ガールズちゃんねる

人の誕生日を覚えられない人

83コメント2019/07/13(土) 22:21

  • 1. 匿名 2019/07/12(金) 20:58:39 

    友人からは誕生日にきちんとお祝いメールがきますが、
    主は友人の誕生日を忘れがちです。

    祝ってもらうのもめんどいので、自分も覚える気がないのかもです。

    カレンダーのアプリに何人かの友人の誕生日をようやくいれこんでみました。

    +60

    -6

  • 2. 匿名 2019/07/12(金) 20:59:40 

    名前すら5回聞いただけじゃあ覚えられない。
    ごめんね

    +66

    -3

  • 3. 匿名 2019/07/12(金) 20:59:50 

    覚えてないww
    最近はラインで誕生日設定してる人いるからそれで判断w

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/12(金) 20:59:51 

    人の誕生日を覚えられない人

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/12(金) 21:00:27 

    主もかいてるけど、そもそもその相手に興味がないからだよ

    +10

    -8

  • 6. 匿名 2019/07/12(金) 21:01:24 

    気持ちはわかるけど
    大切な人の誕生日なら忘れないよ

    +14

    -3

  • 7. 匿名 2019/07/12(金) 21:01:38 

    あー、私は主と反対で、一度聞いた誰かの誕生日はずっと覚えているタイプ。
    別にお祝いメールとかはしないけど。
    あとは子供の同級生のフルネームを覚えているとか。

    でも、上記のことは旦那に言わせると「気持ち悪い」そうなので、他人には言いません

    +49

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/12(金) 21:01:41 

    小学校の時に仲良かった人たちの誕生日は不思議と覚えてるんだけど中高専門の人たちのはすっかり忘れた。小さい子の記憶力って凄いよね。

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/12(金) 21:01:53 

    誕生日がそんなに重要だと思わない

    +37

    -2

  • 10. 匿名 2019/07/12(金) 21:01:56 

    はーい!ごめんなさーい🙏

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/12(金) 21:02:07 

    >>5
    友達に興味ないんじゃなくて誕生日に興味ないんじゃないかな
    私も好きな友達でも誕生日とか覚えてないよ

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/12(金) 21:02:21 

    覚える気がないっていうか興味ない人の誕生日なんて覚えられないよ
    覚えたいっていうか大事な人の誕生日なんて忘れたりしないし

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/12(金) 21:02:51 

    1月11日の様に数字が並んでる人
    12月24日の様にイベントと同じ
    人しか 覚えられないです

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/12(金) 21:03:37 

    旦那の誕生日忘れて曖昧ですw
    旦那は私の誕生日覚えてすらないと思う。

    子供の誕生日は忘れてないから大丈夫ってことで

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/12(金) 21:03:57 

    家族のしか覚えてられない
    好きなアーティストのでさえ忘れてる

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/12(金) 21:04:35 

    興味ある人の誕生日は芸能人でも結構覚えられる

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/12(金) 21:04:38 

    少し付き合いがある人のは一度聞いたら覚えてしまう。
    嫌いで縁切りした人のまで覚えてるから困るよ(^_^;)

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/12(金) 21:05:45 

    親しい友人、家族、義家族までは覚えてられるけど、ママ友の誕生日とかは無理全然覚えられない!
    ちょっとトピズレになるけど、歳は覚えられない!

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/12(金) 21:06:04 

    数字が得意な人っているよね?
    車のナンバーとか覚えてたり。
    特技だと思う!
    私は覚える気もないし、覚えれる人はすごいなーって思う!
    もちろん、自分の家族は覚えてるよ😁

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/12(金) 21:06:08 

    昔4人組でよく遊んでて、その内の1人に〇〇ちゃんの誕生日だよ!忘れてるでしょ。メールしてあげて!とか言われたけど、別に忘れてない。お前なんて1度も私の誕生日にメールした事もないくせに。偉そうにって思ったわ。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/12(金) 21:07:42 

    占いが好きなので誕生日は割りと覚える。でもなぜか義夫母の誕生日は覚えてない。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/12(金) 21:08:10 

    義母の誕生日が覚えられない。
    8月ってのは覚えてるんだけど、毎年日にちに自信がなく、旦那に何回も確認してる。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/12(金) 21:10:03 

    >>9
    ほんとかなぁ?
    強がり?

    +0

    -7

  • 24. 匿名 2019/07/12(金) 21:10:53 

    え、義母の誕生日なんて知らないや
    毎年適当な時期に夫が誕生日祝いの食事会みたいなのセッティングしてるから
    そこでにこにこして「おめでとうございます〜」って言ってるけど
    いつなんだろう

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/12(金) 21:10:57 

    >>7
    私も同じで気持ち悪いと他人に言われたことがあります。
    私はアスペルガー系の障害を持ってるんですが
    違いますかね?
    私は病院でその診断を受けました。
    あと道とか迷ったことがないぐらい暗記できます

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2019/07/12(金) 21:11:06 

    旦那や子供の誕生日すら忘れてるときあるのに身内以外なんか余計に覚えていない
    だから友達におこられたことがある
    いつになったら覚えてくれるのかと

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/12(金) 21:11:11 

    自分の誕生日がどうでもよくなってから誕生日メールとかしなくなった

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/12(金) 21:11:50 

    誕生日自体にも興味が薄いのもあるけど、
    去年は祝ってくれたのに今年は無いな…とか無駄に凹んじゃうから誕生日の話題を出さないようにしてる
    知らない方が楽だよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/12(金) 21:11:52 

    私は逆に一度聞いたら忘れない
    しかもなぜか誕生日だけ
    顔とか名前は何回も見て覚えるんだけど
    単に数字の並び覚えるの得意なのかも

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/12(金) 21:12:52 

    覚える気がない

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/12(金) 21:13:35 

    誕生日って…27にもなると、全然重きな事では無いし友達の誕生日も聞いた事はあるかもだけど記憶に残ってない。○月。が誕生日って位はわかるけど😅

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/12(金) 21:14:19 

    >>26
    誕生日忘れられて怒るって意味わかんない
    けどさすがに怒るまでいかなくても結構そういう空気あるよね
    誕生日忘れてると気まずいみたいな
    めんどくさ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/12(金) 21:15:24 

    旦那の誕生日も子どもの誕生日も覚えてられない。
    旦那のは別にいいんだけど、子どものは書く機会が結構あっていちいち調べるのだるいから誕生日を壁に貼ったw

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/12(金) 21:16:04 

    人の誕生日(数字)は覚えられないけど、人がどういう発言をしてその時どんな表情だったかとかは鮮明に覚えてるよ。
    どっちもいいんだか悪いんだかって感じだよね。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/12(金) 21:16:11 

    >>1
    祝ってもらうのめんどいからって所で答えでてるよ。そこまで貴重じゃないんだって。私もそうだもん。記念日なんてたいして興味ないからさ。正直に友達に言いたい、もうやめようって。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/12(金) 21:16:46 

    水商売やってた時には客の誕生日をアプリに入れてたりしたけど。辞めてからは覚える気も無いわ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/12(金) 21:17:54 

    やたら誕生日こだわるけどそれって10代とかじゃない?主は何歳か知らないけど、いちいちいってくる人は無理だなぁ。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/12(金) 21:18:24 

    アラフォーだけど、いまだ誕生日にプレゼントを贈ってくれる子がいる
    私も送り返してるけどいい加減やめたい

    他の子にも贈ってるみたいだけど私はその他の子の誕生日を覚えていないので贈っていない(たぶんその子も私の誕生日を忘れてる)

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/12(金) 21:20:37 

    姉妹どうしで『おめでと🎉😉❤』LINEする位で、友達とか知りあいとかはいちいちしないよ。子供の頃はお誕生日会とかしてたけど、社会人になってまで、正直面倒くさい。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/12(金) 21:20:37 

    誕生日とか記念日とか血液型とかやたら覚えちゃうから羨ましい
    自分と旦那のクレジットカード2枚のカード番号も覚えてる笑

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/12(金) 21:20:54 

    年取ってから色々無理だわ。自分の入籍日すら忘れるし。友達とかごめんやで。もうお祝いする年齢でもないし。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/12(金) 21:21:32 

    >>32
    むこうは私におめでとうメールを送ってきていたけど、こっちは送らなかったり送っても誕生日じゃない日だったりしたのが続いたのが嫌だったみたい

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/12(金) 21:26:13 

    >>37
    私、10代から30になるまで続いたよ
    おめでとうメールの送りあいがなくなったときは嬉しかったけど、今度は子供の誕生日おめでとうメールが始まった…
    おまけにこっちと相手の子供の誕生日が2~3日しか離れていないから送らないわけにもいかないし

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/12(金) 21:26:52 

    私は反対に1回聞くとずっと覚えてる方。
    友達に本当に林家ペーみたいやな!と言われた事あるくらい。
    親しい友達やママ友とかには、誕生日おめでとうライン送るけど、挨拶だけとかそんなに親しくはない人には気持ち悪がられそうだし、誕生日覚えていても当日におめでとうラインは送らない。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/12(金) 21:26:55 

    家族の誕生日は『月』だけ覚えてる
    父、母 8月 姉 2月

    かろうじて旦那の誕生日は覚えてて…
    私と同じ月で、日は私のを2倍した日なので覚えれる

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/12(金) 21:26:56 

    SNSの
    「今日は〇〇さんのお誕生日です、お祝いメッセージを送りましょう」
    アレいらんし
    ソコまでの仲じゃ無い人ナンで祝わんとアカンの??

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/12(金) 21:29:55 

    大学時代までは、友達の誕生日とかパリピ的な乗りでやってたけど、それ以降は無理(ヾノ・ω・`)
    忙しいし

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/12(金) 21:30:46 

    付き合っていると思っていた男性から、2年連続誕生日をスルーされました。先日誕生日でした。
    体の関係はあったけど。毎日のようにラインもあったけどね。きっとそれだけだったんだろうな( ; ; )

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/12(金) 21:31:27 

    こっちは何も求めてないのに、お誕生日ハガキとか送るのなんで?仕方ないから送ったら文句言われるし。めんどくさい。なんにも無かったら何故?とか言われるし。付き合いめんどくさい、正直。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/12(金) 21:40:11 

    >>49
    押し付け系の人嫌だよね。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/12(金) 21:46:17 

    >>49
    別にありがたく受け取っとけよ。
    心狭いなぁ。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/12(金) 21:50:30 

    私はそれで友達と距離おいたよ。相手はメールしたい人。でも私は疎くて。勿論お祝いしてあげたいけど日々の忙しさとか環境が違っててあわてて後日メール送ったら「酷いよ」とか言われて。一気に冷めたと言うか、なんでこれくらいの事で怒られなきゃいけないのって。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/12(金) 21:53:32 


    私は一度聞くと誕生日が忘れられなくなるタイプです。
    何十年も会ってないクラスメイトの誕生日とか
    すらすら言えます。
    特別に思い入れない人でも、少しでも誕生日の話題などで聞いてしまうとインプットされてしまいます。
    気持ち悪がられるので、言いませんけど。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/12(金) 21:53:45 

    私も覚えらんない。でも友達は毎年ラインしてくる。あなたの誕生日いつだっけ?なんて聞けねー

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/12(金) 21:58:49 

    ほんと忘れる!
    4月の友達の誕生日にメールし忘れてひと月後に別の友達に言われて気づいたけど、送ろう送ろうと思いつつもう7月…今更すぎて送れない
    今からでも連絡した方がいいのかなぁ
    数ヶ月後にもらったら腹立つ?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/12(金) 22:05:12 

    >>52
    私の友達は誕生日のLINE送り忘れてると自分からLINEくれるよw
    何の日だったでしょう?ってw
    その子は家族いて結婚生活も長いけど友達に忘れられると寂しいみたいだ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/12(金) 22:06:31 

    大昔に持ってたガラケー(しかも折り畳み式じゃないやつ)でアドレス帳に相手の誕生日を入力しておくと当日画面に「今日は○○さんの誕生日です」と表示されてたの。それで仲良しの友達にはメッセージ送ってた。あの機能は良かったと思う

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/12(金) 22:08:06 

    >>52
    相手は異性だった?
    友達以上の関係だったらダメっしょ?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/12(金) 22:08:41 

    誕生日のおめでとうメッセいらなくない?
    ないからってへそ曲げる人いるけど暇なのかなって思う。
    仕事で忙しいからそっとしといて。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/12(金) 22:10:18 

    >>56
    私はラインとかSNSしてなくて、色々興味なくて。だからラインしてよ!って言われるけど本当に強制されなきゃ行けないのかな。なんだか色々しんどくて。それより日々が本当に忙しい。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/12(金) 22:10:21 

    >>52
    私はそれで彼氏と距離おいたよ。
    彼女の誕生日くらい、おめでとうとメッセージくらいはいれようよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/12(金) 22:12:10 

    >>59
    そこそこの歳になると、要らないよね。
    でも、家族や恋人からはメッセージ一つ入れてくれたら嬉しいね。
    おめでとうって、だけで良かったのよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/12(金) 22:15:42 

    数字弱いから全然。誕生日すら覚えられない。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/12(金) 22:17:06 

    逆に友達に誕生日忘れられて怒る人の心理が知りたい
    恋人に忘れられたとかならわかるけど

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/12(金) 22:19:34 

    誕生日って興味ないし特別だと感じてないからなにもしないなあ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/12(金) 22:21:12 

    母が、誕生日にメールくれたなぁ
    母が亡くなった後は父が
    その父も一昨年亡くなってしまって、もう家族から来ることはないんだと思うとちょっと寂しい
    独身アラフォーです

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/12(金) 22:22:22 

    小学校の一生会わなそうな同級生の誕生日とか無駄に覚えてるのに、いま関わりがある人のことが全く覚えられない
    新しい情報を頭が拒否してるのか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/12(金) 22:26:08 

    こういう人って友達少なくてでもちやほやされたがる

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/12(金) 22:33:10 

    一種の交流なのにそれすら面倒くさがるから友達できなかったり去られるんだよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/12(金) 22:34:49 

    >>64
    友達なんかいらない、面倒だけど男はほしい男優先だから

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/12(金) 22:45:51  ID:IrcEpf27m5 

    兄弟多くて家族のを覚えるのが精一杯でもう他人のをアップデートする脳内メモリの余裕がない
    甥っ子姪っ子も無理です

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/12(金) 23:14:48 

    昔は暇だったからせっせとインプットして覚えてられたけど、今は忙しすぎて無理。
    まずインプットする時間がない。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/13(土) 00:08:58 

    私、すぐ覚るタイプ。ゴロ合わせだったり、子供と誕生月同じだな、キリいい日、(10日とか)、自分、23日生まれなんだけど、それだけで同じ3のつく日、前後とかで覚えてしまう。
    ただし、唯一覚えれないのが30日、31日生まれ。どっちかっていうのを覚えるのか苦手。29、30なら覚えれます。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/13(土) 00:22:17 

    覚えてる方がちょっと…って雰囲気になる事が多いから、やめたよ

    みんな、彼氏や家族に祝ってもらってる

    覚えられないキャラでいいと思う

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/13(土) 00:50:43 

    わたし今日誕生日です!!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/13(土) 00:51:34 

    歴代彼氏の誕生日すら覚えられなかった
    月はかろうじて覚えてたので、近くなるとこっそり相手の免許証見て確認して誕プレとか用意してたな

    友達や姪っ子のも月下旬の生まれ日ならなんとかなるけど、月始め生まれなら大体過ぎてからおめでとうになる😅
    すぐ覚えられる人は凄いなー

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/13(土) 00:52:00 

    >>75
    おめでとう✨

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/13(土) 00:58:08 

    15日くらいまでは覚えられるんだけど16日以降は
    あれいつだっけ?ってなる。
    月だと1月7月11月辺りが覚えにくい。
    だから1月21日とか7月16日11月28日とか覚えにくい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/13(土) 01:10:24 

    私も誕生日に興味なくて覚えられないわ…。
    申し訳ないけど誕生日メッセに固執する人って、あまり人の話を聞かない人が多い気がする。会話内容を覚えられないから誕生日メッセを送ることで友達関係をつなぎとめてるだけなのでは…と感じてしまう(彼氏や家族は別だけど)。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/13(土) 01:52:39 

    私は仲良い子が2.3.4月生まれで固まってる。日が近かったり、似たような日にちだと覚えれない。スケジュール帳に毎年書いてる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/13(土) 02:49:18 

    親と彼氏はわかるがあとはしらん笑

    誕プレ返さなくて、SNSに悪口書かれたw
    なら渡すなよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/13(土) 07:46:22 

    私は誕生日覚えるの得意ですよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/13(土) 22:21:27 

    昔友達の誕生日におめでとうメールしたら無視された。誕生日嫌だったのかも。それ以来、友達にはおめでとうメールしません。

    以前職場にいた外国人が職場全員(少ないけど)の誕生日を自宅のカレンダーに書いて、一人一人にプレゼントをあげるってのをしていて、正直、うざかった。
    お返しにとても気を使う人で、気に入らなければ後で文句言ったり。
    そのわりには私の誕生日、二回も間違えたのにはびっくりしたけど。
    いい歳して誕生日なんて祝いしなくていいよ。ほんと、迷惑でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード