ガールズちゃんねる

義母が1週間滞在

1128コメント2019/07/25(木) 16:00

  • 501. 匿名 2019/07/11(木) 17:30:47 

    こんなご都合主義自己中な人たちの要求をYES!って引き受けちゃったら、今後は同レベルかそれ以上を当たり前のように求めてくるよ。それを踏まえた上で判断した方がいいよ。

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2019/07/11(木) 17:31:48 

    旦那さん、同じことされたら文句言いそう。義母も流石に1週間は迷惑だと感じないのかな。1度許したらエスカレートしそうな案件

    +49

    -0

  • 503. 匿名 2019/07/11(木) 17:33:13 

    旦那分かってくれないならこっちも勝手にホテル取っちゃえば?
    で、当日、 お疲れですよね?ホテル押さえてありますのでごゆっくりしてくださいね!タクシー手配してありますから⭐️ って笑顔で言うw

    それでも引かないお義母さんだったら、言い出しにくかったんですけど私潔癖症気味で人が家に泊まるのとか苦手なんです~。お義母さんのことは好きなんですけどね。とか嘘言う。

    お義母さん帰宅後は旦那に 人の話を聞こうともしないあなたの真似をして私もあなたに聞かずに勝手に決めました!って言ってやる。孫なんて生まれたら頻繁に泊まりにきそうなお義母さん&呼びそうな旦那さんだね…主さん、ファイト!

    +59

    -1

  • 504. 匿名 2019/07/11(木) 17:33:32 

    一週間も一緒に過ごすと、かなりの確率で、絶対的、不可逆的な亀裂が生じるよ。
    経験者だからわかる。
    あれがなければそこそこいい関係でいられたかも。
    その衝突以来10年疎遠。

    +77

    -0

  • 505. 匿名 2019/07/11(木) 17:34:09 

    自分だって嫁入りした身なのに気持ちわからんのか?と毎度思う。
    自分は違うとでも思ってんのかね?
    どんなに優しかろうと距離感ない人は本当にストレス!

    +80

    -1

  • 506. 匿名 2019/07/11(木) 17:35:47 

    夫婦2人のところに一週間も泊まりに来るのか…

    +45

    -1

  • 507. 匿名 2019/07/11(木) 17:37:43 

    このスレ旦那に見せてみれば?

    +48

    -0

  • 508. 匿名 2019/07/11(木) 17:39:46 

    一週間ぐらい我慢すれば良いのに。飛行機に乗って来るぐらい離れてる所に住んでるならしょっちゅうじゃないんでしょ?あまり邪険に扱うのは良くないよ。

    +7

    -26

  • 509. 匿名 2019/07/11(木) 17:40:18 

    義母が来たら露骨に疲れた&嫌な態度をとる。旦那に注意されたら好きにしてと言い残しホテルに行く。

    +28

    -0

  • 510. 匿名 2019/07/11(木) 17:41:01 

    想像したけどめちゃくちゃ嫌だわー。
    仕事で留守の間に色んなとこ開けて物色しては、あれは何とかどこで買ったの、お高いんじゃないの、とかネチネチ色々言ってきそう。

    +44

    -0

  • 511. 匿名 2019/07/11(木) 17:43:02 

    遠方だからって一週間は図々し過ぎる
    せめて3日が限度やろ

    +64

    -0

  • 512. 匿名 2019/07/11(木) 17:44:04 

    男っていざ自分がその立場になったらバックレそう。

    +28

    -0

  • 513. 匿名 2019/07/11(木) 17:44:22 

    嫌だけど、断れないよね?
    何言ったって、旦那からしたら親だし、何で?ダメ?って感じだし。
    逆に、主さんの親が来ても、きっと旦那さんは何もしないから言える。嫁はボケーっとしてられないし、気は遣うし、さっさと帰れよってなるもん。

    でも、しかたないから諦める。

    +25

    -0

  • 514. 匿名 2019/07/11(木) 17:45:26 

    トピ立てるほどのガルちゃん好きな主が
    1週間も自由にガルちゃん出来ないのは辛いよねw

    +12

    -2

  • 515. 匿名 2019/07/11(木) 17:46:41 

    実家に協力してもらい、1週間泊まりに来てもらう。
    実際には来ないとタカをくくってるダンナさんに同じ思いをさせるしかなさそう。
    ダンナさん、主の親はそんなことしないって分かってるなら、自分の親にも遠慮させたらいいのにね。

    +66

    -0

  • 516. 匿名 2019/07/11(木) 17:48:02 

    普通に無理。普通に冷静に旦那に無理、って言います。
    実際にうちはそうしてますし、向こうの家族とあまり関わりません。
    最初から私がそうゆう対応だったのと、私の親から旦那に
    嫁姑問題とかをきつく言われてたので旦那が間に入ってくれます。
    私も距離感大事にしたいから、そちらで勝手にやってって感じですね。

    なんなら今は向こうの親も私に無理に近づこうとしないですね。
    (嫌われてますねww

    旦那が理解ないのが謎

    +18

    -0

  • 517. 匿名 2019/07/11(木) 17:48:08 

    やってみたら亀裂が入って疎遠に出来たりして。

    +40

    -0

  • 518. 匿名 2019/07/11(木) 17:49:57 

    >>517
    今回が初めてなら、いい距離感=疎遠気味のキッカケになるかもね。

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2019/07/11(木) 17:50:31 

    うちは半年に一回ペースで義父が泊まりに来る…4日ぐらい。毎回苦痛だわ。特に嫌いな人ではないけど、図々しいよー
    その間のご飯は全部あちらの奢り、お茶出すのとかも全部旦那に任せて、キッチンには一回も立たないけど。笑
    それでまぁ許せてるかな。
    主さんもしんどいね。

    +67

    -0

  • 520. 匿名 2019/07/11(木) 17:50:33 

    義母なんて他人だからね

    +42

    -1

  • 521. 匿名 2019/07/11(木) 17:51:36 

    1時間でもどっと疲れるのに、主大変...

    +31

    -0

  • 522. 匿名 2019/07/11(木) 17:52:44 

    2泊3日ぐらいなら遠方だし、喜んでもてなすけど一週間は長いかなぁ(^_^;)
    旦那さんが考える一週間の予定を聞いて見た方がいいかも…

    +28

    -1

  • 523. 匿名 2019/07/11(木) 17:54:39 

    今回泊まらせたら間違いなく何度も来るね
    姑がいい人とか悪い人とか関係なく、断固拒否した方がいいよね

    +62

    -0

  • 524. 匿名 2019/07/11(木) 17:55:26 

    >>519
    義父の方がましだ
    外食にしましょう!とか言えちゃう
    義母なら言えない、、、

    +29

    -1

  • 525. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:44 

    居間で寝ようが空き部屋で寝ようが同じだよ。
    断れないなら毎朝トーストとカフェオレとキウイ(剥かない。スプーンで食べる)やミカンとヨーグルトだけにして、昼は買ってきた漬物とご飯と納豆やTKGや明太子とインスタント味噌汁、夜はカレーや焼きそばなどの簡単な料理や、買ってきた唐揚げやトンカツなど、美味しいけど値の張る惣菜を並べてお金かけたらいいよ。もちろん、千切りキャベツは袋入りで。

    +21

    -1

  • 526. 匿名 2019/07/11(木) 17:56:57 

    >>505
    義母は結婚してからずっと義父の親と同居。
    だから子供家族と一緒にいるのが普通と思ってるんだよね
    まじこういう奴地雷だわ

    +35

    -0

  • 527. 匿名 2019/07/11(木) 17:57:56 

    >>522
    それ重要!
    「ノープラン」とか言われたら、ふざけんな!って怒っていい
    自分は仕事に行って、あとは知〜らないだったら困るよね

    +35

    -0

  • 528. 匿名 2019/07/11(木) 17:59:02 

    トピ主さん出てきてる?

    +32

    -1

  • 529. 匿名 2019/07/11(木) 17:59:31 

    マジで天涯孤独の旦那が一番だわ

    +22

    -0

  • 530. 匿名 2019/07/11(木) 18:05:48 

    心苦しいが、身内の誰かを仮病にして手伝いにいくと言う。
    今日から毎日薄着して風邪引くようにする。
    実家に帰らせていただきますと置き手紙して突然帰る。

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2019/07/11(木) 18:06:16 

    ホテル代ケチってるんじゃない?

    +28

    -1

  • 532. 匿名 2019/07/11(木) 18:06:47 

    ここだけの話。
    リビングにさえ泊まらせられない家に住んでいます。
    絶対に家族しか寝泊まりできない家に住んでいますよ。
    全て、先手を打たないと。相手は人生の百戦錬磨。最初が大事です。
    参考になれば。

    +33

    -2

  • 533. 匿名 2019/07/11(木) 18:09:20 

    めちゃくちゃ場所取る大きなもの買ってリビングに放置
    友達が急に送ってきたとか旦那に言ってやれ
    義母が来る予定の日過ぎたら処分
    これでリビングに泊まれない

    +9

    -2

  • 534. 匿名 2019/07/11(木) 18:09:36 

    わざわざ飛行機で一週間滞在したけどもう二度としない、と思わせるプランを練りましょう。応援しています。
    盆正月に大型連休、この先、何十回来そうですか?
    みなさん言う通り、最初が肝心。

    +14

    -0

  • 535. 匿名 2019/07/11(木) 18:10:57 

    >>515
    うちも近所に住む義母が泊まりだがったから断った。旦那が1回くらいいいだろ?とお願いしてきたけど、私が嫁入りする前に新居に既に泊まってたらしいから却下した。
    義母からも、ガル子さんのご両親は泊めてるんでしょ?と聞かれたから、まさか!車で30分なんだから毎回すぐ帰りますよ!と言ったら、義母はうちの親をダシにして自分が泊まりたいからか、あらまあ、車で30分もかかるのに夜に帰したら、まるで私がダメと言ってるみたいで嫌だわ!なんて言ってきた。うちの親は自分ちでゆっくり眠りたいだけなのに。でもそれを聞いたうちのバカ旦那が、ガル子んちの親が泊まるなんて気を遣うから俺絶対やだかんね!と言いやがった。なら私もお義母さん泊めなくてもいいよね?歩いて5分なんだもんw と言って決着いたしました。

    +137

    -0

  • 536. 匿名 2019/07/11(木) 18:11:00 

    >>533
    なんども使えるようなものなら、なお良しですね
    処分してからまた来るかもだから買い直さなくていいように

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2019/07/11(木) 18:12:27 

    これ系のトピって何故主出て来ないのかな
    しかも主叩かれてないのに

    +74

    -0

  • 538. 匿名 2019/07/11(木) 18:14:22 

    実は一週間遊びに行く側の姑が立てたトピだったりしてね
    ガルちゃんも割と高齢化していて姑世代が増えてきてるみたいだから

    +42

    -0

  • 539. 匿名 2019/07/11(木) 18:16:41 

    >>525
    お金かけたら自分も楽して美味しいものが食べられるし、旦那に1週間でこんなにかかっちゃった!とレシートを見せたら、次は旦那から呼ばなくなると思うよ。義母さんがお金出してくれるんなら、2日に1回は外食に連れてって貰えばいいよ。回らない寿司屋とか、安くない焼肉店とか。

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2019/07/11(木) 18:18:25 

    >>537
    主は運営さんなんだと思ってる。半日か1日おきに出てくるよ。3日以内で来なくなるけど。

    +25

    -0

  • 541. 匿名 2019/07/11(木) 18:19:07 

    主さんまだかね?

    +27

    -1

  • 542. 匿名 2019/07/11(木) 18:19:48 

    義実家が元気で、お金あって、退職またはセミリタイアしていてヒマな場合が大変ですよね。
    嫌いじゃないし、あー楽しかったねー!ってなる場合もあるけど、1週間どころか宿泊はムリで1度も泊めたことありません。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2019/07/11(木) 18:24:26 

    リビングなんかで寝てもらうわけにはいかないって言い張ってホテル行ってもらうは?
    うちも寝室とリビングだけだから遊びに来てね、泊まりはむりだけどって言ってあるよ。嫌な言い方ではなく。でも向こうも気使うから来ないけど。
    友達の姑は子供生まれてから新幹線乗ってしょっちゅう来る。まじで可哀想

    +13

    -0

  • 544. 匿名 2019/07/11(木) 18:26:29 

    >>535
    歩いて5分の所に泊まりたがる意味が本気でわからないわ…
    義母は自分の家が落ち着かないの?
    あなたのご両親みたいに、普通は自宅の方が落ち着いて眠れるよねぇ

    +83

    -0

  • 545. 匿名 2019/07/11(木) 18:28:57 

    主、
    私は5泊だけど、毎年だったよ。旦那に5泊は多いと言っても不機嫌になり怒るし最悪だったよ。
    子供なしの時も、産まれてからも。
    なんなら産まれて寝不足続きで余裕ないのに勝手に旦那と義母で決めて来るのが本当に嫌だった。
    勝手に家の物を移動させるしね。愚痴も多いし。旦那は仕事でいなし。
    すごく不穏な雰囲気になったのに、息子逢いたさで毎年来るんだよ、、、文句や愚痴は旦那がいない時に言われる。掃除しまくってても、追いかけてきて愚痴を聞かされたり。
    泊まりに来る前は好きだったのに、すっかり嫌いになっちゃったよ!!

    ある時旦那は出張で不在なのに、私は気にしないと来ようとしたから今体調悪くて、私は気にしいなので無理です!
    と必死に断ったら、、義母はものすごーく不機嫌に。
    結局そんなに長く泊まる人は嫁の気持ちにかなり鈍感で自分の事しか考えてないよ。息子の家は私の家、と思ってるよ。気を使わなくていいからーとは言うけど、義母に気を使うに決まってるじゃない。
    自分も義母と不仲だったのに、自分は良い姑だと勘違いしてる。おかげで夫婦仲も悪くなるよ。

    お母さん、一週間も気を使って疲れて仲悪くなっちゃうよー!自分の母でも一週間もないわー!3日でお願いしまーす!適度な距離感あるから嫁姑上手くいくんだから!これからも仲良くしたいから、3日で!ね!
    って取り敢えず明るく言ってみて!

    それでもきっと私は気を使わないから、とか大丈夫って言われるけど、私は気にして疲れちゃうんで!
    ケンカしたくないんで!とか言ってみて!
    そんなに他人の気持ちを無視する人に、思い通りに気に入られなくていいよ!我慢は続かないからね。

    +55

    -0

  • 546. 匿名 2019/07/11(木) 18:31:24 

    息子二人居るので完全に義母立場…
    わたしが義母なら多少気をつかうかな
    でも義母が1週間泊まるというなら
    快く泊めます。

    +2

    -43

  • 547. 匿名 2019/07/11(木) 18:32:44 

    気使うから嫌やって普通に言います
    旦那は普段から何っにもしないので旦那に決定権はありません
    旦那の同僚がうちで家飲みするのも家に泊まるのも全て私の許可が要るし普通にちゃんと聞いてきます
    だってやるの私だから
    その代わり許可したことはきちんともてなし自分も楽しみますよ

    +18

    -0

  • 548. 匿名 2019/07/11(木) 18:33:11 

    きっと息子と会いたいだけで、2人で観光は気が引けるから嫁も一緒にとか思っているでしょうね。
    悪気がなくても、嫁の気持ちを察することができない鈍感な姑は悪だと思います。それに気持ちを伝えても理解しようとしない旦那。
    普通は、義家族である自分が1週間も滞在したら迷惑だろうなと身を引くべきです。常識ある大人なら。
    もし自分の親が1週間滞在すると言い出したとしたら、私は旦那が気を使うからとハッキリ言うか、1泊程度におさめる、またはホテルを用意しますね。

    旦那は自分の親は悪い人じゃないし、気使う必要もないよ★とか思ってるのかもしれませんが、そうは言っても気を遣わないわけにはいきませんよね。
    男は嫁の親がいようと気も遣わない鈍感野郎かもしれませんけど、嫁ってだけで後から何言われるかもわからないのです。

    主さんの相談が、いつか自分にも起こりそうな環境なので熱くなってしまいました・・・

    +16

    -0

  • 549. 匿名 2019/07/11(木) 18:33:37 

    1週間って二人とも平日は仕事してる?
    まさかこの為に有給とったとか、夏休みをとったら義母がくるとか?

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2019/07/11(木) 18:36:04 

    義父なら嫌だけど義母ならまあ…
    金持ちだからお小遣いくれるし。

    +4

    -2

  • 551. 匿名 2019/07/11(木) 18:37:45 

    老人がわざわざ飛行機乗ってまで息子夫婦の家に泊まるってのは何か予定があって来るのかな?
    何か予定があってついでに泊まらせてってことなのかな?
    それとも何もないのにいきなり泊まりたいだけ?

    +60

    -0

  • 552. 匿名 2019/07/11(木) 18:39:59 

    一週間泊まりで高い外食をご馳走してくれたりお小遣いで数万円渡してくれるなら納得だけど
    もし断ることができなかったら、義母が帰った後に旦那に母親からお小遣いを貰ったか聞いてみてー

    +29

    -0

  • 553. 匿名 2019/07/11(木) 18:40:27 

    主はネタかどうか分からないけど、
    ママ友で関西〜札幌で義母+夫側の甥っ子姪っ子(3〜4人)で冬休みの1月に一週間自宅泊まりくらいあったよ。
    布団と食事、外食、観光、お土産と聞くだけでウチは無理だわ、、、と記憶してる。

    +57

    -0

  • 554. 匿名 2019/07/11(木) 18:44:32 

    若い時の人間関係って性格が合うかどうかが重要だったりするけど
    年取ると性格もそうだけど不潔かどうかが重要になってくる
    性格よさそうな人でもすごい臭いとかトイレや風呂の使い方が汚いとそれだけでアウトになる
    だから老人って子や嫁に避けられる

    +27

    -0

  • 555. 匿名 2019/07/11(木) 18:50:42 

    義母が泊まりにくると、
    好きにオナラ出来ないのが苦痛、
    ウンコ出すのも苦痛、
    ソファーに横になってテレビ見ながら煎餅バリバリしながらお尻かいて、カルディのアイスティーをパック飲み出来ないのが苦痛。
    風呂上がりに、パンイチで首にタオルかけて冷蔵庫まで行って、カルディのアイスティーをパック飲み出来ないのが苦痛。
    オエッてしながら歯磨きも出来やしない!!!
    絶対に無理!!

    +167

    -2

  • 556. 匿名 2019/07/11(木) 18:53:12 

    >>546
    自分がお義母さんにしたから自分も嫁にしてもらえるなんて思わないのであれば、お義母さんの気持ち汲んであげられるのは素晴らしいですね!嫁からしたらそんなの知らんこっちゃないけど。

    +24

    -1

  • 557. 匿名 2019/07/11(木) 18:54:16 

    義母さんが泊まりに来る前に、
    主さんが、しばらく蒸発してみたら?

    +11

    -1

  • 558. 匿名 2019/07/11(木) 18:55:55 

    >>555
    カルディのアイスティー好きだなw

    +146

    -0

  • 559. 匿名 2019/07/11(木) 18:56:07 

    質問!
    義母と旦那の弟が2人揃って子供の夏休みに合わせて我が家に1泊する疑惑なんだけど…
    絶対無理→➕
    1泊なら仕方ない→➖

    義母だけならまだしもなんで弟まで来んだよ…

    +177

    -12

  • 560. 匿名 2019/07/11(木) 18:56:52 

    義実家に5泊とか、10日間とか帰省トピで見るから、できないこともないのかもしれないけど、私には無理だわ。

    +37

    -0

  • 561. 匿名 2019/07/11(木) 18:56:54 

    旦那に言っても埒あかないから、義母に直接連絡取ってみたら?
    まずは本当に義母が泊まりたいって言ってるのか確認して、もし旦那が勝手に言ってるだけで違うなら泊まってもらわなくていいし
    もし義母も泊まりたいって言ってるなら、色々理由つけて泊まらない方向に導けないかな(あくまで義母のためを思っての提案みたいな感じでさ)

    ここまでして駄目でも自分で交渉したら諦めと覚悟も少しはつくんじゃないかな

    +21

    -0

  • 562. 匿名 2019/07/11(木) 18:58:12 

    うちは長くても2泊3日だよー

    それもうちの子どもの行事の時だけだから全然気にならない
    お宮参りとか七五三とかね

    +11

    -1

  • 563. 匿名 2019/07/11(木) 18:58:16 

    義母が息子たんの家にマーキングに来るんだわ。キモ。

    +56

    -0

  • 564. 匿名 2019/07/11(木) 19:00:26 

    >>559
    義母と弟だけはなんか嫌だね

    うちは義母と義妹夫婦とその子ども達ならたまに泊まりくるよ
    けどそれは子ども同士が仲良くて遊びたいから
    子ども達が楽しいなら全然あり
    けど大人だけはねー

    +29

    -1

  • 565. 匿名 2019/07/11(木) 19:02:42 

    >>559
    弟っていくつなの?
    いい歳した大人なら義母に付いてくるなんて気持ち悪いわ…

    +87

    -0

  • 566. 匿名 2019/07/11(木) 19:03:53 

    >>564
    旦那の弟アラサー独身。
    息子が懐いてることをいいことに義母と泊まりに来るみたいなんだけど…布団なし、寝る部屋はリビングになるし今から憂鬱すぎる。

    +67

    -0

  • 567. 匿名 2019/07/11(木) 19:06:19 

    >>565
    アラサーです!
    いい年した大人が親とくっついてくることがもう寒気。

    +66

    -0

  • 568. 匿名 2019/07/11(木) 19:07:53 

    うちの母、父が死んで私と二人暮らしになってすぐに私が旅行行くことになって心配していたら、兄嫁が泊まりに来たらいいと言ってくれた。(車で半時間ぐらいの距離)

    みんなそのつまりでいたのに、直前に母の方から断った。ゆっくり出来ないし、家に一人でいるほうがよかったらしい。

    +39

    -0

  • 569. 匿名 2019/07/11(木) 19:08:20 

    うちも月1で義母が泊まりにきます(もともと義母と夫が住んでたマンション)
    新幹線で1時間半の距離。わたしたちが今住んでるところが義母の地元なので、友達や家族に定期的に会いにきます。

    正直疲れるけど、月1くらいなら…と我慢してます。向こうも日にち打診してこないので(夫にLINEがくるのか気づいたらカレンダーに書いてある)、こっちも先に予定入ってたふりして友達と会ったり、仕事入れたりして極力回避してます。

    嫌な人ではないし、ごはんもごちそうしてくれるし、適度に距離を保ってにこにこやり過ごします。でもさすがに1週間は厳しい!!

    +42

    -0

  • 570. 匿名 2019/07/11(木) 19:09:35 

    孫が産まれる前から仲良くしてくれてるのは羨ましいです。
    うちは孫が産まれるまで、私が言い出さないとお正月もお盆も会わなかったのに、孫が産まれた途端月1会ってます。

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2019/07/11(木) 19:10:10 

    息子にベタベタ執着し続ける母親がムリ。
    長男中二だけど、ちゃんと一人格として扱うし自立して巣立たせるのが役目と今からキチンと距離感を意識してる。
    奥さんにも距離なしだけど実の息子にも距離感なさすぎ。
    独立して夫婦で暮らしてるんだから親子でも多少は遠慮しないと、老害と言われても仕方ない。自業自得。

    +43

    -2

  • 572. 匿名 2019/07/11(木) 19:10:10 

    前の日から体調不良なる寝込んで布団からでない

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2019/07/11(木) 19:10:43 

    >>1
    主さんのご両親が泊まりにくることはない…とのことですが、ご両親一緒orどちらか泊まりに来るを実現してみていい気がする。
    ご主人、現段階では平気とか言っているけど、実現しそうになったら何かと理由つけてナシの方向に話を持っていきそう…今回、義母が一週間泊まりに来るのを実現させようとするみたいに。

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2019/07/11(木) 19:10:52 

    ここで、ゲー🤮とか言ってる若いお嫁さん達も、
    数年後に可愛い息子ちゃんが結婚すると、心配で気になって同じ様な事する人いそう〜

    +5

    -39

  • 575. 匿名 2019/07/11(木) 19:10:59 

    息子が将来結婚したら家には絶対に泊まらないと決めてる。未来永劫1泊もしない。
    家に呼んでくれるならお茶だけ頂いて都合が合えば食事するけど外食で費用はこちらで持つ。
    とにかく奥さんになる人には私たちのことで一切嫌な思いをして欲しくない。
    私が先に死んでも旦那には息子の家に行くなと今から言ってある。
    息子まだ高校生だけど。

    +95

    -1

  • 576. 匿名 2019/07/11(木) 19:12:31 

    >>570
    不必要に仲良くならないまま、必要最小限で、失礼ないレベルで程よく付き合うのがいいな。

    +15

    -0

  • 577. 匿名 2019/07/11(木) 19:12:42 

    うちは汚部屋なので、義母はこないよ。
    義兄弟がこようとしても義母が汚いから行くなってとめてくれてるらしい。
    すみません。参考になりませんねー

    +16

    -0

  • 578. 匿名 2019/07/11(木) 19:15:57 

    私にも人権は有る、夫の気持ち=妻の気持ちだろうなんて甘えるな、いきなり一週間も泊まりに来るなと
    発狂する。

    タカリで図々しい義親に嫌気が差した私は、
    過呼吸になって叫びまくったよ。お陰で、私が義親のことを冷静に批判しても良い形になりました。

    馬鹿に我慢したくねーよホント!

    +32

    -0

  • 579. 匿名 2019/07/11(木) 19:15:59 

    あー主さん現れないなぁー早く話聞きたいなぁー
    とりあえず義母さんが何しにくるのか聞きたいなぁー

    +59

    -0

  • 580. 匿名 2019/07/11(木) 19:17:04 

    義母が気を使わないで、気にしないで、とか言うのを本気で捉えてみて。
    では気を使わないことにしますね、一週間も無理です。自分の親でも互いにイライラしたりしますからね、ケンカになって嫌いになりたくないんで、二泊三日でお願いしますね!笑
    と言ってみたらどうだろう。

    +35

    -0

  • 581. 匿名 2019/07/11(木) 19:19:36 

    私の周りの嫁姑で上手くいってる、義母が好きな人はもれなく、義母は泊まりに来てない。
    近所でも、遠方でも。
    うちも息子いるから、泊まらないことにしてる。

    +33

    -0

  • 582. 匿名 2019/07/11(木) 19:21:18 

    >>544
    単純にレジャー感覚で新居に泊まりたがってたんだと思う。もしくは私の料理や生活態度をチェックしたかったのかな?
    義母の家はリフォームも終わったばかりで、うちより広い家で不自由はなかったはずだし、義兄夫婦ともうまくいってたからw

    +21

    -0

  • 583. 匿名 2019/07/11(木) 19:21:25 

    ちなみに主夫婦や姑さんは、おいくつかな?

    うちは子供が思春期に入り、義実家離れしました。
    義実家の親はヒマらしく、たまに遠出して来ます。
    遠出できなくなる年齢っていつぐらいになるかな。
    そう考えて、自分を色んな意味で励ましています。
    余り冷たくしても後味悪いけど、ムリは禁物です。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2019/07/11(木) 19:23:48 

    >>391
    だってあいつら嫁が嫌がることするのが目的だもんね

    +15

    -0

  • 585. 匿名 2019/07/11(木) 19:23:49 

    子供がいるの?
    1週間居座られるより
    旦那と子供をそっちに行かせたら?!
    こんなに暑いのに老体には危険だよ
    長くても1泊2日だよ!
    1週間も余裕あるんなら
    私たちがそちらに行きます、1泊2日で
    1日泊まって2日目は観光しますねとかさ
    今から突っぱねないとやばいよ!
    ただでさえ暑いのに!

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2019/07/11(木) 19:24:25 

    >>555義母より旦那がどう思うか心配しろwww

    +27

    -0

  • 587. 匿名 2019/07/11(木) 19:27:30 

    来て「くれるのに」? は? 何しに?
    私ならだめだと言われても一週間、勝手に実家に帰る。

    +57

    -0

  • 588. 匿名 2019/07/11(木) 19:29:30 

    気を使うからと断る嫁に、気にしなくていいからと嫁の住む家に来る姑、、、。
    普通におかしな人だよね??
    泊まりに来る人に決定権あるの、普通に人間関係でおかしいよね??
    遠慮とかないのかな?!

    +45

    -0

  • 589. 匿名 2019/07/11(木) 19:34:47 

    >>554
    自分の世話ができない年寄りはもう泊まりに来れないよw

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2019/07/11(木) 19:34:53 

    なんでこの時期に泊まりに来るの?あと1ヶ月もすればお盆休みなんだからその時に旦那一人で帰省したら良くない?

    +25

    -0

  • 591. 匿名 2019/07/11(木) 19:39:17 

    将来的に姑になる立場だけど孫に会いに行くわけでもないのに1週間も何すんのよと思うわ。孫いたとしてもそんなに泊まらないでしょ普通

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2019/07/11(木) 19:41:14 

    >>555
    トイレが1つしかないならウンコが辛いのは分かるけど、そんなにカルディのアイスティーが飲みたいなら、寝室にクーラーボックスを持ち込んで入れときゃいいのに。新しめのルームウエア着て寝室にこもってりゃ屁えぶっ放そうが自由ぢゃんw

    +4

    -18

  • 593. 匿名 2019/07/11(木) 19:41:27 

    >>567
    だったらナシだわ!無理無理!

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2019/07/11(木) 19:42:44 

    子供いない私は日帰りの義実家に行くのも億劫なのに
    1週間も義母と一緒なんて神経やられるわ
    旦那が言う事きかないなら義母に無理ですって正直に言いなよ

    +36

    -0

  • 595. 匿名 2019/07/11(木) 19:44:01 

    >>566
    あなたは親子水入らずにしてあげるために里帰りしなよ。

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2019/07/11(木) 19:44:12 

    >>591
    よほど寂しいか、息子が大好きか、じゃない?
    ある程度は姑自身に自立しててほしいよね…。

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2019/07/11(木) 19:45:55 

    どんなにいい意見述べてもレス500も超えちゃって主は読んでくれなさそう

    +7

    -1

  • 598. 匿名 2019/07/11(木) 19:46:14 

    仲良し親子の邪魔する自分が悪いみたいに思わされて主が気の毒だな。だんなさんが母親より自分を優先してくれるようにならないと、ずーっとお母さん優先されたらたまらないよ。

    +10

    -0

  • 599. 匿名 2019/07/11(木) 19:46:18 

    トピタイだけでゾッとした(笑)

    +23

    -0

  • 600. 匿名 2019/07/11(木) 19:47:24 

    義実家の愚痴や対策を共有するトピとして活用していく流れ

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2019/07/11(木) 19:49:04 

    >>582
    なんて迷惑なレジャーなのw

    +14

    -0

  • 602. 匿名 2019/07/11(木) 19:49:25 

    まじでないわそれ。
    この世の男はさ、こういう事で、関係にヒビが入る事わからないわけ?
    うちの旦那も、子供が産まれてから、私の親と俺の親は平等に平等にとかずっと言ってて、産後うつ気味の私の体調も御構い無しに義家族に会いにいかされてたわ。
    完全に亀裂が入って、今となってはもう二度と義家族と関わらないと私は言っている。
    ほんとに旦那はばかだなと思う。
    何も考えてなさすぎ

    +97

    -0

  • 603. 匿名 2019/07/11(木) 19:49:45 

    >>537
    なんだったかなー、何ヶ月か前に同じようなトピがあって、その時の主は情報後出ししてきてかなり荒れたんだよね。
    義母の宿泊を嫌だと思ってガルちゃんにトピまで立ててるのに口では義母に調子良い事言って宿泊費?として十何万だかもらってたりとか。

    +56

    -0

  • 604. 匿名 2019/07/11(木) 19:50:01 

    すごくタイムリーなトピ。
    義母が6日間滞在します。その間の2日は旦那と義母2人で温泉に泊まりにいくのですが、それでもしんどい。
    旦那は休みだけど、私は平日は仕事です。
    かつ1週間ほど前に妊娠が分かり、只今絶賛つわり中です、、いろいろツライ、、

    +137

    -0

  • 605. 匿名 2019/07/11(木) 19:51:19 

    主が乳飲み子抱えてるなら、食事の支度を全部お願いしたら?せっかく来てくれるんだからw

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2019/07/11(木) 19:51:45 

    最近、義実家トピ伸びないね。
    少子化対策で結婚にマイナスイメージつかないようにしてるのかな。
    増加中のババちゃんたち、姑世代のガル民が面白くないからかな。
    うまくやりくりする方法をみんなで考えて、少しでも嫁姑がうまくやれるなら良トピだよね。

    お盆の帰省トピとか、今年は盛り上がらないのかもしれないと感じるこの頃。

    +21

    -0

  • 607. 匿名 2019/07/11(木) 19:52:41 

    >>604
    つわり中なのに断れないの?
    旦那と義母だけで温泉ってなんか気持ち悪いな。義父はどうした。
    義母だけ出しゃばる人多くない?

    +141

    -0

  • 608. 匿名 2019/07/11(木) 19:53:00 

    お義母さんいる間は夫婦のイチャコラもお預けだけどいいの?と可愛く聞く。

    +14

    -0

  • 609. 匿名 2019/07/11(木) 19:53:15 

    悪い人ではなさそうだし、
    仲も悪くないなら別にありじゃない?と思ったけど。逆に自分の親が泊まりに来ようとして、旦那にじゃあホテルに泊まれば?じゃなかったら俺がホテルにいくわとか、散々提案されたら、旦那の事嫌にならない?
    自分も自分の親と少しは仲良くなって欲しいと思うもんじゃないの?
    現に仲が悪いわけではないんだよね。
    旦那さんも同じ気持ちなんだと思うよ。そこまで自分の親を毛嫌いされたら、いい気分じゃないとおもうけど。一週間くらい我慢してあげたらいいのに。主はきがつよいんだろなぁって文章読んでてわかるわ。逆にあなたもご主人の気持ちを考えてあげなよ

    +3

    -27

  • 610. 匿名 2019/07/11(木) 19:53:16 

    来たことあるけど、仕事で私は相手出来ないから本当に好きにしてもらってた。
    途中焼き肉おごってもらったり、掃除してもらったり、意外と大丈夫でした。考え過ぎなくていいと思います。

    +3

    -4

  • 611. 匿名 2019/07/11(木) 19:53:31 

    リビングに寝るなんて、友達じゃないんだよ?夜ちょっとお茶飲みに行くのも遠慮しちゃうよ。お義母さんも旦那さんもおかしいよ〜
    何かの用事で1日だけなら泊めてやってもいいけど

    普通におもてなし出来ないから、無理ですって直接言えば?気を使わないで〜
    とか言ってくるだろうけど、直接キッパリ断わらないと後々困ると思うよ。
    非常識な義母さんだもん

    +45

    -0

  • 612. 匿名 2019/07/11(木) 19:53:32 

    >>604
    身体が辛いからと言って、今回は旅行だけにしてもらいなよ
    ストレスはお腹の中の赤ちゃんにもよくないから、お義母さんにはそう電話しなよ

    +53

    -0

  • 613. 匿名 2019/07/11(木) 19:53:33 

    >>603
    それ覚えてるわー
    毎回かなりの金額貰ってたんだよね
    そこも最初は同居前のシミュレーションとか言われたた

    +22

    -0

  • 614. 匿名 2019/07/11(木) 19:54:36 

    >>605
    やったことあるけどどんなにつらくても自分でやる方がマシだったよ
    自分の親さえ無理でした私は

    +15

    -0

  • 615. 匿名 2019/07/11(木) 19:54:50 

    >>605 うちも毎日夕飯作ってもらってたよ。

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2019/07/11(木) 19:56:06 

    >>597
    マイナスは主なの?
    出てきて事情説明してよ

    +10

    -1

  • 617. 匿名 2019/07/11(木) 19:56:22 

    >>609
    仲よくても主の親は泊まりに来たりしない適度な距離を取るタイプの親。
    だんなさんの親があまりに図々しいし、だんなさんもそれを許してるから主は戸惑っているんだよ。

    +17

    -1

  • 618. 匿名 2019/07/11(木) 19:56:53 

    >>604

    悪阻なら堂々と寝てればいいのよ。
    お医者さんから安定期前に無理すると流産の可能性があるって言われて安静を指示されているとか何とか言って。

    +88

    -0

  • 619. 匿名 2019/07/11(木) 19:56:54 

    >>607
    義父は亡くなっていて、義母は一人暮らしなんですよ。
    飛行機に乗って来るほど遠方なので、急に断ることができませんでした、、がんばって乗り切ります涙

    +8

    -1

  • 620. 匿名 2019/07/11(木) 19:57:27 

    わあ〜姑がわいてきた〜
    よさげなこと言って姑の立場擁護してくる流れ苦手

    +25

    -0

  • 621. 匿名 2019/07/11(木) 19:57:55 

    1週間なんてすぐだよ?
    私なんて同居だよ?!
    死ぬまでだよ?!

    毎日毎日家にいて外にまったく
    出かけない姑。
    子供もいないし毎日毎日一緒は
    ストレス!!
    1週間ぐらいええやん!

    +6

    -37

  • 622. 匿名 2019/07/11(木) 19:58:21 

    とりあえず旦那に全て面倒見させればいい。
    大変だな、面倒だな
    って絶対思うから。
    義母もホテル泊まれよ…。

    +47

    -0

  • 623. 匿名 2019/07/11(木) 19:58:30 

    >609
    きっとあなたのところは控えめなよい姑さんなんだと思います。
    押しも我も強く遠慮もない、愚痴も多い人だと辛いよ。
    気にしてる人は旦那さんに遠慮したりむしろ、気が弱いと思う。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2019/07/11(木) 19:58:52 

    >>619
    飛行機に乗れないくらい老いるのを待つしかないね
    そんなふうに思わせる無遠慮な義母が自業自得だよ

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2019/07/11(木) 19:59:34 

    >>621
    回避できなかったの?つらいね

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2019/07/11(木) 19:59:35 

    >>610
    主が仕事してたらいいけどね

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2019/07/11(木) 19:59:51 

    >>605

    それいいね。
    旦那君も久しぶりにお母さんのご飯食べたいっ言ってましたーとか言えば張り切って作りそうw
    旦那も 俺はそんなこと言ってないとも言えないしw

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2019/07/11(木) 20:01:00 

    >609
    良い姑はそんなに泊まらないよ 笑
    自分の息子も結婚したら別の世帯ってちゃんと分かってるから、普通の常識あれば遠慮する。

    +40

    -0

  • 629. 匿名 2019/07/11(木) 20:01:15 

    1週間も一緒は嫌だから、出張入れる。旦那さんとお義母さん、二人で水入らずでどうぞ。

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2019/07/11(木) 20:01:20 

    >>606
    結婚20年超、義実家対策いろいろ教えたいけど身バレするから書けないや。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2019/07/11(木) 20:01:51 

    >>612 >>618
    お腹の子にもよくないですもんで、ただ、普段一人暮らしで寂しいのかもしれと思うと可哀想で、断れませんでした。

    でも、つわりで辛いし、おもてなしはせず横になっていようとおもいます。頑張ります!

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2019/07/11(木) 20:02:33 

    姑がいつも言うのは
    「嫁子さん、ゴハンなんてどうでもいいのよ。雑魚寝でも泊まらせてくれれば」

    こっちからすれば食事ぐらい用意するので他所で泊まって下さい。
    義両親に限らず人を1泊でもさせるのにどれほどの労力を使うか。

    どんなに遅くなっても帰るか他で泊まってくれるならまだいいけど1泊でもされると
    水周り念入りに掃除して布団干してシーツも洗って。帰った後もしばらくそのまま。
    泊まりのあるなしで全然労力が違う。

    +81

    -1

  • 633. 匿名 2019/07/11(木) 20:03:44 

    いつまでも息子夫婦の間に入ろうとする姑にはなりたくない。
    結果的に息子とお嫁さんが仲が悪くなるだけ。
    自分に息子がいるけど、絶対に泊まらない。
    気を使うに決まってるお嫁さんに頼まれてないのに泊まるのは、関係悪化の元だよ。

    +46

    -0

  • 634. 匿名 2019/07/11(木) 20:05:26 

    >>609
    いや、わかるんだけど自分の親が来る場合全部自分がするでしょ?
    義両親が来る時は全部旦那がやってくれれば別にいいよ。
    妻に全部やらせようとするからダメなんじゃない?

    +28

    -1

  • 635. 匿名 2019/07/11(木) 20:06:07 

    うちも義母が2週間滞在したことがある。義母が病院通いしてる時に、家がその病院まで徒歩2分だったので。
    最初はホテルに滞在すると言っていたのに旦那が勿体ないからと家に滞在することに。
    滞在時に買い物に付き合ってと言われ、新宿伊勢丹へ行き好きなもの買ってあげると。。トゥモローランドで5万円分買ってくれた。
    そしてお世話になったと最終日に80万置いてったよ。私も年取ったらこうありたいと思った。

    +144

    -4

  • 636. 匿名 2019/07/11(木) 20:07:35 

    >>635
    金持ち姑なら二週間でもまあ許すかも

    +122

    -0

  • 637. 匿名 2019/07/11(木) 20:08:46 

    県外の大都市の団地に仕事のために仮住まいしてる義兄夫婦の家へ、私は旦那と義母と三人で行ったことあるよ。義母は元々義兄夫婦と同居してたから遠慮がなく、私にも泊まれという。末っ子の旦那は長い間義兄夫婦とも一緒に住んでたから、たまに大都市へ遊びに行く時に泊めてもらっていた。でも本当はさすがに義姉に気を遣うから泊まりたくないらしく、でも義兄は鈍感だから泊まれとしつこく誘うらしい。だから最近は義兄に内緒で遊びに行ってる。私が行く時も義兄と義母がしつこく泊まれと誘ってきたけど、断固として断ったよ。落ち着かないから遠慮しまーす!と。すると、義姉も姪達も、うちの旦那は元は家族だからいいけど、ガル子さんまでだと布団の心配もあるし、ぶっちゃけ落ち着かないw と正直に言ってくれたので、私と旦那はホテルステイを楽しみました。

    +28

    -0

  • 638. 匿名 2019/07/11(木) 20:09:25 

    >>628
    先程からアンカー>1個足りないよ〜w

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2019/07/11(木) 20:11:19 

    >>622
    それ名案だね!

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2019/07/11(木) 20:11:39 

    主さん可哀想すぎる。
    一泊でも嫌なのに。。
    絶対に泊まって欲しくないし、泊まりたくもないわ。

    +34

    -0

  • 641. 匿名 2019/07/11(木) 20:11:45 

    >>604
    妊娠初期のデリケートな時期は本当に身体が大事だから、ストレス感じたらすぐに部屋にとじ込もったりして回避してね!

    +39

    -0

  • 642. 匿名 2019/07/11(木) 20:12:07 

    >>609
    食事とか掃除は誰がするんだよ!
    旦那なんかしないだろ?仕事に行けば終わり
    来られて大変なのは嫁だけ

    +32

    -0

  • 643. 匿名 2019/07/11(木) 20:16:02 

    姑で好かれてる人は、近所で嫁が気を使ってどうぞ上がってと言っても断ってた 笑
    そしたら嫁の方から週に一回は姑に孫を連れて会いに行ってる。
    とにかく、強引な人は嫌だよね、人間。
    ママ友でも、あなたの家に遊びに行きたい!と言われて断っても来たがる人は迷惑だもん。
    主の感覚は普通だよね。

    +61

    -0

  • 644. 匿名 2019/07/11(木) 20:18:01 

    姑とは、職場の上司と同じだと分かってる姑は、気遣いの出来る優しい本当の意味で自立してる大人たと思う今日この頃です。

    +10

    -1

  • 645. 匿名 2019/07/11(木) 20:23:20 

    好き嫌い関係なく疲れるよね。仲良しの友人や自分の家族でも一週間は長い。
    ホテル代負担して解決するかな?

    +16

    -0

  • 646. 匿名 2019/07/11(木) 20:26:34 

    奥さんの気遣いが理解できない旦那さんを教育できたらいいけどね
    このままだと永遠に主の気持ちを理解しないまま、旦那さんとお義母さんの好きなようにされるよ

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2019/07/11(木) 20:29:31 

    口ではゴジャゴジャ言っても実際来たらグッと堪えるよ
    夫の母だから

    +0

    -6

  • 648. 匿名 2019/07/11(木) 20:34:29 


    姑がリビングで寝てる横で
    「どうしても見たいテレビがあるんですーっ」て
    毎日、1時2時の深夜番組観て安眠妨害する
    その流れで朝は遅く起きる
    若者とは生活時間が合わない事を実感させて同居に予防線はる

    +58

    -0

  • 649. 匿名 2019/07/11(木) 20:35:02 

    コレ思い出した
    主さん、演技派ならやってみては?
    義母が1週間滞在

    +94

    -0

  • 650. 匿名 2019/07/11(木) 20:35:51 

    >>604
    旦那の頭にゲ(ry いや、ちょっと遠くのデパートに行ったら盛大にゲロしたとか、オエーーーーーーーーだけじゃなく頻繁にゲロしてるとか言っては?

    +6

    -1

  • 651. 匿名 2019/07/11(木) 20:36:41 

    孫もいないのに一週間も何するの?
    将来同居できるか下見なんじゃないの?

    +82

    -0

  • 652. 匿名 2019/07/11(木) 20:39:43 

    >>648
    そこまで強気に出来る嫁ならいいんだけどね
    1週間も滞在したいとかほざく姑だからハッキリ反論してきそう

    +36

    -0

  • 653. 匿名 2019/07/11(木) 20:40:14 

    一週間、とか長いから自分の親兄弟でも互いにイライラしたりなんかあるよね?もう互いに自立してたらさ。
    それが分からないなんて、鈍感すぎて無理だなあ。
    旦那は主の親がいても自由に一人出掛けたり昼寝したり、家の中見られても平気なタイプなのもあるだろうけど、主の親は控えめで、厚かましくないから、主が義母に気を使う気持ちとか分からないんだと思う。

    +37

    -1

  • 654. 匿名 2019/07/11(木) 20:42:43 

    >>628
    そのアンカーは自分で打ってんの?

    +12

    -0

  • 655. 匿名 2019/07/11(木) 20:47:40 

    あーなんかヌシさんの気持ち分かるよ。うちの場合、夫経由でなく、義母から直に泊まらせて!とお願いされる。毎度、2泊3日コースで都内を案内してあげなきゃいけないので面倒くさい。でも1週間の滞在はしんどいねー。そんな毎日はお世話できないし、適当に手を抜いていいと思う。

    +45

    -0

  • 656. 匿名 2019/07/11(木) 20:48:06 

    自分に置き換えて考えてみたら、「あれ?意外といけそう?」と思ってしまった。
    義母と二人でランチしたり美術館に行ったり買い物したり、たまに別行動にしたり、とにかく外にいる時間を増やせば少しは楽になるかも。
    でも、1週間も滞在するなんてさすがに常識ないよねえ。

    +34

    -10

  • 657. 匿名 2019/07/11(木) 20:48:27 

    何のために1週間も・・

    +49

    -0

  • 658. 匿名 2019/07/11(木) 20:51:22 

    自分の親でも1週間なんて泊りに来たことないなー。

    +49

    -0

  • 659. 匿名 2019/07/11(木) 20:53:07 

    主さんは仕事あるのでしょうか?
    仕事を理由に早出、残業と言って朝も夜もご飯は作らず最低限のことだけするというのはどうでしょう…仕事が理由なら悪く言われないでしょうし。人が急に辞めちゃったとか言っておく。
    仕事をしてらっしゃらないのであれば、親友の親が危篤で子どもの面倒を見ないといけないから親友宅にしばらく泊まるというとか。で実際はシティホテルで過ごす。

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2019/07/11(木) 20:56:23 

    そもそもなぜ1週間も来るの?義母だけなら夫婦喧嘩してるとか?それならしょっちゅう来そう。今回ので味をしめてまた来られてもうざいよね。

    +40

    -0

  • 661. 匿名 2019/07/11(木) 20:56:43 

    主がホテルに泊まって
    その分の費用分家計から抜く
    食事は夜のみでおかずなしを続ける

    +9

    -1

  • 662. 匿名 2019/07/11(木) 20:59:08 

    >>556
    うちなんて祖母の介護が忙しく一度も来てもらえません😭干渉もしてきませんがそれもそれも寂しいです。孫の運動会すら見てもらえず。
    でも義母の性格にもよりますね
    家の事情はそれぞれですもんね
    嫁の気持ち考えれる義母に自分はなりたいです。

    +7

    -13

  • 663. 匿名 2019/07/11(木) 21:00:28 

    うち義理両親3ヶ月間もいたよ
    ストレスヤバかったな
    また来るよ
    多分家出しちゃうかな

    +93

    -0

  • 664. 匿名 2019/07/11(木) 21:01:07 

    主さんが気の毒過ぎる。
    考えただけで、吐き気がします。
    私なら絶対断る、図々しいにも程がある。

    +45

    -1

  • 665. 匿名 2019/07/11(木) 21:02:33 

    何しにくるの?
    孫がいたら孫に会いにくるとかだったらわかるけど

    +30

    -1

  • 666. 匿名 2019/07/11(木) 21:03:02 

    前に同じトピみたようなw

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2019/07/11(木) 21:04:35 

    1週間もヤダなぁ...ごはんの用意も面倒くさい

    +33

    -1

  • 668. 匿名 2019/07/11(木) 21:04:40 

    自分の親への孝行を、嫁と一緒にしようとするのが間違い。

    +62

    -0

  • 669. 匿名 2019/07/11(木) 21:12:16 

    ほんとに何で姑って息子の家に泊まりたがるの?
    うちは夫や私じゃなくて孫にお願いするという姑息な手を使ってくるよ「おばあちゃん泊まりに来ていい〜?」って。子供が返事する前にすかさず「お布団ないから無理ですね〜」と伝えると、「車に積んで持ってくるから大丈夫よ!」だって。何でそこまでして泊まりたいの?

    +115

    -0

  • 670. 匿名 2019/07/11(木) 21:16:04 

    全部読めてないからもう出てるかもしれないけど。
    多分義母と旦那は、いずれ同居したいと思ってるんじゃない?義母は1週間猫かぶって、私と同居大丈夫でしょ?ってコトを示そうとしてる。
    実際同居したら、化け猫現るみたいなね🙀

    もし私なら離婚届突き出すか、本当に自分の事以外は何にもしない、話しかけられても上の空状態を貫くかなー。

    +51

    -0

  • 671. 匿名 2019/07/11(木) 21:16:31 

    義母は災害か何かにでも遭ったの???
    1週間も泊まりにって普通あり得ないよ!!!
    先が思いやられるね、、、

    +32

    -0

  • 672. 匿名 2019/07/11(木) 21:17:11 

    まだ主さん現れてないの?w
    誰か教えて

    +60

    -0

  • 673. 匿名 2019/07/11(木) 21:19:42 

    主さんも代替案として出したと書いてるけど、私なら私がホテルに泊まる(もちろん優しさじゃなくストライキ的な意味で)
    でも自分が不在にして家のもの勝手に触られるのも嫌だよね
    というか主さんがそんなに嫌がってるのになんなのその旦那

    +34

    -0

  • 674. 匿名 2019/07/11(木) 21:19:58 

    これは、辛い。
    人と人、親子、夫婦でも、適度な距離感は、大事だと思う。
    私も、ある程度、人とは距離感置きたい方だから、主さんの気持ちがわかる。
    まして、義母で、一週間は、無理だよ〜

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2019/07/11(木) 21:19:59 

    >>672
    現れてないねー

    +18

    -0

  • 676. 匿名 2019/07/11(木) 21:21:10 

    >>668
    あーそうか
    旦那は母親をいたわってやる俺に酔いたいのかもね
    どうせ身の回りのこと全部主にさせるくせに

    +29

    -0

  • 677. 匿名 2019/07/11(木) 21:26:22 

    相手が誰であろうと憩いの場のリビングで寝泊まりされたら嫌だよ

    +20

    -0

  • 678. 匿名 2019/07/11(木) 21:26:42 

    え、私は平気、お義母さん来たら歓迎する
    仲も悪く無いし、夫の母親で家族だし
    夫もうちの両親と家族旅行に行ってくれたり優しい人だし、私も夫の両親を大事にしたい

    皆んな年取って子供が結婚しても家に遊びに行っちゃダメだよ、やったことは自分に返ってくるからね

    +8

    -34

  • 679. 匿名 2019/07/11(木) 21:29:00 

    義母はあくまで義理の、結婚したから知り合いになった存在なだけであって、育てられた訳でも親しい仲でも、気心が知れた友人でもない。嫌いになりたくないからこそ程よい距離感を保つのが大事。
    これくらいハッキリ言ってそれでも譲歩も理解もしてくれない旦那なら、諦めて主がホテル滞在するしかない!

    +50

    -1

  • 680. 匿名 2019/07/11(木) 21:30:06 

    同居してる人の事考えたら1週間なんて短いよ!って言いたいけど、やっぱ私も無理だなあ

    +43

    -0

  • 681. 匿名 2019/07/11(木) 21:35:05 

    >>651
    私もそう思った!同居の前練習だな

    +25

    -0

  • 682. 匿名 2019/07/11(木) 21:37:57 

    1週間なら半分の3日くらいは我慢して残りの4日は実家帰る。
    私なら旦那の言うこといちいち聞かずに多分帰ります。半分ももてなせば上出来

    +16

    -0

  • 683. 匿名 2019/07/11(木) 21:38:57 

    >>678
    すごいですね。
    どんなに良い人でも一緒に生活していたら、お互い嫌なところが見えてくるものです。
    そのうちちょっとした癖とかが許せないくらいイライラするようになると容易に想像できるわ。

    +30

    -0

  • 684. 匿名 2019/07/11(木) 21:39:53 

    旦那も義母も無神経だよね
    一週間も人の家に泊まろうとする神経がわからないわ
    迷惑以外の何物でもない

    +45

    -0

  • 685. 匿名 2019/07/11(木) 21:40:39 

    タイトルが地獄で笑ったw

    +29

    -0

  • 686. 匿名 2019/07/11(木) 21:41:47 

    私の時は義兄が10日も泊まったよ。
    私は3日目でギブしてホテル生活。
    夜中の3時くらいまでお酒飲んだり、テレビは占拠で本当に辛かった。
    しまいには義兄はお前に気を使っていたんだぞ!と暴言まで吐かれた。
    挨拶も手土産も無しに夕飯出せば話しかけても無視で無言で食べて
    何が気遣いだよって感じだった。
    その後他にも色々あって離婚したわ。

    +125

    -0

  • 687. 匿名 2019/07/11(木) 21:42:48 

    子どももいないのに来るの?
    きもちわる…

    +30

    -0

  • 688. 匿名 2019/07/11(木) 21:43:14 

    うちは3か月いて、昨日帰りましたよ。
    3か月は確かに長すぎだけど、私は平気。相性にもよるでしょうけどね。

    結婚って、恋愛の延長じゃないから。
    家族になるって事だから。
    たかだか1週間くらいの滞在で「ホテルに泊まる」はないでしょ・・・
    旦那さんの立場ないじゃん。
    自分が旦那さんの立場だったらどうなのよ?

    最近の日本って自己中増えすぎ。
    (ネットに張り付いてる系の人だけかもしれないけど)

    +1

    -49

  • 689. 匿名 2019/07/11(木) 21:43:31 

    1週間は長い。
    2泊でも気が狂いそうでした。
    結局義母を連れて観光みたいに出掛けるので
    せっかくのやすみも潰れたし
    夫には、これからはホテルに泊まってもらってと
    言いました。
    1週間旦那様もお休みなんですか?
    仕事でいないのに二人きりとかほんと嫌ですよ
    自宅なのにくつろげない。

    +47

    -0

  • 690. 匿名 2019/07/11(木) 21:44:34 

    そこまで言ってダメなら、別の方向から攻めてみたら?
    主も旦那さんもお休みの時にくるんだよね?
    せっかくの夫婦の貴重な休みなので〜とか適当に温泉見つけて、ここ有名みたいなのでせっかくですから〜って皆んなで旅行いくとか。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2019/07/11(木) 21:45:53 

    私も義理の母と仲悪いわけじゃないけど、1週間の旅行は出来ても自宅は無理w

    +24

    -0

  • 692. 匿名 2019/07/11(木) 21:48:19 

    負けてませんよ!家も主さんに!
    旦那実家と同居。
    ひいじいちゃん、ひいばあちゃん、義父、義母、旦那、私、娘、息子、娘そして、、、旦那姉と旦那妹とが同時里帰り出産中。

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2019/07/11(木) 21:50:15 

    嫌な人多いんだね…。私全く気になんないかも。なんのお構いもできませんけど、寝る部屋だけはあるから宿代浮くだろうしうちに泊まってもらって全然構いませんて言っちゃうなぁ…。来たら、近所のスーパーの場所、コンビニの場所、家の使い方?(お風呂の使い方とかキッチンの使い方とか、冷蔵庫も開けられることになんの抵抗もないし…)ひと通り伝えてあとはほっとく。平日は仕事で夜もそんなに早く帰れないし、早く帰れた日や休みの日にどっかでみんなで外食でもしよう!って言って終わるな。みんな気負いすぎじゃない?泊まる場所があって宿代1週間分浮いたってだけでも感謝される事なのにそれ以上何を無理してまでやってあげる必要あるの??

    +11

    -40

  • 694. 匿名 2019/07/11(木) 21:50:25 

    うちはディズニーが近いから、
    飛行機の距離から義理両親、旦那の妹夫婦、その娘3人が泊まりに来たことあるよ。
    計7人………。
    もうね、死にたかった。

    +99

    -0

  • 695. 匿名 2019/07/11(木) 21:51:47 

    私は姑になったら嫁さんいる所に1週間泊まれないわ
    お嫁さんが可哀想っていうより泊まる方も気疲れすると思うんだけどなー

    +38

    -0

  • 696. 匿名 2019/07/11(木) 21:52:13 

    私も無理〜
    自分の親兄弟も夫の親も家族とは感じられない。
    家族は夫と子供だけ。
    後は実家の家族、義実家の家族って感じで括りが違う。
    自分の親でも1週間は苦痛だよ。
    義の方だったら尚更気も使うし間違いなく禿げて胃もやられる…
    主さんの場合は夫がダメすぎる!
    妻の心情を思いやれないなんて先行き不安しかない。

    +16

    -0

  • 697. 匿名 2019/07/11(木) 21:53:52 

    その姑、息子夫婦含めてひと家族って勘違いしてそう…別世帯ってことを理解してないんだよ

    +21

    -0

  • 698. 匿名 2019/07/11(木) 21:56:58 

    >>694
    ディズニー近い人って狙われる確率高いよね。
    友達は義実家+中三の息子の友達(他人)まで
    連れてこられたりで死にたかったって言ってた。

    +76

    -0

  • 699. 匿名 2019/07/11(木) 21:58:15 

    >>42
    なぜ嫁が頑張るの?
    同居よりいいじゃないって
    その考えが男尊女卑でしょ。
    嫁の親が来たら旦那は仕事休んで
    もてなすの?絶対そんな旦那いても
    少数派でしょうw
    なのに、嫁は我慢するの押し付けるって
    なんなのw

    +43

    -0

  • 700. 匿名 2019/07/11(木) 21:58:27 

    >>678
    うちも義両親との仲は良好だけど、車で20分だからお互い泊まったことはない
    義母のこと好きだし、遊びに来たらもちろん歓迎してる
    でも1週間ずっと一緒は疲れると思う

    好きとか嫌いじゃないんだよ

    +11

    -0

  • 701. 匿名 2019/07/11(木) 22:00:31 

    妥協できる順番
    ①一週間でなく3日間にしてもらう
    ②泊まる間、姑の世話はしない(旦那にさせる)
    ③仕事してるなら残業したりで帰宅遅くする
    ④姑が帰ったあと、じゃ家の両親も呼ぶねと招待
    ⑤場合によっては自分が実家に帰る(姑と旦那2人で過ごせばいい)

    ④は、バクチですね。
    自分の両親呼んで旦那さんが「全然気にならない、また来てもらおう」と言い出したら主さん打つ手が無くなる。
    ⑤も最悪のケースで大喧嘩から離婚に発展しかねない…かも。

    まあ最初から絶対に嫌だと拒否しないで、先ずは3日間くらいで妥協してみては?
    そしてもし私ならだけど、事あるごとに疲れた顔を旦那に思いっ切り見せます。
    姑帰った後は身も心も疲れ果てた姿を隠す事なく見せて二度とゴメンだくらいは言う。
    来てもらう事は構わないけど、せめてホテル泊まりでなきゃ耐えられない事は言いますね。
    まだ客室があるならともかく、リビングに居座られるなんてそれは嫌ですよね。

    +38

    -1

  • 702. 匿名 2019/07/11(木) 22:00:31 

    >>693
    楽かもしれないけど
    家の姑にそういう対応したら100%親戚中に悪口言われてしまう!

    +28

    -0

  • 703. 匿名 2019/07/11(木) 22:01:42 

    義母と同じ屋根の下にいるなんて3日が限度。

    +25

    -0

  • 704. 匿名 2019/07/11(木) 22:03:19 

    正直、親以外の老人の加齢臭が嫌すぎる。
    リビングで寝られたら、朝リビング臭うだろうな…。
    もちろん自分にも降りかかる事っていうのは分かってるけど、他人の臭いは嫌だ。

    +58

    -1

  • 705. 匿名 2019/07/11(木) 22:06:08 

    ここで一緒に過ごしたらまた来るよ。私なら無言で義母が来る前日にホテルか実家に逃げる。

    +23

    -0

  • 706. 匿名 2019/07/11(木) 22:06:11 

    >>1
    将来、同居するつもりなんじゃない??

    +31

    -1

  • 707. 匿名 2019/07/11(木) 22:07:14 

    私は平気とか、嫌がるのは自己中とか書いてる人は「自分は義理親が来ても平気」って自分の基準を他人に押し付けて、
    実際経験して「辛い」と思った人の感情を否定・批判してるんだよね
    良い嫁です、常識人です、心広いです、みたいなフリしてるけど
    相手の気持ちを考えず嫌がることをする、まさにこのトピの旦那と同じ人種
    別に付き合いを全くしないと言ってるわけでもないし、なんなら長く良い関係性を続けたいから一週間の滞在は遠慮して欲しいって話なのにさ
    マイルールばかりの嫌われる姑になるだろうな

    +101

    -4

  • 708. 匿名 2019/07/11(木) 22:08:08 

    息子は娘と違って
    いくつになっても可愛いから
    会いに行きたいんだよ
    1週間くらい
    嫁にもらわれたんだから
    頑張らなきゃ

    +0

    -53

  • 709. 匿名 2019/07/11(木) 22:08:50 

    仕事入れる。
    専業主婦ならこの際リゾバする。

    +17

    -0

  • 710. 匿名 2019/07/11(木) 22:09:08 

    こんな風に相手が嫌な事を無理に通すと関係が悪くなるのにね
    なんで親って分からないんだろう

    +54

    -0

  • 711. 匿名 2019/07/11(木) 22:09:13 

    >>98
    この言葉をうちの亭主にささげたい。是非使いたいが、他人から言われないと分からないのよねー。

    +7

    -1

  • 712. 匿名 2019/07/11(木) 22:10:24 

    >>132
    絶対50代姑でしょ、あなたww

    +33

    -1

  • 713. 匿名 2019/07/11(木) 22:11:12 

    >>18
    社交辞令を真に受けるタイプな人っぽいよね。
    いい人なのがめちゃ辛い

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2019/07/11(木) 22:11:40 

    >>706
    同居の相談で1週間来るとかなら、
    すっごい、イヤァァァァァァァァ!!!

    +36

    -0

  • 715. 匿名 2019/07/11(木) 22:11:46 

    1週間は長くない?

    +28

    -0

  • 716. 匿名 2019/07/11(木) 22:12:36 

    義母さんは何しにくるのかしらんが、主は自分のペースで生活してよし!
    ってか1週間もいたら洗濯物でるよね…?

    +26

    -0

  • 717. 匿名 2019/07/11(木) 22:12:40 

    >>693
    百歩譲って泊まることはよしとしよう
    でも自分がいない間に、冷蔵庫開けられたりキッチン使われたりして平気な人は少ないと思うよ

    +26

    -0

  • 718. 匿名 2019/07/11(木) 22:15:49 

    まさかこのトピの主さんて、
    自分の実家と旦那と自分と子供二人で海外旅行したら、義母が怒りだしたの人じゃないよね?汗

    +25

    -1

  • 719. 匿名 2019/07/11(木) 22:16:47 

    >>708
    嫁に貰われてません
    2人で生きていくことにしたんです

    +67

    -0

  • 720. 匿名 2019/07/11(木) 22:19:17 

    自分は姑世代に近い年だけどこの件はあり得ないし人による
    気遣い出来るかどうかは年齢関係ないと思うよ

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2019/07/11(木) 22:19:28 

    うちは結局ドタキャンだったけど、義母から観光目的での宿泊の打診ありましたー。
    旦那は最初私に伺いを立ててから返事をすると約束(断れるわけないだろ)、無下に出来ないから受けるね(こっちが断れないのをいいことに)、狭くても隅っこでいいから寝かせて(そういうわけにはいかんだろ)
    ...で、受けました。

    正直主人と揉めたよね。
    義母呼ぶには、寝具から部屋の整理からおもてなしの準備いるじゃない?
    幼児の世話しながらの準備だから、充分な環境がすぐには整わないよ。
    それなら、こちらがホテルとか用意してゆっくり羽根伸ばしてもらう方が互いに気を遣わなくてもいいんじゃない?って。

    それ言ったら、冷たい女扱いされたよ。

    いや、私の方があんたたち親子の配慮のなさにドン引きだけどなって。

    それを実母に愚痴ったら、私なら自分でホテル予約するわよ、宿泊費浮かせたいんじゃない?ってね。

    育ってきた環境の違い?価値観の違いなのかもしれないけど、こういう時に感覚合わないの辛いよね。

    ちなみに、義母のドタキャン理由は義父に止められたからだそう。
    義父、グッジョブ!!

    +186

    -0

  • 722. 匿名 2019/07/11(木) 22:19:43 

    うちと一緒!
    以前そんなことあった!!
    1週間リビングで寝られ、勝手に掃除されものを捨てられ3日が限界でした。
    それ以来家には泊めてません。

    +56

    -0

  • 723. 匿名 2019/07/11(木) 22:19:59 

    私の場合は旦那に、
    絶対仲悪くなると思う
    本当に喧嘩すると思う
    と言い続けて断っている

    +36

    -0

  • 724. 匿名 2019/07/11(木) 22:20:50 

    そういえば新婚の頃、義父母と義弟3人でうちに泊まりにきたことあったな。あの時は1泊か2泊していったな。結婚すると、旦那の家族との付き合い始まるから大変だよね。断れないし。

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2019/07/11(木) 22:21:43 

    >>678
    姑だろこれ

    +22

    -0

  • 726. 匿名 2019/07/11(木) 22:22:05 

    >>708
    じゃあ嫁の居ない外で会って下さい

    +29

    -0

  • 727. 匿名 2019/07/11(木) 22:22:45 

    子どもいないのに1週間も何しに来るの?って意見多いけど子どもいたって泊まりなんて嫌だわ。

    +30

    -1

  • 728. 匿名 2019/07/11(木) 22:23:59 

    >>708
    姑の意見なんて聞いてない

    +28

    -0

  • 729. 匿名 2019/07/11(木) 22:24:17 

    主さんの旦那を殴りたい
    今後嫁姑戦争が始まっても絶対味方してくれなそう
    何か言ってもお袋だって悪気はない〜とか言いそう

    +47

    -0

  • 730. 匿名 2019/07/11(木) 22:24:29 

    私が留守の間に、「充電器借りようと思ってちょっとその辺(引き出しとか)色々開けたから〜」って言われてものすごく嫌だった!
    なんであんなに図太いの?
    嫌がられてるのに押しかけるとかメンタル強すぎるよねw

    +80

    -0

  • 731. 匿名 2019/07/11(木) 22:25:06 

    >>555
    私も鼻炎持ちだから好きに鼻かみまくれないの困る。
    旦那がいない時間帯は家でスマホ見てぐーたらしたいし、夜はプライムでアニメ観たいし、どう考えでも姑いたらストレスしかないな。

    +54

    -0

  • 732. 匿名 2019/07/11(木) 22:25:39 

    そんなに息子の家に泊まりに行きたくなるものなんかね
    理解できない

    +30

    -0

  • 733. 匿名 2019/07/11(木) 22:26:46 

    1週間も平気で泊まろうとしてる時点でいい人とは思えないし無理
    これから苦労しそうだね…
    我慢したとしても私なら実家に頼み込んででもお返しに両親に1週間泊まってもらうわ

    +27

    -0

  • 734. 匿名 2019/07/11(木) 22:28:02 

    ワガママな人は嫌われるよねー。
    別に嫁と姑の関係じゃなくてもさ。
    普通災害避難でもなく一週間も泊まる?気を使わせて悪いなとは一切思わないんだろうね。
    旦那も嫁が嫌がってるのに、おかしいわ。
    そのうち離婚に繋がるよ、マジで。

    +28

    -0

  • 735. 匿名 2019/07/11(木) 22:29:33 

    >>730
    充電器借りるとか絶対嘘でしょ
    最初から色々引き出しあけるのが目的のくせにね

    +80

    -0

  • 736. 匿名 2019/07/11(木) 22:30:49 

    >>708
    もしかして「嫁の務め」の人?w
    「嫁にもらわれた」もすごいね、物じゃないんだから

    +28

    -1

  • 737. 匿名 2019/07/11(木) 22:30:58 

    私なら、実母に同じように一週間泊まりに来てもらう。
    泣きながら必死で協力をお願いする。
    実母が嫌がるなら実父にでも。
    それで、旦那に報告。
    嫌がったら…。
    姑が来るのも辞めて貰う。

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2019/07/11(木) 22:33:35 

    え❓
    飛行機の距離で大して嫌な思い出もないのに泊めるのダメなの?
    よほど良い女なんでしょうね。

    ここ覗いてる人でもっと大変な人は沢山いるよ。
    ちょっと甘すぎないかな?

    +1

    -28

  • 739. 匿名 2019/07/11(木) 22:35:57 

    >>714
    706です。同居の予行演習。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2019/07/11(木) 22:37:46 

    あり得ない!孫ができたら距離無しで接してきそう😢

    +10

    -0

  • 741. 匿名 2019/07/11(木) 22:38:10 

    なんか一週間泊まらせてくれない主が冷たい人、みたいにきっと思ってると思う、姑も旦那も。
    気を使うから、そんなにベッタリしたくない、そしたら仲良く出来るのにという主の気持ちや気遣いを無視してる。人として嫌な気持ちをさせてるのに押し通すのが正しいと思ってる姑と旦那。
    それはおかしいって気づかないのが無理だ。
    旦那に、職場の上司を一週間泊めて、旦那のように仕事に行けず、ずっと一緒って疲れるよね?それと同じようなもんなんだよ。上手くやっていきたからこそ、3泊くらいにして、ああ楽しかった!で終わらせるべき。あれは困った、嫌だったって、なってからじゃあ、関係修復は嫁と姑は難しいんだよ!
    と言ってみては?

    +42

    -0

  • 742. 匿名 2019/07/11(木) 22:42:28 

    >>721
    夫も夫で悪い気がする
    妻のお伺いを立てる=NGなら妻のせいにできる
    妻OKでも準備やお世話は妻
    どっちに転んでも自分はノーダメージ、うまくいけば親孝行のいい息子ヅラできる
    下手したら、義母さんじゃなくて夫が提案してたりしてw

    +40

    -0

  • 743. 匿名 2019/07/11(木) 22:43:09 

    奥の手。
    直前にブレーカーを破壊する。
    うっかり何かでぶつけた事にする。

    +7

    -1

  • 744. 匿名 2019/07/11(木) 22:43:42 

    子供居ないのに義母何しにくるんだろう

    +18

    -0

  • 745. 匿名 2019/07/11(木) 22:44:47 

    姑の立場の人に聞いてみたいのだけど息子夫婦に関与する理由は何?老後の面倒見ろよという釘さし?嫌われるのわかっててなぜ関わる?不思議。
    可愛い可愛い息子ちゃんにちゃんとしてるのか嫁は!!みたいな感じ?

    +28

    -0

  • 746. 匿名 2019/07/11(木) 22:45:16 

    なんでも距離感ない人は、嫌われると思うけどね。
    実際、もう主に嫌がられてるじゃない。
    私も息子いるけど、嫌われたくないから気を使わせるような事はしたくない。
    主の姑の気持ちは全然分からない。
    友達でもこんな人いないな。
    押し付けてくる人って、嫌だ。

    +27

    -0

  • 747. 匿名 2019/07/11(木) 22:46:29 

    >>738
    それぞれに苦労があるのも分からないなんて、すごく頭が悪い人ですね

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2019/07/11(木) 22:46:48 

    実母泊まらせてみたらって言う人がいるけど、妻と違って夫は仕事で出てるし一切家事や世話しないんだから、OKする人も結構いるんじゃない?
    夫に家事世話を押しつけて外出する手もあるけど、どうせ出来ないか出来ないフリするかハナからサボるかだろうし

    +28

    -0

  • 749. 匿名 2019/07/11(木) 22:47:46 

    >>744
    子供いたら来るというのも、それもいやだけどね
    もう別の世帯で別の家庭なんだから図々しくしたら嫌われて当たり前

    +11

    -0

  • 750. 匿名 2019/07/11(木) 22:49:30 

    欧米みたいにゲストルームあって距離感保てたらまた違うけどさ。
    国際結婚だから当たり前のように一週間とか滞在されたことあるけど、やっぱ家狭いからどんなに良い人たちでもイライラしたなあ。

    +24

    -0

  • 751. 匿名 2019/07/11(木) 22:49:49 

    >>738
    大ケガした人も死んだ人もそれぞれ辛いじゃん。
    下見たらキリがないし、それぞれ辛いでしょうよ。

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2019/07/11(木) 22:50:21 

    1回1週間泊めたらまた来るよ。それが恒例行事になっちゃうよ。

    +64

    -1

  • 753. 匿名 2019/07/11(木) 22:51:25 

    田舎の人って、親戚の家に泊まりに来るよね。うちの実家も客布団とか大量にあって、法事やら結婚式の度に何人もで押しかけて来て、母がてんてこ舞いしてたわ。
    でも、それも20年以上前の話で、父も親戚達も今は近場の温泉地の旅館に泊まるようになったよ。そっちのほうが快適だし楽しいし迷惑かけないし、って言ってる。

    +59

    -0

  • 754. 匿名 2019/07/11(木) 22:51:31 

    嫁にもらっていただいたんだから我慢しなきゃとかコメントしてるの姑でしょ?
    頭おかしいんじゃないの?
    わざわざ結婚してくれたんだから奥さんを優先しなよ!って言われるよ?バカみたい。

    +101

    -1

  • 755. 匿名 2019/07/11(木) 22:52:15 

    皆さん姑で苦労されてるのですね。
    本当口汚いですけどいなかったらいいのになー
    金くれる義実家ならいいけど。
    本当面倒くさい。
    うざい。

    +49

    -1

  • 756. 匿名 2019/07/11(木) 22:52:17 

    仲良くさせたいって、面倒だね
    仲良くしたいなら、嫌がるのかも気にせずに来ない

    顔みせないと!と思わせないと…
    旦那もグルって…
    三日目で自律神経がおかしいと寝てる方が良い
    実際、蕁麻疹とか出るかも

    +27

    -0

  • 757. 匿名 2019/07/11(木) 22:52:51 

    >>751
    死んでないんだから我慢しろ、みたいな論調、アタマ悪すぎるよね。それぞれにツライ事情あるって。

    +12

    -0

  • 758. 匿名 2019/07/11(木) 22:53:38 

    >>702
    693です。そうなんですね…大変だ…。宿代浮いたことへの感謝もなしですか?人の家に泊まりに来て文句を言うって人が私の周りにあまりいないかも…。泊めてあげてる上に上げ膳据え膳要求されて、なんなら観光案内のひとつでもしろ的なお姑さんとかなら嫌だな…。

    +12

    -0

  • 759. 匿名 2019/07/11(木) 22:55:26 

    人の家に遊びに行ったり泊まる時の原則。
    長居し過ぎないこと。
    これに尽きる。
    もう少し一緒にいたかったな、楽しかった、また会いたいという気持ちに互いになれるように互いに配慮してこそ、人間関係上手くいくよ。
    旦那さんに教えてあげよう。

    +96

    -0

  • 760. 匿名 2019/07/11(木) 22:58:20 

    こういう話きくたびに、旦那さん選び間違えたよねって思ってしまう。
    まだ旦那さんが若いなら、今のうちなら色々シツケし直せるからファイト。
    親子で恥かいてるよ、って優しく教えてやると、恥かくの嫌いな男性が多いから引き下がるかも。

    +16

    -0

  • 761. 匿名 2019/07/11(木) 22:58:21 

    >>526
    逆方向パターンもあるよ。
    うちの義母だけど自分は早々離婚で実兄は独身。義理の親戚付き合い&義親の介護とかまともに経験してないから、もてなさなきゃいけない嫁の負担とか欠片も理解出来ないらしく距離感がおかしい。

    因みに三連休は勿論我が家に宿泊予定です涙

    +12

    -1

  • 762. 匿名 2019/07/11(木) 22:58:37 

    >>755
    金くれても嫌だよ。親戚近所に小遣いをやったやったと吹聴されるだけだから。断ったのに言われたけどね。本人は悪気がなく、奢ったり小遣いやったりして知り合いに自慢するのが好きなだけなんだけど、こちらが顰蹙を買うことをわかっちゃいない。断ってもあげた気になってるから、だったらと、かかった費用として少しもらうことにしたけど。

    +13

    -1

  • 763. 匿名 2019/07/11(木) 22:58:53 

    >>555
    おならね~あーわかるわかる!て読んでたけどお風呂上がりのパンいちで吹き出して2度目のカルディパックのみでトドメくらったwww
    2回言うくらい大切な事なんだね
    あなたはとても良い人ね!w

    +55

    -0

  • 764. 匿名 2019/07/11(木) 23:00:27 

    トピ主の心理が何となく分かるような気がする
    相談したはいいけど結局イケてない夫と姑のいる自分がミジメになって逃亡したのかも知れない

    +11

    -0

  • 765. 匿名 2019/07/11(木) 23:03:00 

    うちは義理の父が泊まってた。自営の旦那はその間休めるのにいつもより遅く帰ってきやがった。
    こっちは小さい子供2人かかえて、専業主婦だから仕事で逃げることもできずに大変だった。
    そのかわり電子レンジとテレビ買ってもらって、毎日じゃないけど夕飯は奢ってもらった。
    そうでもないとやってらんない。

    +62

    -0

  • 766. 匿名 2019/07/11(木) 23:03:07 

    >>758
    横からだけど、あなたは遅くまで仕事してるから許されるんだよ。本当は義母さん、休みを取って案内してもらいたいはずだけど、そこまでする必要はないと思う。なんなら旦那が休めばいいんだし。
    専業してる人は一日中一緒にいなきゃだから大変だよねー

    +15

    -0

  • 767. 匿名 2019/07/11(木) 23:04:36 

    >>765
    高額家電は有り難いお返しだね!

    +22

    -1

  • 768. 匿名 2019/07/11(木) 23:05:57 

    私の母が孫と過ごしたくて、年に1~2回、一週間ずつ泊まりにくる。

    夫は個人の部屋があるので、そこに籠もってもOK
    どこかに連れて行ってくれとは言わない
    滞在中は何でも買ってくれる
    お世話になってごめんね、何か好きなもの買ってと、帰りには毎回母から夫に5万くらい渡す

    夫はニコニコでOKしてくれます。

    +69

    -2

  • 769. 匿名 2019/07/11(木) 23:06:41 

    うちの義母もいい人だけど、距離感はちょっと無かったなあ。自分の食べ残しをもったいないから私に食べて、とか。

    +13

    -0

  • 770. 匿名 2019/07/11(木) 23:06:46 

    トピの主って出てきましたか?

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2019/07/11(木) 23:09:35 

    >>768
    そりゃ自分の母親来るならいいよ。
    料理だって母にお願い出来るし、変な話掃除も別にしなくてもいいし。リビングで普段通りくつろげる。
    子供も見てもらえるし助かる事しかない。
    義母だとそういうわけにいかないから。

    +34

    -6

  • 772. 匿名 2019/07/11(木) 23:11:09 

    主の旦那に、友達みんな姑が泊まって亀裂が入ってる。私はあなたのお母さんだから大事にしたいけど、産んでくれた母とは違って上司と同じだから四六時中一緒にいられて仲良く出来るのは2泊が限度だと思う。
    互いに気を使ってこそ、上手くいくものだってみんな言ってるよ。とかなんとか説得する事は出来るかな?
    多分経験上、本当に嫌いになって旦那とも離婚の危機がきたりするよ。乗り越えて今は疎遠で上手くいってる。互いにの親はそれぞれ自分で面倒見ればいいんだよ。旦那の親は旦那が。
    旦那に義父と仲良くを無理じいされ続けた友達は離婚したわ。

    +39

    -1

  • 773. 匿名 2019/07/11(木) 23:12:03 

    姑ってそんな嫌な存在なんですかね?
    意外にそうでもないかもですよ。
    私は姑が大好きです♪数週間予定を数カ月にしてもらい、それでも帰らないでずっといてほしいくらいでした。いたら色々やってもらえて自分の負担も減るし孫も見てもらえるし。
    ズバズバ言う姑ですが裏表がなく私も言いたい事を言ってます。

    そんな私も主さんと同じ考えでした。

    でも今では大好きな存在です。

    +4

    -45

  • 774. 匿名 2019/07/11(木) 23:12:16 

    私は経験した事あるけどマジ地獄だったよ。いくら何もしなくて良いって言っても絶対やらなきゃだし、ご飯も作らないとだし、機嫌が良いのは最初だけだった…

    うちは某電鉄の線路が真横なんだけど、「電車がうるさい、眠れない…」というから最終日はホテル取ってあげたら、「私が邪魔なんでしょう?」と文句言われ…何だコイツって思った。

    出来るならやめた方が良いと思う。

    +86

    -1

  • 775. 匿名 2019/07/11(木) 23:13:10 

    仮に私が姑の立場だとしたら、嫁をどうこうしようというより息子に会いたいな
    嫁の顔は見なくていい
    他人だもん
    息子は息子だから会いたいけど

    +3

    -13

  • 776. 匿名 2019/07/11(木) 23:13:54 

    >>670
    離婚届突き出したら、渡りに船でお姑と離婚選ぶ夫って実在するよ。2組知ってる。
    一組は子供居て、姑と新婚時から同居して、夫婦でお店経営。お姑さんとお嫁さんは同居暫くして仲互い、何年も一言たりとも口を利かないで、透明人間状態。孫達とはお互いと喋るが続いた。
    夫は離婚を考えたの。私は夫側の親戚だから、夫側の考えが入って来た。妻が不治の病に倒れて離婚は断念したけど、妻の生命保険で夫は楽しそうにお母さんと暮らしてる。
    もう一組も、子供は大学生だけど、妻との離婚を考え切り出した途端、妻が病気になって断念。生命保険手に入れて絶賛女遊び中。
    だから、もしかしたら、主のケースも夫の離婚願望にお姑さんが協力しているのかも知れないから、離婚したくないのなら、自分から切り出したら夫側落ち度無し離婚に向かう可能性も有るよー。

    +1

    -14

  • 777. 匿名 2019/07/11(木) 23:16:53 

    30万もらっても無理かも。
    1週間は長すぎる。。
    50万ならどうかな…でも嫌だな

    +39

    -4

  • 778. 匿名 2019/07/11(木) 23:16:54 

    主が仕事してて、子供はもう中学生とか大きくて、泊まる姑が大人しくてニコニコごめんね、ありがとうと言う人なら、大丈夫かもしれない。

    それ以外は、多分ケンカになるか、ケンカしなくても姑が嫌われるわ。

    +9

    -2

  • 779. 匿名 2019/07/11(木) 23:17:54 

    >>778
    穏やかな姑羨ましいな。
    チャキチャキ系ほんと無理

    +20

    -0

  • 780. 匿名 2019/07/11(木) 23:18:48 

    >>773
    ウェルタースオリジナルのCMみたい

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2019/07/11(木) 23:18:51 

    言いたい事を言って、不機嫌にならない姑なら
    こんなことにはなってないと断言できるわ

    +17

    -0

  • 782. 匿名 2019/07/11(木) 23:19:19 

    >>2
    >>49
    ブラックジョークというのはわかるけど、、
    なんかわたしは笑えなかったな…
    みんなそんなにお義母さんが嫌いなんだね

    +16

    -3

  • 783. 匿名 2019/07/11(木) 23:21:40 

    >>773
    友人にも居た。
    実母よりお姑さんが好きになった人。
    お姑さんが病気になったら、幼子抱えて病院に通い、亡くなったらもっといろいろ深く看病してあげられたんじゃないかと私といる時すら涙していた。
    相性有りますよね。
    友人と友人の実家は裕福で高島忠夫さん一家みたいな絵に描いたような仲良し一家だけれど、それでも、お姑さんの方を実母より大好きになったみたいだったから。

    +18

    -0

  • 784. 匿名 2019/07/11(木) 23:24:12 

    主の親が泊まりに来ないなら、主の実家にお盆に帰省する時に、旦那も休み中ずっと付き合わせなよ。その間、主は着いた途端に体調が悪いと言って、旦那に母を手伝わせたら?席は義父の真ん前か真横。

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2019/07/11(木) 23:24:31 

    1週間一緒にいるくらい許してあげてもいいと思うけどな。
    うちはお嫁ちゃんと同居だけど、関係は良好よ!
    私とじいじが孫の面倒見てあげてるから、お嫁ちゃんは仕事と家事が捗るみたい。土日は私がご飯作ってあげてるし、感謝されるよ!
    あと2人くらい孫が増えても大丈夫なんだけどな♪(笑)

    +0

    -96

  • 786. 匿名 2019/07/11(木) 23:24:40 

    1週間も泊まることが迷惑だから。
    と旦那さんにハッキリ言っちゃえ。

    +23

    -0

  • 787. 匿名 2019/07/11(木) 23:25:18 

    私は好きだったから大切に考えてたよ。
    でも子供産まれて体も辛いのに気にしないでと四泊されて。
    その間に嫌味も言われて、次に会った時も嫌味を言われて、、すっかり嫌いになってしまったよ。

    人から嫌われるのって、嫌なことするからだよね。
    気にしないでって、、気にする人には嫌な事しないのが優しさってもんでしょうよ。
    それが気にする人がおかしいと、嫌な事を繰り返してくる神経が分からないけど。

    +57

    -0

  • 788. 匿名 2019/07/11(木) 23:28:04 

    私も義母は好きだけど、おばあちゃんだからか距離感が母の世代の人よりは近いんだよね。実母がうちの母よりも義母の方が良かったのにとは思うけど、やはり義母は義母。実母ほどわがままは言えないからシンドイ。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2019/07/11(木) 23:28:27 

    大丈夫な人はどんどん泊まらせてあげればいいと思うけど、嫌と思ってる人はやめといた方がいい

    +44

    -0

  • 790. 匿名 2019/07/11(木) 23:29:05 

    とりあえず、
    旦那のパンツ全部持って家出しよう。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2019/07/11(木) 23:30:38 

    自分は妻の両親が来ても気を使わないよ、歓迎するとか言っちゃうのがもうバカ。
    夫と妻の両親、妻と夫の両親では大違いって事を分かっていない。
    夫は妻の理由が来ていてもそりゃいつも通りゴロゴロできるだろうよ。

    こういうバカに例えに両親を使っちゃいけない。
    あなたは上司と一週間、出張でツイン一部屋に泊まれるの?って聞かないと分からない。

    +58

    -2

  • 792. 匿名 2019/07/11(木) 23:32:32 

    ありえない。風呂やトイレ使われるのも嫌すぎて身震いする。極力関わりたくない。嫌い過ぎる。

    +16

    -2

  • 793. 匿名 2019/07/11(木) 23:32:55 

    >>742
    721です。
    主人から伺いを立てられたから、準備云々、ホテルを取って差し上げたらの話しをした時
    「あ〜そういうと思った、嫌なんでしょ?じゃあ断ればいいんでしょ」
    ってのたまってましたよ。

    「は?そういうことじゃないじゃん。お互いに気持ちよく過ごすためでしょ?義母を大切に思うからこそ…」
    「てか、そもそもあんたが断るってことは、私が断ったみたいになるじゃん!
    その方が関係悪くなると思わないの?」
    とあくまで冷静なトーンでこちらが返すも、

    「もういい!◯◯(私)は考えすぎなんだよ!なんで一つ返事できないかな?冷たいのがよくわかったよ」
    と逆ギレでした。

    あまりのお子ちゃまマザコン単細胞ぶりに唖然として、こっちが折れてやりましたよ。

    そもそも夫は世話係するわけじゃないから気楽なんですよね。
    私は専業なんでいい鴨なんでしょうか。
    (時々専業であることを下に見る発言するモラハラ夫でもあります)

    思い出すだけでも腹たちますね。
    私も子供は息子ですが、絶対同じ轍は踏みません!!


    +25

    -4

  • 794. 匿名 2019/07/11(木) 23:34:01 

    主さんに子どもは居ないんですよね?
    だったら何故義母はわざわざ遠方から1週間も来るの??
    2.3日くらいまでならなんとか頑張れるけど、間違いなくめちゃくちゃ気遣う。

    実母だとまぁまた変わってくるけど、旦那と実母がそれぞれ気遣っちゃいそうでそれ見てるのが耐えられないかも。

    私達は、子供産まれるまでは義実家はお互いあまり干渉せずに年に数回帰省する程度でした。
    産まれてからはもう少し増えたくらい。
    関係は良好だからきっとこれくらいの距離感が良い。

    +14

    -0

  • 795. 匿名 2019/07/11(木) 23:35:32 

    掃除洗濯料理やってもらう。料理なんて殆どしない。そしたらうんざりして2日で帰ってくれる

    +11

    -0

  • 796. 匿名 2019/07/11(木) 23:36:51 

    義母の命があと数ヶ月とか、
    義母が末期がんとか、
    命に関わる事なら、1週間は我慢出来るけど。
    そういった理由じゃない限り、ヤダ。

    +29

    -3

  • 797. 匿名 2019/07/11(木) 23:38:36 

    >>785うわ…最後の一文は冗談でも言ったらダメだよ。パワハラだしセクハラ。お嫁さんの方は子供見てもらえるからいろいろ我慢してるんだと思う。

    +38

    -1

  • 798. 匿名 2019/07/11(木) 23:41:32 

    なぜ相談系のトピはトピ主がなかなか出てこない事が多いのか
    仕事だったり忙しかったりで見れないのかも知れないけど、自分が申請したトピ立ったかな?って、気にならないのかな?

    +29

    -1

  • 799. 匿名 2019/07/11(木) 23:41:38 

    逃げたる!!

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2019/07/11(木) 23:41:38 

    主の旦那も姑も結婚しても実親と同世帯と思っていると思う。
    本当はもう別の世帯を持ったんだけどね。
    妻と2人で物事を決める、という結婚したら1番大切な当たり前の事を知らないんだと思う。
    これから結婚する息子には、教えたい。
    姑と妻がケンカしたら妻の味方になる夫にならなければ、結婚しても世帯主の自覚なし!と。
    妻を守ってこそ、老後も安泰。

    +9

    -0

  • 801. 匿名 2019/07/11(木) 23:43:10 

    そういう5、わがままって言うんたよ?

    +0

    -7

  • 802. 匿名 2019/07/11(木) 23:43:17 

    >>785
    お前が家にいるから嫁は外で働いて逃げたくなるんだよ!

    +74

    -0

  • 803. 匿名 2019/07/11(木) 23:45:10 

    一週間も..なに目的でくるの?お買い物?旦那さん平日は仕事とかいない時とか困りそう

    +14

    -0

  • 804. 匿名 2019/07/11(木) 23:45:33 

    旦那を板挟みにしましょう。
    姑来たら、めんどくさくなる事を覚えてもらいましょう。

    +24

    -0

  • 805. 匿名 2019/07/11(木) 23:47:11 

    そんなに嫌なら、その息子と結婚すんなよ
    結婚に姑は付き物でしょ?
    私はホテル行くから?そんなことよく言えるわ
    旦那さんにとっては大事な母親だよ?
    逆にあなたのお母さんをそういう風に言われたらどうよ?
    たかが1週間くらい

    +4

    -64

  • 806. 匿名 2019/07/11(木) 23:47:58 

    >>83

    主さんもいい義母さんだと言っているから、これは空気の読めない夫が勝手に二人を仲良くさせたくて自分の母親に先に妻もくるのを楽しみにしてるよーとか言っちゃってるんじゃない?

    多分夫が空気読めないポンコツで、仲が悪くなかったのに結果的に溝ができるパターンだと思う。

    +71

    -1

  • 807. 匿名 2019/07/11(木) 23:48:36 

    うちの義実家の皆さんはいい人で
    今まで何かされたこともないけど
    出産を機に、私が義母に対して
    いちいちカリカリするようになった。
    泊まりとかもやめてもらいたいけど、
    旦那が私の家族のことを大切にして
    くれてるから、旦那のためにと思って
    義実家との付き合いはしてます。

    で、明日から義実家3泊4日です!

    +6

    -3

  • 808. 匿名 2019/07/11(木) 23:53:02 

    3泊4日くらいがせいぜい上手くいくんじゃないの?
    一週間あれば、互いに嫌になる要素出てくるけどね、いいのかな?
    義理の親と上手くいかなくて悩んでる人、沢山いるけど、大方嫁の嫌な事を無理強いしてるからだよね。。。
    それって、人として嫌な人だとしか。。。

    +49

    -0

  • 809. 匿名 2019/07/11(木) 23:53:08 

    15分の距離に住んでます。
    どっちがいい?
    我慢したら?それくらい。

    +1

    -28

  • 810. 匿名 2019/07/11(木) 23:55:05 

    そんなに要られては困る。一体何を話すの…
    まるで プレ同居じゃん(c" ತ,_ತ)

    +19

    -0

  • 811. 匿名 2019/07/11(木) 23:55:44 

    食事だけでも負担だよね
    朝から晩まで
    一週間はないわ

    +50

    -0

  • 812. 匿名 2019/07/11(木) 23:56:02 

    ダンナには
    舅が会社の上司で一週間ずっとデスクの前に座ってあなたを見てる
    のと同じ!と言えばわかってくれるだろうか(笑)

    +26

    -1

  • 813. 匿名 2019/07/11(木) 23:56:53 

    うちの義母はこないだ70を迎えておとなしくなりました。60代はじめの頃はキツいしうるさいし近寄りたくなかった。

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2019/07/11(木) 23:58:28 

    うちも遠方だからか、来たら1ヶ月はいる。
    孫に会いたいからって。
    一年に2回くらいだけど。
    毎度、私は円形脱毛できるんだけど旦那は、

    仕事辞めたら?

    って全然違うこと言ってくる。
    離婚したくなってきてます。

    +148

    -1

  • 815. 匿名 2019/07/11(木) 23:58:37 

    クセある人なら無理だけど、そうでないならそんなに避けなくても。。まぁ、何しに来るかにもよるけどね。子供とかいないなら時間もて余しちゃうねー。でも、主が何かあった時に力になってくれる人の一人なんだし、あまり冷たくすると頼りたいときに他人みたいな悲しい扱いされたり自分に返ってくると思うよ。

    将来介護になんてなったら発狂しちゃいそうだね。

    +3

    -12

  • 816. 匿名 2019/07/11(木) 23:59:03 

    じっくり一週間一緒にいるのが旦那さんなら、なんの問題もない。
    嫁と姑をそんなにじっくりといさせても、良い結果にはならないよ。
    妻の義父と仕事行かず家事して、ほぼ妻なしで一週間じっくりベッタリでもその旦那は気を使うけどいい、何回でも泊まって!とか思うのかな?

    +26

    -0

  • 817. 匿名 2019/07/11(木) 23:59:56 

    義母58歳。
    まだまだまだまだ元気
    まだまだまだまだ。。。。

    +39

    -0

  • 818. 匿名 2019/07/12(金) 00:02:15 

    ヒジホに避難とか言ってる人もいるけど、そんなバカ旦那と姑残して家開けたら姑にアラとか家探しされそうで怖いよね。

    +89

    -2

  • 819. 匿名 2019/07/12(金) 00:02:40 

    毎晩外食にしちゃえ!(もちろん旦那の小遣いから天引き)
    1週間のうち2泊くらい温泉もも行っちゃえ(これも旦那の小遣いから天引き)

    +40

    -0

  • 820. 匿名 2019/07/12(金) 00:02:47 

    ご主人が一人で妻の母親を一週間もてなしたらわかるんじゃない

    +39

    -0

  • 821. 匿名 2019/07/12(金) 00:03:50 

    いい人なら割りきれば。
    来ても年に一度くらいのもんでしょう。
    あなたが家を明けたらあなたが後々辛いよ。

    +1

    -18

  • 822. 匿名 2019/07/12(金) 00:04:05 

    頻繁に来るわけではないならたまにはゆるしてあげたら?
    自分が母親なったとき、息子の家に泊まらせてもらえなかったら悲しくない?

    そのかわり自分の両親が来るって行ったとき、旦那さんにも同じ対応をしてもらうようにしよう。
    平等になるように自分の親にも遊びに来てもらったら?笑

    +2

    -25

  • 823. 匿名 2019/07/12(金) 00:04:42 

    経験あるけど、義父と義母の2人で来ない分、ほんとに主とマンツーマンでベッタリになるよ。
    すごく疲れたわ、、
    気を遣わせる姑を苦手になったし、そんなに泊まる義母の気持ちが理解出来ない。勝手な人としか思えなくなってしまったよ。
    好きでいたかったな。
    悩みが増えた。

    +69

    -0

  • 824. 匿名 2019/07/12(金) 00:11:27 

    ウチは義両親と義妹が泊まりに来るって言うから「布団がない」って断ったのに、事前に新品の布団一式を無断で送ってきやがった。
    でも3人泊まるのにシングル一揃い。
    「雑魚寝でいいのよ」と敷布団と掛布団を床に並べて3人並んで寝てた。
    毎回、義妹の仕事が休みになる3連休に2泊3日。
    そこまでして泊まりたい?ってびっくりする。

    +101

    -1

  • 825. 匿名 2019/07/12(金) 00:18:40 

    好きで結婚した相手のお母さんだから、気に入られたいと頑張って無理しても、無理は続かないよ、本当に。
    今から、鬼嫁と思ってもらえたら逆に上手くいくかもね。
    相手が気を使わないなら、主も本当に気を使わないのがいい。
    はっきり笑って、お姑さんに気をつかうに決まってるから疲れて争いの発端作りたくない!3日にしましょうね!とこちらで決めてもいい。
    本当に。

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2019/07/12(金) 00:23:03 

    誰かも書いてたけど、恒例行事にならないように、絶対に阻止するべき!
    子供産まれたら、ますます来るようになるよ。その時はもっと地獄だよ。
    男って、全くトンチンカンな言動するから、鬼の心になって初めに釘さしておいた方がいい。最初が肝心。

    +51

    -0

  • 827. 匿名 2019/07/12(金) 00:23:14 

    同居なんて、365日毎日一緒だよ?
    たった1週間なんてうらやましい!

    +2

    -18

  • 828. 匿名 2019/07/12(金) 00:25:52 

    >>756
    世代や価値観が違う女が仲が良くなるわけないのにね
    つか老人の相手なんて仕事でもないと無理
    私に甘くて、何でもいうことを聞いてくれる実母でも嫌なのに

    +10

    -0

  • 829. 匿名 2019/07/12(金) 00:30:11 

    一週間は長すぎ
    せめて2泊が限界だし、常識だよ

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2019/07/12(金) 00:32:13 

    鈍感な夫にはハッキリ言わないとダメだよ

    +19

    -0

  • 831. 匿名 2019/07/12(金) 00:34:09 

    >>809
    15分かー。それも突撃訪問でツライだろうな。
    遠方でも年に2回の泊まりの帰省がツライんだよ。泊まりのハードル高すぎる。
    車で2時間くらいが理想かな

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2019/07/12(金) 00:42:29 

    一週間も泊まる時点で良い姑さんではないですよ。
    飛行機の距離だから一週間くらいは…ということなんですかね?
    せっかく嫁姑が良い関係なのに、この事で逆に悪くなってしまうのいう事を、旦那さんに理解してもらいましょう。
    私は姑さんを嫌いになりたくないから、距離を置いています。

    +33

    -0

  • 833. 匿名 2019/07/12(金) 00:43:38 

    多分、本当に居心地が良い主何だと思います。

    +1

    -2

  • 834. 匿名 2019/07/12(金) 00:43:53 

    トピ立て逃げする主多すぎだから
    >>1にも通報ボタン設置して
    通報多かった主は今後トピ立てられないようにしてほしいわ

    +39

    -1

  • 835. 匿名 2019/07/12(金) 00:46:12 

    ちょっとトピずれなんだけど、うちは関東在住、夫の叔父が九州に独り暮らしをしていて夫が夏休みに子ども連れて叔父さんちに1週間くらい泊まりに行こうとか言い出した。
    その当時は子どもが2歳と0歳。
    私は結婚式でしか会ったことない叔父さん。
    夫いわく叔父さんが今度遊びにおいでと言ってたからと。
    もうね、バカかって喧嘩になったよ。
    実家でもない叔父さんの家に1週間泊まるなんて非常識だよ?
    叔父さんもまさかホテルにでも泊まると思ってるよ。
    滞在中食事はどうするの?叔父さんに作らせるの?
    あなただって実家じゃないんだからどこに何があるかすら分からないよね?
    1週間泊まる間に出る子ども二人分のオムツは?
    誰が捨てるの?どこにおいておくの?
    洗濯はどうするの?
    とにかく反対した。夫はそんな嫌がるなんて信じられないってものすごく怒ったけど、信じられないのはそっちだわ。
    どうしても行きたいなら私抜きであなたが2歳と0歳の子ども連れて行けばいいじゃんと言ったよ。

    男って家に泊まるってことを甘く見てるよね。

    もちろん泊まりになんて行かなかったし、それから数年経つけどもうその話題は出なくなった。
    主さんの旦那さんと義母もそんなに会いたいなら有休取って旦那が実家に帰ればいいのにね。

    +88

    -0

  • 836. 匿名 2019/07/12(金) 00:46:25 

    本当立て逃げする人嫌いだから
    もう釣りじゃなければ主のところに姑が一週間居てもらって良いわ

    +36

    -1

  • 837. 匿名 2019/07/12(金) 00:46:27 

    1週間も人ん家泊まるとか迷惑だと思わないの?
    なんでそういうことするの?💢
    って他人の私がその義母にトコトン問い詰めたい

    +10

    -0

  • 838. 匿名 2019/07/12(金) 00:52:18 

    近所、、チャリで10分のとこに住んで15年、泊まりも突撃もないし最近は月1に30分ほど行くだけ。子供らちっちゃい時はもうちょい行ったけどだんだん足が向かない。子供できたら同居と覚悟してたけどダラダラ17年たちました。近くに住んでても泊まりは1度もないのでその感覚はわかりませんがうちの舅姑は孫に興味がないのであまり交流ないです。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2019/07/12(金) 00:52:39 

    >>805
    大事な息子の大事な奥さんなんだから、遠慮しろよ姑。

    +41

    -0

  • 840. 匿名 2019/07/12(金) 00:53:59 

    >>837

    旦那の親。
    旦那にとっては一親等。

    +1

    -8

  • 841. 匿名 2019/07/12(金) 00:56:26 

    >>839
    大事な夫の大豆な親なんだから大事にしろよ?

    +2

    -11

  • 842. 匿名 2019/07/12(金) 00:59:33 

    うちならせっかく遠方から来て貰ったのに部屋も汚いし料理も出来ないしで、お義母さんに迷惑がかかるから絶対旦那が自主的にホテルを勧めるだろうな。

    +7

    -1

  • 843. 匿名 2019/07/12(金) 01:00:39 

    >>817
    うちは、やっと70すぎ。まだまだまだまだまだまだまだまだだよ。
    イヤミで自慢ばかりして我が家を支配しようとしてくる。
    人をバカにする義実家。あと30年したらいないだろうけど遠すぎる。

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2019/07/12(金) 01:01:19 

    >>840
    親より奥さんを選んだんだろうにね。

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2019/07/12(金) 01:01:35 

    うちの親は。旦那さんの親も大切にしなきゃ、本当に困った時とか助けてもらわなきゃいけないときが来るよ、っていつも言ってた。でもその意味は若い人にはわからないと思う。私も最近までわからなかった。

    +2

    -15

  • 846. 匿名 2019/07/12(金) 01:02:04 

    主はなんで出てこないの?

    +34

    -0

  • 847. 匿名 2019/07/12(金) 01:02:08 

    >>841
    大豆w
    確かに大豆並みの大事さだわ私の中で

    +16

    -0

  • 848. 匿名 2019/07/12(金) 01:02:22 

    >>841
    大豆くってなさい。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2019/07/12(金) 01:03:29 

    >>845
    結婚して20年だけど、大事にしがいのない義実家もあるから、必要最小限に付き合っていますよ。

    +19

    -0

  • 850. 匿名 2019/07/12(金) 01:05:43 

    呼ばないけど私が親を1週間家に来させるなら責任もって旦那の手は借りない
    でも旦那は違うでしょ嫁の手を借りずに100%過ごせるのかっていう話
    それが出来ないのに上からで話を押し通しのが許せない

    +35

    -2

  • 851. 匿名 2019/07/12(金) 01:06:45 

    部屋ないからリビングに寝るってありなの?
    寝る部屋無い時点で、ホテルに泊まるよね。

    +87

    -1

  • 852. 匿名 2019/07/12(金) 01:07:06 

    ウチの実母は長男を嫁に取られたのが悔しくて、邪魔しまくって別れさせて喜んでるよ。鬼畜。早く死んで欲しい。
    人から早く死んで欲しいと思われるような事したらダメだよ。いいトシして自己中で情けない。

    +116

    -0

  • 853. 匿名 2019/07/12(金) 01:08:10 

    >>806
    男ってバカだよね一々教えないと分からない

    +21

    -0

  • 854. 匿名 2019/07/12(金) 01:09:21 

    家制度も崩壊寸前だし男なんて生んでもいいことないねー

    +8

    -2

  • 855. 匿名 2019/07/12(金) 01:10:21 

    >>809
    比べるな。どっちも嫌だから回避するし。

    +4

    -2

  • 856. 匿名 2019/07/12(金) 01:11:06 

    このトピ見て思うけど義母って息子の家を、自分の家みたく思ってるよね。この前義母から、「今度〇〇(県外住みの義妹)が出張でこっちに来るからもしかしたらあなた達のところに泊まることになるかも。」っていきなり言われました。義実家は市外でうちは市内なのでうちの方が都合がいいようで‥。義母と義妹の間でこっちに来るならお兄ちゃんのところに泊まったらいいよーというようなやり取りが勝手にされてたようです。結局は泊まりは無しになりましたが、知らないところで勝手に決められていたことが腹立つ‼︎

    +139

    -0

  • 857. 匿名 2019/07/12(金) 01:11:17 

    >>854
    男いなくても女の遺伝子から男作れるから要らないんだよね実は
    倫理的に問題があるからやらないだけで

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2019/07/12(金) 01:11:44 

    年2回はアラ還の同僚女性が土日挟んだ1週間の有給を取って、県外の孫に会いに行ってるよ
    1週間まるまるは泊まりじゃないにしろ、多分4泊5日くらいはしてると思う
    息子さんのお嫁さんに同情するわ...

    +51

    -0

  • 859. 匿名 2019/07/12(金) 01:11:54 

    どうしてそんなにいやなのか分からない、、

    +2

    -25

  • 860. 匿名 2019/07/12(金) 01:12:10 

    うちの義母は日本一気が強いと言っても過言ではない!そんな義母が早々に認知症になった!今70だ。しかしやはり気が強いまま!性格引き継いでる!(泣)認知症以外には特に異常はない!自分の言ったことなど次の日には一切覚えてない!
    あと30年は元気そうな気がする。。
    いい人ならばたかが1週間と思って頑張って。

    +24

    -6

  • 861. 匿名 2019/07/12(金) 01:13:50 

    世帯が分かれたら遠慮するのが当たり前なのにね。
    結婚した息子夫婦に遠慮が出来ない義実家が爆発するウィルスが発生しないかな。

    +68

    -0

  • 862. 匿名 2019/07/12(金) 01:14:50 

    >>859
    義母いないの?

    +0

    -2

  • 863. 匿名 2019/07/12(金) 01:16:35 

    >>859
    息子を奥さんに取られたのが悔しくて邪魔しまくって別れさせて喜ぶような鬼畜な義母もいるからだよ。

    +40

    -0

  • 864. 匿名 2019/07/12(金) 01:18:21 

    義母義母うるせー

    +7

    -11

  • 865. 匿名 2019/07/12(金) 01:18:27 

    子供いるんだけどね、自分が子供の時は親になったら絶対こんなことしない!と傷ついたことを、ついやっていたりする。
    姑にも姑がいたはずなのに、されてつらい事や疲れるから遠慮して欲しかった事などを忘れるのかもね。

    +17

    -1

  • 866. 匿名 2019/07/12(金) 01:18:29 

    男の人って妻や子を使って親孝行したい・させたいアホンダラが多いね
    妻や子は姑を喜ばせる機械ではない。意志を持った人間だって分かってない
    ママ専用従属マシーンがほしければ
    年収億ぐらい稼いで「これだけあげるからお願いします」と土下座してお願いしやがれ

    +92

    -1

  • 867. 匿名 2019/07/12(金) 01:18:47 

    若いねぇ。だからなに言っても嫌嫌だから仕方ないね。

    +1

    -15

  • 868. 匿名 2019/07/12(金) 01:19:24 

    うちは義母が海外に住んでいるからたまにしか来られなくて一度3ヶ月いたことがあったよ。
    最後の方はどうでもよくなって普段通りゴロゴロしてたけどw

    +40

    -0

  • 869. 匿名 2019/07/12(金) 01:19:25 

    >>864
    姑はやくいなくなってもらいたいです
    実は夫もそう思っています

    +25

    -0

  • 870. 匿名 2019/07/12(金) 01:21:07 

    >>869
    うちの夫もホントは自分の親が苦手らしくて
    義実家に会うたびに夫婦で乗り切るから絆が深まる

    +22

    -2

  • 871. 匿名 2019/07/12(金) 01:21:50 

    義理母が来る途中に事故にあいますように!

    +11

    -9

  • 872. 匿名 2019/07/12(金) 01:22:04 

    たまーの一度くらい大人ならガタガタ言うなって話。ちゃんちゃん、だよ。そんな人ほど姑の前ではへこへこしてると思う。

    +6

    -23

  • 873. 匿名 2019/07/12(金) 01:23:13 

    なにいうてますねん!同居してる事思えばうーーーんと楽です。
    旦那の親接待しょうと思いませんか タッタ1週間!
    頑張りなさい 貴方は嫁なんですよ!!最近こういう馬鹿嫁だらけ

    +1

    -35

  • 874. 匿名 2019/07/12(金) 01:26:03 

    >>871
    自分がするよ

    +0

    -7

  • 875. 匿名 2019/07/12(金) 01:27:50 

    そんなに嫌ならなぜ結婚したんだ?旦那ってね、歳いけばいくほど母親寄りだよ?

    +4

    -18

  • 876. 匿名 2019/07/12(金) 01:27:53 

    義母もさ、少しは遠慮しろよって話!
    笑わせないで、なんで接待してやらなきゃいけないの?

    +60

    -0

  • 877. 匿名 2019/07/12(金) 01:29:12 

    義母ほど、はやく死んで欲しい人はいない

    +29

    -2

  • 878. 匿名 2019/07/12(金) 01:30:07 

    姑のこと悪く言う人ってギスギスしててお金にも余裕なさそ

    +2

    -19

  • 879. 匿名 2019/07/12(金) 01:32:39 

    結婚して出ていった息子のとこに一週間も来るとか、気持ち悪いわー
    自分の娘のとこにいけよ

    +54

    -0

  • 880. 匿名 2019/07/12(金) 01:35:06 

    旦那の家族仲が良いと終わるわ。親のみならず兄弟同士(三人兄弟や四人兄弟)も仲良いと詰む

    なぜか勝手に義実家旦那兄弟ファミリーで旅行を企画したり、やたら集めようとする。参加しなければ仲間はずれ感・悪口でも言われそうな感じで、みんな参加する。いとこ同士、嫁同士もややこしい。比べられる感じ。

    旦那が一人っ子だったら良かったわ

    +37

    -0

  • 881. 匿名 2019/07/12(金) 01:35:36 

    最近姑ババガルが増えたからつまんない
    ガルちゃんも少子高齢化だね

    +9

    -3

  • 882. 匿名 2019/07/12(金) 01:42:30 

    「それぐらい我慢しろ」「姑はいいわよ」「夫の親だから仲良く~」系の人って
    姑じゃなくて構ってちゃんガル男じゃね
    姑世代の60~婆がこんな時間まで起きてらんないだろうしさ
    本当に姑の立場の人だったらこんな嫌われてるの見たら悲しくなって見てらんないと思う
    姑よりウザがられるキモガル男ってホント惨め
    どちらの立場でもないからエアプで嫁の立場の女に嫌な事言うしか楽しみが無いんじゃね

    +42

    -0

  • 883. 匿名 2019/07/12(金) 01:43:58 

    夫の話きいてたら義実家は毒親か発達障害
    全然、義実家に思い入れも愛着もない夫
    会っても気を遣って楽しんでなくて可哀想になる
    それでも親孝行しようとして一応絶縁はしてない
    無理しなくていいよと夫を励まし支えてます

    +21

    -0

  • 884. 匿名 2019/07/12(金) 01:44:16 

    遠方の義母なら泊めてあげたい気持ちも理解できるけど、一週間は長いししんどいよね
    飛行機の距離でなかなか普段会えないのは分かるけど。。

    でもまぁ決まってしまったなら今回だけ、ということで我慢して頑張ります

    自分はホテルや実家に帰るとか流石に出来ないので。。

    +8

    -1

  • 885. 匿名 2019/07/12(金) 01:47:33 

    >>785
    お嫁ちゃんって笑
    馬鹿みたい笑
    頭悪い姑丸出し。
    関係良好とか思ってて笑うわー
    そう思ってるのはアナタだけ!笑

    +51

    -0

  • 886. 匿名 2019/07/12(金) 01:49:27 

    はー、あと何十年かな
    趣味全く合わないからプレゼント要らないから支援金を下さい
    プレゼントの代金より少なくていいですから
    一方的な使わないプレゼントばかり、もったいない
    でも現金を渡すのはシャクなのでしょうね
    いつも恩を着せたいしカタチに残したいんですよね

    +24

    -0

  • 887. 匿名 2019/07/12(金) 01:51:08 

    とにかく義母からも旦那からも何言われようが何思われようが実家に帰るかホテルで過ごす。

    主さんの言うように、たとえ良い人でも気心の知れてない人と1週間過ごすとか苦痛で仕方ない。

    ましてや仲良くさせようとするなんて地雷。

    +9

    -0

  • 888. 匿名 2019/07/12(金) 01:56:15 

    1週間はなんとか耐え忍んで、その後仕返しする。

    義母が帰ったらまず2,3日寝込んで旦那の世話をしない。「ごめんね、気を張ってたから疲れちゃって・・・」としおらしく。

    あらかじめ実母に泊まりにきてもらう約束をしておき、体調が悪いから1週間手伝いに来てもらう。

    終わりの方で「夫君気を遣うよね。母と2人でホテルに泊まってくるね」と言って豪遊するのもいいな。それから前からほしかった高い物を買う。

    +34

    -1

  • 889. 匿名 2019/07/12(金) 01:56:54 

    一泊か、限界で二泊だけ泊めて残りはホテルにする。
    もし三人で過ごしたいならもう三人で泊まりにいく。
    自宅に一週間いられるよりはホテルの方がまし。

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2019/07/12(金) 02:00:47 

    同居させたいし、したいのかもね。
    親子の思い通りにならないといいね。

    +22

    -0

  • 891. 匿名 2019/07/12(金) 02:08:11 

    お嫁さんと3人でってお姑さんも変わってるね

    孫がいるならわかるけど

    喋ることないよね…お互いに

    +49

    -0

  • 892. 匿名 2019/07/12(金) 02:10:36 

    せっかく案出しても主来ないよ

    +11

    -0

  • 893. 匿名 2019/07/12(金) 02:12:47 

    専業主婦なら養ってもらってる立場なわけだから親戚付き合いは許容すればって思うんですけどどうですか?

    +1

    -12

  • 894. 匿名 2019/07/12(金) 02:13:42 

    私は全然構わない。その分、こっちの主張もしっかりするけどね。合わせてばかりじゃ疲れるし

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2019/07/12(金) 02:14:20 

    旦那も姑も泊まる気満々みたいだし
    今後のこともあるから1週間我慢した方がいいかもね

    でもそのかわり、終わったら何か買ってよって旦那に約束させよう!

    デパートで夏服とか!

    ご褒美があればまだ頑張れる!!

    +9

    -3

  • 896. 匿名 2019/07/12(金) 02:19:40 

    みなさん、もし義母が来るとか言い出して、旦那にホテルに行ってもらって と伝えるなら、そのホテル代は家から出しますか?

    出す プラス
    出さない義母自分で払って マイナス

    +19

    -11

  • 897. 匿名 2019/07/12(金) 02:36:28 

    誰かを泊めれる部屋があっても真夏でエアコンがない部屋しかない場合、みんなどうするのかな?
    もともと子供がまだ小さいとかで全然使ってない部屋だとしても、そのためだけにエアコンつける?あと予定では2年以上は使わないとして。

    +9

    -3

  • 898. 匿名 2019/07/12(金) 02:48:23 

    >>694
    旦那さんの家族とはいえ、これは可哀想すぎる

    +23

    -1

  • 899. 匿名 2019/07/12(金) 02:51:00 

    1泊でもしんどいのに
    1週間は長すぎるわ…

    主の意見を聞かないなら親に相談して
    頼んで泊まりにきて貰えば?

    義母に姑を1週間泊めた事があるのか?と聞いてみたら?

    反論して、ホテルに泊まりなよ。
    行動しないと理解してもらえないよ。
    勝手に実家に帰った方がよい。

    +13

    -0

  • 900. 匿名 2019/07/12(金) 02:57:35 

    旦那は嫁に世話してもらう前提だから
    居て欲しいって言ってるだけだよ

    +23

    -0

  • 901. 匿名 2019/07/12(金) 02:58:51 

    色々思い出して想像するだけで胃が痛くなる。。

    親に言えない旦那が悪い
    できることなら最初2日くらい頑張って、その後は旅行したり実家帰省したいかな。

    +52

    -1

  • 902. 匿名 2019/07/12(金) 03:04:07 

    従姉妹は、実父に義母のことで旦那に説教して貰って解決したそうです

    +33

    -1

  • 903. 匿名 2019/07/12(金) 03:11:43 

    主はもう現れないな

    +28

    -1

  • 904. 匿名 2019/07/12(金) 03:14:08 

    この旦那と義母は
    同居企み持って行こうとしそうだから、こわいー

    +55

    -2

  • 905. 匿名 2019/07/12(金) 03:26:30 

    お義母さんだってホテルに泊まる金ぐらい出してよって思ってそう。
    主の旦那も気付こうよ…

    +9

    -6

  • 906. 匿名 2019/07/12(金) 03:36:57 

    >>791

    でも出張で上司と一週間ツインは【給料】がちゃんと出る。我慢料が。
    またホテルは泊まるだけだからずっと楽。

    【無給で】【自宅に招いて】一週間。
    上司のために夫自ら【食事の準備/後片付け】【風呂の用意】【寝床の用意】【汚れた下着服類は洗濯】これを一週間じゃないと公平にはならないよね。

    +65

    -1

  • 907. 匿名 2019/07/12(金) 03:39:36 

    夫に黙って実家に帰る、でいいよ。
    1度許すと今後何度も来るよ。

    私は仕事してるから『出張が入った』って言って、会社近くのビジホから出勤するわ。

    +59

    -1

  • 908. 匿名 2019/07/12(金) 04:28:04 

    それは別れに繋がるきっかけになりかねないので、何とか回避してください。譲って3泊ですね、お姑さんには言い辛いでしょうから、嫌でしょうが、お嫁さんが何泊かホテルへ(お姑さんには友達の家ってことにして、親子水入らずでどうぞ~ってことにして。)旦那さんに深刻に今から緊張で食欲無いとか、具合悪いとか、おかしくなりそう等、言ってとにかく回避してくださいね。うまくいく事を願っています。

    +4

    -6

  • 909. 匿名 2019/07/12(金) 04:30:38 

    わぁ…どんなに良い義母だとしても精神的に辛い。

    結局は他人だし。

    +61

    -1

  • 910. 匿名 2019/07/12(金) 04:37:27 

    私なら、自分の母親が体調悪いからって実家に帰省する。
    母親には本当のこと言ってお願いする。

    旦那さんに嘘って思われようがそれで通す。

    +16

    -1

  • 911. 匿名 2019/07/12(金) 04:51:21 

    でも将来万が一自宅介護とかの状況になったら、あまり突き放すと、ずっと毎日嫌味言われそうだし…結局何年も泊める事になって申し訳ないわね、とか。
    先の先の先までシュミレートした方が良い気がする。介護も自力で介護保険外のヘルパーも雇える位の経済力が有るなら別だけれど。
    あと、まず無いとは言え、主が介護必要になって面倒見てもらうとか、御主人がそうなって連携しなければならなくなるとかも0%ではないのだから、傷付けない様に上手く交わさないと。高飛車に出ると逆の立場になったら針のむしろだから。

    +2

    -37

  • 912. 匿名 2019/07/12(金) 04:57:44 

    疎遠になるよりはいいよ

    +1

    -13

  • 913. 匿名 2019/07/12(金) 05:07:43 

    突発的に日払いバイトを始める!

    +22

    -0

  • 914. 匿名 2019/07/12(金) 05:08:35 

    いや、むしろ疎遠になったほうがずっと楽。

    +58

    -0

  • 915. 匿名 2019/07/12(金) 05:10:24 

    旦那ってか男って他人事だよね何かと。
    自分は仕事へ逃げればいいんだから

    旦那さん、主さんに義母の相手させようとする気満々だよね?

    +33

    -0

  • 916. 匿名 2019/07/12(金) 05:30:50 

    キッついな~

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2019/07/12(金) 05:32:49 

    >>915

    むしろ、
    自分の母ちゃんと嫁を親密にさせてやる俺、優秀。ぐらいに思ってるよ。
    母ちゃんにもいい顔できるし。

    +76

    -0

  • 918. 匿名 2019/07/12(金) 05:35:54 

    姑は嫁に常に接待されるのが、当たり前だと思ってる人がいるよ、
    主の姑さんは、どうなんだろう?

    かといって勝手に台所を使われるのは嫌だし、朝起きてリビングに姑が寝てるのも嫌だな

    +48

    -1

  • 919. 匿名 2019/07/12(金) 05:39:55 

    姑と生活のリズムが違うだろうし、疲れそう。
    食べるものの嗜好が違うだろうし、食べる時間も違うもんね

    +20

    -0

  • 920. 匿名 2019/07/12(金) 05:40:16 

    >>911

    なに?(笑)

    将来姑を自宅介護しなきゃいけないかもしれないから、気まずくならないようにこの一週間の滞在も受け入れろって?

    なぜ姑がそんなに上からで、
    嫁が未来永劫奴隷だと思ってるの?

    あなたが義母になったら(もう義母的立場かもね)
    相当ヤバイよ。面倒見てもらう側が立場が強いと思ってるなんておかしい。
    息子と嫁に捨てられないように気をつけてね。




    +75

    -0

  • 921. 匿名 2019/07/12(金) 05:42:35 

    主の姑は普段は独り暮らし?

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2019/07/12(金) 05:47:49 

    >>911
    なぜ嫁がそこまで義母にビクつかなきゃならないんだ。。。変なの。

    +67

    -0

  • 923. 匿名 2019/07/12(金) 05:54:08 

    自分ならホテル泊まるわって速攻で言う
    絶対顔に出ちゃうから
    めんどくせー親子だなって思って

    +21

    -1

  • 924. 匿名 2019/07/12(金) 05:55:04 

    一泊でも義母や実母でも入ったお風呂には入れなくて洗い直すだろうし、義父や義兄はトイレも座らないでするからトイレすら使って欲しく無いわ。
    よって、絶対にうちには泊まって欲しくない。

    +32

    -0

  • 925. 匿名 2019/07/12(金) 06:03:44 

    >>814

    エエエ!?

    1ヶ月滞在が年に2回も?
    一年のうち2ヶ月も義母がうちにいるの?

    地獄だね。。。

    +64

    -0

  • 926. 匿名 2019/07/12(金) 06:04:09 

    私はまだ子供がおらず
    共働きの時、嫌われたくないから
    シルバーウィークの10日間泊まっていい?って
    直前で言われ、嫌だけど受け入れたら
    仕事中、家計の財布を普通に使われ
    色々買われ、外食散々され、
    本当に嫌な気持ちになった。
    許すとエスカレートしちゃうから
    嫌われてもしっかり拒否って程よい距離感を保つべきよ!

    +89

    -0

  • 927. 匿名 2019/07/12(金) 06:07:57 

    >>926

    勝手に家計の財布を使われるなんて泥棒と一緒。
    そんな手癖の悪い親がいるなんて旦那を見る目も変わるレベル。

    本当に災難だったね、おつかれさま。

    +103

    -0

  • 928. 匿名 2019/07/12(金) 06:10:33 

    主さんの投稿を見て何か寂しくなりましたね。
    世の中、こんなお嫁さんばっかなんだ…と。
    1年で365日あるうちの、たった1週間、それくらいも受け入れられないんですかね?
    お姑さんも、最悪なお嫁さんもらっちゃいましたね。

    +3

    -88

  • 929. 匿名 2019/07/12(金) 06:14:40 

    >>766
    働けばいいじゃん
    仕事もせず家で家事してるだけなのに旦那の親が来るのも嫌ってぐうたらすぎない?
    大学出て無職ってだけで税金の無駄なのに

    +4

    -15

  • 930. 匿名 2019/07/12(金) 06:15:30 

    >>721

    神様のような義父✨(笑)

    +14

    -0

  • 931. 匿名 2019/07/12(金) 06:16:51 

    え、嫌だからなんと言われようと実家に帰ります。って言って帰ればいいやん。
    それかホテル

    +13

    -0

  • 932. 匿名 2019/07/12(金) 06:19:57 

    >>928

    あなたの感覚が最悪の姑だということに気づいた方がいい。
    成人した息子も嫁もあなたの所有物じゃないよ。

    お互いにいい距離でいるには、
    ホテルに泊まるという選択もあるのに。

    +47

    -0

  • 933. 匿名 2019/07/12(金) 06:27:18 

    考えただけで吐き気。

    +23

    -0

  • 934. 匿名 2019/07/12(金) 06:39:21 

    お気の毒に…
    帰ったら寝込むぐらい疲れそう…

    +23

    -0

  • 935. 匿名 2019/07/12(金) 06:47:48 

    2~3日ならまだいいけど一週間とか長すぎる。
    時期にもよるけど私だったら実家に帰省するかな。
    んでその間の家事は旦那にしてもらう、だって自分の母親でしょう?
    こっちも自分の家族に会いにいってもいいでしょう。

    +20

    -0

  • 936. 匿名 2019/07/12(金) 06:48:31 

    苦痛は、滞在中のたった1週間ではない。
    来る前からモヤモヤして、来た後も、義母の持ってきたものが冷蔵庫に入ってたり、そういうの見るだけでストレスだろうし、また来るって言ったらどうしようとか考えるだろうし、今後の為に初めからきっぱり断ち切るのが1番いいんだろうけど…

    +61

    -0

  • 937. 匿名 2019/07/12(金) 06:49:31 

    >>928
    たった一週間って…
    他人の時間、1時間借りるのでも貴重なんだよ。

    +45

    -0

  • 938. 匿名 2019/07/12(金) 06:58:41 

    甘えて何もできない嫁を演じて、ご飯作ってもらったり掃除してもらったら?
    そして、何度も感謝の言葉をかけて喜ぶ振りをする。
    そしたら、楽できるし義母も早く帰るんじゃない?
    私はこれを実践し大成功でしたよ。

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2019/07/12(金) 07:07:04 

    私は義母と仲がいいなら全然平気。嫌な義母なら何が何でも断る。
    でも主の義母さんいい人なんでしょ?1週間頑張ってみたらどうかな?

    +2

    -7

  • 940. 匿名 2019/07/12(金) 07:08:01 

    >>656
    うん、私も想像してみたら、意外とイケそうと思っちゃった
    ホテルランチ(もちろん姑が払うよね)、デパート、ミッドタウン、ヒルズ(高級キッチン用品とか買ってもらえたらラッキー)、4DXで映画、高級食材や翌朝のパン買って、都心の高い駐車場代払ってもらって帰る、のローテを繰り返す
    旦那連れて行くとデパートで早く帰ろうってなるから女2人の方がベスト
    なるべく散財してもらって嫁子さんと一緒にいると出費が嵩む〜って思われたら勝ち

    +7

    -7

  • 941. 匿名 2019/07/12(金) 07:13:55 

    当然旦那も1週間休みとってずっと家にいて母親の相手するんだよね?

    +20

    -0

  • 942. 匿名 2019/07/12(金) 07:14:12 

    >>866
    分かります。うちもそう。なにかにつけて親孝行したい、孫と遊ばせてあげたいからと一緒に旅行や外出させられる。苦痛。旦那1人で母親に親孝行してあげればいいのにね。なんなら子供と旦那で行けばいいんです。自分は家にいたい。優しくて一緒にいても気疲れしない義母ならそんなこと思わないのかなとたまに思う。
    1週間滞在はかなりキツいけど旦那がどーもしてくれない、むしろ仲良くして欲しいとか言ってるなら…どーしようもないですね。涙。
    自分ならせめて昼間は一緒にいたくないから朝から晩まで何かにつけて家でてるかな。なるべく一緒にいる時間を作らないようにする。

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2019/07/12(金) 07:16:18 

    せっかく今は義母のこと嫌いじゃなくいい人だと思っているのに、1週間滞在をきっかけに嫌いになりそうじゃん(T-T)
    妥協して2泊くらいの旅行(中間地点)にしてもらえないの?

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2019/07/12(金) 07:16:23 

    1週間はないわぁ
    泊まりに来る時点で迷惑だわ

    +21

    -0

  • 945. 匿名 2019/07/12(金) 07:16:47 

    同居の下準備ですね。いきなり1週間はハードル高すぎると言って、2日にしてもらう。またはビジホ。

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2019/07/12(金) 07:27:45 

    私が義母の立場ならお嫁さんに迷惑だろうなって近いホテルに泊まりたいんだけど。
    お嫁さんや息子に時間に余裕があるんなら少しだけ(数時間)一緒にいて欲しいぐらいだわ。
    …というか1週間とか何しに行くつもりなんだ?

    +12

    -0

  • 947. 匿名 2019/07/12(金) 07:30:24 

    自宅って唯一のくつろげる場所じゃん。
    いびきかいて寝ててもよれよれのTシャツ着ててもすっぴんで過ごしても誰にも咎められない。
    そんな自分のテリトリーに「せっかく遠くから来てくれるんだから」なんて理由で立ち入られるのすごく嫌。
    旦那に理解してもらうため実家の両親にも来てもらったらってあるけど、きっと意味ないよ。だって旦那は何もしなくてもいいもん。
    仕事の合間は関わらなくていいわけだし
    家事だって嫁にやらせるんでしょ。
    で、「俺も我慢したから今度はよろしくな」って同等に語られても困る。

    +44

    -0

  • 948. 匿名 2019/07/12(金) 07:33:11 

    >>698
    そういえば高校生だった時、友達とディズニー行くのにその友達の品川の叔母さんの家に無邪気に泊めてもらった、、、、
    反省
    でも楽しかった〜‼️
    叔父さん叔母さん優しくて都会の綺麗なマンションで憧れたわ〜

    +17

    -1

  • 949. 匿名 2019/07/12(金) 07:35:37 

    義母が来て、勝手に掃除して、勝手に嫁のタンス見たりって話を世代問わず聞くよ。
    目につく物全て適当な引き出しに入れるもんだから何処に何があるかわからなくなって
    でも、旦那が無い無いと騒いで義母が掃除したと
    言うものなら
    おふくろに苦労かけるな。お前で探せ。

    +16

    -0

  • 950. 匿名 2019/07/12(金) 07:35:38 

    >>678
    こういう家庭あるよね。本当に義理父母とも仲良くて旦那さんも奥さんの義理父母とも仲良しの家庭。
    我が家のお向かいさんがまさにそう!お互いに助け合う所は助け合うけど、プライバシーも大事にしてる。

    一方お隣の奥さんの両親はしょっちゅう来るのに、旦那さんの両親は近所なのに寄せ付けないし愚痴ばかり。奥さんは実家にも毎日顔出してるみたいだけど、実家の嫁さんも本当に迷惑だと思うよ!

    +14

    -0

  • 951. 匿名 2019/07/12(金) 07:42:10 

    >>721
    男って、そういうの多いよね
    自分の無能さを棚にあげて嫁が悪いって言うの

    嫁姑で揉めるのは100%旦那(息子)が悪い
    結婚したなら間を上手く取り持つのは男の仕事だよ

    +59

    -0

  • 952. 匿名 2019/07/12(金) 07:42:39 

    うちも家が狭く部屋がないのですが、私の母がこっちに来る話になると主人は『お母さんうちに泊まればいいじゃん!!』と言います。
    私は実母であってもめんどくさい。。なんでそんなに泊まって欲しいんだろ😅
    気を使ってあれこれ準備するのはこっちなのにね。

    私は義母が近いので泊まりに来ることはないですが
    今後良好な関係を築けるなら、、と思い込んで今回は承諾するかもです。。
    どんなお母様かにもよりますが😅

    +10

    -3

  • 953. 匿名 2019/07/12(金) 07:42:44 

    妊娠中に義父母が泊まりに来て。朝早くから相手させられておもてなししてたら、私が外出先で倒れてしまって涙。義父母もそれからというもの、妙に気を遣ってくれて来るときは必ずホテルや旅館を利用してくれるようになったよ。

    +69

    -1

  • 954. 匿名 2019/07/12(金) 07:44:48 

    いい嫁でいようとせず、自然体で過ごす。
    そこまで3人で過ごしたいと言うんだから文句言わせない。客じゃない。気負わずに!

    +20

    -1

  • 955. 匿名 2019/07/12(金) 07:47:57 

    バイトでプロ親戚を雇い、この子も身内だからと一緒に泊める、とかしか浮かばないごめん

    義母が嫌いそうなペットを飼うとか

    +15

    -2

  • 956. 匿名 2019/07/12(金) 07:49:07 

    旦那は良い息子キャンペーンをやりたいだけ
    嫁が母親をもてなすのを親孝行だと勘違いしてる

    +74

    -0

  • 957. 匿名 2019/07/12(金) 07:50:06 

    実母が他界してるので、産後に数週間うちに来てもらいました。すごーーく助かった。でもすごーーく疲れた。まぁ良い経験したと思ってる。こりゃ同居は無理だ…と実感できたから。

    +58

    -1

  • 958. 匿名 2019/07/12(金) 07:50:07 

    私なら家出したいレベル

    +33

    -0

  • 959. 匿名 2019/07/12(金) 07:50:20 

    実母ですら嫌

    +36

    -0

  • 960. 匿名 2019/07/12(金) 07:51:31 

    産後、義母が滞在、旦那の兄弟まで連泊した
    来てもらってありがたく思えと思われてる風

    +45

    -0

  • 961. 匿名 2019/07/12(金) 07:53:36 

    >>849
    本当にそうだと思う
    相手が気遣いのできるいい人なら、「大事にしなさい」なんて言われなくてもするよね
    私は義母に出産の時に良くしてもらったから、大事に思ってるよ
    義母の方も私に恩を着せたりしないわ
    義務のように「大事にしなきゃ」なんて、ちょっと違う気がする

    +30

    -1

  • 962. 匿名 2019/07/12(金) 07:54:10 

    義母の連泊中、義母のパンツが家族のものと一緒に洗濯機に入っていた

    汚れていた

    うちは手洗い派だから嫌だった

    買い替えた

    +31

    -0

  • 963. 匿名 2019/07/12(金) 07:56:15 

    >>872
    いびられたいの?本気出して疎外するけど覚悟はいいのかな?

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2019/07/12(金) 07:57:15 

    >>555私こそお断りよ!
    義母が1週間滞在

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2019/07/12(金) 07:57:47 

    うちのアホ夫は、布団が無いと言うと

    「お前と母さんが一緒にベッドで寝れば良い」と言って来た


    絶対嫌だわ!!!アホか!!!


    義母は布団を持参して来てそれがうちのクローゼットに仕舞われている
    場所を取っている上にまたいつでも来れるわねと言われてるようで嫌だ

    +113

    -1

  • 966. 匿名 2019/07/12(金) 07:58:34 

    義父さんはご健在?
    お試し同居っぽくて怖すぎる!!
    まだ2〜3日なら我慢できても1週間は長すぎるよ!
    旦那さんと義母さんも必死すぎ!

    自分なら義母がくる前に遠くても実母に泊まりにきてもらうか、それが無理なら漫喫巡りするかな。
    義母さん滞在中は旦那さん仕事はお休みなのかも気になる。

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2019/07/12(金) 08:01:06 

    >>25
    >妻が嫌がってるのに無理やり泊めようとする旦那がマジでないわ

    ほんとこれ
    妊娠たら、子供できたら「母さんに来てもらえばいいよ!」って勝手に呼ぶようになるよ
    義母も義母でムチュコタン離れできてないんだね
    あんたの家族は私と2人でしょ!と目を覚まさせないと後々めんどくさいよ~

    +53

    -0

  • 968. 匿名 2019/07/12(金) 08:01:27 

    主が仕事してるなら1週間家の事やってもらうとか。私も義母が1週間泊まった事あるけど、料理以外やってもらってラクでした。私が作った料理も美味しいと言ってくれました。

    +6

    -1

  • 969. 匿名 2019/07/12(金) 08:03:15 

    >>912
    疎遠気味が一番良い距離感だよ
    親に頼らず子に甘えずに生きるのが当たり前
    日常に余裕なくして夫婦仲を悪くして意味不明
    姑をムリして迎えるくらいなら結婚しなくていい
    旦那が無能、姑は遠慮知らず、主ファイト!

    +28

    -0

  • 970. 匿名 2019/07/12(金) 08:04:01 

    義母が来たら即、子連れで逃げ込めるシェルターみたいなん欲しい

    月々いくらかの組合費で

    プロのコンサルタントがいて

    旦那に説教してくれて

    オプションでアリバイ工作もしてくれるような

    +57

    -0

  • 971. 匿名 2019/07/12(金) 08:10:35 

    子供いないなら離婚したほうがいいかもね
    全て旦那さんとお義母さんの思い通りの人生になるかもだよこれ

    +11

    -1

  • 972. 匿名 2019/07/12(金) 08:13:00 

    >>911
    介護してもらってるのに嫌味を言える神経がわからない…
    そんな人は、最初から同居もないしお嫁さんに介護なんてしてもらえないと思う

    +26

    -0

  • 973. 匿名 2019/07/12(金) 08:14:02 

    >>970
    シェルターwワロタw
    確かに欲しいw

    +33

    -1

  • 974. 匿名 2019/07/12(金) 08:16:41 

    全て準備するのはこっち、おもてなしするのもこっち。
    だから旦那って簡単に泊まっていけばいいじゃん!って言うんだろうね。
    男ってほんと先の事が想像できないんだと思う。

    別に義母が嫌な人ではないなら泊まってもらってもokだけど、絶対に良い嫁キャンペーンはしない。
    いつも通り生活します。
    日中は毎日ジムに行ったりして出かける。

    +36

    -0

  • 975. 匿名 2019/07/12(金) 08:20:10 

    義母が帰りのチケットは用意せずに連泊しに来たことがある。旦那に言って4日で帰ってもらったけど言わなかったらいつまで居続けたことか....。姑って自分の事しか考えてない。嫁にとって義母という存在自体が気を使うことがなぜ分からないのか

    +39

    -0

  • 976. 匿名 2019/07/12(金) 08:21:46 

    >>575
    同じ考えの人がいた!
    私も息子が結婚したら、絶対に泊まらないと決めてる。
    息子が結婚したら、そこで私の子育ては上がりだと思ってる。
    息子には結婚したら自分の選んだ奥さんと、もし子供に恵まれたらその子供と、自分たちの幸せを考えて生活して欲しい。
    夫や私のせいで息子の家庭の幸せを壊すなんて絶対に嫌だ。

    +46

    -0

  • 977. 匿名 2019/07/12(金) 08:25:54 

    タイトル見ただけで戦慄したけど主の情報が少なすぎるよ
    子供はいないんだよね?仕事は?

    +24

    -0

  • 978. 匿名 2019/07/12(金) 08:27:51 

    そういう図々しい義母って、自分が姑にいびられた話をネチネチしてくる。それに比べて嫁と仲良くしようとしてる自分はなんて優しいのかしら?みたいな

    +34

    -0

  • 979. 匿名 2019/07/12(金) 08:30:37 

    旦那さん将来的な事も考えてそう
    同居とか
    今回はテスト的な感じなのかもね
    気を付けてね

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2019/07/12(金) 08:30:43 

    同居へのフラグ。

    うちの母義母どころか義妹、義母の幼馴染も受け入れる羽目になってまあ最終的に義母と幼馴染喧嘩して義妹が心労からの電車事故?なのかとびこんだのか、すぐなくなったり、幼馴染はその後出てったりと色々あったの彼女達全員亡くなってからもいまだに数十年引きずってる。

    子供がいたから別れられないだの。生活能力ないのもあるけど断りきれなかった自分が悔しいらしい。
    おそらく一生定期的に思い出してイライラするなあれは。

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2019/07/12(金) 08:37:37 

    ホテルに行くって人多いけど、私は色々部屋のもの見られたくないし、勝手に台所とか使われたくないなぁ…

    だから嫌だけど我慢するかも…。

    +24

    -0

  • 982. 匿名 2019/07/12(金) 08:38:25 

    >>1の旦那なんだけど普通の感覚の持ち主だったら実母が一週間も泊まるなんて普通拒絶するけどね。
    ましてやリビングで寝泊まり一週間も・・。
    私の母親がもし一週間泊まりたいなんて言い出したら拒否する。お互いの義理親と寝泊まりするなんてどれだけストレスか>>1の旦那わかってないんだな。
    あまりに非常識過ぎて自分だったらどう過ごすかとか想像すら出来ない。いやあ息がつまるね。

    +15

    -0

  • 983. 匿名 2019/07/12(金) 08:39:34 

    息子って、実家、そして母をコントロールできないよね。娘なら来るな!とかいうのにね。

    +27

    -0

  • 984. 匿名 2019/07/12(金) 08:40:36 

    1週間実家に帰った方がいい。
    実家ですら、特に理由もなく1週間も居ようとするのは両親に悪いかなと思ってしまうけどね…。

    +13

    -0

  • 985. 匿名 2019/07/12(金) 08:43:58 

    こういうことを提案する旦那とは合わないよ。私は離婚考えると思う。主の家族は常識があるし、距離感を保って関わろうと思ってるから泊まらないんだよね?それが主の考えでもあるのに、それを旦那は来ないだろうとわかってて自分の親と仲良くさせるために嘘つくなんてやり方が私は許せない。そもそも考え方が違う。ついていけないってハッキリ言った方がいいよ。強行突破する姿勢を貫くならやっていけないって伝えた方がいい

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2019/07/12(金) 08:44:23 

    朝ご飯はどうするの?お義母さんの好みわからないから、あなたお願いね。一週間30分前早起きしてね。あと、日中どこに行けばお義母さん喜ぶ?
    ぜんぶあなたが調べて手配して?だってあなたが呼ぶって決めたんだから。予約は大丈夫?
    お布団の上げ下ろしもあなたお願い。
    と、次から次へと具体的に指示しましょう。

    +46

    -0

  • 987. 匿名 2019/07/12(金) 08:46:18 

    昨夜途中まで読んでたけど、結局主さんはでてこられましたか?

    +10

    -0

  • 988. 匿名 2019/07/12(金) 08:47:48 

    1週間なら猫被って頑張るよ。
    旦那の親にホテル泊まれとは言えないなぁ

    もてなすだけもてなして、帰った後は屍になって旦那に恩を売るわw

    +3

    -7

  • 989. 匿名 2019/07/12(金) 08:50:23 

    >>853
    教えて理解できるならいい方だよ
    うちも教えたら理解できたみたい

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2019/07/12(金) 08:52:09 

    >>988
    エライね、仕事してたら無理だわ

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2019/07/12(金) 08:55:38 

    同居の練習かな?

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2019/07/12(金) 08:56:26 

    義母が早く○んでくれれば全て解決

    +17

    -2

  • 993. 匿名 2019/07/12(金) 08:58:34 

    結婚するってことは相手の家と家族になるってこと
    夏休みに子供連れて旦那の実家に1週間泊まるってこともあるわけで
    その逆があっても良いと思う
    頻繁で困るっていう理由ならわかるけどね

    +4

    -26

  • 994. 匿名 2019/07/12(金) 09:03:14 

    >>555
    それ、義母とかどうかの問題以前
    夫は大丈夫なの?ww

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2019/07/12(金) 09:04:08 

    週1 数時間も苦痛なのに、地獄だね 同居狙っての行動じゃない?

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2019/07/12(金) 09:08:34 

    姑さんも、嫁の立場、気持ちは
    わかると思うんだがなんで1週間も…
    毎年恒例のになるね
    頑張れ!

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2019/07/12(金) 09:09:11 

    >>976
    そう言ってた友人、
    今や孫見たさに通ってるよww
    嫁にどう思われるかなんて、眼中にない

    人間、立場が変わると態度も変わるからね〜

    +27

    -3

  • 998. 匿名 2019/07/12(金) 09:10:31 

    うちは義父母宅から見て他県に住んでた時、年末・お盆休みに娘連れて1週間泊まらされたよ。特に年末年始は義理のばあさん、おばさん、おじさんなども義父母宅に集合。
    嫌すぎて途中で体調崩して、めまいしたり風邪ひいたりして大変だった。

    義母は気を遣ってくれてたんだけど、義父が一週間泊まれって聞かなかった。もしかしたら主のおうちも義父とか外部の圧力かもしれないと思った。

    +12

    -0

  • 999. 匿名 2019/07/12(金) 09:10:55 

    4月の末に出産して、退院2日後からGWだったから義母と義妹が泊まりに来た。
    産後ただでさえ精神不安定なところにストレスMAXで膀胱炎になった。
    一生忘れない。

    +42

    -0

  • 1000. 匿名 2019/07/12(金) 09:14:00 

    うちは家にもいれさせない!
    家に入れるなら徹底的に旦那に掃除させておもてなしするならいいよと言ってある

    もちろん私の親戚とか友達が来る場合は私が徹底的に掃除などする
    それが条件!

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード