-
1. 匿名 2019/07/14(日) 17:00:56
黒柳徹子の海外のレポートが好きでした。
貧困地域とか。
あと地雷とか。+97
-4
-
2. 匿名 2019/07/14(日) 17:01:44
欽ちゃんが司会だったよね+53
-0
-
3. 匿名 2019/07/14(日) 17:01:50
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+15
-16
-
4. 匿名 2019/07/14(日) 17:02:16
金ちゃんのやつ?
普通の無地の黄色いTシャツだったね+63
-1
-
5. 匿名 2019/07/14(日) 17:02:38
>>1
>>2
あなたたち何歳?+3
-27
-
6. 匿名 2019/07/14(日) 17:02:45
ダウンタウンが司会の時にサライができたんだよね+56
-0
-
7. 匿名 2019/07/14(日) 17:03:51
ダウンタウンの時だけしっかり見たかな+43
-0
-
8. 匿名 2019/07/14(日) 17:04:21
手塚治虫のアニメ。
「三つ目がとおる」とか。+61
-0
-
9. 匿名 2019/07/14(日) 17:04:54
サライ~の空へ~走りぬけて~+6
-0
-
10. 匿名 2019/07/14(日) 17:05:41
宮崎美子と、募金をもっていって武道館で握手したなー。+19
-0
-
11. 匿名 2019/07/14(日) 17:05:52
日曜朝のアニメを楽しみにしてた!
子どもながらに、毎年社会的意義のあるアニメだと思いました。
……もう40年位前だわ……
今の24時間テレビは全く観ていません。+104
-0
-
12. 匿名 2019/07/14(日) 17:06:49
動画も貼っとく。24時間テレビ(1978[第1回]) - YouTubeyoutu.be今日は大変珍しいというよりも大変貴重な動画です 1978年の24時間テレビ記念すべき第1回目のオープニング冒頭部分です(ただ途中のピンクレディ. 久々のUpです 本当はこのコーナーは1回Upしたんですが 最初の部分の音楽(D〇〇〇〇yの曲)が引っかかったので その部分を...
+13
-0
-
13. 匿名 2019/07/14(日) 17:06:51
海外レポートあったね
藤原紀香さんとか行ってたイメージなんだけど。+38
-1
-
14. 匿名 2019/07/14(日) 17:06:58
24時間テレビなんて、今時労働基準法違反じゃないんですか?
日テレは大企業なのに働き方改革してないの?+22
-0
-
15. 匿名 2019/07/14(日) 17:07:23
24時間やるってことが特別感あってワクワクしてた気がする小学生のころだけど+98
-0
-
16. 匿名 2019/07/14(日) 17:08:03
>>1224時間テレビ(1978[第1回]) - YouTubeyoutu.be先ほどの冒頭部分の続きです この中には当時のCMも第2部に入る前にあったニューススポットも入ってます あとPart2もUpするのでよろしくお願いし. 昨日の続きです おそらくこのグランドプロローグショー第2部を始めてみる人多いと思います ぜひ評価・感想よろしくお願...
+6
-0
-
17. 匿名 2019/07/14(日) 17:08:34
>>4
無地じゃないよ、これが第一回目のTシャツ
今はこれの袖だけ黒いのをスタッフが着てるよね+26
-0
-
18. 匿名 2019/07/14(日) 17:09:22
>>6
24時間マラソンもそこからだよね+5
-1
-
19. 匿名 2019/07/14(日) 17:09:28
萩本欽一さんが全国回って募金集めてまわるから24時間になったんだっけ?
地元に来るの夜中だからいつも寝てしまってた。+22
-0
-
20. 匿名 2019/07/14(日) 17:10:19
アニメ「火の鳥」!
+25
-2
-
21. 匿名 2019/07/14(日) 17:12:09
そりゃもう
手塚治虫アニメだわ
無駄に出来が良くて他で同じ原作でも
コレジャナイ…ってなるくらい
楽しかったなあ〜+67
-0
-
22. 匿名 2019/07/14(日) 17:12:35
感動の押し売り?毎年恒例の「24時間テレビ」が批判されるワケ - NAVER まとめmatome.naver.jp毎年恒例のチャリティー番組として8月末に放送される日本テレビの「24時間テレビ」。夏の風物詩としても定着していますが、近年はネットを中心に「感動の押し売りだ」な...
+4
-0
-
23. 匿名 2019/07/14(日) 17:12:53
あんまり詳しくないのですが、当時は今みたいな出演者への高額なギャラとかはあったんですか?+9
-0
-
24. 匿名 2019/07/14(日) 17:12:56
チャリティとかにまったく興味がなかった我が子が、大好きなダウンタウンが司会だからと、どのコーナーも真剣に見てて、親としてダウンタウンに感謝してるという人からの手紙が読まれて、2人が目を潤ませながら、「愛は勝つ」を歌ったのを覚えてる。+26
-0
-
25. 匿名 2019/07/14(日) 17:18:03
みなさん何歳?
ジャニーズ以外も司会してたとか初めて知りました+2
-7
-
26. 匿名 2019/07/14(日) 17:24:11
みんなで最後にサライを合唱して欲しい
今は武道館と谷村さんと加山さんが歌っていて、それをBGMに羽鳥と出演者が似たようなコメントを言ってるだけ
地方局の映像もワイプのみ
昔は全国の映像が出て来て1つになってる感じがして良かった
あれなら谷村さんと加山さんいらんやん。
会場の人はいた方が良いかもしれんが、視聴者からしたら歌ってるからコメントも出来ないで、画面の隅にちょこちょこ映るだけ
+13
-0
-
27. 匿名 2019/07/14(日) 17:24:30
今みたいに障害者を利用してお涙頂戴な感じじゃなかったよね、昔は。24時間マラソンも間寛平のやつとか本当に感動したの覚えてる。
あの頃は純粋に応援したいと思って毎年貯金して会場に貯金箱持って行ってた。+85
-1
-
28. 匿名 2019/07/14(日) 17:26:01
>>26
私もそれが好きだった!全国繋いでみんなが一つになる感じで感動した!+8
-1
-
29. 匿名 2019/07/14(日) 17:27:40
>>5
黒柳徹子さんは平成でも出てた気がする
バブルはじけたり阪神淡路あったぐらいから、番組が世界から日本各地に焦点絞って、そこから黒柳さんが出て来なくなった気がする+15
-0
-
30. 匿名 2019/07/14(日) 17:28:42
昔の手塚治虫のSPアニメ面白かったな。
「フウムーン」やキャラ総出演の物語。恐竜もあったよね?海底トンネル列車の話。子供の頃それが楽しみだった。+35
-1
-
31. 匿名 2019/07/14(日) 17:29:18
昔はテレビって深夜1時位に終わってたから、24時間やってる事が珍しく、夏休みの宿題しながら見てた
+35
-1
-
32. 匿名 2019/07/14(日) 17:29:27
マリンエクスプレス大好きだったな+14
-0
-
33. 匿名 2019/07/14(日) 17:31:32
>>29
マラソンも寛平が走ったのが始まりだった様な?
神戸から走ってたんだか?
復興支援が目的だった気がするけど、今のマラソンってなんの目的でタレントが走ってんのか意味が分からん
誰か知ってますか?+45
-1
-
34. 匿名 2019/07/14(日) 17:39:40
メインテーマがこの曲の頃が好きだった。
『サライ』がメインテーマになってからは何か違うと感じて見なくなったエバー・グリーン・ラブ~人間(ひと)という名の大きな樹 - YouTubeyoutu.beかけがえのない命を守るために. かけがえのない命をはぐくむために. かけがえのない命を語り継ぐために 命を繋ぎ、凛と聳える樹は 一人一人のこころの中にあります。 私達の体を流れる 優しい命の世界のぬくもり 今も途切れることなく脈々と流れています
+19
-0
-
35. 匿名 2019/07/14(日) 17:41:13
>>33
視聴率のためかと
マラソンのゴールに合わせてチャンネル変える人が多くて視聴率が高くなる
最初から最後まで24時間マラソンでわかりやすくつなげれる
ランナー発表や走り終わっても引っ張れる
みやぞんをイッテQ!で発表したが、すでにあの中でイモトと大島と二人走ってるのに「ゴチ」の結果発表みたいにダラダラビクビクとして茶番も良いとこ+11
-1
-
36. 匿名 2019/07/14(日) 17:42:37
初回の時、私は高校生で、黄色いTシャツ来て街頭募金をしました(兄の仕事の関係で駆り出された)。あまり記憶がないけど、凄い充実感があった気がします。
今とは全然違った…。+13
-0
-
37. 匿名 2019/07/14(日) 17:43:01
昔は良かった~+21
-0
-
38. 匿名 2019/07/14(日) 17:45:21
>>3
この歌がきっかけって訳ではないんだろうけど、一気に歌の力みたいなものに傾倒したように思うんだけど。+10
-0
-
39. 匿名 2019/07/14(日) 17:45:24
欣ちゃんは司会のギャラ全額寄付してたんだってね。
+24
-0
-
40. 匿名 2019/07/14(日) 17:46:54
>>38
歌メインになったのは経費削減でしょう
お金なくなっちゃったんだよー+6
-0
-
41. 匿名 2019/07/14(日) 17:52:06
>>35
なるほど
チャリティとは何の関係もないんですね…
呆れるわ
+13
-0
-
42. 匿名 2019/07/14(日) 18:15:13
第一回目見たな。ゴダイゴのライブが夜中にあるというので頑張った。
最初の頃は24時間ぶっ続けで見ようとけなげやったけど、いつからかまったく見なくなった。+22
-0
-
43. 匿名 2019/07/14(日) 18:36:37
>>17
4です
そうでした~
すみません
ありがとう(^-^)+0
-0
-
44. 匿名 2019/07/14(日) 18:39:49
今ではどこでも言えないけど昔子供の頃は夏の風物詩というか一大イベントみたいな感じでめっちゃ好きだった
今では冷めた目でしか見られないけど+27
-0
-
45. 匿名 2019/07/14(日) 18:40:00
寛平の最初のマラソンの時位まではほんとにチャリティーって感じだった。
それ以降は演出過多になっていき次第に見なくなっていきジャニが入ってきてまったく見なくなったわ。+25
-0
-
46. 匿名 2019/07/14(日) 19:00:06
小さい頃、日曜の朝に起きたら貧困の国の映像が流れてたって記憶があります。やっぱりあれは24時間テレビだったんだと今知った。+15
-0
-
47. 匿名 2019/07/14(日) 19:02:37
>>3
最後にみんなでこの歌を歌うようになってから
感動させようという感じが伝わってくるようになった気がする。
個人的にはアフリカとかを取り扱っていた頃が印象深くて
こういう問題を小さいながらも真剣に考えることができた。+23
-0
-
48. 匿名 2019/07/14(日) 19:02:57
大野雄二さんの曲が使われなくなった頃に、この番組のスタートから携わってきたスタッフが、入れ替えされてしまって、そこから質が落ちた。+21
-0
-
49. 匿名 2019/07/14(日) 19:02:58
この画像の頃
君はひとりじゃない〜という
CMソングが流れていた頃が好きです+15
-0
-
50. 匿名 2019/07/14(日) 19:18:34
手塚アニメ
バンダ-ブック、マリンエクスプレス 面白かった
バンダ-ブックは制作が遅れていて、当日も制作されていて、放送中に最後の部分がテレビ局にとどけられたんだって
初期の24時間テレビは障害者の方の為の車が送られていて、募金が具体的に何に使われているか、クリアーだったと、思う+20
-0
-
51. 匿名 2019/07/14(日) 19:47:06
>>11
そうそう10時くらいにやるんだよね。大抵手塚治虫原作みたいなやつでちょっとエッチなシーンとかあって親と一緒に見てるから気まずかったりした。+4
-0
-
52. 匿名 2019/07/14(日) 19:47:35
We Are The Worldのレコーディング風景が 何度も放送されてた1985年?に、
まだ小学生の兄ちゃんと2人で (親は仕事があるから とっくに寝てて…)
暗がりのなか ワクワク観てたのを想い出す。+2
-0
-
53. 匿名 2019/07/14(日) 20:23:28
小学生の頃はテレビのある部屋にわざわざ布団敷いて見ながら知らないうちに寝てた。
楽しかったなぁ。
夏休みの楽しみのひとつだった。+11
-0
-
54. 匿名 2019/07/14(日) 20:24:40
斉藤由貴主演のドラマ「叫んでも聴こえない」がめっちゃ良かったの覚えてる。ろう学校の教師でろう者役のの斉藤由貴と健聴者の教師役に石黒賢、ろう学校の生徒に工藤静香とか出てた。
耳の聞こえない役を演じた工藤静香がすごく上手かったの覚えてる。+10
-0
-
55. 匿名 2019/07/14(日) 20:54:20
ランナー発表、2人出たね。
残りは、おかずクラブのオカリナと吉田沙保里だと思った。
みんなは誰だと思う?+4
-0
-
56. 匿名 2019/07/14(日) 21:00:29
>>27
マラソンも、本来は癌克服した間寛平が走るから意味があったんだよね。同じ病気で苦しんでる人を励ましたくて走り始めた24時間。+17
-0
-
57. 匿名 2019/07/14(日) 21:02:44
フジのは見てた時あるけど24時間テレビだけは人生で一度も興味湧いたことがない
けど毎回高視聴率みたいだから世間では需要あるんだろうね+0
-0
-
58. 匿名 2019/07/14(日) 21:09:01
明石家さんまもビートたけしもオファー来ても絶対出ないんだよね。チャリティーなのにギャラ発生するのがおかしいって理由で。+16
-0
-
59. 匿名 2019/07/14(日) 21:40:59
田舎だったので、
24時間一日中テレビ番組が放映されているというだけで
テンションがあがったな。
駅前にちょっとしたタレントさんも
募金集めに来てたし。
募金しに行ったら、ペラペラの黄色いハンカチをもらった。
夏休みの良き思い出というイメージ。
今は全然見ないけど。+3
-0
-
60. 匿名 2019/07/14(日) 23:38:14
サライの前のテーマソングがテレビから頻繁に流れ出すと夏休みももう終わりなんだなって思いました+5
-0
-
61. 匿名 2019/07/15(月) 00:11:44
その日だけの特別の手塚アニメとか昔は面白かった。
今はジャニヲタの祭典と化してるからジャニヲタじゃない私は見なくなった。
別にアンチジャニーズじゃないけどね。+10
-0
-
62. 匿名 2019/07/15(月) 00:36:25
広末涼子がパーソナリティーやった時の感動したよ。+1
-0
-
63. 匿名 2019/07/15(月) 05:39:46
昔欽ちゃん司会の時、武道館に募金しに来た人達に自分の方から「どこから来てくれたの?」って声かけて
「ありがとね!」って握手してたよね。
テレビで見ても心ひとつを感じられるシーンだった。
今は家に居ながらに募金も出来る時代になったのに、わざわざ武道館に行って長い事並んで…
なのに、司会の亀梨さん達は握手してるのに櫻井さんだけが、
「今日は握手会じゃないから、主旨にあわない」という理由で、手を後ろに組み握手を拒絶してたと聞き、
普段嵐も櫻井さんも好きだけど、それは違うんじゃない?
と、思いました。
真実はわからないので、何とも言えないけど、欽ちゃん見たらどう思うかなーって、なんか悲しい気持ちになった。+7
-0
-
64. 匿名 2019/07/15(月) 07:02:24
イモトってイッテQでオーディションで出てきたじゃない?
なぜか「走るの早い」とかなんかそんな理由で選ばれたはす。当時なぜその理由かわからなかったけど、イッテQで人気出て、数年後24時間テレビのマラソンランナーに。
「あーなるほど!人気育ててからのやつね...」と養殖組だったと思ったわ。+1
-0
-
65. 匿名 2019/07/15(月) 08:23:33
BEGINがアフリカとか行ってなかった?
これでBEGIN知った+0
-0
-
66. 匿名 2019/07/15(月) 09:39:47
BTSという韓国のグループが原爆Tシャツを着て
ヘイト(憎悪)を拡散しています。許せません。
日本テレビがBTSを放送しました。これは
倫理的に大問題です。日本テレビを処分してください
、と報告したご意見送信フォーム | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |www.bpo.gr.jpご意見送信フォーム| BPO | 放送倫理・番組向上機構 |文字サイズ視聴者からのご意見について放送番組への意見を送る視聴者意見を読む ご意見送信フォーム番組名放送局名放送日西暦※半角英数で入力してください 例)2008/12/23放送時間帯例)20:00~21:30ご意見(入力...
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する