-
501. 匿名 2019/07/11(木) 15:44:31
私大卒、夫高卒
でも出会った時すでに夫は私の年収の3倍稼いでた…。
それに大卒でも仕事が長続きしない人もたくさんいるし、高卒でもちゃんと定職について長く勤められる人ならなんの問題もないと思います。
仕事長続きしないのダメ、ゼッタイ。
だから、学歴なんてまーったく関係ないと思います!
学歴以外気になるところがないなら、結婚へゴーゴー♫+4
-15
-
502. 匿名 2019/07/11(木) 15:45:01
アラサーって売れ残りなの?
そもそも「アラサーで売れ残りのくせに!」って言ってる人たちどうなの?
なんか主さんを僻んでるようにしか見えないんだけど+32
-0
-
503. 匿名 2019/07/11(木) 15:45:19
人柄と収入が良ければ問題ない
収入あっても学歴コンプレックスでひねくれてたらやめておく+1
-0
-
504. 匿名 2019/07/11(木) 15:46:12
高卒旦那だと、大卒の大学名マウンティングから抜けられるから良いよね。+7
-0
-
505. 匿名 2019/07/11(木) 15:46:52
>>14
口には出さないだけだろ+7
-4
-
506. 匿名 2019/07/11(木) 15:47:03
常識ある言動ができる人なら気にしない。外で大声で話す、人の容姿に勝手に優劣つける、挙動不審、店員に横暴な態度な人はいくら高学歴でも無理+5
-0
-
507. 匿名 2019/07/11(木) 15:47:43
高学歴のいい男がアラサー婚活女性の前に現れる前にもっと若くて大卒女性の方に取られてしまう気もするけども。
あとはその高学歴男性が高卒女性が良いと言う場合もある。
優位に立てるし知識についてすごい知らないと言ってくれる子を求めたり。
主の求める人が主を守備範囲にしてるかどうか。
ただでさえ男はいくつになっても若い女性を求めがちなのに。
主がなしならなしで結構だと思う。
頭いいんだし頑張ってきたんだろうからね。
ただみんながなしって言うし、わたしが許せないからっていうので素敵な人見逃すことにならなければいいなと思う。
+2
-0
-
508. 匿名 2019/07/11(木) 15:47:48
>>502
トピ主さん→アラサーで彼氏あり
ここの人の大多数→アラサー以上彼氏なし
時々、専業主婦+4
-0
-
509. 匿名 2019/07/11(木) 15:48:11
>>484
そうやって選べるなら
悩みなく躊躇なく
同じ大学卒の人と付き合って
結婚してるでしょ
アラサーまでいってしまう
辺りお察ししてあげてよ
+0
-3
-
510. 匿名 2019/07/11(木) 15:48:16
父親が高卒(勉強も出来ない、コミュ力も適応能力も全くない人間)
工業系の仕事だからそれでも何とかなってた
娘の私が大学行くってなったとき「女が大学?何のために?四年間遊ぶのか?」と時代錯誤なこといってきたわ
自分より学歴上がるのが許せなかったんだろうね
子供にも影響するから考えた方がいい
+10
-2
-
511. 匿名 2019/07/11(木) 15:48:18
旦那さんが高卒高収入の奥さんは、定年まで勤められたらいいけど会社が倒産したりリストラされたらどうしようと不安にならないんですか?+19
-7
-
512. 匿名 2019/07/11(木) 15:48:19
大学に行けない理由とかもあるひといるだろうし
消防士とかなら高校卒業してすぐに消防士になるから高卒だし
大卒だからって仕事ができるとは限らないし
大学四年行ってる間彼は働いてたりしてたんなら
周りより早く仕事歴はある
+2
-0
-
513. 匿名 2019/07/11(木) 15:48:25
これって関東近辺の話?
地方の田舎で育ってるから大卒の方が少ない....+1
-2
-
514. 匿名 2019/07/11(木) 15:48:32
高卒男性には年収だけしか魅力がないかのような発言が多い+14
-0
-
515. 匿名 2019/07/11(木) 15:48:45
ダメですかと聞かれてダメとはいえない。
だけど大卒が良い。
自分がそうなら尚更よ+27
-1
-
516. 匿名 2019/07/11(木) 15:50:23
>>502
出産リスク育児を考えたら
やっぱり少し遅いと思うよ+1
-5
-
517. 匿名 2019/07/11(木) 15:51:00
娘を大学に通わせることができる親と息子を大学に行かせなかった親では価値観が合わなくて揉めそうだね+17
-0
-
518. 匿名 2019/07/11(木) 15:51:05
>>510
そういう親も困るよね
仮にその家庭が大学の学費を出せる家でも親がそれだと
本来なら払わなくても大丈夫な学費を自ら奨学金を
借金して行かないといけなくなるもんね
+3
-0
-
519. 匿名 2019/07/11(木) 15:51:12
>>472
めちゃくちゃ頭悪いな+7
-0
-
520. 匿名 2019/07/11(木) 15:51:13
収入だけじゃないよね、大卒の人が懸念してるのは
話しが合うか、教養あるか、子どもの教育方針はどうかとか…
高卒の人はそういう「壁」が見えてないのか、あまりその部分に対する考えを出してこないけどね+33
-0
-
521. 匿名 2019/07/11(木) 15:51:46
大卒と結婚した女は高卒高収入の旦那もらってる女性が気に入らないんだね+2
-12
-
522. 匿名 2019/07/11(木) 15:51:55
>>516
そういうことかー
彼氏と20代のうちに結婚しようかって話してたけど焦るわ+0
-0
-
523. 匿名 2019/07/11(木) 15:52:05
高卒旦那持ちの人、高卒だけど高収入だもん!ってところしか自慢するところ無いの?
そもそも本当に高収入なのか?って感じだけど+21
-5
-
524. 匿名 2019/07/11(木) 15:52:35
>>521
収入の話ばかりして下品だなーと思う
あんまりお付き合いしたくないよね+9
-0
-
525. 匿名 2019/07/11(木) 15:53:20
>>523
ほんとそれな+7
-0
-
526. 匿名 2019/07/11(木) 15:53:22
>>511
そんなこと言ったら今は大卒でもリストラの嵐だよ
普段、ニュースとか本読まないの?+1
-6
-
527. 匿名 2019/07/11(木) 15:53:57
私の身近で高卒の30代経営者何人かいるし、稼いでるから将来性と性格だと思う。みんな一般企業である程度人脈作って起業してたけど、支えている奥さん大卒が多いかも。+4
-0
-
528. 匿名 2019/07/11(木) 15:54:20
高卒でも性格と頭が良い人だったら全然問題なし。
資格とか持ってたらなお良し。+2
-0
-
529. 匿名 2019/07/11(木) 15:54:38
>>522
勝手にどうぞw
どうせガル男だろ+1
-0
-
530. 匿名 2019/07/11(木) 15:54:43
収入より子育てとかの際の価値観の違いが不安材料だと思っていたから、収入ばかり書く高卒と結婚した人が多くて驚き。+10
-0
-
531. 匿名 2019/07/11(木) 15:55:02
ここに相談するって言うのは止めて欲しいんじゃない?
だいたい女性の相談は自分の決まってることの後押しして欲しいだけだもんね。
うちは私が高卒。女の場合はそこまで気にならないのかな。
真面目で生活できるくらい稼いでくれるならいいんじゃない?足りない分は大卒のあなたが稼げばいいのでは?
男性が高卒な事をコンプに思わなければ問題はないよね?+0
-0
-
532. 匿名 2019/07/11(木) 15:55:04
アラサーのくせにって言うけど
主が20代だったら高卒は嫌って言っていいって事かよ+1
-0
-
533. 匿名 2019/07/11(木) 15:55:05
>>529
ごめん、26の女なんだけど...+1
-1
-
534. 匿名 2019/07/11(木) 15:56:03
高卒は収入の話ばかり
下品だね+15
-2
-
535. 匿名 2019/07/11(木) 15:56:28
高卒の旦那を持ってる人達は何で収入以外に
旦那さんのこと言わないんだろう?
休みの日に手伝ってくれるとか優しいとか
年収ーーーーーーー!!!!!!!って感じだよね
いやいやいや、そこまで対抗意識燃やさないでって思う+9
-1
-
536. 匿名 2019/07/11(木) 15:56:39
実家にお金無さそう
受け継ぐ資産も無さそう+10
-0
-
537. 匿名 2019/07/11(木) 15:56:51
収入も大事だけど、そればっかり自慢されてもね+8
-1
-
538. 匿名 2019/07/11(木) 15:56:55
学歴なんて気にしたことなかったなぁ(^_^;)+4
-0
-
539. 匿名 2019/07/11(木) 15:57:38
主はこのトピ覗かなくなっちゃったかな?+0
-0
-
540. 匿名 2019/07/11(木) 15:58:52
>>520
学歴分断社会ってやつだね
そこまで見えてないんだよね+6
-0
-
541. 匿名 2019/07/11(木) 15:59:00
大卒はむしろ態度が横柄で上から目線でプライドが高い男が多かった+3
-5
-
542. 匿名 2019/07/11(木) 15:59:05
大学で親の金で有り難みも分からず遊んでた男より、高卒で自立して社会で経験積んでる男の方がよっぽどカッコいいと思う。
女慣れしてなくて一途な人多いような!+2
-5
-
543. 匿名 2019/07/11(木) 15:59:21
むしろ世の中高卒が大半なのでは??
社会に出た順に考えたら高卒の方が世間の荒波にもまれてると思う
バイトは社会とは言えない+2
-15
-
544. 匿名 2019/07/11(木) 15:59:38
>>442
もう50のオッサンじゃん+4
-0
-
545. 匿名 2019/07/11(木) 15:59:46
自分は世間的に見れば「いい大学」を出た部類。
だからこそ学歴だけあってもクズな人も、逆に学歴だけじゃなくて人間性も素晴らしい人もいっぱい見てきた結果、学歴とか収入とか表面的なことだけじゃなくて中身までしっかり見ないと、って考えになった。
でも、向こうがこだわるんだよなぁ。日本の学歴コンプって闇深いなと思った。
結局大卒の人と結婚したけど、それは私を学歴や肩書きで見ない彼の人柄に惹かれたからです。+2
-1
-
546. 匿名 2019/07/11(木) 15:59:51
大卒で一括りにするのに違和感を感じる
普通はしないよ
ぶっちゃけ、大抵の大卒は高卒と大差ないレベル
偏差値60以下の大学なんて、大学としての機能を果たしてないし
肩書きだけは大卒だけど
ちょっと受験勉強を頑張った高校卒業時から進歩なし
高度専門教育を習得していない、すっからかんばかりな現状で大卒ってカテゴライズされてもね+2
-7
-
547. 匿名 2019/07/11(木) 16:00:01
大学卒業しても高卒と結婚すると男の価値を年収でしか見なくなるのかな?
大卒としては残念な事実だわ
+3
-0
-
548. 匿名 2019/07/11(木) 16:00:02
高卒大卒よりレベルの方が気になる+0
-0
-
549. 匿名 2019/07/11(木) 16:00:04
>>526
再就職する時に学歴が高卒だから不安じゃないのかって事じゃない?
まあ再就職なら高卒か大卒かよりも経験重視だろうけど、同じ条件の人が来たら大卒採用するよね。+7
-0
-
550. 匿名 2019/07/11(木) 16:00:11
高卒の旦那ですが…
って人の年代っていくつだろう?
ここ40.50代も多いからな〜
もしそのくらいならアラサーとはまた違うし、鵜呑みには出来ないと思うな+16
-0
-
551. 匿名 2019/07/11(木) 16:00:19
>>522
なので20代の方が良いって
ことですよ+2
-0
-
552. 匿名 2019/07/11(木) 16:00:36
大学って昔と違って遊びに行く場所じゃないよ
勉強出来ないやつは進級出来ないからw+14
-4
-
553. 匿名 2019/07/11(木) 16:01:06
>>532
20代はよっぽどのドブスじゃなきゃ選べる立場だからね。+0
-0
-
554. 匿名 2019/07/11(木) 16:01:35
高卒と知ると、残念と思う。
実際そうだから仕方ない。
+13
-3
-
555. 匿名 2019/07/11(木) 16:01:40
高卒で収入よくてその他の面もいいの!って自慢したら叩かれるでしょ。
わかりやすく収入面言ってるだけじゃない。
その他満足しててそれでいて収入もいいんですってことだと思うが。
高卒で収入高い旦那でほかも自慢していいならどんどん書いちゃうけど、最終的にはガル民の旦那とかどうでもいいってなるでしょ?+0
-0
-
556. 匿名 2019/07/11(木) 16:02:05
>>543
地方住み?
首都圏や関西では大卒の方が全然多いよ+12
-0
-
557. 匿名 2019/07/11(木) 16:02:16
私自身高卒なので問題ありません。
むしろ大学の頃の話されてもよくわからない。+5
-0
-
558. 匿名 2019/07/11(木) 16:02:23
私は大卒がいいかな。普通が一番+23
-3
-
559. 匿名 2019/07/11(木) 16:02:50
>>543
日本は今は50対50ぐらいになったよ
確か2017ぐらいのデータ+4
-0
-
560. 匿名 2019/07/11(木) 16:03:03
自分が大卒だから、大卒がいいな。会話も合うしね+21
-0
-
561. 匿名 2019/07/11(木) 16:03:37
主人は中卒だけど自営してて、子供が一人いるけど私が働かなくていいくらい稼いでくれてる。
真面目で仕事熱心。
何卒だろうが関係ない。
人による。+5
-8
-
562. 匿名 2019/07/11(木) 16:04:01
大卒、高卒よりも、大学や高校のレベルが大事な気がする。
バカ大出て遊んでいる大卒よりは、頭のいい高校出て仕事頑張っている高卒のが良い。
有名大学でている大卒と、勉強嫌いで大学進学しなかった高卒なら、大卒のが良い。+10
-2
-
563. 匿名 2019/07/11(木) 16:04:04
>>551
ありがとうね+0
-0
-
564. 匿名 2019/07/11(木) 16:04:25
自分の会社は大卒しかいないから、大卒を希望します
周りに高卒の方がいないし…+15
-1
-
565. 匿名 2019/07/11(木) 16:04:29
大学=親の金で遊びに行く馬鹿
国立大以外は認めない!
って高卒は腐るほどいた
馬鹿か?行ってから言えって思うわ+20
-0
-
566. 匿名 2019/07/11(木) 16:05:07
>>552
最近は大学に授業を受けに言ってるのか
学費、生活費を稼ぎにバイトに行ってるのかわからないよねw+3
-5
-
567. 匿名 2019/07/11(木) 16:05:31
頭の良い高収入な高卒いいなって思うけど、自分のダンナなら大卒がいい+5
-0
-
568. 匿名 2019/07/11(木) 16:06:01
大学時代の遊びは高校時代とはまた違うのだよ+13
-0
-
569. 匿名 2019/07/11(木) 16:06:16
まったく問題なし。
大学出たからと言っていい旦那(彼氏)に
なるとは思えない。高卒とか関係ないよ!+2
-1
-
570. 匿名 2019/07/11(木) 16:06:32
ご家庭や友人の質も関係する
+7
-0
-
571. 匿名 2019/07/11(木) 16:06:44
高卒は気にならないよ。自分もそうだしね。+2
-0
-
572. 匿名 2019/07/11(木) 16:06:47
例外的にゾゾタウンの人みたいのもいるけど、あくまでもあれは例外
現在の日本の教育水準で高卒は避けるべき
家庭に問題があると考えられる
どうしても彼じゃなきゃだめなら止めない+7
-2
-
573. 匿名 2019/07/11(木) 16:07:06
大学って今大変だよ
資格も取らなきゃだし授業もちゃんと出なきゃ単位取れないし成績悪いと留年だし
遊びに行くって何?いつの時代?
+19
-0
-
574. 匿名 2019/07/11(木) 16:07:19
>>550
4、50代の男の人は、高卒でも大手に高校からの推薦枠直で入れた人は
年収八百万とか一千万とかいくのかも知れないけど
いまこの不況でそんな好条件は望めない気がする
なので同じ学歴でも、同じ条件ではないと思う
+9
-0
-
575. 匿名 2019/07/11(木) 16:07:29
高卒ハイスペックは凄いなと思うし、賢い高校出てバリバリ働いてる人もかっこいいよね
色々考えたら、やっぱ大卒でw+15
-0
-
576. 匿名 2019/07/11(木) 16:07:43
真面目に働いていれば学歴なんて関係ない+3
-0
-
577. 匿名 2019/07/11(木) 16:08:23
結局は中身だよ+2
-0
-
578. 匿名 2019/07/11(木) 16:08:41
逆に私は院卒なんだけど
日常生活では大卒で通してる…
学歴によるデメリットって少なからずある+6
-2
-
579. 匿名 2019/07/11(木) 16:08:42
高卒の何が悪いかさっぱりです+2
-7
-
580. 匿名 2019/07/11(木) 16:09:36
大学は毎日が実験や課題が大量にあって、ぜんぜん遊びに行くって感じではなかったよ
私は大卒のダンナさんがいいです+17
-0
-
581. 匿名 2019/07/11(木) 16:10:44
>>579
高卒悪くないよ!高卒でも収入沢山ある人もいるしね!
高卒高収入、コスパいいじゃん+4
-2
-
582. 匿名 2019/07/11(木) 16:10:52
>>577
中身と学歴が直結してるのが事実+6
-0
-
583. 匿名 2019/07/11(木) 16:11:18
>>578
院卒で今は何やってるの?+1
-1
-
584. 匿名 2019/07/11(木) 16:11:45
高卒の人全員っていうわけではないだろうけれど、意味不明な学歴コンプレックスからか!?
やけに大卒以上の人を目の敵にする人が多くありませんか?
+16
-0
-
585. 匿名 2019/07/11(木) 16:12:09
学歴関係ないと思う!
自分の結婚相手は大卒がいい。というか大卒だけど+4
-0
-
586. 匿名 2019/07/11(木) 16:12:32
>>584
とても多い。
95%ぐらいそんな感じ+11
-0
-
587. 匿名 2019/07/11(木) 16:12:37
私も去年から婚活してて相手に求める学歴は「大卒・大学院卒」に絞ってた
話は合うんだけどピンと来なかった
で、学歴を絞るのが悪いかと思って「高卒以上」にして会ってた人が一人いた
その人は非常に残念だった
まず話が合わない、教養のなさとはこのことかと実感した
そしてノリについていけない
確かに手に職つけて立派だし収入もしっかりあったけど私の中ではなしだった
私が会った人がって話だけど友人にも「ほらな」と言われ
求める学歴を戻したら上手くいきました+17
-0
-
588. 匿名 2019/07/11(木) 16:12:43
高校時代は勉強して大学受験した
高校時代は偏差値の低い高校通って遊んでた
この価値観の違いってもう一生埋めれない気がする
+20
-1
-
589. 匿名 2019/07/11(木) 16:13:47
>>583
専業主婦だよ
こういう流れになるから嫌なのw+6
-0
-
590. 匿名 2019/07/11(木) 16:13:58
>>583
ヨコだけど、私は銀行の外国為替関係の統括部だよ!
今週は休みだから家にいます。仕事中じゃないよ+1
-0
-
591. 匿名 2019/07/11(木) 16:14:13
給料の問題だけですね。
今はまだ、学歴高い方が給料はいい。
結婚となると、経済力を無視することはできないしね。
一生関わってくることだし。
よく考えることです。+3
-0
-
592. 匿名 2019/07/11(木) 16:14:14
婚活中の友人に知人男性を紹介したら、外見や性格共に気に入っていたのに専門卒という事で却下された。
絶対大卒じゃないとダメなんだって。
私も中卒なら気になるけど高校卒業してるのなら全然気にならないけどな。
元旦那は(後から知った)某有名国立大学卒業だけどモラハラが酷くて1年で離婚した。+1
-0
-
593. 匿名 2019/07/11(木) 16:14:52
父(51)が高卒で年収1000万近いけど
これだけ大学進学が主流になってる今でも同じように稼げるもんなの?
純粋に疑問なんだけど+6
-1
-
594. 匿名 2019/07/11(木) 16:16:10
進学校の高卒と、工業商業の高卒は全然違うからね+12
-0
-
595. 匿名 2019/07/11(木) 16:16:52
コンプレックスに障らないように地雷が多すぎて自由に話ができないのがキツイ
家庭の中に言論の自由がなくなる
易しい言葉を選んで使ううちに自分の頭も悪くなる
お互いを高め合うような関係性の人がいいよね+18
-0
-
596. 匿名 2019/07/11(木) 16:17:54
高卒だけど、やり直せるなら大学は行くなー。やっぱり高卒だと視野が狭い気がしてる(職業や物の見方')。もちろん大卒のニートなんかがいるのも現実だが+12
-0
-
597. 匿名 2019/07/11(木) 16:20:09
よっぽどじゃなきゃ無しという状況にならなくない?
だって親しくならなきゃ学歴なんて聞かないでしょ
お見合いってこと?+0
-0
-
598. 匿名 2019/07/11(木) 16:20:17
>>594
実用性から言えば工業商業卒の方が
潰しがきくと思うけどね
進学校は就職向けの授業はないし+2
-3
-
599. 匿名 2019/07/11(木) 16:20:57
日本はなんだかんだ言っても学歴社会だからね
収入という事を考えたら明らかに大卒の方が収入は良いよ
ここで旦那が高卒でそれなりに高い収入ってのは全体で見たら、
かなりレアケースだよ
だから旦那さんに感謝しないといけないね
普通に統計取れば、先ず高卒が大卒に年収で勝てるわけがないのは事実
日本の国や企業がそういう体制をとっているのが事実なんだよ
中にはレアケースがある、でもそれはレアケースなのだよ+25
-0
-
600. 匿名 2019/07/11(木) 16:21:55
知り合いに相性が合えば学歴は気にならないと高卒と付き合っている大卒の人がいる。
相手の人もまじめに働いてて、性格もいいみたいなんだけど、彼女のスペックはとてもいいから、正直もっといい人いなかったのかなーと思う。
大卒でも真面目でいい人たくさんいるだろうに。
彼女が幸せな結婚生活が送れれば問題なし。
と、本人にも伝えました。+1
-0
-
601. 匿名 2019/07/11(木) 16:22:05
子供が大学受験の年齢だけど、、、
「高卒の親をバカにしないように」って学校で先生が言ってるらしい。親の学歴をバカにする子供が割といるみたい+22
-0
-
602. 匿名 2019/07/11(木) 16:22:12
悪いけど主はアラサーでしょ?何様なのって思ってしまったw
男からしたらアラサーの婚活女性なんて下手したら中卒くらいの価値だと思うけど+7
-12
-
603. 匿名 2019/07/11(木) 16:22:14
>>593
1000万以上なら逆に稼げると思うよ
そこまで来ると学歴関係なく仕事が出来るかどうかになってくるから
600〜800万くらいだと学歴とか派閥とか関係してくる+5
-1
-
604. 匿名 2019/07/11(木) 16:22:36
>>598
確かに潰しはきくね
でも、私は教養の違いを言いたかった+17
-1
-
605. 匿名 2019/07/11(木) 16:22:44
高卒の何がダメなんか?
聞きたいわ。
ウチの旦那、高卒だよ。何ら問題ないし。
+10
-4
-
606. 匿名 2019/07/11(木) 16:22:48
大卒って知った途端、学歴コンプレックスの高卒ジジイ数人に容姿を罵倒された経験ある
幸薄そうだの若さがないだの
こっちが嫌な顔したら勝ち誇ったような態度
やっぱり馬鹿なんだなっておもった
+20
-0
-
607. 匿名 2019/07/11(木) 16:23:47
>>552
進級は、あたりまえw
昔こそ行きたい人が行ってて
今は、やる事がみつかんないし
就職までは、考えていないって流れ
+0
-2
-
608. 匿名 2019/07/11(木) 16:24:03
>>605
問題ないとはどのように問題ないのか聞きたい+5
-1
-
609. 匿名 2019/07/11(木) 16:24:20
逆に男に聞いてみたら、高卒の女だってナシだって言うよ。
ただし美人は除く。+1
-4
-
610. 匿名 2019/07/11(木) 16:24:50
そういう主は大卒だよね?+3
-4
-
611. 匿名 2019/07/11(木) 16:25:18
昔働いてた会社の大卒の人が、同じ会社で別の支店の年下で高卒の男の人と付き合ってた。
結婚も考えてたけど、彼女の親は、年も下で学歴も下の男の人と付き合うなんて…って感じで、それを彼女は彼に言って彼から彼の親にも言ってしまったと、親には言わないで欲しかったと言ってた。
でもそもそも、彼氏に向かってそんなこと言う彼女の方が感じ悪いと思った。
親がNHKで働いてて年収も良いとか自慢するちょっと空気読めない人だった。
ちなみにその彼氏とは別れて、結局別の人と結婚してた。+0
-1
-
612. 匿名 2019/07/11(木) 16:25:30
自分と同じ学歴の方がいいんじゃないかなー?+8
-0
-
613. 匿名 2019/07/11(木) 16:26:07
>>609
美人なら高卒でいいんだw
じゃあ女のほうが得だねw
+1
-1
-
614. 匿名 2019/07/11(木) 16:27:46
本当にモテる高学歴の男だったら美人は高卒でもOKなんて言わないよw
ガル男くんw+1
-0
-
615. 匿名 2019/07/11(木) 16:27:51
今どき高卒っているの?と聞く人いるけど
男女ともに普通にいるよ+10
-3
-
616. 匿名 2019/07/11(木) 16:28:26
>>541
大卒だからって偉ぶる人いる?+7
-0
-
617. 匿名 2019/07/11(木) 16:29:06
アラサーでも27と32ではだいぶ違う!
27だったら、私大卒だしなぁ…って悩んでるんだったら他の人でもいいと思う。
32だったら、人柄もよさそうだしもうその人で手を打ちましょう。+12
-0
-
618. 匿名 2019/07/11(木) 16:29:16
主さんには、大卒の方がいいのではないかと思いました。+8
-0
-
619. 匿名 2019/07/11(木) 16:29:16
>>612
院卒の私は選択肢が狭まってしまう。
ただでさえ容姿でマススクリーニングかけられてるのに。+3
-0
-
620. 匿名 2019/07/11(木) 16:30:05
アラサーの価値と、高卒の価値はだいたい一緒
底辺どうし釣り合ってると思う+1
-7
-
621. 匿名 2019/07/11(木) 16:30:09
>>607
昔は馬鹿でも金払えば大学行けた時代なんでしょ?
逆になんで高卒なの?
+5
-6
-
622. 匿名 2019/07/11(木) 16:30:41
>>604
うん、理解してますよ+0
-1
-
623. 匿名 2019/07/11(木) 16:30:48
>>615
田舎では普通だろうけどね+3
-1
-
624. 匿名 2019/07/11(木) 16:30:51
大卒でもバカだったり、アスペルガーだったり、仕事出来なかったり…ってたくさんいるから
こればかりは何とも言えないな
+5
-5
-
625. 匿名 2019/07/11(木) 16:31:05
元夫は大学院卒。だけど男尊女卑でマザコンの最低男で、子供達にも私にもモラハラやら虐待やらしたので離婚した。
今付き合っている人は、高卒だけど性格良いし、人間性も人望も良く、何より子煩悩。
人間は偏差値や学歴では分からないよ。
+7
-1
-
626. 匿名 2019/07/11(木) 16:31:58
院卒の女性、凄いと思うけどな、+17
-0
-
627. 匿名 2019/07/11(木) 16:33:11
田舎だけど大卒普通だわ+10
-1
-
628. 匿名 2019/07/11(木) 16:33:16
>>526
大卒しか入社させない会社だと転職できないよね。+19
-0
-
629. 匿名 2019/07/11(木) 16:33:19
>>621
なに言ってんの?
昔は今よりも大学が少なくて子供が多い時代だよ?
今は逆になって今の時代こそ金払えば大学に行ける時代じゃん。
あんたが馬鹿なんじゃないの。+6
-6
-
630. 匿名 2019/07/11(木) 16:33:43
もう交際やめれば
人に学歴を指摘されて迷うなら
相手に失礼だし
結婚してもうまくいかないと思う
大卒の男を探せばいいんじゃないかな+6
-0
-
631. 匿名 2019/07/11(木) 16:34:46
男でFラン卒だったら、高卒で大手に就職してる人の方がお勧め。
女もFラン卒だったら、大卒のプライド捨てた方が幸せだと思う。
人事やってるけど、Fランはプライドだけ高くて、高卒より仕事できない人が多い。
大卒として評価されないから、高卒枠の工場勤務などに応募してくるけど、いざ働いたら変なプライドで周りを見下して馴染めない。
反対に高卒の人は上手く先輩に可愛がれポジションについてる。
もちろん、同じ大卒でも総合職になる有名大学卒は別物。
進学「だけ」させるのも考えものだなぁ、としみじみ思う。
+9
-3
-
632. 匿名 2019/07/11(木) 16:34:50
昔より今のほうが大学増えてるんだよ?
+6
-2
-
633. 匿名 2019/07/11(木) 16:35:15
>>1
まだ結婚まで先の先だろうし、フィーリングがあって、収入もあるなら前向きに考えてみたら?
高卒で見下す自分に気づいたり、合わなかったら結婚やめたらいいと思う。+4
-0
-
634. 匿名 2019/07/11(木) 16:37:37
>>563
551です。
最近では様々な結婚形態があり
はあちゅうとしみけん事実婚
→妊娠?!もうすぐ出産
出来ちゃった婚、
→おめでた婚?
略奪婚、熟年結婚、
相変わらず10代妊娠率も高く
高齢出産も多い
多様な結婚の仕方がある中で
2人で将来を一緒に
考えるとは、なかなか出来そうで
出来ないことだと思います。
素敵なカップルだと思いますよ
結婚がスタートなので
これからですがなんか上手くいきそうな
感じがします。頑張ってね
+0
-0
-
635. 匿名 2019/07/11(木) 16:37:38
今の40代50代はお金出せば大学誰でもいけてた時代
今は勉強も出来ないと入れない
あ、Fラン以外の話ね
+2
-16
-
636. 匿名 2019/07/11(木) 16:38:01
>>628
再就職でも大卒と高卒だと給与も違うしね。+11
-0
-
637. 匿名 2019/07/11(木) 16:38:34
>>614
高学歴なら大抵は
話についてこられない高卒は敬遠するし
話についてこられる高卒にはビビるから
どちらにせよ高卒はないね+5
-0
-
638. 匿名 2019/07/11(木) 16:39:39
>>635
無知だねw+6
-2
-
639. 匿名 2019/07/11(木) 16:40:20
36歳で19歳の彼氏がいてプロポーズされてます
大学生ならあと結婚3年待たなければいけなかったので高卒でよかったです
+0
-11
-
640. 匿名 2019/07/11(木) 16:41:53
>>635
条件付けてコメントしてる時点で苦し紛れだってわかった方がいいかと…+1
-0
-
641. 匿名 2019/07/11(木) 16:42:13
売れ残り同士で気が合うならいいんじゃないかな
結婚式でいい笑いものだけどww+2
-5
-
642. 匿名 2019/07/11(木) 16:42:26
大学もピンから桐まで。大卒がそんなに偉いのか?+3
-3
-
643. 匿名 2019/07/11(木) 16:42:27
贅沢な悩みだな
常識があればどうでもいい+4
-0
-
644. 匿名 2019/07/11(木) 16:42:33
無知かw
あなたもそんなに頭よさそうに見えないけど+0
-0
-
645. 匿名 2019/07/11(木) 16:42:58
能力があれば学歴関係ないけど
能力が普通程度なら学歴はあった方が良い程度の話かなー+0
-0
-
646. 匿名 2019/07/11(木) 16:43:21
>>639
凄い年齢差!彼氏さんのお給料とか大丈夫なの?
共働き??
詳しく知りたい。+0
-2
-
647. 匿名 2019/07/11(木) 16:43:54
>>561
中卒で自営って建築業とか?+5
-1
-
648. 匿名 2019/07/11(木) 16:44:43
学力が低下している時代+4
-0
-
649. 匿名 2019/07/11(木) 16:44:47
大卒でニートになる奴もいるし、高卒でもちゃんと働いてるんなら問題ない。
私の旦那も高卒だけど何一つ困ってないよ。+4
-3
-
650. 匿名 2019/07/11(木) 16:45:18
本日のマウンティングトピ+6
-1
-
651. 匿名 2019/07/11(木) 16:45:25
チンパンジー並の知能の持ち主と共同生活なんて絶対嫌、ありえない
キモすぎる+3
-4
-
652. 匿名 2019/07/11(木) 16:45:37
バカ大は今も昔もお金出せばいける所もあるけど、
有名大学はいつの時代もどんなにお金あっても学力なければ入れないよ。+9
-0
-
653. 匿名 2019/07/11(木) 16:45:42
旦那は高卒ですが
愛想も良くて、器用なので
出世しました。+16
-3
-
654. 匿名 2019/07/11(木) 16:45:56
低学歴不細工男ってやっぱダメだな
どうせ大卒も嘘+1
-0
-
655. 匿名 2019/07/11(木) 16:46:10
うちの夫は高卒だけど年収1000万。
もっと昇進できるように、早朝や仕事から帰っても勉強してます。
その人次第だと思う。+10
-3
-
656. 匿名 2019/07/11(木) 16:46:37
そんなふうに思うなら
最初から大卒ターゲットの婚活すれば
良かったのに
主に恋愛感情もないみたいだし
違う人探せば+15
-0
-
657. 匿名 2019/07/11(木) 16:46:44
高卒ってだけで婚活相手としてパスするなら私にはちょっと理解できません。+8
-1
-
658. 匿名 2019/07/11(木) 16:47:28
>>635
はぁ??+3
-2
-
659. 匿名 2019/07/11(木) 16:48:22
まあ、なんだかんだで私は大卒がいいなw+13
-0
-
660. 匿名 2019/07/11(木) 16:48:32
>>558
普通ってなに?+4
-1
-
661. 匿名 2019/07/11(木) 16:48:38
大卒でも高卒でも中卒でもいい人はいる。
勿論だけどその逆もまた然り。
色んな理由で大学進学を勧められても就職した人も居ると思うし、友人のその一言でお付き合いを躊躇うならやめた方が良いと思う。+14
-0
-
662. 匿名 2019/07/11(木) 16:48:43
失礼なトピだな。
世の中大卒しかいないとでも思ってるのか?+14
-0
-
663. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:02
>>646
大丈夫だと思います。
私は現在正社員で働いてますが、妊娠したら専業主婦になるかな。+0
-1
-
664. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:04
旦那が高卒で年収1000万とか書いてる人多いけど、凄いかどうかって旦那さんの年齢によるよね。+7
-2
-
665. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:18
>>658
こんなトピで怒らない怒らない
私は大卒のダンナさんが良いです+9
-0
-
666. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:33
ウチの夫も高卒、年収1000万。
高校で一番頭が良かったけど片親だしお金がなくて大学は諦めたそうです。
+11
-3
-
667. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:41
高卒はなし派
子育てとか考えた時に子供の進学についての方向性が合わないとか支障が出そう
+9
-6
-
668. 匿名 2019/07/11(木) 16:50:33
高卒で年収1千万多いね確かにw
なら高卒もいいんじゃない?親孝行なご主人だし+7
-1
-
669. 匿名 2019/07/11(木) 16:51:11
私の世代で高卒って、実家が貧乏とか、毒親とか、不良とか、なんか訳ありだから無理
+11
-8
-
670. 匿名 2019/07/11(木) 16:51:45
ちらほら居るけどうちの旦那も高卒
でもしっかり働いてしっかり稼いで来てくれるので専業してます
+9
-1
-
671. 匿名 2019/07/11(木) 16:52:15
>>666
そんなハイスペックなご主人なら素晴らしいと思う!
苦労人だから優しくしてくれそうだし
+2
-0
-
672. 匿名 2019/07/11(木) 16:52:20
男性の方が自分より高学歴の女子を避けたりするよ。その人がそうでないならいいんでは。+7
-0
-
673. 匿名 2019/07/11(木) 16:52:22
>>642
偉いかどうかは知らないけど、高卒よりは社会的に評価されるよね。
大学もピンキリだけど高校もピンキリだよ。+9
-0
-
674. 匿名 2019/07/11(木) 16:52:30
うちの旦那は高卒ですが○○万あります!てコメよく見るけど知識は大丈夫なの?
娘をあやそうと揺さぶって殺した父親見て、たとえ稼ぎがあっても無知は罪だと思ったわ+6
-8
-
675. 匿名 2019/07/11(木) 16:52:34
>>64
ね、院卒でもこういうバカなこと書く人もいるんだよ。ウソだとは思うけど。+0
-2
-
676. 匿名 2019/07/11(木) 16:53:11
知らんけど、私はま6年生の大卒と結婚した。ちなみに自分は専門卒。大卒だからっていい人かって言ったらそんなことは無いしね。自分が気にしないなら良いんでない?+0
-0
-
677. 匿名 2019/07/11(木) 16:53:26
>>670
いいじゃん高収入!羨ましいよ
高卒でも高収入多いから羨ましいな、このトピ+7
-0
-
678. 匿名 2019/07/11(木) 16:53:38
大卒派。
年収の心配とかより、子供の進学に対する価値観とかが同じ方がいい。
自分も大卒で大学の話をした時に卑屈になる高卒は嫌だ。
価値観が同じで、大学の話もあたたかく聞いてくれる高卒がいるなら、高卒でも問題無い。+14
-0
-
679. 匿名 2019/07/11(木) 16:54:01
>>635
お金出せばっていうけど、逆を言えば高卒の家庭はそのお金が出せないんでしょ?
実家が貧乏ってのも結婚に苦労するよ+14
-0
-
680. 匿名 2019/07/11(木) 16:54:05
>>655
そんなに優秀な旦那さんなら、大学院まで行って留学もしてたらもっと社会的にも飛躍できただろうね。+9
-0
-
681. 匿名 2019/07/11(木) 16:54:05
>>1
旦那高卒で私4大卒です。話して解ったのは机に向かう勉強が好きじゃないだけで地頭は悪くない人でした。働き者で頼れるし浪費家でも酒乱でもない、義実家もとても大事にしてくれてます。
子どもの大学受験の時だけ旦那は少し茅の外だったけどすごく感謝されました。子どもの学力は女親の知力が大事らしいですから。+22
-2
-
682. 匿名 2019/07/11(木) 16:55:21
みんな綺麗事言ってるけど普通は高卒なんて嫌でしょ+12
-1
-
683. 匿名 2019/07/11(木) 16:55:42
>>666
高卒より、片親という所が結婚には引っかかる…+5
-4
-
684. 匿名 2019/07/11(木) 16:55:46
高校大学行きたかったのに行けなかった人の気持ちは1ミリもわからないんだろうなぁ
ちゃんとした道を歩んできて幸せだね+5
-7
-
685. 匿名 2019/07/11(木) 16:55:59
妹の旦那が中卒だけどクソだよ。
高卒は人柄による。+7
-1
-
686. 匿名 2019/07/11(木) 16:56:35
>>675
院卒は、それなりに稼げるから相手の収入や学歴にこだわらなくてもいいって事じゃない?+7
-0
-
687. 匿名 2019/07/11(木) 16:57:13
>>660
文章そのままなんじゃないかな?
今は大卒が普通になりつつある時代だしね!
価値観なんて皆んなそれぞれよ。私は大卒の旦那様がいいかなぁ+6
-0
-
688. 匿名 2019/07/11(木) 16:57:13
基本なし。勉強しかしてこなかった人生だから価値観あわない。東大卒や海外大卒が多い会社に就職したあと色々あって縁のない田舎に来たけど価値観違いすぎていきるのきつい。病んでる。
高卒でも起業して成功している人は面白いからあり。+12
-0
-
689. 匿名 2019/07/11(木) 16:57:25
うちの旦那なんて中卒だよ。
だけど、年収もその辺のサラリーマンより稼いでるし、専業主婦させてくれてるし、私がベタ惚れだから全然気にしない。
好きなら関係ない。人の意見に流されてるようじゃ微妙だと思う+7
-4
-
690. 匿名 2019/07/11(木) 16:57:41
学歴関係ないけど、自分の考えにこだわりすぎずに、何か少し勉強したり調べたりどこか少しは知的な面がある人の方が家庭もつのにはいいと思うよ。+3
-0
-
691. 匿名 2019/07/11(木) 16:58:10
将来子供ができた時に有名幼稚園や小学校の受験させたいとかがなければ、本人が良ければいいと思う。+3
-0
-
692. 匿名 2019/07/11(木) 16:58:13
高卒で年収1000万とか書いてる人の旦那って、子供の大学進学ってどう考えているの?
価値観合わなかったりしないの?+7
-1
-
693. 匿名 2019/07/11(木) 16:58:34
ホリエモンもゲイツもザッカーバーグも高卒ですが、なにか?+1
-5
-
694. 匿名 2019/07/11(木) 16:58:40
>>674
それは大卒にも言えることじゃあない?大卒でも知識無いとね?ってことでしょ?+1
-1
-
695. 匿名 2019/07/11(木) 16:58:56
>>682
学生や就職してないならね
ちゃんと就職してる時点で関係なくなる+1
-1
-
696. 匿名 2019/07/11(木) 16:59:12
金金言ってるけど、旦那の親が貧乏なのはいいの?
息子の学費も用意できない親だよ
旦那が高卒で稼げる様になったら親にタカラれるかも+3
-5
-
697. 匿名 2019/07/11(木) 16:59:32
>>684
奨学金でいけばよかったんじゃない?
私大なら奨学金の子いたよ
+1
-4
-
698. 匿名 2019/07/11(木) 17:00:02
旦那高卒だけど地方の田舎だけど年収1000万越えてる
感謝してます
+1
-1
-
699. 匿名 2019/07/11(木) 17:00:24
学生の頃に、学歴より人間力が大事って教わったけど、今歳を重ねて本当そうだなーって思う。+4
-0
-
700. 匿名 2019/07/11(木) 17:01:25
私だけかも知れないけど日常で『あ!この人高卒だからだ』とか『さすが!大卒』なんて1ミリも思った事ないけどね+10
-0
-
701. 匿名 2019/07/11(木) 17:01:45
高卒1000万の旦那様はどんな職業の人達なんだろう。年収が学歴に勝るなら、婚活前に稼げる業界をここで聞いてみるのも良いかもよ。+5
-0
-
702. 匿名 2019/07/11(木) 17:02:37
でもさ年代にもよるくない?
いまの若い世代の子たちはFランでも大卒が当たり前ってとこあると思う。主は、人となりを見て決めたいんだろうけど、結婚となると親や友人からの目が気になるんじゃない?
友人や家族周りが大卒ばかりの中、うちは高卒だけどね〜て軽く笑える神経(その相手の魅力を分かってる)じゃないと後悔すると思う。
なんだかんだ言って日本は学歴社会だから。+20
-1
-
703. 匿名 2019/07/11(木) 17:02:39
>>697
ほとんどの奨学金はただの借金
行けばよかったとかはみんながちゃんと返せる制度であれば、っていう話だね
そうじゃないなら借金は嫌な人も多いよ+5
-0
-
704. 匿名 2019/07/11(木) 17:02:45
ここに相談しに来ること自体ないわー。彼のためにもえ会うのやめてください。ちなみに35超えると婚活では相当不利になっていくので(見向きもされなくなってく)、早めに自分の価値観に合う方を見つけた方が良いと思います。+11
-0
-
705. 匿名 2019/07/11(木) 17:02:48
出世自体は本人の能力だから学歴は関係ないけど高卒の人って学歴コンプ持ってる人も多いから、素直な人なら良いけど子供の進学に口出す要素持ってるなら辞めた方が良いと思う+8
-2
-
706. 匿名 2019/07/11(木) 17:03:17
>>697
なぜお金だけの問題なの?
お金だけの問題じゃない事もある+5
-1
-
707. 匿名 2019/07/11(木) 17:03:22
バカな東大王()たちが大卒ブランドをどんどん堕としているので真面目な高卒、アリだと思います!
+7
-5
-
708. 匿名 2019/07/11(木) 17:03:40
>>694
もちろん大卒でも知識ないとダメだけどね
でも低学歴の方が無知多いよ。
「こんな事も知らないの?」てびっくりする。
大学行けないとなると勉強する気無くすよね。+9
-0
-
709. 匿名 2019/07/11(木) 17:03:57
>>701
技術職か有能かのどっちかだと思う
あるいは年輩の人って可能性もあるけど+1
-0
-
710. 匿名 2019/07/11(木) 17:04:36
男で高卒なんてあり得ない。仮に結婚したとして旦那が転職とか言い出したらそもそもまともな会社には就職できない。このご時世に高卒でも可なんてDQN以外に無いから。
もちろん公務員だけは別。でも自衛隊とかのブルー系は無理+8
-5
-
711. 匿名 2019/07/11(木) 17:04:57
ガルみん大卒多いんだね
大卒は常識あるって言う人いるけど
ガルみん常識なくない?+8
-6
-
712. 匿名 2019/07/11(木) 17:04:59
奨学金で借金してでも行きたい人は行くんだよ
本人が行きたかったんなら全然いいとおもうわ+3
-1
-
713. 匿名 2019/07/11(木) 17:05:17
自分の学歴による。だからガルちゃんで答えは出ないよ。学生時代の友達に聞いた方がいいよ。
私は、妥協ラインはニッコマ+4
-3
-
714. 匿名 2019/07/11(木) 17:05:28
>>698
田舎で高卒でも1000万稼げるって何の仕事してるんですか?+7
-0
-
715. 匿名 2019/07/11(木) 17:06:17
>>708
その統計はどこから持って来たのか気になる
まさか小学生の「スマホなんてみんな持ってるよ」レベルじゃないよね?+0
-3
-
716. 匿名 2019/07/11(木) 17:06:19
>>683
家族構成に文句言う人は、ひとりっ子や二世帯住宅にも文句言うタイプ?
片親だろうが何だろうが、大学まで出してやれるくらいにはお金がある家なわけだし、何よりも教育の価値を理解している家柄なんだよね?
親戚一同高卒で、「大学なんて金の無駄!高校出たら働け!」なんて言う家柄じゃない事だけは確かだよね。+7
-0
-
717. 匿名 2019/07/11(木) 17:06:47
大卒だから知的で教養があるとは限らない
それが日本の不思議+4
-1
-
718. 匿名 2019/07/11(木) 17:07:12
>>707
東大王に出る人達なんてでしゃばりばかりだから。
あの2人だけ見て東大ブランド落ちたなんていうのもどうかと。+6
-2
-
719. 匿名 2019/07/11(木) 17:07:21
今度「夫の年収1,000万」トピがたったら、
みんなの旦那様の学歴を聞いてみようかな
そこなら割と正直な回答が来ると思う+2
-0
-
720. 匿名 2019/07/11(木) 17:07:39
夫高卒。私大卒。生活には困ってないけど、たまに教養が無くて話が合わなかったり、考えが偏ったり価値観の違いを感じることがある。+16
-1
-
721. 匿名 2019/07/11(木) 17:07:51
大卒やら高スペック捕まえた所で
ATM扱いやら金金やら言われて可哀想だな
+3
-1
-
722. 匿名 2019/07/11(木) 17:08:01
>>706
お金以外で大学行けない理由って何?
+9
-0
-
723. 匿名 2019/07/11(木) 17:08:11
>>701
30代くらいまでの人の話しか参考にならなさそう
+1
-0
-
724. 匿名 2019/07/11(木) 17:08:17
いい大学出てる→すごーい!拍手てなるけど
高卒→だからといって当たり前に褒められることはない。高卒でいい会社に勤めていたり努力して起業したり成功してる人に限り賞賛される。高卒だけどやり手ですごいねって、
まあまあ人は人だよね。+7
-0
-
725. 匿名 2019/07/11(木) 17:08:57
>>711
大学生活のトピには誰も来ない不思議+4
-0
-
726. 匿名 2019/07/11(木) 17:09:16
>>716
価値観の違いじゃない?+1
-0
-
727. 匿名 2019/07/11(木) 17:10:06
そんなに高卒が嫌なら大卒の主が必死に働いたらいいんじゃないの?+1
-2
-
728. 匿名 2019/07/11(木) 17:10:15
高望みの多いことw+4
-0
-
729. 匿名 2019/07/11(木) 17:10:25
>>2
嫌な言い方。+10
-6
-
730. 匿名 2019/07/11(木) 17:10:37
今時大卒ぐらいで優位に立てると思ってるヤツの方が世間狭くて痛いよ。
世間が狭くて良いのは、今後も限られた世間で困窮する事が絶対ないと言えるヤツくらいでは?+3
-2
-
731. 匿名 2019/07/11(木) 17:10:51
婚活しないと見つけられないくせに
なに言ってんの+4
-0
-
732. 匿名 2019/07/11(木) 17:11:34
>>722
病気
+2
-0
-
733. 匿名 2019/07/11(木) 17:11:34
どちらかというと大卒がいい。
そして有名大学がいい。
選べるならね。+9
-0
-
734. 匿名 2019/07/11(木) 17:11:42
自分が高卒ならそもそも選択肢は無いと思うよ。+4
-0
-
735. 匿名 2019/07/11(木) 17:11:56
ガルで学歴トピなんて。どうせ最後は高学歴しかない人だけが居続けて喋りあってるよ。母校じゃないのに詳しい人いるよね。+1
-1
-
736. 匿名 2019/07/11(木) 17:12:34
私、大卒、パート勤務。主人、高卒、会社役員。給料は、私の10倍。優しいし子ども思いだし、毎日幸せだよ。
男は学歴じゃないよ。生活力があって優しければいいんだよ。幸せになってね。+8
-2
-
737. 匿名 2019/07/11(木) 17:12:55
考え方とか価値観とか言うけどみんな結局お金でしょ?+1
-2
-
738. 匿名 2019/07/11(木) 17:13:02
無理。+2
-1
-
739. 匿名 2019/07/11(木) 17:14:14
大卒は嫌!
高卒の人じゃないと結婚しない!
って人いるのかな?+6
-0
-
740. 匿名 2019/07/11(木) 17:14:19
友人や恋人関係などの相手を詳しく知ることが出来る状況において学歴を重視する必要性ってなに?
学歴を重視するって考え方は企業等が雇用の際に相手の情報を手っ取り早く知る手段として使っているもので、それを個人の日常生活にまで持ってくる意味がわからんが。
ってこんなこと言っても物事の本質を捉えられない人間には馬の耳に念仏か。
とりあえず何事も何故そうするのかまで考えた上でその必要性について分析した方がいいよ。+0
-0
-
741. 匿名 2019/07/11(木) 17:14:41
>>715
統計とらなくても分かるでしょ。
1万人に統計とったとしても低学歴も高学歴も知識同じになるだろうって思う方がびっくりするけど。
もちろん傾向があるだけで高卒でも知識ある人もいるから高卒で知識ある人と結婚したらいいよ。+5
-0
-
742. 匿名 2019/07/11(木) 17:14:52
大卒で高収入でもDVやらパワハラされたら嫌でしょ。
最終的には人間性+9
-0
-
743. 匿名 2019/07/11(木) 17:15:44
相手がいい大学出てて、バカにされるのも苦痛だよ。+7
-0
-
744. 匿名 2019/07/11(木) 17:16:05
例えば結婚となると、主の両親が二人とも大卒の場合、懸念される可能性はある。+7
-0
-
745. 匿名 2019/07/11(木) 17:16:10
まぁでも高卒だと、今の会社が良くても会社潰れたりした時の再就職で躓いたりするからビミョーだけどね。
+8
-2
-
746. 匿名 2019/07/11(木) 17:16:33
>>716
片親で高卒だよ。+0
-1
-
747. 匿名 2019/07/11(木) 17:16:37
私と姉、同じ大学出身。
旧帝院卒旦那と結婚した私より、高卒旦那と結婚した姉の方が断然幸せそう。
人並みの年収で普通の金銭感覚があれば、あとは学歴より人格だよ。
うちの旦那は学歴高いからか、人を見下して生きてるとこある。共感能力低い。+5
-0
-
748. 匿名 2019/07/11(木) 17:17:03
>>732
本人が病気ってこと?病気なのに仕事はできるの?
+2
-1
-
749. 匿名 2019/07/11(木) 17:17:37
真面目なATMは貴重。でも子育てとか価値観の違いが浮き彫りに
なったり世界が狭くて話が合わないとかありそう。ちゃんと
内面もお互いによく知ってからだね。男性のプライドの高さは女性の比じゃ無いから。+6
-0
-
750. 匿名 2019/07/11(木) 17:17:54
話が合わなかったり価値観が違ったり考え方が違うなって大卒同士でもあるよ。
結局人なんだよ合う合わないわ
高卒、中卒の友達居るけど合う人もいるよ+7
-0
-
751. 匿名 2019/07/11(木) 17:18:02
主さんの友人が無理
そして主さんも類友だから無理
+3
-10
-
752. 匿名 2019/07/11(木) 17:19:14
>>736
いくつ?おじさんの話なら参考にならないよ。+5
-0
-
753. 匿名 2019/07/11(木) 17:19:25
東大生タレントもことごとくクズだったからね。
性欲と人間性は学力とは相関関係薄い。+7
-1
-
754. 匿名 2019/07/11(木) 17:19:35
>>745
これはある。
高卒の何が厳しいって転職の際に学歴で応募不可の会社がけっこうあること。
このご時世、ずっと同じ会社に勤められる保証ないし。+11
-2
-
755. 匿名 2019/07/11(木) 17:20:34
>>716
片親でもお金稼いで子供を大卒まで出してるならかなり立派だと思うよ
片親でも全く気にならない
お金なくて、子供が頭良いのに大学まで出せなくて…って家庭だと結婚となると悩みそう
+9
-0
-
756. 匿名 2019/07/11(木) 17:21:02
主を含め家族・親戚全員が有名大学卒なら、高卒の男性とは結婚まで行かないと思う。
そうでなく普通の家庭なら、何言ってんだかって思う。
主と友達の家柄は全く同じなの?
友達のアドバイスも受けない方がいいと思う。
結婚したいなら自分に正直に、人に言わず水面下で動くべき。+12
-0
-
757. 匿名 2019/07/11(木) 17:21:07
フィーリング優先で選ぶより
学歴優先で選ぶなら大卒でいいと思う
恋愛ではないし婚活たから
そういう割り切りもあってもいいと思う+5
-0
-
758. 匿名 2019/07/11(木) 17:21:10
>>32たしかに、反対にこのケースはありそだし、嫌だ+0
-0
-
759. 匿名 2019/07/11(木) 17:21:20
話し合うとか言う人も向こうが無理して合わせてくれてるかもね。
多少気を使う事や思いやりはどの人にも不可欠だわ。+8
-1
-
760. 匿名 2019/07/11(木) 17:21:52
>>748
そうだよ。
自分のペースでしたかったから
仕事は自分でお年玉を貯めてきたお金で起業した。
2年間は不安定だったけどやっと年収600万ぐらいまで安定した+2
-1
-
761. 匿名 2019/07/11(木) 17:22:30
正直大卒の方が転職には有利だと思う。今の会社でずっと続きそうで真面目だったら全然何も問題ない!転職する人は注意かな+9
-2
-
762. 匿名 2019/07/11(木) 17:22:41
付き合ってもないし、プロポーズもされてないのになにをそんなに悩むんだろうか…+10
-0
-
763. 匿名 2019/07/11(木) 17:23:25
>>730
今時、大学出たのを自慢する人いる?
自慢する可能性があるのは、その妻とかじゃない?
まあ、そんな人いないと思うけど。+3
-3
-
764. 匿名 2019/07/11(木) 17:23:36
でも中学時代思い出しても暴力ふるったり言葉が悪いヤンキーはだいたい成績も悪い
ていうかヤンキーで成績良かったら逆にカッコいいいわ+7
-1
-
765. 匿名 2019/07/11(木) 17:24:04
F欄大卒で中卒でも出来る仕事してる貧乏人多いしなあ…。
+8
-4
-
766. 匿名 2019/07/11(木) 17:24:21
高卒は後々響くからないな。
+6
-6
-
767. 匿名 2019/07/11(木) 17:25:08
何で彼の両親は高卒にさせた訳?専門とかも行かせられなかったの?
シングルマザー?貧乏?そう言う方針?結婚となると色々背景を知って判断した方がいい。+7
-3
-
768. 匿名 2019/07/11(木) 17:25:42
>>730
大卒が有利というより、高卒が不利て感じ+9
-0
-
769. 匿名 2019/07/11(木) 17:26:00
「え、高卒?どか高卒は絶対やめておきな!とか言われます。」
こういう人の彼氏とかを却下するタイプ(もちろん責任はとらない)の言うこと聞いて幸せになった人みたことないわwww+8
-1
-
770. 匿名 2019/07/11(木) 17:27:12
>>458
高卒より短大卒の方が初任給高いところもあるけど+2
-3
-
771. 匿名 2019/07/11(木) 17:27:24
収入やら見た目やら問題ないのに高卒の1点のみでお断りするの?
主は結婚することなさそう
ずっと何か1点足りない足りないって繰り返して老人になりそう+4
-2
-
772. 匿名 2019/07/11(木) 17:27:45
ありだけど、大卒のがいい。+7
-1
-
773. 匿名 2019/07/11(木) 17:28:08
真面目な馬鹿って一番手に負えないよ。+5
-0
-
774. 匿名 2019/07/11(木) 17:29:24
なし。
高卒は無理矢理
+4
-3
-
775. 匿名 2019/07/11(木) 17:29:34
>>732
高卒て事より大学行けないくらいの大病てのが気になるわ
+6
-0
-
776. 匿名 2019/07/11(木) 17:29:37
こんな質問するなんて彼氏の事をバカにしてる証拠だね。別れてあげなよ、彼氏が可哀想だから+4
-0
-
777. 匿名 2019/07/11(木) 17:30:12
>>764
成績良くても暴力を振るったりするヤンキーは大嫌い!
暴力振るう人は頭良くても馬鹿でもカッコ悪いです!!+0
-0
-
778. 匿名 2019/07/11(木) 17:30:32
20代の中卒で毎日毎日フルで働いてインセンティブ込みで毎年800万以上貰ってるけど、学歴コンプは一生付き合う物だと思う
学歴トピを見るといつも死にたくなるww+9
-0
-
779. 匿名 2019/07/11(木) 17:30:55
>>776
付き合ってないよ+0
-0
-
780. 匿名 2019/07/11(木) 17:31:09
行き遅れの先輩に言われたわ、高卒の人なんてやめときなよ!私はないわあって
無視して結婚したら超幸せで今さら紹介頼まれてる。
友達が選んだ人にケチつけないよ普通は+6
-0
-
781. 匿名 2019/07/11(木) 17:31:45
>>613
男ハイスペなら専業主婦で
構わないって多いからね
ブスは学歴アリで働いて
稼いできてほしいのが男の意見+0
-1
-
782. 匿名 2019/07/11(木) 17:33:19
付き合ってもないし、付き合って欲しいとも言われてないのに悩む必要ある?+8
-0
-
783. 匿名 2019/07/11(木) 17:34:31
>>778
あなたは立派だと思う。
努力家だし、学歴の大事さも知ってるから、価値観も合わせられるし。
あなたみたいな方の男性版なら、中卒も全然ありだと思う。+5
-0
-
784. 匿名 2019/07/11(木) 17:34:51
とっくに主、答え出してるじゃん
馬鹿じゃないの?
あなたのほうが彼を見下してる
だから、結婚できない
一生
+12
-2
-
785. 匿名 2019/07/11(木) 17:35:28
大卒でもスパワールドの流れるプールで女性を痴漢した警察官なんて嫌だろ?+1
-2
-
786. 匿名 2019/07/11(木) 17:36:14
結婚して、子どもに恥ずかしくなく言えるくらいの学歴はあった方がいいから、高卒はなし。+2
-1
-
787. 匿名 2019/07/11(木) 17:36:22
迷うぐらいなら辞めとけ
相手も学歴バカにする人と付き合いたくないと思うよ?
そんな事言う友達関係には悩まないんだね+9
-0
-
788. 匿名 2019/07/11(木) 17:36:35
>>785
そいつは屑です。+0
-0
-
789. 匿名 2019/07/11(木) 17:36:42
私有名国立
夫高卒。
親から反対はあったけど
年収は700万 結婚した時点で貯金3000万。
家事育児とも当たり前のように手伝ってくれて
人間性も私のはるか上。
総合評価でありでした。
+9
-0
-
790. 匿名 2019/07/11(木) 17:38:03
Fランなのに大卒ってどやってたらそっちの方が高卒よりも地雷っぽい
人柄とか仕事への意欲とか学歴とかでいいかどうかなんて判断つかないよ
さすがに中卒は躊躇するけど+4
-1
-
791. 匿名 2019/07/11(木) 17:39:28
そもそも何で大卒の犯罪者と比べるの?
犯罪者なら大卒でも嫌に決まってるじゃん+6
-0
-
792. 匿名 2019/07/11(木) 17:39:37
結婚を前提に付き合ってほしいって言われたの?
ただ会ってるだけなのに、前のめり過ぎじゃない?
ありとか、なしとか、どうしてそんなに上から目線なのか謎。+3
-0
-
793. 匿名 2019/07/11(木) 17:39:44
大卒がいい!
けど、高卒の人を好きになっちゃったなら仕方なく無い?価値観や収入が大丈夫なら。
まあ、大卒のが良い気持ちはわかるけど、高卒の一点で彼をダメ出しする主さんの友達が嫌だなー。
高卒の理由が貧乏とか勉強嫌いとかなら仕方ないけどさ。+2
-0
-
794. 匿名 2019/07/11(木) 17:40:11
私は早大卒。
学歴で人を見下す家族が嫌だった。
だから、大学生の時にナンパされた高卒のカッコいい人と付き合ってみた。親に、高卒でもいい人はいると証明したかった。
でも、その高卒の彼は簡単な漢字(重複、など)の読み方を間違えたり、慣用句を誤って使用していたり、本も読まないから話が合わなかった。
色んな意見があると思うけど、私は自分より無知な男性は尊敬できない。例外はもちろんあるけど、高卒だと大卒より生涯年収も低いのが一般的。何より、就ける職業が限定されてしまうのが悲しい。
自分と同じくらいの学歴の方が、いいと思う。+10
-5
-
795. 匿名 2019/07/11(木) 17:40:21
主はまだまた余裕なんだよ。
一生結婚できないかもなんて思ってないし、選ぶ気まんまんなんだよ。
結婚てそんなんじゃないと思うけどね。+3
-1
-
796. 匿名 2019/07/11(木) 17:40:26
>>746
その男性の話ではなく、どちらが引っかかるかの話です。+1
-0
-
797. 匿名 2019/07/11(木) 17:40:54
犯罪者は高卒も大卒も関係なく最悪だよね。+7
-0
-
798. 匿名 2019/07/11(木) 17:41:08
無し。無し。無理+3
-1
-
799. 匿名 2019/07/11(木) 17:41:24
お金で不安なら大卒の主も働いて補えばいいんじゃないの?+3
-1
-
800. 匿名 2019/07/11(木) 17:44:22
うちも旦那が高卒で私が大卒だけど気にしないよ
収入も同年代では貰ってるし責任ある立場で仕事もちゃんとしてる
私はパートだから尊敬してるよ
上から目線で大卒気にするほど主は大学で何か学んだのかな?
+5
-3
-
801. 匿名 2019/07/11(木) 17:45:44
収入の問題。
+1
-0
-
802. 匿名 2019/07/11(木) 17:45:55
>>799
たしかに 笑
高卒に養ってもらうのが不安。。とか?
大卒の主が大いに稼いだらいいじゃん
見栄張りたいってこと?+6
-1
-
803. 匿名 2019/07/11(木) 17:47:18
その世代なら全然高卒多くない?+0
-8
-
804. 匿名 2019/07/11(木) 17:47:38
今稼いでたら問題なし!
高学歴でも仕事出来ない人よりは遥かにマシ!+5
-2
-
805. 匿名 2019/07/11(木) 17:47:57
どちらかというと大卒のが良いよね。私なら同じ性格や価値観の人でも、高卒で収入1000万より大卒で800万の人を選ぶと思う。
200万収入に差が出たとしても、大卒がいい。+10
-8
-
806. 匿名 2019/07/11(木) 17:48:37
大卒とか言っても、Fラン卒でも大卒だし。
高卒でもしっかり働いてて真面目な人なら全く気にならない。
気になるならやめればいいだけ。
学歴気にしてるとか、プライド高いんだね。+9
-3
-
807. 匿名 2019/07/11(木) 17:48:39
>>714
一級建築士です+2
-2
-
808. 匿名 2019/07/11(木) 17:48:59
奨学金抱えてない方がいい+1
-1
-
809. 匿名 2019/07/11(木) 17:49:46
>>1
お前、何様のつもりだ?そんなまともな男が相手にしてくれてるだけでもありがたいと思えよ。絶対にその男を逃すな!男の学歴がないぶん、お前がもってんだろうが。夫婦は相互補完だよ。相手にばっかり求めるな!!!教育面で心配ならお前が子供に教えろ!!!!!ふざけるな!!!!!!+8
-9
-
810. 匿名 2019/07/11(木) 17:49:55
>>785
それなら子供に虐待して捕まってる男は大抵中卒高卒の土方じゃん。+8
-1
-
811. 匿名 2019/07/11(木) 17:50:06
>>800
主じゃ無いけど、私は大学で多くの事を学んだし資格も取ったし真剣に勉強してきたから、どちらかというと大卒の方のほうがいい。+8
-0
-
812. 匿名 2019/07/11(木) 17:50:23
だめだめ、バカ多い+9
-2
-
813. 匿名 2019/07/11(木) 17:50:42
Fランと高卒ってどう違うの?
履歴書に書けるぐらいじゃない?
4年社会人してる方がしっかりしてるまである+8
-2
-
814. 匿名 2019/07/11(木) 17:51:55
私も大卒だけど、人柄が好きになれてちゃんとしたところに勤めてる人なら気にしない。
中卒とかならいくらフィーリングが合ってもちょっと不安になるけど、高卒ならそこまで気にしなくてもいいんじゃない?人として好きになれるかどうかだよ+0
-1
-
815. 匿名 2019/07/11(木) 17:53:56
私旧帝大卒
元夫高卒
親に止められたけど好きだから、優しい人だから、と結婚。
公務員だから収入も並程度でした。
でも結局離婚しました。。
高卒だからというわけではなく、ただ価値観が合わない面がたくさん出てきて。
親は学歴が似てる人の方が価値観が合ってうまくいきやすという確率的な話だけで
高卒に難色を示してたのが気に入らなかったけど、その通りになってしまいました。
でも今になって思うのは学歴だけの話でなく、子供の学力的な教育に力を注ぐ家庭と、優しく健康でいればなんでもいいよという家庭で育った人間では
価値観が実は大きく違っても当たり前なのかなと思ってます。
おすすめは一度同棲して生活を一緒にしてみてから決めることだと思います!
価値観の違いはそこでボロが出ると思う。+6
-3
-
816. 匿名 2019/07/11(木) 17:54:00
>>785
よく大卒でも犯罪者は嫌でしょ?て聞く人いるけど「大卒」と「犯罪者」は全く別物だから切り離して考えてくれ
+0
-0
-
817. 匿名 2019/07/11(木) 17:54:51
イケメンガテン系なんてモテモテでしょ+0
-0
-
818. 匿名 2019/07/11(木) 17:55:04
主が東大や早慶MARCHなのに相手が高卒なら相手が気にするかも。
別に気にするほどの大学じゃなければ全く問題ないよ。+1
-0
-
819. 匿名 2019/07/11(木) 17:55:24
>>813
比較難しいよ。
馬鹿高のフリーターとFラン大の特待生で資格を取ったり真面目に勉強している大学生比べたら大卒のがいいし、頭のいい真面目な高卒正社員とFランの遊びまくっている大学生なら高卒のがいい。+1
-0
-
820. 匿名 2019/07/11(木) 17:55:36
このトピの高卒らしき人達の言葉をみると、「やっぱり高卒嫌だ!!!」って思いが強まる+10
-3
-
821. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:06
正直に言うと、今の旦那と初デートで高校卒業して働いたって聞いた時、あぁ高卒なんだって思ったよ。私の周りにも高卒っていなかったからね。
でもそれが付き合うとか結婚とかの時に考えたことは一切ないわ!
旦那は大学行ってないからってたまに言うけどはっきり言って旦那の方が賢いと思ってる。肩書きだけで差なんてないよ。特に半分遊んでた私は。
主は大卒を誇れるほどしっかり専門的なこと勉強したんだね。+7
-2
-
822. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:15
相手に学歴コンプレックスがなくて、
出身高校のレベルがまあまなら問題なし
+0
-0
-
823. 匿名 2019/07/11(木) 17:58:45
男と女なんてなんでもあり。
女は相手に求める優先順位があるから。
何に惚れるのか?
・学歴や頭脳を求める人
・容姿が整ってる人
・趣味など相性を重視する人
・金を持っている家柄、又は人
最終的には主さんの決断よ。+7
-1
-
824. 匿名 2019/07/11(木) 17:58:46
相手も自分も学歴を全く気にしないなら
問題ないと思う。
どちらかが気にしてると
何かあったときに全部学歴のせいにして
こじれてしまう。+1
-0
-
825. 匿名 2019/07/11(木) 18:00:11
>>777
成績優秀のヤンキー...
バトロワの桐山君とか漫画でしか見たことない+1
-0
-
826. 匿名 2019/07/11(木) 18:01:26
でもみんな、旦那1000万とか言ってる人いるけど
ほかのスペック全てが同じなら大卒>高卒でしょ?+6
-0
-
827. 匿名 2019/07/11(木) 18:01:46
うちの夫は高学歴だけど常識知らずでろくでもないよ。+4
-0
-
828. 匿名 2019/07/11(木) 18:01:54
林修も言ってたけど
1.大学に行ったか
2.大学には惜しくも落ちたけど、大学受験をそれなりにしたか
3.何もしないで高卒
3の人達は物事の考えなどがとにかく浅いらしい
其れこそ本を読んだり受験したりしてないから、読解力もないし思考力もないらしい
そう思うと受験をすることって大切だと思うよね
相手と話すとよくわかる+12
-11
-
829. 匿名 2019/07/11(木) 18:02:55
>>806
学歴気にしないとか言いながらFランは馬鹿にするのは何故??
Fランだって真面目にしっかり働いてる人ばかりだよ+1
-1
-
830. 匿名 2019/07/11(木) 18:03:13
私の知り合いに高卒の人いないから正直付き合うとかなった時にどう思うのか分からない
でも、ガルちゃんの学歴コンプの人の発言色々見てきたから高卒ってなんか警戒しちゃうかも+3
-4
-
831. 匿名 2019/07/11(木) 18:03:25
学歴で選ぶなんてびっくり
昔から現在
同級生の高卒ってほぼ半分より多いんだよ
そして働いてるならいいのでは…
どうせ共働きなんでしょ?
でも主が高卒に引っ掛かってるならやめたら?
友達が引っ掛かってるだけなら続行
友達はあなたではない
中卒だったら考えた方がいいとは思うけど(就職すら難しいもの)+4
-4
-
832. 匿名 2019/07/11(木) 18:03:32
>>693
経歴、東大中退、ハーバード中退
職業、会社経営、投資家など
年収 国家予算並み(堀江氏は不明なので覗く)でしょ
それならそもそも主はここで結婚どうすべきでしょう?て聞かないんじゃない?
ま、このなかで独身はニューハーフとデートしてたホリエモンのみですけど
+0
-0
-
833. 匿名 2019/07/11(木) 18:04:12
でもさ収入1000万なら良いじゃないの?
逆に一番惨めなのは1000万ないのに嘘ついて、
いろいろと書いてる人達だね
+1
-0
-
834. 匿名 2019/07/11(木) 18:04:41
>>821
今主さんは、821さんが最初に現旦那さんの事を高卒か、と思った段階でトピたてて迷ってるんじゃ無い?+0
-0
-
835. 匿名 2019/07/11(木) 18:04:50
皆さんがコメントしているとおり、友達に話す上で高卒という話題になり、やめときなよーと友達に言われるならやめた方がいいと思います。
おそらく友達の恋人や旦那さんは大卒でいいところに勤めて高収入な方が多く、次第にその友達との価値観が合わなくなってしまうと思います。
というより、高卒なことに不安になって書き込むくらいなので主も相当気にしてるんだと思います。
わたしの彼も高卒ですが、やりたいことが決まってたから大学いかなかったよ。同世代の平均値よりは稼いでます。+7
-0
-
836. 匿名 2019/07/11(木) 18:06:03
>>833
1000万でも人柄悪かったり、馬鹿だったら嫌ー+1
-0
-
837. 匿名 2019/07/11(木) 18:07:03
>>831
うち田舎の高校だけど
九割が大学進学で就職組は一割
+4
-0
-
838. 匿名 2019/07/11(木) 18:07:13
今の世の中高卒は生きにくいこともあると思うから、条件次第って思ったけど、
主さんのお相手のように、きちんとした会社の正社員で性格も良いなら、お付き合いしちゃいましょう!問題ないと思います。
一点、お相手は仕事が好きなタイプか調査下さい。友人にメンタル弱い系の男と結婚してしまい会社を辞めたがったり、ヒモになりたがる願望があるようで苦労されてます。会社の愚痴を言うタイプなら私ならやめます。仕事が好きという人を選んで損なしです。大黒柱は忍耐力は大事です。よい方向に進むといいですね~+2
-0
-
839. 匿名 2019/07/11(木) 18:07:21
高卒で1000万て何の仕事?
就活に希望出るから教えてー+1
-1
-
840. 匿名 2019/07/11(木) 18:07:54
自分で考えて選べないの?+2
-0
-
841. 匿名 2019/07/11(木) 18:08:20
高卒旦那の給料のみを自慢する女嫌だな。旦那も含めて性格悪そう。
+5
-0
-
842. 匿名 2019/07/11(木) 18:08:43
旦那高卒だよー!
現在30歳、管理職にもなって年収600万以上ある!残業もあまりない。
フィーリング合って収入もキチンとあるならアリだよー。学歴と社会での頭の良さって比例しないと思うし。頭良くても東大王の子みたいに無責任な人もいるしね。+0
-9
-
843. 匿名 2019/07/11(木) 18:09:32
Fラン大学を馬鹿にするのは基本的に高卒以下の人達
Fラン大学以上の人達は基本的に言わない
何故なら眼中にないから
逆にFラン大学以上の人でFラン大学を馬鹿にする人達は
自分が今の大学で上手く行ってない人達+8
-0
-
844. 匿名 2019/07/11(木) 18:09:37
高卒で若くて1000万って起業したとか水商売とかの不安定な職業しか思い浮かばない+3
-1
-
845. 匿名 2019/07/11(木) 18:09:43
>>789
それ超当たりの旦那!(言葉悪くてすみません!)
まあ貯金3,000万円てとこで人並み以上に努力家だったんだね。転職の際は高卒という時点で大学卒よりも1枚不利なカードを持っているということは確か。その後は本人の人柄や努力次第。+4
-1
-
846. 匿名 2019/07/11(木) 18:10:33
自衛隊、警察、消防士だったら高卒でもいいです。
+5
-0
-
847. 匿名 2019/07/11(木) 18:10:53
>>842
文章が馬鹿っぽいですね。+1
-1
-
848. 匿名 2019/07/11(木) 18:11:01
>>842
年収だけの話なら東大王の2人の方があるだろうね
+1
-0
-
849. 匿名 2019/07/11(木) 18:12:09
私スーパーでパートしてるんだけどそこの社員さん高卒。イケメンで背が高いし、20代だけど肝が据わってて物怖じしない。正直、働いていると大卒と高卒の違いがわからなくなる。その高卒社員さんの方がよっぽど有益に働いてるし頭も切れる。
要は、その人の問題だなーっていつも思う。+2
-1
-
850. 匿名 2019/07/11(木) 18:12:41
旦那は高卒で1000万だよー!
何の仕事か言わない
社長だよー!
何の仕事の社長か言わない
説得力ゼロ
流石、妻もアホなのかと思う+8
-0
-
851. 匿名 2019/07/11(木) 18:12:41
>>846
結婚となると支えられるかとかの不安はあるけど、子供にも誇れる立派な仕事だよね。+2
-0
-
852. 匿名 2019/07/11(木) 18:12:59
ちゃんと定職についてて優しいだったら全然いい。相手の学歴気にしない。+9
-1
-
853. 匿名 2019/07/11(木) 18:13:27
>>826
そりゃそうだよ!
でもね、実際そんなハイスペックな人なかなか捕まらないから、何か妥協するなら私は学歴かなぁ
性格と収入は譲ったらえらいことになるし…+2
-0
-
854. 匿名 2019/07/11(木) 18:13:54
夫が高卒で私は大卒だけど、話していてたまに知識ないなと思うことがあります。
でもそれ以上に人柄に惹かれているので問題ありません。
きちんと働けてるなら気にするところではないと思う。+6
-0
-
855. 匿名 2019/07/11(木) 18:13:58
>>789
旦那さんなぜ大学行かなかったの?+0
-0
-
856. 匿名 2019/07/11(木) 18:14:08
>>841
知り合いのおばちゃんでいる。
「うちの旦那は中卒だけど、稼ぎいいのよー」て自慢してるけどすぐ「ぶっ殺す!」とか言う男だし年収あってもあんな人じゃ嫌です。+4
-0
-
857. 匿名 2019/07/11(木) 18:14:12
>>843
まさにこれ
+0
-0
-
858. 匿名 2019/07/11(木) 18:15:20
>>847
すんまそん+0
-0
-
859. 匿名 2019/07/11(木) 18:15:38
ゆとり世代のくせに受験勉強すらしてこなかった高卒は勘弁。
大卒よりも生涯劣る賃金で、国際情勢やニュースよりもお笑い番組ばかり見るような価値観で、世間が狭くて話が通じない。
生活環境や教育方針も噛み合わないので、多少金持ちでも高卒は無理+3
-2
-
860. 匿名 2019/07/11(木) 18:15:44
主さんが高卒ってワードにひっかかってる時点でやめた方がいい。
仮に結婚したとしても、多分ちょっとした喧嘩とかでそのワード、頭から離れなくなると思うよ。
気になってる時点でアウト。大卒が当たり前って思考の人は高卒の人と結婚しても絶対に上手くいかないと思います。
+6
-0
-
861. 匿名 2019/07/11(木) 18:15:46
お金さえあれば大学に行ける時代。大学に行ける経済力のある家庭の人だと思うと安心だけど、奨学金丸借りで誰でも入れる大学卒の人はパスしたいしまだ高卒で堅い職に就いてる人の方が何倍もマシ。
+8
-1
-
862. 匿名 2019/07/11(木) 18:15:50
そうか。大卒の女性はそういうことも考えるんですね。
私もだけど、私の周りも高卒で働き出した子が多いから(商業科でしたので家の問題もあり、中学のころから高卒で働くことは決めてて商業科に入った)あんまりこの人高卒だからとか大卒だからって話あんまりしない。高卒でもしっかり働いててある程度の稼ぎがあれば良いのでは、、??求める生活レベルに差があれば難しいけどね。+6
-0
-
863. 匿名 2019/07/11(木) 18:16:05
>>846
上から目線でワロタ
向こうが選ばないよ 笑+5
-1
-
864. 匿名 2019/07/11(木) 18:16:19
>>828
なにか大学以外に価値を見出して、受験しなかった場合は?1.2.3どれにも当てはまらないよね。+2
-1
-
865. 匿名 2019/07/11(木) 18:16:20
>>850
間違えてマイナス押せてしまいました、ごめんなさい!!
プラスです!!+0
-0
-
866. 匿名 2019/07/11(木) 18:16:52
学歴は関係ない
自分も高卒ですが、大卒と比べたら社会人歴長いですし自信もって仕事してます。
大卒でもダメな人にたくさん会ってきましたよ
高卒で立派に社会人してる方に失礼!
学歴で判断するなんて偏見ですね。+8
-0
-
867. 匿名 2019/07/11(木) 18:17:25
付き合ってもない段階なら相手の男も友達にアラサーはやめとけって言われてるかも
わたしなら、自分の人生なのだから友達の声より自分の心の声に従う
友達がーと言ってるけど主が1番高卒に対して偏見持ってるんだよ
主が偏見持ってなかったら高卒というだけでやめときなっていう友達に驚いたはず
高卒が嫌なら主がハイクラスな世界で婚活すればいいと思う
ハイクラスな世界では主が下に見られるだろうけど+2
-0
-
868. 匿名 2019/07/11(木) 18:18:05
旦那高卒私中卒です
真面目に働いて子供もちゃんとみてくれるから関係ない
良い大学でても不祥事起こしたりしてるしその人の中身によるでしょ+7
-0
-
869. 匿名 2019/07/11(木) 18:18:21
旦那、高卒、一軒家を買ってくれて、車も持ってるし、専業主婦させてもらってます。幸せです。+4
-0
-
870. 匿名 2019/07/11(木) 18:19:10
>>848
年収は段違いだろうね!
だから、何を重視するかだよ。+0
-0
-
871. 匿名 2019/07/11(木) 18:19:16
むしろ高学歴だったら無職とか派遣社員とかでもいいの?(笑)
私だったら高卒でもしっかり働いてくれてるんだったら全然いいわw+8
-1
-
872. 匿名 2019/07/11(木) 18:19:47
うちの父、家庭の事情で夜間の高卒だけど今社長だよ。高校の頃からアルバイトしてた会社でずっと働き続けてその会社の社長になった。人それぞれだから高卒大卒で括るのってどうなんだろうね。+0
-0
-
873. 匿名 2019/07/11(木) 18:19:50
>>861
奨学金借りて自分で学費出して勉強するなんて立派だと思うけどね
ガル民は高卒は持ち上げるのにFランは馬鹿にするよね
殆どの高卒はFランくらいの学力しかないのに+3
-0
-
874. 匿名 2019/07/11(木) 18:20:00
>>828
マイナス付けてる人達は受験したことがない人達だね
これはかなり当たってるよ+3
-1
-
875. 匿名 2019/07/11(木) 18:20:03
>>866
確かにね。
高卒で優秀な人沢山いるし、大卒でも問題ある人沢山いるよね。
でも結婚相手探しとなると意識しちゃうのかな。
866さんは立派だと思うよ。+2
-0
-
876. 匿名 2019/07/11(木) 18:20:37
本当に有名な高学歴で品格ある人は、高卒だからという色眼鏡で人をみませんよ。そういうのは思っていたとしても絶対に態度として表しません。
私立大学の一部の人はプライドのかたまりかもしれませんが、だいたい学歴どうのと意地悪な態度の人って言っても自慢にならないようなコンプレックスな大学出身の人たちという印象です。
旦那の会社は旦那含め高学歴しか入れませんが、上の方の上司は高卒でも出世されている素晴らしいかたいますし、吸収した会社からきている高卒の方もいますが、そういうことで判断する人は誰もいません。だってその人は仕事が出来るから。
仕事で証明すればいいだけです。
大卒で使えない奴なんか沢山みてきたし上司もわかってるはず。+4
-2
-
877. 匿名 2019/07/11(木) 18:20:55
>>871
高学歴でしっかり働いてくれる人がいいです+2
-0
-
878. 匿名 2019/07/11(木) 18:21:07
>>873
ただ卒業しただけならFランの学力もないよ+3
-0
-
879. 匿名 2019/07/11(木) 18:21:20
>>839
書き込んだ人じゃないけど
専門職じゃないなら大手の会社の工場とかも。
うちは45歳くらいで1000万行きます。
だから、親は高卒でも子供は私学とかに行かせてる。そりゃみんな、高卒万歳!とは思ってないからね。。きちんと教育受けさせてる人が多いです。
勿論工場なんて嫌って言う人もたくさんいるのはわかってるしね。+1
-0
-
880. 匿名 2019/07/11(木) 18:22:53
>>511
それをいうなら大卒の高収入も同じ。言っとくけど安泰じゃないよ+4
-2
-
881. 匿名 2019/07/11(木) 18:23:27
真面目に仕事して話も合う一緒にいて楽しい
これだけで十分だと思うけどなぁ
私は自分が稼げばいいやって考えだから学歴よりも年収よりも中身で決める
なにより食べ方。これだけは譲れない+2
-0
-
882. 匿名 2019/07/11(木) 18:23:54
>>871
何で学歴の他に色々条件つけるの?
そんな事言ったらしっかり働いてくれても不細工でDVの爺なら、
無職でも若いイケメンで暴力ふるわない方がいいって話にもなってややこしくなる。+0
-0
-
883. 匿名 2019/07/11(木) 18:24:26
フィーリングがあって、顔も、性格も問題ない人の方が希少価値は高いと思います。
大卒でも、高卒でも関係ないと思います。+0
-0
-
884. 匿名 2019/07/11(木) 18:25:34
>>880
同じではないと思う。
学歴ある方が転職に有利。
+7
-1
-
885. 匿名 2019/07/11(木) 18:26:15
きちんと働いて収入が有ればあり。
中卒はどんな人でも無し+0
-0
-
886. 匿名 2019/07/11(木) 18:26:38
主さん、その人と付き合うの絶対やめた方がいいよ。
この先何かあるたび“高卒の彼氏”って…頭をかすめて考えなくてもいいことでモヤモヤ悩むよ。
そんでもって、結婚したら“高卒の旦那”のご両親との付き合いもあるよ。
割りきれないのならその人と付き合うのやめたほうがいい。
性格もよく、一生懸命働くその男性にはそのうちお似合いの彼女が現れるから。+4
-0
-
887. 匿名 2019/07/11(木) 18:26:50
がるちゃんの旦那やがるちゃん民はほぼ全員が
平均年収を軽々超えてるからね〜
すごいですね〜〜
1000万超えなんて下手したらここで毎日見るからね+6
-0
-
888. 匿名 2019/07/11(木) 18:28:26
ありですよ。
働いてくれてたらあり。+0
-0
-
889. 匿名 2019/07/11(木) 18:30:20
高卒の男がアラサー女ってアリですか?
ってトピたてたら面白いのに+5
-0
-
890. 匿名 2019/07/11(木) 18:32:07
主の大学のレベルにもよるけど正直Fラン大学は高卒とそんなに変わらないと思う
自分も含めてだけど、Fラン大卒の人は一部の優秀な人以外は給料そこまで大差ない+5
-0
-
891. 匿名 2019/07/11(木) 18:32:13
>性格も問題なく、フィーリングも合う方
学歴や年収より、こっちの方が怪しいと思うけどねw
まあそんな事言ってもしょうがないんだけど+0
-0
-
892. 匿名 2019/07/11(木) 18:32:17
高卒で社長とか高収入なのはレアケースだから大半の人は大学に行くんじゃないの?+2
-0
-
893. 匿名 2019/07/11(木) 18:32:50
うちの旦那は高卒だけど年収高いですって言ってる人よく読んでよ
主さんの男は年収高くないんだよ+1
-0
-
894. 匿名 2019/07/11(木) 18:33:35
高学歴年収にこだわっている人は結婚長続きしないみたいだ。わかる?生活基準と旦那に対する愛情からATM生活=金に変わってしまう傾向だから。周りで何組それをシングルになった職場、友人、知人をみてきたか、、、+1
-0
-
895. 匿名 2019/07/11(木) 18:34:12
学歴はともかくとして学生を卒業して
体が健康なのにニートとか働いていない人が
男も女も一番ヤバいよね
働いてなくて税金を払ってなかったら、生活保護並みか
それ以上の日本国のお荷物だからね+0
-0
-
896. 匿名 2019/07/11(木) 18:34:44
そもそもガル民に聞いたって仕方ないよ。
世間と感覚違うんだから
女は50歳過ぎても若くて綺麗にプラスがつく世界だからね+6
-1
-
897. 匿名 2019/07/11(木) 18:34:57
今の時代は学歴よりも人を見る時代だよ。
大卒なのに無能な男が沢山いるから学歴なんて本当にあてにならない。社会人としての肩書きが本当に重要だよ。うちの旦那は高卒だけどコツコツと努力して、資格も沢山取りつつ営業して何件か新しい会社経営もしてるし、周りの人達から人望が厚くて本当に尊敬出来るんだよね。
芸能人だと、伊集院光とか見てると学歴関係ないのが理解出来ると思うよ。学歴自慢してる癖になんの知識も無い人達は沢山いるよね。+4
-0
-
898. 匿名 2019/07/11(木) 18:35:25
高卒ならちゃんとした仕事に就いてれば気にしないかな
でも中卒は親がネグレクトだったとか、家庭環境に問題ありのケースが多いから躊躇するかも+0
-0
-
899. 匿名 2019/07/11(木) 18:36:08
>>884
甘いな!現実をみて言ってるんだけど!!+2
-1
-
900. 匿名 2019/07/11(木) 18:36:33
>>889
主さんのお見合い相手がどっかでトピ立ててほしいね+0
-0
-
901. 匿名 2019/07/11(木) 18:36:38
学歴、身長、収入の話はガル民大好物だね+1
-1
-
902. 匿名 2019/07/11(木) 18:37:10
>>1
学歴がそんなに気になるなら、貴女がお金出して彼を大学に行かせてあげたらいいんじゃない?
通信だったら安く行けるし。
それか、別れるかどっちかだと思う。+2
-3
-
903. 匿名 2019/07/11(木) 18:37:32
>>897
資格も沢山取りつつ営業して何件か新しい会社経営もしてるし、??+1
-0
-
904. 匿名 2019/07/11(木) 18:38:00
>>896
そうそう。ここは本当に社会現実を知らない世間ずれしているわ。+2
-2
-
905. 匿名 2019/07/11(木) 18:38:15
>>859
今の時代推薦入試で本当にバカな人でもそこそこの私立大学入れるからね
こんなアホ高卒かFランしか入られないだろってのが私立なら余裕で受かる+3
-0
-
906. 匿名 2019/07/11(木) 18:38:26
>>511
保険金が入るだろ+2
-1
-
907. 匿名 2019/07/11(木) 18:38:54
結婚後喧嘩した時に「高卒のくせに!」って言っちゃうと思うから無理。そもそも自分よりスペック低いというだけで無理+8
-1
-
908. 匿名 2019/07/11(木) 18:38:57
>>901
3高を未だに重視するおばさんばかりだからね
+0
-0
-
909. 匿名 2019/07/11(木) 18:39:09
女性は気にしないけど、でも、相手の男性が気にしそうな感じはする
若い男性は、そうでもないのかもしれないけど。
私は勉強好きだったから大学行って、兄が高校までしか行ってないんだけど、時々、「自分は、出来が悪い」みたいなことをポロっという時があって、対応に困る。男ってそういう所があるの知ってるだけに、男性の学歴には気を遣うかな+3
-0
-
910. 匿名 2019/07/11(木) 18:39:31
友達の言うこと、道義的には酷く聞こえるけど現実は言う通りかもしれない部分もあるよね
色んな人を仕事上相手にするけどやっぱり大卒を超えるのって企業に務めてると難しいけど本人の努力次第でサラリー以外にできる人もいる。
あとは自分が大卒なら共に働くのもあり、本人の気持ち次第だけど安定して笑顔で暮らしたいなら自分も働く覚悟はあった方がいいと思います。+2
-0
-
911. 匿名 2019/07/11(木) 18:39:49
>>884
世間しらず?+1
-2
-
912. 匿名 2019/07/11(木) 18:39:57
うちの旦那高卒だけど、家建ててくれて車買ってくれてすごい優しいし家事も育児も協力的だし私とこどもをきちんと養ってくれてる
問題ないよ+7
-1
-
913. 匿名 2019/07/11(木) 18:40:11
>>876
激しく同意。
本当に高学歴の人で高卒をあからさまに見下す人って見たことない。+2
-8
-
914. 匿名 2019/07/11(木) 18:40:13
職場の派遣のおばさん(独身)がここの社員さんどうせ高卒でしょって言ったこと思い出した+7
-0
-
915. 匿名 2019/07/11(木) 18:40:33
>>842
高卒の30歳が管理職になれる会社ってあまりイメージは良くないですね。+6
-3
-
916. 匿名 2019/07/11(木) 18:40:58
高卒でもすぐに就職できて、
そこで正社員で真面目に働いてる人なら
いい。+6
-0
-
917. 匿名 2019/07/11(木) 18:41:01
>>904
だね〜
社会で実際に会ったら話しもできないしキョドッてそうな人ばかりだよね
実際に会って話してみたいけどね+0
-0
-
918. 匿名 2019/07/11(木) 18:41:50
付き合ってもなくプロポーズもされてるわけじゃないのに勝手にこんな相談してて草+8
-0
-
919. 匿名 2019/07/11(木) 18:41:56
>>873
お金払えば入学できて単位さえ取れれば卒業できる大学ってあるのよ。悪いけど偏差値60の高校の高卒者より大学出ていても勉強出来ないよ。何かに特化して大学で学んで専門職に就けているならまだしもただFラン大卒の奨学金丸借りはやばいよ。+6
-1
-
920. 匿名 2019/07/11(木) 18:42:21
>>908
でも3高は古いって言われていてもなんだかんだで3高好きは多い
電車の中の若い子とかが、
背が高くてかっこいいだのチビだから嫌だの、
東大生と合コンしただの、
年収600万はないとだのよく聞こえてくるよ
+1
-0
-
921. 匿名 2019/07/11(木) 18:42:58
>>884 働いたことある?専業主婦?そりゃ世間知らず+1
-2
-
922. 匿名 2019/07/11(木) 18:43:57
>>904
「世間ずれ」のつかいかた、間違っていますよ。
こういう恥ずかしい誤用をドヤ顔でしないためにも勉強は大事だし、それを端的に計れるのが学歴なのかもね。+2
-0
-
923. 匿名 2019/07/11(木) 18:43:59
>>45
中卒と高卒はだいぶ違うと思うんだけど…+8
-0
-
924. 匿名 2019/07/11(木) 18:44:32
大卒でもたいした仕事してない人いるし
関係ないと思うよ+7
-0
-
925. 匿名 2019/07/11(木) 18:44:54
旦那高卒。
入社してから10年だけど、年収700万あります。
そりゃ大卒だとスタートの時点で給料も違うけどそれは大卒でしっかり働いてる人。
大卒でもフラフラしてる人もいるし一概に高卒だからだめとかおかしいと思います
その人自身を見たらいいんじゃないですか?
高卒でも見た目も性格も良くちゃんと会社員として働いてるなら全然いいと思いますけど?
そんな風に彼ののと悩んでるならどこかで主さんは高卒の彼を見下すんじゃないかなと思う+6
-1
-
926. 匿名 2019/07/11(木) 18:45:13
>>908
ガル民が求めるのは3高どころか100高くらいあるだろ
+3
-0
-
927. 匿名 2019/07/11(木) 18:45:31
>>920
それは少なからずあるでしょう
ただ特別な女性じゃない限り、いつまでもそれを条件にしてたら
大半が売れ残るんだよ
周りに何人もいて見てきてるもん
何してるんだって思うよ+2
-0
-
928. 匿名 2019/07/11(木) 18:46:02
大学出たら高卒と接することがまじでない
プライベートであった記憶がない
+5
-0
-
929. 匿名 2019/07/11(木) 18:46:15
高学歴なほどモラハラ夫が多いのは本当みたいだね。+2
-1
-
930. 匿名 2019/07/11(木) 18:46:22
東大でも中絶させたクズいるじゃん
結局は人間性じゃない?+4
-4
-
931. 匿名 2019/07/11(木) 18:46:40
>>551
職種が限られるけど国家資格持ってて人手不足でよく求人出てるしそれなりにキャリアがあるので大丈夫だと思う。その職種しか無理だけどね。+0
-0
-
932. 匿名 2019/07/11(木) 18:47:21
>>926
自分たちは三低なのにねw
イヤ!3高か?
高年齢、高プライド、高体重w
+1
-0
-
933. 匿名 2019/07/11(木) 18:47:24
>>906
保険金?失業保険のこと??+1
-0
-
934. 匿名 2019/07/11(木) 18:47:42
>>911
学歴ある方が有利に決まってるやろ。低学歴とは知能指数が違う。
+3
-0
-
935. 匿名 2019/07/11(木) 18:48:18
>>921
人事経験者ですが、884さんの言ってる事正しいと思います。
再就職は経験が1番重視されるけど同じレベルで、人間性も同じくらい良かったら高卒より大卒を採用します。
+5
-1
-
936. 匿名 2019/07/11(木) 18:48:21
高卒は無理。
見下してるとかじゃなくて、家庭が裕福かどうかなど、経済的にも釣り合ってないということだし、後々お互いが辛くなると思う。
+4
-6
-
937. 匿名 2019/07/11(木) 18:48:32
>>930
よーあんな週刊誌ソースで事実認定できるな+0
-2
-
938. 匿名 2019/07/11(木) 18:48:55
>>925
700少ないな。。+0
-5
-
939. 匿名 2019/07/11(木) 18:48:57
勤務先で大卒の人がアルバイトに来てるよ。そんな人もいるからね。いくら学歴が大卒でもいろんな人がいる。+4
-1
-
940. 匿名 2019/07/11(木) 18:49:04
こういうトピ見ると人間不信になる。+3
-2
-
941. 匿名 2019/07/11(木) 18:49:33
>>937
ガイジだろw
週刊誌の仕事知らんのか?w
+0
-0
-
942. 匿名 2019/07/11(木) 18:49:44
高卒やめときなって言う友達と高卒アリですかってトピ立ててしまう主。
やっぱり類は友を呼ぶんだね。+7
-1
-
943. 匿名 2019/07/11(木) 18:49:58
全然あり。
彼氏は高卒からずっと同じ会社で働いてるから尊敬する。逆にわたしは大卒ですが、遊びすぎて就活せずフリーター1年してやっと正社員になったのに、3年で辞めて水商売とか終わってるから(笑)
父親も高卒だけど、定年退職するまでずっと同じ会社で働いてた。
ちなみに妹は短大卒だけど、旦那さんは中卒。両親の本音は娘より学歴が下、しかも中卒っていうのは納得出来ないらしい…。
でも、大学まで出して貰って、わたしみたいな出来損ないもいるくらいだから、一生懸命働いてそれなりの生活が出来れば、学歴って大事なの?って感じ。+6
-5
-
944. 匿名 2019/07/11(木) 18:50:02
>>921
>>754
+0
-0
-
945. 匿名 2019/07/11(木) 18:50:39
>>908
若い子だって
高学歴高収入高身長がいいと思ってるよ
+0
-0
-
946. 匿名 2019/07/11(木) 18:50:44
旦那高卒
給料もそんな多いわけじゃないけど、全く問題なし
主とか周りの大卒じゃないならとか言ってるようなやつらのほうが無理+5
-2
-
947. 匿名 2019/07/11(木) 18:50:53
>>937
真実相当性がないと記事にしないから。
訴訟リスク負って記事にしてるんだよ。
+1
-0
-
948. 匿名 2019/07/11(木) 18:51:14
失礼だけど婚活しなきゃ相手がみつからないのに高望み?+8
-1
-
949. 匿名 2019/07/11(木) 18:51:24
>>928
それが学歴分断社会ってやつですよ
ケーキに例えると大卒はケーキの上のイチゴで
高卒以下はケーキの下のスポンジって言われているね
生クリームにもとどかない
特殊な場合もあるけど、コミュニティは学歴で分断されている場合が多い
面白い本だから読んでみては?
+4
-0
-
950. 匿名 2019/07/11(木) 18:51:34
>>935
だからといって一発で採用されるとは限らないよ。何社受けても採用されないことがあるからね。これが現実です+0
-1
-
951. 匿名 2019/07/11(木) 18:51:48
>>921
君の社会経験が底辺なだけだよ。低学歴なんだろ?+1
-1
-
952. 匿名 2019/07/11(木) 18:52:12
>>943
うわ…こんなやばい大卒いるんだね。
よく旦那さん結婚してくれたね…+2
-3
-
953. 匿名 2019/07/11(木) 18:52:52
何度か会ったくらいでこんなトピ立てんなよw
浮かれすぎだろ主+4
-0
-
954. 匿名 2019/07/11(木) 18:52:57
>>872
その家庭の事情、差とかの心配してるんだよ
良い例えで高卒の社長、悪い例えで大卒の犯罪者とか出しても意味は…
学歴をものさしとして使ってるというか…+3
-0
-
955. 匿名 2019/07/11(木) 18:53:13
>>940
がるちゃんなんて話し一割で見るもんだよ
アホばかりなんだからさ+3
-0
-
956. 匿名 2019/07/11(木) 18:53:29
>>913
おれ高学歴だけど、中卒高卒はゴミと思ってるよ。私立も早慶以外はゴミ。
+2
-14
-
957. 匿名 2019/07/11(木) 18:53:53
学歴はあれば尚いい、くらいで
基本的なことが大事だと思う
東大王にはがっかり、あんなのより高卒でも真面目に働いてる誠実な人はいる
大学に入る意義を考えて、早くに社会に出た子がいたけど
すごくいい子で、職場でもすでに好評、花形部署に異動してたから
大学行けばいいだもんじゃないと思う+6
-1
-
958. 匿名 2019/07/11(木) 18:54:14
>>950
大卒でも、人間性に問題ありそうな方や求めるスキルが無い方は、申し訳ないですが落とします。
+2
-1
-
959. 匿名 2019/07/11(木) 18:55:49
>>935
人事とか戦力外やからなあ。どこの人事かにもよるし。+0
-5
-
960. 匿名 2019/07/11(木) 18:56:14
>>944
大卒の兄もこれだわ。倒産してすぐには採用されるかと思ったけど厳しいと嘆いてた。技術職人に転職したけど。+0
-0
-
961. 匿名 2019/07/11(木) 18:56:25
>>959
?+0
-0
-
962. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:14
無し無し!
話が合わなくて後悔するよ!+4
-1
-
963. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:20
>>961
バカには難しかったか+0
-2
-
964. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:24
>>956
お前も十分ゴミだけどな+4
-0
-
965. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:38
>>913
高卒をあからさまに見下す人てFランでも見たことないけど
「大学は行った方がいいよ」て言っただけで高卒を見下した事になるんだから被害妄想だよね+6
-0
-
966. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:48
金持ちで頭が良くて、優しくてかっこよくて…がみんな1番いいと思うけどそんな揃った人中々いないしね。
どんな職業や学歴でもいつ何が起こって働けなくなったりするかはわからないし、優しいと思ってた人が浮気したりモラハラDVだったりするかもしれない。全部結婚してみないことにはわかんないよなー。
自分の「これだけは譲れない」「ここは我慢できる」みたいな条件が人それぞれあるよね。
それを満たしていれば、結婚してみて良いと思う。
お金は大事だから、学歴や職業、収入が1番大切って人もいるし、見た目が大事な人や、
それよりも趣味が合ったり一緒にいて安らげる人がいいなと思う人もいる。
実際に生活していくのは自分だから、
他人がこう言うから、とかより自分がどう思うか?をひたすら考えたらいいと思う。難しいけど。+1
-0
-
967. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:52
クズばっか+1
-0
-
968. 匿名 2019/07/11(木) 18:57:56
>>963
?+1
-0
-
969. 匿名 2019/07/11(木) 18:58:27
選べる年齢か+3
-1
-
970. 匿名 2019/07/11(木) 18:58:30
>>967
確かに。+0
-0
-
971. 匿名 2019/07/11(木) 18:58:34
>>964
低学歴お顔真っ赤で発狂中w
+0
-0
-
972. 匿名 2019/07/11(木) 18:59:00
主の感じだと後々、学歴の事で夫婦喧嘩になりそうだからやめたら?
子供の成績の事でネチネチ言いそう。+5
-0
-
973. 匿名 2019/07/11(木) 18:59:10
>>913
高学歴の人で見たことないんじゃなくて、高学歴の人と関わりないだけじゃ、、
そんな統計とれるほど高学歴の知り合い沢山いるの??+2
-1
-
974. 匿名 2019/07/11(木) 18:59:10
今まで大卒しか眼中になかったクズですが、
高卒の人と一度付き合ったとき、すごく好きになりました。
学歴じゃなく生活力、人柄が大事ですね。+3
-1
-
975. 匿名 2019/07/11(木) 18:59:12
>>968
頭弱いなら絡んでくるなよ。死ね。
+0
-1
-
976. 匿名 2019/07/11(木) 18:59:24
今時、大卒者だから高給取りとは限らない+5
-1
-
977. 匿名 2019/07/11(木) 18:59:56
>>464
負けたくないんじゃない?+2
-0
-
978. 匿名 2019/07/11(木) 19:00:01
私、大卒だけど夫が高卒。あんまり学歴にこだわらなかったな。+3
-1
-
979. 匿名 2019/07/11(木) 19:00:07
>>975
?+1
-0
-
980. 匿名 2019/07/11(木) 19:00:08
>>958
本当にそれだよね。だから他の方が甘いというのはそれだと思う。+1
-1
-
981. 匿名 2019/07/11(木) 19:00:16
>>973
がるちゃんは高学歴を神格化するからな。低学歴には高学歴が神に見えるんだよ。
+0
-0
-
982. 匿名 2019/07/11(木) 19:00:26
>>975
お前が死ね。+0
-1
-
983. 匿名 2019/07/11(木) 19:00:35
>>375
甥が高卒自衛官。
災害派遣など国民の役に立つ自衛官になりたいと、防大や普通の大学には進まず現場で頑張って、後々幹部候補の学校に進みたいと思っているみたいです。
こういうトピで高卒は無理とかを見ると何かモヤモヤするというか、切なくなります。+5
-0
-
984. 匿名 2019/07/11(木) 19:00:58
>>979
必死すぎ。はよ死ねや。
+0
-1
-
985. 匿名 2019/07/11(木) 19:01:28
>>982
低学歴だから発狂してるのかな?w
+0
-0
-
986. 匿名 2019/07/11(木) 19:01:39
>>464
結局旦那が高卒なのをコンプレックスに感じてるからだよね。+4
-0
-
987. 匿名 2019/07/11(木) 19:02:06
>>975
通報しました+1
-0
-
988. 匿名 2019/07/11(木) 19:02:07
>>971
男なのに何でいるの?
学歴はあるけど社会では役に立たないパターンかな?
「w」←使うと馬鹿丸出しだからやめておきな
+3
-0
-
989. 匿名 2019/07/11(木) 19:02:50
>>988
低学歴って図星やったかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
+0
-0
-
990. 匿名 2019/07/11(木) 19:03:22
なぜ高卒の人が大卒より能力や人間性が優れている前提で話をするんだろう?+5
-0
-
991. 匿名 2019/07/11(木) 19:04:22
>>989
おとこって図星だったか+4
-0
-
992. 匿名 2019/07/11(木) 19:04:28
東大院卒の男性と知り合ったときに高卒の今の旦那と出会いました。(私自身は大卒で、周りの友達も学歴を気にするタイプが多い)
東大の方は優しくてとてもいい人だったけど、私には今の旦那の方がフィーリングも合うし一緒にいて楽しかったから旦那を選んだ。
日々の生活が穏やかであったり、その人と一緒にいて楽しいと思えることの方が大切だったから、私は今の選択は間違ってなかったと思ってる。
昇進や収入面を気にする性格の人なら確実に東大院卒の方を選んでるだろうな…
主の性格や、今後何を大事にしていきたいかによるんじゃないかな。
自分の考えで決めないと後で後悔するよ。+2
-1
-
993. 匿名 2019/07/11(木) 19:05:14
>>988
知恵遅れにも程があるwwwwwwwwwwwww+1
-0
-
994. 匿名 2019/07/11(木) 19:05:26
スポーツ選手でもなけりゃ、高卒の方がいいなんて思ってる人はあんまり思うけど、全て持ってる人を選べるわけじゃないなら、人柄で選びなさいというかな。娘にも。+2
-0
-
995. 匿名 2019/07/11(木) 19:05:36
人それぞれ!+0
-0
-
996. 匿名 2019/07/11(木) 19:06:09
低学歴とか言う人は大学学歴コンプレックスお持ち。+3
-0
-
997. 匿名 2019/07/11(木) 19:06:30
正直、釣り合いは取れてる方がいいと思う+3
-0
-
998. 匿名 2019/07/11(木) 19:06:57
>>983
自衛官で人々を救いたい気持ちがいちばんの甥っ子さんにはこんな学歴のトピなんか見ないし、分かり合える女性と結婚なさると思います。+3
-0
-
999. 匿名 2019/07/11(木) 19:07:00
大卒でもいい加減な人もいるし高卒でも素晴らしい人もいるっていうけど、大卒で素晴らしい人がいたらみんなそこにいくと思うよ。+4
-0
-
1000. 匿名 2019/07/11(木) 19:07:11
>>980
でもある程度の企業は高卒だと採用試験を受ける資格すらないよね+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する