-
1. 匿名 2019/07/13(土) 22:00:53
出典:image.news.livedoor.com
一晩で5万円、“丑の刻参り”にまつわる「怖すぎるアルバイト」とは | AbemaTIMESabematimes.com8日深夜、『スピードワゴンの月曜The NIGHT』(AbemaTV)が放送され、“怖すぎるアルバイト”が紹介された。「怖い祟りSP」と題して、怪談コレクターの中山市朗氏が披露したのは、「京都にある縁結びのパワースポットで…」という、ある人物の体験談。その人物は、年末に「アルバイトがあるからしないか? 一晩5万円」と持ち掛けられたそうで、金額の高さに犯罪絡みかと疑うが、「そんなことはないけども、5万円もらうからそれなりの仕事だよ」と説明されたという。
「ある神社に夜の9時に行け」と言われ向かったところ、同じように集められた人間が40~50人いたとのこと。そこに宮司が現れると「この話を聞いて無理だと思ったら帰っていただいて結構です。そのときは(口止め料として)1万円お支払いします」と告げたという。
明かされたアルバイトの内容は、ご神体になっている山に訪れた人が残した、わら人形などの“丑の刻参り”にまつわる品々を回収するというもの。新年を迎える前にそれらを取り外したいという依頼で、半分ほどの人は内容を聞いて帰ってしまったという。
わら人形から釘を抜くときにはうめき声が聞こえたり、抜いた瞬間に血が飛び散ったりするという事態も。さらには、1人の男性が緊急搬送されてしまったという。朝までに100体近い呪いの人形を引き抜いたそうで、体験した人は5万円をもらって帰途についたものの「もう二度とあんな仕事はしたくない」と思ったそう。また、救急車で運ばれた男性について中山氏が「胃の中に釘が3本入っていた」と明かすと、スタジオからは恐怖する声が上がっていた。+1445
-35
-
2. 匿名 2019/07/13(土) 22:02:07
これこそ、ほん怖やね。+1421
-11
-
3. 匿名 2019/07/13(土) 22:02:11
胃の中に?!ほんとかよ+2067
-8
-
4. 匿名 2019/07/13(土) 22:02:29
嘘+1096
-19
-
5. 匿名 2019/07/13(土) 22:02:38
嘘乙+986
-20
-
6. 匿名 2019/07/13(土) 22:02:49
生きてる人の念って
死んだ人の念よりタチ悪そう
+1541
-11
-
7. 匿名 2019/07/13(土) 22:02:53
5万円ももらえるならやりたいな+929
-169
-
8. 匿名 2019/07/13(土) 22:02:54
えー嘘としか思えない
胃の中に釘とか瞬間移動でもしたの?+1666
-23
-
9. 匿名 2019/07/13(土) 22:02:54
夏がやって来ましたね+760
-4
-
10. 匿名 2019/07/13(土) 22:03:05
口止め料を払うというぐらい他に言って欲しくない話なのに体験者はバラしちゃったんだ+2437
-1
-
11. 匿名 2019/07/13(土) 22:03:28
こうやって誰かに釘を抜かれたら呪いは失敗になるの?+750
-5
-
12. 匿名 2019/07/13(土) 22:03:28
丑の刻参りをする人がいる事にびっくり!+914
-11
-
13. 匿名 2019/07/13(土) 22:03:31
わら人形からうめき声とか血が飛ぶってどういう事?+1315
-3
-
14. 匿名 2019/07/13(土) 22:03:34
何か起きてもおかしくはないよね。
+338
-15
-
15. 匿名 2019/07/13(土) 22:03:35
口止め料一万もらって帰った人もいるのに、五万もらって仕事した人がペラペラしゃべってるってこと?+1661
-6
-
16. 匿名 2019/07/13(土) 22:03:38
確かに五万でもきついけど、胃の中にクギはちょっと嘘くさい…+1189
-8
-
17. 匿名 2019/07/13(土) 22:03:55
口止め料が!+414
-2
-
18. 匿名 2019/07/13(土) 22:03:57
さすがに胃に釘は信じられない
+695
-5
-
19. 匿名 2019/07/13(土) 22:03:59
なぜ夜にやるのか
日中にやればいいのな+1585
-9
-
20. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:05
貴船神社だと藁人形撤去が宮司さんや巫女さんの仕事だと聞いてたけど、バイトでも雇うのね+704
-4
-
21. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:17
血が飛び散るとか胃から釘とかはさすがに盛ってるだろ
なんで正月ギリギリ前の深夜にやるんだよ+1161
-6
-
22. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:22
人を呪わば穴二つ…😱+268
-5
-
23. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:24
おばけ見たことないから普通にできそう
けど一体でも変なの見ちゃったらできないかも+306
-3
-
24. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:32
そんな念を込めて相手を呪い、何かしら叶ったらむくいをうけるのだろうか。
人を呪わば穴二つ…+280
-3
-
25. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:35
無理
1万貰って帰ります。
いや、その前に夜9時に一人で神社に行かない。+836
-5
-
26. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:36
5万って安すぎねーか?w+615
-16
-
27. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:38
ほんとならやりたい+133
-7
-
28. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:45
一晩で五万貰えるなら余裕で引き受ける+295
-26
-
29. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:48
やっぱり怖いのは人間ということか+658
-8
-
30. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:53
釘、針は何もない所にも急に出現するよ。胃の中じゃなかったけど経験あり、何十回も。+39
-109
-
31. 匿名 2019/07/13(土) 22:04:56
しゃべっちゃう人も祟りありそう+340
-5
-
32. 匿名 2019/07/13(土) 22:05:00
>>15
このしゃべった人がいつかたたられても仕方ないような+394
-4
-
33. 匿名 2019/07/13(土) 22:05:05
丑の刻参りしても相手が不幸にならなかったらそれこそ辛いからやらない+184
-4
-
34. 匿名 2019/07/13(土) 22:05:06
週5で やらせてください。+462
-16
-
35. 匿名 2019/07/13(土) 22:05:06
シナリオライターが作った話なんだろうな。とはいえ、藁人形が見つかることはあるらしいね。何年前、近所で話題になってた+304
-1
-
36. 匿名 2019/07/13(土) 22:05:07
私もむしろやりたいw
+129
-14
-
37. 匿名 2019/07/13(土) 22:05:11
胃の中に釘が3本てどういうこと?!+177
-3
-
38. 匿名 2019/07/13(土) 22:05:16
怖いけど、ありえないでしょー。
血が出るとか、胃の中に釘って、、、+272
-1
-
39. 匿名 2019/07/13(土) 22:05:48
5万円貰ったけど口止め料一万円は貰ってないから話しちゃったの?笑+422
-2
-
40. 匿名 2019/07/13(土) 22:06:04
>>30
え??
良かったら詳しく!!+149
-3
-
41. 匿名 2019/07/13(土) 22:06:12
尼神インターの渚が大工の仕事で咥えてた釘飲み込んだって言ってたな+288
-0
-
42. 匿名 2019/07/13(土) 22:06:47
>>19
ほんとそれ笑笑+227
-3
-
43. 匿名 2019/07/13(土) 22:06:50
こういうの怖くて無理だから100万でもやらない 笑+128
-4
-
44. 匿名 2019/07/13(土) 22:06:55
50人で手分けしてやるならまぁ…
一人だと絶対無理+299
-3
-
45. 匿名 2019/07/13(土) 22:07:02
金無さすぎて、怖いとかの感情がないw
藁と 釘ぬくだけでいーの?!て なる(笑)+377
-6
-
46. 匿名 2019/07/13(土) 22:08:10
体内に針が発生するのはブードゥー教の呪い術にあります+170
-4
-
47. 匿名 2019/07/13(土) 22:08:48
次やる時は声かけてください+188
-3
-
48. 匿名 2019/07/13(土) 22:09:03
日中回収すれば良いだけの話じゃない?
どこかの神社は、普通に昼間除去しているって何かで見たよ
+512
-2
-
49. 匿名 2019/07/13(土) 22:09:13
うめき声はいいとして、血とか胃に釘とか今の時代にそんな話通用しないよ
くだらない+272
-12
-
50. 匿名 2019/07/13(土) 22:09:24
貴船神社のことでしょ。
あそこ、深夜はやばい。+246
-4
-
51. 匿名 2019/07/13(土) 22:09:33
早朝の静謐な空気感の中で、浄化して下さいみたいな気持ちでやればいいのにね。+270
-0
-
52. 匿名 2019/07/13(土) 22:09:44
>新年を迎える前にそれらを取り外したい
ある意味この作業って人助けの一つなのに、祟られるの?宗教の教えに基づけば、徳を積む行為になるんじゃないの?+210
-3
-
53. 匿名 2019/07/13(土) 22:10:18
ぶっちゃけ、自分は呪い跳ね返せるし♪大丈夫と思ってる人に向いてる仕事
5万円ならやりたい+127
-2
-
54. 匿名 2019/07/13(土) 22:10:21
何で夜の9時から作業しないといけないのか、
わからなかった。
リンク先読んでないんだけど、
読んだらわかるかな?
新年を迎える前なら、
大晦日の明るい時間帯にすれば良かったのに、
って思ってしまったんだけど・・・
丑の刻って、午前2時くらいだから、
大晦日の丑の刻過ぎたら、
その年の丑の刻は終わりだから、
夜が明けたら、わら人形回収始めてOKなんじゃないの?と。
そういう事ではないのかな(・_・;)+245
-1
-
55. 匿名 2019/07/13(土) 22:10:47
>>34
毎日やったら撤去するものないやん。+143
-2
-
56. 匿名 2019/07/13(土) 22:11:49
血は仕込みか小動物が入ってたか…。
胃の釘はやらせかな。
そういうの実行すれば殺せると思う人が結構いるみたいだよね。
直接やると逮捕されるからなんだろうけど。+71
-3
-
57. 匿名 2019/07/13(土) 22:12:01
>>30
ジョジョのリゾットか+48
-2
-
58. 匿名 2019/07/13(土) 22:12:14
御神体の山によく打ち付ける目的で入れたものだね。山の神様は絶対見てると思う。
神社との口外しない約束を破るのもどうかと思う。
+210
-2
-
59. 匿名 2019/07/13(土) 22:12:23
人を呪わば穴二つ
他人を呪い殺そうとして墓穴を掘れば
その報いを受けて死ぬ自分の墓穴を掘らねばならない
人を呪えば身を呪う+105
-2
-
60. 匿名 2019/07/13(土) 22:13:09
>>19
参拝してる人がいるからじゃない?
そんなの見たら誰も来なくなっちゃうから
+251
-3
-
61. 匿名 2019/07/13(土) 22:13:44
「集められた人間が40~50人いた」「半分ほどの人は内容を聞いて帰ってしまった」
「100体近い呪いの人形を引き抜いた」「体験した人は5万円をもらって帰途についた」
半数が20人だとすると、かかった費用は、20人×5万円=100万円。
私なら、100万円もらって全部の人形引く抜くね。
但し、作業は昼間にやる。1日20体なら5日間。5×8=40時間だから、時給2万5千円の超高給。+138
-25
-
62. 匿名 2019/07/13(土) 22:14:25
昼間すりゃいいじゃん
回収なんだから丑三時にする必要なし+195
-7
-
63. 匿名 2019/07/13(土) 22:15:08
5万円では割に合わないと思ってしまった…+93
-8
-
64. 匿名 2019/07/13(土) 22:16:06
昼間に行けばいいのに+89
-2
-
65. 匿名 2019/07/13(土) 22:16:10
こういう話すき〜!!+73
-0
-
66. 匿名 2019/07/13(土) 22:16:11
裏バイトって本当にあるんだねぇ~。怖。+98
-2
-
67. 匿名 2019/07/13(土) 22:16:12
>>59
層化が祟りとか不幸って言って勧誘してるのと変わらないよ。
池田大作、墓荒らしされたりしてたね。
自分の子供の話とか、ネットみれば色々あるけど。
超能力も長い長い人類の歴史で使えるようになった超人類はいない。
出てきてニュースになるのは早熟の天才だけでしょ。+3
-4
-
68. 匿名 2019/07/13(土) 22:16:18
ドラマだけど、ハロー張りネズミの中で蒼井優が霊能者として出てきて除霊するシーン、霊感ないけどぞわぞわした。実際に夜の山はかなり不気味じゃないかな。+70
-1
-
69. 匿名 2019/07/13(土) 22:16:28
こんなの信じる馬鹿いるの+24
-10
-
70. 匿名 2019/07/13(土) 22:17:05
完全な嘘とは思わないけど
9割盛ってそう+156
-0
-
71. 匿名 2019/07/13(土) 22:17:06
>>4
>>5
はさ、嘘を嘘だと言わないで楽しむということを知らんのか+93
-9
-
72. 匿名 2019/07/13(土) 22:18:22
>>40
住んでた家の中と新しく借りた家の中に釘やら針やら、これでもかと毎日出てきた。
落ちてたり刺さってたり、見つけ次第拾っててもなかった場所にまたある。
大小さまざま、錆びたり折れたりのがほとんど。
百本は超えてたかも。
+121
-5
-
73. 匿名 2019/07/13(土) 22:18:46
そんな面白いネタあったら動画撮るでしょ今どき+20
-2
-
74. 匿名 2019/07/13(土) 22:19:02
残った人たちは2、3人のグループに分かれ、釘抜きがついたハンマーや脚立、長はしごといった装備で山に入り、作業をしたという。木に打ち付けられていたのはわら人形だけでなく、憎む相手の帽子や衣服、携帯電話、写真、髪の毛といったものもあったそうだ。
憎い相手の携帯電話が打ちつけてあるの?
窃盗やん笑+314
-0
-
75. 匿名 2019/07/13(土) 22:20:22
>>72
留守の間に誰か置きに来てたんじゃなくて?+27
-1
-
76. 匿名 2019/07/13(土) 22:20:41
>>21ギリギリじゃないとまた藁人形がセットされちゃう可能性があるんだよ(;>_<;)+159
-4
-
77. 匿名 2019/07/13(土) 22:20:44
むかし友達が肝試し行ったとき丑の刻参りに来てた人にかなづち持って追いかけられたって言ってたな。+188
-0
-
78. 匿名 2019/07/13(土) 22:21:19
>>8
ブードゥ教?にもあるよ
呪った相手の体内に釘+65
-1
-
79. 匿名 2019/07/13(土) 22:22:00
そういうバイトが仮にあったとしても
これは話を盛ってるね。+9
-5
-
80. 匿名 2019/07/13(土) 22:22:16
>>71
そう思うよー 怖い話もそうだよね 体験談とか。
嘘を嘘とわかって楽しむものだよね+64
-4
-
81. 匿名 2019/07/13(土) 22:22:43
夜中にやるから怖さ倍増だよね。
昼間にやれば、さくさく?作業出来そうだけど、やっぱり人様の怨念が篭ってるものを触るのはちょっと怖いかもなぁ。+136
-0
-
82. 匿名 2019/07/13(土) 22:23:57
馬鹿にしてる人が多いけど、わざわざ藁人形など準備して丑の刻まいりするほど憎しみパワーがある人の呪いの物に手を出すって話しでしょ?跳ね返りがあるに決まってるよ。神主は金払ってでもやりたくない仕事だよ?+289
-2
-
83. 匿名 2019/07/13(土) 22:24:33
説明聞いて帰っても10,000円貰えるなんて良いバイトだな+213
-0
-
84. 匿名 2019/07/13(土) 22:25:21
>>76
なるほどねー、そうか。
でも、大晦日の丑三つ時って新年だよね?
新しい年が明けた瞬間に、藁人形打ちに行くってのも考えたら凄いかも、、、(゜ロ゜)+88
-3
-
85. 匿名 2019/07/13(土) 22:27:06
>>75
そっちの方が怖いかもw
住んでた家は常に家族が家の中にいて、借りた家は契約終わって鍵をもう預かってる時から出た。
+79
-0
-
86. 匿名 2019/07/13(土) 22:27:06
>>73
動画なんて撮ったら、それこそバチが当たりそう。+15
-0
-
87. 匿名 2019/07/13(土) 22:27:06
怖い体験したことある人は絶対やらないと思う。
不可解なことって本当にあるもん。+186
-0
-
88. 匿名 2019/07/13(土) 22:27:22
その神社の宮司が呪われそうだね 笑
余計なことしやがって!ってさ+10
-2
-
89. 匿名 2019/07/13(土) 22:27:45
京都住みだけど丑の刻参りで有名?な神社あるから案外嘘じゃないと思う。+180
-0
-
90. 匿名 2019/07/13(土) 22:28:33
丑の刻参りされた藁人形や呪ってる最中の人を見たことある人プラス+11
-11
-
91. 匿名 2019/07/13(土) 22:29:52
>>19
私もそれ思った。けど夜やるのは昼間の一般の参拝者に見られたくないからと、新年に向けてわら人形一掃したかったなら、夜間やらないと意味なくない?
わら人形打つ人は夜間、夜2時に向けて打ちに来るから、夜間にわら人形一掃する人達で溢れてないと、昼間だったらせっかくキレイに引き抜いても、夜間に新たにわら人形打ちに来られたら新年にわら人形残ったままになるし。打ち抜くところ見られたら自分に呪いが返ってくるから、夜間にわら人形一掃する人達がいたら、打てないから帰らざるを得ない。だから年末の夜間にしてたのでは?+254
-2
-
92. 匿名 2019/07/13(土) 22:30:39
>>52
人助け?
神道には教えらしい教えは無いし、徳を積むという概念もない。
徳を積む、功徳を施すのは仏教。
神道は罪穢れ、潔斎・清浄、新生だね。
正月は新生、その前に藁人形という穢れを祓って清浄な状態で新年を迎える。
各地に新年を迎える前にお風呂に入る風習がある。
大掃除もするし。
藁人形に触れると呪いが移るのは、共感呪術の感染呪術に依るもの。
丑の刻参りに藁人形を使うのは類感呪術だからね。+50
-0
-
93. 匿名 2019/07/13(土) 22:31:12
>>89
○船神社ね
+53
-0
-
94. 匿名 2019/07/13(土) 22:31:29
>>10口止め料として一万円貰ってるのにね+84
-2
-
95. 匿名 2019/07/13(土) 22:31:56
まぁ貴船さんの事だろうね。
丑の刻参りの本家本元だし。+132
-1
-
96. 匿名 2019/07/13(土) 22:32:50
ジョジョでメタリカっていうスタンドが体の鉄分が釘とかカミソリに変わって攻撃するっていう能力だったけど、それを思い出した+7
-1
-
97. 匿名 2019/07/13(土) 22:33:19
八坂神社にも結構あるよ。+13
-0
-
98. 匿名 2019/07/13(土) 22:33:26
丑の刻参りする人間が、そんなにたくさんいるとは。+150
-2
-
99. 匿名 2019/07/13(土) 22:33:58
縁切り神社は聞いたことあったけど刻参りのパワースポットは知らなかった。この記事で知って何かあったら行く人いそう+10
-2
-
100. 匿名 2019/07/13(土) 22:34:02
怖いからとかじゃなくて、別に今すぐお金を作らなきゃいけない状況じゃないし、そんな厄介な事してお金欲しくない。
しかもたった5万円。馬鹿馬鹿しいとさえ思う。+62
-1
-
101. 匿名 2019/07/13(土) 22:34:56
胃に釘て(笑)+15
-1
-
102. 匿名 2019/07/13(土) 22:35:08
>>100
お金が目当てじゃない人も絶対居ると思う+6
-0
-
103. 匿名 2019/07/13(土) 22:35:09
>>91
19さんじゃないけど
そうなのか。
あんまり詳しく知らなかったから、昼間にやればいいじゃんとか思ったけど、理由があるんだね。
しかし、そんな憎悪が込められてるものますます触れないや。
五万円じゃ安いな、十万でも嫌かも。+141
-1
-
104. 匿名 2019/07/13(土) 22:37:10
それなりに有名な地元のお寺の参道に、大きな杉の木が林立してるんだけど、そこに朝、人だかりが出来てて、何だろう?と見に行ったら、杉の木に藁人形が釘で打ち付けてあって騒然となってた。
今でもやるもんなんだな〜と驚きました。+88
-0
-
105. 匿名 2019/07/13(土) 22:37:11
>>29
病気の人を笑う神経が、わからん+6
-9
-
106. 匿名 2019/07/13(土) 22:37:29
一晩で五万貰えるならやりたいわ
+5
-7
-
107. 匿名 2019/07/13(土) 22:40:15
京都で丑の刻参りで有名なところって、貴○神社のことなんだと思う。
縁結びで有名なところだから行ったことあるけど、近くまで行ったところで急に足が重くなり身震いがしたから、お詣りはしたことない。
それ以降、近くにも行ったことない。ただ、なにか変化があるか聞かれても何もないから、よくわからない。+119
-1
-
108. 匿名 2019/07/13(土) 22:40:34
トピズレかもしれんがトピ画がミナミの帝王の澤木の親分みたいで笑う+8
-3
-
109. 匿名 2019/07/13(土) 22:40:41
神社とか好きだからいろいろ行ってるけど、見たことないなぁ。@関東
名前が挙がってる神社、関西が多いけど土地柄なのかな?
それとも、奥まった所に行けばあるのかな?
怖いから見たくはないけれど( ̄ー ̄)+19
-1
-
110. 匿名 2019/07/13(土) 22:41:44
神社の裏の雑木林で藁人形見かけるよ+19
-0
-
111. 匿名 2019/07/13(土) 22:42:57
なんで夜?
明るい方がいろいろ安心じゃ無い?+4
-6
-
112. 匿名 2019/07/13(土) 22:43:35
>>109
牛の刻参りは誰かに見られちゃいけないらしいから、参道からは絶対見えないようなとこでやってるんじゃない?+78
-1
-
113. 匿名 2019/07/13(土) 22:44:04
昼間にやったら参拝客に見られるからってあるけど、それってもしや奥まった場所じゃなくて、参道の途中に見えるところにも打ち付けてあるの?
怖いよー((( ;゚Д゚)))+53
-2
-
114. 匿名 2019/07/13(土) 22:47:37
>>104
普通にわら人形代行もあるし、わら人形呪いのセットもネットで販売されてるよ。
前ちょっと面白半分で検索したら、本当に簡単に出てきてびっくりした。それもかなり本格的…。
頭にろうそくなんか立てたら、普通の人なら頭火傷するのすぐ想定できるから絶対やらないって思う。
でもそんなん気にならない、夜中の気味悪い、夜の神社の木に打ち付ける程の…精神的にかなり異常な状態じゃないと出来ない…いくら憎しみと言えどそれが出来るそんな人がたくさんいるのがコワイ。+144
-0
-
115. 匿名 2019/07/13(土) 22:52:05
>>57
まさかのスタンド使い(無意識)+12
-1
-
116. 匿名 2019/07/13(土) 22:53:08
YouTuberが食いつきそうなネタ+49
-1
-
117. 匿名 2019/07/13(土) 22:56:47
>>116
あーやりそう。+42
-0
-
118. 匿名 2019/07/13(土) 22:57:18
丑の刻参りって決して人に見られちゃいけなかったり白装束だったり頭に蝋燭まいたりなんか色々決まりがあって、
失敗すると呪いが自分に返ってくるとかじゃなかったかな?
一晩で100体って、そんなにやる人いるかねぇ
バレバレでは+105
-3
-
119. 匿名 2019/07/13(土) 23:01:09
>>118
1年間のわら人形ならあり得る。しかも有名な京都の○船神社でしょ?今観光やらなんやらで更に有名になって人もいっぱい来そうだし。1年間のわら人形なら100体くらいあり得る。+93
-2
-
120. 匿名 2019/07/13(土) 23:02:14
若かりし頃、
元カレたちと丑の刻参りで有名な神社に肝試し行ったよ。実際釘で打ち付けられた藁人形あったし、
元カレが霊感ある人でガタガタ震えて吐いたから即解散した。+105
-0
-
121. 匿名 2019/07/13(土) 23:04:06
ちょっとひと息…。
今も売ってるかな?
昔Amazonで丑の刻参りセットが売ってた。
コメントに「やっぱり国産ですね」とか書き込んでる人いて笑った。+217
-0
-
122. 匿名 2019/07/13(土) 23:04:54
自分に返ってくるかもしれないリスクを承知でやるんだから、相当な思い(恨み?)があるんだよね。
そりゃ、触れないや。+65
-0
-
123. 匿名 2019/07/13(土) 23:08:51
>>118
そうですか。+0
-7
-
124. 匿名 2019/07/13(土) 23:10:46
>>121
確かにチャイナだと効果薄そうだもんね+126
-1
-
125. 匿名 2019/07/13(土) 23:16:05 ID:7uInLcCuBl
学生時代
お寺の住職の娘が
お寺は怖くないよ
怖いのは神社だよって言ってた
理由を聞いたら
神社はたくさんの人が祈願しにくる
から念が溜まりやすい
からだって
それも情念だったり
叶わなかった時の念もあるから
だとか
お寺は成仏させるため
お経があるって
すごく納得した+216
-4
-
126. 匿名 2019/07/13(土) 23:19:32
前にテレビで、わら人形代行経験者が声だけの出演で出て、いじめで酷い目に遭って学校行けなかったり、パワハラ酷くて出社出来なくなるほど追い詰められた人が代行使って、
しばらくして、いじめ主犯格が学校に来なくなったり、パワハラ上司が事故に遭って、環境がすぐ変わって効果あった話をしてた。
それが効いたのかは分からないけど、状況がすぐ変わった事例はたくさんあるみたい。
でも呪いだから、自身に何らかの形で返りそうだから、やりたいとは思えない。
ただこれが本当にあるなら、人の念って見えないだけで、すごい力がある事になる。
恨み辛みが生霊になってその人のところに行く怪談話も聞くし
神社で参拝してよい事を念ずる=祈り→プラスに返ったりプラスを引き寄せる。
神社で人を憎み、わら人形を打ち抜き悪いことを念ずる=呪い→マイナスな行為、いつか身を滅ぼしたり悪い念が呪う相手を苦しめる。
って事になるよね?+63
-2
-
127. 匿名 2019/07/13(土) 23:19:54
もし自分か許せない相手を藁人形で呪ったとして、その呪いが本人じゃなく藁人形を撤去した人に行っちゃっとたら不本意だな+79
-2
-
128. 匿名 2019/07/13(土) 23:20:03
子供の頃近所の墓場の松の木の下に、ワラ人形が落ちてた。びっくりした。なんで落ちてたんだろう?+7
-2
-
129. 匿名 2019/07/13(土) 23:22:35
わら人形で呪った相手が病気になったら「よっしゃ!!」て前向きになれるのかな
私だったら自信持って意気揚々と次は別の人を呪いそうw
+90
-0
-
130. 匿名 2019/07/13(土) 23:24:24
人を呪わば穴二つって言うから、どんなに腹立つやつがいても呪わないわ。
あの格言があってよかった。+80
-1
-
131. 匿名 2019/07/13(土) 23:27:54
胃の中の釘は取ってもらえたの?
レントゲンとかCTの画像に写ってたんでしょ?
大手術だね。内視鏡とかでは取れないでしょ。
五万じゃ医療費も足りないんじゃないかな。
神社に払ってもらえたかな?+88
-2
-
132. 匿名 2019/07/13(土) 23:27:56
こういう時こそYouTubeの出番。
隠しカメラ仕込んで検証行っておいで😃+18
-2
-
133. 匿名 2019/07/13(土) 23:28:24
>>124
キョンシー作るキットみたいなの売ってたらききそうではある+3
-1
-
134. 匿名 2019/07/13(土) 23:28:40
ここでやりたいとか書いてるコメントあるけどわかる。
極度のコミュ症で本当にどの仕事も苦で犯罪絡みでもなくおまけに風俗店みたいにおっさんといちゃいちゃせずに一晩5万はおいしい+64
-1
-
135. 匿名 2019/07/13(土) 23:28:46
藁人形解放しちゃったらどうなるの?
呪い返し発動?
+7
-0
-
136. 匿名 2019/07/13(土) 23:31:08
日が落ちてからの神社には立ち入らない方がいい。
おかしな気配とか、ゾワゾワする何かがある。
神様を奉っているはずなのに、なんでだろうか?
日が落ちると神様の加護が無くなるのかな?+118
-0
-
137. 匿名 2019/07/13(土) 23:32:18
今無職になりお金になることならなんでもやりたいって気持ちはあるけど耳なし芳一みたいに全身にお経書いてくれるとか最後に5万と本当にきくお守りとか持たせてくれない限りやりたくない+23
-0
-
138. 匿名 2019/07/13(土) 23:33:40
>>136
神社は日が落ちる以前に午後は行かない方がいいらしいですよ
参拝目的で行くなら午前中にすませる方がいいらしいです+107
-1
-
139. 匿名 2019/07/13(土) 23:34:21
これ、丑の刻参りをしている人を発見しても、神社の関係者は止めないんだね。
絶対気づいているだろうに、打たせてあげるのやさしい。
年末のお掃除大変だしお金もけっこうかかるだろうに。+80
-1
-
140. 匿名 2019/07/13(土) 23:34:59
私も35年生きてたら、ムカついたり、いじめやパワハラ受けた時、許せない人間はいたけど、幸いわら人形打つほどの憎しみ抱えたことは無い。
でも最近の酷い事件見たり聞いたりしてたら、
もし自分が、
大切な肉親を最近よく聞くむしゃくしゃするとか言う意味わからない理由で暴行され挙げ句酷い殺され方したり、理不尽に大切にしてきたものを悪意でボロボロにされたら、法で裁いて貰えず泣き寝入りになったら、、自分死んでもいいからその人の悪事を許せなくてやる…かもしれないか、も。
+127
-0
-
141. 匿名 2019/07/13(土) 23:35:50
胃の中に釘のせいでいっきに嘘臭くなった+89
-1
-
142. 匿名 2019/07/13(土) 23:36:00
もう何十年も前だけど新聞配達してた親戚のおじさん、出勤途中に白装束で頭に蝋燭立てた女性を目撃したんだって。
昭和の時代とか今よりもっと丑の刻参り多かっただろうな…。
+128
-0
-
143. 匿名 2019/07/13(土) 23:36:28
こういう仕事こそ都合のよい人材としか思ってない派遣にさせればいいのでは?+3
-2
-
144. 匿名 2019/07/13(土) 23:36:42
打たせてあげるのやさしいっていう発想はなかったわ+103
-0
-
145. 匿名 2019/07/13(土) 23:38:05
なんでわざわざ夜にやるの?
昼間に人集めてやればいいじゃん+1
-8
-
146. 匿名 2019/07/13(土) 23:38:39
>>138
午後になるとどうなるんですか?
伊勢神宮とか太宰府天満宮とか宮島とかも、観光地でもあるけど、本当は午前だけ行くのがいいんですね。+27
-0
-
147. 匿名 2019/07/13(土) 23:40:25
>>55
真面目かww+32
-1
-
148. 匿名 2019/07/13(土) 23:40:51
思い詰めた顔してお百度参りをしている近所の人がいるよ。行き帰り、誰とも口を利いてはいけない決まりらしい。うつむき加減で早足だから異様な雰囲気で、目立っている。+115
-0
-
149. 匿名 2019/07/13(土) 23:42:39
実に興味深い。+8
-0
-
150. 匿名 2019/07/13(土) 23:43:17
修学旅行で清水寺に行った時に木に藁人形ついててびびった+22
-1
-
151. 匿名 2019/07/13(土) 23:52:56
地主神社は藁人形はないけど打った跡がある。絵馬飾ってるすぐ側の木。少しへこんでた。+38
-0
-
152. 匿名 2019/07/13(土) 23:53:04
嘘松(震え声)+7
-4
-
153. 匿名 2019/07/13(土) 23:53:59
>>139
止めても止めても、次から次と来るからどうしようもないんでは?
あとそういう憎悪を抱えて呪いをかけようとわざわざ神社に夜中に行くくらいの覚悟、普通の精神状態ではないから、話すら出来なそうだし、下手に見つけたり、阻止しようとしたら、(見られたら呪いが自分に返ってくるって言われてるから尚更)本人を刺激して更に狂わせそうだし、阻止しようとした人を襲ったりして普通に身の危険すらあり得る。。
普通に止めるのは危ないと思う。
自殺しようとする人を止めるのとは違う狂気を感じる。+134
-0
-
154. 匿名 2019/07/13(土) 23:58:51
霊感ないけど絶対無理。
祟りとか信じてるからなー。
一人で読んでしまって怖くてどうしようってなったけど、釘はさすがに嘘っていうコメ連続で何か安心した。
冷静なガル民ありがとう。+59
-0
-
155. 匿名 2019/07/13(土) 23:59:03
>>146
まあ、御縁がありますようにお賽銭は五円ってぐらいの事だよ。
べつに五円でも一万円でもいいんだけどね。
だって、五円玉が無かった厘・分・朱の時代はどうなんだと。
六曜の先勝・先負みたいなもの。
強いて言うなら、午前は日が昇るから。
日本の神道は昇る太陽に神秘性があると感じるから。
ご来光を拝んだりするでしょ。
午後は日が沈むから。
でも、厳密に考えなくていいよ。
それより、清浄さの方が重要。+54
-1
-
156. 匿名 2019/07/14(日) 00:01:21
釘まで言わなかったら信じてしまうところだった。
ふう。+16
-1
-
157. 匿名 2019/07/14(日) 00:01:35
>>148
石切さんにお百度踏んでる人、沢山いるよ。
体調に気をつけて程々にという注意書きがある。
手段が目的になっちゃうんだろうね。+59
-0
-
158. 匿名 2019/07/14(日) 00:02:49
早朝に拾わせれば人いないじゃん
ネタなの?+1
-11
-
159. 匿名 2019/07/14(日) 00:03:24
>>146
ごめんなさい。
詳しくは分からないのですが、巫女をしていた友人に聞いたものです。+7
-0
-
160. 匿名 2019/07/14(日) 00:06:42
>>136
日が落ちると気温が下がるからね。
神社って森があったり山の中に有ったりで元から涼しいし。
日本の神様は色んな性格だよ。
神様が優しいなんて決まってない。
アブラハムの三宗教の名前を呼んではならない神も大概だが。+37
-0
-
161. 匿名 2019/07/14(日) 00:07:21
闇営業行く位ならこっちの方がいいな。
でも深夜に一人でコツコツ藁人形抜いて行くの怖いなぁ+9
-1
-
162. 匿名 2019/07/14(日) 00:08:05
>>158
年寄りの早起きを舐めてはいけない。
早朝って結構人いるよ。+78
-0
-
163. 匿名 2019/07/14(日) 00:14:47
けど貴船神社って大分、京都の山奥だよね?夜いけるの?こういう話大好きです。+33
-0
-
164. 匿名 2019/07/14(日) 00:15:02
>>12
残念だけど今でもやってる人はいるんだよ。+77
-0
-
165. 匿名 2019/07/14(日) 00:18:19
>>163wikipedia見たら貴船神社はいったん閉まるみたい。だから着手するのは難しいと。+7
-0
-
166. 匿名 2019/07/14(日) 00:18:59
丑の刻、ウシコフさんですよね…+1
-0
-
167. 匿名 2019/07/14(日) 00:19:53
>>160
神様っていうか、人の念の塊だよね?神社にいる神様は人の何百年もの念の塊だと思ってる。その念が高い念なら高級霊を、低い念なら低級霊を引き寄せて、それが神社の主になっているんだと思ってる。
神社によって、それぞれ特質(縁結びやら縁切りやら商売繁盛やら)があるからその特質に合わせて来た念が更にその念を引き寄せて塊になって…そんな気がしてならない。
神様は、神社やら教会やら宗教やら人が作った建物の中には居ないと思ってる。+3
-3
-
168. 匿名 2019/07/14(日) 00:20:19
昼間にやれば良いのにって言ってる人、安易だなぁ。理由もなく夜中にするわけ無いじゃん。
物事にはちゃんと理由があるんだよ。
とは言え、恨む人の髪の毛とか服を添えるって本気だな。呪術師がやる手よね+86
-2
-
169. 匿名 2019/07/14(日) 00:23:56
>>109
そりゃあ貴船神社が丑の刻参りの発祥の地だからね。
「宇治の橋姫」「鉄輪(かなわ)」で検索。
京都の平安貴族はライバルを落とすために呪術合戦してたけど
関東の鎌倉武士は物理的攻撃力を使ったから。
あと、夢枕獏の陰陽師の「鉄輪」「生成り(なまなり)」おススメ。
+32
-0
-
170. 匿名 2019/07/14(日) 00:24:22
私、貴船神社に行ったことあるけど雰囲気がヤバかったよ。春の天気良い日の2時過ぎくらいに行ったけど、どんよりしていて何とも言えない雰囲気が漂ってた。あと安井金比羅宮も。この2つは今後は行かないと思う。+68
-0
-
171. 匿名 2019/07/14(日) 00:26:44
>>125
神社に祀られてるのは良い神様とも限らないって言うよね
その土地の怨霊だったりの可能性もある、お寺にも時々そういう場所あるけどね+70
-0
-
172. 匿名 2019/07/14(日) 00:27:14
夜中に暗闇でよく探せるね。懐中電灯のみで?+4
-0
-
173. 匿名 2019/07/14(日) 00:28:04
嘘って言わないと
やってられないよ。
短くて
良い感じの怖い話だね+14
-0
-
174. 匿名 2019/07/14(日) 00:32:00
>>167
色んな解釈があるよね。
私は神道の神は自然崇拝から来てると考える。
アブラハムの神は一言では言い表せない。
日本の神は漂白してるから、お社に居ないのは普通。
用がある時に坐してもらうんだよ。
教会・モスク・シナゴーグにもGODが居ないのは当たり前。
天に在します。
ただ教会・イコン・偶像などは窓口の役目だとおもう。+8
-1
-
175. 匿名 2019/07/14(日) 00:32:52
>>69
今でも呪詛とかありますよ+19
-0
-
176. 匿名 2019/07/14(日) 00:34:02
>>163
街道を使えば行ける。
鞍馬の方が奥。+6
-0
-
177. 匿名 2019/07/14(日) 00:35:48
>>170
神社は合う合わないがあるよね。
私は、ヒンヤリ、ピンとした空気感を感じてすごく心地よかった。水の気質だからかな。体がスッと楽になったから。
嫌な感じはしなかった、でも独特の雰囲気がある、陽ではなく陰の気の、、だけど邪気やおどろおどろしさは全くなく、浄化作用や清々しさも感じたよ。+62
-0
-
178. 匿名 2019/07/14(日) 00:37:30
>>8
昼間は大工の仕事でもしてるんじゃない?+14
-2
-
179. 匿名 2019/07/14(日) 00:39:25
>>172
それより五寸釘を釘抜きだけで抜いたのかな?
あんまり木を傷つけない方がいいよね。
五寸 = 約15cm+18
-0
-
180. 匿名 2019/07/14(日) 00:42:14
>>177
私も神社の相性調べたら『水』だったから相性良いから行ったんだけど雰囲気がよくなかったんだよね。もしくは、神社到着してから、私の前を歩いてた女性が異様な感じだったから、それが影響したのかな....(笑)重苦しい雰囲気に見えたから。+27
-0
-
181. 匿名 2019/07/14(日) 00:50:46
デスノートがあったら使いたいと思ったことはあるけど、丑の刻参りって大変すぎて私には無理だわ
道具揃えて遠くまで行って夜中に起きてて…
仕事してないのかな+9
-4
-
182. 匿名 2019/07/14(日) 00:54:55
信じてない人ほどこういうことすればいいのに。
お化け信じてないなら出来るよね。
胃の中に釘は盛りすぎだけど、信じてない人は心霊スポットにもバンバン行くべき。怖くないし祟りもしんじてないんだろうし。何か起きたら信じなかった自己責任だけど。+39
-3
-
183. 匿名 2019/07/14(日) 00:57:28
>>77
人に見られたら、自分が呪われるとされているから必死だろうね+46
-1
-
184. 匿名 2019/07/14(日) 00:59:32
深夜に神社の裏山って無理!ってか深夜に神社時点で無理!+19
-0
-
185. 匿名 2019/07/14(日) 01:08:05
>>174
あ、ごめんなさい間違えた。建物だけじゃなく、神社、宗教、教会の教え、伝えには神様はいないと私は思ってる。宗教とかの教えは真理に近いけど真理ではない。
建物は窓口、受付っていうのは私も同感。
神様はたくさんはいない。神様は1つだと思ってる、神様はいろんな所にいつでもいるのだろうけど神社によってたくさん神様がいるのも、宗教によって神様がいるのも都合良過ぎる。だから崇高な念の高級霊(神様に近い存在)が、この世の真理を色々な媒体(神社、宗教、教会)を通じて語っているから真理に色々な解釈、言葉が違ってちょっとブレがあるんだと思ってる。
真理=感謝して生きること、生かされていること。愛、良い念や良い行い善行、徳積み、因縁・カルマ、生まれ変わり、輪廻転生等は言葉を変えてどの教典にも大体出てくる。
私は家が教会(キリスト教ではない宗教)なので、余計に思う。人が作り出したものなのに、本物の神様だと崇拝するのがおかしいと。
宗教や組織になると企業みたいになるから、大体ブレてくる。
宗教は嫌い。
でも人の念や、想念や、崇高な霊や、神様はいると思う。祈りやプラスの念は良い方向に道が開けやすい。ただ神様は人間に都合の良い存在ではない、因果応報も良い事をしたら良い事が返ってくる(望む形ではない、辛い形である事が多い)努力すれば叶うわけではないように、神様が望む幸せも人が望む幸せ(豊かさの次元)とは異なる場合が多い。
宗教は嫌いだけど、神社や教会や神殿や、清められた静かな空間はすごく好きなので、よく行きます。
+13
-1
-
186. 匿名 2019/07/14(日) 01:09:10
>>19
人に見られたら呪いが効かないんだよ。
見た人にも呪いが跳ね返ってくる。+7
-5
-
187. 匿名 2019/07/14(日) 01:09:35
トピ内容より気になってしまった、
もうさ、丑の刻参りをする時点でその人は悪魔になってるんだろうね。あの姿や気迫は尋常じゃないだろう。見られた時には、さらに怒りを持って追いかける姿はそれは恐ろしいだろうな。
そこまでに至る本人も、相手も、打たれる木も、みんな辛いじゃんね。+71
-1
-
188. 匿名 2019/07/14(日) 01:13:37
呪ってる最中誰かに見られたら願いが叶わないからその見た人を殺さなきゃならないって聞いて、絶対見たくないと思ったw
貴船神社には怖くて近づけない京都市民ですw+80
-0
-
189. 匿名 2019/07/14(日) 01:19:10
深夜、墓前に居座れる私からしたら毎日でもやりたい。5万も頂けるなんて最高。+9
-0
-
190. 匿名 2019/07/14(日) 01:27:10
まあ、確かに新年迎えるのに敷地内にそんなのあるとかやだよね。
初詣に来る人もいるだろうし。+7
-0
-
191. 匿名 2019/07/14(日) 01:33:28
祟りはあるよ+6
-0
-
192. 匿名 2019/07/14(日) 01:42:45
>>7
超やるやる!5万?
丑の刻参りの代理バイト?と思ってここ来たわ。
そっちだったとしても別に構わないけど
深夜の神社に正当な理由もなく侵入すると不法侵入として通報されるよね。そういう面で無理なバイトだと思うけど引き受ける人はいるんだろうな、まで考えた。
あと、多分その時期極寒だよねw
+49
-0
-
193. 匿名 2019/07/14(日) 01:44:15
これコンビニとかで売ってるマンガ本で読んだことある+6
-0
-
194. 匿名 2019/07/14(日) 01:45:56
木から引っこ抜くんなら
口の中に入っちゃうこともあるかもね。
真夜中なら視界も暗いし仕方ないね。+12
-2
-
195. 匿名 2019/07/14(日) 01:49:07
…という作り話をして出演料を貰った僕です+66
-1
-
196. 匿名 2019/07/14(日) 01:49:51
>>186
バイトの話だと思うよ(笑)+1
-0
-
197. 匿名 2019/07/14(日) 02:03:12
私が聞いた話はこのバイトで自分あての藁人形見つけちゃって、中に水子の遺体が入ってた
それ見て精神おかしくなった人がいるって
+50
-0
-
198. 匿名 2019/07/14(日) 02:12:25
普通に清掃ボランティアを募集して、昼間に作業して爽やかにお焚き上げしよう。+23
-1
-
199. 匿名 2019/07/14(日) 02:24:36
藁人形で検索したらamazonで売ってた
通販なんかしていいんだろうか+17
-0
-
200. 匿名 2019/07/14(日) 02:26:39
怖すぎる、自分の身に降りかかるリスクが大きすぎるよ
よっぽど守護霊が強くなきゃできない仕事だね、、+17
-0
-
201. 匿名 2019/07/14(日) 02:56:47
>>182
うん、私週3で働きたい。夜型なので向いてる。心霊スポットに行けと言われても全く怖くないので行く意味がないよ。地元で有名な外人墓地夜中に一人で歩いたけど蚊に刺されただけだったし。
何か起きても信じなかったからとか思わない。自己管理の甘さだと思うよ。+43
-5
-
202. 匿名 2019/07/14(日) 03:27:38
丑の刻参りってやっぱり白装束着て頭にロウソクスタイルじゃないと効果半減するの??
+12
-0
-
203. 匿名 2019/07/14(日) 03:54:31
>>125
寺と神社はあんま仲良くないから寺の娘ならそりゃあそう言うわな
寺にお経があるなら神社にも祝詞があるし、祈祷もするでしょ+92
-0
-
204. 匿名 2019/07/14(日) 04:12:32
横だけど
本来昔から伝わる丑の刻参り
相手の爪や髪の毛入手、白い着物
頭の鉄輪に3本の蝋燭、胸には鏡、1本下駄、口に櫛を咥え、5寸釘。それを1週間
大事な事は「その姿を決して人に見られない事」
見られると効力無くなってしまう。
現代人にはかなり無理(笑)
実際見た事もやった事もないが江戸文化が好きで😅
まさに「人を呪わば穴二つ」
呪いは自分にも返ってくるそう💧
+66
-0
-
205. 匿名 2019/07/14(日) 05:04:04
>>204
あー、すぐに目を付けられる私のような美人にはムリだわあ()参ったなあ()+9
-6
-
206. 匿名 2019/07/14(日) 05:23:06
>>148
ポケモンGoが全盛だったころ私がそうだった(地味なウォーキングの格好だったけど目立ってたみたい)
通りすがりの女に「あの人知ってるー!」って絶叫されたもん、牽制だったのか知らんけど鬱陶しいw
遅くても21時台には撤収してたけど丑の刻参りしそうに見えたのかな失礼な+55
-0
-
207. 匿名 2019/07/14(日) 05:51:46
>>148
お百度参りは丑の刻参りと違って
病気の家族の快復祈願だったり
恨みだけじゃないよ
+103
-0
-
208. 匿名 2019/07/14(日) 06:01:28
>>197
じゃあ、呪い完了したね+23
-1
-
209. 匿名 2019/07/14(日) 06:01:32
白装束に頭に蝋燭立ててる人みたら失神しそうw
意識があれば警察に通報してしまうかもせれない。
怖いわー+37
-1
-
210. 匿名 2019/07/14(日) 06:04:55
お寺は仏様なので夜に行っても大丈夫です。
神様の神社は日が落ちる手前で行くのをやめたほうがいいらしいです。
視えない世界にも色々理由があるんでしょう+69
-0
-
211. 匿名 2019/07/14(日) 06:13:19
>>197
追加エピソードでさらにぞわぞわしちゃった
怖いー!
+2
-1
-
212. 匿名 2019/07/14(日) 06:31:03
呪い?信じないから大丈夫!
一晩五万?楽勝!やるやる!
って言ってた人が救急車で搬送されたって事でしょ?+35
-0
-
213. 匿名 2019/07/14(日) 06:56:30
>>197
どんだけビッグサイズの藁人形よ+38
-2
-
214. 匿名 2019/07/14(日) 07:13:29
なんだ、夜中に丑の刻まいりの内容を実行して、その実行代を請求する仕事かと思った。
+4
-0
-
215. 匿名 2019/07/14(日) 07:30:20
>>201
幽霊うんぬんより、DQNにレイプされるから夜中にそういうところ行っちゃダメ+105
-0
-
216. 匿名 2019/07/14(日) 07:40:36
嘘やろw+6
-0
-
217. 匿名 2019/07/14(日) 07:46:11
何もしないで1万円
超恐怖体験して5万円+28
-0
-
218. 匿名 2019/07/14(日) 08:00:42
胃にクギって読んでみんなブードゥだとか瞬間移動とか書いてるけど
真っ先に何かにあやつられて自分で飲み込んだのかな
って思ったんだけど
おかしい?笑+55
-0
-
219. 匿名 2019/07/14(日) 08:03:59
>>194
マスクしようか笑笑+19
-1
-
220. 匿名 2019/07/14(日) 08:12:02
>>114
頭にろうそく付けるのは昔は電気ないし、暗闇で釘打つ時に自分の手をカナヅチで打たないようライトのかわりじゃないかな?
現代はスマホのライト機能使えばいいと思う!
+56
-1
-
221. 匿名 2019/07/14(日) 08:18:59
>>197
水子の遺体って、胎児って言わない?+19
-0
-
222. 匿名 2019/07/14(日) 08:21:50
>>210
いやいや、なんで?その理由は?
お寺も神社も5時には閉まるし。
夜にお寺に行くの迷惑だよ。+20
-0
-
223. 匿名 2019/07/14(日) 08:29:49
>>210
大晦日から正月にかけての夜中に初詣に神社に行くのかOK?+3
-0
-
224. 匿名 2019/07/14(日) 08:36:59
>>204
現代なら、丑の刻参りスタイルをインスタにアップしたりインスタライブしちゃう人とかいそう+36
-0
-
225. 匿名 2019/07/14(日) 09:02:56
余裕でできる、そんな私は寺の娘+8
-0
-
226. 匿名 2019/07/14(日) 09:03:01
こんなの余裕だよね
私もしたい
五万なら月五回くらいで余裕で暮らせる+31
-0
-
227. 匿名 2019/07/14(日) 09:04:54
夜にやる必要ないでしょ?
昼間なら三万でもやる人いるはず+21
-1
-
228. 匿名 2019/07/14(日) 09:15:37
>>204
1週間毎日するの?私なら無理だ~。
白装束わざわざ揃えるのもめんどくさくし夜中に神社なんか怖くて行けないや。+28
-0
-
229. 匿名 2019/07/14(日) 09:22:51
やりたいな、割のいいバイトじゃん。
4~50人いるから他の人の声がこだましてうめき声、血が飛び散ったは自分の手、胃の中に釘は作り話。+20
-0
-
230. 匿名 2019/07/14(日) 09:26:13
全然怖くない。本当にこんなバイトがあればやりたい。+8
-0
-
231. 匿名 2019/07/14(日) 09:53:19
水子の遺体ってどうやってとりだすの?死産ってこと?藁人形に入れるって、、、+27
-0
-
232. 匿名 2019/07/14(日) 10:02:06
>>105
まじで病気じゃなくとも人を嘲笑うのがわからん
優しさ思いやりって何⁈+1
-1
-
233. 匿名 2019/07/14(日) 10:07:06
月に4回やってそれだけで生活したい+9
-0
-
234. 匿名 2019/07/14(日) 10:08:12
>>12
それほどにまで恨む相手がいないことが幸せなんだよ+38
-0
-
235. 匿名 2019/07/14(日) 10:08:37
貴船神社だよね?
昔の風習が今でも残ってる、て聞いた。
個人的に好きなスポットだから何回も行ったことあるけど、
あそこの雰囲気は本当に怖くて、不思議な気持ちになる。
恋愛運は上がったけど!+38
-0
-
236. 匿名 2019/07/14(日) 10:31:55
藁人形は通販で売ってるのよね
あと京都ってバイト代がけっこう高い
こういうバイトがあっても違和感は覚えないな+17
-0
-
237. 匿名 2019/07/14(日) 10:32:16
呪いとか本当にあるのかな+4
-0
-
238. 匿名 2019/07/14(日) 10:42:44
>>220
現代ならサイリウムが安全だよね+27
-0
-
239. 匿名 2019/07/14(日) 10:45:13
モノを探してる時に部屋を暗くして探しますか?それとも明るくして探しますか?
私なら明るくしてして探します。その方が探しやすいですからね?
この件ですけど神主はわら人形を探して欲しいのですよね?一つでも多く雇った人たちからすると初見の山の中のから?
なのになんで夜に行けというのでしょうかね?物理的にも論理的にも効率が悪すぎますw
所詮アベマTVですねww+4
-10
-
240. 匿名 2019/07/14(日) 10:53:04
これ見た!!!中山さんのお話ガチで怖い…+2
-0
-
241. 匿名 2019/07/14(日) 11:02:34
怖い…+1
-0
-
242. 匿名 2019/07/14(日) 11:03:37
>>163東の三千院には昔からよく行ってるけどバスも明かりも人も少ないから車か宿泊、近所の人でないと無理。バスですら暗い場所。+0
-0
-
243. 匿名 2019/07/14(日) 11:04:23
藁人形打ちに来た人同士がばったり鉢合わせってないのかな笑+57
-0
-
244. 匿名 2019/07/14(日) 11:14:30
>>204
ぬ~べ~で読んだの思い出した
見られるとダメだから目撃者もコロコロそうとするんだよね
んで最後は怨念が自分に跳ね返って本人も死亡
フル装備で刻参り、現代じゃ難易度高すぎ!+9
-1
-
245. 匿名 2019/07/14(日) 11:22:28
昼は陽の気で、夜は陰の気なんだよね。
そして丑三つ時は陰の気のピークなんだとか。
ピーク時に抜いた方が怨念を残らず取れるとかかなぁ。+9
-0
-
246. 匿名 2019/07/14(日) 11:25:40
バイト終わってからバイトの人達にお払いはしてあげてるのかな?+27
-0
-
247. 匿名 2019/07/14(日) 11:25:45
深夜にはしご担いで山の中歩き回るのってかなり危ないね
大怪我したら5万は割に合わない+8
-1
-
248. 匿名 2019/07/14(日) 11:37:26
ぬーべー思い出したの私だけじゃなかったんだ!笑+12
-0
-
249. 匿名 2019/07/14(日) 11:45:09
>>125
寺だって、現世利益を謳って呪詛の祈祷してきたし。
何々しないと地獄に落ちるって脅すし。
情念を成仏させるっておかしい。
「成仏」は「仏に成る」事なんだけど。
そして、仏は人が成る。
草木国土悉皆成仏って情念は含まれてないよ。
神道も怨霊がいるけどあれは荒御魂の表れ方の一種だから
鎮めてお祀りすれば、和御魂として幸を授けてくれる。
(天神さんや崇徳天皇)
御霊信仰。
払えの儀式もあるし。
神社も上手く負の念を扱うことは出来る。
神仏習合の時代も長かったし。
そんないい加減なことを言う寺関係者なんて信用できない。
どの宗教者も他の信仰を尊重すべき。
他の宗教を下げるなんて、原理主義者のテロリストの思想だよ。+14
-0
-
250. 匿名 2019/07/14(日) 11:47:36
神社に行って話しを聞いて嫌なら1万円貰える
なんてありがてぇ話しと思ったw+16
-0
-
251. 匿名 2019/07/14(日) 11:48:44
梯子ってそんな高い所に藁人形が打ってあるの?
じゃあ、打った人も梯子を持ってきて打ったんだ。
頭に蝋燭立てて白装束着て梯子持って歩いて、24時間コンビニが開いてる現代で誰にも見られずって難しい。+31
-1
-
252. 匿名 2019/07/14(日) 11:49:26
監視カメラに写ってたりしないのだろうか。+19
-0
-
253. 匿名 2019/07/14(日) 11:54:08
これ本当の話なのかな?
貴船神社は去年の台風の影響で倒木が多くてまだ片付いてないから山に入るのは危険だし、しかも冬の時期なんて雪で滑ってかなり危険
近くに民家や宿もあるから夜中に多数の人間がうろうろしてたら怪しまれそうなものだけど+29
-0
-
254. 匿名 2019/07/14(日) 12:09:36
わたし含め、オバちゃんには向いてそうなバイトと思ってしまった。+41
-0
-
255. 匿名 2019/07/14(日) 12:10:56
キャバクラで働くよりいいわ♫+10
-1
-
256. 匿名 2019/07/14(日) 13:06:04
埼玉県の浦和で生きたバケモノにさんざん鍛えられた私なら出来そうなバイトだわ
強くなったわよ私+9
-0
-
257. 匿名 2019/07/14(日) 13:07:16
昼間やると人目につくから夜中なんじゃないのかな。口止め料貰えるくらいだから誰にも見られずひっそり処理したいんだよね。
観光地だから昼間やるとネットであっという間に広まりそうだし。+32
-0
-
258. 匿名 2019/07/14(日) 13:11:42
口止め料で1万貰ってるのにテレビで話しちゃうんだ?笑+26
-0
-
259. 匿名 2019/07/14(日) 13:13:18
>>19
日中にやると、一般の参拝者がいっぱいいるから、目立ってしまう。「神聖な山の中で、あれは何をやっているんですか?」と必ず訊かれる。その作業をしている当人に訊く人さえ出てくる。+9
-0
-
260. 匿名 2019/07/14(日) 13:16:01
口止め料で1万ってかなり高いよね
来ただけで1万貰えるなら、そのまま帰ってコンビニでおやつとジュース買っていこうって思うわ+37
-0
-
261. 匿名 2019/07/14(日) 13:31:40
本当に藁人形で呪えるならやってみたいな+4
-1
-
262. 匿名 2019/07/14(日) 13:34:14
>>50
昔行ったけど木がボコボコになってた+3
-0
-
263. 匿名 2019/07/14(日) 13:42:49
>>256
浦和住みだけど、一体何があったんですか?
勘違いした意地悪ババアが多い土地だよね+4
-1
-
264. 匿名 2019/07/14(日) 13:50:39
まず「犯罪ではないけどそれなりの仕事だ」としか聞かされず、更に夜9時に神社へ来いと言われるたらその時点で怖くて行かないw
逆に、勇気を振り絞って行って聞かされた仕事内容がそれだったら「な~んだwww」って拍子抜けする+40
-0
-
265. 匿名 2019/07/14(日) 14:07:14
私は一万円貰って帰る派。
身体に障りそうだし。+37
-1
-
266. 匿名 2019/07/14(日) 14:14:17
たかが5万円くらいのお金で
自分の運気下げたくないからやらない。
一晩で5万円貰えるなんて、その時は
ラッキーと思えても、
その後、自分が事故に遭ったり、病気になったりとか
大切な家族やペットが病気や事故に遭ったりしたら
割に合わないと思う。+55
-1
-
267. 匿名 2019/07/14(日) 14:30:21
ないない。
私なら普通にやるわ。
生きた人間がワラ人形や写真打ちつけてできる事なんてたかが知れてる。
無関係なアルバイトの人間にまで厄災もたらす事ができるなんて相当な呪術者か憑き物筋ぐらいでしょ。
しかしこのおっさんはロクでもないな。+5
-0
-
268. 匿名 2019/07/14(日) 14:45:36
怖い話、聴く分は楽しいから、ガルちゃんに怖い話トピ常設してほしい。
いや、でも、やっぱり怖いかな。。。+3
-2
-
269. 匿名 2019/07/14(日) 14:46:24
>>256
詳しく教えて!+4
-0
-
270. 匿名 2019/07/14(日) 15:09:09
藁人形ももちろん怖いけど、そこまでさせるほど誰かを追い詰めて、恨まれるような事(いじめとかパワハラとか)をする人がそんなにたくさんいることの方が怖いわ。色んな意味で、やっぱり生きてる人間が一番怖いね。+9
-1
-
271. 匿名 2019/07/14(日) 15:32:55
>>182
いや、信じてないから心霊スポットに興味がないし行く必要もないんだけど…
なんか用事あるんなら行くけど
このバイトは悪くないけど夜中にウロウロするのは別の意味(変質者とか)が怖いかな
でも近くて自分が学生だったら別にやってもいいレベル+3
-0
-
272. 匿名 2019/07/14(日) 15:33:32
胃の中に釘が入っていたのは、釘を抜いた時に霊が乗り移って飲み込んだ記憶は消えていたとか?+3
-0
-
273. 匿名 2019/07/14(日) 15:37:02
京都の貴船神社で写真に釘が刺さっていたのを見た時はビビったな。
しかも写真の男の顔に「呪」とマジックで書かれていて、周りは燃やされていた。
また別の時に貴船神社行った時は、すでに取り外されていたけど、あれは神社の人が外したのかな?
+8
-0
-
274. 匿名 2019/07/14(日) 15:38:24
夜中に用件聞かされず手ぶらで集められたということは懐中電灯は神社側が配ったんだよね。
こっそりやりたいなら照明は使わないだろうし。
宵闇の中、懐中電灯の光では藁人形の取りもらしがありそうだし、森の中で行方不明者が出そう。
救急車がサイレン鳴らして来たら秘密どころではないし、事情聞かれるし。
怪談を現実的に考えるのは無粋なことだね。+17
-0
-
275. 匿名 2019/07/14(日) 15:41:00
夜中に白装束で歩いてる人を見ただけでビビったことあるから無理。これに神社と藁人形のセットが加わったら気絶するレベル。+20
-0
-
276. 匿名 2019/07/14(日) 16:10:45
>>240
新耳袋ファンなので分かります……((((;゚Д゚)))))))
でも中山さんって、自身はそんなに心霊を信じてないところがガチっぽいですよねww
中山さんが心霊スポットに行くと、雰囲気が良い方に変わるらしくて、心霊潰しとも言われてるらしいですし。+2
-0
-
277. 匿名 2019/07/14(日) 16:31:21
昔の話なんじゃないかな?
夜中、今は神社は施錠されて入れなくなってるみたいだし丑の刻参りできないんじゃない?
+1
-0
-
278. 匿名 2019/07/14(日) 16:31:38
定期的に日中にやってある程度(騒々しく大々的にではない)目立たせてしまった方が「あの神社で丑の刻参りやってもすぐに撤去されて意味がない」って認知されて来なくなるんじゃない?撤去作業を見たくないという人の気持ちも判るけど、木に刺さってるのを見る方が嫌だ。+4
-1
-
279. 匿名 2019/07/14(日) 16:41:58
貴船神社じゃないけど嵐山辺りの神社巡って時、たまに藁人形が刺さってる木を見かけたよ。マジどん引きする。木だって生きてるのに!+22
-0
-
280. 匿名 2019/07/14(日) 16:47:27
生きている人の「念」に関して、早く科学的に解明されてほしい。
昼間に作業しないのは観光地だからかな?+7
-0
-
281. 匿名 2019/07/14(日) 16:50:37
普通の住宅街近くの神社だか公園で丑の刻参りやって、
間接脅迫罪で訴えられた人いなかったっけ?
直接的に何かしなくても、人通りがあって目撃されてしまうような所でやるのが良くないんだよね。
+4
-0
-
282. 匿名 2019/07/14(日) 17:04:37
うわぁ、このお仕事は大変だなぁ。。。
原発事故の現場作業員や地下奥深くにある公衆トイレの汚水槽の清掃くらい大変なお仕事。。。+14
-1
-
283. 匿名 2019/07/14(日) 17:56:28
人の怨念ってもの凄く強いからそんなの触るとか無理+5
-0
-
284. 匿名 2019/07/14(日) 18:08:18
今思い出した。昔外国で藁人形ではないけど
、
紙人形を作っていじめられた男の子の名前を書いて
ようじとかで攻撃したんだけど、1週間後 その子 手骨折してた。
まさかと思ったし、偶然だと思うけどね。
念って通じるのかな?+5
-1
-
285. 匿名 2019/07/14(日) 18:20:09
本当かなぁ??
このバイトがっていうか、わら人形の呪い。
そんなに効くなら打ちに行きたい。
+4
-2
-
286. 匿名 2019/07/14(日) 18:33:32
その時間だと徒歩かバイクか自転車か車しか交通手段無いよね?
車置くスペース数台しか無いのにどうしたんだろ+3
-0
-
287. 匿名 2019/07/14(日) 18:41:48
あの神社って交通手段車よな。バスなんて時間外だしもしくはタクシーか。一万もらって帰っても往復でプラマイ0やんw+6
-0
-
288. 匿名 2019/07/14(日) 19:01:40
話聞いて1万貰えるなら
それ目当ての人が集まってもっと流行ってると思う
事実なら口止め料って念押してもこうやって話題なるんだからもっと話す人いると思う+4
-0
-
289. 匿名 2019/07/14(日) 19:05:06
平気。できちゃう
私が誰かを呪う手伝いすんじゃないもん
呪い終わった物を回収するだけでしょ?街の清掃活動みたいなもんじゃん+7
-0
-
290. 匿名 2019/07/14(日) 19:35:40
余裕でできる、簡単過ぎる。
何回でもやりたい。+5
-0
-
291. 匿名 2019/07/14(日) 19:45:14
貴船神社藁人形やってるのか。藁人形を打ちに行きたい!+3
-2
-
292. 匿名 2019/07/14(日) 19:47:49
>>182
こういうヤツがすぐ悪い人に洗脳されるんだろうな。
+1
-0
-
293. 匿名 2019/07/14(日) 20:21:55
呪いより金欠の方が怖い
私がこのバイトしたいくらい+3
-0
-
294. 匿名 2019/07/14(日) 20:24:36
もともと丑の刻参りは心願成就のためだったらしいけど
宇治の橋姫が丑の刻参りをして男に呪いをかけた伝説が有名になって
呪詛の意味でとらえられていったらしい。
貴船神社の奥宮は平成にかけてあったみたいだけど
監視カメラとかつけるようになったらなくなったって聞いた。
幽霊や怪奇現象より
一番恐ろしいのは人の恨みや殺意だなと思った・・・
+3
-0
-
295. 匿名 2019/07/14(日) 20:38:14
足場の悪い冬場の山の中で夜中に一般人が探すんでしょ?
滑って転んで骨折してもおかしくないと思うし、そうなったら貴船神社の責任になると思うんだけど、貴船神社がそんなリスクを背負ってまで夜中に一般人にそんなことさせないと思う
+3
-0
-
296. 匿名 2019/07/14(日) 20:44:51
>>238
笑った+2
-0
-
297. 匿名 2019/07/14(日) 21:00:32
>>19本当にそうだよね
明るい昼間にやれば仕事もはかどるし、もっと安くすむはず
+1
-0
-
298. 匿名 2019/07/14(日) 21:03:19
>>266新薬の治験みたいなもんだよね
その時はいいけど数年後や10年後に体調が悪くなっても誰も責任は取ってくれない+7
-1
-
299. 匿名 2019/07/14(日) 21:22:10
みんなでやるなら出来そう+0
-0
-
300. 匿名 2019/07/14(日) 21:25:30
まず駐車場の時点で50人の車やタクシーを停めるの厳しいと思う
交通の便が悪くバスはない時間だし徒歩なんて無謀。貴船神社自体も駐車場が少なく、近くに貴船口まで行き来するバス停の停留所に少しスペースあるけど50台も停められるとは思えない
観光バスで来るぐらいでないとその人数を集めることは無理だよ
+0
-0
-
301. 匿名 2019/07/14(日) 21:27:36
怖い~絶対嫌だ~。
人の怨念ほど怖い物はないから。
近所の婆に毎日嫌がらせされてるけど、自分にかえってくるなら丑の刻参りはやりたくない。+1
-0
-
302. 匿名 2019/07/14(日) 21:58:59
なぜ、昼間に撤去しない。
明るい内のほうが見通しも良いだろうに。+6
-0
-
303. 匿名 2019/07/14(日) 22:18:32
犯罪に手を染める訳じゃないし、普通にできる。お金の為なら無心でやるよ、こんなに割りのいいバイトなかなか無いし。
お金が無い事の方が何より辛くて怖い。
+5
-0
-
304. 匿名 2019/07/14(日) 22:30:51
この神社知ってる!
京都と言えば、というくらい有名なとこだ。
若い女の子が一杯で賑わってたし、楽しい気持ちで参拝して、立派な桜の老木があったから、木の周りをぐるりと回ってみたら、木の裏側の目立たない所にごっつい釘穴が無数に開いてて、何なのか理解できた瞬間ゾッとして速攻帰った。
あんなの初めて見た。
+8
-0
-
305. 匿名 2019/07/14(日) 22:34:59
わら人形やるような精神状態なんてとっくに病んでるよ。
近所の神社で見つかったらしいけど
親戚同士の妬みだって。
他人に訴えられない感情(妬み)だから影で呪うんでしょ?+4
-0
-
306. 匿名 2019/07/14(日) 22:37:59
304ですが、ちゃんと読んでなかった...。
ご神体の山なんだね。境内じゃないのか。
フェイクを入れてるんじゃなければ、少なくとも京都に2ヵ所は丑の刻まいりのメッカ(?)があるってことだか。京都怖い。+1
-0
-
307. 匿名 2019/07/14(日) 22:43:36
>>238
なんか一気に楽しそうになるなw+5
-0
-
308. 匿名 2019/07/14(日) 23:16:08
>>238
NICE😂
+2
-0
-
309. 匿名 2019/07/14(日) 23:20:38
夜に回収する意味は?+0
-0
-
310. 匿名 2019/07/15(月) 08:46:50
>>136
参拝もお墓参りも夕方とか夜間に行かない方がいいらしいね。やっぱりお日様のある午前中が一番いいのかな?昼間に何も悪い気配もない神聖な神社でも、日が暮れると全く別の世界になるって。+1
-0
-
311. 匿名 2019/07/15(月) 23:45:42
>>72
あーなんか覚えある。小学生の頃に両親が家建てたけど、庭中のそこらに釘ようけ落ちてたなぁ
子供って天井裏とか登ってみたりするじゃん?天井うらにもたくさんあったわ
畳上げて床開けたら床下にもあるし
そういえば基礎作ってたころは迷路ごっこだので遊んでたけど、やっぱりあちこちに釘だの楔だのが落ちてたな
あとから波板の倉庫作ってもらったときもだわ。波板用の傘がついた釘ってヤバいよね。
+0
-0
-
312. 匿名 2019/07/20(土) 12:22:21
京都の神社(縁結びとか恋愛系で有名なところ)で、木に五寸釘がささってるのを見たことがある。
流石に藁人形はなかったけど、多分神社の人が外したけど、釘は強く刺さってて抜けなかったのかなーと思った。
本当に丑の刻参りをする人っているんだなあと驚いた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する