよ。後者は自分がそう。
    あと喫煙者のコーヒー飲んだ後の口臭が酷くて良い印象持ってない人も稀にいるよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/16(火) 15:06:43 

    電動ミルと手動タイプで味って変わりますか?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/16(火) 15:09:12 

    >>75定番でブレが少ないのはメリタです
    フィルターも色んなお店にありますし

    プレスは豆の味がダイレクトに出るので、スペシャリティーなど質のいい豆限定でオススメします!

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/16(火) 15:29:39 

    >>51
    お返事ありがとうございます!いやー、お店をしているのでどうしても流行り=売れる?となってしまうので流行りに敏感です。ウェーブドリッパーは、良いんですがなかなか売ってないし、めっちゃでかいので邪魔。って密かに思ってます(カリタの人ごめんなさい。)

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/16(火) 15:33:40 

    >>35
    私も珈琲はジップロックに入れて冷凍にして保存していたのですが、カルディで珈琲豆を買った時に、珈琲はジップロックに入れても冷凍にすると冷凍庫の匂いを吸って風味が落ちるので冷凍にはしないで下さいねと言われてから、常温で保存しているのですがどうなんでしょうか?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/16(火) 15:34:39 

    >>45
    またまた主です。
    しつこくてすみません。嬉しいです。
    珈琲ってワインと似てると思います。
    飲める人もいれば飲めない人もいる。
    安いものも高いものもあり、拘るときりがない。
    私は基本的には安くても高くても浅煎りでも深煎りでも自分が好きなのを飲んだら良いと思います。ワインもそうですよね?
    これはだめ、とかではなくこんな方法もあるよー
    とか、こうしたら美味しいよーとか、ゆるーく報告しあって楽しい珈琲タイムに出来たら嬉しいです。
    因みに私は水道水煮沸してます。
    水にこだわるより豆の新鮮さが一番!
    気持ち悪くなるとか、おっしゃる方いらっしゃいますが、深煎りでも新鮮だと体力に飲んでも気持ち悪くないですよー。
    是非、毎日焙煎しているお店を探してください。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/16(火) 15:37:35 

    >>49
    ベトナム私も探してるんです!でも、ベトナムはミルクと砂糖をたっぷり入れるから、そのままではあまり飲まないとか。
    近くならミャンマー産の珈琲飲んだことあります。あっさりでした。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/16(火) 15:40:25 

    >>59
    そうなんです。焙煎浅めだと、とりあえず浅くしとけー!みたいな店が多く、ちょっと違います。
    酸っぱいのはキリマンジャロですかね。
    焙煎浅くても、モカとか、ブラジルなら酸っぱくないですよ。お試しください。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/16(火) 16:31:26 

    珈琲カフェで働いてます。
    うちの店のカフェラテよりローソンのカフェラテが美味しくて好きです笑
    セブンとローソンのコーヒーはレベル高いと思います。
    ファミマは薄い気がします。

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/16(火) 16:42:51 

    >>87
    そうそう。浸すときやりやすいように広口なんだよね。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/16(火) 17:11:16 

    旦那がセブンのアイスコーヒー大好きなんですが、ブレンディの緑のインスタントと味が似てるらしい。
    セブンのアイスコーヒー好きな方、ご自宅で飲む際は試してみてください。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/16(火) 17:35:45 

    >>87
    >>100
    ほぉーっ!!
    カフェオレってパン付けて食べて良いんだね!

    食事のマナー厳しそうなおフランスでその発想は意外でした!
    日本だとお味噌汁にご飯入れる感じ??

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/16(火) 18:17:34 

    >>35
    コーヒー豆を冷凍してそれを出し入れすると、結露が付くので豆が湿気る気がするのですがどうなのでしょうか?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/16(火) 19:04:40 

    >>2の画像より>>3にプラスが多いんだね(笑)

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/16(火) 19:06:44 

    ロブスタ種とアラビカ種のはなし
    ロブスタ種のストレートは濃く焙煎しないと麦茶みたいな薄味で美味しくない
    ブレンドに2割前後の配分で混ぜて使うのが一般的
    よく缶コーヒーのCMでアラビカ種100%とか言われるけどロブスタ種が入っていないっていうのはそんなに有難がるようなことではない
    アラビカ種にも安いものはいっぱいあるし

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/16(火) 19:30:37 

    >>103
    主です。ありがとうございます!
    私はあまり気にならないのですが、お客様でされてる方は一人分ずつ(一人10グラム)小さな袋に入れて小分けして冷凍するらしいです。
    毎回沢山たてる方は30グラムずつでもいいですよね。私はなので新鮮な豆をこまめに購入することをオススメしてます。
    一週間で飲みきる量が理想かな。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2019/07/16(火) 19:33:43 

    >>79
    ローソンは、ストレートでもアイスでも美味しいですよ。コンビニでピカ一です。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/16(火) 19:35:20 

    >>85
    私も無理です。でもあれが流行りみたいですよ。
    若い子が飲むのをみても本当においしい?
    と、突っ込みたくなります(*´∀`)

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/16(火) 20:40:27 

    >>78 私なりますよ。しかもスタバのホットコーヒーだけ。飲んでる時から煮詰めたような濃いなーって感じを受けたらトイレでも。2回別々の店舗で飲んでも同じ現象が起きたので私の体質っぽい。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/16(火) 21:17:19 

    会社でデロンギのエスプレッソコーヒーマシンを使っていますが、物凄く酸っぱいコーヒーができます。
    お客様に出すのが躊躇われるレベルです。
    同じ豆を挽いて普通にペーパーフィルターで淹れたらとても美味しいのに、同じ豆でここまで味が変わるのかとビックリしました。
    淹れ方って大事ですね。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/16(火) 21:47:47 

    自家焙煎のお店が近くにあるものの、結局牛乳を入れてカフェオレ(カフェラテ?)にしてしまうので、買うのに躊躇しています。せっかくの香り高い美味しいコーヒーを牛乳で台無しにして!みたいになってしまうのかなと・・・。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/16(火) 22:29:37 

    良トピ!
    私も生豆取り寄せてフライパンで焙煎したりします。
    引き立て最高ですよね!酸味が苦手でモカ系が好みです。コーヒー大好き♡

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/16(火) 22:48:52 

    昨年発売された、
    カリタとドラえもんがコラボしたコーヒーグッズ持ってる方いますか?
    今日それの存在を知って…。
    マグカップがかわいすぎる!!
    知ってたら絶対買ったのに!くやしい!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/16(火) 22:52:31 

    >>61
    26です
    濃いめに作る理由は、カフェオレやアメリカン(水割り)にするためです
    この時期はアイスで飲むので氷で薄まる前提で、という理由もあります

    豆の種類はタリーズのカフェオレモナーレ、地元の焙煎屋さんの東ティモールコーヒーとペルーベロニカ種が濃いめに出るのでお気に入りです
    普通のペーパーフィルター用に挽いてもらってます

    質問ありがとうございました!
    お返事遅くなっちゃったけど、見てもらえてたら幸いです

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/16(火) 22:54:14 

    >>111
    そのあたりは好みなので全然問題ないですよー

    焙煎屋さんに「カフェオレ向きの豆どれですか?」と聞くと、おすすめを教えてもらえます

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:55 

    プレスで入れる際、初めは約60℃のぬるいお湯を少し入れ、数分粉を蒸らしてから熱湯を入れて4分待ってカップに注ぐと、雑味のない飲み口がスッキリとしたコーヒーになる。
    プレスで入れるとコーヒー油も出るので、コーヒーが濃く風味良く感じられます。ペーパーフィルターはコーヒー油がフィルターに吸収されるため、あっさりかつスッキリとした味わいになります。
    コーヒー豆は自家焙煎しているお店がオススメです。豆が新鮮なので。
    某コーヒーチェーンは豆自体は素晴らしいのですが、焙煎してから時間が経過していることもあり、酸化して風味が落ちているという、非常にもったいないことをしているとか。
    もっとコーヒーに詳しくなりたい!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/16(火) 23:08:20 

    >>112
    煎りたて名人っていう専用のフライパン?ありますよ~お店で売ってて、たまに売れます。焙煎しやすい形になってます

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/16(火) 23:08:28 

    >>19
    主さん可愛い

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/07/16(火) 23:12:11 

    >>116
    主です。
    プレスのいれかた、完璧です!すごい。
    そうなんです。皆結構高い豆が美味しい、とか、カップオブエクセレンスがいい、とか仰るんですが
    絶対!新鮮な豆に負けるものはありません。
    そうなんです、某珈琲チェーン店では酸化しすぎて味がほぼ豆の味ではない?不思議な味に変化しちゃってます。
    それだけ新鮮なもの、って大切です。
    珈琲は生鮮食品です。是非、自家焙煎で。

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/16(火) 23:15:51 

    >>96

    お返事ありがとうございます!

    視野を広く珈琲の知識をつけたら、素敵な珈琲ライフになりますね(^^)あと、ワインと同じく、珈琲苦手な人もいるんだな、という柔軟性もですね

    新鮮な豆がとても大事なんですね、主さんお勧めの冷凍庫やってみます

    それから、詳しい方達の知識凄いですね
    とても参考になります
    素敵なトピー(^o^)


    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/16(火) 23:21:38 

    26です
    主さんのお話とても勉強になりました
    良トピありがとうございます

    自宅で挽きたいけどなかなか余裕がなくて汗
    酸化が気になりこまめに豆を買いに行ってたけど、冷凍保存チャレンジしてみます

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/17(水) 00:26:46 

    >>35
    珈琲は冷凍保存がおすすめとありますが、挽いたものですか?豆のままですか?
    インスタントから最近ようやく珈琲メーカー新調したところなので勉強になります!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/17(水) 02:13:17 

    美味しいなー誰が入れてるんだろ?って見に行ったら大抵女性。見に行くこと殆どないけど必ずと言っていいほど。
    女性が多い業界でも良いなと思うと大抵男性ばかり(花とかファッションなど)が多い中、珈琲は殆ど男性ばかりなのに美味しいのがいつも女性だわ。
    きっと主さんのお店も美味しいんでしょうな行ってみたい。
    私は専らサイフォン派ですが。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/17(水) 02:34:49 

    昨日、Amazonのセールで全自動コーヒーメーカーを買ってしまいました。ど素人なので良い悪いもわからずにwでもコーヒーは好きなので楽しみです!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/17(水) 02:50:27 

    珈琲についての知識を披露するトピ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/17(水) 03:31:37 

    >>117 焙煎専用のフライパンなんてあるんですね!今度見つけたら買ってみようかな♪
    教えていただいてありがとうございます。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/17(水) 03:53:54 

    フンからcoffee作るなんて。。。衝撃デス

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/17(水) 07:29:06 

    豆のグレードはその国によって違う。
    豆の大きさだったり、栽培した標高だったり、欠点豆の少なさだったり

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/17(水) 07:30:29 

    タリーズの水だしコーヒーに、ゲイシャ種が入ってる!すごい!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/17(水) 08:01:08 

    >>69
    メーカーっていうか、ペットボトルコーヒーでもボスクラフト系(ぽっちゃりしたボトルの)は薄めだと思う。
    タリーズのブラックのが割とうちでは売れてるけど、濃さを求めるなら多分200ミリくらいの量の昔からある缶コーヒーみたいなののブラックになるんじゃないのかな。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/17(水) 17:09:59 

    >>1
    浅煎り方がカフェイン多いのアメ横ダンケで聞いたことある。
    トピ主さんと語り合いたいー!
    コーヒー楽しいよね。

    私はブラックでも飲むからそのときは色んな豆や焙煎のを気分でチョイスするけど、
    家だと家族はブラックで飲まないからグァテマラの深煎り買ってミルク泡立てて飲むの好き。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/17(水) 17:10:35 

    100均で買ったコーヒーの苗が花を咲かせました!
    珈琲についての知識を披露するトピ

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/17(水) 17:12:23 

    >>123
    女性の方がお湯の注ぎ方の方が123さんの好みに合うのかもね。
    性別割合の少ない方がその業界で頑張る気持ちが強い分研究熱心なのかもね。面白いね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/17(水) 17:14:00 

    その後、実がなりました!
    珈琲についての知識を披露するトピ

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/17(水) 17:15:01 

    >>119
    某チェーン店は今は東京でも焙煎してそうだけど昔は海外だったもんね。
    新鮮な豆のお湯を注いだ後の膨らむ感じを眺めるのが好き。

    焙煎機も臨時でテーブルにしてくれるお店行ったことあるけど、楽しかったなぁ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/17(水) 17:16:40 

    >>107
    ローソンがコンビニで一番豆の品質拘ってるよね。
    私もコンビニならダントツでローソンのが好きだな。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/17(水) 17:17:13 

    >>134
    おぉ、ちゃんと実がなってる!かわいいねー。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/17(水) 17:30:57 

    100均のでも実がなるんだ!すごい!!
    売ってたら私も買ってみよー!

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/17(水) 17:37:31 

    コピ・ルアク(シベットコーヒー、例のフンのやつ)飲んでみたい
    味はふつうのコーヒーで、えもいわれぬ甘い香りがするらしい
    一杯5000円するんだって

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/17(水) 18:54:59 

    >>131
    トピ主です。じわじわとコメントが伸びてて嬉しいです。
    カフェイン多いとか、そういうちょーっとした雑学?わかったら珈琲もっと楽しいですよね~
    ガテマラの深煎り、良いですねぇー。ただ、油が結構出るので、私がもしカフェオレにするなら、ブラジルの深煎りかな?これも好みですが。
    あと、雑学ですが、ナチュラルと、ウオッシュドと、豆が二手に別れます。
    ウオッシュドは、その通り水洗いしてるの。
    普通の珈琲やさんは、これがほとんどです。
    ナチュラルは、あえて水洗いせず、果実本来の味と香りを楽しみます。
    同じモカでも全然違うのでのみくらべてみても良いかも。因みにナチュラルは、何と言うか、発酵してる香りがします(*´-`)好き嫌い別れるかも。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/17(水) 18:57:43 

    >>122
    質問ありがとうございます!
    もちろん・豆のままですが、面倒ですよねぇ~
    因みにうちの店では電動ミルをオススメしてますが、それでも家で曳くのが面倒と言って、3日とおかず買いに来るお客様もいらっしゃいます。
    あと、深煎りだと油がミルにまとわりついて掃除が大変なので深煎りだけお店でひいてください。って人も何人かいらっしゃいますよー

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/17(水) 22:49:31 

    >>140
    確かにグァテマラの深煎りは油凄いです!
    今度ブラジルの深煎り試してみますね。
    ナチュラルは自分の知ってるコーヒーと別物で楽しそう。
    是非探して飲んでみたいです。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2019/07/17(水) 22:52:47 

    >>139
    コピルアク、たまたま知り合いが手に入れて飲ませてくれたことあるけど香りがいいとは思わなかったなぁ。
    味は焙煎の具合かもだけど、酸味がスッと引いて面白いなぁって思った。

    コーヒーは産地でも味変わるからある程度の品質以上ならあとは好みとフードとのペアリングな気がする。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/17(水) 22:55:44 

    コーヒーミルもボタン押してる時間のみのシンプルな構造のが楽で使ってる。
    手動は楽しいけど人数多いといつまでたっても挽きおわらないから使わなくなった。
    挽いてるときからいい臭いがするからたまらん。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/18(木) 08:00:03 

    >>114
    返信ありがとうございます。
    コーヒー好きだけど、アイスでの作り方は知らなかったので参考になりました。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/18(木) 09:49:07 

    >>110
    デロンギ買おうとしていました!
    味がかなり変わるのですね。
    豆を変えたら酸味は抑えられるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/18(木) 14:20:31 

    カフェインは片頭痛もちのひとは避けた方がいいです。
    頭痛時はカフェインでよくなることもありますが、頭痛前は頭痛を引き起こしやすくなります。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/18(木) 16:31:48 

    >>22
    情報ありがとう。

    でも、種類あり過ぎて訳分からないし、家飲みなのでドルチェグスト、カプセル利用しています。

    簡単で美味しい。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/20(土) 20:46:40 

    >>110

    お返事が遅くなってすみません。
    うちの会社のはデロンギのマグニフィカというもののようです。
    豆を変えても酸っぱいです。
    ハンドドリップだと酸味も程々のまろやかなコーヒーでした。
    機械自体は良いもののようなので、一度試飲会で試されて納得されてからのご購入をオススメします。
    公式ページに全国の試飲会情報がのっていましたよ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/20(土) 20:50:11 

    >>146

    110です。
    操作を間違えて110のコメントを削除してしまいました;

    お返事が遅くなってすみません。
    うちの会社のはデロンギのマグニフィカというもののようです。
    豆を変えても酸っぱいです。
    ハンドドリップだと酸味も程々のまろやかなコーヒーでした。
    機械自体は良いもののようなので、一度試飲会で試されて納得されてからのご購入をオススメします。
    公式ページに全国の試飲会情報がのっていましたよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード