-
1. 匿名 2019/07/14(日) 17:09:52
子供の学資保険のついでに、とライフプランニングしてもらいました。夫婦共フルタイム共働きですが、赤字になるそうです。絶望していますw やったことある皆様どうでしたか?+39
-3
-
2. 匿名 2019/07/14(日) 17:10:30
赤字になることにして保険に入れさせる+105
-4
-
3. 匿名 2019/07/14(日) 17:12:10
保険会社にいたけど、ライフプラン表はたいていの家庭が不安になるような必要額が出るよね。+101
-2
-
4. 匿名 2019/07/14(日) 17:14:15
赤字になるような結果を出すんだよ、消費者は不安感からお金を使うからね+57
-3
-
5. 匿名 2019/07/14(日) 17:16:10
世帯年収1000万超えの30代子なし共働き、
企業年金アリ。iDeCoも夫婦2人とも限度額までやってて預金は3000万超え
個人年金は加入済み
例えばこんなんでも保険会社はライフプランニングでは赤字になる様に持って行くの?
+43
-4
-
6. 匿名 2019/07/14(日) 17:16:55
老後に2000万必要やしな
無理やろ+19
-0
-
7. 匿名 2019/07/14(日) 17:22:14
出典:image.jimcdn.com
+10
-0
-
8. 匿名 2019/07/14(日) 17:27:31
>>5
途中まで読みながら
ええなぁ、、、とつぶやいた私+56
-0
-
9. 匿名 2019/07/14(日) 17:30:30
保険屋さんと、マンション無料のやつを受けました。
夫婦二人で話し合うのには知識的に限度があるので、ライフステージがかわる前に第三者(プロのFPさん)の意見やアドバイスが聞けて良かったですよ。
特にマンションローンの組み方、頭金の有無、繰り上げ返済の目安など、アドバイス貰えました。+11
-0
-
10. 匿名 2019/07/14(日) 17:30:39
FPも営業なので...住宅購入に付随すると大丈夫な方向に話持っていくし、保険とか投資なら現状では危険、と言うし。どこ目線なの?と考えて場合によってはセカンドオピニオンとってみるといい。+22
-0
-
11. 匿名 2019/07/14(日) 17:34:29
ネットで調べてエクセルで作ってみました
収入 夫
収入 妻
支出
イベントごとの出費
収支
貯蓄額
貯蓄額の予想ができますよ+10
-1
-
12. 匿名 2019/07/14(日) 17:37:05
私の保険屋さんは誠実。正直に「家を買っても、車を買っても問題ない」と言ってくれました。
ただ、リスクマネジメントの甘さは指摘され、子供のために保険に入ることは進められました。
個人年金も積み立てできて満足です。
ライフプランニングは一度はやっておくといいと思う。
やっていない友人が保険に入ってなくて苦しんでいたり、家のローンが高くついて65才過ぎても働かなきゃいけない額になっていたり、いろいろあるからね。+29
-4
-
13. 匿名 2019/07/14(日) 17:42:24
エクセルのオートフィル機能使えば
簡単にできます+22
-0
-
14. 匿名 2019/07/14(日) 17:43:08
>>5
ならないよ。うちはそんなに貯蓄もないし、資産運用とかもしてないけど、子供がいないってだけで全然赤字じゃなかったよ。
でも子供を将来望むなら変わってくると思います。人によって子供にお金かける金額が違ってくるから。+24
-1
-
15. 匿名 2019/07/14(日) 17:43:30
結婚したあと保険に入るときライフプランニングは自分でしました
保険屋のFPなんて自分達の利になるように持って行きますからね
プロに相談するなら利害関係のないFPでないと
私はネットや本を読みあさって知識を頭放り込んで保険に加入しました
子どもが産まれたとき、家の購入時もしましたよ
逆にしない人がいるほうが不思議です+25
-3
-
16. 匿名 2019/07/14(日) 17:43:33
ないです+2
-1
-
17. 匿名 2019/07/14(日) 17:44:09
保険屋さんじゃなく
しがらみのないFPにもう一度見てもらったら?
その方が客観的に見てくれそうだよ。+9
-1
-
18. 匿名 2019/07/14(日) 17:53:34
私も独身の時にAFP取得したので自分でやりました。あとは子供が出来てから保険見直しで1回。
どちらも自分の将来にどんなライフイベントがあって幾らかかるかを設定するんで、マチマチですが、なんか親の介護問題とかまだ気にしてない事も未来にはくるって思うと、ちゃんとしようって思いました。+5
-0
-
19. 匿名 2019/07/14(日) 18:02:24
収入少ないから無理しなきゃ大丈夫、って結果だった。
家は諦めて学資を積み立てましょうって。
まんまと保険に入って、今保険貧乏+14
-0
-
20. 匿名 2019/07/14(日) 18:12:16
子ども達が高校と大学は私立、私が20代だったのもありもう一人産むとして出されたから自分達の考えとはかけ離れていて参考にならなかった+3
-0
-
21. 匿名 2019/07/14(日) 18:14:29
え!我が家は余裕の黒字だったから、勝手に安心してしまってたんだけど大丈夫かな…
一応夫が出世しないパターン+子どもたちが中学生になるまで専業主婦で以降はフルタイム正社員(医療系国家資格あり)ってことで出してもらったんだけど。
+6
-0
-
22. 匿名 2019/07/14(日) 18:18:37
住宅メーカーから紹介されるFPは危険!
我が家は年収650万、私は資格なしの専業主婦で未就学児の子ども2人なのに、夫が大手勤務だからって5500万までローン借りれると言われたよ。
もう一度ライフプラン立てて欲しいんだけど、誰に頼むのが安心なんだろう。+12
-1
-
23. 匿名 2019/07/14(日) 18:19:08
赤字になるのは89歳からだったわ
まあそこまでは生きられないだろうからいいかなーって感じ
子供できる前に見てもらうべきだよねとりあえず+5
-1
-
24. 匿名 2019/07/14(日) 18:24:33
結婚してすぐの時にFPさんに見てもらいました。その時はやり繰り上手だね!このままいけば大丈夫!と言ってましたがあれから数年経って状況変わってきてるのでまた見てもらうべきなんだろうな。+6
-0
-
25. 匿名 2019/07/14(日) 18:27:26
保険会社や住宅購入の際のライフプランニングは、中途半端というか何の意味も無いよ。
まして、商品を売るためのライフプランニング。
そんなのにやってもらうより、フリーのFPさんと契約して
しっかり家計や資産運用について、とにかく自分の家のお金というもの全てを見て貰った方が良い。
うちは契約して顧問FPさんがいるよ。
全ての収入 今の預金 保険
毎月の家計簿のつけ方(どんな風に項目分けしたら良いか)
今後の見通し 家の補修 子供の教育費 車の買い換え 老後 その他色んなお金の予測や展望
医療保険について(外資系 国内問わず全ての中から最適なものを提示してくれた)
などなど、全てを見て貰ってる。
今からこういう風にしていかないと、今後こうなる とか
この時にこのくらいお金がかかる
とか、今後の物価の上昇率とかも含め色んな角度から指導してくれる。
素人や、中途半端なFPなんかでは全然見えない部分。
保険の窓口とか行く人多いけど、あれはその人に合ってるものを勧めるんじゃなくて、ノルマがあるからそれをすすめてくる。
毎月毎月色んなノルマがある。
うちのFPさんも元々保険会社にいた人なので、裏側めっちゃ教えてくれる。
医療保険考えたりローンのことだけやってても、家計の問題点をわかって直していかない限り、この先立ちゆかなくなる。
それでなくても、収入に見合ってない生活をしている人が多すぎるし、家や車や子供の数やかける教育費や、日々の生活費が身の丈に合ってない人が多すぎるんだって。
年会費払ってでも、しっかりしたFPさんに見て貰うべき。+6
-4
-
26. 匿名 2019/07/14(日) 18:37:05
>>25
間違えてマイナスしちゃった、ごめんなさい+0
-0
-
27. 匿名 2019/07/14(日) 18:37:11
ノルマあるし不安を煽るのがお仕事+2
-2
-
28. 匿名 2019/07/14(日) 18:42:30
>>22
一応目安として…
家の購入価格は、年収の5倍くらいが良しとされてるよ
頭金は購入価格のに2割必要とか
その家庭の家族構成やら年齢職業で詳細は変わってくるけどね
+4
-0
-
29. 匿名 2019/07/14(日) 18:55:46
保険検討時にFPさんにみてもらいました。
旦那が激務な職種なので、家は買った方がいい。最大の保険ですよと言われた。+8
-0
-
30. 匿名 2019/07/14(日) 18:57:07
友達がFPに家計診断してもらったら、節税で今まで貰えなかった手当がもらえるようになったと言ってました。+1
-0
-
31. 匿名 2019/07/14(日) 19:03:55
フリーのFPとは、どこで知り合えるの?保険の窓口とか、行っちゃダメなんだよね…+5
-0
-
32. 匿名 2019/07/14(日) 19:15:01
>>5
そういう層には資産運用の端無をして大きなお金を保険商品に入れさせようとします+6
-0
-
33. 匿名 2019/07/14(日) 19:42:00
私は住宅メーカーでFPしてるけど、どうしても経済的に苦しいひとには、家の購入を勧めることはしないよ。今じゃないですとも言う。
きちんとローンも返済できて、ゆっくり暮らしていくことが一番重要だと思ってる。
だから、そういう風に言われるの心外だし、悲しい。
フリーのFPのひとは、すごく依頼料かかります。
私はフリーのFPのひとと全く同じ仕事してるけど、サラリーマンなので、全くお金はかかりません。
いつどこで、どんなFPと出会えるかが大切だと思います。+14
-0
-
34. 匿名 2019/07/14(日) 19:49:43
みんな身構えすぎじゃないです?
ライフプランニングしてもらいました。うちはこのままいけば生涯安泰のようです。ツールがあって収入や人生のイベント出費を入力するとライフプランが作成できるようでした。商品を売る為にわざと赤字にするとかは無いと思います。+5
-3
-
35. 匿名 2019/07/14(日) 20:27:38
結局ライフプランしてもらって
保険に入らせようとするってことかいな?
+2
-1
-
36. 匿名 2019/07/14(日) 21:33:24
うちも某ハウスメーカーで商談を進めてた途中で、具体的にいくらぐらい住宅ローンを借りることができて(それによって建つ家が変わってくるから)、それがどれくらいなら将来的に無理じゃないのか、
ライフプランニングしてもらいましょう!ということで、保険会社さんにしてもらった。
でも、家を建ててからの家計のやりくりなんて、想像でしかわからないし、沢山借りても十分大丈夫!学資も問題なし!老後も問題なし!みたいな結果が出た。
でも、本当に~???って納得いかなかったので、同じ保険会社に知り合いがいたので、もっと不明点を突っ込んで質問して確認したりしながら、ライフプランニング作り直してもらったよ。
ハウスメーカー寄りでない意見も聞いた方がいいと思った。+2
-0
-
37. 匿名 2019/07/14(日) 21:55:03
結婚するつもりないため貯蓄はそれなりにしてた30代の頃、それでもこの貯め方で良いのか?もっとよい方法があるのでは?と思ってたところに、無料の投資セミナーの案内が来たので行ってみた。
セミナーは独立FPによる初心者向け一般常識程度で終わったけど、希望者は別の日に1回だけ個人相談を無料で受けられます、と言うので早速予約。
当日、今の資産明細を説明し「こんなんでいいんでしょうか」と聞いたら、いくつかの金融商品を教えられた。カナダの工業団地の土地を集団で買って、頃合いをみて売って儲けるのとか。
でもなんかピンとこなくて、そこで会話が止まってしまい、相談を終わろうと締めの言葉を言ったら「今日は何しに来られたの?」と言われた。
悪気はないんだろうけど印象は良くない。まあ相性が合わなかったってこと。
独立FPって、結局は金融商品売って手数料で儲ける代理店なのね、と思った。
今は自分で老後のお金のシミュレーションしてます。エクセルで簡単にできるしね。+4
-0
-
38. 匿名 2019/07/14(日) 21:59:22
ネットで「老後シミュレーション」で検索したら、無料のシミュレーションサイトがいくつか出ますよ。+0
-0
-
39. 匿名 2019/07/14(日) 22:27:57
わざと赤字にさせるとかあるの??
うち、ごくごくありふれた一般家庭だけど
赤字にはならなかったよ。+2
-0
-
40. 匿名 2019/07/14(日) 22:28:33
フリーのFPと一言で言っても、きっと色んな人がいる。
もちろん契約料はかかるけど、その価値がある人と契約出来てるから、私は良かったと心底思ってる。
だって今、お金の心配ないもん。
ハウスメーカーのFPさんがみんなダメだとは言わないけど、
フリーのホントにきちんとした人、
家計の細かいとこまで見る
家計簿の各項目それぞれ月々いくらに設定するか
どこにお金をかけたいか
どんな老後を送りたいか
ありとあらゆる角度から何回にも渡って話し合って、やっと決まる。
今これを買ったらどうなるか
この車買ったらどうなるか
ここにお金かけたらどうなるか
家計のスゴく細かいところまで相談出来る。
一生の付き合い。
そして資産運用についても一緒に色々検討して、決めていく。
そういう人と、ハウスメーカーや保険会社のFPさんとは違うよ。
同じ仕事してるとは言えないと思う。
うちの顧問FPさんも、過去そういうとこでFPとして働いてきて、これじゃ何の意味もない
お客さんの家計何も変わらないし、
お客さんの将来の不安も消えない
だから、この仕事始めたって言ってるから。
全く別物だよ。
だって、安くない年会費毎年払ってでも、この人に家計ずっと見てもらいたいって思えるんだから。
年会費全然惜しくないんだから。
そういう本物のFPさんを見つけられるかどうかだよね。
私は自分で探したから。+0
-2
-
41. 匿名 2019/07/14(日) 22:41:02
保険屋さんだと赤字
住宅屋さんだと黒字
無償やついでにやって貰えるのは、向こうのレールに乗せられるだけ。
ちなみに、業者によっては第三者目線とか言いつつ
営業に、詳細内容垂れ流しなんてよくある。
うちの商品買ってもらえるように、上手く組んでくださいとかね。+1
-0
-
42. 匿名 2019/07/14(日) 23:27:38
プラン通りにいかないのが、人生w+1
-1
-
43. 匿名 2019/07/15(月) 01:36:40
自分でFPの勉強してから考えるわ+1
-0
-
44. 匿名 2019/07/15(月) 05:31:56
何があるかわからない人生
色んな事想定して正しく準備しておけるのが、ライフプランニング。+1
-0
-
45. 匿名 2019/07/15(月) 06:48:36
学生時代にやったよ~。
それに沿って人生進んでる。
多少の前後はすれど。
1番狂ったのは借地権で維持して来た義実家を買い取った事。
これって夫が1番嬉しいんじゃ…。
うちはこれで遺産相続0になるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する