-
1. 匿名 2019/07/13(土) 00:37:31
就職活動中のオタクです。
イベントがある土日が休みがいいのか、店が空いてる平日休みがいいのか…
好きな時に休めるアルバイトでがっつり稼ぐのがいいのか、安定した正社員がいいのか。
オタクで社会人の皆様、どんな仕事でどんな雇用形態か教えて下さい!+38
-6
-
2. 匿名 2019/07/13(土) 00:38:10
ニートです!!+70
-12
-
3. 匿名 2019/07/13(土) 00:38:27
キャバだよ❤️+12
-61
-
4. 匿名 2019/07/13(土) 00:38:49
+5
-0
-
5. 匿名 2019/07/13(土) 00:39:01
社会人4年目底辺プログラマーです。+54
-0
-
6. 匿名 2019/07/13(土) 00:39:06
>>3
誰?+27
-1
-
7. 匿名 2019/07/13(土) 00:39:36
+90
-1
-
8. 匿名 2019/07/13(土) 00:40:04
好きなアーティストのライブ会場での案内やグッズ売り場の仕事をしています!幸せです。+115
-0
-
9. 匿名 2019/07/13(土) 00:40:08
夜のお仕事+17
-1
-
10. 匿名 2019/07/13(土) 00:40:48
なんのオタクにしろ、お金が大事。あと有休のとりやすさ。+172
-0
-
11. 匿名 2019/07/13(土) 00:41:02
グラフィック関係のデザイナーしてます。
隠れオタクです。+53
-0
-
12. 匿名 2019/07/13(土) 00:42:16
普通に暮らしてると思うよ
よくオーディオマニアが一流企業の社員だったりするけど。+68
-2
-
13. 匿名 2019/07/13(土) 00:42:29
何のオタクかにもよるけど年とっていつまでもアルバイト先って見つかるかな?
正社員の方が非正規より有給の日数とかも多いと思うよ?
公務員してます。+94
-6
-
14. 匿名 2019/07/13(土) 00:43:05
10年後に現在と同じようなハマり方してるとは限らないよ
オタクだけどイベントには行かなくなってるかもしれないし
別のものにハマってるかもしれない
なので、今のオタク活動前提で就職先を選んだら後々後悔するかも
+144
-4
-
15. 匿名 2019/07/13(土) 00:44:53
同期がオタクなんだけど、フレックス上手く使って15時とかに上がってライブとかイベントとか行ってるよ。ちなみに会社員+31
-2
-
16. 匿名 2019/07/13(土) 00:45:00
銀行員とか公務員とかキッチリしてる方が有給もとれるし、ギャップが逆にいい。
シフト制のサービス業とかだと、経済面も動きやすさもダメ。+110
-1
-
17. 匿名 2019/07/13(土) 00:48:22
オタクで風俗やってる子意外に多い+79
-11
-
18. 匿名 2019/07/13(土) 00:49:29
風俗系+7
-9
-
19. 匿名 2019/07/13(土) 00:49:36
正社員経験はあった方がいいよ
そしてなんだかんだ土日祝休みが一番いい
若いうちはなんとでもなるけど30過ぎてくると不規則な休みは体が回復せず悪循環にハマります+96
-3
-
20. 匿名 2019/07/13(土) 00:49:40
アニメショップのアルバイト。
オタク相手ってダルくて辞めたい、趣味を仕事にしちゃダメだね
オタ活するにもお金がないとだし安定してる正社員がいいでしょ
イベントある土日休みの仕事でいいんじゃないかな+88
-0
-
21. 匿名 2019/07/13(土) 00:50:18
個人事業主で漫画家です+29
-0
-
22. 匿名 2019/07/13(土) 00:51:38
看護師です。当直明けの遠征が辛いお年頃になって参りました…+46
-1
-
23. 匿名 2019/07/13(土) 00:54:03
水商売+3
-0
-
24. 匿名 2019/07/13(土) 00:54:42
飲食店自営業。+6
-0
-
25. 匿名 2019/07/13(土) 00:55:09
普通のOL+15
-1
-
26. 匿名 2019/07/13(土) 00:56:21
昼間飲食店
夜はキャバ+3
-1
-
27. 匿名 2019/07/13(土) 00:56:26
大学職員!
夏コミ冬コミ狙いなら割とおススメの職業ですよ
大学によるけど、うちの職場はお盆前後8日間、正月前後10日間ががっつり休み
オタクはお金が掛かるし、正職員・正社員かつ休みがとりやすい仕事が一番かと+79
-1
-
28. 匿名 2019/07/13(土) 00:57:14
金融系で働いてます。
月に2回とか有給休暇とれるので、しょっちゅうコンサートとか遠征してます。
お給料も悪くないので貯金もできてますよ。+24
-0
-
29. 匿名 2019/07/13(土) 00:57:40
水商売の人って年取ったらどうするの?
お金稼げて羨ましいけどすごく気になる。ずっとその生活続けていけるわけじゃないよね?
あとオタク友達に言ってるんですか?+11
-5
-
30. 匿名 2019/07/13(土) 00:57:52
大手正社員で平日しっかり稼いで、土日にパーっとオタ活が1番効率良いよ。+35
-0
-
31. 匿名 2019/07/13(土) 00:58:02
ブイチューバー😃😃😃😃😃。 ∧_∧
( ´・ω・)ノノノ因みにここのみんな誰もが知ってる超有名大企業のお嬢様でつ。(笑)+2
-17
-
32. 匿名 2019/07/13(土) 00:58:50
正社員で可能ならフレックス。
あとは有給取りやすいかどうか。+6
-1
-
33. 匿名 2019/07/13(土) 01:08:24
メーカーの技術。
転勤あるけど、
限度はあるけど、
やることやってれば、
ある程度自分の都合で仕事の予定立てられるから都合が良い。
大きい声では言えないけど、
会社の設備も使える。
もちろん消耗品は自分で揃えてるよ。
+9
-1
-
34. 匿名 2019/07/13(土) 01:09:25
シフト勤務のSE
女性でも夜勤や力仕事が多いけどね
その分、休みが融通きくからまあいいかな+5
-0
-
35. 匿名 2019/07/13(土) 01:10:46
邦楽オタクの私。
歌舞伎の裏方になり楽屋で毎日働いてる。
毎日毎日超一流の邦楽家さんの演奏をタダで聴き放題。
しかも生で。
客席で聴くよりむしろこっちの方が贅沢。
生音とモニターからの音と両方聴きながら仕事してるんだもん。
普通の仕事で自分の好きなジャンルの曲ばかり
始業から就業までずっと聴きながら出来る事なんてないと思うので私は幸せだなーと毎日思ってる。
役者には全く興味がないけど邦楽家さんは大好きなので
その方々と地方公演の時に一緒に食事に行けたり楽屋で世間話出来るのが嬉しい。
+80
-1
-
36. 匿名 2019/07/13(土) 01:11:34
ショボい会社のデザイナーだよ
同僚もオタクばっかり
ブラックなので転職活動頑張ります+16
-0
-
37. 匿名 2019/07/13(土) 01:13:51
>>4
ちょっと森山未來に似てるような…+3
-6
-
38. 匿名 2019/07/13(土) 01:13:52
オタク業界にいます。イベントをやる方なので行くのは諦めてます。泣く泣く諦めてます。だから土日休みの仕事がいいと思います。あとずっと好きでいたいなら業界に入るのはお勧めしません。+58
-1
-
39. 匿名 2019/07/13(土) 01:15:32
アニメイトとかのアニメ系のお店で働くの楽しそうだなって思うけど働く勇気がない+15
-2
-
40. 匿名 2019/07/13(土) 01:17:39
JR+3
-0
-
41. 匿名 2019/07/13(土) 01:20:35
>>39
バイトで働いたことがあるけど、地雷があるなら勧めないよ
趣味なら地雷を避けて生きていけるけど、仕事ならオールジャンルの中身を把握することになる
雑食の私ですらこっち(例えば凌辱系)は苦手なんだよなーとか思ったもの+39
-1
-
42. 匿名 2019/07/13(土) 01:22:14
主人はゲームプランナー。私も(3流)ゲーム声優。もちろん出会いはオンラインゲーム。ゲーム大好き。土日は1日中アニメつけながらゲームしながらオタイベ活動。(笑)オタイベは土日が多いのでやはり土日休みのお仕事がいいとおもいます。+10
-7
-
43. 匿名 2019/07/13(土) 01:24:07
他人の被りとか無関係で好きな時にシフト考えれるの好きだった。+4
-0
-
44. 匿名 2019/07/13(土) 01:27:19
恥ずかしいかなと思いつつ、アラフォーの独り言だと思って下さい
ずっとオタク(BL)で、隠しながら大学職員をやっています
仲間(大学職員)が前の方にいるので、やっぱいるよね!とちょっと嬉しい
で、何か言いたいかと言うと、土日休み、夏季休暇冬季休暇ゴールデンウィークがある程度まとまって休める、有休申請もわりと可能っていう王道の仕事が一番だと思うよ
なぜか?
とても簡単で、一生オタクであり続けることは少ないから
私自身、20代より40代の今の方が稼ぎもあるし有休申請もしやすいけど、オタク活動への熱量が下がっています
いつか卒業することを考えたら、王道の仕事で正規採用が一番かと+74
-1
-
45. 匿名 2019/07/13(土) 01:35:31
まあ、他の方も言ってるように。
食いっぱぐれのない安定したお仕事が良いと思うよ。+23
-1
-
46. 匿名 2019/07/13(土) 01:37:47
工場の営業です+4
-0
-
47. 匿名 2019/07/13(土) 01:39:21
銀行員です+7
-0
-
48. 匿名 2019/07/13(土) 01:40:29
リトミックの講師してます…笑+2
-0
-
49. 匿名 2019/07/13(土) 01:41:51
サービス業です。指定休が取れるので、イベントなどは指定休でイベントに行ってます。
突然発表されてしまったイベントは、会社を休んで行ってます。
イベントに沢山行けるほど沼にハマり、オタクを辞めにくくなります。+16
-0
-
50. 匿名 2019/07/13(土) 01:42:36
>>39
興味があるならバイトで入ったら?
そもそもだけど、接客は向き不向きがある
働いてみないと分からん世界よ
バイトなら「向いてないな!」と思ったらあっさり辞められるしさ+10
-0
-
51. 匿名 2019/07/13(土) 01:47:15
オタク趣味をいつか確実に職業へと昇華させる事が出来るくらいやりたい趣味なら休み取りやすいバイトでがっつりもありだと思うけど、飽くまで趣味なら就職出来るチャンスがある内に就職してしまう方がいいと思う。
本分疎かにすると将来大きなツケが回ってくるから。+12
-0
-
52. 匿名 2019/07/13(土) 01:55:37
風俗
ジャニヲタは多いよ+9
-3
-
53. 匿名 2019/07/13(土) 01:56:05
薬剤師してます。
楽しいヲタライフの為にも安定大事!+19
-2
-
54. 匿名 2019/07/13(土) 01:59:39
私も水商売。金が沢山欲しいし、日中はオタ活したいので。+4
-0
-
55. 匿名 2019/07/13(土) 02:06:41
>>52
BBAになったら人生詰むね。+0
-2
-
56. 匿名 2019/07/13(土) 02:14:42
オタクは趣味の延長で職業にしてる人けっこう多いなwww前のほうとかのゲーム関係に就きたいなwwwサー残も多そうだけどな+6
-2
-
57. 匿名 2019/07/13(土) 02:29:10
アルバイター+2
-1
-
58. 匿名 2019/07/13(土) 02:29:23
ホテルマンです。秋葉原だから世界のオタク達が集まってて楽しいです。+18
-0
-
59. 匿名 2019/07/13(土) 02:33:16
ゲーム業界って土日休みなの?大学いくの?専門いくの?やっぱゲーム業界がいちばん近道だよなあああ
頭は関係無さそうだな
+2
-4
-
60. 匿名 2019/07/13(土) 02:42:49
>>4
鈴木拓
鈴木タク
オタクってことかな?+1
-3
-
61. 匿名 2019/07/13(土) 02:51:07
公務員が最強じゃない?
そういう自分は声ヲタが高じて声優プロダクションデスクマネージャー勤務です。給料は驚きの安さ!超ブラック!でもやりがいあるんだ…ジュニアから知ってる子が初めて大きい役を貰った時とか、自分が推してる名もなき実力派の方が音監さんに気に入ってもらえて月一しかなかったスケジュールが週三レギュラーとか取れた時とか。裏方で名前が出るわけでもないし、ほとんどの場合、制作とのやり取りとかは知られないから、直接役者に感謝されるわけでもないけど、それでも幸せなんだよね。+26
-1
-
62. 匿名 2019/07/13(土) 02:51:24
>>59
ゲーム業界でちゃんと定年まで働きたかったら大卒じゃないと厳しいよ
専門学校とか高卒は2次受け3次受けの使い捨てか派遣+13
-1
-
63. 匿名 2019/07/13(土) 02:52:46
看護師
常に不規則勤務だから希望休通るし私のところは有給も取りやすい
趣味は趣味のままの方が長く楽しめると思う+15
-1
-
64. 匿名 2019/07/13(土) 02:54:12
>>44
趣味がなんだろうと安定した職業が1番いいなんて言われなくても誰でもわかってると思うんだけどね。誰もがそういう職業につける社会状況ではない事とか考えたことがないのかな?+1
-14
-
65. 匿名 2019/07/13(土) 02:55:50
売れないコスプレイヤー兼レースクイーンやってまーす+0
-7
-
66. 匿名 2019/07/13(土) 03:03:57
>>59
自分も声優ドルオタからの声優専門からの養成所からのコールセンターからの今はちょっとだけ有名なゲーム業界の派遣。ゲーム好きじゃなかったら絶対無理。おっさんしかいないし。(笑)給料は安いし。急に引き抜きとかは日常茶飯事。
まあ良いとこは土日しっかり休みなのと、やっぱゲーム業界は朝が遅いのと、前のほういたけど声優さんと出会えるチャンスはある。出会えるというか実際は見るだけ。(笑)+9
-0
-
67. 匿名 2019/07/13(土) 03:37:07
アニヲタだけど、WEBデザイナーやってる。
デザイナーって言ってもグラフィックはオシャレーな人多いんだけど、WEBはまじでヲタばっかりで居心地いい。+6
-0
-
68. 匿名 2019/07/13(土) 03:42:54
フリーのイラストレーターです
昼夜逆転、土日休み、好きなことを仕事にするのさいこー!+7
-0
-
69. 匿名 2019/07/13(土) 03:45:24
SE。ヲタばれしてるけど、ひかないで遠征とかはむしろ皆で送り出してくる。+9
-0
-
70. 匿名 2019/07/13(土) 04:07:26
>>69
優しいね+7
-0
-
71. 匿名 2019/07/13(土) 04:20:14
自宅警備隊です!+10
-1
-
72. 匿名 2019/07/13(土) 04:48:46
>>66
おっさんが美少女ゲーム作ってんのかーーーいwwwww
かの有名なアイマスのゲームプロデューサーとか?前のほうに居たゲームプルンナーとか?
どっちが上なの?良かったら下から出世順教えてよゲームいいなーーーゲーム
てか、やっぱ業界多いな+2
-2
-
73. 匿名 2019/07/13(土) 05:15:24
どこにでもいる普通のOL+6
-1
-
74. 匿名 2019/07/13(土) 06:26:52
>>3
愛理ちゃん?+0
-2
-
75. 匿名 2019/07/13(土) 06:37:05
好きなアイドルの警備員+0
-2
-
76. 匿名 2019/07/13(土) 06:38:50
才能や実力があるのなら自営業。現場責任者や後継者に任せてオタ活する。
+1
-1
-
77. 匿名 2019/07/13(土) 06:48:20
>>16
会社の子に給料にほとんど手をつけないくらいパチスロで副業してる人いるよ
+0
-3
-
78. 匿名 2019/07/13(土) 06:59:23
正社員
カレンダー通りのお休み
有休取りやすい
給与は実家暮らしにすればそこそこでよい
(私は一人暮らしで会社に内緒でダブルワークしてた)
アルバイトは休んだだけ給与が得られないんだよ〜やめなさい〜
+4
-0
-
79. 匿名 2019/07/13(土) 06:59:27
パン屋の社員です。
新卒の時、某アーティストのファンだったからイベント行くために土日休みの会社を選んだ。
でも、すんごいブラックで体壊しかけて半年で退職。
その頃にはアーティストに何の興味もなかったよ。笑
趣味優先の働き方で成功している人もいるけど、私はおススメしない。
何故なら趣味をしている時間よりも働いている時間の方が圧倒的に長いから。
仕事がつらかったら趣味も楽しくなくなる。
数年後、今の趣味飽きてる可能性もある。
仕事優先で何がしたいか、自分にできそうかを基準にして選んだ方がいいと思う。+13
-0
-
80. 匿名 2019/07/13(土) 07:07:24
オタクの為にあえてバイトを選ぶとか信じられないわ+8
-3
-
81. 匿名 2019/07/13(土) 07:09:25
私はアルバイトなんだけど、平日は軽作業(検品とか)で土日はアニメのイベントスタッフとかやってるよー。オタクだけどイベント参加もあまりしないから土日も働く感じ。
でもアルバイトだから本業副業合わせて月の給料は22万くらいしかない…正社員の方がボーナスもあるだろうから、やっぱり土日休みの正社員の方が良いなと思ってる+6
-0
-
82. 匿名 2019/07/13(土) 07:15:55
お金なかったらオタ活ろくにできないよ。(^_^;)
自分の生活が大事。
アルバイトより正社員の方が効率的に稼げるし、社会的信用も得られる。
その分責任を負わさせるけどメリットの方が大きい。+9
-0
-
83. 匿名 2019/07/13(土) 07:16:44
アニオタ市役所職員だけど、やっぱり公務員オススメだな
ぶっちゃけ自分の仕事さえ終わってれば「明日有給くださーい」も平気だよww+14
-2
-
84. 匿名 2019/07/13(土) 07:19:27
シフトだと平日のイベントとかもいけるし、好きに希望休いれやすいよ。
転勤あるとこはやめたほうがいいらしいね。+2
-0
-
85. 匿名 2019/07/13(土) 07:19:59
旦那はアニメオタクですがアニメの制作会社に勤めてます。+4
-0
-
86. 匿名 2019/07/13(土) 07:30:28
私はいろいろと職を転々としたけど(歯科、キャバ、アパレル)、今は正社員になって経理事務してるよ。+4
-0
-
87. 匿名 2019/07/13(土) 07:35:39
なるほど。 ここを読んで納得した。
私はちょっと足突っ込んだ程度なんだけど、オタ友もみんな仕事してるなぁ。と。
みんな推しの為にしっかりした仕事して稼いでるんだね!
でも、ライブ前とかに髪色変えたり、痛ネイル出来るのはどんな仕事なんだろ、って思ってたので、そういう方はデザイン系とかなのかな。+3
-0
-
88. 匿名 2019/07/13(土) 07:45:57
サカオタだけど派遣で技術職。
この間も1週間ほど有給とって海外遠征したわ+3
-0
-
89. 匿名 2019/07/13(土) 07:57:17
保育士です。
土日(行事の日はやむを得ない)休み確保できる。
夏休みとかある程度の連休ももらえて、安定した収入です。
前職は役所務め。やはり土日祝日固定休が良い。
有休も使えるしね!+2
-0
-
90. 匿名 2019/07/13(土) 08:03:29
建設系ですが、休み無いです
残業もの凄いけど、残業代という概念がありません
有給も全く取れません。というか、会社は「ユウキュウ?なにそれ?」って感じです
そして給料もやっすいです
退職金積み立て入ってなきゃダメってなってるけど、嘘ついて入っていることになってます
オタカツには全く向いてません
オススメできません+2
-0
-
91. 匿名 2019/07/13(土) 08:05:01
食品の工場です❗+1
-0
-
92. 匿名 2019/07/13(土) 08:08:22
パート主婦で工場で働いてます。
ライブに行くために働いてます。+2
-1
-
93. 匿名 2019/07/13(土) 08:10:59
出版やってたけど、結婚して医療事務。
+1
-0
-
94. 匿名 2019/07/13(土) 08:42:58
定時で始まり定時で終わる事務です。
給料少ないけども、土日祝日休みで有給多くて取りやすい。遠征しやすくてありがたい😃+3
-0
-
95. 匿名 2019/07/13(土) 08:43:17
4勤1休の仕事とか。色んな曜日休めるよ。
+1
-0
-
96. 匿名 2019/07/13(土) 08:57:48
中小企業勤め
日曜・祝日休み、土曜日は隔週で出勤
有給はわりと融通が利くから休みやすい
仕事中も病院や銀行に行けるゆるさの職場
某アリーナの近くに職場があるので仕事終わりに物販に並べる
給料は安いけど、ジャニオタ活動はしやすい+2
-0
-
97. 匿名 2019/07/13(土) 09:08:15
ヲタ活というか私も同人活動(音楽)をやりたくて残業のない会社に就職しました。
金融事務です。
たしかに残業はなかったけど給料が安いので機材を買うお金が作れないw
あとお盆がない上年末はギリギリまで仕事なので、
好きなジャンルの日にコミケ行けない…+1
-0
-
98. 匿名 2019/07/13(土) 09:10:05
私はOL。
友達はグラフィックデザイナー。
もう一人の友達は看護師。+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/13(土) 09:23:50
さかなオタク極めました+2
-0
-
100. 匿名 2019/07/13(土) 09:24:50
20連勤のあと10連休って休みかたもできる職場です+3
-0
-
101. 匿名 2019/07/13(土) 09:25:51
>>100だけど
同じ職場には海外旅行が趣味の人が多い+2
-1
-
102. 匿名 2019/07/13(土) 09:26:11
アニオタ兼ドルオタです。
金融で働いています。
イベント関係は土日が圧倒的に多いので助かってます。給料もそこそこもらえます。
ただコミュ力とストレス処理能力は必要なので向き不向きはあります。+3
-0
-
103. 匿名 2019/07/13(土) 09:32:08
産まれたばかりの子供がいるので専業主婦です
ゲーム大好きなんですが、子供達が寝静まって私の体力が余ってる時しか出来ないので週1くらいしか出来ませんorz+2
-0
-
104. 匿名 2019/07/13(土) 10:02:15
まんがオタクです。
会計事務所で働いています(正社員)
担当は持ってなくて所内の雑用と先生の補助作業をやってます。
所長が飛行機オタ、先生が鉄オタ・ゲームオタと所員5人しかいないのに3人がオタクの事務所です。+3
-0
-
105. 匿名 2019/07/13(土) 10:35:57
コスプレのパンチラカメラマン+0
-2
-
106. 匿名 2019/07/13(土) 10:45:22
週休2日の会社員です
(たまに土曜の休日出勤あり)
有休もちゃんと取れます
進んでなかったら取ってくださいと言われるくらい優良会社だと思う
年3回の大型連休もあり+1
-0
-
107. 匿名 2019/07/13(土) 10:55:50
>>17
グッズ大量に買う人って風俗してる人いるらしいね(笑)
そこまでして?って思うし信じ難い⋯+0
-0
-
108. 匿名 2019/07/13(土) 11:15:46
>>3
意外とキャバ嬢でオタクの人本当に多いよね+3
-0
-
109. 匿名 2019/07/13(土) 11:53:39
会社員です。
年収ソコソコあるから、東京からかなり離れた地方住みですが、東京イベントでも躊躇なく行けます。
やっぱり安定収入が必要です+5
-0
-
110. 匿名 2019/07/13(土) 14:33:09
>>72そう
おっさんがデュフフデュフフしながら美少女ゲーム作ってる
ここの前に居た声優さんと結婚したゲームプランナーより
ゲームプロデューサーのほうが圧倒的に上てか、プロデューサーは一番上
タイトルによって違うけど僕が今作ってる美少女ゲームの声優さんイベントにも
仕事として堂々と行って金ももらえてデュフフデュフフできる+0
-2
-
111. 匿名 2019/07/13(土) 16:05:01
>>17
最近よく聞くから驚いてる
時代が変わってオタの種類も広がったなって思う+1
-0
-
112. 匿名 2019/07/13(土) 16:07:00
>>17
残念ながら声優やメイドやコスプレイヤーしてたけど、いろいろあって食えなくなった女の子が風俗の世界に流れる事もしばしば。+4
-0
-
113. 匿名 2019/07/13(土) 16:14:06
>>59
今でもミュージシャンがインディーズだけでも全然やっていけるように、ゲームクリエイターも昔に比べたら格段になりやすくなったから、ゲームが好きならゲームクリエイター目指していいんじゃない?
まぁ、アニメーター並みに仕事キツくて給料安くてストレス溜まって自発的に積極的に社畜になれるのならw
(意地悪な事言ってゴメンね。でも、本当の事だから苦笑)+2
-0
-
114. 匿名 2019/07/13(土) 16:50:10
わたしの主人もゲーム業界だけど、
タイトルごとに忙しい時と暇な時もあるし、朝はのんびり10時出社だし、夜は19時きっかり終了だし、サー残なんかしないし、全然きつくないし暇な時は5ちゃんの巡回してるよ。(笑)土日もしっかり休みだしストレスなんてまっっったくなさそう。家でも仕事でもゲーム出来るって超喜々としてるよ。おっさんしかいないからなんの心配もないし。(笑)
お給料だけはあれだけどゲームプロデューサーまでなったらお給料はだいぶ良くなると思いますよ。+4
-0
-
115. 匿名 2019/07/13(土) 19:37:34
工場の派遣社員+2
-0
-
116. 匿名 2019/07/13(土) 19:45:29
>>20
わかります😭オタク相手って、普通じゃない人も多くて精神的にきついんですよね、、
+3
-0
-
117. 匿名 2019/07/13(土) 19:47:03
>>39
アニメイトはきついですよ(^^;
+2
-0
-
118. 匿名 2019/07/13(土) 23:08:14
大手ホワイト企業総合職
30代前半年収700万
躊躇なく円盤買えます
いっぱいお金落とします+0
-0
-
119. 匿名 2019/07/13(土) 23:32:43
>>6
天使かれんっていうキャバ嬢
もうキャバクラはやめたはず+0
-0
-
120. 匿名 2019/07/14(日) 00:02:40
オタクだったけどオシャレになりたくて&人見知り治したくて何を思ったか十数年前にいきなりアパレル全盛期のギャルショップに応募した。
日々忙しすぎて趣味に時間なんか使えなくて自然と脱オタ。
何だかんだアパレル楽しくなってきて未だに同じ会社の大人向け部門にいてそこそこお局です。
けど昔作った同人誌だけは未だに捨てられないでいるしあの頃の情熱が今となってはとても眩しい。+1
-0
-
121. 匿名 2019/07/14(日) 00:37:38
アニヲタ兼ドルヲタ。
都内近郊在住なので、都内出てオフィス内コンビニのバイト。
土日祝、年末年始は店休なので休めるし交通費もらえるし。
仕事も色々覚えて来たから時給もかなり上げてもらえた。+0
-0
-
122. 匿名 2019/07/22(月) 14:28:31
製造です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4930コメント2021/04/12(月) 03:04
【実況・感想】テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース 平成・令和の未解決事件 春の大追跡SP
-
3937コメント2021/04/12(月) 03:06
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
2305コメント2021/04/12(月) 03:03
【実況・感想】ネメシス# 01
-
1651コメント2021/04/12(月) 03:03
夫が子供をあきらめない
-
1499コメント2021/04/12(月) 03:06
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
1359コメント2021/04/12(月) 02:40
Travis Japan 目指す世界進出へCDデビュー「待っていて」、初の全国ツアー東京公演で24曲
-
1352コメント2021/04/12(月) 02:52
【実況・感想】青天を衝け (9) 「栄一と桜田門外の変」
-
1326コメント2021/04/12(月) 03:06
1980年代生まれの人が昔を懐かしむトピpart5
-
1288コメント2021/04/12(月) 02:57
お嬢様学校あるある
-
1147コメント2021/04/12(月) 02:59
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
新着トピック
-
838コメント2021/04/12(月) 03:06
【お絵かき】みんなで少女漫画を完成させるトピ【part5】
-
1499コメント2021/04/12(月) 03:06
マリエ「私は嘘をつきません」 出川哲郎&やるせなす事務所の否定コメントに反応か
-
12352コメント2021/04/12(月) 03:06
PRODUCE 101 JAPAN シーズン2を語りたいpart.2
-
114コメント2021/04/12(月) 03:06
年齢が意外と若くて驚いた有名人やキャラクター
-
3937コメント2021/04/12(月) 03:06
「芸能界は健全なところ」マリエの告発騒動に武井壮が持論
-
43174コメント2021/04/12(月) 03:06
小室圭さん、金銭問題改めて説明 文書を公表、結婚の思いも
-
8171コメント2021/04/12(月) 03:06
【本誌最新作までネタバレOK】進撃の巨人を語ろう
-
935コメント2021/04/12(月) 03:06
医療従事者のみなさん、ワクチン受けましたか?
-
15485コメント2021/04/12(月) 03:06
週末の夜にみんなが集まる夜更かし雑談トピpart2
-
609コメント2021/04/12(月) 03:06
田舎の人間関係に疲れた人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する