ガールズちゃんねる

他人に保護犬猫を飼うよう強要すること

1549コメント2019/07/30(火) 08:51

  • 501. 匿名 2019/07/12(金) 00:46:11 

    先進国でいまだにペットショップが幅を利かせてるのって日本くらいだよ
    法整備がぜんぜん出来てない無法地帯
    捕鯨とか水族館のイルカショーとかもそうだけど、
    日本は動物をモノとして扱うよね

    +14

    -7

  • 502. 匿名 2019/07/12(金) 00:46:49 

    生活保護のくせに猫7匹飼ってるやつが保護活動してるわTwitterのみで。文句たれるなら貴方が保護してお迎えすれば?と思って馬鹿にして聞いてる。
    生活保護の分際でペットの保護までするとか頭大丈夫?

    +10

    -1

  • 503. 匿名 2019/07/12(金) 00:47:17 

    とりあえず通報しておきますね
    自分が亡くなった後もずっとこのようなカタチで晒されたいのですか?

    +17

    -4

  • 504. 匿名 2019/07/12(金) 00:48:25 

    写真通報してるけど、保護教のひとが可哀想さを訴えるためにやってるの?怖いよ
    余計に嫌われて保護活動に支障が出るのでは

    +14

    -3

  • 505. 匿名 2019/07/12(金) 00:50:34 

    完全に病んでるね

    +10

    -1

  • 506. 匿名 2019/07/12(金) 00:51:21 

    >>106
    これが一番かもね
    …って、なかなか見つからないよー

    +9

    -1

  • 507. 匿名 2019/07/12(金) 00:52:34 

    雑種なんかいや。子犬からじゃないのに無理。
    保護活動してる人って気持ち良くなってるだけじゃん。

    +4

    -12

  • 508. 匿名 2019/07/12(金) 00:53:54 

    >>506
    うちもここ10年くらいキョロキョロしてるけど
    シャーシャー威嚇する気の強いノラしかいなくて切ないわー

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2019/07/12(金) 00:54:23 

    >>106
    それ何かの間違いで放された、誰か他の人の犬猫じゃないの?
    猫はまだしも、犬なんて野良まずいないよね

    +9

    -2

  • 510. 匿名 2019/07/12(金) 00:55:15 

    >>501
    イルカのショーって海外でもなかったっけ?
    シャチかな?昔フロリダでみた気がするけど

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2019/07/12(金) 00:55:27 

    >>500サイコパス思考

    +10

    -3

  • 512. 匿名 2019/07/12(金) 00:56:22 

    グロい画像みせるんじゃなく飼い主を躾しなよ。

    +13

    -2

  • 513. 匿名 2019/07/12(金) 00:56:54 

    >>506
    なかなか見つからなくなってきたのは良いことだよ〜

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2019/07/12(金) 00:57:33 

    >>512
    グロい画像ではなく現実画像

    +4

    -11

  • 515. 匿名 2019/07/12(金) 00:57:59 

    >>508
    この間うちの近所で野良が子猫4匹産んで、近所の人みんなで右往左往したからぜひ引き取ってほしかったわ
    役所に連絡してもそのまま餌を与えずに放置してください(自然と餓死するでしょ的な)としか言われなかったからみんなで引き取り手探しに奔走したもの

    動物病院とか行くと近所で保護された子の里親募集が貼られたりしてるけど、まず犬猫がいないことには動物病院なんか行かないもんね…

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2019/07/12(金) 00:58:40 

    >>148
    じゃ、いいです

    で終了だよね。
    本末転倒。

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2019/07/12(金) 00:59:28 

    イルカのショーとペットショップが駄目で、
    牛豚はじめ肉食べるのは良い理由をはっきり知りたい

    +7

    -4

  • 518. 匿名 2019/07/12(金) 00:59:41 

    >>514
    気持ちよくなってる?

    +9

    -2

  • 519. 匿名 2019/07/12(金) 00:59:50 

    かわいそうな犬猫を増やさないためには、避妊去勢手術を徹底してやることよ

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2019/07/12(金) 00:59:58 

    >>514
    それやるならバカな飼い主を叱ってください。こんな写真ばらまく暇があるなら

    +9

    -2

  • 521. 匿名 2019/07/12(金) 01:01:07 

    >>518気持ちよくなっているのはサイコパスのあなた

    +6

    -8

  • 522. 匿名 2019/07/12(金) 01:01:08 

    そういうワケわからん団体からじゃなく、普通に保健所にもらいに行く、ってのは可能なんですかね

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2019/07/12(金) 01:01:09 

    主さんが言う有名人、私もフォローしてる方かも!とっても癒される投稿なのに周りがギャンギャン騒ぎ立てるからフォロワーのコメントを不快に感じました。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2019/07/12(金) 01:01:47 

    保護保護って馬鹿みたいにいうやつって肉は食べないよね?哺乳類だし可哀想だから絶対食べないよね?w
    肉は食う!でも毛皮反対!保護犬や猫かえ!って矛盾してるわ。

    +11

    -6

  • 525. 匿名 2019/07/12(金) 01:01:56 

    >>148
    200万払って癌だか脳梗塞だかわからないけど、手術するのが幸せなのかわからない
    動物は自然に死にたいのでは
    緩和ケアは必要だけど、切ったりはったりされたくないのでは

    +12

    -1

  • 526. 匿名 2019/07/12(金) 01:02:37 

    保護犬、猫信者?みたいな人が嫌い。
    ちょっとズレるけど、そこらへんの野良猫とかを捕獲して里親募集してる人とかってなんなの?と思う。
    里親条件にはワクチンの接種や去勢手術を義務付けしてるけど、そこまでするなら自分で責任持って飼えよ。って思うし、猫の為にも拾わないかそこで暮らしてるままにしてあげればいいのに。

    +14

    -6

  • 527. 匿名 2019/07/12(金) 01:02:59 

    >>522
    直接聞いた方が早くないか?ここ聞いても意味無さそうだけど

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2019/07/12(金) 01:03:18 

    >>164じゃあもうどこもダメじゃんね

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2019/07/12(金) 01:03:18 

    保護犬を考えたこともあったけど、いろいろ条件が厳しくて断念した
    先住犬がいたらダメ、留守番は2時間以内、訪問して室内チェック、フードはキロ当たり2000円以上のプレミアムフード限定、定期的に家庭訪問あり、これまでにかかった医療費(相場よりはるかに高額)を負担してもらいます
    同棲カップルはダメ、この先子供の予定のある夫婦もダメ、小さい子がいる家庭もダメ

    うん、大事にしてもらいたいって気持ちはわかるんだよ
    でも行き過ぎだと思う

    +26

    -0

  • 530. 匿名 2019/07/12(金) 01:03:42 

    >>522
    可能です。相手も公務員だからちゃんとしてる。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2019/07/12(金) 01:03:58 

    ペットショップからお迎えした子もいるし、捨てられてた仔猫もいる
    別に他人から四の五の言われる筋合いないと思う

    猫はある程度大きさはわかるけど、犬は雑種だとどこまで大きくなるか分からない
    大型犬は飼育できる環境じゃないから保護犬を育てるのはちょっと厳しい

    +8

    -1

  • 532. 匿名 2019/07/12(金) 01:04:29 

    >>524
    すぐこう言う歴史を知らないばかが出てくる、犬と猫は人間との付き合いが何万年前からあるのよ、私はお肉は頂かないわ、もちろん毛皮なんてもってのほか

    +3

    -4

  • 533. 匿名 2019/07/12(金) 01:05:46 

    >>529
    頭おかしいよねほんと笑。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2019/07/12(金) 01:05:58 

    >>501
    虐待関連の法整備はともかく、ペットショップがないたけでゆるゆるの国は欧州にもあるよ。
    日本は動物が法律で物扱いなのがまずいと思う。

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2019/07/12(金) 01:06:20 

    >>526
    増えないならそのままでいいけど、増えるからね
    猫なんかすごい勢いで増えるよ
    保護犬猫引き取るなら去勢・避妊はやっぱり必須だと思うよ
    それ以上の条件つけるのはやりすぎだと思うけど

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2019/07/12(金) 01:07:01 

    実際に保護活動してる人は里親になれ!って叩いたりしてないと思う。目の前の命が繋げよう、と一生懸命活動してる反面、現状を見てるから誰彼問わず保護猫や保護犬を!!!とは言わないと思う。

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2019/07/12(金) 01:07:45 

    >>529
    私が見てたところも似た感じだったわ。
    てか過去の医療費まで払えとか何なんだろうね。

    てかキロ2000円いかなくてもキロ1000円くらいで良いフードいくらでもあるのにすごいな9

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2019/07/12(金) 01:08:13 

    >>526
    私がお掃除ボラした団体のケースですが、虐待があった地域から保護する、人慣れしていて虐待の危険があるから保護する、など理由があったようです。

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2019/07/12(金) 01:08:41 

    >>535
    無知が吠えても説得力ないよね、猫なんて生後半年で生殖能力を持つからねずみ算式に増えていく、だから避妊去勢は必須よ

    +10

    -0

  • 540. 匿名 2019/07/12(金) 01:09:06 

    ペットショップで売れ残った動物たちの末路を考えるとやるせないのでペットショップは無くなった方がいいと思ってる
    でも別に飼いたくないのに飼う必要はないよ

    +9

    -2

  • 541. 匿名 2019/07/12(金) 01:09:17 

    お肉食べない人はガチだね。
    でも宗教と同じで他人に押しつけたり、違う考えのひとを蔑んだりしてはダメだよ。

    +5

    -1

  • 542. 匿名 2019/07/12(金) 01:09:39 

    里親って高齢者はまず真っ先に弾かれるけど、老猫、老犬に限っては高齢者でもいいと思うんだけどね
    今の高齢者はお金に余裕がある人も多いし、いつまでも引き取られずにいるよりは良さそうなんだけど

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2019/07/12(金) 01:11:19 

    ペットショップにそこまで悲哀を感じないのは、入荷(言い方悪いけど)と同時にほとんど売れるから。売れ残るとか都市伝説では?と思っている。
    都心部とかだと、犬も猫も50万とか当たり前なのに、飛ぶように売れるからすごいと思う。

    +8

    -1

  • 544. 匿名 2019/07/12(金) 01:11:22 

    >>524性格悪そう、優しさがないから今そんな状態なのよ

    +5

    -5

  • 545. 匿名 2019/07/12(金) 01:11:43 

    画像見ても飼えない人は飼えないんだよ
    あなたが引き取ってあげればいいのに

    +13

    -2

  • 546. 匿名 2019/07/12(金) 01:11:58 

    保護犬も保護猫も経験ないと無理だよな。飼えとか拾えとか言うけど知識、経験0なやつが出切る筈がないし団体も無茶苦茶な条件出すしな。めちゃくちゃな条件見ただけで察するよ。話が通じない人なんだなと。
    じゃあブリーダーやペットショップ行きますってなっちゃうよ。
    それ嫌ならもう少し条件緩くしていいんじゃないの?対応とかもさ。

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2019/07/12(金) 01:12:18 

    ペットショップがなくなったらペット産業が成り立たなくなるよ。
    そうすると、ペットの餌やペット用品作ってる会社は経営が成り立たなくなって廃業することになるし、動物病院だって患者が少なくなると廃業することになる。
    安全で栄養価の高い餌の開発や、最新医療の研究だって、利益が出るからやるんであって、出なくなったらやらないよ。
    ペットショップ行ってケージの中の子猫しか見てなくて、ペットショップ無くせって言う人って、無くなった先どうなるかとか考えてるのかな。
    しかも、ペット産業に従事してる人たちの存在はどうでもいいみたいに言うよね。
    視野が狭いし、無責任だし、動物愛護ファシズムだよ。

    +11

    -7

  • 548. 匿名 2019/07/12(金) 01:12:21 

    >>508
    シャーしない猫の方が虐待目的の人に捕まったりしないか心配しちゃう。
    犬の散歩中にシャーしたり背中丸めて威嚇してくる猫の方が生き抜けそうで安心する。

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2019/07/12(金) 01:12:29 

    >>496
    ひどいブリーダーだね…
    今でもその人がブリーダーしてるなら動物愛護センターに連絡してみた方がいいよ

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2019/07/12(金) 01:12:33 

    某モデルさんが動物保護活動してるけど、やたら命の期限です!って連呼したり他の有名人のインスタに日本は最低の国ってコメント残してたりなんだか過激でフォローそっと外し。
    活動自体は素晴らしいと思うんだけど、過激すぎたり言葉が汚かったりすると台無しだと思う。

    +13

    -2

  • 551. 匿名 2019/07/12(金) 01:12:55 

    >>543
    売れ残ってるよ
    安くしたりしても売れ残ってる

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2019/07/12(金) 01:13:08 

    肉も食べないならお好きに保護活動してください。肉は食べるが保護活動で強要してくる人達はおかしい。

    +1

    -4

  • 553. 匿名 2019/07/12(金) 01:14:39 

    >>545
    私は保護猫ちゃんと暮らしているわ、当然のように生後半年で避妊去勢しているから増えないし家族同然よ、自分の子供にも保護猫がどう言う経緯で動物愛護センターから来たか説明して、命を大切にする子に育ってほしい

    +7

    -1

  • 554. 匿名 2019/07/12(金) 01:14:54 

    保護活動をしている人は高圧的だし何様?って思う部分もあるけど
    あの人たちはそれだけ多くの元飼い主の人たちに裏切られてきたんだよ。
    動物捨てる人は耳障りの良い事ばかり言って、結局言い訳とともに捨てていくから。

    保護活動してる人は正義の押し売りを感じるけど、あれ位の強気と頑なさがないと活動で動物を守っていけないんだと思う。
    おおらかにやってたら、騙されてまた不幸にさせちゃう。

    活動もしてないのに保護犬猫を飼えとか言う人は無責任で嫌い。

    +13

    -3

  • 555. 匿名 2019/07/12(金) 01:15:21 

    >>544
    食いつくと同レベルよ

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2019/07/12(金) 01:16:07 

    >>543
    やな言い方だけど、高級ペットショップにいる高額な子ほど即売れて行く
    その辺のホームセンターに併設されてるようなペットショップは売れ残ってる子多いよ
    4ヶ月すぎるとがくんんと価格が下がってるのみかけるもん

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2019/07/12(金) 01:16:09 

    自分で保護した猫を2匹とペットショップで出会った猫を1匹飼っています。やはり縁とか出会いってあると思う。自分に合った迎え方でよいと思う。人に強制するものではないと思う。

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2019/07/12(金) 01:16:10 

    >>524
    お肉食べることと犬猫を燃やして灰にする事は全く別の事だと思うよ。

    +7

    -2

  • 559. 匿名 2019/07/12(金) 01:17:30 

    保護犬から飼ってって言う人いるけど世話するのもお金出すのもこっちなんだから口挟むなと思う。

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2019/07/12(金) 01:17:41 

    >>542
    譲渡会のお手伝いした時、
    私は70才です、一番高齢の猫を譲渡してください、猫を看取ったことありますからわかります、
    と言ってきた女性がいました。神様かと思いました。

    +16

    -1

  • 561. 匿名 2019/07/12(金) 01:17:47 

    ペットショップよりもブリーダーとかいうけど、儲け主義で値付けえげつない人たくさんいるように思う

    +4

    -1

  • 562. 匿名 2019/07/12(金) 01:17:51 

    >>547
    同意。うまく回ってる部分もある。

    ペットショップと保護団体が連携したら、さらに良くなるかもね。
    保護猫に接種とかしたうえで5万くらいで生体販売するとか。
    雑種のほうが好きな人も多いし、WINWINな気がするんだけどね。

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2019/07/12(金) 01:18:23 

    ペット産業は生体販売よりフードやグッズの方が利益があるらしいよ
    生体販売をやめたペットショップもそれでうまくいってるんだろう

    +12

    -0

  • 564. 匿名 2019/07/12(金) 01:18:55 

    >>552
    肉を食べなくても生きていけるわ、大豆などの植物性たんぱく質を取っているから健康よ、お陰様で高齢出産も平気だったわ、きっとガルちゃん史上最高記録高齢出産じゃないかしら私、欧米人と違って日本人は肉を食べすぎると癌になりやすいしね

    +2

    -9

  • 565. 匿名 2019/07/12(金) 01:19:29 

    >>455
    飼える範囲なら譲渡する必要ないでしょ。

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2019/07/12(金) 01:20:37 

    >>556
    近所のホームセンターにショップ入ってるけど普通に売れてるよ。
    うちはホームセンターで半年近く売れ残ってた子にしたけどね。
    大きくなったらかなり器量良しになって意外だったわ。

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2019/07/12(金) 01:21:59 

    初めは保護犬猫考えてても譲渡の際に様々な条件つけられて、医療費と称して7〜8万とかの代金を要求する団体が結構あるので、そこまでのお金を出すならペットショップで売れ残りの子をお迎えするわって人は結構いると思う
    ペットショップで買えば血統書はつくし、小さくて可愛いし、あれこれうるさく監視する人はいないしで気楽だろうし

    本当に保護犬猫の譲渡を希望してる人は県などが主催する譲渡会がいいと思う
    条件も必要最低限だから

    +20

    -1

  • 568. 匿名 2019/07/12(金) 01:22:39 

    >>562
    ペットショップで販売されてる子にも避妊、去勢を義務付けるのはどうだろう?って考えたけど生後半年までペットショップに置いとける訳がないもんね。

    +0

    -2

  • 569. 匿名 2019/07/12(金) 01:23:35 

    >>563
    確かに生体は譲渡のみでフードとかで儲けてうまくやってるところが昔マスコミに取り上げられてたね。
    犬用のかわいいハウスとか値段すごいのあるもんなー。おやつも高いやつはすごいし。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2019/07/12(金) 01:23:42 

    >>564
    うちのお婆ちゃん、肉も魚も大好きで今年100歳になったよ。いまだに肉も魚も喜んで食べてる。

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2019/07/12(金) 01:25:13 

    >>567
    医療費の他に寄付金数万強制のところも見かけてばからしくてやめたことあるわ。

    +4

    -3

  • 572. 匿名 2019/07/12(金) 01:25:20 

    避妊手術や譲渡に疑問ある人は、シェルターのお掃除ボラをしたら、疑問などはほぼ解決すると思います。
    当事者でないとわからないです。

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2019/07/12(金) 01:25:26 

    生体販売の実態

    血統証と言っても
    近親交配だから
    持病持っている犬猫も
    他人に保護犬猫を飼うよう強要すること

    +3

    -9

  • 574. 匿名 2019/07/12(金) 01:27:35 

    >>568
    ペットショップで買うような人は割と去勢避妊させてそうだけど、どうなんだろう

    私はよくドッグランを利用するんだけど、そこで会うワンちゃんたちは純血か意図して作られたミックスの犬が多くてほぼ9割が手術済みか近々手術予定の子犬

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2019/07/12(金) 01:29:53 

    >>573
    悪徳ブリーダーの写真だけ載せるのやめたら?

    ブリーダーもショップもまともなところもあれば変なのもいるってだけだよ。

    +13

    -4

  • 576. 匿名 2019/07/12(金) 01:30:21 

    正直怖い。

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2019/07/12(金) 01:31:49 

    >>547
    ペットショップが無くなってもペットを飼う人は減らないから副次産業は衰退しないよ
    ドイツの例とか調べてみて
    むしろ餌とか医療に関して日本より進んでる
    日本の餌は添加物着色料てんこ盛りで規制がユルユルの後進国だよ

    +13

    -2

  • 578. 匿名 2019/07/12(金) 01:32:06 

    >>565
    一つ席が空いたら、殺処分予定だった子を1匹助けられるから譲渡してるんだと思うよ。

    +6

    -2

  • 579. 匿名 2019/07/12(金) 01:32:17 

    >>574
    繁殖させたいからとか、太るのが嫌で避妊させてない人もちらほらいるよー。
    ただ考えなしでそうしてる人もいれば、犬猫飼うのに慣れててちゃんと管理できる人もいてそれぞれ。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2019/07/12(金) 01:32:47 

    >>574
    横ですみませんが、
    捨てる人は大抵、避妊去勢してないです。そしてそのまま捨てます。純血種は外で生きていくには不便な体の作りで死んでしまうこと多いですが、子孫が雑種となり増えます。

    +9

    -0

  • 581. 匿名 2019/07/12(金) 01:33:04 

    ペット飼うのに審査と免許みたいなの作ればいいよね。飼育中に規定破ったら違約金みたいなのも設けてさ。悪質なブリーダーや飼い主からは飼育免許剥奪して違約金支払いさせて二度と免許与えなきゃいい。
    そんなシステムが出来たらいいね

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2019/07/12(金) 01:35:30 

    >>517
    私は肉も食べないよ
    魚も最近食べる気なくなってやめた

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2019/07/12(金) 01:39:45 

    >>574
    ドッグランに連れて行ってもらえるような子は、大切に飼われているだろうからね。

    +14

    -0

  • 584. 匿名 2019/07/12(金) 01:39:53 

    ブリーダーの事件とか見てるともっと資格や罰則を強化した方がいいと思うね

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2019/07/12(金) 01:40:06 

    >>575
    だよね。ブリーダーから買ったけどそれ聞いたら不機嫌だったよ。
    ちゃんとしてたから申し訳無かったなと感じる。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2019/07/12(金) 01:40:06 

    >>577
    ドイツ住んでたけどあそこの審査やら税金やらがそのまま日本真似したら飼う人激減は間違いないと思う。

    あとプレミアムフードはうちもあげてるけど、安いフードが確実に健康に害及ぼしてるとは言い切れなくないと思う。実家の犬とかやっすいフードでも皆病気なしで20年近く生きてる。

    +8

    -1

  • 587. 匿名 2019/07/12(金) 01:41:39 

    マイナス覚悟で書くけど…助かりそうもない重症の保護犬を見世物みたいにして募金を募るやり方には疑問がある。
    一生懸命生きてて治療にお金がかかるのも理解出来るし、他人が保護してる犬の命に口出す権利が無いのはわかってるけど、もう助かる可能性も無いのに24時間苦痛を感じて眠れずご飯も水も飲めない子の延命は見てて辛い。

    +20

    -1

  • 588. 匿名 2019/07/12(金) 01:42:23 

    >>578
    そうですよ。
    あたりまえですよね。
    席が空かないことには、何もできない。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2019/07/12(金) 01:43:32 

    ペットを飼いたいと思ってる人に里親という手段もあるよくらいの助言なら許容範囲
    でも保護犬(猫)を飼うべきとか、ペットショップやブリーダーから買うなんてがっかりしたとかいう人は踏み込みすぎ
    20年近く一緒に過ごし、お金もそれなりに発生するんだからどんな入手手段であれ自分が納得して責任もって飼育できると思う子を迎えればいいんだし、外野があれこれ口出すべきではない

    +19

    -1

  • 590. 匿名 2019/07/12(金) 01:44:07 

    虐待目的の人に譲渡してしまうのを防ぎたいのはわかるんだけど、月一で写真メール必ず送るようにとか、最低二年間はとか、さすがに勘弁してと思うわ。
    保護団体のひとはもう少しおおらかにやってほしい。めったにいない虐待犯おそれて、引き取る人が減ったんじゃ、本末転倒だわ

    +19

    -1

  • 591. 匿名 2019/07/12(金) 01:44:14 

    犬と生活すると決意して保護施設尋ねたら「飼った経験のない人には譲れない、まずはペットショップで」と言われた。

    今思えば変な保護団体だったんだろうけど、結局近所のペットショップで縁のあった子を迎えた。

    近所散歩させてたら同じく犬飼ってる人から話しかけられるけど「どこから連れてきたの?」と聞かれることが多い。

    最初は普通に「◯◯(某有名ショッピングセンター)にあるペットショップです」って答えてたけど、そうすると「保護したんじゃないんだ?」とか「保護犬もいいわよ~」って返しばっかりでうんざり。

    門前払い喰らったって言い訳もしたくないし、最近は話しかけられそうになっても会釈だけしてサーっと去ることにしてます。

    +7

    -1

  • 592. 匿名 2019/07/12(金) 01:45:29 

    保護犬に失明してて重い病気もあってフィラリアかかってる雑種老犬とかいるけど、むしろ飼いますなんて人いるんだろうか。
    まともに飼ってたらあんな状態にならないし、保険入ってれば治療費も少なくて済むから、血統書付きを購入するより手間もお金もすごい気がする。

    +9

    -1

  • 593. 匿名 2019/07/12(金) 01:45:48 

    >>591
    私はそんな事なかったよ
    初めての犬は普通に保健所で貰ってきたよ

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2019/07/12(金) 01:46:38 

    >>547
    ペット産業って既に莫大な利益を生むものになってるよ。
    だから知識のない金の亡者がのさばって、ペットの命は二の次になってる。
    要はすでに過剰供給なんだよね。

    例えは悪いけど、コンビニの弁当破棄くらいの感覚だと思う。
    コンビニってそれでも利益出てるじゃん。

    それに悪徳ブリーダーは遺伝なんてのも考えないでバンバン生ますから、
    流行りの犬猫なんて疾患もちが多いし本当に可哀想だよ。

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2019/07/12(金) 01:46:46 

    >>586
    うちの爺ちゃんヘビースモーカーだけど90で元気だよ

    みたいな特異な例出されてもな…

    ペットを飼う人が減るのなら、それも良いんじゃないの?
    不自然な形で無理矢理繁殖させられたり、スコティッシュみたいな病気になりやすい奇形種が流行ることもなくなるし

    +3

    -5

  • 596. 匿名 2019/07/12(金) 01:47:11 

    >>591
    珍しいね。いろんな人と散歩中喋ったけどそんな人一人もいないや。
    うちの周りは下町的な地域だけどほとんどがショップやブリーダーから買った子ばっかだよ。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2019/07/12(金) 01:48:59 

    >>592
    そういう子ばかりを飼う人もいるんです。他に貰い手がない子を譲渡してもらいに来ました、と。

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2019/07/12(金) 01:51:13 

    >>593
    保健所は条件ゆるいからね
    持ち家かペット可の賃貸で家族の同意が得られてることくらい
    あとは、避妊去勢させてね、狂犬病とワクチン打ってね、終生面倒見てねというごく当たり前のことくらい
    一方、保護団体は団体によっても違うけどややこしいところが多い

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2019/07/12(金) 01:51:39 

    >>591
    いるいる。保護犬(猫)いいわよ~二匹目飼うときは是非保護犬(猫)検討してみてね、とか言うひと。上から目線で。
    むちゃくちゃ余計なお世話だわ。
    どれくらい余計かっていうと、
    子どもが私立行ったひとに対して、公立いいわよ~下のお子さんのときは是非公立検討してみてね、って言うのと同じくらい立ち入りすぎ。

    +9

    -5

  • 600. 匿名 2019/07/12(金) 01:53:29 

    ペットショップで売れ残ると結局殺処分か実験に回されるだけじゃん。
    反対する人何がしたいのやら?

    +0

    -9

  • 601. 匿名 2019/07/12(金) 01:57:26 

    >>595
    フードは高いと毛艶は確実に変わるけど、高いのはグレインフリーばっかでタンパク質多い分逆に肝臓負担かかったり、心疾患増えるケースもあるから一概に良いわけでもないよ

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2019/07/12(金) 02:01:05 

    >>600
    売れ残ったら即そんなところにいくってことはないよ…
    敵視しすぎで悪意ある情報だけ鵜呑みにしすぎ。

    +7

    -3

  • 603. 匿名 2019/07/12(金) 02:01:05 

    これまでに飼育放棄された犬や、大きすぎて引き取り手が見つからなかった捨て犬、持病もちの捨て猫たちと暮らしてきましたが、私も保護動物の飼育を他人に強要するつもりにはなれません。

    動物と暮らすということはちゃんと世話をしようと思えば、時間、経済、手間など結構な負担を強いられるものなので、生半可な気持ちではじめても続きません。

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2019/07/12(金) 02:01:52 

    >>601
    高いのが良い餌だなんて一言も言ってないんだけどな…
    グレインフリーは一長一短あるから私はあげてないよ

    日本のスーパーで売ってる赤や緑のカラフルな餌とか、訳わからない増粘多糖類の塊ちゅーるとかあげてる人見ると残念だなと思う

    +5

    -5

  • 605. 匿名 2019/07/12(金) 02:02:02 

    >>600
    血統書は極限まで値下げすれば必ず売れるから、売れ残らないよ。
    ショッピングモールで働いてて、隣のペット売り場のお姉さんと話すけど、大安売りすることはあっても処分は10年間で一度もないと。

    ペットショップの闇は、ペットショップにくるまでの過酷な状況だよね。でもそのへんは、大きなペットショップは、だいぶ改善して、悪質ブリーダーとは手を切ってると。もちろん完全にホワイトではないだろうけど、頑張れば改善できるんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2019/07/12(金) 02:02:04 

    >>569
    でもそういう高級なフードとかグッズとかを購入してる人が飼ってるのは大抵ペットショップやブリーダーから迎えた血統種だよ
    保護犬猫ばかりになったらそういう店は淘汰されて行くと思う
    他のペットショップが血統種を売り続けてるからこそ、生体販売やめましたとアピールする店が儲けられてるんだと思う

    +8

    -3

  • 607. 匿名 2019/07/12(金) 02:02:46 

    >>597
    海外に住んでる夫婦だけど貰い手の無い犬ばかり引き取ってる人がいた。
    重い心臓病とか目が腫れて失明してる子とか足がない子とか。老犬は引き取っては看取り、引き取っては看取りしてた。

    金銭的にも精神的にも私には真似できない。
    本当に尊敬する。

    +19

    -0

  • 608. 匿名 2019/07/12(金) 02:04:50 

    そういやヒカキンも猫飼う時ブリーダーから買ったら批判コメ付いてたな〜 ヒカキン忙しいし保護団体から貰い受ける暇なさそう

    +7

    -1

  • 609. 匿名 2019/07/12(金) 02:05:19 

    >>606
    それはイメージですよ。

    +2

    -2

  • 610. 匿名 2019/07/12(金) 02:06:12 

    重病の犬猫を看とるためにボランティアするひとがいるなんて。
    重病の孤独な人間のほうが見向きもされてないかもね。。

    +9

    -1

  • 611. 匿名 2019/07/12(金) 02:06:24 

    >>605
    系列店たらい回しにされるけど必ずどこかでは売れるんだろうね。

    ペットショップで柴やチワワが大安売りで1〜2万で売られてるの見た事あるわ。もう1歳近くまでなってたけど。

    +4

    -1

  • 612. 匿名 2019/07/12(金) 02:07:16 

    >>610
    人には人へのボランティアがいる

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2019/07/12(金) 02:07:53 

    >>606
    犬のことは詳しくないけど、猫に関しては
    血統の有無と飼い主の懐具合は相関性ないと思う

    本当に猫が好きで猫を大切に思ってる人ほど、ペットショップでは買わない

    +5

    -14

  • 614. 匿名 2019/07/12(金) 02:11:02 

    >>608
    保護団体の条件見たらどこも単身者なんて真っ先にはねられるのにね
    そういうのを考えずにがっかりですとか自分の意見押し付ける人はなんなんだろう

    +14

    -1

  • 615. 匿名 2019/07/12(金) 02:13:34 

    >>613
    本当に猫好きな人は雑種も血統書も両方好きだよね

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2019/07/12(金) 02:14:35 

    私は軽度のアレルギーがあるから抜け毛の少ない犬種じゃないと厳しい
    でも私みたいに条件がある人はなかなか保護犬とは出会えないのよね
    たまにネットで見かけても募集対象地域外ばかりだし

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2019/07/12(金) 02:18:13 

    >>602
    敵視をしてる訳じゃないけど執拗にペットショップ無くせとか書かれると本当に飼いたい方や買った人に対して失礼なんじゃないかなと思ったもんだから。
    >>605
    そうなんだ。初耳だった。勉強なる

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2019/07/12(金) 02:19:37 

    >>615
    もちろん
    猫はみんな可愛いし大好きだよ
    でもだからこそ、ペットショップでは買わない
    不健康だったり無理な繁殖でツラい思いをする猫が一匹でも減ってほしいと思ってる
    必死に産んだばかりの我が子が、売られるためにすぐに取り上げられてしまうなんて悲し過ぎるもん

    +5

    -9

  • 619. 匿名 2019/07/12(金) 02:21:20 

    私は一人暮らしで2匹以上の多頭飼いです

    全部ペットショップで購入しました。
    一人暮らしっていうので弾かれる。

    引き取りたくても引き取れない人もいるし
    最近は昔よりペットショップは高額だったりマイクロチップを埋め込んでたり

    虐待防止になる対策はしてると思う。

    生き物に対する価値観は人それぞれ。

    +8

    -3

  • 620. 匿名 2019/07/12(金) 02:22:43 

    ヒカキンか。彼に同情したよ。
    保護猫?条件すら満たないし経験ないから厳しい。人馴れしてる子を飼うなら分かるけど全く人馴れしてない猫飼うのはキツいって

    +20

    -0

  • 621. 匿名 2019/07/12(金) 02:22:48 

    >>606
    それでなにがだめなの?
    誤解してたら悪いけど、血統種を悪くとってる?
    犬種ははっきり分かったほうが大きさや性格、毛質の目安にもなって飼育環境考えて飼う大抵のまともなオーナーには大事だと思うよ。

    +5

    -2

  • 622. 匿名 2019/07/12(金) 02:25:41 

    ヒカキンの猫はイオンペットの提供だよ
    ステマってやつ
    騙されてる人多いんだな

    +4

    -2

  • 623. 匿名 2019/07/12(金) 02:26:39 

    >>604
    ああいうのあげる人は自分の食べ物も似たようなもの食べてるような人たちだけど、動物より子どものほうが気の毒に思うわ。

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2019/07/12(金) 02:27:51 

    仕事の関係で色々と調べて知識ありますが、ペットショップは劣悪な環境なことが多く、病気などもちゃんと予防接種していなかったり、飼われる前にかなり弱ってる可能性もあるので、高いものを売ってるから盲目的にペットショップを信用している人がたくさんいると思う

    保護団体のほうが確実にちゃんと良い環境で育てられてる可能性がたかいと思います

    +8

    -5

  • 625. 匿名 2019/07/12(金) 02:28:51 

    うちが引き取った団体はかなりゆるかった。
    まぁ引き取るって決める前から、
    10回以上は通って信用されてたのもあると思うけど。

    電撃訪問はさすがに無理~って思うけど、
    月一で写真送るのでさえ嫌って人の気持ちが分からない。超多忙ならしかたないけど。 
    むしろ元気な姿をみせて安心してもらいたいって思うし、
    その団体が居なかったら、この子と出会えてなかったんだし。

    まだ引き取って数か月だけど、定期的に団体さんに直接顔みせに行ってる。

    +6

    -4

  • 626. 匿名 2019/07/12(金) 02:28:53 

    >>623
    子どもにお菓子を食べさせない!とか言ってる人と一緒にしないでくれw
    見るからに体に悪そうなもの以外、普通になんでも食べてるよ

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2019/07/12(金) 02:29:06 

    >>621
    どこをどう読んだらそんな解釈に?

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2019/07/12(金) 02:32:00 

    そもそも保護団体から条件で弾かれるってことは、その動物を飼うに相応しくない環境ってことなんだけどね。

    それを分かってない人が金で解決してペットショップで飼うから、生態販売はなくならないし、悪徳ブリーダーもなくならない。

    結局、人間のエゴだよ。

    究極ペットショップで飼っても、寿命の最後まで看取ってあげたら、それはそれでいいけどさ

    +7

    -16

  • 629. 匿名 2019/07/12(金) 02:32:10 

    出産してすぐ子猫と母猫を引き離すのは鬼畜の所業
    自分に置き換えてみたら発狂すると思う

    +5

    -3

  • 630. 匿名 2019/07/12(金) 02:33:08 

    >>624
    ペットショップの環境が良いか悪いかは別として、今は生体保証がついてるところがほとんどだからそこまで弱ってる子はいないのでは
    それに生体代とは別にワクチンや健康診断のパックを必ずつけないといけないから、そういうのがおろそかになってるショップもあまり見かけない気がする

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2019/07/12(金) 02:35:16 

    >>628
    賛成
    一人暮らしだから、高齢だから保護団体に断られるっていうけど、当たり前だよね
    ペットを飼わない という選択肢がないところが欲深すぎて辟易するわ

    +5

    -12

  • 632. 匿名 2019/07/12(金) 02:36:16 


    まあコー言うの、読んでみて


    動物愛護チャリティ「もふもふのほんと」 / 「もふもふのほんと」 - マンガハック | 無料Web漫画が毎日更新
    動物愛護チャリティ「もふもふのほんと」 / 「もふもふのほんと」 - マンガハック | 無料Web漫画が毎日更新mangahack.com

    13名のマンガ家が紡ぐ、動物愛護チャリティ「もふもふのほんと」収録作品の試し読みを公開いたします。現在作成中のデータとなるため、単行本収録時に変更箇所が発生する可能性があります。 人気マンガや話題の漫画家作品、電子書籍化された人気コミックなど、面白...

    +1

    -5

  • 633. 匿名 2019/07/12(金) 02:38:01 

    >>630
    弱ってればショップに並ぶ前にしめられる(殺される)もんね。

    +6

    -2

  • 634. 匿名 2019/07/12(金) 02:38:05 

    >>631
    一人暮らし、高齢者は弾くにしても年収開示しろとか家の中見せろとか何様

    +13

    -2

  • 635. 匿名 2019/07/12(金) 02:39:50 

    >>630
    生態保証というのは、期間中に購入した動物が亡くなったら、代わりの動物を渡す保証ですよね?

    購入した動物の命が保証されてるわけではないし、代わり渡せばいいんでしょ?っていうフザケた制度なんだけどね

    +2

    -6

  • 636. 匿名 2019/07/12(金) 02:40:19 

    保護犬は飼える人が飼えばいい。面倒臭い審査とかだるいしどんな子かわからない成犬なあげく雑種とかなら最悪だし。
    お金使って飼うんだから、自分が欲しい犬種がいいからペットショップでかうな。

    +8

    -2

  • 637. 匿名 2019/07/12(金) 02:42:27 

    >>634
    やり過ぎなんだよね。失礼だよね

    +10

    -1

  • 638. 匿名 2019/07/12(金) 02:42:43 

    保護団体が子犬や子猫を所望される人が多いけど、実や成犬や成猫の方が飼い易い
    子犬の場合予想外に大きく育ったなんてことがあるけど、成犬はそういうのがないって書いてるけど
    果たして本当だろうか

    大きさに関しては確かにそうかもしれないけど、なつきやすさとかしつけのしやすさに関してはやっぱり子犬や子猫の方が楽そうに感じる
    もともと人懐っこい性格とか家庭で可愛がられてたとかならだけど、大人の野犬や野良猫って大変そうなイメージしかない

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2019/07/12(金) 02:42:53 

    ペットショップを擁護する人たちって、身近にペットショップで働いてたことある人とかいないんだろうね。

    本当に動物好きなら、可哀想で続けれないって友達言ってて、心壊れそうだからすぐやめた話をきいた

    そもそも、グッズとかで利益だせる仕組みなのになー

    +6

    -10

  • 640. 匿名 2019/07/12(金) 02:44:14 

    >>636
    雑種とかなら最悪

    この一言に人間性が出てるね
    こんな人に犬飼って欲しくないわ

    +9

    -9

  • 641. 匿名 2019/07/12(金) 02:44:16 

    他人に押し付けるのはよくないね
    あと募金とか義援金あれも個人の自由

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2019/07/12(金) 02:44:42 

    強要は良くないとは思う。

    けれど、ペットショップがある限り安易に買って思い通りにいかないと手放す人の数は減らない。

    ペットショップからでもブリーダーからでも保護施設からでも、飼う人の審査基準を設けて欲しい。
    家の間取りとか源泉徴収とか本当に必要ならば法律で定めればいいし、まずは北欧の引き取りシステムを取り入れればよい。あちらはペットショップがなく、引き取り手の審査が厳しく国で定められている。

    動物と暮らすって楽しいだけじゃない。
    留守番が多い生活形態だと動物だってストレスだしその留守番中の温度設定で電気代は余計にかかるし医療費だってちょっと病気したらすぐ何万もいく。
    そういうことをきちんとできる人だけが飼えるようになって欲しい。

    殺処分される子が毎日いることをみんな知って。
    そしてペットショップに出てくる子達がかけられているオークションのひどい状態を知って欲しい。

    一匹でも多く幸せになって欲しい。

    +8

    -3

  • 643. 匿名 2019/07/12(金) 02:45:40 

    情弱な人間が動物を不幸にするというのがわかる、スレ。


    +7

    -7

  • 644. 匿名 2019/07/12(金) 02:46:56 

    保護犬猫の話じゃないけど知り合いから被災地の義援金出せって強要されたことある
    気持ち50円出したけどもっと一万円くらい出せって言われた
    うざいかったわ

    +7

    -2

  • 645. 匿名 2019/07/12(金) 02:47:56 

    >>634
    それも当たり前だと思うけど
    例えば生活保護の人とか、片付けられないゴミ屋敷の人に飼う資格あると思う?
    別に年収を知りたいわけじゃない
    きちんと世話ができるのか(するつもりなのか)知りたいだけでしょ
    本当に心から飼いたい人なら喜んで開示するだろうし、本人の意思を確認する意味でも要求は当然だと思うな

    +6

    -4

  • 646. 匿名 2019/07/12(金) 02:48:47 

    別に保護犬猫じゃなくてペットショップで買ったペットでも最後まで大事に飼えればいいと思う
    生き物をほんの興味で飼う人は飼う資格ない

    +14

    -1

  • 647. 匿名 2019/07/12(金) 02:49:00 

    保護団体がどんなに頑張っても、ペットショップで動物を買う人たちがなくならない限り、殺処分や捨てられる動物がなくならないんだけどね。

    高値で売れる品種の動物は種馬としてボロ雑巾のようにつかわれて、終わったらポイッだよ

    +5

    -5

  • 648. 匿名 2019/07/12(金) 02:49:52 

    >>640
    雑種が嫌だって人はいるでしょ。お金出すわけでもないのに犬飼ってほしくないって貴方に関係ないんだから口出す事じゃないだろ。

    +9

    -8

  • 649. 匿名 2019/07/12(金) 02:50:35 

    >>645
    そんな知り合って間もない人に家の中とか年収とか知られたくない
    実際悪徳保護団体も存在して崩壊してるところもあるのに

    +13

    -0

  • 650. 匿名 2019/07/12(金) 02:51:55 

    >>636
    それ人間の子供でもそうだよね
    不妊で子供が欲しいから出来れば赤ちゃんから育てたい
    まだ小さい子ならいいけど小学校高学年の子供を押しつけられても里親だってその子供との相性あるし子供の年齢の要望ほしい

    +6

    -1

  • 651. 匿名 2019/07/12(金) 02:52:21 

    >>648
    自分の気持ちを言っただけだよ
    なにキレてんのw

    +6

    -6

  • 652. 匿名 2019/07/12(金) 02:52:46 

    保護団体の人からすると一度不幸な目にあって、自分たちのところにきた命たちなのよ。

    だから、少しでも幸せになるように、年収や生活環境はチェックすんの当たり前でしょ

    +11

    -6

  • 653. 匿名 2019/07/12(金) 02:53:30 

    そもそも独身で、仕事忙しくて家にいる時間短い人とかは、猫とか飼うべきじゃねぇーーー

    +8

    -5

  • 654. 匿名 2019/07/12(金) 02:53:40 

    最期までお世話したらペットショップで飼ってもいいと思うわ。保護にしろって他人が口挟む事じゃないし強要するなと思う。
    保護犬にしてねと言われたが笑って流しといた。家族に迎えるんだから自分が思う欲しい子がいい。

    +12

    -2

  • 655. 匿名 2019/07/12(金) 02:53:50 

    >>647
    まずそんなペットショップが問題なんだよ
    廃業にならないのか

    +5

    -4

  • 656. 匿名 2019/07/12(金) 02:54:16 

    >>647
    殺処分になってる犬種の内訳ちゃんと見たことある?

    +9

    -5

  • 657. 匿名 2019/07/12(金) 02:55:25 

    >>652
    それ以上のものを求めるから敬遠されるんだと思う。
    条件見てると完全不妊の金ある専業主婦いる家しか無理そうw

    +9

    -1

  • 658. 匿名 2019/07/12(金) 02:55:35 

    >>653
    ほんとそれ

    +4

    -2

  • 659. 匿名 2019/07/12(金) 02:55:46 

    とりあえずペットショップで飼うってことは、動物愛護の観点からは足を引っ張ってるという、自覚を持って、それでもペットショップで運命の子と、出会ったなら高いお金出して購入すればいいんじゃないかね

    +6

    -9

  • 660. 匿名 2019/07/12(金) 02:56:21 

    生活保護うけてんのに保護活動してる奴はなに?自分のことも満足にできないから生活保護なのに動物保護なんてしてる場合じゃないだろ。

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2019/07/12(金) 02:56:24 

    >>652
    だったら募集の段階で年収いくら以上の人って条件つけておけば?
    募集の段階で収入に関する条件はつけず、いざ交渉となったら源泉徴収見せろとかは流石にないわ

    +23

    -0

  • 662. 匿名 2019/07/12(金) 02:56:28 

    コメント見てもわかるけど犬猫を大事にする気持ちはないコメントばかりだね
    ペットショップで買ったとしても生涯その子捨てずに大事に飼うなら何も問題ない
    けれど、他の犬猫はどうでもいいってことなの?

    +17

    -4

  • 663. 匿名 2019/07/12(金) 02:57:35 

    捨てることは犯罪

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2019/07/12(金) 02:59:21 

    >>604
    横だけど
    ちゅーるは投薬の為に1日1/3本程度与えてるけど獣医からは「1日1本未満なら問題ない」と言われてるよ。2年弱あげてるけど健康被害は今の所ない。
    確かにペットフードに関しては日本も含めたアジア産のものは廃油とかから出来てるものが多くてとても主食には出来ないけどね。

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2019/07/12(金) 02:59:57 

    >>662
    ペットショップから買ったことで、ペットショップ業界が儲かることが問題なんだよ

    自分と自分のペットだけ幸せならオッケーっていう考え方は危険

    +6

    -10

  • 666. 匿名 2019/07/12(金) 03:00:41 

    捨てなきゃ血統書つきのお高い犬や猫大事にすればいいんだよ
    ただペットショップという店が廃止になって他のルートで血統書つきの種類を譲り受ければいいんだけど

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2019/07/12(金) 03:00:44 

    金融機関でもない個人情報管理も厳重に行ってなさそうな団体に年収や家族構成なんて絶対渡したくない。
    源泉徴収票なんて親にだって見せたことないわw
    それならペットショップに行く。

    +13

    -3

  • 668. 匿名 2019/07/12(金) 03:03:02 

    ペットショップのお客に問題じゃなくてペットショップの産業が問題なんだよ
    お客だってまだまだペット産業のこと知らない人多いでしょう
    ペット買うならペットショップって考えは私にもかつてあったよ

    +7

    -4

  • 669. 匿名 2019/07/12(金) 03:04:00 

    >>662

    同感です。
    うちもペットショップからと保護犬と二頭飼い。

    ペットショップで買われた子犬が、二か月後に保護施設にいるなんて事も頻繁にあるのに。
    どっちがいいって言う前に、同じ一つの命だって事を分かってほしい。

    +13

    -0

  • 670. 匿名 2019/07/12(金) 03:04:05 

    >>664
    放射線被曝と同じで、直ちに問題はないんだよ
    蓄積することで後々に響いてくる
    それが5年後なのか10年後なのかは誰も分からないし、その個体によって変わってくる
    他に美味しくて無添加の食べ物がたくさんあるのに、わざわざ増粘多糖類を選んで与えるのは残念過ぎるよ

    +4

    -5

  • 671. 匿名 2019/07/12(金) 03:04:28 

    >>656
    生体販売流通過程で廃棄される子は、殺処分にさえカウントされていない

    +9

    -1

  • 672. 匿名 2019/07/12(金) 03:05:14 

    ペットショップだけ規制したところで悪徳ブリーダーがそのままではね
    血統を保存するという役割もあるわけだからブリーダーがいなくなることなんて望んではいないけど、やはりそろそろ免許制にするとか何かしらの対策は必要だと思う

    それに捨てられる犬は血統種も多いとはいえ雑種の方が圧倒的
    避妊・去勢対策にもっと本気で乗り出さないとペットショップやブリーダーだけを規制してもいたちごっこだと思う

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2019/07/12(金) 03:05:21 

    >>601
    でも国産の○犬元気とかをずっとあげ続けてる子は毛被毛、皮膚の状態は悪くて悪臭がすごいよ。
    それは栄養不良状態になっているからだよ。
    その子の本来の寿命より確実に短くなると思う。
    グレインフリーが気になるのも分かるけど、総合的に見たら欧米産のフードの方が健康にはいいよ。
    肝臓、腎臓への負担は定期的に健診受けて必要に応じてフード変えればいいと思う。

    +4

    -2

  • 674. 匿名 2019/07/12(金) 03:06:13 

    自分の愛犬愛猫は一番大事なのはわかるけど、自然と世の中の犬や猫が殺処分されずに済むか考えてる
    ペットショップの問題は子犬子猫を作った産んだ親犬親猫が可愛そう
    あと捨てられたペット達は理不尽だわ

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2019/07/12(金) 03:07:35 

    考え方は個人の自由だけど、私達人間の立場だから平気で言える意見ばかりだよね

    +7

    -1

  • 676. 匿名 2019/07/12(金) 03:09:00 

    >>675
    人間以外の立場の意見があるなら聞かせてくれw

    +7

    -2

  • 677. 匿名 2019/07/12(金) 03:09:44 

    ペットショップに来るお客も血統書つきを飼いたい人も悪くない
    その悪循環を止める方法はペットショップを廃止にして血統書つきでも雑種でも引き取れる場所

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2019/07/12(金) 03:10:01 

    大抵の犬は最近は過保護なくらい可愛がられてる子のほうが多いけど、いい加減な人だとしつけもできないのが理由で安易に手放そうとするから飼育初期にトレーナーに預けるの義務化すればいいと思う。

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2019/07/12(金) 03:11:20 

    >>670
    うちはちゅーるあげたことないけど、もともと食に興味がない子に投薬しなきゃいけない時など仕方ない場合もあるのでは?
    過剰にあげすぎるのは論外だけど、投薬のために少量与えることまで否定しなくて良いと思う

    +11

    -1

  • 680. 匿名 2019/07/12(金) 03:11:22 

    血統書つきでいいと思う
    それを求めた上に後々捨てる人は最低だけど

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2019/07/12(金) 03:11:22 

    血統書付きを飼うのがステイタスと思ってる人がいるのが問題だよね

    ペットショップで買うなんて時代遅れだし、むしろカッコ悪いって風潮になればいいのにな

    +6

    -11

  • 682. 匿名 2019/07/12(金) 03:12:44 

    ペットは金持ちセレブの専業主婦しか飼えなくなるね。

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2019/07/12(金) 03:14:33 

    今の私なら雑種も血統書つきもこだわりなく飼うかな。だけど保護犬保護猫でも見た目で選んでしまうかも。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2019/07/12(金) 03:15:54 

    >>679
    投薬のために少量あげることを誰が否定したのよw
    健康な子にオヤツとしてあげてる人に向けて書いたんだけど

    +2

    -5

  • 685. 匿名 2019/07/12(金) 03:16:25 

    まあでも、どこからやって来た子でも雑種でも血統書つきでも、一度家に迎えたら安易に手離すなんて出来ないよね。
    なんでそんな事出来るのか本当に疑問。
    可愛い犬猫が売られる裏でその繁殖犬、猫達がどんな環境で生きて死んでいくのか、安易に手離した後の犬猫がどうなってしまうのか、という啓蒙活動はもっと大々的に出来たらいいなと思う。

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2019/07/12(金) 03:17:45 

    >>681
    血統証が悪って安易すぎる。
    自分の好きな犬種飼えばいいじゃん。
    人の目気にして飼う方がどうかしてる。

    +11

    -1

  • 687. 匿名 2019/07/12(金) 03:18:10 

    >>684
    投薬のためにあげてるという>>664にアンカーつけてるからてっきりそこまで否定かと思ったわ

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2019/07/12(金) 03:18:36 

    >>676
    人間以外ではないから他の生物の意見や犬猫の意見はわからないけど人間という立場だからこそ平気で言えるってある

    人間だと誰かに飼われなくても捕食する生物もいない

    これだけ好条件の生物だから人間

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2019/07/12(金) 03:19:30 

    >>681
    時代遅れとかカッコ悪いとかそういうので飼う方がどうかと思うが
    購入したものだろうが保護された犬だろうが、終生大事にすればどちらでも良いじゃない

    +11

    -1

  • 690. 匿名 2019/07/12(金) 03:19:54 

    >>688
    日本語でお願いします

    +1

    -3

  • 691. 匿名 2019/07/12(金) 03:20:02 

    血統書つきの飼い主さんもいい人多いよ
    ちゃんとその子のこと可愛がってる人は

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2019/07/12(金) 03:21:13 

    いちいち日本語ってうるさいガールズちゃんねる
    言葉の間違え指摘してないで働きなよ

    +0

    -4

  • 693. 匿名 2019/07/12(金) 03:21:24 

    >>673
    皮膚病なんかは犬種によってもかかりやすさ違うんじゃないっけ?
    うちは欧米フードしかあげたことないから関係ないけど、近所の安いフードしかもらってない子でも大抵は健康そうに見えるな。
    ちゃんとデータあればいいのにな。

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2019/07/12(金) 03:21:27 

    >>689
    ペットショップ業界が儲かることが問題だって何度も出てるでしょ

    +7

    -4

  • 695. 匿名 2019/07/12(金) 03:21:35 

    もっとペットショップの値段あげたらいいと思うわ。
    単価が上がる代わりにブリーダーは頭数制限すればいいんじゃないの?

    保護犬は必ず避妊、虚勢済の状態で譲渡。

    +3

    -2

  • 696. 匿名 2019/07/12(金) 03:22:29 

    日本語わからない人こそ日本語知らなそう

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2019/07/12(金) 03:22:34 

    >>692
    こんな時間に働かなきゃいけないほど底辺じゃないよ

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2019/07/12(金) 03:23:06 

    >>696
    あなたのコメントも意味不明w

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/07/12(金) 03:23:41 

    >>681
    なってきてるから、過剰防衛せずにいられない人が現れてきてるんだろうよ

    +4

    -2

  • 700. 匿名 2019/07/12(金) 03:23:51 

    人間でよかったですねとしか言えないコメント多数

    +1

    -2

  • 701. 匿名 2019/07/12(金) 03:24:15 

    >>682
    現実そうよ
    動物病院は平日8時、土日とかまでやってたりするけど独身で働いてたら容体が急変してもすぐ動物病院なんていけないし、夜間救急は何の病気でもなかったとしても利用料で2万くらいは取られるし、
    ペット連れ不可の交通機関もあるから徒歩圏内に病院なければタクシーか自家用車での通院になるし、
    フードも安いのあげてたら病気で医療費あがるからヘタなものあげられないし
    下手したら人間の子供と同じくらいお金かかるよ

    +6

    -5

  • 702. 匿名 2019/07/12(金) 03:25:04 

    >>697
    きっと昼間もいるよね?

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2019/07/12(金) 03:25:26 

    >>681
    ステイタス気にする人は血統書よりも値段とかチャンピオン犬の子かとかだよ。
    純血種なのは今どき普通。

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2019/07/12(金) 03:25:47 

    >>699
    あ、そうかもしれないね
    ペットショップの実態を知らないで買っちゃった人は、ペットショップを否定できないの分かる気がする

    +7

    -4

  • 705. 匿名 2019/07/12(金) 03:26:39 

    >>695
    まずはペットショップの分割払い禁止から始めたら良いと思う
    分割でしか買えないような人にはまともな飼育環境を用意するのは無理でしょ

    +12

    -1

  • 706. 匿名 2019/07/12(金) 03:26:43 

    保護犬や猫って去勢手術してあることが多いけど引取手から金取るよね?
    保護主によってバラバラだし、しかもキリよく○万円とかで本当にそれだけかかったの?って怪しい額。

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2019/07/12(金) 03:27:02 

    >>702
    うん、いるかもw専業主婦だから

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2019/07/12(金) 03:27:08 

    >>701
    小型犬だと良いフードでも月数千円、ワクチンや薬が年間数万、保険入ってれば治療費も知れてるから人間並みってことはないw

    +2

    -2

  • 709. 匿名 2019/07/12(金) 03:27:42 

    >>703
    犬はそうだけど、猫は違う

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2019/07/12(金) 03:28:11 

    >>693
    うちが通ってる獣医さん、「うちの犬は安いフードで17年生きました」って。
    どんなフードを食べてても、要はその犬自体が健康かどうかが一番って言ってた。

    基礎化粧品トピでも、結局肌は遺伝って事で終わるもんね。


    データがあるなら私も見たい。

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2019/07/12(金) 03:28:40 

    必死なのはむしろ保護団体側だと思うけどねー
    だって大抵の人はショップかブリーダーから買うもん

    +5

    -4

  • 712. 匿名 2019/07/12(金) 03:28:47 

    保護犬保護猫意識は高まってるみたいだからいいしそんな世の中でペットショップに行って飼うのもいいんじゃないかな
    これからペット飼う人達すべてに保護を強要しなくてもいい

    +5

    -2

  • 713. 匿名 2019/07/12(金) 03:29:34 

    >>708
    その保険だって保障額年間いくらまでって決まってる
    大病したらあっという間に上限いくよ

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2019/07/12(金) 03:31:16 

    ペットショップの犬猫でも後に自分のペット捨てることしなければいい

    +5

    -2

  • 715. 匿名 2019/07/12(金) 03:31:41 

    >>706
    差額は他の子に回すんだと思うよ。

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2019/07/12(金) 03:31:52 

    >>710
    だよね。
    体弱い子は割と若い頃からトラブル多いイメージ。
    人間だってジャンクばっか食べてても元気な人もいれば、気をつけてても病気になる人はなるし。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2019/07/12(金) 03:32:34 

    >>711
    保護団体が必死なのは当たり前じゃん
    弱ってたり不遇な境遇の子を扱ってるんだからさ

    +7

    -1

  • 718. 匿名 2019/07/12(金) 03:32:37 

    >>710
    長生きするかどうかはその子の持ってるもともとのからだの強さによるところが一番大きいと思う

    今飼ってる子はいわゆるプレミアムフードと呼ばれる価格帯のものあげてるけど、子供の頃飼ってた子はペディグリーとかそんなのあげて18歳まで生きた
    当時は今みたいにプレミアムフードとか近くで見かけなかったし、ネットもない時代だったから

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2019/07/12(金) 03:33:03 

    >>713
    とはいえ数千万はいかないでしょ…

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2019/07/12(金) 03:33:06 

    >>713
    それでも人並みはないわ。

    +3

    -2

  • 721. 匿名 2019/07/12(金) 03:34:17 

    >>713
    でも大学行くわけじゃなし結婚式費用とか出してやる必要があるわけじゃなし
    病気になればお金がかかるのは事実だけど、やっぱり人間の子供並みってことはないと思う

    +4

    -2

  • 722. 匿名 2019/07/12(金) 03:34:34 

    >>715
    なんでそれを引き取る側に負担させるの?
    好きで保護活動やってるんでしょ?

    +3

    -8

  • 723. 匿名 2019/07/12(金) 03:35:12 

    >>710
    獣医さんなのに安いフードあげてるの?
    動物病院で売ってるフードって安くないよね。それを仕入値で安く仕入れて病院に在庫あるだろうに、わざわざスーパー等で安いフードを買って飼い犬に与える獣医さんて不思議な人…

    +3

    -3

  • 724. 匿名 2019/07/12(金) 03:35:33 

    >>710
    私の子どもの頃いた犬も安いフードで18歳いったなー。
    親戚の犬も同じ感じで今17歳で毛もツヤツヤ。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2019/07/12(金) 03:35:49 

    その子が長生きする強い個体かどうかなんて寿命が来るまでわからないんだから、
    出来るだけリスクの低いフードをあげるのは良いことじゃん

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2019/07/12(金) 03:36:43 

    >>710
    フードに関しては獣医でも意見が分かれるもんね
    狼血統なんだからグレインフリーがいいとか、犬も変異してきてるからグレインフリーじゃない方がいいとか

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2019/07/12(金) 03:37:08 

    >>722
    逆に他の子の余りが自分が引き取った子の治療費に充てられたかもしれないんだよ?お互い様って感じだと思うんだけど。

    +4

    -1

  • 728. 匿名 2019/07/12(金) 03:39:12 

    >>723
    横だけどうちのかかりつけの小さいクリニックは商売っ気ないから処方食以外置いてないよー。グッズも歯ブラシと歯磨き粉くらいしか売ってない。そんなところもある。
    置いてるところは大抵カナンかな?内容の割に高い気がする。

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2019/07/12(金) 03:40:56 

    誰が被災地の義援金出すか!強要するな!

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2019/07/12(金) 03:40:56 

    >>710
    ネグレクト+国内メーカーの低価格フード摂取
    だった子を保護した時、
    投薬なしでフード変えただけでボロボロだった毛と皮膚、体臭、足腰の状態は1ヶ月程で劇的に変化したよ
    全然違う犬みたいになった
    データは分からないしストレスなども関係してくると思うんだけど、少なくともその子には、前のフード合ってなかったんだろうね

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2019/07/12(金) 03:42:12 

    >>728
    置いてなくても、安く仕入れることできるよね。

    +1

    -1

  • 732. 匿名 2019/07/12(金) 03:43:48 

    他のトピ見ててガルちゃんの強要すごいよね。
    ペットショップのペットがいいって言ってもマイナスだし。あとKPOP好きなのに嫌いを強要したり、韓国好きで何が悪いの?。

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2019/07/12(金) 03:44:00 

    >>706
    手術は病院によっても倍くらい違ったりするよ。
    ただ病院によっては保護猫については格安で受けてるところもある。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2019/07/12(金) 03:44:14 

    >>731
    仕入れもロットがあるから販売してないものはそんなに安くは仕入れられないのでは
    それに病院で売ってるロイカナとかは療法食必須とかじゃなければ、わざわざ高いお金出してあげたいフードじゃないよね

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2019/07/12(金) 03:45:37 

    >>732
    韓国好きな人もいれば
    嫌いな人もいる
    それだけでしょ

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2019/07/12(金) 03:46:35 

    >>731
    普段仕入れてないのに個人のぶんだけ安く仕入れるとか厳しくない?業者にメリットないじゃん。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2019/07/12(金) 03:46:46 

    >>722
    引き取るまでの間にウチの子お世話してもらったお礼って考えたらいいんじゃない?
    あと、「タダだから」って理由だけで安易に保護犬猫飼って都合悪くなったら簡単に捨てる人をはねのける為に有償譲渡にしてる部分はあると思う。
    っていうかそこまでお金の事言うならペットショップで買った方がストレス少なくていいと思うよ。

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2019/07/12(金) 03:47:22 

    >>734
    10ロットからとかなら多すぎだろうけど、継続して与えるなら、ある程度はまとめて買っても消費期限切れないでしょ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2019/07/12(金) 03:48:38 

    >>730
    そもそもが虐待されてたなら食べ物もろくにもらってなかったのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2019/07/12(金) 03:49:29 

    >>738
    大型犬ならかなりの量消費できるけど小型犬だと数袋でも期限厳しそうだね

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2019/07/12(金) 03:50:27 

    >>737
    かかった医療費を取るのは否定しないけど、医療費と見せかけて実は活動費も含まれるというよりは医療費プラス寄付金としていくらいくらお願いしますという方が感じがいいとは思う

    さすがに小型犬の去勢費用で5万円って書かれてるの見たときは、これはボリすぎじゃ…と思ったもん
    うちの子が去勢プラス4本抜歯で検査費用まで含めて3万5千円くらいだったから
    動物病院によって価格もまちまちだから実費で5万かかってるのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2019/07/12(金) 03:50:34 

    >>738
    病院に置いてるカナンよりもっといいのあると思うけど。
    なんでそんなに安くあげられるはずって思いたいのw

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2019/07/12(金) 03:50:57 

    >>736
    どんな店でも、そんなもんよ。
    フードだからということでなくて。
    法人専用販売サイトやルートがある。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2019/07/12(金) 03:51:49 

    >>741
    避妊ならまだしも去勢5万はありえないね。
    あるとしても睾丸おりてなくて開腹した場合くらいかな。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2019/07/12(金) 03:53:36 

    雑種の猫じゃなくてスコティッシュフォールドの猫飼ってはいけない?

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2019/07/12(金) 03:54:49 

    >>742
    獣医さんの話が嘘なのか、
    嘘なら何の目的なのか、
    それともわざわざ飼い犬に粗悪フード与えたい獣医さんなのか、
    不思議で、つい、聞いてしまった。
    だけどトピずれだから、やめますね。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2019/07/12(金) 03:55:02 

    >>732
    犬食うし、慰安婦捏造するし、日本人のふりして悪さするし、金出したら許したろ詐欺するからかな?
    後、東日本の震災の時に津波にのまれた人の写真にお祝いの言葉を付けてネットに上げてたのも許せないしデモに犬や鳥の生首使うのも許せない。まだまだあるけど、好きになるなんて無理だわ

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2019/07/12(金) 03:55:12 

    >>741
    去勢費5万はないわね
    一般だと2-3万円、
    保護犬猫だと1万円未満でやってもらえる獣医さんもいるし
    怪しい団体と真摯に活動してる団体を見分けるのは確かに難しいわ
    ペット達に何の罪もないのにね

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2019/07/12(金) 03:55:28 

    >>711
    必死もなにもそれだから保護してるんだよ

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2019/07/12(金) 03:56:51 

    >>710がいう獣医さんの犬が獣医になって飼った犬なのか、子供の頃飼ってた犬なのか>>710が書いてる情報だけじゃ判断つかないから

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2019/07/12(金) 03:56:53 

    知り合いがインスタで、保護犬保護猫を飼ってください!って発信してたけど、その人は保護活動どころか犬猫すら飼ってない。
    何様かと思ったね。

    +14

    -3

  • 752. 匿名 2019/07/12(金) 03:57:09 

    >>745
    スコティッシュは病気になりやすいからオススメしない

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2019/07/12(金) 03:58:04 

    動物好きだったら保護犬保護猫考えるだろうね
    ペットショップに行く人も動物好きだから飼おうと思うだろうけど、見た目で選んでしまう。

    +3

    -3

  • 754. 匿名 2019/07/12(金) 03:59:48 

    >>751
    自分は飼えないからせめて拡散して関心を持ってもらおうと思ったんじゃないの?
    それこそ他人の考えの決めつけや価値観の押し付けは良くないよ。

    +11

    -3

  • 755. 匿名 2019/07/12(金) 03:59:55 

    >>746

    >>710です。
    獣医さんがまだお金もコネもない学生のころの話です。

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2019/07/12(金) 04:00:18 

    >>741
    去勢費用に健康診断とかマイクロチップやワクチン代が入ってたりはしてないの?

    私が見たサイト(引き取ってないから詳細不明だけど)ではワクチン代とか含めた価格で一律5万だった気がする。

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2019/07/12(金) 04:00:28 

    やっぱり人間のエゴはペットショップにも保護団体にもある
    保護団体も審査厳しいから飼える人が増えない
    ペットショップは他の犬猫を犠牲にしてる

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2019/07/12(金) 04:01:53 

    ここに犬猫好きな人いるの?
    コメント見てても自分ことしか考えてなさそう

    +4

    -8

  • 759. 匿名 2019/07/12(金) 04:01:54 

    >>757
    一番的確なコメント
    どっちも両極端なのよねえ

    +2

    -1

  • 760. 匿名 2019/07/12(金) 04:02:49 

    >>756
    私が見たのは去勢費用5万、そのほかにワクチン、狂犬病、ノミダニ除去、フィラリア、マイクロチップで計10万近くになってたと思う
    全部込みで5万なら良心的だと思う

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2019/07/12(金) 04:03:58 

    >>745
    犬好きで猫は詳しくないけどスコティッシュって耳が折れてる子が人気なんだっけ?あれって猫は痛みを感じてるって何かで読んだ気がする。
    あと足もなんとか…って書いてあったけど忘れちゃった。見た目の可愛さを優先してはいけない!って感じの記事だったよ。違ったらごめん

    +6

    -1

  • 762. 匿名 2019/07/12(金) 04:04:51 

    長くなります、ごめんなさい。
    保護犬!保護犬!って言う割に保護団体って厳しすぎない?私の実家はずっと同じブリーダーさんから今では珍しいスタンダードダックスを迎えてて、犬のいる生活が普通だったから婚約者と同棲してる時にペットOKのマンションだったから犬を迎えようと思った時に保護団体の事を知り、保護団体に問い合わせしたら同棲はダメ!マンションはダメって言われました。
    犬を迎える前提で雨で散歩が難しい時の為に広めの庭が取れる土地も買ってたのに。婚約してても別れる可能性があるからダメって言われました。
    だから結局、親と同じところのスタンダードダックスをお迎えしました。
    保護犬じゃないけど家はペットも快適に生活できるように設計してもらったし今は昼間は一緒に庭でのんびりしています。私は保護犬でも全く問題なかったけど団体の人がなぁ〜。
    言いたい事は凄くわかるんだけどね。けどペット飼いたくても条件が当てはまらないとか本当に色々事情があるから強要は良くないとは思う。ちなみにスタンダードダックスって見たことある人いるかな?大きいけど凄く優雅に歩く素敵な犬種ですよ。
    嫌な思いしたし私はこれからも同じブリーダーさんからお迎えします。待ちはしますけど無理矢理産ませる様な人ではないから。

    +21

    -2

  • 763. 匿名 2019/07/12(金) 04:05:41 

    保護団体は条件合わなかったし、幼少期からとある犬種が好きすぎてずっと飼いたかったからショップで買った。
    結構大きくなってて売れ残りだったけど、飼いだしたらもっとちっちゃい頃から面倒みたかったなーと思ったわ。

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2019/07/12(金) 04:05:53 

    >>757
    なぜ保護団体が厳しいかは、参加してみればわかるさ

    +3

    -5

  • 765. 匿名 2019/07/12(金) 04:06:17 

    >>761
    いわゆるスコ座りは関節が痛いからああいう座り方をするのでは?って言われてるんじゃなかったっけ
    私も猫は詳しくないから違ってたらごめん

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2019/07/12(金) 04:06:22 

    >>760
    交通費とか入れたら結構するね。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2019/07/12(金) 04:07:16 

    >>760
    数年分請求してそうだね。ひどいわ。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2019/07/12(金) 04:07:47 

    >>762
    子供の頃、近所の人がスタンダードダックス飼ってたわ
    今は本当に見かけなくなったね

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2019/07/12(金) 04:08:38 

    >>720 721
    この前人間の保険見直しした時にファイナンシャルプランナーさんに家計を見てもらったんだけど、犬一匹に1週間毎日習い事行かせてるくらいの小学生がいるような金額がかかってますねって言われたよ。

    15歳の老犬がいます。
    7歳くらいからあちこち悪くなって、ひどい時には毎日病院に通って、良いフードも探しまくって漢方薬飲ませたりや犬の鍼灸の先生にかかったりとできうる限りのことをしています。
    子供ができなくて、犬を子供と思って育ててきたので、少しでも長く一緒にいたくて。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2019/07/12(金) 04:09:14 

    >>761
    他人に保護犬猫を飼うよう強要すること

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2019/07/12(金) 04:11:09 

    >>764
    厳しくする理由もわかるけど、厳しくして弾く割にはペットショップやブリーダーから迎えると叩くのはどうなの?と思う。

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2019/07/12(金) 04:11:38 

    審査厳しいのは虐待する人や捨てる人がいるからだよ。

    +6

    -3

  • 773. 匿名 2019/07/12(金) 04:12:54 

    >>770
    耳痛いなんか書いてなかったw
    適当な事言ってごめんw
    >>770ありがとう

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2019/07/12(金) 04:14:02 

    虐待する人はまあアレとして、保護団体から引き取って捨てる人っているのかな
    大抵トライアル期間が2週間あるから、無理と思う人は捨てたりせずにその期間内にお返しするのでは

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2019/07/12(金) 04:14:03 

    >>758
    マイナス押してるけど勝手な言い分はあるでしょ

    +0

    -7

  • 776. 匿名 2019/07/12(金) 04:15:16 

    スコティッシュフォールド増やさないほうがいいんだね

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2019/07/12(金) 04:15:59 

    >>772
    厳しくしすぎてまともに飼える人も9割方弾いてると思う

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2019/07/12(金) 04:16:11 

    >>775
    本物の犬猫好きってどんな人なの?

    +3

    -1

  • 779. 匿名 2019/07/12(金) 04:16:26 

    図星だとマイナス押されるの早いよね

    +0

    -6

  • 780. 匿名 2019/07/12(金) 04:18:28 

    >>777
    捨てない、虐待しないという信頼性があれば審査厳しくならない

    +3

    -3

  • 781. 匿名 2019/07/12(金) 04:22:32 

    >>474
    本当これだと思う、後半ようやくまともなコメント出てきてホッとしたけど
    保護団体を批判する人多くて驚いた
    収入とか家を見に来るとか私は何とも思わなかったよ、保護した動物がいい人に貰われてほしいって当たり前の事だし
    口先だけでなんとでも言って実際は劣悪な環境で飼われたり虐待される子を防ぐ為なんだからそこは理解しないとダメだと思う
    それが嫌ならペットショップで飼えばいいだけ、何で保護活動してる人を貶めるんだろ

    +11

    -9

  • 782. 匿名 2019/07/12(金) 04:24:40 

    まずは外国みたいに
    ペットショップの廃止を
    なんとか目指せないのかな

    今、ペットショップに居る子たちは
    保護動物と同じだよね
    売れ残ったら殺処分とか





    +4

    -2

  • 783. 匿名 2019/07/12(金) 04:25:50 

    >>781
    ペットショップから迎えればいいだけってペットショップから迎えたら叩くじゃん。

    +13

    -2

  • 784. 匿名 2019/07/12(金) 04:26:58 

    >>782
    売れ残ったら殺処分なんてどこの情報なの?

    +6

    -2

  • 785. 匿名 2019/07/12(金) 04:27:17 

    多分理解されないだろうけど保護活動してる人はペットより子供に近い感覚だよね
    養子縁組出す時審査が甘いわけないよね?
    他のトピでは命はみんな平等みたいなコメントあるけど、こういうトピになるとガル民って矛盾してるなって思う
    これでまたじゃおまえは肉食べないのかとか論点ズレた発言してくる人もいるだろうし

    +5

    -3

  • 786. 匿名 2019/07/12(金) 04:29:32 

    保護活動に参加して色々知ったけど、里親詐欺ってすごく巧みで、しかも更にどんどん巧みになってきてる。
    どんな風に騙すか、ここに書けないんだよ。見て、なるほど♬と学ばれちゃうといけないから。

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2019/07/12(金) 04:29:46 

    >>783
    そりゃペットショップ嫌いな人もいるんだから仕方ない
    誰も強要はしてませんよ

    +0

    -4

  • 788. 匿名 2019/07/12(金) 04:30:44 

    元ペットショップ店員です。
    生体販売は反対です。店舗での環境、流通の関係を見て。
    純血種は厳しく管理された業者だけにしたほうがいいと思います。
    もうあの業界で働くことはないと思う。

    +10

    -3

  • 789. 匿名 2019/07/12(金) 04:34:00 

    でも保護団体も怪しいのもあるよね。
    前に餓死させたニュースみたけど知ってる人いない?

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2019/07/12(金) 04:34:32 

    >>787
    保護活動してる人に強要する人が多いって話でしょ
    現に有名人なんか格好の標的で保護犬猫じゃなかったら人でなしみたいな言われよう

    自分が動物を飼うときは保護犬猫を迎えるとか保護犬猫を迎えるという方法もあるという啓蒙活動ならまだしも、ヒステリックな人が多いのも事実
    そういう人は逆に里親制度の弊害になってると思う

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2019/07/12(金) 04:35:27 

    そもそも元ノラとかだとペット保険入れないしね。
    余裕で新車が買える位の医療費かかったなぁ。
    エゲツないよ。
    近所のお爺さんも元保護猫で腎臓壊したから2日に一度の点滴に2万かかるって言ってたよ。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2019/07/12(金) 04:38:30 

    動物病院の先生が言ってたよ
    最近のペットショップの犬猫は病弱だって。
    なんでだろうね?

    がるちゃんでペットショップ擁護が多いのはなんとなく分かる。
    整形してる人を叩く人って、雑種が嫌いそう。
    がるちゃんは選民意識が強すぎる。

    +6

    -8

  • 793. 匿名 2019/07/12(金) 04:38:37 

    >>791
    えー、そんなことあるの?
    最近犬の保険に入ったけど、混血種という選択もあったし年齢も正確な年齢が分からなければ推定でよかったよ
    入手ルートを書くところとかもなかったし
    もしかしたら申し込みはできても、審査で弾かれるってことなのかな

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2019/07/12(金) 04:39:14 

    >>787
    矛盾してない?ペットショップ嫌いな人がいるから叩かれても仕方ないって強要だと思うんだけど…

    +7

    -1

  • 795. 匿名 2019/07/12(金) 04:39:59 

    ペットショップから買う人って申し訳ないけどミーハーなイメージ
    チワワが流行ってブームが過ぎたら保健所がチワワだらけになったとかハスキーも大量に処分されたよね、どれも昔の話だけどブームが過ぎたら捨てたりして、今は特にインスタ映えとかもあるから余計にそう感じる、指原とかもテレビ用にスコ飼ったとしか思えない
    更にそういう芸能人を真似してペットを欲しがる子供って多いと思うし
    それで世話出来なくて捨てるってなったら悪循環だね

    +3

    -7

  • 796. 匿名 2019/07/12(金) 04:40:26 

    >>792
    ペットショップの犬猫が病弱になったというより、みんな大事にしてるからちょっとしたことで病院に連れて行く人が多いってだけでは
    昔は保険もなかったしちょっとやそっとのことでは自宅で様子見って人が多かったと思うよ

    +10

    -1

  • 797. 匿名 2019/07/12(金) 04:41:11 

    ペットショップで購入することは、動物に優しくない環境を支持することだから。
    悲惨な状態を知ってる人は怒りも感じると思う。

    +6

    -5

  • 798. 匿名 2019/07/12(金) 04:43:40 

    >>792
    いつと比べてるの?ペットの寿命は伸びてるよ?

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2019/07/12(金) 04:44:13 

    >>794
    どこが強要なのか意味不明
    じゃ保護団体だけ叩かれてろって事?
    それこそ強要では?

    +1

    -3

  • 800. 匿名 2019/07/12(金) 04:45:00 

    >>791
    元ノラでも普通にペット保険に入れるよ

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2019/07/12(金) 04:45:55 

    保護団体に弾かれた人は飼うなって事でしょ。
    ペットショップから買うなんてクズでしょ。命を何だと思ってるんだって話だよ。

    +7

    -18

  • 802. 匿名 2019/07/12(金) 04:47:18 

    >>801
    そういうこというから保護団体に拒絶反応示す人が出てくるのよ

    +21

    -2

  • 803. 匿名 2019/07/12(金) 04:49:00 

    なんかこの流れ見てると保護団体は審査が厳しいからみたいな文句が色々書かれてて審査が厳しくなければ譲渡されるペットも増えるんだってある意味保護団体に対する強要だよねw

    +6

    -15

  • 804. 匿名 2019/07/12(金) 04:50:37 

    >>799
    意味不明ならこれ以上意思の疎通は無理だわ
    そもそも保護団体の事叩いてないんだけど。
    保護団体から引き取る人もいればペットショップやブリーダーから引き取る人が居たっていいじゃんって話だよ。

    +11

    -2

  • 805. 匿名 2019/07/12(金) 04:52:06 

    >>802
    いや、事実だし。

    +2

    -8

  • 806. 匿名 2019/07/12(金) 04:52:47 

    捨て犬、保護猫を何頭か迎えてきました。
    きちんと調べて好きな種類の犬や猫を、信頼のおける繁殖業者から迎えるのも賛成です。
    ただペットショップだけは、あまりにも気楽に購入できてしまうので反対です。
    なぜ商店街のコンビニの隣や、ホームセンターの空気の悪いところに子犬や子猫がいるんでしょうか。

    +11

    -2

  • 807. 匿名 2019/07/12(金) 04:55:03 

    >>804
    横だけと781もそういう事を言ってるんじゃないの?
    あんたが勝手に絡んできただけでしょw
    そもそもこの流れ見てよく保護団体叩いてないって言えるねw

    +2

    -3

  • 808. 匿名 2019/07/12(金) 04:55:39 

    >>768
    >>762です。スタンダードは本当に見なくなりましたよね(^-^;
    最近よく言われるのはデカチュアダックスです😂最近はミニチュアかカニンヘンしかいないからスタンダードは知られていないらしくスタンダードはミニチュアが大きくなった出来損ない扱いされますよ(^-^;
    普通に「あのダックスでかっ!」とかすれ違いざまに言われますもん😅

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2019/07/12(金) 04:59:21 

    >>805
    保護団体からは弾かれたひとがペットショップやブリーダーから迎えて猫可愛がり溺愛して何不自由ない生活させてることもあるし、保護団体自体が虐待や崩壊してる場合もあるから一概にそうとは言えないわ

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2019/07/12(金) 05:01:36 

    >>807
    >>781も私の書き込みだけど?

    +0

    -1

  • 811. 匿名 2019/07/12(金) 05:02:25 

    >>781は私の書き込みじゃなかったわw
    堂々と嘘ついたわw

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2019/07/12(金) 05:06:31 

    >>807
    ペットショップから引き取ればいいじゃん叩くけどねって事は結局は強要じゃん。
    言ってる事伝わらないの?

    あーだこーだ言ってる間にもう朝だわ
    雨降る前に犬の散歩行ってくるわ

    +9

    -1

  • 813. 匿名 2019/07/12(金) 05:11:05 

    もう保護動物飼うのはステータスでいいじゃん。お金があって家庭がしっかりしていて選ばれた人しか飼っちゃだめなんだって。
    貧乏人は飼うなってことよ。
    保護動物をたくさん飼えば飼うほどすごいってことにしたら?
    じゃんじゃん飼って野良猫無くしてくださいよ。
    年収提示で低収入と独身からは取り上げたらいいよ。どこまで保護が浸透するか知らんけど。
    愛護団体がやってることって端折るとこういう事なんだってwww

    +15

    -2

  • 814. 匿名 2019/07/12(金) 05:12:39 

    無知な人で溢れてる。
    命の救済なのに。
    強要は良くないけど、耳を傾けられる心の余裕さえない
    人たち。
    人ってこんなんだ。こういう人達の方が
    関わりたくないわ。

    +10

    -16

  • 815. 匿名 2019/07/12(金) 05:18:55 

    強要は絶対ダメやな。
    だがペットショップも、産ませる専門の親犬なんかがいて、産めなくなったら保健所行きもいるで。
    売るワン猫も、成長して売れ残ったら保健所行き、というショップもある。
    まぁ、ペットショップ自体がなくなれば、可哀想な末路な動物が圧倒的に減るのは事実。

    +10

    -2

  • 816. 匿名 2019/07/12(金) 05:21:46 

    私が関わった保護団体の人はほんとに一生懸命やってらっしゃいます。
    自分も微力ながら参加しています。
    ひどい状況も見てるし、ほんとうにいい加減な飼い方をする人もいるので「怒り」を感じることもあります。きつい言い方の人はそんな状況を知ってる人だと思います。

    +8

    -2

  • 817. 匿名 2019/07/12(金) 05:46:26 

    病気や障害持ってる保護猫を一生懸命飼ってる奴を見ると馬鹿だなと思う
    本人はものすごい「いいひと」なつもりなんだけど
    1匹にそんな手間や大金かけて世話してるのが効率悪い
    安楽死させて健康な捨て猫20匹くらい面倒見れるじゃん

    それに保護犬だの保護猫だのに人生ささげて活動してる人って
    何のために生きてるのって思う。犬や猫のえさや尿の始末で一生終えるの?
    ホームレスや貧困の人から犬や猫を奪っていった団体がいたけど
    本末転倒だと思う。猫や犬じゃなく人間助けてやるべきだろう。

    犬猫愛護ってエゴ自己愛の肥大だと思う。
    泣くほど可哀そうだと思うなら1匹も飼うなよ
    人類は肉を食べなくなる。次はペットを飼わなくなる。

    +1

    -15

  • 818. 匿名 2019/07/12(金) 06:10:47 

    >>813
    これだね。
    上級国民様に飼ってもらおうよ
    これで一件落着だね

    +7

    -2

  • 819. 匿名 2019/07/12(金) 06:12:20 

    人間だっていろんな出会いがあるんだから、ペットを飼う時もいろんな出会い方があっていいと思う。ただ縁あって家族に迎えたんなら、幸せに暮らしてもらいたい。人もペットも。

    +3

    -2

  • 820. 匿名 2019/07/12(金) 06:16:43 

    >>817
    ホームレスだって一応「捨て人間」で捨て猫や犬と同じなのにね
    猫は無料で寝どこもエサも風呂まで入れてもらえる
    ホームレスは餌ももらえず寝床もない風呂にも入れてもらえない

    客観的に見るとすごい社会になったなと思う
    人間は一応同じ種で仲間のはずなのに
    壊れてるよね

    +5

    -5

  • 821. 匿名 2019/07/12(金) 06:17:29 

    ペットショップで買った人を叩くのが動物愛護って初めて知った。

    +9

    -3

  • 822. 匿名 2019/07/12(金) 06:27:30 

    HIKAKIN?だったかな。
    ペットショップでお迎えしたら愛護団体からボロクソに言われてたの。
    気持ちは分かるがやりすぎだと思った。
    HIKAKINクラスが個人情報簡単に教えられるわけないし。

    +14

    -1

  • 823. 匿名 2019/07/12(金) 06:41:26 

    >>821
    あなた高卒か中卒でしょ

    +4

    -8

  • 824. 匿名 2019/07/12(金) 06:42:40 

    >>141
    だからコメント欄閉じちゃったのかハンバーグさん
    どの犬を飼うかは本人の自由だよね



    +6

    -0

  • 825. 匿名 2019/07/12(金) 06:46:20 

    貧しい時代の年寄り、成金、まともな教育受けてない人にかぎって血統証好きだよねw

    +4

    -6

  • 826. 匿名 2019/07/12(金) 06:47:03 

    押し付けはいかん。しかも命。そして、正直好みや育てられるキャパシティーもある。きちんと家族として迎え、育てきれるのであれば、本音としては個人の自由だと思います。ただ、改悪な品種改良で犬猫が苦しむ病気になるような種類は飼わない。

    +10

    -0

  • 827. 匿名 2019/07/12(金) 06:49:35 

    >>817
    健康な子は貰われやすいけど病気や障害を持ってる子はずっと引き取られない事が多いから経済的、時間的に体力のある自分が引き取って、一身に愛情を注ぎたいと思うんだよ。
    第三者がエゴだとか効率悪いとか言うのはいささか乱暴な話だと思うわ。
    あなたの主張は「他人の倫理観や価値観を土足で踏み荒す」と言う意味で保護犬猫強要する人のそれと本質的に同じだよ。

    +6

    -1

  • 828. 匿名 2019/07/12(金) 06:50:14 

    家族をペットショップからは買わない

    +6

    -8

  • 829. 匿名 2019/07/12(金) 06:51:28 

    猫の血統証のスコティッシュホールドだっけ?近親交配でわざと軟骨遺伝子異常の猫を可愛いと愛でる人たち、悪魔みたい

    猫自身も骨がいつも痛いらしい、スコティッシュホールドみたいな遺伝子の病気の猫をわざわざ人工的に作り出して喜んで飼って

    人間って罪深い

    +9

    -2

  • 830. 匿名 2019/07/12(金) 07:04:04 

    そもそも犬猫なんて買いたくないわ

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2019/07/12(金) 07:06:51 

    ペットショップも保護犬猫どちらにせよ自分の行動や考えを正しいものとして押し付けられるのはイラッとする。
    主張いらん。

    +7

    -3

  • 832. 匿名 2019/07/12(金) 07:08:02 

    血統証なんて、つまり、人間で例えると近親相関をわざと繰り返して、遺伝性疾患で変わった形状や特徴になった奇形が出来上がって、それを価値があるものと思っている

    ブルーの血ハプスブルク家が近親相関繰り返して、遺伝病の奇形の子供ばっかり生まれてきて滅んでいった歴史を思い出す


    それと同じことを犬や猫にやって、生まれながらに遺伝病持ちの動物飼って悦に浸ってるって鬼、悪趣味にもほどがあるわ

    +5

    -8

  • 833. 匿名 2019/07/12(金) 07:11:11 

    保護団体も所詮宗教団体みたいなもんだよね。

    動物たちが人間の言葉を話せない以上、かわいそうっていうのもただのエゴ。

    +4

    -8

  • 834. 匿名 2019/07/12(金) 07:13:09 

    >>803
    強要!??自分達が勝手に拾ってきて、自分で責任持って飼うわけでもなく、安易に一時的な保護して他人に押し付けて責任転換するのに??

    +2

    -5

  • 835. 匿名 2019/07/12(金) 07:23:00 

    保護団体のやってることはペットショップ以下だよ。ここまで酷い状態のペットショップ見たことない。

    他人に保護犬猫を飼うよう強要すること

    +8

    -4

  • 836. 匿名 2019/07/12(金) 07:26:36 

    好きな犬猫種を飼いたいって人もいるだろうしその気持ちもわかる。ただ、愛護団体もペットショップもどちらも同じ審査にして欲しい。
    それがあれば以前がるちゃんやニュースでやっていたペット虐待する人だって少しは減るよ!
    チワワやミニチュアダックスをリードで振り回したりシンクに入れて震えてる仔に物をぶつけたキチガイ女を私は忘れない。

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2019/07/12(金) 07:26:48 

    保護犬保護猫を飼うことよりも、保護犬保護猫がいなくなる世界の方がいいのに、と思ってる
    保護犬保護猫がいなくなるように活動すればいいのに

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2019/07/12(金) 07:27:36 

    >>816
    それは理解できますよ。だからちゃんと飼いたいと施設に行って、私が捨てたり虐待したわけではないのにめっちゃ最後まで説教口調で腹が立ちました。
    あそこまで言われて それでもお願いします!譲ってくださいなんて奴はいないと思う。
    保護する側からしたらこれ以上可哀想な思いをさせたくないからなんだろうけど、こっちからしたら は?なんでそんな物の言い方なん?としか思わない。
    自分達で首を絞めてるのを気付いた方がいい。

    +8

    -2

  • 839. 匿名 2019/07/12(金) 07:29:48 

    >>801
    ペットショップがだめなのね?
    ブリーダーから直飼いすればいいのね?

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2019/07/12(金) 07:31:42 

    >>837
    ほんとそれ

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/07/12(金) 07:32:25 

    保護猫を飼おうと団体の譲渡会に行って個人情報とを記入を求められて書いたらその上を普通に色んな人が見れるようなところに放置。

    ゲージは二段のものを買っておいてほしいとか色々と条件をつけるのでゲージを調べて見に行ったりして考えたい。でも飼うつもりはあるからこの子が気に入っていると団体の方二人ほどに伝えて帰宅後にホームセンターにゲージを見に行き「ゲージや必要物品を用意するので伝えていた子がほしい」と言うと「どの子か分からない」…

    そことは違う個人のボランティアの方から譲渡していただく事になりましたがゲージも無理強いしてこない、ただ脱走対策はよろしくお願いしますとは言われたくらい。

    保護猫の団体や活動されている方もペットショップもブリーダーも色んなところがあるので自分で調べて話してみて信用できるところから譲渡してもらったり購入するのが良いと思います。

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2019/07/12(金) 07:32:33 

    面倒くさい人ですよね。
    うちはたまたま保護猫だけど、ペットは飼い始める時より最期まで面倒を見られるかどうかが大事なのに。

    だいたい、うるさく人に勧める芸能人ほど、自分はペットショップで高級な犬猫を飼ってたりしますよね。
    まずは自分が可哀想な子を引き取ってから言え!
    と思います。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2019/07/12(金) 07:34:00 

    >>829
    言っていることは正しいけど
    >悪魔みたい
    ↑は言い過ぎ
    最近、人を些細なことで、悪魔化してばかりだね

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2019/07/12(金) 07:35:58 

    なんかもう犬飼いたいって気持ちが薄れるスレ。
    自分の財産と責任で飼うんだし 他人にとやかく言われたくない。今までも飼育してきていてスキルもノウハウもないわけじゃない。
    よしんば、今大災害が起きて 家族がたまたま全員亡くなり ワンコだけが残ってしまう事でもない限り私や私家族は飼育を放棄する予定はないし。
    でも、保護施設の素晴らしい方々はそんなこと許さないわけでしょ。
    もう、家からも出れないよ。そんな事言ったら。

    +9

    -3

  • 845. 匿名 2019/07/12(金) 07:36:10 

    >>6動物って保険効かないの知ってる?
    うちの猫、病気で総額70万掛かって退院後も7000円もする病院食を毎月払ってたよ。
    保護犬飼って病気のリスク承知でいきなりの高額医療費払うよりも安心なペットショップで買った方が誰だっていい。保護犬引き取って病気を治す費用や手術でいきなり100万とかポンと出せる一般家庭はあまり見た事がないなぁwうちだって子猫の時から17年飼っての愛情で70万の医療費を出したんだから

    +13

    -14

  • 846. 匿名 2019/07/12(金) 07:37:59 

    >>832
    あなたはそんなことを言うからには人間の
    階級制にも、反対なんですね?

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/07/12(金) 07:40:39 

    >>838
    横ですが失礼します。
    私も保護猫を2匹施設から譲り受けていますが説教されたと思った事など1度もありません。
    なのでどうしてもわからないので良かったら教えて頂きたいのですが相手は最初から尊大な態度で接してきたのですか?
    色んな保護施設があるかと思いますがあなたの行かれた1ヶ所の話?それとも他の施設でも同じ様な対応をされたのですか?

    +2

    -4

  • 848. 匿名 2019/07/12(金) 07:42:17 

    >>835
    そんな極端な例を出さなくても、そんなに酷い保護団体滅多にない

    +7

    -2

  • 849. 匿名 2019/07/12(金) 07:42:25 

    一時的な保護って都合のいい立場だよ。責任のない仮の飼い主。新しい飼い主を見つけるまでの……

    保護したのなら、なぜ最期まで責任持って飼わないんだろう。なぜそんな無責任な保護団体が正義ヅラで保護犬から飼って!保護猫から飼って!でも条件はあります!!!って。

    まずその条件の中に、最期まで責任持って飼うってことがあるんじゃないの??その条件、自分は出来てないじゃん。一時的な保護ならその条件クリアしてなくてもいいの??

    新しい飼い主が別の人に譲渡しても文句言えないよね、だって自分達も譲渡してるんだから。自分には甘々で他人に厳しいなら、いい加減なことやってる証拠だよ。

    +7

    -5

  • 850. 匿名 2019/07/12(金) 07:43:31 

    動物飼うことは基本エゴですよね。
    いていただく、話せないからこそ最大限大切にする。
    皆気軽に飼い過ぎだと思う。
    個人的にはお金を出して純血種を購入する人は悪趣味だと思ってる。
    とくに小型に改良した犬は、歯もギチギチに詰まってるし骨格もおかしい子をよく見る。残酷だよ。

    +2

    -4

  • 851. 匿名 2019/07/12(金) 07:44:26 

    オールドイングリッシュシープドッグから飼いたいんだけど、買う時は、ペットショップじゃなくて、ブリーダーからにしますよ

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2019/07/12(金) 07:44:41 

    >>827
    でもたくさんの命を救いたい
    捨て猫かわいそうだからペットショップで無く保護猫を引き取れ
    1匹でも多く救わないととか説教垂れるくせに
    1匹にそんなに労力や手間やお金をかけるのは本当に無駄じゃん。

    別に強要なんかしないよ。
    ただ人間の自己愛の延長だからさペットって。
    「優しい私」に酔うための演出。
    保護おばさんて猫や犬との愛情が本物だと思ってるけど
    去勢して自由を奪って人間の慰みにされてる事実は
    見えてないんだよね。
    犬や猫がしゃべれるようになったら
    「人間に飼われたくない」って言うと思う

    +5

    -12

  • 853. 匿名 2019/07/12(金) 07:47:42 

    >>849
    貴女の人間性に問題があるか、経済力がないからとか何らかの理由があるからじゃないの?コメントも攻撃的で被害妄想的でこわいわ、私は保護団体と関わったことがあるけど、とても熱心に活動されていて感心して今でもその団体の人たちのこと尊敬してる。

    +8

    -6

  • 854. 匿名 2019/07/12(金) 07:48:21 

    まともに会話もできない中二臭い人がいるなぁ

    +5

    -3

  • 855. 匿名 2019/07/12(金) 07:49:41 

    犬猫保護おばさんって家族関係や友人関係が築けない人が多い
    去勢して自由を奪って人間の慰みにされる犬や猫を
    たくさん手元に置きたがり熱中する。
    対等な関係しか存在しない人間に対しては敵意を抱くw
    圧倒的優位な立場に自分をおけるから犬や猫にそんなに肩入れするんだよ。

    +7

    -10

  • 856. 匿名 2019/07/12(金) 07:49:47 

    >>850
    あなたの言う小型に改良された犬って、原産国が欧米の子達ですよね。

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2019/07/12(金) 07:50:46 

    アレルギーで犬猫飼えない…

    +2

    -1

  • 858. 匿名 2019/07/12(金) 07:52:11 

    >>855
    頭、大丈夫?

    +7

    -4

  • 859. 匿名 2019/07/12(金) 07:53:19 

    >>853
    でも一般家庭も「一時的な保護です」って保護団体名乗れば
    ナン十匹でも猫や犬をずさんな環境でも飼えるってことだよね。
    審査する立場だから審査されなくなる

    実際保護団体は無理なスペースで多頭飼いしてるし
    引き取ったけど「飼い主が見つかりませんでした」って保健所に殺傷処分してる

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2019/07/12(金) 07:55:15 

    20年前と比べてもだいぶよくなったのかも。
    噛み合ってないとこもあるけど、こういう話が多少できるようになった。
    昔は本当に考え方が野蛮だった。
    飼うの大変なんだから、皆飼わなくていいんだよ?

    +10

    -0

  • 861. 匿名 2019/07/12(金) 07:58:45 

    うちは小さい子でアウトだった
    けど虐待する人もいるし
    悪質ブリーダーもいるから
    厳しくなるのも仕方ないと思ってる

    +12

    -1

  • 862. 匿名 2019/07/12(金) 07:59:43 

    犬猫保護団体は特別な資格や審査はいらない。
    無理な多頭飼いでも「一時保護ですから」って飼える
    世話する金や餌代も寄付してもらえるし
    保護しても面倒見れなくなったら保健所に返して殺傷処分

    これって一般家庭が全員真似できるやん
    法律的には可能だしね。

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2019/07/12(金) 08:01:14 

    >>853
    ちょっと何言ってるかわからない。↓↓↓

    「貴女の人間性に問題があるか、経済力がないからとか何らかの理由があるからじゃないの?」

    え?何が?何の話をしてるの??も、し、か、し、て、私が保護団体から断られたって勝手に妄想してない?何、経済力とか何らかの理由って。妄想してるのはあなたでしょ。

    無責任に保護して無責任に手放したらだめでしょって言ってるんだけど。条件つけても責任持ったことにはならないでしょって言ってるんだけど。

    +8

    -3

  • 864. 匿名 2019/07/12(金) 08:02:38 

    この犬60万円だったの〜とか言ってる人、すごいね、と言いながら心の中で軽蔑してる。

    +10

    -7

  • 865. 匿名 2019/07/12(金) 08:03:21 

    保護おばさんって本当にこの話題嫌いだよね
    もうじき家畜は人工肉によって解放される
    次はペットである犬猫だよ。

    犬や猫を去勢して軟禁して慰み者にしてるって自覚を持ったほうがいいよ
    「家族」とかきれいな言葉でいうけど
    あなたそういう扱いされたらいやでしょ?
    その時点で犬や猫と人間の関係はフェアな愛情ではないんだ
    あなたの熱中してる愛情てそんな崇高なもんじゃないよ

    +5

    -8

  • 866. 匿名 2019/07/12(金) 08:03:59 

    個人を攻撃する意味はないと思う。
    でもいつかは悪質なペットショップや、ブリーダーがなくなって欲しいとは思う。

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2019/07/12(金) 08:06:17 

    >>863
    私あなたの意見に同じだよ
    だから一般人も保護活動してますって
    保護団体名を作って
    同じような多頭飼いや
    飼えなくなったら保健所に持っていけばいい
    「一時預かりだからしょうがない」

    だって構造的には一緒じゃんね。

    +4

    -2

  • 868. 匿名 2019/07/12(金) 08:07:05 

    >>835
    こういう人って何がしたいの
    ペットショップ叩きが許せないから酷い画像持ってきただけにしか思えない

    +7

    -6

  • 869. 匿名 2019/07/12(金) 08:08:37 

    強制する人はヤバイ人
    でもこの期に及んで折れ耳スコとか店で買う人もヤバイ人なんじゃないかと警戒する

    +4

    -1

  • 870. 匿名 2019/07/12(金) 08:09:11 

    >>812
    だから781はペットショップから買うやつは叩くなんて一言も言ってないでしょ
    あなたみたいな人に飼われてる犬が可哀想

    +0

    -2

  • 871. 匿名 2019/07/12(金) 08:10:07 

    >>863
    たかがガルちゃんでそんなに必死の長文で怒られても(笑)

    +3

    -3

  • 872. 匿名 2019/07/12(金) 08:11:40 

    >>863
    こういったヒステリーな人はペット飼わない方がいいね、子供ももたない方がいい。気分次第で虐待しそう。

    +5

    -2

  • 873. 匿名 2019/07/12(金) 08:12:38 

    >>852
    ならなんでこんなトピ見てんの?
    あなたの言う「自分に酔ってる人達」が動物を飼うと言う事、不幸な動物達を守るにはどうすればいいのか、と議論してる場なんてあなたが見る意味ある?

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2019/07/12(金) 08:13:09 

    >>868
    現実を見なよ。保護団体は「一時預かりなので」っていう名目で
    無責任な多頭飼いをして病気の治療もせず飼えなくなったら
    保健所で殺傷処分してる。飼育代だって寄付や他人に物乞い

    ↑こんなひどい環境で金もないのに多頭飼いまでできるw
    一般家庭も「保護団体」を名乗れば飼育代すら他人任せで
    犬猫が飼えるってことになるよね。

    +7

    -2

  • 875. 匿名 2019/07/12(金) 08:13:43 

    >>872
    だよねー、こんなヒステリーだから、子供どころか旦那もいなさそう(笑)

    +1

    -5

  • 876. 匿名 2019/07/12(金) 08:14:12 

    保護団体の人は、他人に言ってることと自分のしてることが矛盾してるんだよ。

    +5

    -2

  • 877. 匿名 2019/07/12(金) 08:14:41 

    ペットショップにいた子に一目惚れしちゃう場合もあるし、しょうがない。
    というか、野良ってかなり寿命短い率高いんだよね。
    野良歴長い子だと心配。

    +1

    -5

  • 878. 匿名 2019/07/12(金) 08:14:49 

    まあでも飼うなら保護施設を一番に検討するかな。現実に行き場のない子がいるならそっちを見るよ。

    +6

    -1

  • 879. 匿名 2019/07/12(金) 08:16:59 

    >>874
    ちゃんとした保護団体に所属してボランティア活動やってみたらそんな不埒な考えしなくなるのに
    あなたがヒステリーだから変な人や変な団体しか寄って来ないのよ

    類は友を呼ぶって諺知ってる?(笑)

    +4

    -4

  • 880. 匿名 2019/07/12(金) 08:17:44 

    >>875
    自分の発言が間違ってたら、今度は人に攻撃になるんだね。人に人間性云々言う前に、自分の発言を冷静に考えてみたら?

    +1

    -2

  • 881. 匿名 2019/07/12(金) 08:19:24 

    例えばアメリカみたいに
    保護犬・猫を飼うことが意識高くてステイタスになるようにするには
    人気と好感度の高い有名人の広告塔が必要だからね
    SNSのリプ欄にそういうの強要する人が出てくるのは仕方ないと思う
    でもアメリカも殺処分されるペット現実には沢山いて
    結局広告塔よりも
    飼い主への不妊手術や最期まで面倒みれないなら飼うべきじゃないって
    啓蒙活動の方が重要だよね

    +6

    -1

  • 882. 匿名 2019/07/12(金) 08:20:12 

    >>880
    うーん、その前に真剣に取り組んでいるボランティア団体を知るべきよ

    ヒステリーだと良い人や良い団体と一生縁がないわよ

    +3

    -4

  • 883. 匿名 2019/07/12(金) 08:22:40 

    でも保護団体のおばさんたちが1番無責任でひどい飼い方してるよね

    無理なスペースでの多頭飼い、病気持ちでもお金ないから治療できません
    エサやトイレなども寄付金よろしく。面倒見れるボランティアお願いします
    貰い手見つからなかったから殺傷処分しました~
    猫や犬の面倒があるので無職で収入はありません

    ↑こんな環境が一般人なら保護おばさんは「なんてひどい環境なの!
    飼う資格ない!虐待よ!取り上げるべき!」って大騒ぎするよね

    保護おばさんも何の資格もない一般人だから
    「保護団体」かそうじゃないかの違いしかないよね

    +4

    -3

  • 884. 匿名 2019/07/12(金) 08:22:47 

    なんか勝手に保護団体に酷い目にあわされたって決めつけて暴走してる人がいる。寄ってくるも何も、関わりたくないのでこっちから行かないけど。

    +5

    -1

  • 885. 匿名 2019/07/12(金) 08:25:10 

    >>882
    一体何を決めつけてるの?誰かにヒステリーって言われたことあるの?

    +2

    -2

  • 886. 匿名 2019/07/12(金) 08:25:44 

    他人に押し付けるのはただの偽善
    でも、保護動物の譲渡審査は絶対厳しい方が良い
    審査緩いと動物虐待目的の人が、引き取る際には良い顔して家に連れ帰ったら虐待して楽しむとか、飽きたとか言って簡単に手放したり、そういう事が沢山起こってしまう

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2019/07/12(金) 08:26:14 

    お金と時間と気持ちに余裕の有る人以外は飼わないでください。
    それだけでだいぶ不幸が減らせる。
    それができる人は本当は数パーセントだと思うよ。

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2019/07/12(金) 08:28:01 

    >>849
    一般の人がやってる保護って引き取り手が見つからなかったらそのまま飼うんじゃないの??
    私の知り合いはそういった覚悟でやってるから家にいる子は4匹が精一杯と言ってるよー

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2019/07/12(金) 08:28:14 

    どんどん流通させてケースの中に入れて販売してるペットショップはよくない。飼育のハードル上げなきゃ。

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2019/07/12(金) 08:28:54 

    血統書に拘って、明らかにずさんな管理でひどい繁殖の仕方してるようなペットショップにお金払っちゃうのはどうかと思うけど
    まともなブリーダーから買うぶんには何も悪いことしてないからね
    保護猫保護犬にしろ!ってのはエゴの押し付け。
    立派なことだけどボランティアと同じで強要はできない

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2019/07/12(金) 08:29:31 

    >>883
    なんだかこの方、見解が狭いわあ
    アスペルガー症候群なのかしら?

    あなたがたまたま出会ったボランティア団体がそうだっただけで、病気の治療は普通のボランティア団体はするわよ

    私の知っているボランティア団体は衛生面に気を遣っていて掃除も徹底してる

    寄付だけ頼りでなく、自分で働いたお金持ち出しで一生懸命やっている方々もいるのよ

    +4

    -5

  • 892. 匿名 2019/07/12(金) 08:30:07 

    >>879
    論理的に反論してみてよ。
    保護活動してるおばさんたちは何の資格もない一般人
    実際一般家庭でも「保護団体」を名乗れば
    多頭飼いに金まで他人に世話になって犬猫が飼えることになるじゃん。

    ちゃんとした団体って具体的にどんな違いがあるの?
    一般家庭でも「保護団体」を名乗って同じ猫や犬の飼い方できてしまうよ
    でも他人に譲渡するときは多頭飼いは許さないし
    エサ代金を他人にたかるなんてありえないけどね

    +4

    -4

  • 893. 匿名 2019/07/12(金) 08:31:47 

    849に対する反論が出来ないからヒステリー、ヒステリーって喚いてるんでしょ。ヒステリー扱いにするしか自尊心が保てないんだよ、言い返せなくて。

    +2

    -1

  • 894. 匿名 2019/07/12(金) 08:36:36 

    >>869
    ヒカキンとかね
    金持ちだしブリーダーから買うのは何とも思わないけどまさか折れ耳スコ買うとは衝撃だった

    +6

    -1

  • 895. 匿名 2019/07/12(金) 08:37:36 

    >>891
    ペットを飼うなら病気の治療は当たり前
    衛生面や掃除なんて言うのも当たり前でえばることではない
    募金や寄付とかありえない自分の収入ですべて賄うのが当然。

    ↑他人にこれを強要するのに保護団体がそんな適当に多頭飼いしてるんじゃ
    論理的に破綻してるよね。保護おばさんは何の資格も持たない一般人。
    一般家庭が「保護団体です」って名乗れば同じような無責任な環境で飼えちゃうじゃん

    「一生懸命やってる」って客観的に何の効力もないよ

    +4

    -2

  • 896. 匿名 2019/07/12(金) 08:38:38 

    >>175
    保健所から他人に懐かなく凶暴な犬を保護活動してる人が、動画で自分はこれだけ躾できた、保健所の怠慢では?もっと犬をかわいがるべきと言っている動画があった
    それを見て信者が保健所に電凸

    保健所は狂犬病とその予防のため犬猫を殺処分するところで、譲渡してほしい人に合わせて訓練して送り出す場じゃない
    だいたいそのお金税金だし、職員にどれだけ仕事させる気?
    本当に身勝手

    +11

    -0

  • 897. 匿名 2019/07/12(金) 08:42:19 

    >>892
    あなたアスペルガーね、想像力の欠如

    あのね
    まず猫だったら、最低限エイズ白血病の検査をして必ず避妊手術も施すの、マイクロチップもつけて、それにも全部お金がかかるの

    そしてすぐに飼い主が見つかるとは限らない

    その間の保護猫のご飯代、ご飯を食べたら当然ウンチおしっこはするわね、猫砂も随時買わなくてはいけない

    ご飯や猫砂やケージや爪研ぎその他モロモロ全部、お金がかかるの

    怪我をしている子なら治療してね、それもお金がかかるのね

    その他にも病気が蔓延しないように徹底した衛生管理

    飼い主が決まりそうなら、自宅まで訪問して飼育環境が整っているか確認してからのお届け、この交通費や車ならガソリン代もかかるのよ

    それだけやったら一体いくらかかるか計算したらいいわ

    ネットで写真をアップして、その子の長所を書いたり動画を撮ったり、より良い飼い主に繋がるように頑張っているの

    それがまともなボランティア団体よ

    +6

    -6

  • 898. 匿名 2019/07/12(金) 08:43:41 

    >>1
    次の子ってことはすでに飼っているんだよね?
    何で次の子の話になるのかわからない。お節介も行き過ぎてるし今いるペットにも失礼な話。

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2019/07/12(金) 08:44:29 

    例えば一般家庭で「保護団体です」って名乗って
    飼えなくなったら「飼い主が見つかりませんでした・・」って殺傷処分できる
    飼育代も寄付や他人にたかれるよね。面倒もボランティアを募集してもいい
    スペース的に無理な多頭飼いも「一時預かりなんで」っておkになる

    保護団体がもっときちんとしてくれないと
    確実に抜け穴になるよ。
    一般家庭が「犬猫保護団体」名乗っちゃいけない理由がない
    だって保護おばさんも「一般人」だったんだから
    何の資格もないし。

    無責任な犬猫好きと保護おばさんの区別がつけにくいね

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2019/07/12(金) 08:44:55 

    どちらにしても責任持って亡くなるまで飼えばいい。
    無責任に飼う人がいるからこういう論争になる。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2019/07/12(金) 08:48:31 

    >>897
    そこまでして無茶苦茶ハードル高い譲渡条件だして
    引き取り手見つからなくて処分やあなたの家で多頭飼いになる。
    それって意味あるの?

    保健所が普通に譲渡したほうがよほど猫や犬の助かる命は多いんじゃないの?

    +11

    -0

  • 902. 匿名 2019/07/12(金) 08:49:46 

    これ自分の知り合いが保護団体からもらった6匹の猫と暮らしてるけど
    うちが猫飼うことになったときの押し付けすごかったです
    もうブリーダーからもらい受けることが決まっていたんだけど
    猫飼うことにしたよ~って連絡したら
    「ぜひぜひ保護団体から迎え入れてあげてね~待ってる子たくさんいるから~
    ペットショップとか悪質だから絶対やめたほうがいいよ~」
    みたいな返信がきた
    自分はこの知り合いが保護猫でものすごく苦労してるのを知っていて
    自分には無理だと思ってブリーダーにしたんだけど
    保護猫ってやっぱり飼育上級者じゃないと難しいと思う
    いろいろなところでおしっこうんちをする
    部屋中どこでも爪とぎする
    病気持ちだから週1で病院通い月の病院薬代が数万円かかる
    自分は申し訳ないけど自ら進んでその道を選べなかった
    もちろん保護猫でも何も問題ない子もいるのも分かるし
    ブリーダーからもらった子でも一緒に暮らすのに苦労する子もいる
    とは思うんだけど

    +10

    -1

  • 903. 匿名 2019/07/12(金) 08:52:36 

    >>898
    私が見たインスタ有名人は可愛がっていた老犬が亡くなって、自分も寂しいし父親もすごく寂しがってるから犬を見に行こうかなって書いたら、次は保護犬を引き取ってください、保護犬を引き取るべきってコメントする人が結構いて全く関係ない私でもゲンナリした

    +14

    -0

  • 904. 匿名 2019/07/12(金) 08:53:09 

    >>897
    論理的な反論になってない気がする。
    結局「保護団体」を名乗ればエサ代や治療費も
    他人持ちで労力もボランティアを使うこともできる。
    マイクロチップは一般的にあたりまえだと思うけど?
    そんなえばることではないよね。

    +5

    -2

  • 905. 匿名 2019/07/12(金) 08:55:13 

    さっきから「保護団体=一般オバサンの多頭飼い(結果飼育放棄、他人に厳しく自分に甘い)」って書いてる人がいるけどそれ、そもそも保護団体じゃなくない?
    本来の保護団体の妨げになるから「エセ保護団体」をなくしたいという気持ちで書いてるのなら気持ちがわかるけど、全ての保護団体を一般オバサンの多頭飼いと決めつけている書き方に見えて良くないと思うよ。

    +9

    -1

  • 906. 匿名 2019/07/12(金) 08:55:21 

    保健所の殺傷処分は飼い主が自腹で安楽死をさせることを
    法律で決めればいいじゃん。

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2019/07/12(金) 08:55:24 

    スコティッシュフォールド可愛い、欲しいって近所のママ友に一回話しただけなのに股関節の病気が云々、保護団体が保護してる両目のないHIVの老猫を紹介するから飼ってくれって会う度に何ヶ月も言われ続けた。
    あまりにもしつこくて私は慈善事業がしたいわけじゃないんだよね、子供が欲しいって頑張って妊活してる人に養護院にいる障害と病気を持った子供の里親になりなよ、って言わないよね?って言ったら言わなくなった。

    +12

    -6

  • 908. 匿名 2019/07/12(金) 08:56:12 

    >>901
    私はただの保護猫ちゃんと暮らしているだけで、ボランティア団体の一員ではないの、お手伝い鳴らしたことがあるけど

    そこのボランティア団体さんはまともで熱心な活動を展開している

    だから次々に飼い主が決まるわ

    それと、自分達の出来る範囲を心得ている方々だから、猫がどんどん増えるなんてあり得ない

    自分達のキャパシティを超えてまで猫の保護をしようとしないのが普通よ

    ホントにアスペルガーの人って一から十まで説明しても理解できないから面倒くさいわね

    +9

    -6

  • 909. 匿名 2019/07/12(金) 08:58:27 

    保護活動してる人が全て善人とは思わないけどペットショップやブリーダーがあるからこういう人が大変な思いして活動してるわけで、やっぱり生体販売はよくないと思う

    +11

    -0

  • 910. 匿名 2019/07/12(金) 08:58:38 

    何で押し付けるか自分に聞いてみたらいい
    結局面倒見切れないから他人に押し付けるんだ
    保護活動するという事、適当に保護動物を面倒見る事、他人に譲渡してしまう事、新鮮な犬猫を次々と入荷して楽しみたい事だ

    命云々なんて崇高ではない、食道楽やコスメマニアと同じ

    +1

    -4

  • 911. 匿名 2019/07/12(金) 09:01:09 

    >>820
    あなたも自分で稼いだお金で、ホームレスの保護団体を立ち上げたらいいのに。

    +5

    -2

  • 912. 匿名 2019/07/12(金) 09:02:08 

    >>905
    無責任な多頭飼いおばさんも「保護団体で一時預かりなんです」
    って名乗れば立派な保護団体になってしまうじゃん。
    里親募集もすれば完璧やん。
    「エサ代が足りません」とかいってお金も寄付してもらえる。
    でも譲渡条件はすごく厳しい。自分は無職の狭い家で多頭飼いだけど
    ムショクや治療費も捻出できないゴミは論外

    結局無責任な多頭飼いおばさんも保護団体を名乗れば
    はっきり言って同じなんだよね。
    これは抜け穴だね

    +3

    -4

  • 913. 匿名 2019/07/12(金) 09:02:40 

    >>903
    ハンバーグさんね!
    コメント欄は見てないからそれ知らなかったわ。
    お父さんのためにも好きにさせてあげて欲しいね

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2019/07/12(金) 09:03:20 

    宗教勧誘みたいなもの、断ろう臭いしアレルギー出るし

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2019/07/12(金) 09:03:34 

    >>910
    よほどひどい育ち方して恵まれない環境で生きてきたのね、普通はそこまで性格や根性が捻くれ曲がらないわよ、可哀想に

    +6

    -3

  • 916. 匿名 2019/07/12(金) 09:05:16 

    >>912
    どんな酷い地域に住んでるのよ(笑)

    +5

    -2

  • 917. 匿名 2019/07/12(金) 09:07:09 

    押し付けは無い友人だけど前から寿命が短い犬猫を飼っては見送るっていうのを何匹も何匹もやってて、SNSに死にましたーって死体載せてたり何だか自己満足がかなり混じってるなぁってたまに思う。可愛がってるけど古い家で親は生ポだし、、保護すべき人間沢山いるのにね。

    +4

    -1

  • 918. 匿名 2019/07/12(金) 09:07:28 

    入手先と避妊手術については話してはいけない。

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2019/07/12(金) 09:08:54 

    >>908
    だから論理的に客観的に違いがないよねって言ってるのよ

    ・無理なスペースで多頭飼いしている
    ・面倒や世話が見きれない状態
    ・面倒見れなければ保健所で殺傷処分
    ・自費で賄えないのにたくさんの犬猫を飼う
    ・病気の治療も行き届かない
    ・飼えないので飼い主を探しています

    ↑これって無責任で虐待や劣悪な環境のはずなのに
    「保護団体」って名乗ればお金までもらえるんだよ。

    +7

    -3

  • 920. 匿名 2019/07/12(金) 09:08:56 

    ペットショップの犬猫
    保護施設の犬猫も
    同じ命の重さなんだから喧嘩しないでにゃん🐱

    +2

    -1

  • 921. 匿名 2019/07/12(金) 09:12:37 

    >>908 横です
    私がお手伝いした団体さんもそうでした。次々に里親さんが決まっていました。あらかじめ条件を見て理解してくれてから会場に来る人がほとんどでしたし。
    自分達のキャパシティを超えてまで猫の保護をしようとしない、できないから、殺処分がまだあるし、保護依頼のお断りがあるのですよね。

    +4

    -1

  • 922. 匿名 2019/07/12(金) 09:12:49 

    私は猫を飼ってるのですが
    保護団体から保護しました。
    特に猫の種類にこだわりは無かったので
    譲渡会に参加して決めようと思っていました。
    しかし、なかなか運が無く諦めかけていた時に
    知人にニヤニヤしながらペットショップで買えば?
    ケチってるの?など言われました。
    私がどうしても血統書付きが欲しい!と思うなら
    ペットショップやブリーダーかな?と思っていたので
    とても不愉快に感じましたね。

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2019/07/12(金) 09:13:29 

    >>917
    ご両親生活保護なんですか?
    虐待されてた,縁は切ってあるとかなら別だけど馬鹿でしょう
    ご両親とのことを少しでも改善すべきです。全部は面倒見られなくても少しでも援助して猫活動なんかしてる場合ではない

    前に猫保護してるひとが、主人は義母の介護があって離れて暮らしてる
    私は保護活動があるからいけないわ、別居婚なんて言ってて離婚された
    自分は認めてもらってると思ってたらしいけど、呆れてたんだって
    猫にかまけて家族までほったらかして、本当にそれが活動なのか疑問に思わないのか

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2019/07/12(金) 09:14:48 

    >>919
    横だが、保護団体を立ち上げて運営してみてから言いなよ

    +6

    -5

  • 925. 匿名 2019/07/12(金) 09:17:40 

    知り合いの奥さんがワンちゃんをペットショップから迎え入れたらしいけどとても可愛がっているんだけど、獣医さんでペットショップで出会った話をしたた「今時ペットショップで買うなんて、奥さん分かってないですね」って呆れたように言われてもうその獣医さんには絶対に行きたくないって愚痴っていたことあった。職業柄ペットショップで出会ったワンちゃんを獣医さんに連れてきている人の方が多いように思うのにね。

    保護団体から受け入れるのは立派な行為だと思うけど、ペットショップから受け入れる行為が合法である以上、それをする人を悪のように言うのは違うんじゃないかな。合法でなくする運動でもした方が良い。

    +7

    -3

  • 926. 匿名 2019/07/12(金) 09:18:17 

    >>919
    あなた結婚もできないし子供もなしで動物も飼わないほうがいいわ、偏屈だもの、そのうち虐待しそうよ。

    +6

    -4

  • 927. 匿名 2019/07/12(金) 09:18:31 

    >>912
    あなたの言いたい事の「エセ保護団体」はわかったよ。
    でも、その後はどう考えてるのかがわからない。
    エセ保護団体全てを無くしてペットショップのみで購入、捨てられた子は殺処分て事?
    言いたい事のその先の現実はどう思う?

    +6

    -1

  • 928. 匿名 2019/07/12(金) 09:19:08 

    保護団体が何もしないで保健所に全部任せたほうがよほど譲渡数決まるだろうね

    +3

    -4

  • 929. 匿名 2019/07/12(金) 09:19:18 

    >>26
    保護犬や猫も檻に入ってるやん

    +4

    -5

  • 930. 匿名 2019/07/12(金) 09:19:57 

    なんでまともなボランティアを知ってる人が、ネットで人にヒステリーとかアスペルガーとか暴言吐いてるの?

    保護活動の前に人間に対して優しい気持ちを持つべきじゃない?反論されて言い返せなくて暴言吐く人が犬猫の保護保護って、保護すべきことや守らなきゃいけないこと他にあるでしょ。

    +4

    -4

  • 931. 匿名 2019/07/12(金) 09:20:01 

    動物好きな人はペットショップから買わないよ

    +5

    -8

  • 932. 匿名 2019/07/12(金) 09:25:50 

    >>928
    今まで、それで殺処分だったから、保護団体ができたんじゃん。保健所から保護団体に引き取りませんかと連絡するんだよ。そうして連携してるから殺処分減らせてきてるんだよ。何も知らないんだね。

    +8

    -2

  • 933. 匿名 2019/07/12(金) 09:26:00 

    >>930
    メンタルクリニックでも行ったほうがいいわよ、その様子じゃ友達もいないでしょう

    +3

    -5

  • 934. 匿名 2019/07/12(金) 09:26:28 

    >>930
    それ何か違くないか?優しい人ならずっと永遠に殴られても蹴られても優しい人でいろよ的な発言で怖いわ

    +7

    -3

  • 935. 匿名 2019/07/12(金) 09:28:20 

    >>897
    その費用は団体の飼育費で払われるって270の人が言ってますよ。その費用は自腹ではなく募金?飼い主のいない動物を一時的に保護するのが、あなたの趣味であり、生き甲斐なんでしょ。なんか人をアスペと罵って大変アピールしてるけど……。自腹で自分が飼い主になるべきじゃない?

    +3

    -3

  • 936. 匿名 2019/07/12(金) 09:29:29 

    >>935
    団体の飼育費は代表者の私財と、前に書いてありますよ

    +6

    -1

  • 937. 匿名 2019/07/12(金) 09:31:17 

    自分で選んでよかったものを人にすすめるのは良いと思うんだけど
    保護猫保護犬を飼ったことがない人
    保護した動物で苦労している人がすすめたりするのは
    なんか違う気がする

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2019/07/12(金) 09:31:48 

    >>934
    落ち着いて聞いてほしんだけど、
    保護犬猫を巡って殴られたり蹴られたりしてる人、このトピにいないでしょ。殴られたり蹴られたりもしてないのに、ヒステリーとかアスペルガーって暴言吐いてるよ。

    +2

    -4

  • 939. 匿名 2019/07/12(金) 09:32:38 

    私が思うのは譲渡は保健所ですべてやるのがいいと思う。
    一般人が飼えそうな子だけを一定の条件を付けて譲渡

    障碍、病気や虐待された一般人が手に負えないのは
    保護団体が面倒見たければ見ればいい。
    殺傷処分は安楽死。

    保護団体には譲渡資格をはく奪。犬猫を手放せないようにする

    こうすることで無責任な保護おばさんはまぎれられなくなる
    保護団体の譲渡条件は厳しすぎてかえって引き取り手が少なくなってる
    何の資格もないまともな仕事もしてないおばさんに収入や家の間取りや家族構成なんか
    教えたい人はいない

    +6

    -2

  • 940. 匿名 2019/07/12(金) 09:34:48 

    >>850
    人の好みにケチつける方が悪趣味だよ

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2019/07/12(金) 09:35:07 

    最初飼った時は保護犬のこと知らなかったからペットショップだった。小さい頃から育ててとにかく愛おしかった。大きくなっても子犬の頃の写真見返したりしてほんとに我が子。欲しかった犬種だし選び抜いた子だから可愛かった。

    次に飼った子は保護犬。しつけもされないまま虐待された子で何歳かも分からない。誕生日も知らない。慣れるまでに本当に時間かかった。問題行動多くて家がボロボロ。常に怯えてて自分も何度も何度も噛まれた。夫も子どもたちも最初は頑張ってたけど全然懐かなくて可愛げないから知らんぷり。でもやっと慣れてきてお腹出して安心して寝てる姿見たり、こっちに尻尾振りながらやってくる姿を見て、あぁこの子を不幸から幸せにできたかなって思って嬉しかった。いろんな事乗り越えて私を好きになってくれたのね。と思うと可愛くて仕方なかったよ。

    どっちの犬も大切な家族になったけど、保護犬引き取るのはやっぱ覚悟と、生活の余裕が無いと大変だと思う。なんでもかんでも引き取れ引き取れいう偽善者は嫌い。ブリーダーでもペットショップでも保健所でもどんな場所でも飼った子を死ぬまで大切に育てたら良いんだよ。

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2019/07/12(金) 09:35:31 

    >>936


    他人に保護犬猫を飼うよう強要すること

    +2

    -1

  • 943. 匿名 2019/07/12(金) 09:36:00 

    保護団体からだと条件が厳しすぎだし譲渡後もずーーーっと団体と連絡取らなきゃなんでしょ?キッツイわ
    もうそれ譲渡っていうか貸与って感じ

    +7

    -1

  • 944. 匿名 2019/07/12(金) 09:36:01 

    >>823
    アホみたいな決めつけをするのが動物愛護なんだね。

    +5

    -1

  • 945. 匿名 2019/07/12(金) 09:37:05 

    アスペルガーの自分としては罵り言葉であなたアスペルガーねって言われるのはあんまり良い気分ではないな。確かに人と違うところ多いから嫌がられるのも分かるけどさ。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2019/07/12(金) 09:37:07 

    >>6知らねーよ!人それぞれなんだよ

    +4

    -6

  • 947. 匿名 2019/07/12(金) 09:38:14 

    >>932
    むしろ今は保健所から普通に引き取りたいのに
    間に保護団体が入ってめちゃくちゃな条件付けたり個人情報あさられるから嫌だ
    って人が多いよ。子猫や子犬を保護団体が持っていくから。
    保護団体は間に入らないほうがいい

    +7

    -1

  • 948. 匿名 2019/07/12(金) 09:38:38 

    >>935
    私の家にいる保護猫ちゃん達は、みんな私が自費で避妊去勢してエイズ白血病検査もしてるわよ、三種混合ワクチンも全部自費

    虫下しも、フロントラインも

    そのうちの1ニャンはセンターから保護時にもう既に猫風邪で目が塞がっていたけれど、動物病院にて私の自費で手術して治療してパッチリお目目よ

    それとネズミ捕りのなんだかベタベタの罠に引っかかって全身ネチョネチョになっていた子には、動物病院にて丁重に洗っていただいたわ、それも自費よ

    かれこれ保護猫にはトータルで何百万とかかっているわ

    +1

    -7

  • 949. 匿名 2019/07/12(金) 09:40:00 

    >>903
    つい最近のポストにもそういう人何人もわいてて呆れた
    過去にコメント欄がわちゃわちゃしてごめんねってポスト見てないの丸分かりだし本当にファンなの?と思う
    老犬介護してる人=次飼う時に保護犬すすめられるからって理由でフォローしてるんじゃないのとまで思ってしまった
    たかりにしか見えない

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2019/07/12(金) 09:40:18 

    >>897の文章すごい気持ち悪いwwww
    どんなオバさんか想像つくわwwwww

    +5

    -3

  • 951. 匿名 2019/07/12(金) 09:41:10 

    >>942
    270書いたのと、936書いたのは、同一人物です。私です。
    270の時点で、代表者の私財と書くべきでした。
    夜中の間にもどなたか同じことを書いていました。眠ってしまったので、朝まで引っ張ってしまい、すみませんでした。

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2019/07/12(金) 09:41:48 

    >>868
    保護団体を名乗る中にも悪質なとこあるじゃん。
    ペットショップやブリーダーを悪って決めつけてるけど保護団体って隠れ蓑があれば何やってもいいと思ってるわけ?

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2019/07/12(金) 09:42:10 

    反論できないと殴られたり蹴られたりしたって言い出すんだね。実際は何もされてないのに暴言吐いてるんだけど。自分を正当化するために。

    +2

    -1

  • 954. 匿名 2019/07/12(金) 09:42:26 

    >>939
    一部の地域では保護団体が保健所から根こそぎ引き取って行くから、保健所から譲渡してもらいたいって人が譲ってもらえないっていうのを見た

    保健所なら年収開示しろとか家の中見せろ、定期的に家庭訪問するとか言われずに済むけど、保護団体となると多くのところが保健所以上の条件をつけて譲渡だから躊躇する人も多いと聞く

    保護団体のおかげで殺処分を免れてる犬猫もいると思うが、一方で保護団体のせいでいつまでも引き取り手がない犬猫がいるというのも事実だと思う

    基本保健所はきちんと登録をし避妊去勢をすること、適切な予防措置を講じること、必要に応じてきちんと医療行為を受けさせること、終生面倒を見ることだけを条件としてると思うけど。保護団体は保護団体の看板で終生面倒を見るという条件を無視して引き取ってる
    なのに譲るときは自分たちが引き取ったとき以上の過剰な条件をつけるのはどうなんだろう

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2019/07/12(金) 09:42:55 

    ペットショップで飼ったって言うと叩かれるから、犬もらったって嘘ついたyoutuberがいたね。
    あれは気の毒だと思った。
    動物漫画描いてる人にも保護した設定にしないと噛み付く人いるよね。
    保護活動は立派だけど、保護以外を悪魔のように騒ぐのは言い過ぎ。

    +14

    -2

  • 956. 匿名 2019/07/12(金) 09:43:17 

    今は意識が変わって「雑種でもいい」って人多いのに・・・
    保護団体が間に入るもんだからスムーズに受け取れない
    保健所のハードルは低いのに
    マジで保護団体間に入らないでほしい。

    +10

    -0

  • 957. 匿名 2019/07/12(金) 09:43:34 

    >>870
    日本語読めなくて可哀想

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2019/07/12(金) 09:43:43 

    >>950
    1歳児を育てている主婦よ、残念だけどおばさんって年じゃないわね

    偏屈すぎる性格ゆえに結婚も子供も友達もいなくて人生経験が少ない人って直感も鈍って大変ね

    +5

    -9

  • 959. 匿名 2019/07/12(金) 09:43:51 

    >>951
    私財って、それは自分が好きでやってることじゃないの?自分のやりたいことに自分のお金を使うのは当たり前のことだと思うよ。

    +7

    -0

  • 960. 匿名 2019/07/12(金) 09:45:33 

    うわあ、すごい気持ち悪いババアがいるな…
    動物保護は大事なことだと思うけどこういういきすぎた気持ち悪い人種に遭遇すると保護動物界隈に関わるの嫌だわ

    +10

    -2

  • 961. 匿名 2019/07/12(金) 09:46:09 

    >>948
    保護団体の話をしてるんであってあなたの話は関係なじゃん
    すごい自分語り
    アスペルガーなの?

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2019/07/12(金) 09:46:21 

    >>923
    917さんはご友人の話を書いてるだけでは・・・

    +0

    -1

  • 963. 匿名 2019/07/12(金) 09:47:22 

    テレビ局とか芸能人が保護された動物を飼えっていってるからだと思う。そんなにペットショップはダメなの?だったらそっちをなんとかしてよ。マスコミとかさ。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2019/07/12(金) 09:47:27 

    >>958
    文章からババくささが溢れ出てるよ。オバさんって言われたの悔しすぎて即反論ですか?お暇ですねw
    他人を罵倒することしかできない勘違いオバさん(^^)

    +5

    -4

  • 965. 匿名 2019/07/12(金) 09:48:51 

    隙あらば自分語りする系おばさん

    +6

    -1

  • 966. 匿名 2019/07/12(金) 09:49:40 

    >>958、897
    ほら、この人。殴られたり蹴られたりもしてないのに、何故か人に対して暴言を吐いてる。

    +5

    -1

  • 967. 匿名 2019/07/12(金) 09:50:00 

    >>964
    文章から知性のなさと余裕のなさが滲み出ているわよ(笑)

    +3

    -4

  • 968. 匿名 2019/07/12(金) 09:50:04 

    >>948
    犬猫に何百万と使ってご苦労さんだね
    親の面倒でも見たほうが徳になりそうだけどね

    今の人間って犬猫に何百万もかけて世話するけど自分の両親なんか面倒見ない
    ホームレスも別に何もしてやらない。

    ヤッパリなんか壊れてるなって思う。
    自分がホームレスや老人になったとき自分の子供は
    犬猫に何百万もかけて一生懸命世話してるんだろうな

    +9

    -3

  • 969. 匿名 2019/07/12(金) 09:50:05 

    >>952
    横ですが、
    代表者の私財がなくなると、どうにもできなくなることがほとんどです。
    普通にお店や会社を経営しても潰れることはたくさんありますよね。それよりもっと難しいと思います。
    潰れてしまうこともあるのです。その時には他の団体が引き取るようです。

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2019/07/12(金) 09:50:19 

    動物トピ見たらアスペだのババアだのあんたに飼われるペットが可哀想だの酷い言葉が飛び交ってて、動物飼ってる人ってロクでもない人が多いんだってちょっと引く

    +8

    -2

  • 971. 匿名 2019/07/12(金) 09:51:32 

    >>963
    芸能人は気軽に保護犬(猫)引き取れって言い過ぎだと思う
    そう言ってる本人も、独身、長時間留守にする、なんなら泊まり仕事もありと芸能人じゃなければ真っ先に譲渡条件から外れるような人ばかり
    自分は芸能人だから緩い条件で譲ってもらえただけで、実際一般人が譲渡を受ける際の条件分かってんの?と言いたくなる
    そしてそういう有名人に影響された人があちこちで見張り番してるのがなんとも言い難いものがある

    +5

    -1

  • 972. 匿名 2019/07/12(金) 09:52:14 

    >>967
    本当はお釜なんじゃないの?
    結婚もしてないし子供もいない
    だから猫にそんなに大金かけて入れ込むんだろう

    +0

    -2

  • 973. 匿名 2019/07/12(金) 09:52:24 

    >>970
    動物トピ以外のほうが、もっとババアって飛び交ってるじゃん

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2019/07/12(金) 09:52:56 

    >>972
    みんなが貧乏人ではないのよ

    +0

    -1

  • 975. 匿名 2019/07/12(金) 09:53:43 

    >>969
    自分達は保護した動物をタライ回しにしてるの?キャパオーバーだよ。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2019/07/12(金) 09:53:46 

    >>958
    煽られてるし煽ってる、どっちもどっちだから気分悪くなるだけだしもうやめなよ。(常識のある方に言ってみた。)

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2019/07/12(金) 09:53:58 

    ヒカキンがまるお飼い始めた時に「保護猫を引き取れば良かったのに」と言ってる人に引いた。

    確かに影響力ある人が保護猫飼うのは良いことだけど、そもそもNPOや里親募集にも審査があるんだよ…。
    いくら責任感や人間性が良くても、多忙で条件を満たせないことだってある。

    +13

    -2

  • 978. 匿名 2019/07/12(金) 09:54:32 

    >>968 横だが
    自分のお金を何に使おうが自由じゃないかい?
    あなたも自分の好きなことに使いなよ。自分のお金でホームレスにいろいろしてあげたら?

    +4

    -3

  • 979. 匿名 2019/07/12(金) 09:54:53 

    >>949
    老犬飼っててまだ生きてるのに次の犬って言われたらすっごく腹がたつと思う

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2019/07/12(金) 09:55:13 

    どんなことでも押しつけがましいのはイヤだと思う
    ましてや身近なひとではなくて
    ネットで有名になった人にコメント欄で押し付けたりするのは
    なんかどうなの?と思います
    身近な人が犬とか猫を飼いたいと言っているときに
    選択肢の一つとしてこういう方法もあるよとか
    うちの犬は保護した子なんだよとか
    話すくらいならいいと思いますけどね

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2019/07/12(金) 09:55:40 

    >>977
    ヒカキンめちゃくちゃ叩かれたね

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2019/07/12(金) 09:55:50 

    ペットショップで動物買う人って、高い金額かけてるから虐待目的じゃない人がほとんど。
    捨てたり無茶な繁殖させることも少ない。
    いい加減な気持ちで飼ってない人が多い。
    そういう人につっかかっていくマスコミやボランティア団体はどうかしてると思うよ。

    +9

    -3

  • 983. 匿名 2019/07/12(金) 09:56:14 

    保護犬猫を飼うように強要する人も、ペットショップで動物を買う人も、個人的には受け入れられない。

    人が動物の命を弄んでいるようで嫌悪感すら感じる。

    だけど、動物をどこから迎えるか、飼う(買う)か否かは各々の自由だと思う。

    +2

    -3

  • 984. 匿名 2019/07/12(金) 09:56:25 

    >>979
    次って亡くなったあとの次じゃなくてもう1匹お迎えする場合っていう意味ではないの?
    さすがに死んだあとの次っていう意味だったらひどすぎると思うけど

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2019/07/12(金) 09:56:43 

    >>955
    保護犬でないと叩く人もアレだけど、
    虚言で儲けようとした人をかわいそうとは言えないわ

    +3

    -2

  • 986. 匿名 2019/07/12(金) 09:56:53 

    >>975
    会社やお店潰れるのが、頑張ったけど、悔しいけど、もうダメだ…となるのと同じと思うよ。
    キャパオーバーかどうかは、引き取る側が決めることだよ。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2019/07/12(金) 09:56:55 

    >>972
    あなたは安い添加物入りのご飯とも言えない餌で1ニャンだけ飼っていたりするから、安上がりなのよ




    +2

    -3

  • 988. 匿名 2019/07/12(金) 09:57:07 

    >>968
    あんたどんだけホームレス好きなんだよ笑

    +2

    -2

  • 989. 匿名 2019/07/12(金) 09:58:53 

    >>955
    パクかフレブルだっけ?

    +0

    -1

  • 990. 匿名 2019/07/12(金) 09:59:00 

    保護動物飼える条件を満たしてたら絶対にペットショップを介すべきじゃないとか考える人が苦手

    +3

    -1

  • 991. 匿名 2019/07/12(金) 09:59:18 

    >>968
    ホームレスになんでなるのよ(笑)やっぱり尋常じゃない偏屈な変わり者ね(笑)

    +1

    -3

  • 992. 匿名 2019/07/12(金) 09:59:43 

    保護する人の一部の欠点をつついて、相手を責めたい人がいるようなのだけど、、

    保護する人ってそんな人ばかりじゃないと思うんです。優しいひとたくさんいますよ。お金もあるひとだと思う。
    私にはお金がなくて犬猫をたくさん面倒見れません。

    私もペットショップは反対です。
    犬猫に血統書は必要ないし、そこにやたらとこだわるひとは冷たそう。

    国の政策から変えないと命の価値が安くなり続けるだけだと思う。

    +10

    -8

  • 993. 匿名 2019/07/12(金) 10:00:45 

    >>959
    そうですよ。
    だから、自分の裁量でやっているということです。
    270のようなことは、自分の私財配分を考えたら避けなければならないということです。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2019/07/12(金) 10:01:48 

    動物に対しては優しくするけど人間に対しては敵意剥き出し系おばさんじゃん!
    人間より犬猫の方が崇高とかって順位付けしてそう
    こういう人が保護動物系のイメージを悪くしていく
    私も保護動物界隈には関わりません〜ブリーダーさんから譲り受けます

    +7

    -5

  • 995. 匿名 2019/07/12(金) 10:01:51 

    >>979
    老犬は亡くなったのよ
    49日を迎えたら次の子みにいこうか考えてるってポストに毎回保護犬にして!保護犬を何頭か飼って!って人がワラワラ
    初めてコメントします。是非保護犬をなんて人もいて亡くなった時はコメントしなかったのに…なんて正直思ってしまう

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2019/07/12(金) 10:02:31 

    >>984
    老犬介護してる時に次の犬って言われたら2匹目じゃなくて「その犬が死んだら」って意味に受け取れない?

    どの程度の介護かわからないけど手がかかる犬がいたら普通2匹目勧めないと思った。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2019/07/12(金) 10:03:28 

    >>992
    そうやって自分と別の意見の相手を冷たそうだの感情ぶつけるから批判されるんだよ

    +6

    -1

  • 998. 匿名 2019/07/12(金) 10:03:29 

    自分が好きで読んでいる猫のマンガがあるのですが
    保護猫団体から猫を預かっているけど
    全然里親がみつからずずっと預かり中みたいで
    気になっています
    もう1年以上たつのではないかな
    好意で預かってるのかもしれないけど
    1年以上も預かってもらったりするのって
    保護団体ってちょっと怖いと思ったりしています

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2019/07/12(金) 10:04:11 

    >>956
    私さぁ、飼うなら雑種犬がいいんだよね
    犬はみんな大好きなんだけど、昔飼ってたこともあって雑種犬は別格に好きなの
    でも昔と違って今の特に都市部なんかだと、雑種犬を飼いたくても保護団体経由じゃないとまぁ無理だよね
    独身の場合、50才位で短時間勤務に切り替えて1日5-6時間くらいのお留守番で飼うっていうのが保護団体経由だと無理
    4時間でも無理
    そもそも独身だから
    私みたいなもんはペットショップやブリーダーで純血種の子を迎え入れるしかない
    いやみんな大好きだからいいんだけど、なんかうーんって感じ

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2019/07/12(金) 10:04:15 

    >>977
    買うしか選択肢がなかったのは仕方ないけど、よりによって折れ耳スコティッシュっていうのがね

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード