-
1. 匿名 2019/07/13(土) 00:03:36
毎日同じようなお皿を使っているので、だんだん飽きてきました。
新しく食器を買おうと思ったのですが、お皿だけ見てもいまいちピンときません。
料理が乗っていると、なんとなくイメージが湧きます。
おしゃれな食器(出来れば料理付き)を貼ってほしいです!+559
-15
-
2. 匿名 2019/07/13(土) 00:06:13
+302
-30
-
3. 匿名 2019/07/13(土) 00:07:27
>>2
いちじくの切り方がお上品でイイ+70
-26
-
4. 匿名 2019/07/13(土) 00:07:27
オシャレな食器とかみんなどこで買ってるんだろう。
おすすめのお店があったら教えてください!+242
-2
-
5. 匿名 2019/07/13(土) 00:07:30
>>1
この写真は主さんの?
センスがあって羨ましい!+14
-31
-
6. 匿名 2019/07/13(土) 00:07:34
+375
-23
-
7. 匿名 2019/07/13(土) 00:07:46
DAN DAN お皿飽きていく+190
-13
-
8. 匿名 2019/07/13(土) 00:08:34
+109
-49
-
9. 匿名 2019/07/13(土) 00:08:39
食器がマッチしてると、本当にお料理が美味しそうに見えるよねー+244
-4
-
10. 匿名 2019/07/13(土) 00:09:01
>>4
三越とか松坂屋で買ってます。高級食器じゃないとだめな人です。+10
-55
-
11. 匿名 2019/07/13(土) 00:09:46
おなかすいてきちゃった…+92
-1
-
12. 匿名 2019/07/13(土) 00:10:36
+158
-24
-
13. 匿名 2019/07/13(土) 00:10:55
>>6
さんま乗せてる皿が合ってない気がする+294
-80
-
14. 匿名 2019/07/13(土) 00:11:27
何気に飯テロトピ!+54
-3
-
15. 匿名 2019/07/13(土) 00:11:48
>>4
私はIittalaが好き+337
-67
-
16. 匿名 2019/07/13(土) 00:12:58
モモ母さんの毎日笑顔で過ごしたいっていうブログが食器もおしゃれで料理もおいしそうだよ+235
-83
-
17. 匿名 2019/07/13(土) 00:13:00
>>10
ありがとうございます!
ケイタイおかしくてプラスつけられなくてごめんなさい。
高級な食器って料理も映えるんでしょうね。+19
-9
-
18. 匿名 2019/07/13(土) 00:13:29
+111
-41
-
19. 匿名 2019/07/13(土) 00:14:30
>>15
ありがとうございます!
ケイタイおかしくてプラスつけられなくてごめんなさい。
イッタラ、名前聞いたことあります。画像のお皿、涼やかで今の季節良さそうですね!すごくおしゃれ!+19
-14
-
20. 匿名 2019/07/13(土) 00:14:47
+159
-8
-
21. 匿名 2019/07/13(土) 00:15:03
白じゃない皿の方が高級感が出るね。
隙間が目立たないし。+173
-8
-
22. 匿名 2019/07/13(土) 00:15:31
2015年の食器に拘ってる料理の画像下さいトピもあわせて見てる。+5
-4
-
23. 匿名 2019/07/13(土) 00:16:11
マイナスばかりだから載せられないね+13
-8
-
24. 匿名 2019/07/13(土) 00:16:51
草履にこのトピ見せたい+23
-10
-
25. 匿名 2019/07/13(土) 00:17:33
いい皿買っても盛り付けが下手過ぎて盛れない私、、+216
-5
-
26. 匿名 2019/07/13(土) 00:17:48
主の画像がキレイすぎて…。+43
-4
-
27. 匿名 2019/07/13(土) 00:21:36
>>26
ほんとに。
しかも美味しそうだから、なんかお腹すいてきちゃった。+17
-1
-
28. 匿名 2019/07/13(土) 00:21:41
主さんの黒い+みたいなお皿どこのだろう??+20
-2
-
29. 匿名 2019/07/13(土) 00:23:30
旅行先で買うと思い出も一緒に
蘇って楽しい。+161
-5
-
30. 匿名 2019/07/13(土) 00:24:53
アンティークカップ素敵+89
-117
-
31. 匿名 2019/07/13(土) 00:26:29
>>29
それいい!
今度旅行行ったらお土産に食器買ってみよ。+122
-1
-
32. 匿名 2019/07/13(土) 00:26:53
何気にコレかな。使いやすい+268
-72
-
33. 匿名 2019/07/13(土) 00:28:43
>>30
お金持ちな部屋ですね
+16
-3
-
34. 匿名 2019/07/13(土) 00:29:11
>>32
例の人思い出してウケる+11
-4
-
35. 匿名 2019/07/13(土) 00:30:29
主のじゃなくてネットの拾い画だよね
プラスの墓みたいな食器だね+13
-10
-
36. 匿名 2019/07/13(土) 00:30:44
インスタとかでみんなお皿出してご飯たくさん作ってすごいよね。洗い物とか疲れないのかな+214
-3
-
37. 匿名 2019/07/13(土) 00:31:17
>>30
何としてでも東京タワーを入れる執念+264
-4
-
38. 匿名 2019/07/13(土) 00:31:35
春には各地で色んな陶器市があるね
だいぶお得に買える
近いから栃木の益子焼、茨城の笠間焼に行くけど見てるだけでも楽しいよ
写真は拾い画です+157
-1
-
39. 匿名 2019/07/13(土) 00:32:59
津軽金山焼と小石原焼が好きでだいたい通販で買ってます。写真は津軽金山焼の青森県の形をした小皿です。料理がなくてごめんなさい。+157
-7
-
40. 匿名 2019/07/13(土) 00:33:21
料理乗ってなくてごめんだけど、沖縄のやちむんをオススメします+289
-15
-
41. 匿名 2019/07/13(土) 00:33:34
みんなこんな洒落たご飯食べとんの?うらやましい。+107
-1
-
42. 匿名 2019/07/13(土) 00:34:47
食べ物乗ってる方が良さそうに見える。
そして食べ物にしか目がいかなくなる。
おいしそう。+41
-0
-
43. 匿名 2019/07/13(土) 00:35:55
歳を重ねると和風な食器に魅力を感じるようになるよね。+202
-2
-
44. 匿名 2019/07/13(土) 00:36:08
>>16
お茶碗を手に取る時に、お盆の縁が邪魔
このお盆は運ぶ為の物で、プレースマットの代わりにはならない+136
-23
-
45. 匿名 2019/07/13(土) 00:36:21
>>1
1枚目は炊いたご飯に枝豆混ぜてるのかな??
美味しそう!
それか豆ご飯??+32
-0
-
46. 匿名 2019/07/13(土) 00:36:46
+187
-50
-
47. 匿名 2019/07/13(土) 00:36:50
>>37
なるほどw
高そうなインテリアと食器に東京タワー。
手が込んでる写真なのねw
嫌いじゃないよ!+169
-4
-
48. 匿名 2019/07/13(土) 00:37:56
私もいつもの食器に飽きて、メルカリで新品のやついくつか買ったよ。毎日楽しくなった!
金麦のシール集めてもらえるお皿とか出品されてたけどオシャレだった。イッタラとかも出品されてたよ。+7
-2
-
49. 匿名 2019/07/13(土) 00:38:20
>>4
めっちゃくちゃ高いよ!+4
-6
-
50. 匿名 2019/07/13(土) 00:40:04
>>38
益子焼の陶器市、毎年ゴールデンウィークに都内から行ってます
お祭り気分で楽しいし、好きなお店や作家さんが出来て器を少しずつ増やしてます+53
-0
-
51. 匿名 2019/07/13(土) 00:41:15
>>46
鮭乗せてるお皿が欲しい!これなら頑張って出来そう+17
-7
-
52. 匿名 2019/07/13(土) 00:41:26
料理付きじゃないけど
こういう、ちょっと大きくて柄の強くない深めの器は
和洋中なんでも合うと思う
サラダやデザートでもいいし
+129
-1
-
53. 匿名 2019/07/13(土) 00:44:35
嫌味でなくて純粋に疑問なんだけど、何枚もお皿や器出して片付け面倒くさくないのかな?
私は専らワンプレート派ですw+53
-24
-
54. 匿名 2019/07/13(土) 00:46:23
いやもう皆、食器より食事に目が行ってるでしょw+87
-0
-
55. 匿名 2019/07/13(土) 00:48:13
食器もだけど、
結局は盛り付け方じゃない?+55
-1
-
56. 匿名 2019/07/13(土) 00:50:44
ラップがうまく掛けられない(くっつかない)
お皿は好きじゃない!+186
-2
-
57. 匿名 2019/07/13(土) 01:11:48
はいよ!!
粋な小鉢たくさん使いたいけど
そんなにたくさんおかず作れぬW W W+163
-8
-
58. 匿名 2019/07/13(土) 01:21:16
みんな美味しそうだし、盛り付けも上手でオシャレ!
こういうの好きで一時期ステキなブログを読み漁ってたけど、もう最近は全然だったし皿も買ってなかった
このトピでまた再熱しそうです+43
-1
-
59. 匿名 2019/07/13(土) 01:25:52
工藤静香に見てもらいたいトピだなあ+93
-4
-
60. 匿名 2019/07/13(土) 01:39:09
柄物難しい…+6
-2
-
61. 匿名 2019/07/13(土) 01:39:42
+135
-5
-
62. 匿名 2019/07/13(土) 01:42:04
>>53
面倒くさいよ
でも面倒くささよりこの器使いたい!って気持ちが勝つ
疲れてると負けるときもある+73
-1
-
63. 匿名 2019/07/13(土) 01:43:04
>>40
やむちん大好きだけど食器洗い機に使えないから
いつも普通の皿を使用している。
美より機能が優先する自分…w
でもやっぱりやむちん素敵だよね〜+26
-9
-
64. 匿名 2019/07/13(土) 01:49:25
>>63
やむちんじゃないよ
やちむんだよ+96
-0
-
65. 匿名 2019/07/13(土) 02:05:43
>>63
ぶはあ!
ベッドの上でやむちんに爆笑して
犬蹴ってしまったじゃないかw+82
-1
-
66. 匿名 2019/07/13(土) 02:19:26
>>57
白の急須すてきね、鉄瓶かな+69
-1
-
67. 匿名 2019/07/13(土) 02:39:11
単品ですが、私のお気に入りの器です。
なんの変哲も無い蕪のお漬物が、少しオシャレ?に見えるような気がします(笑)
+217
-8
-
68. 匿名 2019/07/13(土) 02:41:02
>>39
津軽金山焼の地元です!使っていただけて嬉しい〜!
これからも金山焼をよろしくお願いします!+27
-0
-
69. 匿名 2019/07/13(土) 02:42:33
>>4
楽天市場のM's home style
うつわ大福
ググってみてね♡+2
-13
-
70. 匿名 2019/07/13(土) 02:43:40
>>67
うつわ凄く可愛い!
赤カブも美味しそうに見える!!+81
-2
-
71. 匿名 2019/07/13(土) 02:51:06
金麦のキャンペーンには毎年必ず応募してるよ。
結構使えるの多い。食洗機もOKだし☆+97
-3
-
72. 匿名 2019/07/13(土) 04:12:51
>>67
めちゃくちゃかわいいですね!欲しい!+12
-2
-
73. 匿名 2019/07/13(土) 04:56:02
+165
-7
-
74. 匿名 2019/07/13(土) 05:03:35
>>44
ブログ見ましたか?実際食事される時はちゃんとテーブルに置いてますよ+3
-36
-
75. 匿名 2019/07/13(土) 05:49:27
+97
-2
-
76. 匿名 2019/07/13(土) 05:52:29
.+102
-5
-
77. 匿名 2019/07/13(土) 05:54:51
きっかけは彼氏と別れ同棲解消
お揃いの食器を見てるのも嫌だったから全部買い替え
作家さんの作品にはまってしまい陶器市からネットで買い漁り、かなりお金を使った
食事作りが楽しくなり、ぼっちですが自炊をするようになりました+91
-1
-
78. 匿名 2019/07/13(土) 06:21:54
>>32
使いやすくて割れないよね。
なのに、何であの警察官のお皿割れてたんだろう?
どんなに雑に扱ってもそうそう割れるお皿じゃないのに…。+19
-0
-
79. 匿名 2019/07/13(土) 06:42:12
>>4
マリメッコのお皿は可愛くていいよ
+16
-1
-
80. 匿名 2019/07/13(土) 06:54:25
やちむんや波佐美焼きとか和食器が好きです。でも割ったら一瞬で終わりだと思うと800円以上だと買うのためらう。+38
-1
-
81. 匿名 2019/07/13(土) 07:02:28
写真映えもあるけど、料理の品数と量が多いよね。
私は夜にそんな食べないから残してしまいそう。
そして、残したやつはラップかけて冷蔵庫行き?
見た目いいとこだけピックアップして盛り付けてるから、作った鍋やフライパンにもまだおかず残ってるだろうし。
それは朝昼に食べてるのかな?+6
-4
-
82. 匿名 2019/07/13(土) 07:04:19
味が濃そう
炭水化物、脂質が多め
食材費がかかる+1
-18
-
83. 匿名 2019/07/13(土) 07:08:30
>>46
一人で鮭そんなにいらないよね。。見た目重視感+193
-4
-
84. 匿名 2019/07/13(土) 07:09:21
主さんのお味噌汁の位置が気になる…+10
-7
-
85. 匿名 2019/07/13(土) 07:14:41
>>73
菊皿、可愛いですよね。
私も好きです。
お料理を盛り付けて出すとテーブルが華やぎますよね。+33
-1
-
86. 匿名 2019/07/13(土) 07:16:20
>>71
前の方でもコメントあったけど、金麦のお皿は可愛い。食器洗浄機使えるのもいいよね。
お酒飲めないのがほんと悲しい。+24
-0
-
87. 匿名 2019/07/13(土) 07:18:40
>>78
もう答えは一つしか・・・
パン祭りのお皿は丈夫だし、シンプルなデザイン・形状だからほんと重宝する。
デイリーヤマザキか通販で売ってほしいぐらい。+26
-3
-
88. 匿名 2019/07/13(土) 07:26:45
>>74
素人の宣伝ですか?本人か関係者?+12
-4
-
89. 匿名 2019/07/13(土) 07:46:16
>>76
スキレットの手入れってどうしたらいいですか?
オサレかと思って買ったらサヒサビになってしまった😵💧
+12
-0
-
90. 匿名 2019/07/13(土) 07:48:00
ここにもあるしインスタでも見かけるけど、みんな凄い量食べてませんか?
よく食べられるなって量で。+65
-3
-
91. 匿名 2019/07/13(土) 08:03:49
>>40
初めて知りましたが、素敵ですね!
明るすぎず派手すぎない色合い好きです
+4
-1
-
92. 匿名 2019/07/13(土) 08:05:23
食器私も好きですが、高級なものは買えず。
リーズナブルで可愛いお皿みなさんどこで購入してますか?+7
-0
-
93. 匿名 2019/07/13(土) 08:10:42
おしゃれな食器いいなー
うちなんて洗い物を減らす為にいつもおかずはご飯に載っけるだけだからさ
でもここ見て食器欲しくなった+5
-2
-
94. 匿名 2019/07/13(土) 08:11:14
波佐見焼みたいなシンプルなものが好きですが、たまにポーリッシュみたいな派手目なお皿でパスタを盛りつけたりします
波佐見焼のカップで毎朝コーヒー飲みながらお弁当作ってます+12
-2
-
95. 匿名 2019/07/13(土) 08:14:30
一度でもいいからmaduで好きなだけ買ってみたい!+23
-0
-
96. 匿名 2019/07/13(土) 08:19:33
私の場合の普段使うのには食洗機対応が絶対条件なので、ニトリが一番使いやすいかも。
しのぎ白釉っていうシリーズと、軽量アイノハナ、超軽量カルエクレ、オリーブシリーズが使いやすくておしゃれでお気に入り。割っちゃってもまた同じの買えるしねw
とっておきの皿には益子の陶器市いって少しずつ揃えてる。阿部慎太郎さんの皿が大好き!+43
-6
-
97. 匿名 2019/07/13(土) 08:25:08
これがニトリの皿。左上の菊皿がしのぎ白釉、真ん中の小鉢が超軽量カルエクレ。
料理は貧相なんだスマン+147
-6
-
98. 匿名 2019/07/13(土) 08:26:18
+46
-4
-
99. 匿名 2019/07/13(土) 08:27:49
>>70さん
ありがとうございます!
¥198の蕪も大変喜んでいると思います
^ ^
>>72さん
3〜4年前に購入した小鉢なので、残念ながらもう手に入らないかもしれません…。
実は私も、もう一つ買っておけば良かった…と悔やんでいます T^T
器大好きなので、こちらのトピを見ながらまた色々と欲しくなってきてしまいます。
やちむんも可愛いなー!
+13
-1
-
100. 匿名 2019/07/13(土) 08:33:10
チチカカ。掘り出し物あり。メキシカンポッタリープレート|チチカカ公式通販 エスニック&アジアン ファッション雑貨www.titicaca.co.jpメキシカンポッタリープレートをチチカカ公式通販で販売。エスニックファッション、アジアン雑貨通販のチチカカでは、個性的だけどカジュアルに楽しめるアイテムを豊富に取り揃えています。
+19
-1
-
101. 匿名 2019/07/13(土) 08:33:48
>>97
そんなことないよ!
野菜たっぷりで美味しそう!!
ニトリ、最近のお皿おしゃれで使いやすいもの多いよね。+72
-0
-
102. 匿名 2019/07/13(土) 08:34:51
・+26
-4
-
103. 匿名 2019/07/13(土) 08:36:04
+28
-3
-
104. 匿名 2019/07/13(土) 08:37:13
>>97さん
とても美味しそう!!
お料理もさることながら器で印象がガラリと変わりますよね!
おっと…ご飯ではなく素敵なグラスが…
これはお酒が進みますね〜😋+35
-0
-
105. 匿名 2019/07/13(土) 08:42:56
器のお洒落さもそうだけど、こんなバランスの取れた数の多い食事作れぬ…だいたい焼いた肉をおおざらにドーンで済ましてしまう…子供たちよごめん。+9
-2
-
106. 匿名 2019/07/13(土) 08:44:21
おしゃれなお皿って裏側がツヤ消しみたいなサラっとしてて、ラップがつかないの、なんでなの…欲しいのにラップ問題により手を出せない…(´;ω;`)+45
-0
-
107. 匿名 2019/07/13(土) 09:15:04
>>6
置いてる場所、フローリングに見える。
床?!
あと食べ物のすぐ近くに写真映えのために植物置く人いっぱいいるけど、鉢に入った土物がこんな近距離にあるってゾワっとする。+43
-24
-
108. 匿名 2019/07/13(土) 09:29:03
お料理なくてすみません。かわいい会津本郷焼。べこが取れそうでなかなか使えないんだけどね。+109
-4
-
109. 匿名 2019/07/13(土) 09:31:27
私も益子の陶器市に行って、少しずつお気に入りを増やしています
ステキな器の写真たくさんあるのですが、ご飯と味噌汁が不思議な位置にあるものがチラホラ…
器にはこだわっても、配膳の位置は気にしないのかな+12
-9
-
110. 匿名 2019/07/13(土) 09:35:40
>>53
めんどくさいとかより、なんか小さい頃からの習慣もない?
うちはこんなにおかずの種類は無いけど、大皿で盛ると子どもたちが好きなものだけ食べて減らないし、取り皿使うなら初めからそれに盛る方が結果的に皿の数が減るからって昔から定食スタイル。
高校くらいからはみんなバイトとかで食べる時間バラバラだったのもあったりでずっと。
だからなのか、今自分が母となり作るようになってもワンプレートって落ち着かない。
味混ざらない?外で食べたワンプレートもサラダのフレンチドレッシングが別のおかずの下に流れてて味変わっちゃってたよ。
インスタとかでもよく見るけど、せめてご飯くらいはお茶碗に盛ったらいいのになぁ、、と思ってる。
+54
-5
-
111. 匿名 2019/07/13(土) 10:08:49
ポーリッシュポタリー
ポーランドの食器だけど和食にも合う!
オーブン使えるし!
ただすごく高い…+53
-13
-
112. 匿名 2019/07/13(土) 10:20:45
>>108
べこカワイイ
ポキっと取れたらショックですよね+56
-0
-
113. 匿名 2019/07/13(土) 10:24:37
>>111
いいお値段する器って事は知っているけど、和食に合ってるように見えない
+56
-7
-
114. 匿名 2019/07/13(土) 10:26:20
主です。
皆さんありがとうございます!
四角や丸以外のお皿や、柄物はどういう風に使っていいか分からず、買えずにいましたが…。
料理が載ってるとイメージがわきますね😊+30
-0
-
115. 匿名 2019/07/13(土) 10:46:17
>>9
そうなんだよね
大したものじゃないのに、グレードアップしてみえる+7
-1
-
116. 匿名 2019/07/13(土) 10:47:22
>>30
東京タワーだ…🗼
匂わせ選手権かwww
デヴィ夫人の家みたいだね+40
-0
-
117. 匿名 2019/07/13(土) 10:47:32
>>1
この言う皿ワンセットいくらで売ってほしいわ
+7
-0
-
118. 匿名 2019/07/13(土) 11:09:42
+54
-11
-
119. 匿名 2019/07/13(土) 11:43:40
>>1
主の器はよしざわ窯だと思う
ここの器は一時期オクとかで上乗せ転売ヤーが買い占めしまくってたけど、最近は落ち着いたのかな?
人気の器はすぐ売り切れたりするけど、転売ヤー対策でひとりの購入枚数を制限されたりするようになってから、すごく買いやすくなったよチャコール クロス皿 大 - 益子焼の小さな窯元「よしざわ窯」- 生活陶器「onthetable」www.yoshizawa-gama.comチャコール クロス皿 大 - 益子焼の小さな窯元「よしざわ窯」- 生活陶器「onthetable」ホーム商品一覧メルマガ登録ログインカートを見るお問い合わせメニュー益子焼の小さな窯元・よしざわ窯のネットショップです。私たちが作った器を、ぜひ一度使ってみてください。...
+40
-2
-
120. 匿名 2019/07/13(土) 12:23:00
>>3
地味なツッコミ恐縮だけど、
イチジクってこの切り方しかなくないか?
輪切りとかにする人いるの!?w+25
-0
-
121. 匿名 2019/07/13(土) 12:27:03
わ、わたしのインスタに乗せたやつ。
誰もコメントくれないから、ダメ出しでも辛口でも、感想聞きたい。。
渋めだけど、渾身のコーディネート。+101
-58
-
122. 匿名 2019/07/13(土) 12:32:35
>>121
いきなり辛口でごめん
お茶碗と汁物の位置・・・
+185
-4
-
123. 匿名 2019/07/13(土) 12:40:00
>>121
茶碗と汁椀の位置が違うね+95
-4
-
124. 匿名 2019/07/13(土) 12:43:18
>>121です 汗
丼物だから右でもいいかと思ったのですが、やっぱりご飯は左なのかな。
器の感想が聞きたかったけど、難しそうですね(´-`).。oO+19
-39
-
125. 匿名 2019/07/13(土) 12:51:11
>>121
煮物?が入っている色絵のなます皿が素敵。
ちょっとレトロな色絵皿や印判皿を集めてる
ので。
+23
-1
-
126. 匿名 2019/07/13(土) 12:57:00
>>121
艶やかな和柄のお皿って難しいよね…
メリハリつけるとか?柄の皿はひとつにするとか。
あと魚が主菜なのにご飯がイクラ丼だったり煮物がででーんと大きくて豪華な皿に乗ってるのは妙かも。
あとはおしゃれ感出すなら盛り付け工夫する。
焼き魚→はじかみ、大根おろしかぼすor木の芽
イクラ丼→刻み海苔
冷やしトマト→透明なガラス、細切りにした大葉と和える。
お料理はどれも手が込んでるし美味しそう!普通に食べたいw
これだけの品数用意するのどれだけ大変かー+58
-7
-
127. 匿名 2019/07/13(土) 13:10:39
>>121
富士山が可愛い+56
-0
-
128. 匿名 2019/07/13(土) 13:26:39
>>121です。
たびたびすいません。
優しいご意見ありがとうございます。
>>125
有田の陶器市で買いました!ネットでは見つけられなかったのですが、アリタポーセリンラボの弥左エ門窯とかいうところのです。印判皿とかかわいいですよね!共感嬉しかったです。お手持ちの見たい、難しいよな。。
>>126
わー!具体的で的確なご意見嬉しいです!フォローもしてくださってて泣ける。ひと手間メモしておきます!
>>127
キャンドゥなんです。すっごくかわいいですよね。+25
-2
-
129. 匿名 2019/07/13(土) 13:34:49
料理乗ってなくてごめんね
ダンスク 使いやすいからおすすめだよ
食洗機可能、シンプルで丈夫、ただ重い
子供がまだ小さいから、繊細な食器は割れたり欠けたりしてダメになってしまって…
左奥のパスタボウル?だったかな、これめっちゃ使いやすいよ〜
パスタやカレーなど深さも大きさもぴったり+16
-7
-
130. 匿名 2019/07/13(土) 13:35:15
>>121
トマトのお皿は九谷?
メインと丼は有田?
後は比較的 安価な器かな??
(富士山はキャンドゥ👍)
なんて、人様の食器を値踏みするような真似してごめんなさい🙏
彩り鮮やかで美味しそう!
こんなご飯が出てきたら嬉しい😃+28
-6
-
131. 匿名 2019/07/13(土) 13:37:13
>>130書いた者です。
連投すみません。
丼は有田焼きとコメントありましたね。
失礼しました🙇♂️+7
-0
-
132. 匿名 2019/07/13(土) 13:55:05
>>130
>>121です。
お詳しい!
丼は実家から持ってきたものなんです。
多治見か瀬戸か常滑焼きだと思います。
角皿は瀬戸物で800円くらい
黒の小鉢?はセリア
豆皿は九谷です🙆♂️
煮物の有田焼は定価5000円くらいで、祭り価格で3000円にしてもらって、それでも思い切りました 汗
なかなか高いお皿には手が。。+15
-1
-
133. 匿名 2019/07/13(土) 14:43:27
>>121
えーお皿の色合いにお料理も配置バランスもとても綺麗!
私はお味噌汁が右上にない位しか違和感なかった。
イクラ豪華で美味しそうですねぇ。。+22
-2
-
134. 匿名 2019/07/13(土) 15:06:24
おしゃれな人ってイイホシユミコの器とクチポールのカトラリーを使ってるイメージ
私はどちらも持ってませんがw+43
-1
-
135. 匿名 2019/07/13(土) 15:14:27
>>134
物は素敵なんだけどね
もうどっちも流行りすぎてただ人の真似して持ってるだけの人のほうが多いイメージ+21
-0
-
136. 匿名 2019/07/13(土) 15:17:48
>>88
は?ただの通りすがりですが?+2
-5
-
137. 匿名 2019/07/13(土) 16:07:02
>>30
中東の人みたいなセンス+0
-0
-
138. 匿名 2019/07/13(土) 16:55:45
>>132
ご返信ありがとうございます^ ^
私も値の張る器とチープな器をミックスして使うことが多いので、とても参考になります。
失礼な質問なのに詳しくお答え下さりありがとうございました🙇🏻♂️
+6
-1
-
139. 匿名 2019/07/13(土) 16:59:24
前は食器も拘って料理してたけど今の旦那は食べ方が汚くてスマホ見ながらの人間だから料理も皿も適当になった。+6
-0
-
140. 匿名 2019/07/13(土) 17:43:49
クチポール が好きです。
ただ、ディナースプーン、大きいですよね。私は食事の時もデザートスプーンを使ってます。+28
-2
-
141. 匿名 2019/07/13(土) 18:12:41
>>139
あるよね。
私は開き直って自己満足で、好きな食器を
集めて使ってる。
+5
-0
-
142. 匿名 2019/07/13(土) 18:27:29
>>57
沢山おかずが作れたとしても、洗い物の数が増えると思うと面倒でつい大皿提供になる(笑)+11
-1
-
143. 匿名 2019/07/13(土) 19:23:19
素敵な皿だけど洗いにくそう+36
-4
-
144. 匿名 2019/07/13(土) 19:27:26
>>78
イライラした時にわざと庭のコンクリートに投げたけど割れなかったよ。
コンクリートの上で皿がカランカランて回っただけ。
余計にムカついたよ+21
-4
-
145. 匿名 2019/07/13(土) 19:28:39
+41
-7
-
146. 匿名 2019/07/13(土) 19:34:14
>>97
茄子のお浸し?が乗ってる右上のお皿私も持ってます!ハンプティダンプティで買いました!+3
-0
-
147. 匿名 2019/07/13(土) 19:35:35
>>81
40近くで近所の旅亭にパートで
洗い物担当
その日この皿20万 これは30万と言われて
割ったら怖くて3日勤めてやめました。
昔貰ったこの皿が一番好きです。
まだ5枚割れずに有ります。+21
-0
-
148. 匿名 2019/07/13(土) 20:03:07
こういうスレでいつも思うけど、トレーやらランチョンマットは日常的に使用するのがどこのお宅も一般的なんですかね?
特別な日以外だと面倒でうちでは使わないです。+6
-1
-
149. 匿名 2019/07/13(土) 20:06:31
>>1
あれ?主さん◯e_◯◯さんですよね?
まさかここでお会いするとは。
+6
-4
-
151. 匿名 2019/07/13(土) 21:29:03
器大好きで、トピを見つけてうれしいです❤
毎年、益子焼きや笠間焼きの陶器市に足を運んで、お祭り気分で楽しんでいます♪特に好きな作家さんは個展に行き、少しづつお気に入りを集めているのですが、フルタイムで働きはじめてからは、ちびたちがいて毎日バタバタで盛り付けや器も適当になってしまい、器が増えてもなかなか活用できていないのが今の悩みです😢
お料理の画像ではありませんが、眺めるだけでも楽しいので器の本も時々買っています☺+12
-0
-
152. 匿名 2019/07/13(土) 21:33:24
>>121
食器の柄が年配の人な感じ…。
+0
-13
-
153. 匿名 2019/07/13(土) 21:36:54
柄物食器は飽きるし、柄が強すぎると料理が霞んでしまうので粉引き食器に買い替えてる。
一生使う物と思って食器を買うようにしたらシンプルがベストだと思った。+11
-0
-
154. 匿名 2019/07/13(土) 21:40:45
>>147
スノーレッツ!
長野オリンピックのマスコットですね。
懐かしい。+10
-0
-
155. 匿名 2019/07/13(土) 21:41:36
食器じゃないけど…
こんな風に竹ざるを上手く使いたい。+34
-4
-
156. 匿名 2019/07/13(土) 23:58:20
>>20
このお茶碗すごい使いやすい。白山陶器だっけ?
当たり口が薄くて、かっ込み飯が美味しく感じるよ。平たいから横から箸が入ってご飯取りやすいし。とてもオススメ!+8
-0
-
157. 匿名 2019/07/14(日) 13:45:53
東屋のお茶碗+17
-0
-
158. 匿名 2019/07/14(日) 14:11:50
このトピで触発されて楽天でポチっちゃったよー笑
+5
-0
-
159. 匿名 2019/07/14(日) 19:18:04
>>39
私も青森県の形のお皿持ってます! 私は津軽金山焼ではありませんが、青森旅行の時に宿泊先で買いました。旅先で食器を買うのが好き少しずつ集めてます。画像の他のものは波佐見焼のnatural69、水木しげるロードのどこか、沖縄のヤッチとムーンで買いました。オシャレではないかもしれませんが気に入ってます。+11
-0
-
160. 匿名 2019/07/14(日) 22:30:53
ネットで買うのもいいけど、やっぱり手触りと、重さと、洗いやすいかどうかと、口当たりが良さそうかってのは手に持たないとわからないから、陶器市やお店で買った方がいいよ。+4
-2
-
161. 匿名 2019/07/15(月) 01:42:53
食洗機や電子レンジ対応の食器がいいな。
漆器や木の製品、素敵だけれどやっぱり丁寧に扱わないとならないから、避けてしまう。
ラップもかけられないし。
木のお皿って、カフェっぽくて素敵なんだけどね。+5
-1
-
162. 匿名 2019/07/15(月) 09:10:19
>>159
ぬりかべ〜
かわいいですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
食材を盛り付けてしまえば分からないけど、食べた終わったら「ハッ!!!!」ってなりそう(笑)+11
-1
-
163. 匿名 2019/07/15(月) 13:33:22
>>159
うわーぬりかべ可愛い!
超好みだ!
遠いけどまたいったら探してみるぞ。
ゴーヤも好きだし、青森も楽しいな。
趣味合いそう。+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する