-
1. 匿名 2019/07/14(日) 19:04:48
会社の飲み会の後カラオケに行く流れになることが年2回くらいあるのですが、振舞い方や、何を歌えばいいか?など困ります。特に上司がいる場合。
私はとりあえず店員さんにタンバリン多めに貰って、新人や若手に配ります(笑)
歌えと言われたら、覚悟を決めて、モーニング娘。をちゃんとセリフとかも心を込めて(笑)歌ってます。
歌うの好きな方、苦手な方…、どう振舞ってますか?+22
-19
-
2. 匿名 2019/07/14(日) 19:05:52
出典:up.gc-img.net
+9
-1
-
3. 匿名 2019/07/14(日) 19:06:24
ムーンライト伝説を他の女子と合唱
はい、一回歌いましたで後は盛り上げ役
これがベストソリューションよ+14
-5
-
4. 匿名 2019/07/14(日) 19:06:28
ひたすら皆の唄を聞いて盛り上げる。
ドリンクを注文する。
お手洗いに逃げる
を繰り返しています。
行かなきゃいいんですが付き合いもあるので…
時々歌わされますが緊張で声が震えて本当に苦痛です。+95
-4
-
5. 匿名 2019/07/14(日) 19:06:54
先輩からタンバリン渡されたすごい困る
裏でタンバリン強要ババアタンハラって呼ばれそう+65
-10
-
6. 匿名 2019/07/14(日) 19:06:55
SMAPとか歌っとけばみんな知ってるし無難+28
-3
-
7. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:00
男と女のラブゲームを選曲して誰かを巻き添えにします+3
-6
-
8. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:05
誰でも知ってる曲を歌う
聴かせる系は嫌われる+44
-1
-
9. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:14
「DA・YO・NE」を一緒に歌う+11
-2
-
10. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:24
気をつかわれると逆に盛り下がる。自由にはっちゃけるのが好感度たかいよ+38
-3
-
11. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:26
自分が歌わない時はタンバリン、マラカスで盛り上げる+9
-0
-
12. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:40
マラカス+0
-0
-
13. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:52
仕事だと思ってノリノリで歌う+47
-2
-
14. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:54
歌えと言われたら当たり障りない皆が一緒に口ずさんで歌える曲をピックアップして歌う
その場合、マイク奪われるか別の人が輪唱してくるけど苦笑いしながら譲る
そこで怒っても面倒臭いから、歌いたいときはヒトカラしにいく
+31
-2
-
15. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:58
リズム感ないのにタンバリン渡されたら恐怖だわ
後輩じゃ断れないんだし
先輩か同僚に配れよ
唐揚げにレモンドバーッてかけて勝手に取り分けていい女気取りのウザさに似てる+17
-4
-
16. 匿名 2019/07/14(日) 19:07:58
音痴なので毎回笑われます。苦痛です。+18
-0
-
17. 匿名 2019/07/14(日) 19:08:02
タンバリンなんかうるさいだけ+13
-2
-
18. 匿名 2019/07/14(日) 19:08:03
カスタネットで盛り上げる+1
-0
-
19. 匿名 2019/07/14(日) 19:08:14
うちの上司は流行りの歌とか知ってるしこっちが知らないほうが多い。
私10年前くらいの曲しか歌えなくて懐メロみたいになってしまって申し訳ないです。+17
-1
-
20. 匿名 2019/07/14(日) 19:08:28
おじさん上司と行く時はAKBとか歌っとけばそれなりに盛り上がる。+18
-1
-
21. 匿名 2019/07/14(日) 19:08:50
皆、偉いな〜。。。
私はノリ悪いから頑なにお断りしてる+43
-2
-
22. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:11
本気で歌えない
小学生の時の歌のテストで歌わされた以来歌ってないのでその時のテスト曲だったどんぐりコロコロしか歌えません
カラオケは逃げますごめんなさい+9
-2
-
23. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:19
>>6
世界に一つだけの花とか夜空のムコウとか結構無難なもの揃ってるから良いよね+27
-1
-
24. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:38
まずお酒入ってないと無理です…+7
-0
-
25. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:46
ボヘミヤァァア〜ン
上司の耳元で歌ってやりたい+4
-0
-
26. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:47
媚売ってる上司に三年目の浮気デュエットしましょうって誘う+3
-4
-
27. 匿名 2019/07/14(日) 19:10:48
タンバリンを新人に押し付けて任せるのちょっと可哀想
あなた以上に振る舞い方わからず緊張してるだろうに+40
-3
-
28. 匿名 2019/07/14(日) 19:11:33
この前オハマさんの真似して
アリーナー❤️とやったら
シラーっとなりそれから
皆と妙な距離感生まれてます、はい+103
-2
-
29. 匿名 2019/07/14(日) 19:11:44
アニメ、アイドル、英語は必ず避ける
+8
-1
-
30. 匿名 2019/07/14(日) 19:11:49
英語の多い歌はあまり歌わない
ジャニーズなどのトンチキ入った歌はあまり歌わない方が無難+9
-0
-
31. 匿名 2019/07/14(日) 19:12:01
歌えと言われたなら迷わず好きな歌を歌う
振ってきたのはそっちなんだから
知らない曲でも文句言うな+30
-1
-
32. 匿名 2019/07/14(日) 19:12:03
歌下手なので、ひたすら踊ります。+1
-0
-
33. 匿名 2019/07/14(日) 19:14:06
お酒を飲んだらトイレが近いキャラを確立させて、とにかくドアの近くに座ってこまめにトイレに行く
あとは注文係に徹する
どうしても歌わざるを得ない状況に追い込まれたらAKBでも歌っとく+6
-0
-
34. 匿名 2019/07/14(日) 19:15:26
とりあえず「さくらんぼ」を歌えば一瞬でも皆と心が1つになるはず。+14
-3
-
35. 匿名 2019/07/14(日) 19:15:34
新人や若手も馴染めるようにタンバリン配って盛り上がるように頑張るならいい先輩だと思うけど
>>1みたいに新人や若手使って上司や先輩を盛り上げさせる為に配る人きらい。新人は盛り上げ役か。
+16
-1
-
36. 匿名 2019/07/14(日) 19:15:53
歌いたくないのでひたすら他の人の曲探しを手伝う。どうしてもな時はモンパチのあなたにを歌う。+5
-0
-
37. 匿名 2019/07/14(日) 19:17:49
盛り上げに徹する
歌う時は、とりあえずジャニーズとか無難なの+3
-0
-
38. 匿名 2019/07/14(日) 19:18:07
ご本人登場として、堀江淳さんに隣室で待機しててもらう+7
-0
-
39. 匿名 2019/07/14(日) 19:22:16
私ももうすぐ飲み会があるのでもしかしたらカラオケ行く時のために聞きたい。
今、無難な歌って何だろう?
もしくは盛り上がる歌って何だろう?+3
-0
-
40. 匿名 2019/07/14(日) 19:24:39
主です。
そうか…タンバリン配るのは不評か…気を付けます。
ここで聞かない限りこれからも配り続けるところだった。
今まで何も言ってこなかった後輩たちは皆いい子だったんだな…。+46
-0
-
41. 匿名 2019/07/14(日) 19:28:31
上司がいたとしてもずっと寝てます。
カラオケ行く=お酒飲んだ後なので眠気に勝てない。
+2
-0
-
42. 匿名 2019/07/14(日) 19:29:13
まあでも、新人とか若手は盛り上げるしかないよね。友達同士のカラオケじゃないんだから。
よっぽど歌うまくて盛り上げれる人は別だけど、そうじゃない人は、AKBとかSMAPとか、歌うまい自慢にならない曲を2、3曲は押さえておいた方がいいね。+7
-0
-
43. 匿名 2019/07/14(日) 19:29:57
タンバリン!?モーニング娘。?
主のおばちゃん感すごいね。
カラオケ中にいろいろ話したりするんだからタンバリンうるさいよ。+9
-3
-
44. 匿名 2019/07/14(日) 19:30:14
>>40
そりゃ先輩に配られて嫌な顔するなんて、よっぽどのゆとりじゃなければしないでしょう。
嫌でもその場のムード壊さず楽しそうに付き合うに決まってるじゃん。
+13
-0
-
45. 匿名 2019/07/14(日) 19:30:45
今時タンバリンなんか持ち出す人いるんだね
+9
-1
-
46. 匿名 2019/07/14(日) 19:31:38
あまり気にせず歌う
歌いたくない人が多ければ率先して歌う
歌いたい人が多ければ楽しむ
うまく立ち回ることとかあんまり考えないかな
とにかく楽しむ+6
-0
-
47. 匿名 2019/07/14(日) 19:34:46
新入社員の頃に無理矢理歌わされたのがトラウマ
それ以来カラオケの誘いは全部断ってる
上司からの評価は下がるだろうけど本気で行きたくない+8
-0
-
48. 匿名 2019/07/14(日) 19:37:22
>>40
私の後輩は上司にタンバリン渡されて「わたしタンバリンの音嫌いだから叩かないですよー雑音じゃん」とか言ってたから主さんの後輩さん達はとても良い子だなと思いました。私はタンバリン良いと思いますよ。他に盛り上げ方とか分からないですもん…+30
-2
-
49. 匿名 2019/07/14(日) 19:39:37
愛のかたまり
happy birthday
奏
を歌ってる!+3
-2
-
50. 匿名 2019/07/14(日) 19:39:59
他トピでも書いたことあるんだけど。
一回、お酒の勢いもあって、椎名林檎が乗り移ったかのように「本能」を、巻き舌しまくりサービス精神たっぷりに熱唱してしまった。
それが上司にめちゃ受け。以後完全に余興要員と化してしまい宴会には毎度お呼びがかかるように…。
本当にあの時の私はどうかしてたよ。ただの地味な平社員だったのに。もう嫌。+22
-0
-
51. 匿名 2019/07/14(日) 19:40:56
>>23
今の若い子知らないと思うよ
今年の新卒はミレニアムベイビーいるよ
夜空ノムコウは古すぎて知らないでしょw+2
-4
-
52. 匿名 2019/07/14(日) 19:41:52
乃木坂のブーンブーンの奴歌ってる
みんな知ってるからね+0
-8
-
53. 匿名 2019/07/14(日) 19:42:19
新人からトップまでいろんな年代が知っていて、ノリのいい曲を歌う。
ZARDのまけないでとか。新人は学校の運動会の曲として知ってるから。
+4
-0
-
54. 匿名 2019/07/14(日) 19:44:00
主、嫌われてそう。
タンバリン持つなら自分だけでやりなよ。
うるさいから迷惑だけど。+4
-12
-
55. 匿名 2019/07/14(日) 19:46:13
>>50
盛り上がる曲なんだね。+0
-0
-
56. 匿名 2019/07/14(日) 19:46:30
年齢層めっちゃ高いから無難に中森明菜のデザイア歌ってます+10
-1
-
57. 匿名 2019/07/14(日) 19:47:46
職場のメンバーでカラオケ。バラード歌われると、どんな顔して聞いてりゃいいのかわからなくなる。めちゃくちゃ上手いならまだしも。+10
-0
-
58. 匿名 2019/07/14(日) 19:55:17
Superflyのタマシイレボリューションはノリやすいし、比較的幅広い年齢の人が知ってるのでオススメです!+3
-0
-
59. 匿名 2019/07/14(日) 19:55:59
アラフォーだから変に最近の女子っぽい曲歌って変な感じになりたくないから、そういう時は女々しくてとか歌う。
皆酒とか入ってれば必然的に乗ってくれるからしらけなくていい。
あとは振り切ってチャラヘッチャラとか歌うと盛り上がるよ。+3
-0
-
60. 匿名 2019/07/14(日) 19:57:01
聖子ちゃん歌ってるわ+4
-1
-
61. 匿名 2019/07/14(日) 19:58:32
基本は歌い人を盛り上げてます(タンバリンまではしない)
あとは飲み物や食べ物注文係に回ったりひたすら空気になるw
それでも歌えと回されたら誰でも知ってそうな曲を一緒に来てる年代考慮して歌う、外れがないのはジャニーズ系列。
少年隊・光GENJI・SMAP・嵐辺りのノリの良いヒット曲、その辺を歌っておけば盛り上がるから楽。
あとはAKBの昔のヒット曲も大抵みんな知ってるからたまに歌う。
こういう時はアイドル歌が助かる盛り上がるし、聞かせる歌はテンションだだ下がりになるからNG。
ちなみに関係ないけど、中高年の男性ってキンキのガラスの少年好きな人多くないですか?
私の周りだけかもだけど、ガラスの少年歌うと大抵おっさん上司がマイク取り上げて歌ってた(苦笑)+7
-0
-
62. 匿名 2019/07/14(日) 20:01:40
職場の人間とカラオケに行くってのも考えてみたらすごいよな
昔は一緒に行ったこともあるけど今は職場の人間と一緒に行こうなんてノリには絶対ならんわ+9
-0
-
63. 匿名 2019/07/14(日) 20:01:44
イルカのなごり雪!
やっぱこれでしょ★+1
-1
-
64. 匿名 2019/07/14(日) 20:02:42
知ってる曲が無くて、仕方なく好きな洋楽を歌ったらいたたまれない空気になった。さらに「友達同士で来てるわけじゃないんだから」と諭された。+14
-0
-
65. 匿名 2019/07/14(日) 20:04:39
>>64
その諭した奴むかつくね!
次はもうアメージンググレイス歌っちゃえ!+19
-0
-
66. 匿名 2019/07/14(日) 20:06:17
>>49
それひとつも盛り上がらないやつ!+1
-1
-
67. 匿名 2019/07/14(日) 20:08:27
コメント書こうとしたらトイストーリーの広告が邪魔してきた!
おい!+1
-0
-
68. 匿名 2019/07/14(日) 20:09:44
タッチでも歌うかな〜
あ、飲み会すら全部断ってるんだった\(^o^)/
職場のカラオケなんていかねーや\(^o^)/+7
-0
-
69. 匿名 2019/07/14(日) 20:25:32
名前が聖子だから上司から必ず松田聖子の歌を求められるw
赤いスイートピー、青い珊瑚礁あたりを歌っとけば幅広い世代が知ってるし盛り上がるし楽。
カラオケ好きだから会社の人の意外な選曲とか面白いし楽しい。+10
-0
-
70. 匿名 2019/07/14(日) 20:31:15
アイドルの代表曲と有名な演歌は外れがない!
比較的最近の曲ならRYUSEI、女々しくて、恋、フライングゲットは100%盛り上がる。
個人的に好きな歌とか普段の感じで選曲すると微妙な空気になるから難しいよね。+9
-0
-
71. 匿名 2019/07/14(日) 20:34:05
盛り上げるって具体的にどうしたらいいんですか?
私ぼっち好きでカラオケも基本ヒトカラなので、皆んなでワイワイって何をワイワイするのかわからない...
+5
-0
-
72. 匿名 2019/07/14(日) 20:43:29
年上ばかりなのに、歌いたくない!って頑なに拒んだ。すみませんでした。もし次あったら青い山脈歌おうと思います。+5
-0
-
73. 匿名 2019/07/14(日) 20:45:40
タンバリン渡されたら振らないで膝の上で叩く派+2
-0
-
74. 匿名 2019/07/14(日) 20:46:41
歌うまい人って、歌うのが苦手な人の気持ちわかってないからねえ。
遠慮してると思われるのがね…。
違うのよ、下手すぎて空気が凍るのよ…。+9
-0
-
75. 匿名 2019/07/14(日) 20:53:15
上司率が高かったら流れは任せてる
おじさんでもB'zかサザンかブルーハーツか
または昔のアイドル系…とか人それぞれすぎるから
こういうの好きかな?と勝手に考えて盛り上げに行くと微妙な反応だから最初は様子見る
バンド系かアイドル系か傾向に合わせて有名な歌を歌いすぎないように歌っとく+4
-0
-
76. 匿名 2019/07/14(日) 20:59:48
マイク握って離さない人がいるときはひたすら聞くに徹する。+0
-0
-
77. 匿名 2019/07/14(日) 20:59:59
営業職の友達で職場でよくカラオケ行くらしくめちゃくちゃタンバリンうまい子いるわ。歌ってたらすごい盛り上げてくれて気持ちいいからこりゃ重宝されるなと感心した。+7
-0
-
78. 匿名 2019/07/14(日) 21:00:49
昔は楽しかったけど、もうさすがにカラオケ歌ってる自分が見てられなくて行きたくないなー。
カラオケって冷静に考えたら寒いよね+13
-0
-
79. 匿名 2019/07/14(日) 21:11:28
こういう時バラードを歌うと盛り下がると言われるけど、例えばノリノリ系の湘南乃風とかは年代が別れるよね!?
アラフィフ、アラフォーの上司がいるカラオケはどうすればいいんだろう?
流行りの歌を歌ったら「知らないわー」と言われたし。+7
-0
-
80. 匿名 2019/07/14(日) 21:12:59
みんな偉いね… そういう場が本気で楽しい人だけが行くようになればいいのにね+7
-0
-
81. 匿名 2019/07/14(日) 21:14:13
夜空ノムコウはバラードじゃないの?+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/14(日) 21:21:08
あまり気にせず歌う
まわりもそんなに聞いてないし
声が高くないので男性アーティストの曲を歌うけど
上手い方なのでリクエストされる
知ってるアーティストならそのリクエストに応える
吉川晃司は盛り上がりました+3
-0
-
83. 匿名 2019/07/14(日) 21:22:47
今日カラオケ関連トピが3つも!
職場の人とならネコ被って歌わない。
家族でなら、全員が特撮ヒーロー好きなので、主題歌、エンディング曲、キャラソンまで歌いまくります。+1
-0
-
84. 匿名 2019/07/14(日) 21:28:55
yeah!めっちゃホリデイ
さくらんぼ
あたりのノリノリの曲を一発目に全力で歌って場を温めます。
アラサーです。+8
-0
-
85. 匿名 2019/07/14(日) 21:37:55
1回だけ行ったけど、男ばっかりでノリもついていけず、後輩には気を遣われ、ものすっごい疲れた。今思い出してもお腹痛くなるくらい、行かなきゃ良かったと後悔してる。+8
-0
-
86. 匿名 2019/07/14(日) 21:38:16
うちの新人は、自らタンバリンを持って場を盛り上げますよ。
皆の飲み物が減ってくると、次に何を飲むか聞いてオーダーしてくれたり、とても気が利くし、できる奴です。+3
-0
-
87. 匿名 2019/07/14(日) 21:40:39
かまわず自分の歌いたい歌を唄う
踊りたければ踊る
盛り上がる曲じゃなくても知ったこっちゃない+5
-0
-
88. 匿名 2019/07/14(日) 21:41:42
>>79
岩崎良美のタッチとかいいんじゃない?
誰でも歌えるし。+0
-0
-
89. 匿名 2019/07/14(日) 21:52:29
>>15
同僚にタンバリン渡されて嫌イヤしてたら、上司に『うるさいからそれやめて』って言われたよw+3
-0
-
90. 匿名 2019/07/14(日) 21:54:29
>>71
とりあえずニコニコしながら手拍子しとけば文句言われない
バラードとかここ一番に盛り上がってサビとか聞かせるときは手拍子止めて真剣に聞いてるフリをしたら良い
誰か聞いてくれてると思ったら、特に何も言われない+6
-0
-
91. 匿名 2019/07/14(日) 21:59:26
新人のとき、一人で延々に歌わされ、しかも女性ボーカル限定の条件付きだった
元々、声が低いのにどんな拷問だよって思ったよ
以来、聞き役に徹してる
マイク渡されたら、今一番人気の曲を検索してどんな歌か聞きたいと促すと誰かが「これ歌いたい」とマイク奪ってくれるから助かる
カラオケはヒトカラか友人と行くのが気楽+8
-0
-
92. 匿名 2019/07/14(日) 22:27:40
>>79
アラフォーですが流行歌で知らなくても新しい歌を知れるので、私は楽しく聞きますよ。
でもそんな事を言われたら歌いにくいですね(汗)
前にもコメントしたけどジャニやAKB辺りの古い歌だと大抵は聞いた事ある人も多いし盛り上がりも一応ある。
あとは他の方もコメントしてるけどサザンやミスチルやB'zその辺は大半の人が知ってるかと。
私は困った時は鉄板だけどエヴァの残酷な天使のテーゼ、アニメ観てない人でもほぼ知ってるからw
最近なら金爆の女々しくてとか、DA PUMPのUSAとか。
ちなみに昔の女性アイドル(明菜や聖子辺り)は、カラオケ好き女性先輩が好んで歌う傾向があって控えてます(苦笑)
私の十八番ーなんて言われる事もあって、女性先輩にはそのへん気を遣います…+5
-0
-
93. 匿名 2019/07/14(日) 22:29:40
行く世代に合わせてる感じ。
たぶん高校、大学くらいの時に
はやったんじゃないのーくらいの。
わりともりあがる。
だけど20代の人にはついていけそうもない。+3
-0
-
94. 匿名 2019/07/14(日) 22:45:13
>>88
>>92
>>79です。ご回答ありがとうございます。
私の前にエヴァの残酷な天使のテーゼを歌った男の子がいて、「アニソンかよー(笑)」といじられていたんです(/ _ ; )
私はちょっと前に流行ったし…と思って前前前世を歌おうとしていたのを変更してあいみょんを歌ったところ、「最近のやつかー」「知らないわー」と言った感じでした。
そしてその後は誰でも知っているものをと思いジブリを歌ったら「逃げたな(笑)」と言われました…
幸い2曲しか回ってきませんでしたが、次回は盛り上げられるように頑張ってみます!
B'zやサザンなど、あまり聞いたことがありませんでしたが良い曲も多いと聞きますしちょっと勉強してみます!
ありがとうございました( ˶˙ᴗ˙˶ )♡+7
-0
-
95. 匿名 2019/07/14(日) 22:52:25
うちの会社アホがいるので、あんま英語入った歌は歌わないよう言われた
そしてそいつ、アホのくせに煩い
オマケに日本人なのに日本語も知らないのいっぱいある
何故だよ?+0
-0
-
96. 匿名 2019/07/14(日) 23:36:30
仕事以外で無給なのに精神すり減らすの無理…
+3
-0
-
97. 匿名 2019/07/15(月) 00:02:18
誰でも分かる選曲にする。+1
-0
-
98. 匿名 2019/07/15(月) 00:29:31
ずっと周りを盛り上げる役を徹して、となりのトトロとか千の風になってとか上を向いて歩こうとか誰もが知ってそうな歌を歌ってから(モノマネは入る)、後半で紅とか罪と罰とかCoccoとか、あまり場が盛り上がらなさそうな歌をわざと歌うという流れが好きです。+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/15(月) 00:57:35
ラップ系はあまり歌わない+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/15(月) 01:03:55
>>90
ありがとうございます。ニコニコは多分できそうですが、手拍子は合ってるのか自信ないので、もういぅそのこと長渕のライブ映像で皆んなでオーッオーッって拳上げてる方が楽です。
聞いてるよってのが伝われば大丈夫かな。
+2
-0
-
101. 匿名 2019/07/15(月) 01:32:14
英語がわからないならともかく、日本語もがわからない日本人てどうなの?
歌っても意味わからないとか言われるし
もう小学生からやり直してくれって言いたくなるレベルの人が会社にいる
だって九九とか意味からして知らないとか言い出すし
そんな人の対処法とかないのかな?+0
-0
-
102. 匿名 2019/07/15(月) 07:58:17
>>22
どんぐりコロコロ(笑)可愛すぎて吹いた+3
-0
-
103. 匿名 2019/07/15(月) 11:16:41
美川憲一の蠍座の女、中島みゆきの地上の星等メジャーな歌のみ歌ってる。+0
-0
-
104. 匿名 2019/07/15(月) 11:47:40
その時一番流行ってそうな歌手の無難な歌を歌う
あいみょんとか米津さん、星野源なら大体みんな知ってるし
あとは常に手拍子しとく+4
-0
-
105. 匿名 2019/07/15(月) 14:22:16
紅を歌ってやる+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する