-
1. 匿名 2014/10/26(日) 13:15:53
私はNのためにでおなじみの
湊かなえ先生が好きです。
いろいろな視点から書かれている初心者の私にもわかりやすくて面白いからです。+209
-31
-
2. 匿名 2014/10/26(日) 13:16:40
東直己
探偵はバーにいる+28
-11
-
3. 匿名 2014/10/26(日) 13:16:46
赤川次郎+114
-18
-
4. 匿名 2014/10/26(日) 13:17:16
ミステリーが好きです。
火車とか白夜行とか黒い家がよかったです+118
-10
-
5. 匿名 2014/10/26(日) 13:17:16
宮部みゆき
本当に丁寧に書いているし、なんというか、引き込まれて、感動しますね。+241
-13
-
6. 匿名 2014/10/26(日) 13:17:28
百田尚樹+113
-51
-
7. 匿名 2014/10/26(日) 13:17:39
塩野七生さん。 スキピオが好きです。+24
-9
-
8. 匿名 2014/10/26(日) 13:18:00
貫井拓郎さん。+36
-7
-
9. 匿名 2014/10/26(日) 13:18:05
恩田陸 好きな人いないかな〜?
夜のピクニックよかった+209
-11
-
10. 匿名 2014/10/26(日) 13:18:42
+20
-11
-
11. 匿名 2014/10/26(日) 13:19:02
太宰治
人間失格+58
-11
-
12. 匿名 2014/10/26(日) 13:19:11
伊坂幸太郎
文章のリズムや、マニアックすぎない映画や音楽の知識の出し方にセンスを感じる+244
-12
-
13. 匿名 2014/10/26(日) 13:19:53
有栖川 有栖
国名シリーズの続きが読みたいです。+61
-11
-
14. 匿名 2014/10/26(日) 13:19:59
桐野夏生
初期の頃のミロシリーズでファンになりました。+110
-8
-
15. 匿名 2014/10/26(日) 13:20:19
乃南アサさん\(^o^)/+113
-4
-
16. 匿名 2014/10/26(日) 13:20:41
恩田陸
夜のピクニックのような爽やか系より、光の帝国のようなストーリーが好き。+84
-10
-
17. 匿名 2014/10/26(日) 13:20:48
『夜は短し歩けよ乙女』
『恋文の技術』
著者:森見登見彦さん
軽めの読み物で、楽しく読めます♪+85
-17
-
18. 匿名 2014/10/26(日) 13:21:04
私も宮部みゆき。
日常の中で非日常なことが起きたらどうなるかという描写が、リアリティ感じられて好きです。+139
-8
-
19. 匿名 2014/10/26(日) 13:21:19
森博嗣
ミステリーがどうのより心理描写や機械の説明が好き+82
-6
-
21. 匿名 2014/10/26(日) 13:21:47
有川浩+192
-20
-
22. 匿名 2014/10/26(日) 13:22:11
三島由紀夫『豊穣の海』が好きです!!
+39
-6
-
23. 匿名 2014/10/26(日) 13:22:13
三浦綾子
塩狩峠や泥流地帯はやはり凄いと思う+120
-6
-
24. 匿名 2014/10/26(日) 13:23:06
岩井志麻子w
性格はあの通り少々……
でも著書(大正時代や昭和初期を舞台にしたもの)は面白いと思う。+73
-11
-
25. 匿名 2014/10/26(日) 13:23:42
瀬尾まいこさんの話の中に出てくる食べ物が全て美味しそうで大好きです。
+98
-7
-
26. 匿名 2014/10/26(日) 13:24:21
夜のピクニックは私も好きだわ♪
私は「レター教室」
三島由紀夫さんの小説。
手紙形式で、登場人物がそれぞれやり取りをしながら話が進んでいく。
三島由紀夫さんは重くてドロドロな話が多いイメージだけど、これはさらっと読めて面白かった♪+40
-8
-
27. 匿名 2014/10/26(日) 13:24:44
海外だけどジェフリー・アーチャー
映画化されないから有名じゃないかもしれないけど、面白いんです。
自信をもってオススメします。
根底に流れるユーモアと清潔感はイギリス紳士ならではの作風。
70歳近いと思うんだけど、長生きしてほしいと切に願っています。+44
-2
-
28. 匿名 2014/10/26(日) 13:25:15
林真理子
ついつい
「分かる分かる」と
読んでしまう。+113
-20
-
29. 匿名 2014/10/26(日) 13:25:32
石田衣良
14や40が好き+52
-24
-
30. 匿名 2014/10/26(日) 13:26:44
太宰治は嫌いじゃないけど
人間失格は学生の時に読んで、重たくて死にたい気分になったから苦手…(^_^;+36
-15
-
31. 匿名 2014/10/26(日) 13:27:02
作家に拘らす何でも読んじゃうけど確かにジェフリー・アーチャーはおもしろい!+24
-5
-
32. 匿名 2014/10/26(日) 13:27:09
東野圭吾さん
つい夢中になって読んでしまいます。+228
-22
-
33. 匿名 2014/10/26(日) 13:27:26
横山秀夫
ドラマ化されても映画化されても、原作の期待を裏切りません。私はD県警シリーズの二渡警視がスキ。+112
-5
-
34. 匿名 2014/10/26(日) 13:27:55
独身時代は有栖川有栖などの推理小説、結婚して子供が生まれてからは角田光代や湊かなえなど。
自分の状況が変化していくと、読む小説も変わっていく、それも読書の醍醐味かなと思います。+74
-5
-
35. 匿名 2014/10/26(日) 13:28:06
長野まゆみさん
あの独特の世界感が好き♪
ついつい読みふけってしまう。+44
-6
-
36. 匿名 2014/10/26(日) 13:28:42
同じく宮部みゆき
最初で引き込まれ最後まで一気に読んでしまうのも面白い条件だと思う+105
-6
-
37. 匿名 2014/10/26(日) 13:29:13
さだまさしさんの解夏、眉山、好きです。+19
-14
-
38. 匿名 2014/10/26(日) 13:29:52
香月日輪さんが好きです(ノ´∀`*)+26
-7
-
39. 匿名 2014/10/26(日) 13:29:53
有川浩。
どの本もおもしろいけど、「図書館戦争」シリーズが一番好き。
「三匹のおっさん」もドラマ化されて評判いいみたい。
名前から男性だと思っていたけど、女性だと知った時には…衝撃的でした。+136
-16
-
40. 匿名 2014/10/26(日) 13:32:16
吉田修一。
「悪人」や「さよなら渓谷」など映像化されてるものも多い人。
人間の複雑な心情を表現するのがとても上手い人だと思う。+95
-7
-
41. 匿名 2014/10/26(日) 13:32:26
宮木あや子さん
作風は好き嫌いが別れるタイプの方ですが、女の情念というか、執念というかそういうものを描くのがとても上手い。+19
-4
-
42. 匿名 2014/10/26(日) 13:32:43
宮尾登美子。
親子で大ファン。
読むのが勿体無いと思えるほど。
もう新刊読めないなんて悲しすぎる…。+36
-4
-
43. 匿名 2014/10/26(日) 13:33:48
乙一さんです。
とくに、黒乙一と言われる方が好きです。+105
-14
-
44. 匿名 2014/10/26(日) 13:34:02
柚木麻子さん。
坂木司さん。
心がほっこりします。+58
-8
-
45. 匿名 2014/10/26(日) 13:35:20
内田百けん
「冥途」のジャパニーズ・シュルレアリズムの世界観。
「御馳走帖」では食いしん坊が遺憾無く発揮された、食膳の愉しさを教えてくれる。
憎めない我儘っぷりを読ませてくれる百けん先生が大好きです。+24
-2
-
46. 匿名 2014/10/26(日) 13:35:20
西 加奈子さんです!引き込まれてあっというまに読み切ってしまいます。+41
-12
-
47. 匿名 2014/10/26(日) 13:36:04
遠藤周作
大学生の時も読みましたが、今、同じ本を読んでも、感じ方が変わっているから驚きます。
+73
-8
-
48. 匿名 2014/10/26(日) 13:36:33
ジェフリー・アーチャーが好きです。+13
-4
-
49. 匿名 2014/10/26(日) 13:37:11
乙一さん。
よくわからない感じが好き。+69
-10
-
50. 匿名 2014/10/26(日) 13:37:27
私も宮部みゆき。
初めて読んだのは「パーフェクトブルー」でしたが、面白いなあと思って次々に読みました。
「模倣犯」は衝撃的でした。
他に「蒲生邸事件」や「火車」「理由」あたりが好みです。+87
-5
-
51. 匿名 2014/10/26(日) 13:37:40
天童荒太
永遠の仔は何回も読んだ。
本質を捉えた文章を書く作家なので、読んでいると本の世界に引き込まれる。+62
-6
-
52. 匿名 2014/10/26(日) 13:37:43
山田悠介です+12
-35
-
53. 匿名 2014/10/26(日) 13:39:06
電車内で読んだりすると、読み終わったときに、後味が悪かったり小難しいのだと頭がぐるぐるしてしまうので、痛快とかスッキリとかわかりやすいのが好きです。
昔から赤川次郎、山村美沙、西村京太郎系は、次の仕事にあまり影響がでないので好き。
夜、ひとりでまったりと読むのは、若いころは村山由佳とか好きでした。+26
-6
-
54. 匿名 2014/10/26(日) 13:39:25
親子でサスペンス大好きです♪
定番ですが、西村京太郎や、山村美紗が好きです。
ドラマもいつも録画して見ちゃう。
+14
-6
-
55. 匿名 2014/10/26(日) 13:39:43
吉村 昭
緻密な取材が重ねられた小説。
もっと沢山の作品が読みたかったです。
お亡くなりになられて残念…。+10
-3
-
56. 匿名 2014/10/26(日) 13:40:13
綾辻行人さん
館シーリーズもですが、オカルト系もおもしろい。+62
-3
-
57. 匿名 2014/10/26(日) 13:40:20
角田光代
性格の悪い主人公が大好き。
だからきっと私も性格悪い(笑)+88
-4
-
58. 匿名 2014/10/26(日) 13:40:45
桜庭一樹
この人が書く男像は、どれも全部私のツボにハマる。
語彙も表現も豊か。+33
-4
-
59. 匿名 2014/10/26(日) 13:42:43
好きな小説家との出会いも、一期一会ですよねϵ( 'Θ' )϶+52
-2
-
60. 匿名 2014/10/26(日) 13:44:29
東野圭吾さん、好きです。ガリレオシリーズも面白いけど、加賀恭一郎シリーズも好き!+87
-10
-
61. 匿名 2014/10/26(日) 13:44:32
京極夏彦
どれもレンガ本な為に読破するのに時間かかるのが難点+63
-4
-
62. 匿名 2014/10/26(日) 13:45:59
吉村達也
生まれて初めて読んだ小説が、吉村達也の「文通」というホラー小説だった。
あれ以来、黒背表紙の角川ホラー文庫を買い漁ったけど、吉村達也のホラーほど中毒性のある本に出会っていない。
朝比奈耕作シリーズのミステリーも好き。+34
-3
-
63. 匿名 2014/10/26(日) 13:46:42
湊かなえ
伊坂幸太郎
宮部みゆき
登場人物が魅力的。下手にハッピーエンドでない所が好きです。
+77
-6
-
64. 匿名 2014/10/26(日) 13:48:55
北村薫
時と人の三部作「スキップ」「ターン」「リセット」がおすすめ
少しせつない終わり方も好きです。
書いてたらまた、読み返したくなってきました。+42
-2
-
65. 匿名 2014/10/26(日) 13:48:57
柴田哲孝
柴田ワールドに引き込まれる。テング、カッパなど全て一気に読んでしまいたくなる。+5
-1
-
66. 匿名 2014/10/26(日) 13:50:32
梨木香歩+63
-2
-
67. 匿名 2014/10/26(日) 13:51:33
森絵都+43
-2
-
68. 匿名 2014/10/26(日) 13:52:21
貴志祐介
悪の教典や、クリムゾンの迷宮、黒い家など!
描写が細かくて自然に想像してしまう。
読み始めると止まらない!+96
-4
-
69. 匿名 2014/10/26(日) 13:52:46
乙一さん
短編集が多いので読みやすいし、暗い話と感動系と極端に分かれるけど、どちらも読み出すと止まらなくなります!
失はれる物語という短編集の中の「しあわせは子猫のかたち」が特に好きです!+43
-2
-
70. 匿名 2014/10/26(日) 13:52:54
小川 糸さん+27
-7
-
71. 匿名 2014/10/26(日) 13:52:54
小手鞠るい(こでまりるい)さん。
この方の恋愛3部作と呼ばれる、
☆エンキョリレンアイ
☆サンカクカンケイ
☆レンアイケッコン
・・・は本当にオススメです。
特にレンアイケッコンは号泣しちゃうので外では読めません。
作者さんがネコ好きなので、どの小説にもネコちゃんが登場するので、ネコ好きな方にもオススメですよ^^+11
-9
-
72. 匿名 2014/10/26(日) 13:53:23
池井戸潤さん。
何だかんだ銀行融資に絡んだ話しばかりですがw+25
-5
-
73. 匿名 2014/10/26(日) 13:54:08
火坂雅志さん+3
-1
-
74. 匿名 2014/10/26(日) 13:54:54
加藤廣
本能寺三部作は名作だと思う+4
-2
-
75. 匿名 2014/10/26(日) 13:55:54
三浦しをん。
明るく軽いものも面白いけれど、『光』が好きです。
救いようのない闇、けれどそれだけが光だった、、、、という。
根暗なので明るく楽しいだけのものには癒やされたり入り込んだりできないみたいです。+73
-3
-
76. 匿名 2014/10/26(日) 13:56:25
京極夏彦さん。
京極堂シリーズ好きだったのに、なかなか新作が出ない〜!
びっくりするくらい長編だけどw
んでも映画化はあんましだった。+44
-2
-
77. 匿名 2014/10/26(日) 13:56:35
宮尾登美子さん
特に着物好きさんにおススメ+15
-2
-
78. 匿名 2014/10/26(日) 13:57:10
湯本香樹実+15
-2
-
79. 匿名 2014/10/26(日) 13:57:17
今まででたまたま読んですごく面白かったのは
宮部みゆき「龍は眠る」
鎌田敏夫「柔らかい心」
渡辺容子「薔薇恋」
いい本に出会うと得した気分♪
+5
-2
-
80. 匿名 2014/10/26(日) 14:00:36
誉田哲也さん。
姫川玲子シリーズ大好きです!+62
-2
-
81. 匿名 2014/10/26(日) 14:01:10
道尾秀介+63
-3
-
82. 匿名 2014/10/26(日) 14:02:31
乙一
歌野晶午
綿矢りさ
島本理生
通尾秀介+12
-6
-
83. 匿名 2014/10/26(日) 14:02:31
中島敦!!
山月記読んでからずっと大好きな作家です。
どうして早く死んでしまったのだろうといつも思う。あれほど深く人間心理に迫った作品たちを私はあまり見たことがない!+32
-1
-
84. 匿名 2014/10/26(日) 14:02:56
奥田英朗さんです。
伊良部先生シリーズはおもしろいです。
香里奈が主演の映画、『ガール』もおもしろいのでオススメです。+113
-2
-
85. 匿名 2014/10/26(日) 14:04:30
阿刀田高さん
ショートストーリーの天才+39
-1
-
86. 匿名 2014/10/26(日) 14:04:43
小野不由美さん
十二国記シリーズもゴーストハントシリーズも大好き。
続きが読みたい!+71
-1
-
87. 匿名 2014/10/26(日) 14:06:14
荻原規子さん
レッドデータガールは漫画にもアニメにもなった。
他の作品もファンタジーな感じで、どちらかというと児童文学だけど面白かった!!+21
-3
-
88. 匿名 2014/10/26(日) 14:06:54
村山由佳さん
心臓がきゅーってなります きゅーって+34
-12
-
89. 匿名 2014/10/26(日) 14:08:14
52
安定のマイナスw+4
-6
-
90. 匿名 2014/10/26(日) 14:08:54
村上春樹
ねじまき鳥クロニクル
しばらくしたらまた読みたくなります+43
-19
-
91. 匿名 2014/10/26(日) 14:08:57
幻冬舎文庫からでてる
童話物語
向山貴彦さん
タイトルは子供向けみたいだけど、上下巻で大人向け。基本は妖精が出てくるファンタジーだけど、人間の善悪についての話で結構考えさせられた。+6
-2
-
92. 匿名 2014/10/26(日) 14:10:02
乙一さん グロテスクな内容なのに、なんだか美しい映像が頭に浮かぶんですよね 朝靄がかかったような不思議な感じ
最後にそうだったのかぁって納得させられる感じも好き 読み返したくなる+32
-3
-
93. 匿名 2014/10/26(日) 14:15:14
向田邦子さん
この方も
生きておられたら・・・
本もドラマも大好きです
+47
-4
-
94. 匿名 2014/10/26(日) 14:15:56
京極夏彦
北村薫
篠田真由美
長野まゆみ
津原泰水
皆川博子
この辺は新刊出たら絶対買う
村上春樹
加門七海
岩井志麻子
中村うさぎ
有栖川有栖
三津田信三
福澤徹三
この辺は好きなジャンルによっては買う+21
-7
-
95. 匿名 2014/10/26(日) 14:17:21
不動の一位は太宰治です。
痛いと言われようがなんと言われようが、心に寄り添う文章、読ませる文章だとおもう。
ベタだけど「人間失格」で、いままで悩んでいたことを言い当てられた気分になった。
それで衝撃を受けて、新潮社から出ている文庫を全て読んだ。青春。
あんなに夢中になる作家はなかなか現れないだろう。
+27
-7
-
96. 匿名 2014/10/26(日) 14:17:44
重松清さんがスキです!+77
-3
-
97. 匿名 2014/10/26(日) 14:20:53
62
なつかしいなあ
ストーカーなんて言葉が一般的になる前に「初恋」読んで震え上がったよ
「文通」も好きだったー怖くて(笑)
今の若い方が読んだら理解出来ないかもね…文通雑誌とか文通とか+25
-4
-
98. 匿名 2014/10/26(日) 14:21:18
『最後の命』が映画化される中村文則さん
『銃』『掏摸』『遮光』が秀逸+9
-1
-
99. 匿名 2014/10/26(日) 14:21:38
ファンタジー下げの人がいるみたいだけど、それぞれの好きな作家なんだから知らないならわざわざマイナスつけることないんじゃないの??+26
-8
-
100. 匿名 2014/10/26(日) 14:24:41
宮部みゆきは現代ものだけ読んで「苦手」と避けてた
後から時代もの読んでメチャクチャはまった…
宮部みゆきは時代ものが好きだ!+47
-2
-
101. 匿名 2014/10/26(日) 14:25:11
白石一文
白石さんの小説を読むと運命の相手を探したくなります…+19
-3
-
102. 匿名 2014/10/26(日) 14:28:58
川端康成
日本語が美しすぎる、日本に産まれて良かったとしみじみ思います。+28
-2
-
103. 匿名 2014/10/26(日) 14:31:29
辻村深月先生
辻村先生の作品は落ち着きます。+52
-3
-
104. 匿名 2014/10/26(日) 14:31:50
葉室 麟
「蜩ノ記」がただ今上映中ですが「冬姫」も良いですよ。時代小説で精力的に新刊出されてます。+6
-2
-
105. 匿名 2014/10/26(日) 14:32:10
今邑彩さん
今「ブラディ・ローズ」読んでます。
亡くなられてしまい、新刊読めなくなって残念…。+20
-2
-
106. 匿名 2014/10/26(日) 14:35:47
真梨幸子さん
女のドロドロしたとことかゾッとするのが癖になる+36
-3
-
107. 匿名 2014/10/26(日) 14:36:57
ミステリで繰り返し読みたくなるのは
やっぱりアガサかなー。
なんだかんだ名作だと思う。+30
-2
-
108. 匿名 2014/10/26(日) 14:37:51
東川篤哉さん。
凄く読み易いです、赤川次郎さん並みのノリの良さがあります。
神谷学さん。
とにかくどのシリーズもキュラクターが魅力的で面白い。+9
-7
-
109. 匿名 2014/10/26(日) 14:39:32
R.D.ウィングフィールド
フロスト警部シリーズ、面白いです+5
-1
-
110. 匿名 2014/10/26(日) 14:40:56
奥田英朗さんのエッセイがすごく面白いです。爆笑ものです。+26
-1
-
111. 匿名 2014/10/26(日) 14:43:05
「 細雪 」 谷崎潤一郎+18
-1
-
112. 匿名 2014/10/26(日) 14:45:27
宮部みゆき
宇江佐真理
畠中恵
全て時代物書いてる作者さん。
大好きですけど、畠中恵の「しゃばけ」シリーズの実写は手越くんが主役でオオコケしてしまいました(T-T)
本は面白いですよ〰(T-T)+23
-1
-
113. 匿名 2014/10/26(日) 14:48:59
そういえば高田郁の
澪つくしシリーズも完結したなあ
後は生きてるうちに
火村准教授の過去のなんちゃらを読みたいし
タック&タカチシリーズの結末や
チョーモンインシリーズの結末を読みたいもんだが
…無理かな(T-T)+10
-1
-
114. 匿名 2014/10/26(日) 14:51:31
嶽本野ばら!高校の時読み漁りました。
自分の世界観を持ってる人の本は面白い。+15
-2
-
115. 匿名 2014/10/26(日) 14:51:36
小野不由美さん
「屍鬼」は読み始めたら止まりませんでした。
十二国記は有名ですね。
宮部みゆきさんも大好き!
「模倣犯」には痺れた…!+45
-1
-
116. 匿名 2014/10/26(日) 14:52:01
林真理子
歴史小説が好きです+10
-6
-
117. 匿名 2014/10/26(日) 14:52:58
伊坂幸太郎。
ゴールデンスランバーは夢中で読みました。+31
-3
-
118. 匿名 2014/10/26(日) 14:54:05
似た趣味の人がいると嬉しい。
今年は読書の秋になりそう♪+21
-1
-
119. 匿名 2014/10/26(日) 14:54:16
102さん
川端康成ファンの中では
「乙女の港」ってどんな評価なのかしら…
「名義貸し」なのか「先生のお戯れ」なのか…(笑)+5
-2
-
120. 匿名 2014/10/26(日) 14:58:12
乃南アサさん
シリーズものも面白いと思いますが、
短編集のトゥインクル・ボーイ・夜離れ・団欒等が特に好きです。+20
-2
-
121. 匿名 2014/10/26(日) 15:07:32
川村元気
セカネコはすごくすきです+4
-4
-
122. 匿名 2014/10/26(日) 15:08:13
西村賢太さん。
秋絵さんという女性との同棲シリーズ。+7
-2
-
123. 匿名 2014/10/26(日) 15:08:54
角田光代さん。
平凡な日常の中の表現での
言葉選びにセンスを感じます。
どれを読んでも、誰かが自分にリンクする感じも読んでいて楽しいです。+47
-3
-
124. 匿名 2014/10/26(日) 15:10:41
浅田次郎の 蒼穹の昴
西太后に仕えた宦官のお話です。
面白かった!+23
-2
-
125. 匿名 2014/10/26(日) 15:17:59
新刊が出るとチェックしてしまうのは、恩田陸さん、辻村深月さん、伊坂幸太郎さん、湊かなえさんかな。
小野不由美さんと乙一さんも好き。
ミステリーで、軽く読めるものが好きです。+21
-1
-
126. 匿名 2014/10/26(日) 15:50:13
綾崎隼
恋愛ミステリー+0
-1
-
127. 匿名 2014/10/26(日) 15:55:12
藤沢周平さんです!
長編もいいけど短編は本当に秀逸!
『橋ものがたり』や『時雨のあと』は本当にオススメです(*^^*)+21
-1
-
128. 匿名 2014/10/26(日) 16:00:56
既出だけど、重松清さん。
本嫌いの中2息子が、この人の本だけは読む。
私も好きな作家さん。+24
-2
-
129. 匿名 2014/10/26(日) 16:01:57
堂場 瞬一さんの小説が好きです。
登場人物の性格の描写も巧みで、引きこまれて一気に読んでしまいます。+10
-2
-
130. 匿名 2014/10/26(日) 16:03:55
故人ですが、星新一さん。
ショートショートを1000編書いたショートショートの神と呼ばれた方です。
とにかく短くて読みやすいので読書入門にもおすすめです。+73
-1
-
131. 匿名 2014/10/26(日) 16:09:20
宮部みゆき
この方の作品は、台詞の言い回し(?)が絶妙で好きです。内容も勿論ですが。
陳腐な台詞の書き方をする作家さんだと、どうしても途中で読みたくなくなってしまいます。
オススメはぼんくら、ひぐらし、お前さん、理由+29
-1
-
132. 匿名 2014/10/26(日) 16:16:33
皆川博子
桜木紫乃
村上春樹
江國香織
が好き!+14
-4
-
133. 匿名 2014/10/26(日) 16:21:18
シドニィ シェルダン
本当に面白いです。
時間たつのを忘れるくらい一気に読んでしまいます。
+34
-3
-
134. 匿名 2014/10/26(日) 16:22:48
窪美澄さんを読んでる人いる?+26
-2
-
135. 匿名 2014/10/26(日) 16:27:59
宮本輝さん、泥の河にはいろんな思いがよぎりました+18
-2
-
136. 匿名 2014/10/26(日) 16:33:10
有吉佐和子さん。何十年も前の時代が舞台になっていても、ストーリー自体が面白いので、古さを感じさせることがありません。
最近の作家さんでは、木内昇さんも大好き。登場人物が魅力的で愛おしくなります。
ほかにもたくさん良い作家の方々を挙げたいところですが、長くなってしまうので、とりあえずはこのお二人を推します!是非、読んでみていただきたいです。+10
-1
-
137. 匿名 2014/10/26(日) 16:33:17
池波正太郎さん
剣客商売と藤枝梅安が大好きです。
+26
-1
-
138. 匿名 2014/10/26(日) 16:38:37
124さん。私は「珍妃の井戸」が衝撃で記憶に残っています。
134さん。はい、窪美澄さんが大好きです。デビュー作の「ふがいない僕は空を見た」映画にもなりましたが、どうなんだろう。しかし別ジャンルですが、「告白」の湊かなえさんと言い、処女作から新人離れした作家が多いですよね。だいたい、デビュー作が話題になる人って、下手したらそれで終わる作家もいる中、特にこのお二人は凄いと思います!
ようやく文庫になった「晴天の迷いクジラ」を今から読み始めます。+5
-2
-
139. 匿名 2014/10/26(日) 16:41:55
アレックス・シアラー
+11
-2
-
140. 匿名 2014/10/26(日) 16:44:09
稲垣足穂氏「一千一秒物語」何回も読み返している、大好きな今で言うなら、奇妙なショートストーリー集です。あの時代にこの作品、時代に先駆けた才能だと思います。本当に数行で終わる話もあり、ファンタジーでありながら、洒落っ気とユーモアがあり、皮肉もきいている。+8
-2
-
141. 匿名 2014/10/26(日) 16:55:43
渡辺淳一さん。
自分が主人公になった気持ちで読んでいたな。
不倫を経験したような…+11
-3
-
142. 匿名 2014/10/26(日) 16:57:00
市川拓司さん、有名なのは当然「いま、会いに行きます」や映画化された作品。私は、それらも大好きですが「ねえ、委員長」が、私の中では一番良くて感動もしました。上手には生きられない人間の、思春期の頃から続くジレンマや違和感。もちろん、思春期には誰もが抱えている。それをとても、繊細に描写している。しかもより過敏性で、痛みまで伴う人もいる事まで描き出している。+6
-1
-
143. 匿名 2014/10/26(日) 16:57:34
138
「ふがいない僕は空を見た」はタイトルも中身も良かったですね。映画はいまいち。
持って産まれた性癖等、どうにもならないものを抱えて生きる人間等、重いテーマではありましたね。
セイタカアワダチソウの空が印象に残りました。+14
-1
-
144. 匿名 2014/10/26(日) 17:06:14
よしもとばななさん。
キッチンが有名ですが、哀しい予感、アムリタ虹なども独特な世界観があって好きです。
新刊と映画の原作楽しみです。+51
-3
-
145. 匿名 2014/10/26(日) 17:08:04
小川洋子さんが大好きです。
「博士の愛した数式」が一番有名ですが
それ以上にお勧めしたいのが「薬指の標本」
海外で映画にもなっているので是非多くの方に読んで頂きたいです+37
-1
-
146. 匿名 2014/10/26(日) 17:08:37
絢辻行人さんの
館シリーズめちゃイイです!+23
-1
-
147. 匿名 2014/10/26(日) 17:13:21
唯川恵さん
OLや主婦など、色々な立場の女性を描くのがとても上手です。文体も言葉の選び方も奇をてらってなくて読みやすいです。+62
-6
-
148. 匿名 2014/10/26(日) 17:22:40
よしもとばななも綾辻行人もダリオ•アルジェント監督の大ファンですね。自分もそうですが。+5
-1
-
149. 匿名 2014/10/26(日) 17:27:13
京極夏彦さん
兎に角面白い。内容が詰まっていたり、自分にとって難解だったりで、読むのに時間がかかるけれど、そこもまた一興だと思います。
伊坂幸太郎さん、辻村深月さん
作中に散りばめられた伏線がはまったときのゾクッとする感覚が好きです。お二方とも、他の作品とのリンクもあって面白い。+10
-2
-
150. 匿名 2014/10/26(日) 17:29:53
ダントツで向田邦子!全作品、どれをとっても無駄のないぴったりはまった言葉の使い方が好き。
没後の家族が書いた作品は残念ながらというか、当然というか、出版しないほうが良かったですね。
最近立て続けに読んだのは、山崎豊子。ずっと読まずだったんですが。それぞれの時代に沿う人かなと思いました。
大好きなのは栗田夕起。「お縫い子テルミー」秀作です。ほかの作品、どれも好きです。あの会話がいい。
もっともっと書いてほしい人です。おすすめ。+12
-1
-
151. 匿名 2014/10/26(日) 17:54:30
大石圭好きな人いないかな(´・ω・`)?+7
-2
-
152. 匿名 2014/10/26(日) 18:05:20
赤江瀑
藤沢周
平山夢明+3
-1
-
153. 匿名 2014/10/26(日) 18:12:25
田辺聖子さん
大人の恋愛を書かせたら抜群。
ほんとの大阪弁の美しさを知りました。
高齢ですが、まだまだ長生きしていただきたい。+24
-1
-
154. 匿名 2014/10/26(日) 18:13:05
桜庭一樹+5
-1
-
155. 匿名 2014/10/26(日) 18:24:44
吉村昭さん
同じくお好きな方が居てすごく嬉しい!
話しても知らない方が多くて。
熊撃ちや仮釈放、あげたらきりがないですが切ない読後感たまらないです。
また読み直したくなりました。
学生時代、古本屋あさったなぁ…
小さな古本屋たちももう今は無いなぁ。+1
-0
-
156. 匿名 2014/10/26(日) 18:26:31
砂糖でできた弾丸(ロリポツプ)では子供は世界と戦えない。あたしの魂は、それを知っている。+6
-2
-
157. 匿名 2014/10/26(日) 18:27:11
東野圭吾
シリーズ物が有名で人気だけど
片想いとか悪意、変身
パラレルワールドラブストーリーとか
シリーズ物以外が結構好き
新刊出るペースも早いから
しょっちゅう買って読んじゃう+25
-2
-
158. 匿名 2014/10/26(日) 18:27:58
今野敏先生。
今は、作品がゴールデンタイムで映像化されまくりですが、長く苦労されただけあって、脳内再生しやすく読後感の爽やかさがとても気持ちいい。今は、日本推理作家協会の会長をなさるまでの方ですが、爽やかでどのファンにも隔てなく接してくださいます。
人生、そう捨てたもんじゃないと思える警察モノを書かせたら一番です。+17
-1
-
159. 匿名 2014/10/26(日) 18:30:36
伊坂幸太郎さん
別の小説に以前出ていたキャラクターがさりげなく登場したり どの話もテンポがよくて引き込まれます。
恩田陸さん
常野物語シリーズが大好き。読み始めると途中で止められなくなります。+13
-1
-
160. 匿名 2014/10/26(日) 18:30:54
姫野カオルコさん。
「終業式」、「リアルシンデレラ」。
どちらも何度読み返しても同じところで涙が溢れてしまいます。
「ブスのくせに」等エッセイもおすすめです。+9
-1
-
161. 匿名 2014/10/26(日) 18:36:26
今野敏
STシリーズ
藤木稟
バチカン奇跡調査官シリーズ
濱嘉之
警視庁情報官シリーズ
マニアックなところでこの3つが好きです。STはドラマ化されて楽しかった+7
-1
-
162. 匿名 2014/10/26(日) 18:36:29
沼田まほかる、真梨幸子。
いやミスが好きです!+22
-2
-
163. 匿名 2014/10/26(日) 18:41:17
松本清張+15
-1
-
164. 匿名 2014/10/26(日) 18:53:46
新しい作家さんなので知ってる人は少ないと思いますが、
河合莞爾さんというミステリー作家さん。
+1
-1
-
165. 匿名 2014/10/26(日) 18:56:01
薬丸岳さん!
刑事のまなざし、ドラマにもなったけど、原作のほうが数倍いい!!
天使のナイフも、衝撃だった!+9
-1
-
166. 匿名 2014/10/26(日) 18:56:25
重松清さんはきよしこのラストにグッと来た+7
-1
-
167. 匿名 2014/10/26(日) 18:58:06
山田詠美
特に主人公が学生のものはすごく好きです。
乃南アサ
どの作品も面白い^o^
+30
-3
-
168. 匿名 2014/10/26(日) 18:59:55
綿矢りさ
ぼっち、非モテなど非リア充、こじらせ女子を書かせたらピカいちだと思う。
後は三浦しをん。
あまり嫌な人がでてこないのが安心して読めるし面白い。+15
-1
-
169. 匿名 2014/10/26(日) 19:01:18
綾辻行人
道尾秀介
貴志祐介
我孫子武丸
グロいのも大丈夫であれば(*^_^*)
東野圭吾や伊坂幸太郎は読むけれど、メジャーすぎて、あえてすきな作家さんには入らないです。+10
-2
-
170. 匿名 2014/10/26(日) 19:05:15
道尾秀介さん!
ミステリーがいい!+12
-1
-
171. 匿名 2014/10/26(日) 19:07:28
165
素性がばれそうな元AV嬢が登場する話あったね。+2
-1
-
172. 匿名 2014/10/26(日) 19:16:54
海堂尊の医療シリーズが好き
中でも「ナイチンゲールの沈黙」+8
-2
-
173. 匿名 2014/10/26(日) 19:17:51
森瑤子さん 生前は、よく売れていたと思うのですが、亡くなられてから少し、忘れられたような気がします。流行作家の悲しい宿命でしょうか?でも、大人の男女のラブストーリーを、お洒落に描写されていて、田舎の学生だった私は、背伸びしてよく、読んでいました、(笑)忘れられないのは、「夜のチョコレート」
今話題の、「マッサン」のリタさん夫婦を描いていたと知ったのは、つい最近。やはり、独特の感性をお持ちだったのかと、書店で手に取りました。その「望郷」を、今から読みます!やっぱり、この方の文章が大好きです。思いもかけない巡り合わせを、本は時してもたらしてくれますね。
またこの方も国際結婚をされています。その視点から、リタさんに興味を持ったんでしょうね。またよくウィスキーが小説にも、よく出ていたのを思い出しました。+14
-1
-
174. 匿名 2014/10/26(日) 19:38:46
原田マハさんが好きです。
おすすめは短編の長良川。
ぜひ読んで見て下さい。+11
-2
-
175. 匿名 2014/10/26(日) 19:50:27
トルストイ
長編だと戦争と平和 短編だとイワンのばか+7
-1
-
176. 匿名 2014/10/26(日) 19:53:56
森村誠一。
ドラマ化された棟居刑事シリーズ好きです。+6
-1
-
177. 匿名 2014/10/26(日) 19:56:33
まだ出てないようなので…
新堂冬樹。
グロい『黒新堂』と純愛の『白新堂』に分けられますが、私はやっぱり黒新堂が好き!キャバクラやホストや芸能界の黒い世界が楽しめます。+11
-3
-
178. 匿名 2014/10/26(日) 19:57:33
横溝正史。
子供の頃、金田一耕助シリーズを土ワイとかで見てた影響で。
原作を読み漁った遠い日。今でも繰り返し読んでる。+27
-1
-
179. 匿名 2014/10/26(日) 20:02:49
はやみねかおるさん
小学校のころ、この人の本を読んだきっかけで読書大好きになりました。朝井リョウさんが確かファンで、それでテレビに出たことがあったのですが、家族全員でめちゃくちゃテンション上がりました。+12
-1
-
180. 匿名 2014/10/26(日) 20:03:23
飴村行。粘膜シリーズが衝撃的。まだ非粘膜を読んでいないが…。+2
-1
-
181. 匿名 2014/10/26(日) 20:07:15
小路幸也さん。東京バンドワゴンシリーズ大好きです。
有川浩さん、重松清さんの本は読み終わった時、優しい気持ちになります
+7
-2
-
182. みなちん 2014/10/26(日) 20:15:20
西村賢太
乱暴者の北町貫多って
以外に上品+9
-3
-
183. 匿名 2014/10/26(日) 20:16:26
三田誠広さん。
ナツイチでよく特集されたり
いちご同盟は教科書に載ってるらしいです
今、アニメで四月は君の嘘がやってますが
いちご同盟とリンクしてるのでぜひ読んでほしいです。+3
-2
-
184. 匿名 2014/10/26(日) 20:19:57
東野圭吾。
この人の小説片っ端から読破している。
+10
-3
-
185. 匿名 2014/10/26(日) 20:20:05
私は母親がよく読んでいた西村京太郎が好きです。
最近は名前忘れてしまったけど、親指かくしやリアル鬼ごっこを書いてる人が好きです+0
-9
-
186. 匿名 2014/10/26(日) 20:23:03
山田詠美
僕は勉強ができない が好きです。
学問 もおもしろいですよ。
+23
-4
-
187. 匿名 2014/10/26(日) 20:30:46
178
八墓村は一人称なのが効果を奏していましたね。あんなに分厚いのにハラハラドキドキで読み進めてしまった。+6
-1
-
188. 匿名 2014/10/26(日) 20:31:34
薬丸岳さん!
刑事のまなざし、ドラマにもなったけど、原作のほうが数倍いい!!
天使のナイフも、衝撃だった!+1
-3
-
189. 匿名 2014/10/26(日) 20:33:29
183
僕って何?
を読みました。古いけどw+1
-1
-
190. 匿名 2014/10/26(日) 20:34:03
桐野夏生。
嫌な女、屈折した女の描写がすごいです。
読んでると、いや〜な気分になります(笑)
「グロテスク」や「OUT」は何回も読みました。
同じような感じで、真梨幸子さんも好きです。
「殺人鬼フジコの衝動」「女ともだち」秀逸です。+36
-1
-
191. 匿名 2014/10/26(日) 20:34:19
喜多川泰さん
どの作品も心が温かくなります。+0
-2
-
192. 匿名 2014/10/26(日) 20:35:20
意外にも出てこなかった、司馬遼太郎さん。
「燃えよ剣」「梟の城」「新選組血風録」など、読み始めるとどんどん引き込まれて行きます。
ただ、「竜馬が行く」だけはあまりの長さに途中から、それまでの展開を思い出しながら読むので精一杯でしたが…(^^;;+15
-1
-
193. 匿名 2014/10/26(日) 20:38:41
宮部みゆきの「魔術はささやく」
現実には実行不可能な犯行だけど、それを補って余りある魅力のある作品。
+10
-2
-
194. 匿名 2014/10/26(日) 20:38:57
小野不由美、佐藤大輔は筆が遅いので待ちくたびれちゃいますね。
森博嗣は刊行が早いのですが、いずれ書かなくなるというのが残念です。
小さい頃は赤川次郎、江戸川乱歩、アガサクリスティなんかを読んでました。ちょっとひねた子供だったのかも笑+7
-3
-
195. 匿名 2014/10/26(日) 20:40:30
ゲッツ板谷!+3
-3
-
196. 匿名 2014/10/26(日) 20:44:23
梶井基次郎+6
-2
-
197. 匿名 2014/10/26(日) 20:46:22
青木るえか先生。
大好きなのに、新刊が出ない‥
+2
-2
-
198. 匿名 2014/10/26(日) 20:48:07
朝井リョウ+5
-5
-
199. 匿名 2014/10/26(日) 20:48:53
こんなところで太宰治を挙げる人って、本当にダサい。
あんなのは中学生の時に読んでおけば十分で、大人になってまで読んでる人は信用できない。
ちょっと前まで押切もえがやたらと太宰が好きと言っていた。バカなんだと思った。+8
-54
-
200. 匿名 2014/10/26(日) 20:51:59
189さん
私も読みました!芥川賞とりましたよね
学生運動は23の私でもテレビでしか
情報がないので今の人は
全然知らないだろうなと思いますね。+2
-2
-
201. 匿名 2014/10/26(日) 20:54:58
村上龍の限りなく透明に近いブルー、トパーズ、コインロッカーベイビーズ、 太宰治の斜陽 三島由紀夫の春の雪 谷崎潤一郎の刺青
+16
-2
-
202. 匿名 2014/10/26(日) 20:56:47
200
主人公と年上彼女のとのやりとりがリアルだったね。+2
-1
-
203. 匿名 2014/10/26(日) 20:57:55
林真理子 不倫どろどろ、どろどろはまる、大人の恋、葡萄物語とか<…+13
-4
-
204. 匿名 2014/10/26(日) 20:59:18
小野不由美さん
もうすぐ新刊出るので楽しみです!+8
-2
-
205. 匿名 2014/10/26(日) 21:00:34
村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』は相当難しい小説だと思う。2度読み返したが、ほとんど理解出来てないと思う。
逆に『スプートニクの恋人』はとても読みやすかったし、ユーモアに溢れていたので面白かった。
この二冊を同じ人が書いていることに驚かされる。+11
-3
-
206. 匿名 2014/10/26(日) 21:01:09
他人の読書の好みをけなすことのほうがよっぽどダサい。+64
-1
-
207. 匿名 2014/10/26(日) 21:01:59
結構好きな作家さん出てしまいましたが、出てない人で言うと、大沢在昌さんの新宿鮫シリーズ。ダニエルキイスのアルジャーノンに花束を、24人のビリーミリガンとかとても面白いと思います。+13
-1
-
208. 匿名 2014/10/26(日) 21:02:27
しゃばけシリーズは読んでいて落ち着く
童心に帰るというか+14
-1
-
209. 匿名 2014/10/26(日) 21:03:38
174さん、私も原田マハさん好きです。
楽園のカンヴァスがお勧め。読んだ後、清々しい気分になった。+3
-2
-
210. 匿名 2014/10/26(日) 21:13:30
宮部みゆきはどれもこれも
妙に人間の出来た「少年」と
頑固そうで物分りのいい「爺さん」で
まとめちゃってる感。
+6
-10
-
211. 匿名 2014/10/26(日) 21:18:38
吉本ばなな
中学生の頃『キッチン』や『つぐみ』読んで小説の面白さを知った。+16
-4
-
212. 匿名 2014/10/26(日) 21:32:34
小野不由美
私が初めてのめり込んだ小説家。何度も何度も読み返してます。
屍鬼、東亰異聞、黒祠の島…ホラーが好きです。
乙一
デビュー作で引きつけられた。ホラー・恋愛・ミステリー…どれも好き。
読みやすいし飽きない。+10
-2
-
213. 匿名 2014/10/26(日) 21:34:03
もう名前は上がってますが、
乃南アサさんが大好きです!
音道貴子シリーズの『鎖』はもう何度も読んでます。
刑事物ですが、ハードボイルド系ではないので読みやすいと思います。
オススメです*\(^o^)/*+8
-2
-
214. 匿名 2014/10/26(日) 21:37:33
バチスタの海堂尊。
現実の医療界が追いついてしまう…
という、予告のような怖さもある。
医師で理系のはずなのに、
ユーモアある性格が
面白い文章をつくりだしている。+11
-2
-
215. 匿名 2014/10/26(日) 21:37:44
唯川恵さん♥+19
-2
-
216. 匿名 2014/10/26(日) 21:38:54
このトピ、ブックマーク確定です!
早く図書館行きたいなー( ´ ▽ ` )ノ+15
-1
-
217. 匿名 2014/10/26(日) 21:46:23
吉本ばななさん、江國香織さんかなー
どちらも女性の感情表現がとても繊細でたまりません。
吉本ばななさんだとTUGUMI、バブーシュカ、ムーンライトシャドウが好きです。特に一番心にくるのがバブーシュカ。短編ながらにじんと胸が熱くなります。
江國香織さんだったら冷静と情熱の間。
辻 仁成さんとの共作ですが、舞台がイタリアなので日本舞台にはない素敵な世界観に浸れました。そして何より読み応え抜群。
お二人とも有名な作家さんですがやっぱり好きです!
+18
-2
-
218. 匿名 2014/10/26(日) 21:46:24
筒井康隆さん
パプリカは意味不明だったけどなんとも言えない感じで面白かった+5
-1
-
219. 匿名 2014/10/26(日) 21:47:48
森博嗣
ストーリーもいいけど極論にスカッとする+7
-1
-
220. 匿名 2014/10/26(日) 21:48:07 ID:WgxgJ9Ygny
重松清さんが好きです。
小さき者へから読み始めて、疾走を読んだ時は同じ人が書いたとは思えない位衝撃を受けました。
山本文緒さんの恋愛中毒は面白くて何回も読み直してしまいます。
女優の小林聡美さんの初期の頃のエッセイはオススメです。+9
-2
-
221. 匿名 2014/10/26(日) 21:49:05
出ましたが
真梨幸子 殺人鬼フジコの衝動
春口裕子 イジ女
新津きよみ 女ともだち
松村比呂美 恨み忘れじ
雀野日名子 しあわせすぎるおんなたち
どれも女の人の恐ろしい部分を読むことができます。
ドロドロな感じがお好きなかたにおすすめ。
+7
-2
-
222. 匿名 2014/10/26(日) 21:53:44
筒井康隆さんは「時をかける少女」みたいなものも書くし、捧腹絶倒の爆笑モノも書ける器用さを感じる。
一番好きなのはテレパシー能力を持つお手伝いさんの火田七瀬が主人公の「家族八景」。+16
-2
-
223. 匿名 2014/10/26(日) 21:56:46
万城目学
この人の小説はおもしろすぎて、あっという間に読み終わります。
鴨川ホルモー、鹿男あをによし、プリンセス・トヨトミが大好きです。+12
-3
-
224. 匿名 2014/10/26(日) 21:59:34
ドイツのミヒャエルエンデ。
ファンタジーですが 哲学的で深いです。+12
-1
-
225. 匿名 2014/10/26(日) 22:03:03
読書好きなのでこのトピ嬉しい‼︎
出てない作家さんだと中村航さん!
映画より絶対原作がオススメです。キャラクターの心情やセリフが独特⁇でその世界についついのめり込んで読んでしまいます。 デビクロくんがお気に入りです。
正直話の内容がそうでもないと言う方の気持ちもよくわかりますが笑
ちなみに他に好きなのは出てますが、嶽本野ばらさん、はやみねかおるさん、吉田修一さんです。+2
-1
-
226. 匿名 2014/10/26(日) 22:03:59
中山七里
「殺人鬼カエル男」
「贖罪のソナタ」
両方、犯人は意外な人物で、なにげに同じ人も何人か出てる。+3
-2
-
227. 匿名 2014/10/26(日) 22:04:16
井上荒野が好きです。
雉猫心中、切羽へ などがお勧めです。
姫野カオルコ、三浦しおんも好きです。+4
-2
-
228. 匿名 2014/10/26(日) 22:05:19
ドストエフスキー
重苦しさが最高!+14
-2
-
229. 匿名 2014/10/26(日) 22:10:28
山本文緒さん
世界感にぐいぐい引き込まれます。
読み漁りました。
+23
-2
-
230. 匿名 2014/10/26(日) 22:12:58
8. 匿名 2014/10/26(日) 13:18:00
貫井拓郎さん。
貫井徳郎ではないですか…???+9
-1
-
231. 匿名 2014/10/26(日) 22:16:22
ここまで、てるてる明日、ささらさや、7人の敵がいるの加納朋子が出てないとは…
まだまだコアなのかなあ。
処女作ななつのこ、オススメです。+16
-3
-
232. 匿名 2014/10/26(日) 22:18:09
村山由佳さん!
好きな方いませんか?+14
-3
-
233. 匿名 2014/10/26(日) 22:23:52
ナポリが舞台の小説を書く、小島てるみさんを好きな人いないかな?
読んだ後、その世界観にどっぷり嵌ってしまって、パスポートをとってナポリに行ってしまいました。わたしの一番好きな作家さんです。+0
-1
-
234. 匿名 2014/10/26(日) 22:26:08
伊坂幸太郎さんが好きです!
テンポがよく一気に読んでしまいます♪
最近は窪美澄さんも!
テーマ重めですが最後は救いがあって好きです!+7
-2
-
235. 匿名 2014/10/26(日) 22:28:57
貫井徳郎
佐藤愛子
百田尚樹
室井滋のエッセイ+1
-2
-
236. 匿名 2014/10/26(日) 22:37:39
恒川光太郎さんの夜市
乙一さんは全部好き+6
-2
-
237. 匿名 2014/10/26(日) 22:37:40
232
ダブル・ファンタジーの冒頭が刺激的で閉じてしまいましたw+3
-2
-
238. 匿名 2014/10/26(日) 22:37:46
山本文緒さんが好きです(^-^)/+15
-2
-
239. 匿名 2014/10/26(日) 22:43:50
今宵は夜市が開かれる。+4
-2
-
240. 匿名 2014/10/26(日) 22:44:24
古いですが、開高健は今読みかえしてもおもしろいです。
裸の王様
流亡記
青い月曜日
など。表現が研ぎ澄まされていてカッコイイです。+4
-1
-
241. 匿名 2014/10/26(日) 22:47:03
鷺沢萠とナンシー関には生きてて欲しかった+16
-2
-
242. 匿名 2014/10/26(日) 22:49:41
吉田修一
ああ、こういう感じあるある、
という表現し難い感情が、
シンプルかつ繊細に描かれていて癖になる。+6
-2
-
243. 匿名 2014/10/26(日) 22:50:49
恒川さんの作品は主人公が異界へさまよいこんでしまう話が好き。
中でも「草祭」が一番好き+3
-2
-
244. 匿名 2014/10/26(日) 22:53:40
山崎豊子さん。
「白い巨塔」、「沈まぬ太陽」などなど…
確か、元新聞記者ということで、徹底的に取材して書いているので、内容が現実的で濃い。
亡くなられたのがとても残念です…。+20
-1
-
245. 匿名 2014/10/26(日) 22:55:43
若い時は「山田詠美」
今は「畠中恵」「宮部みゆき」その他ジャンル問わずいろいろ
たぶんその時の気分なんだけど
若い時に読んでた作家の本は
今読むと、ちょっと違う感じがして
読めなくなってる。
+10
-2
-
246. 匿名 2014/10/26(日) 23:08:33
生きてる人で好きなのは
町田康
西村賢太
ダメ人間なんだけど、ダメ人間なりに頑張って生きてるって話が大好き。
中身はめちゃくちゃ真面目なのに、周りには伝わらない(行動が伴ってないから当たり前だけど)
死んでる人で好きなのは太宰。
ダサいと言われても太宰治。
定期的に読んでる。好き嫌い分かれるので嫌いな人は大嫌いだけど、好きな人はどっぷりはまる作家。
上記の2人にも言える。+5
-2
-
247. 匿名 2014/10/26(日) 23:08:54
赤川次郎さんはライトミステリーだと思ってたけど、
白い雨という作品がゾクゾクする怖さがあって意外だった+9
-2
-
248. 匿名 2014/10/26(日) 23:10:25
町田康さんはもう出ましたか?
告白で夢中になり、宿屋めぐりも大好きです。
独特の音楽センスにリズム感は必読!+1
-2
-
249. 匿名 2014/10/26(日) 23:14:51
久生十蘭
この人の短篇は見事なものなので是非(^-^)/+1
-2
-
250. 匿名 2014/10/26(日) 23:15:30
上橋菜穂子さんです。
守り人シリーズも獣の奏者も、新刊の鹿の王も
素晴らしいです。
ファンタジーだけど大人に読んでほしい、
世界観がすごく作り込まれていて、深いです。+9
-2
-
251. 匿名 2014/10/26(日) 23:16:37
町田康が好きな人は、織田作之助、野坂昭如がおすすめです。
ものすごい文章のグルーヴ感です。
体言止めの嵐で癖になります。
町田康が好きと言ってたので読んだらハマりました。知ってたら申し訳ない。
+6
-1
-
252. 匿名 2014/10/26(日) 23:20:19
江國香織さんです。
"小さい頃、外で遊ぶよりも読書が好きだった女の子"におすすめしたい作家さんです。
彼女は、日常の輝きをすくいとる天才だと思います。生活のこまごまとしたもの、世間ではがらくたと呼ばれてしまうようなものへの愛情を、やさしいトーンで、静かに、けれども狂気を孕みながら表現し切る。
かなしくて、いとおしい、私たちの人生を、少しだけ好きになれる、そんなお話を書く人です。+16
-3
-
253. 匿名 2014/10/26(日) 23:21:53
栗本薫 「時の石」+5
-1
-
254. 匿名 2014/10/26(日) 23:23:10
すみません。さっきも2人好きな作家さん挙げさせてもらったのですが・・・
エッセイだけど、片桐はいりさん。お人柄の良さが感じられる文章で、良いですよ。人生を楽しんでいらっしゃるんだなぁと温かい気持ちになります。+3
-1
-
255. 匿名 2014/10/26(日) 23:23:27
谷崎潤一郎の作品が好き。頭にスッと入ってくる感じで読みやすい。
小説にも相性があるよね。相性の良い作家と出逢えると嬉しいな。+13
-1
-
256. 匿名 2014/10/26(日) 23:24:14
今邑彩
三津田信三
恩田陸
この三人は本当に大好きです。
今は恩田陸の、水野理瀬シリーズ読んで余韻に浸ってます
+3
-2
-
257. 匿名 2014/10/26(日) 23:29:51
有川浩さんです。
若い女性の方だと、手に取りやすい上に、
読みやすく、恋愛も少し入っていて、
だからといってくどいわけでもないところが好きですー(*´꒳`*)+8
-2
-
258. 匿名 2014/10/26(日) 23:30:03
加藤シゲアキ+2
-6
-
259. 匿名 2014/10/26(日) 23:30:19
太宰治とか芥川龍之介の病んでる感じの話が好きです!江戸川乱歩の気持ち悪い話も好きw+16
-1
-
260. 匿名 2014/10/26(日) 23:31:28
田中慎弥さん
共喰い
神様のいない日本シリーズ+3
-2
-
261. 匿名 2014/10/26(日) 23:33:22
貴志祐介さん。
ホラーもミステリーもSFもかけるのがすごいです!!
私は新世界よりが1番好きです。
+11
-2
-
262. 匿名 2014/10/26(日) 23:33:39
浅田次郎(赤川次郎じゃないですよ笑)
人情物で有名かと思いますが個人的にはコメディ小説とエッセイが
ダントツで面白いと思ってます
もちろん歴史物も素晴しい
塩野七生
「ローマ人の物語」は有名だけど長すぎてとっつきにくいという方は
エッセイや他のイタリア物からどうぞ
「海の都の物語」とかそこそこ長さはあるけど寝るのも忘れて没頭できます
司馬遼太郎
説明不要
どの歴史小説もどのエッセイもとにかく面白い
物語もエッセイも上手な作家を選んでみました+9
-1
-
263. 匿名 2014/10/26(日) 23:36:55
万城目学さん!
独特の世界観が大好きです。+4
-2
-
264. 匿名 2014/10/26(日) 23:40:56
井上靖さんの自伝的作品
あすなろ物語
しろばんば
夏草冬濤
北の海+1
-1
-
265. 匿名 2014/10/26(日) 23:42:05
重松 清さんの
流星ワゴン
良かった
・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*+7
-4
-
266. 匿名 2014/10/26(日) 23:42:57
浅田次郎のプリズンホテル!
この人の作品は全部好き。読んでない作品も面白いんだろうな~と思えるくらい。+11
-1
-
267. 匿名 2014/10/26(日) 23:44:18
芥川龍之介はどうすればよかったのよ!って結末の話があるよね。
杜子春とか蜘蛛の糸とか。
芥川ではトロッコ、魔術師、杜子春が好き。+9
-1
-
268. 匿名 2014/10/26(日) 23:49:11
西村賢太さんの同棲シリーズは不思議だよね、
主人公が同棲してる女性を罵倒したり、逆に罵倒される展開のほうが笑えてしまう。
解説の酒井順子さんも主人公に「もっとやれ!」と思ってしまうと書いてたw+4
-2
-
269. 匿名 2014/10/26(日) 23:58:09
リングや螺旋が有名な鈴木光司。
ホラー以外の方が面白い。
「楽園」は壮大なスケールの歴史ロマンで大好きな話でした!
+1
-2
-
270. 匿名 2014/10/27(月) 00:01:03
山田詠美。+4
-1
-
271. 匿名 2014/10/27(月) 00:08:05
なんだかんだ、東野さんは安定して好き+4
-3
-
272. 匿名 2014/10/27(月) 00:10:10
「笑う招き猫」の山本幸久さん
お仕事や恋愛頑張ろうって思える!
読みやすいのでオススメですよ+1
-1
-
273. 匿名 2014/10/27(月) 00:14:37
一番好きなのは重松清さん
最近は柚木麻子さんもはまってます。
唯川恵さんも好きです。+1
-1
-
274. 匿名 2014/10/27(月) 00:16:26
宮部みゆきさんの作品は、「模倣犯」や「クロスファイア」などの作品が好き。
こんな展開が!?みたいなのや、次々と謎が明かされたり
こんなつながりがあったのか!みたいな感じが、すごくワクワクします。
「小暮写真館」は、なんか私の求めてる宮部みゆき作品じゃないというか…
宮部さん自身はこういう路線でいきたいのかもしれないけど、
個人的にサスペンスっぽいと言うか、模倣犯とかみたいな作品を書いてほしいと思う。+4
-3
-
275. 匿名 2014/10/27(月) 00:20:18
道尾秀介+4
-2
-
276. 匿名 2014/10/27(月) 00:27:05
片桐はいりさんのエッセイ、私も好き!
中学の教科書にのってた夏目漱石のこころ、を最近また読んでシビれた。
海外作家好きな人あんまりいないのかな?
ブラッドベリ、アーヴィングあたり大好きです。諸行無常な感じが。+4
-2
-
277. 匿名 2014/10/27(月) 00:32:18
274
小暮写真館 はドラマ化したね。怖かった。+3
-2
-
278. 匿名 2014/10/27(月) 00:45:25
車谷長吉+2
-2
-
279. 匿名 2014/10/27(月) 00:51:20
ロバート・P・パーカーの探偵もの、スペンサーシリーズ好きな人いたら嬉しい+0
-2
-
280. 匿名 2014/10/27(月) 00:53:06
村上春樹のねじまき鳥は私は大好きだけど、精神が健康な人には入り込みにくいんじゃないかなとおもう
私はいわゆるメンヘラなんで、、、
+3
-3
-
281. 匿名 2014/10/27(月) 00:58:08
五十嵐貴久
リカ
リターン
この2冊是非読んで欲しい。インターネット、携帯が普及した事によって起こるミステリーホラーです!読み直してもゾワっとする話です。+1
-2
-
282. 匿名 2014/10/27(月) 01:08:58
辻仁成さん(^_^)意外とおもしろい!+6
-1
-
283. 匿名 2014/10/27(月) 01:14:10
岩井志麻子の怪談話は凄い。
昔の男女の描写がとてもいい。業の深さと言うか。岩井さんは千年前から生きてたに違いない。
あんな才能あるのにTVで馬鹿話してる所がまた凄い。+8
-1
-
284. 匿名 2014/10/27(月) 01:26:33
カフカの変身。毒虫が可哀想になってくる。
普通の誰かが突然社会の爪弾き者になる事を描写してるみたい。カフカはユダヤ人で、死後にホロコーストが起きたから暗示的にも思える。+2
-1
-
285. 匿名 2014/10/27(月) 01:27:40
江國香織さんが好きです+8
-1
-
286. 匿名 2014/10/27(月) 01:34:01
大崎善生さん。
ドナウよ、静かに流れよは号泣しました。
村上春樹さんに作風が少し似てるかな?と思います。+1
-1
-
287. 匿名 2014/10/27(月) 01:40:28
283
岩井志麻子さんのぼっけえきょうてえは面白かった!!
漫画家の楳図先生も笑いと恐怖の両方書くけど、笑いと恐怖は紙一重だと思う。+5
-1
-
288. 匿名 2014/10/27(月) 01:40:32
268
めっちゃわかります。
最初に西村賢太の「小銭を数える」を読んだときは彼女に暴力振るうし理不尽だし、すごく不快だった。
でも西村賢太の文章が好きで読み進めるうち、もっとやれ!って気持ちになる。笑
不思議!+3
-1
-
289. 匿名 2014/10/27(月) 01:40:56
山田ゆーすけ+2
-4
-
290. 匿名 2014/10/27(月) 01:44:56
何人の方がジェフリー・アーチャーを挙げていましたけど、私も一票です。
人に薦めるのですが、『外人の名前を覚えるのが苦手。。。。』とか言って却下されることがあるけど、
本当に一度読んでごらん!
『ケインとアベル』、『チェルシーテラスへ道』、『大統領に知らせますか?』、『ロシア皇帝の密約』とか最高傑作です。+1
-2
-
291. 匿名 2014/10/27(月) 01:45:39
大崎善生さん。
ドナウよ、静かに流れよは号泣しました。
村上春樹さんに作風が少し似てるかな?と思います。+0
-2
-
292. 匿名 2014/10/27(月) 01:46:59
288
焼却炉行き赤ん坊
どうで死ぬ身の一踊り
とか最高ですねw どうで死ぬ身の一踊りは主人公が女性に罵倒されるとこが最高でした。+3
-2
-
293. 匿名 2014/10/27(月) 01:58:56
三島由紀夫「金閣寺」
金閣寺放火事件をモデルにして、下衆な坊主像を描いたのに、反発なかったのかなぁ。
三島由紀夫、放火犯の気持ち理解し過ぎ。+5
-1
-
294. 匿名 2014/10/27(月) 02:08:11
内田康夫さん。
浅見光彦シリーズは、時代劇並みにベタなパターンだけど、読んでて安心すらするww+5
-1
-
295. 匿名 2014/10/27(月) 02:14:06
植草 甚一
おしゃれなおじいちゃん。+3
-1
-
296. 匿名 2014/10/27(月) 02:16:00
まだ出てないようなので…野沢尚。
有名ドラマの脚本てがけてたので…『親愛なる者へ』『青い鳥』『眠れる森』とか…。ドラマ化された『砦なき者』最高に面白い。自殺したのが本当に残念。+2
-2
-
297. 匿名 2014/10/27(月) 02:25:58
中井英夫
「とらんぷ譚」+0
-2
-
298. 匿名 2014/10/27(月) 02:35:54
雫井脩介さん。
「火の粉」と初めて出合ったとき、すごい!!と思いました。一度読み出したらもう止められませんでした。
「クローズド・ノート」はうってかわって心に染みる話。途中で結末が読めても感動しました。映画化でエリカさまの「別に…」で有名になっちゃったけど…
同じ著者とは思えない作品が魅力です。+4
-1
-
299. 匿名 2014/10/27(月) 02:37:59
白石一文さん。
特に
わたしという運命について
が好きです。+2
-1
-
300. 匿名 2014/10/27(月) 03:00:47
真梨幸子さん。+4
-3
-
301. 匿名 2014/10/27(月) 03:02:37
夢枕獏さんの「鉄輪」+0
-0
-
302. 匿名 2014/10/27(月) 03:03:10
中村文則さん
「何もかも憂鬱な夜に」を太宰好きなピース又吉さんがおすすめしていて
タイトルはずいぶんアレですが、以来、この作家にはまっています。
文章の力が主人公の感情に追いついている、と言うか、負けていないので、一気に読んで、もう一度じっくり読みたくなります。
+0
-4
-
303. 匿名 2014/10/27(月) 03:24:26
佐藤賢一+1
-1
-
304. 匿名 2014/10/27(月) 03:27:17
アガサ・クリスティ+5
-0
-
305. 匿名 2014/10/27(月) 03:29:05
クルト・ヴァランダーシリーズのヘニング・マンケル+0
-0
-
306. 匿名 2014/10/27(月) 04:11:26
学生時代から片岡義夫さんの書く小説が好きで
大人になったら彼の書く小説に出てくるちょっとアンバランスで可愛い大人の女性みたいになりたいと思ったものです
有名タイトルなら「メインテーマ」や「スローなブギにしてくれ」がありますが、短編集に出てくる女性が素敵な大人の女性のありふれた日常で憧れました
バイクを乗る男性が格好よくてバイクの免許欲しかった+1
-1
-
307. 匿名 2014/10/27(月) 04:15:54
浦賀和宏さん
彼女は存在しないは本当に面白かったです。
彼女シリーズは全て読みましたが、上記が一番良かったです(^^)
中山七里さんの魔女は蘇る、ヒート
上記のお二人の作品は結構グロテスクなのもありますが…なんだか読んでしまいます(・・;)
雫井脩介さん 火の粉
麻見和史さん 石の繭 蟻の階段 水晶の鼓動
川崎草志さん 長い腕シリーズ
貫井徳郎さん 後悔と真実の色 灰色の虹 乱反射
ありすぎて書ききれない(;´Д`
+2
-1
-
308. 匿名 2014/10/27(月) 04:42:29
なにこのトピ素敵!
【沼田まほかる】さん
お好きな方、いますか?♡
【ユリゴコロ】は衝撃の結末でした。
人間の汚さがドロドロ、
毒々しい描写にオロオロ、
思わぬ展開でハラハラ、
温かい結末にポロポロ。
+4
-0
-
309. 匿名 2014/10/27(月) 05:04:45
ダイアナ・ガヴァルドン
「アウトランダー」シリーズが好きです。
最近アメリカでドラマ化されたらしいので楽しみです。
私はハーレクインとかの必ずハッピーエンドで終わる恋愛小説が好きですが、意外やガルチャン民には、ファンいないのですね
残念(>_<)+0
-1
-
310. 匿名 2014/10/27(月) 05:33:55
田辺聖子さん
可愛らしく、心に染みる大人の女性の恋愛とか生き方の描き方が素敵です。
ベッドの思惑、不倫は家庭の常備薬、孤独な夜のココア、どこ吹く風、等々…
どちらかというと短編集が好きです。
江國香織さん
作品に穏やかに流れる空気が好きです。
読んでいくと人格的にどうなんだ~近くにいてほしくないな…って人達がよく出てきますが、この穏やかな空気に包まれていると何だか抵抗なく読めちゃいます。
情景の描写がいいんでしょうね。
東京タワー、冷静と情熱のあいだ、号泣する準備はできていた、 薔薇の木枇杷の木檸檬の木、等々
よしもとばななさん
この方の作品も空気が穏やかで癒されます。登場人物が皆良い人達ばっかりなのも魅力。浮世離れしてる人達が多いですが、そこがまた良い。不倫してたりしてても、憎めない。
アムリタ、キッチン、白川夜船、不倫と南米、哀しい予感、等々
群ようこさん
痛快!の一言。読んでて楽しいし、わくわくします。お人好しや勘違い、傲慢、優柔不断、依存性…とにかく色々な人達が出てきます。個性的でリアリティーのある登場人物達が面白い。
無印シリーズ、姉の結婚、ひとりの女、挑む女、等々。エッセイが有名ですが、小説も面白い!
+5
-1
-
311. 匿名 2014/10/27(月) 05:55:12
恩田陸さん♪
大好きです(*´ω`*)+4
-1
-
312. 匿名 2014/10/27(月) 06:27:24
スティーブン・キングが好きです。
キャリー、スタンド・バイ・ミー、ミザリー、シャイニング、グリーンマイル、ミストなどの映画の原作者なので、ご存じの方も多いかも。+3
-0
-
313. 匿名 2014/10/27(月) 06:45:47
西條奈加さんが好きです。
時代小説が多いのですが、どの作品もじーんときます。
辛い結末の中にも、小さな小さな希望の光があり、読んだあとホッとしてしまいます。+2
-0
-
314. 匿名 2014/10/27(月) 06:46:42
乾くるみさんのイニシエーション・ラブ!
最初はなんでもないただの恋愛小説なんですが、最後の2行で一気に話しがガラッと変わっちゃうんです!
あれは、乾くるみさん以外には書けない独特な小説です♡+0
-7
-
315. 匿名 2014/10/27(月) 06:57:25
白石一文さん。最近の作品より、やはり一瞬の光が一番印象的。何度も読み返しました。+0
-0
-
316. 匿名 2014/10/27(月) 07:02:22
奥田英朗さん
伊良部先生シリーズを含め短編がさらっと読める。
サラリーマンの気持ちから女性の気持ちまで共感できる作品が多い。
かと思えば、最悪とか、邪悪の読み応えも凄かった。
萩原浩さん
神さまから一言は大好きな本。
噂も面白かった。+14
-0
-
317. 匿名 2014/10/27(月) 07:06:19
このトピ良いトピですね。
皆さんのお勧め作家さん、参考になります。
最近冷めてた読書熱が高くなりそう。
高野和明
13階段が面白かった。
ジェノサイドも買ったけど、未読なので読まないと。+9
-0
-
318. 匿名 2014/10/27(月) 07:15:44
三浦しをん
エッセイがおもしろいです+2
-0
-
319. 匿名 2014/10/27(月) 07:20:13
岡嶋二人さんが好きです。
もう解散してしまったので読めないですけど…
クラインの壺とか面白かったなぁ~。
+6
-0
-
320. 匿名 2014/10/27(月) 07:27:08
吉田修一さん
私は、登場人物の性別関係なく感情移入できる物語があまり無いんだけど、この人のはほとんどの人物に共感したり、成る程と思ったり出来ます。
さよなら渓谷が好き。+1
-0
-
321. 匿名 2014/10/27(月) 08:01:16
宮部みゆきの模倣犯は面白かった。
他の作品も手をだしてみたけど 模倣犯ほど引き込まれなくて残念。
理由に出てくる片倉ハウスの姑が この間カレー捨てられて首しめた高円寺の事件とかぶってて 身近な問題なんだな、と 独り納得してしまった。+3
-1
-
322. 匿名 2014/10/27(月) 08:03:30
乃南アサに ハズレはない!と 鼻息荒くしてしまう位 好きな作家。
どの作品も 感情移入できて読みごたえあります+1
-0
-
323. 匿名 2014/10/27(月) 08:08:17
1Q84は面白かった!
村上春樹あんまり好きじゃなかったけど 面白かった!
+4
-3
-
324. 匿名 2014/10/27(月) 08:18:36
川上弘美さんの「ニシノユキヒコの恋と冒険」が好きです。「パスタマシーンの幽霊」も好きです。+2
-0
-
325. 匿名 2014/10/27(月) 08:33:43
貴志祐介さん
「クリムゾンの迷宮」極限状態に陥った時に必要なものは食料でも武器でもなく「情報」
「新世界より」ファンタジー苦手な人にもオススメ。壮大な時代背景、一人ひとりの人物描写の深さ
架空の生き物や持ち物の発想。がすごい。深夜アニメも良かった
「天使の囀り(さえずり)」崖っぷちから海を覗き込むようなギリギリした怖さ。
宮部みゆき
「模倣犯」「ソロモンの偽証」この方のファンタジ―や時代物は好みではなかったけれど、これはオススメ
松岡圭祐
「岬美由紀シリーズ」グロ少しありだけど、徹底的に正しく強いヒロインにスカッとする
「万能鑑定Qシリーズ」人の死なないミステリー。安心して読める。雑学たっぷりでお得な気分
「特等添乗員αシリーズ」上に同じ
この方のヒロインはみんな心優しく強く賢い。読後の心地よさがあります。+4
-0
-
326. 匿名 2014/10/27(月) 09:25:45
ドイツの作家、ホフマンが大好きです。
バレエのコッペリアの原作でもある「砂男」や、
これまたバレエの原作の「クルミ割り人形とねずみの王様」などが有名かと思いますが、
文章も読み易くて、
雰囲気の良い幻想文学が多いです。
+2
-0
-
327. 匿名 2014/10/27(月) 09:30:57
中勘助
“夕ばえの雲の色もあせてゆけばこっそりと待ちかまえてた月がほのかにさしてくる。二人はその柔和なおもてをあおいで、お月様いくつ をうたう”(引用:銀の匙)
…「銀の匙」「犬」「島守」しかまだ読んでいないのですが、文章がとても綺麗だと思います+1
-0
-
328. 匿名 2014/10/27(月) 09:35:02
新美南吉さん
小川未明さん
新美南吉さんは、朴訥とした優しい日本語が好き
小川未明さんは、洗練されていて綺麗な日本語が好き+1
-0
-
329. 匿名 2014/10/27(月) 09:43:11
七海ユウリ
みかづきこうげつ
でオナニーしています+1
-7
-
330. 匿名 2014/10/27(月) 10:51:38
ドストエフスキーがなにより好き。面白い+4
-0
-
331. 匿名 2014/10/27(月) 11:48:44
藤本ひとみさん
子供向けから大人向けのまで幅広く執筆してる。
特にフランス歴史物は素晴らしいと思う。
私はかれこれ20年以上ファンです。+3
-0
-
332. 匿名 2014/10/27(月) 12:00:38
読んだことある方はいるかな?
亡くなられてしまったけど、北森鴻さん。
《香菜里屋》シリーズは大好きでした。
犬顔のバーのマスターがお客の話を聞いて、お客の疑問を想像で解決していくお話。
感動する話も多く、大好きでした。+1
-0
-
333. 匿名 2014/10/27(月) 12:15:36
どちらも既出ですが
恩田陸さんと江國香織さんが好きです
特に恩田陸さん
「三月は深き紅の淵を」「黒と茶の幻想」
江國香織さん
「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」「ウエハースの椅子」が大好きです+1
-0
-
334. 匿名 2014/10/27(月) 12:36:28
松本清張と、山崎豊子。
あと、三島由紀夫「春の雪」オススメ。
江國香織。万城目学。+2
-1
-
335. 匿名 2014/10/27(月) 12:39:32
山本文緒さん!
女の心理描写が巧すぎて面白い。+3
-0
-
336. 匿名 2014/10/27(月) 12:41:30
中学生の時、ハマッてたのがアレックス・シアラー
子どもにも読ませたいです!+1
-0
-
337. 匿名 2014/10/27(月) 12:47:52
江國香織さん。
大好き。全部読んだ!+1
-0
-
338. 匿名 2014/10/27(月) 12:48:01
辻村深月さんにハマった時期があり、
順番通りに全部読みました!
違う小説の登場人物が実は出てきていたり…
それに気付いたときは嬉しかったです(^O^)+3
-0
-
339. 匿名 2014/10/27(月) 13:18:19
川上弘美さん!
文章に独特の間というかテンポがあって好き。+2
-0
-
340. 匿名 2014/10/27(月) 13:23:36
読んだことある方はいるかな?
亡くなられてしまったけど、北森鴻さん。
《香菜里屋》シリーズは大好きでした。
犬顔のバーのマスターがお客の話を聞いて、お客の疑問を想像で解決していくお話。
感動する話も多く、大好きでした。+1
-0
-
341. 匿名 2014/10/27(月) 13:38:51
新津きよみさん
サスペンスやゾクッとするホラーが好きなのですが
新津さんはその辺すごく上手く表現されていると思います。
小池真理子さん
初期のころのサスペンスが好きです。
最近は恋愛小説っぽいものばかり?なのかな?苦手…
+2
-0
-
342. 匿名 2014/10/27(月) 16:25:54
>>319
「クリスマスイヴ」が超絶怖くてトラウマになった。+1
-0
-
343. 匿名 2014/10/27(月) 23:10:05
綾崎隼
恋愛ミステリー+1
-0
-
344. 匿名 2014/10/28(火) 16:13:35
野田秀樹さんの舞台がすきなんですが、文章にもなっているのでぜひ!
舞台の疾走感がちゃんと残っててドキドキしますよ。+0
-0
-
345. 匿名 2014/10/29(水) 03:49:08
高村薫
「照柿」はヒリヒリした。言葉はクール、心は熱い。クールで人間臭くカッコイイ。+0
-0
-
346. 匿名 2014/11/01(土) 00:00:53
湊かなえさんの小説
夜行観覧車+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する