ガールズちゃんねる

自分が海外赴任したことある人

80コメント2019/08/03(土) 16:21

  • 1. 匿名 2019/07/16(火) 00:57:58 

    家族の海外赴任ではなくご自身の仕事で海外赴任したことある方いますか?そういう方は何系のお仕事ですか?またどの国でしたか?

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2019/07/16(火) 00:59:13 

    コンサルでーす

    +30

    -4

  • 3. 匿名 2019/07/16(火) 01:00:55 

    中国

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/16(火) 01:02:22 

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/16(火) 01:02:32 

    LAに2年弱
    デザイナーです。
    日系企業が沢山ある地域にオフィスがあったので、コンパじゃないけど、他社の方との飲み会とかもあって楽しかったです。

    ただ、通勤が車で、高速が怖くて怖くて…

    +128

    -5

  • 6. 匿名 2019/07/16(火) 01:02:43 

    イギリスです
    マスコミ関係の仕事です

    +53

    -7

  • 7. 匿名 2019/07/16(火) 01:04:23 

    海外赴任するような人種が夜中の1時にカチカチネットしてる訳ないじゃんw
    明日も仕事でしょ

    +15

    -39

  • 8. 匿名 2019/07/16(火) 01:04:54 

    少なっ

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2019/07/16(火) 01:05:19 

    主です
    皆さんすごいですね。転勤決まった時ってその国の言葉はどれくらい出来たんですか?また、何ヶ月前に転勤を言い渡されるんですか?

    +84

    -3

  • 10. 匿名 2019/07/16(火) 01:05:39 

    いや、時差ボケで起きてるかも

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/16(火) 01:06:47 

    ブラジル
    陽気で色んな人種が混じってる。
    サッカー、サンバの時は仕事しない!
    犯罪多い。
    拳銃突きつけられたら時計、携帯、財布渡せばとりあえず命は助かると最初に教わった。

    +121

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/16(火) 01:06:50 

    中国関係はアホでも行ける
    というかアホが行かされる
    どこに行くかよりも、何を託されるか、そこが大事

    +19

    -40

  • 13. 匿名 2019/07/16(火) 01:11:49 

    CPAです。
    ネットしててごめんね。繁忙期過ぎたんで。

    +18

    -4

  • 14. 匿名 2019/07/16(火) 01:17:09 

    仕事できる人のが夜更かししてるイメージ

    +40

    -4

  • 15. 匿名 2019/07/16(火) 01:18:04 

    ブラジル
    ブラジル人からは日本人?中国人?韓国人?と聞かれる。
    日本人と答えると「良いね!日本人は真面目で良く働くし最高!」と良く言われた。
    みんな優しくしてくれた。
    日本人が(約100年前)ブラジルに移民して凄く真面目に働いたからって聞きました。
    職業は輸送機器関係です。

    +149

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/16(火) 01:18:23 

    平気で嘘ついてる人いそうで
    参考にしたいけど半信半疑で見てる😑

    +23

    -18

  • 17. 匿名 2019/07/16(火) 01:19:49 

    とにかく中国人とだけは合わない。どんないい人でもしばらくすると合わなくてイライラするし喧嘩になる。

    +63

    -3

  • 18. 匿名 2019/07/16(火) 01:23:24 

    車のメーカーで研究職です。

    アメリカに5年
    言い渡されたのは1ヶ月前とかだったかな?でもずっと希望出してたし、ビザ取ったりしてたので、そろそろかなって分かってました。
    言葉は英語なので、そんなに困りませんでした。

    それより1年か2年って聞いてたのに、割と長くなったことが予想外でした。

    +105

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/16(火) 01:28:11 

    出張でだけど数年前に今話題の韓国
    技術系です
    馬鹿にした愛想笑いだけハッキリ覚えてる
    2度と行かないし行くこともない


    +99

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/16(火) 01:30:56 

    海外で住居探しって大変そう
    不動産の人と会話できましたか?

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/16(火) 01:33:15 


    シンガポールに3年くらい配属されました。
    夢のような好待遇で、1年で100万の貯蓄をしながら、毎日買い物三昧で遊びまわっていました。
    職種は、某有名百貨店の海外企画部の下請けで、日系百貨店っぽく西陣織の小銭入れや浴衣やT-シャツ(日本人なら自分用には絶対買わないけど、外人受けすると思うと大量購入してクライアントに配る)の小売です。
    でも、今ならセクハラ・モラハラ・パワハラと言われることで有名だった某有名百貨店の課長が海で溺死。シンガポールの汚い海で海水浴なんてする人いないのに。次に副支店長が突然交代。息子たちがフィリピン人の家政婦からエイズをうつされ、母親は自慢の息子たちのしたことに耐えられず、ましてエイズに罹患して発狂寸前。
    すでに某有名百貨店はシンガポールから撤退してますが、いろいろ怖いよ。

    +113

    -5

  • 22. 匿名 2019/07/16(火) 01:33:29 

    >>12
    関係が悪い国だったり経済成長が見込める国に優秀な人材を派遣するって聞いたことがあるけどな。イギリスとかアメリカとかよりインドとか中国に行く人が優秀だと思ってたよ。

    +61

    -3

  • 23. 匿名 2019/07/16(火) 01:35:29 

    >>21
    それ関係者だったらすぐに分かることだと思うけど、こんなとこでそれを書き込んで大丈夫なの?

    +122

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/16(火) 01:35:58 

    外資系で勤めてた
    本社はフランスで採用の時はパリ勤務
    で、東京勤務(地元は大阪)からジャカルタ
    今は大阪戻れた

    ざっくりいうとアパレル関係かな

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/16(火) 01:40:01 

    転勤言い渡された方って独身ですか?それとも既婚子持ちだろうが関係なしですか?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/16(火) 01:55:12 

    デザイナー。
    ピンでやってるんだけど、
    ヨーロッパのとある国で、
    何をどうしても現地でやり取りしたほうがいいので行った。
    (身バレしたくないのでごまかさせてください)

    言語はできないに等しい状態だったけど、
    仕事上の契約やらなんやらは通訳いれたし、
    (ていうか入れないとネイティブであってもヤバイ)
    進行上は身振り手振りや、擬音でなんとかなった。

    期間は1年ちょいくらいだったけど、すごく楽しかったよ^^

    +61

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/16(火) 02:10:53 

    みんか凄いなー😆
    海外赴任なんてカッコいい!
    そんな職につけたことないや。

    +126

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/16(火) 02:30:17 

    >>23
    大丈夫、私はクビになってなんの問題(訴訟とか)も起こさなくて、その会社も倒産して、消滅したから。
    課長の遺族も、副支店長の家族も沈黙。
    聞かれたら知ってること全部話すよ。でも警察に聞かれないから。

    +65

    -7

  • 29. 匿名 2019/07/16(火) 02:56:28 

    タイ
    仕事は物流。言葉は赴任後に語学学校に半年通ったから日常会話程度。日本語話せるスタッフとお客さんもだいたい日系企業で日本人が多いからなんとかなった。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/16(火) 03:03:24 

    >>21
    百貨店の課長は殺人疑惑?で、エイズに感染した息子はメイドとやったってこと?

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/16(火) 03:22:34 

    >>30
    私自身は事故死だと思っていない。
    エイズに感染した息子達は強姦だと思っている。
    ただ、それから数年たってシンガポールに行ったとき、明らかにシンガポール人でない人たちがおしゃれなはずのビルの正面玄関に座り込んで、ファーストフードをくちゃくちゃ食べているのをみて、「この国、ホントにヤバい」と思った、

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/16(火) 03:23:57 

    IT系のエンジニア。
    ベトナムに半年ほど。

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/16(火) 03:44:43 

    インド。
    インド人はかなり手強い。大手企業なのに、時間にはルーズだし、都合の悪いことは嘘ついてごまかそうとするし、怒りで狂いそうになった。

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/16(火) 04:19:10 

    音楽関係で中国の地方都市へ短期。
    半分屋台みたいな店で爆音でカラオケやってるわ、道端で大喧嘩するわで良くも悪くも大雑把。
    多分大雑把じゃないとやっていけないんだと思う。

    政治としてはアレだけど近所の学生の女の子が卓球に誘ってくれたり絵をプレゼントしてくれて
    個人単位では良い人が多かったです。

    ちなみに北京の大きな関連会社ではIT部門の女性同士がマウス投げつけあって喧嘩してました。

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/16(火) 04:35:32 

    海外赴任って聞こえはいいけど、喜んでいく人いないと思うよ。
    あ~来たよ。嫌だなーが本音。
    日本より住み易い国無いからね。
    赴任手当が付くから貯金は出来るよね
    友人は1年で300万貯金したらしい。

    +64

    -9

  • 36. 匿名 2019/07/16(火) 04:39:13 

    >>33

    それ、中国人や韓国人と同じじゃん。
    日本人が外国人相手に仕事すると大抵ストレスになる。
    時間にルーズ、ミスして言い訳が凄い、嘘を付く、
    何回教えても同じ間違いをする。
    資格がある職種やインテリ相手なら差ほどでも無いけど
    末端仕事だと頭悪いのが多い。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/16(火) 05:17:13 

    シンガポールの話、怖っ
    ごめん、今シンガポールに居ますって呑気だなあのcm

    +67

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/16(火) 05:33:58 

    シンガポールって治安の良い所なのかと思ってたわ

    +72

    -1

  • 39. 匿名 2019/07/16(火) 05:39:07 

    NYに6年ヘアメイクです。

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/16(火) 05:43:53 

    >>12
    それはない。技術系の優秀な人が赴任したりするよ。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/16(火) 06:29:43 

    >>20
    大手メーカーですが、アメリカ、中国、インドにそれぞれ1〜4年の転勤経験あり。
    日本企業向けに日本語堪能な現地スタッフさんがいる不動産屋がつくので問題ありません。
    現地では富裕層しか住めないようなハイクオリティマンションに住めますが、仕事が忙しく然程マンションライフは楽しめません。

    だいたいどこもまともな会社なら、日本人駐在者が多い整備された地域に住めるだけの家賃(会社持ち)が設定されていると思います。

    どなたか、ひと昔もふた昔前のコメントをされていましたが…今のご時世インドや中国への転勤はかなりの仕事量と采配を求められます。
    まあ、どこの国でも出来ない人材を会社のお金を使ってまで海外にわざわざ飛ばさないでしょうね。普通に考えて。

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/16(火) 06:36:37 

    シンガポールの人、なんか言い方回りくどい…
    シンガポールとは表面的にはよさそうだけど実際は怖いってことを言いたいの?

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/16(火) 06:39:06 

    >>28
    倒産した百貨店って30年くらい前に1店舗でそれ以降ないと思うんだけど…

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2019/07/16(火) 06:53:07 

    大手旅行代理店
    私は生まれの

    クアラルンプールに異動されたときは泣きました。2年で帰りましたw

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2019/07/16(火) 06:53:28 


    転職(ヘッドハンティング)し、研究開発の仕事をしていますが、
    新しいプロジェクトを立ち上げるために、海外転勤が決まりました。

    指導者として、アメリカの工場に転勤です。
    この話、全部嘘ですけど。

    +20

    -11

  • 46. 匿名 2019/07/16(火) 07:11:06 

    >>43
    撤退した百貨店は多いけど倒産は昔に一社しかないね。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/16(火) 07:15:38 

    IT系コンサルで、上海に3年。と言われたけど5年!
    夫も同じ職場だったので、二人一緒に赴任となりました。比較的治安も良かったし良いマンションに住めたし、隣人の人達もいい人だったけど、まだ子供作れないというデメリット。やはり中国では産みたくないし、仕事中途半端で帰国できない。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/16(火) 07:16:07 

    ごめん、自分ではないんだけど、大手銀行の現地法人とか通信系(NTTとかKDDIなど)とかも意外とあるよ。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/16(火) 07:24:10 

    シリコンバレー勤務
    世界の優秀企業には中国人やインド人が多くて驚き、中国人が頭脳集団で日本人は現場のリーダーって感じ、中国人に使われてる日本人の構図が残念。立場が逆転してしまった。

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/16(火) 07:40:45 

    衣料の商社で中国です

    英語、北京語大丈夫です

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/16(火) 07:42:38 

    ホテル業でシンガポールに2年いたよ。
    もう今は転職したけど。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/16(火) 07:44:04 

    今の中国ほ本当に進んでいると思う。
    脅威に感じるどころか…もはや追い抜かされているしね。
    仕事は雑だし、非を認めないし、街は汚れているし、会話は煩いしで、嫌なところばかりだけど(笑)良くも悪くも団結力があり、向上心が強く、フレンドリー、そして日本にはない活気を感じます。
    街もだんだんとキレイになってきています。(都会中心に)


    それでも私は日本が世界一好きで安心できる国だし、やはり日本の独特な文化や精神は何ものにも代え難いものだと思う。

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/16(火) 07:44:58 

    >>21
    さんと似たパターンで
    フィリピンメイドと関係をもってしまった息子さん
    子供ができてしまった。
    留学も格安で行けるけど それ聞いてすごく警戒している。フィリピンメイドってそういう人多いのかな…

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/16(火) 07:46:13 

    物流関係でシンガポール、南インド、オランダです。オランダは訳あって数ヶ月ですぐ戻ってきた。シンガポールの暮らしは、わたしは虚しくなっちゃって好みじゃないなと思いました。インドでは現地スタッフみんな結束固まったよ。運転手がついてたのは楽だった。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/16(火) 07:51:06 

    >>53
    フィリピンのメイドがではなく、雇う方が日本人でも欧米人でも手出しをしてしまう男が多いのよ。
    住み込みだと彼女達は基本的におとなしく従順だから男が勘違いしてしまうのかもね。

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/16(火) 07:52:05 

    ここにいる人、スゴイなぁと思うのと同時に、結婚出産はどうしたのか気になる
    私はビビリだから転勤の話断っちゃった

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/16(火) 07:54:47 

    >>56
    私はバツイチ子ども無し。
    同僚は現地で知り合った日本人駐在員と結婚して今も幸せにしてるよ。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/16(火) 08:04:08 

    >>54
    タイ、ベトナム、マレーシアあたりにも赴任してた人が
    チェンナイだけはマジ無理!って言ってたよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/16(火) 08:10:55 

    海外赴任した方、結局結婚はどうなりましたか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/16(火) 08:13:30 

    オーストラリアに二年。研究職です。
    オーストラリアの人たちはのんびりしてて、人としてはいいんだけどアジア人のこと嫌いなんだなーって思うことばかりで残念。
    無視や罵声は日常茶飯事。
    知らない人からペットボトル投げつけられたこともあります。

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/16(火) 08:13:44 

    元教員です。若い頃に、
    日本人学校へ赴任。3年間海外赴任していました。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/16(火) 08:22:00 

    開発コンサルタントで紛争地域に赴任、一年で治安悪化で待避した。
    その後は赴任ではなく長期滞在で数ヶ国に行っている。
    独身です。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/16(火) 08:25:01 

    私は40代既婚ですが子供はいません。
    夫も海外転勤が多い仕事の為、すれ違いは致しかたありません。
    ただ お互いある程度の立場で少しは💰の余裕もあるので日本で会ったり それぞれの国に会いに行ったり、全く別の国で会ったり(笑)頻繁に旅行?はしています。
    今は時差が少ない国(私は日本)にいますが、毎日帰宅してから寝るまでの間はLineやFaceTimeを立ち上げっぱなしにして共同生活風を楽しんでいます。

    結婚は全く問題無いと思いますが、やはり子供がいると数年毎の転勤は難しいかもしれませんね。
    やってのける素晴らしい先輩方もいらっしゃるとは思いますが…。

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2019/07/16(火) 08:27:08 

    たまにがるちゃんってすごい書き込みあるからやめられねぇな

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/16(火) 08:33:32 

    商社勤務で、マレーシアのクアラルンプールに3年。私には快適で合ってた!
    仕事は大変だったけど、設備が整った便利なマンションや、家事代行サービスのおかげでずいぶん助かった。
    病気になっても日系の病院に行けたし、かなり住みやすかったなあ。

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/16(火) 09:05:26 

    >>21
    某有名百貨店はシンガポールからは撤退してるけど日本にはまだあるんでしょ?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/16(火) 09:08:47 

    イギリスに4年。
    ロンドンブリッジのすぐそこのマンションに住ませてもらい同じフロアに有名なサッカー選手がいた。
    運転手さん付きで家政婦さんもいた
    シンガポール一年はプールつきの第豪邸でした。
    家政婦さんも四人、仕事以外のプライベートも運転手さんついてました。
    某車の会社です。
    合計5年で贅沢三昧して1900万貯めれた。
    でも海外ではスタッフも会社もゆるいし仕事中、皆頻繁に買い物やカフェいったり
    机もバカでかくて一人の個室ももらえてたから
    日本帰ってきて狭いオフィスにぎゅうぎゅうの机、、厳しいルールに耐えれない
    あとお給料が全然違う(´・_・`)
    また海外希望出してます。
    ちなみに外人さんとは一人もお付き合いしてません(笑)

    +43

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/16(火) 09:34:45 

    中国人は(人によるが)頭がいい
    幼馴染みに中国の子いたけど、大して勉強しなくても成績トップで塾行かず難関私立合格してた
    集中力と理解力がずば抜けてて少しの勉強で習得しちゃうって感じだった
    父親の転勤でアメリカ行ってそのままアメリカの大学行って今アメリカで働いてるのかな?
    まず父親が頭よさそうな感じ
    その中国の子は基本的にはいい子だったけど、どこかずる賢いところもあった
    だから私の中で中国人は頭脳明晰で小賢しいイメージ(笑)

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/16(火) 12:28:06 

    皆さん凄いなぁ。
    ただただ、尊敬します。
    それだけ言いたくて来てしまいました。
    すみません…。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/16(火) 12:45:26 

    シンガポールさんのお話(海の方)東南アジアの多分別の国、別の会社で似たような話聞いたことあるわ。
    日本のパワハラって他国では通用しなくて、その場では従順に怒鳴りつけられてるように見えても現地スタッフの面子を潰したら命に関わる。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/16(火) 13:48:18 

    >>70
    ああ!そういうことかー
    納得

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/16(火) 13:48:50 

    >>52
    ちょいトピズレかもだけど、今の中国は
    young is kingって言われてるくらい若手がズバ抜けて優秀ですごいらしいね。
    もはや発展途上国じゃないんだよね。人件費も実は中国の方が高い日本は人件費やすいよねって中国人とアメ人から聞いてぶったまげた

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/16(火) 13:51:41 

    >>67
    日本は仕事=奉公みたいなところが根強くあるように思うわ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/16(火) 13:52:32 

    >>64
    わかる。こういうトピ好きだ。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/16(火) 14:52:05 

    出張ベースだけど、お隣の国土の広い国に約1年。3ヵ月ごとに1次帰国して、それを4回くらい繰り返した。

    慣れてる国だし言葉は話せたけど、参加したプロジェクトが大変すぎて最初は毎日泣いたり、親族が亡くなっても急に帰国できなかったり、まあそこそこしんどかった。

    あちらの人に騙されたり騙されかけたり。あとカワイイなと思うスタッフも大勢いたり。20年前から断続的に行ってるけど、経済とインフラの発展、人の意識の変化のスピードがすごいなあと思います。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/16(火) 21:39:37 

    日本の若手に優秀な人材がいない。中国は優秀な子供だとすぐアメリカへ進学させたりとハングリー精神ある。日本は残念ながら海外への積極的な進学または留学思考が乏しいね。民度が高くても世界レベルの人材が育たなければ中国に勝てないよ。もう負け始めてる。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/16(火) 22:08:00 

    嘘書いてる人もいそう笑

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/17(水) 00:03:54 

    >>60
    私もオーストラリアに赴任してました。教育系です。トータル10年。アジアが嫌いと言うより、中国、インド、中東が嫌いなんだと思う。日本人は、気の弱い真面目ないい人と思われてて、信頼されてたから色々優しくしてもらったよ〜。オーストラリアは本当に親日国だと思う。日本の女性は女性らしくて素晴らしいと何度絶賛されたことか。ああ懐かしい。日本であんなに男性に褒めてもらえる事ないもんな〜。クジラの問題も実際には現地ではあまり話題にも上がらないし。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/17(水) 02:12:13 

    メキシコ行きが決まりました。今から怖い。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/03(土) 16:21:12 

    >>79
    ふぁいとー!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード