-
1. 匿名 2019/07/11(木) 10:44:11
義母が1週間我が家に泊まりに来ますが、嫌で嫌でしょうがないです。せめてホテルに泊まってほしいのですが、夫が「せっかく遠方から来てくれるのにそんなこと言えない」と動いてくれません。
それなら私がホテルに泊まるから2人で過ごせば(内心嫌だけど)、と提案するもそれもだめだそうです。母親は良い人だからお願い、迷惑はかけないから、と言われますが、どんなに良い人でも1週間も一緒にいたくありません…
実際悪い人ではないのですが、なにかと義実家と仲良くさせようとしてくるところが私とは合いません。私は付かず離れずの距離で居たいのですが。
ならばわたしは実家へ帰りたいと話したのですが夫も義母もどうしても3人で1週間過ごしたいそうです。ちなみに我が家は部屋がないのでリビングに寝てもらうことになります。その距離感も嫌です。
わたしの家族が1週間滞在したら気を使うし、嫌じゃない?と聞いたら「全然嫌じゃない歓迎する」でした。(実際は嫌なはずですが、わたしの両親が実際には泊まりに来ないのを知っていてそう答えています)
ちなみに、我が家から義母の家までは飛行機の距離、我が家から私の実家へも飛行機の距離です。
みなさんなら、どうやって断りますか。+1492
-68
-
2. 匿名 2019/07/11(木) 10:44:55
+2143
-85
-
3. 匿名 2019/07/11(木) 10:45:06
+81
-183
-
4. 匿名 2019/07/11(木) 10:45:31
旦那さんそれは感じ悪すぎですね( > < )
全然、主さんの気持ちを汲み取ってくれていない+2283
-32
-
5. 匿名 2019/07/11(木) 10:45:40
勝手に決められたの?そんなの嫌すぎる…+1921
-16
-
6. 匿名 2019/07/11(木) 10:45:53
1週間泊めてあげるけど、何もしてあげない+1369
-26
-
7. 匿名 2019/07/11(木) 10:46:08
正直に迷惑で不快で耐えられない、と旦那さんに伝え、
旦那さんから断ってもらいたい+1392
-24
-
8. 匿名 2019/07/11(木) 10:46:14
自分なら我慢するかな。
何かされたわけでもないのに、自分はホテルに…とか実家に…とか、申し訳ないけど失礼に感じる。+2040
-530
-
9. 匿名 2019/07/11(木) 10:46:20
1週間も?
うちの姑常識人で良かった+1491
-23
-
10. 匿名 2019/07/11(木) 10:46:32
しょっちゅうじゃないなら我慢する。
我慢できたら焼肉連れてってもらう。+1040
-67
-
11. 匿名 2019/07/11(木) 10:46:52
1週間も何しに来るの?+1893
-4
-
12. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:05
一時が万事。始めが肝心だよ~~~!!!
てか一週間は流石に遠方でも長すぎる!!
せめて短くして貰お!(-_-)
+1181
-9
-
13. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:07
同居よりマシじゃね?+550
-161
-
14. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:12
一日一万円くれるなら一週間我慢する!と言って夫から7万円貰う
+1935
-34
-
15. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:13
それはもう、義母とあなたの間で板挟みになる夫を見て楽しみましょう!
歩み寄ってはいけません小さなトラブルをたくさん起こしましょう+1435
-20
-
16. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:16
>>6
気を遣わない?
同じ屋根の下にいるのは苦痛かな
仕事してる人ならいいだろうけど+493
-8
-
17. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:22
同僚と口裏合わせて出張入ったことにすれば?
仕事場近くのビジホから通勤+544
-12
-
18. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:27
>>8
さすがに一週間も息子夫婦の家に泊まるというほうが、失礼というか常識がないと思うなあ。
どうしてもと言うなら、奥さんはホテルにとかなってくると思う。+1582
-36
-
19. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:32
しょっちゅうなら嫌だけど
さすがに遠方だし
3日くらいなら我慢する
1週間は無理だ+1431
-11
-
20. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:37
義母一人なら泊まってもらうのが自然かなー?とも思いましたが、お子さんがいらっしゃらないんですね。
それで3人で1週間は辛い!!!
孫がいれば場も和むし話しも続くけど、大人3人で1週間何するの?って感じですよね。
断りましょう。
せめて1泊、、、。+1509
-15
-
21. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:42
実母も呼ぶ。
+1043
-9
-
22. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:44
適当に相手しつつ、自分は友達とお出かけやご飯の予定入れて極力家にいないようにする!
義母の世話は旦那メインにするとこ約束させる!+660
-7
-
23. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:45
2泊が限界。
実母でも遠慮して2泊までだよ。
一週間じゃ気疲れ半端ないよね。
旦那さんだって昼間いないのに。
せめて3日とかにしてもらったら?+928
-5
-
24. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:46
>>1
そんなに義母を泊まらすの強行する気なら、主さんも強行してホテル泊まっちゃえば?
ちなみに義母は何しにくるの?+945
-9
-
25. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:51
妻が嫌がってるのに無理やり泊めようとする旦那がマジでないわ。
とにかくここが正念場、旦那を説得するしかない。ほどよい距離感を保たないと関係が悪化する。+898
-5
-
26. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:03
1週間、実家に避難+412
-8
-
27. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:04
その1週間もちろん夫は仕事休みなんだよね?義母と2人きっりで過ごす時間があるのも苦痛+878
-4
-
28. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:05
>>1
一週間?
めっちゃ羨ましい!!
うちの義母なんかもう二ヶ月居るからねw+55
-149
-
29. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:08
1週間も息子夫婦の家に泊まるなんて、全然良い人じゃないね+1087
-9
-
30. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:29
そもそも義母自身も嫌じゃないのかな。信じられない。+734
-6
-
31. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:30
黙って実家に帰る。
そして、義母が帰宅した後に自分の親を一緒に連れて来る。
旦那がギブアップするまで居てもらう。+736
-6
-
32. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:30
え、実家に帰るよ勝手に
それしかない+595
-10
-
33. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:51
体調不良をうったえましょう。
うつると困るし、来てもなにもおもてなしできないし、気を遣って治るものも治らなくなってしまうので…と。+203
-16
-
34. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:57
悪い人ではないと書かれていますが、
一週間リビングで寝泊まりすることがわかっていて息子の家に泊まりにくるのは「悪気のない非常識な人」です。
旦那さんが強引に呼んだなら別ですが……。
よってお義母さんの世話はすべて旦那さんに任せる。
それを約束させましょう。+1316
-8
-
35. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:58
本当に良い人なら主を気遣って一週間も宿泊しない+928
-5
-
36. 匿名 2019/07/11(木) 10:48:59
日中旦那が仕事の時はどうするの?+307
-4
-
37. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:06
>>28
びっくり!2ヶ月も何してるの?+507
-3
-
38. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:10
何しに来るかによるけど
子供出来たら
もっと長く来そうだね
マザコン臭くて
気持ち悪い
仕事と言ってなるべく
家に居ないようにするとか+614
-3
-
39. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:15
釣りトピ
主さん、いるのならここで議論を誘うより過去のトピを検索してみて+51
-54
-
40. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:17
最初が肝心
ここで許すと頻繁に泊まりにくるよ+429
-0
-
41. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:17
きっとそれもう断れない案件だよね。
どう断るかより、どう乗り越えるか考えた方がいいよ。
嫌な気持ちはめちゃくちゃ分かるよ。
大丈夫!
長い人生の中のたった7日間!+205
-112
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:23
来る理由は何ですか?
飛行機の距離なら年に数回しか会わないし、同居なら毎日いるんだからその期間はおもてなしで頑張るしかない。
可愛がられた方が得ですよ。+147
-147
-
43. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:36
敢えて仕事が多忙になった振りして朝早く出て朝食・夕飯どこかで食べて夜遅くに帰る。+241
-1
-
44. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:41
旦那さんの親だよ?旦那さんに親の事イヤだとか来んなとか言って可哀想じゃない?
+39
-135
-
45. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:42
主は専業主婦なの?
だったら実家に帰ったらいいと思う
パートあるいはフルタイムなら義母の世話は旦那に任せたらいい+516
-4
-
46. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:49
嫌だと話してるのにその態度の旦那、大丈夫?+582
-1
-
47. 匿名 2019/07/11(木) 10:50:07
1週間はキツイですね。
そこが観光地なのか、違うのか分かりませんが、義母さんも1週間居ると疲れないんですかね?
+350
-4
-
48. 匿名 2019/07/11(木) 10:50:12
孫がいるわけでもないのに、1週間も何しにくるの?旦那仕事行ってる間は何するつもりなのか。
+659
-4
-
49. 匿名 2019/07/11(木) 10:50:30
>>2
声出して笑ってしまった!疲れてたからありがとう!+322
-5
-
50. 匿名 2019/07/11(木) 10:50:31
いいじゃん!!私は同居。イライラする〜!一週間くらい我慢しなよ!+29
-85
-
51. 匿名 2019/07/11(木) 10:50:50
旦那が全部世話すればって感じだよね+253
-2
-
52. 匿名 2019/07/11(木) 10:50:58
子なし専業なら受け入れるしかないのでは+7
-124
-
53. 匿名 2019/07/11(木) 10:51:24
ツライけどこれが最後だと旦那に念押しして終わったら高いご褒美を買ってもらう約束をして頑張るかな。
+117
-9
-
54. 匿名 2019/07/11(木) 10:51:29
主は専業なの?兼業ならどこかで怪しまれないように1日おきで時間潰して帰る。
食事は勝手にしてもらうか、帰れる日はお惣菜買って帰るね。って言う。+219
-2
-
55. 匿名 2019/07/11(木) 10:51:34
安請け合いしないでいつも通り、特別もてなす必要もない。+47
-1
-
56. 匿名 2019/07/11(木) 10:51:35
>>2の仕事早すぎてwww+170
-0
-
57. 匿名 2019/07/11(木) 10:51:39
この手のトピはまともな嫁の発言にマイナスがつく
参考にしない方が身のため+16
-55
-
58. 匿名 2019/07/11(木) 10:51:44
迷惑はかけないからって、そもそも一週間も滞在されるそのこと自体が多大なる迷惑。+575
-3
-
59. 匿名 2019/07/11(木) 10:51:51
リビングに離婚届を置いておく+141
-5
-
60. 匿名 2019/07/11(木) 10:52:05
>>53
味をしめて毎年来るよ+299
-1
-
61. 匿名 2019/07/11(木) 10:52:05
1週間何するの?
昼間一人で近場の観光とかに行ってくれるならまだいいけど、
3食ずっと一緒でアテンドとかさせられるんなら絶対無理。
最高2泊まで。+459
-1
-
62. 匿名 2019/07/11(木) 10:52:20
1週間も何しに来るの?観光?主さん夫婦が仕事の時どうするの?主さん専業なら旦那さん帰ってくるまで二人きり?疑問が沢山!
なんか同居に向けてのお試しみたいって悪く考えちゃうわ+407
-1
-
63. 匿名 2019/07/11(木) 10:52:28
主のご両親はお仕事されてて来られないのかな?
一度ダメ元で母だけでもいいから泊まりに来てーって泣きついてみるのも良いと思う。
+34
-4
-
64. 匿名 2019/07/11(木) 10:52:35
+218
-12
-
65. 匿名 2019/07/11(木) 10:52:40
それにしても
孫も居ないのに1週間も何しに来るのかが謎+551
-3
-
66. 匿名 2019/07/11(木) 10:52:43
今回は我慢して1週間耐える
その1週間の間、嫌だったことは全部メモる
その後実母(または実父)に来てもらって、全く同じ事をしてもらう
男の人って想像力が足りないから、実際自分も体験しないと主さんがどう嫌なのかわからないと思うよ+334
-3
-
67. 匿名 2019/07/11(木) 10:52:57
1週間は長過ぎでしょ、旦那は仕事に行っちゃうんでしょ?
多分イライラが態度に出てしまうわ私なら。+304
-1
-
68. 匿名 2019/07/11(木) 10:53:36
真ん中の1日くらいホテル取って、せっかくだから至れり尽くせりでのんびりしてください😊というかな。+82
-1
-
69. 匿名 2019/07/11(木) 10:53:48
矢口みたいなちんちくりんの前の旦那との結婚前の元カレが小栗旬とか、信じられない。見た目的にもそこまでモテそうな要素ないのに腹立つわぁ~。+3
-32
-
70. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:29
1週間も仲が良い実母でも無理。
1週間泊まりに来るという察しの悪い鈍感な義母には
ハッキリ「ごめんなさい無理です」と自分で言う。
+429
-0
-
71. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:30
義母ではないけど義父が1ヶ月産後に居座った。
全く気が休まらないし、勝手に掃除し始めるし布団にゲロ吐くしで本当に最悪だった。
旦那は仕事でいないしストレス以外の何物でもない。
買い物とかはお金出してくれたけど流石に旦那にキレた。
それ以来こっちに来る時は絶対ホテルにして滞在日数は3日になった。
家には絶対上げない。
+583
-3
-
72. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:33
>>57
私も思った。
+13
-18
-
73. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:34
まずなんで一週間も滞在するの?何か用があって主宅をホテル代わりにする感じ?主さんが仕事してるか分かんないけど、旦那と主さんが仕事の日中は何してるんだろう。+323
-0
-
74. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:36
ホテル代を出してあげるというのはどう?
もう予約取らないといけないよね+40
-1
-
75. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:49
決まった以上は楽しく過ごすしかない。
晩御飯は鰻屋や美味しい居酒屋など片っ端から予約してご馳走してもらえば?もしくは旦那のポケットマネーで!+120
-9
-
76. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:50
旦那に計画してもらって旅行に出かける。
1週間も自宅で義母と旦那と3人なんて耐えられない。
温泉旅館ならまだマシ。
別の部屋にして2泊3日で、帰りは義母を確実に送り届ける。+168
-3
-
77. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:56
義母が1週間滞在するのはなぜなの?
主が普段全然家事できなくてて、家計の管理もめちゃくちゃだから1週間かけて義母が直しに来るとかなら話が変わってくるよ+209
-19
-
78. 匿名 2019/07/11(木) 10:55:14
こう言うのって断れない旦那が悪いと思う。+348
-0
-
79. 匿名 2019/07/11(木) 10:55:19
適度な距離があってこその円満なのにね。
旦那に「この一週間が、これからの何十年の関係に遺恨を残すかもしれないよ!それは全て、今のあなたの浅はかさが原因だよ」って本気で怒る。
+432
-4
-
80. 匿名 2019/07/11(木) 10:55:53
商店街のくじ引きで旅行が当たったと嘘をつき、その一週間旅行に出かける+2
-8
-
81. 匿名 2019/07/11(木) 10:55:55
これ、孫がいるなら分かるけど、そもそもなんでそんな滞在するのかが不思議。+284
-1
-
82. 匿名 2019/07/11(木) 10:56:11
>>71
義父なにしにきたの?笑+465
-1
-
83. 匿名 2019/07/11(木) 10:56:32
普通は1日でも気を使うのに一週間って。
義母はなにしに来るの?観光?
旦那がどうせ義母にいいように言ったんじゃないの?
旦那は気も使わなくていいし、なにもしないんだから良いよね。
リビングに寝てもらうくらいならホテルこちらが取るか、自分が実家に帰るわ。
親子水入らずで過ごせばいいよ。
勝手に決める旦那もだけど図々しい義母だね。+267
-3
-
84. 匿名 2019/07/11(木) 10:56:48
ここ旦那にみてもらいなよ(笑)
1週間一緒なんて絶対嫌だわ+319
-2
-
85. 匿名 2019/07/11(木) 10:56:50
主さんの気持ち、とてもわかる。
家は普段は義母は義兄一家と住んでるんだけど、たまに義母と義兄がケンカになって、義母が家に家出をしてくる事がある。
しかもアポ無し。
先月とかはそれで何日間も家に来られてた。
義母の事は嫌いじゃないが、やっぱり物凄く気を使うよね。
結局最後の方は、私実家に帰ったよ。
旦那には実家に帰らなくてもみたいに言われたけど、そんなん知るか。って思って。+381
-0
-
86. 匿名 2019/07/11(木) 10:56:52
義姉が2週間いたけど、友達みたいな関係だし、お互いに好き勝手してたし、親しき中にも礼儀ありだし、数日友達の家へ泊まりに行ったりもしてたから平気だったけど、義母だったら3日が限界だな^^;+32
-6
-
87. 匿名 2019/07/11(木) 10:57:12
私が義母の立場だったら一週間も泊まる何らかの理由があると思うんだ。
だからホテルに宿泊して観光したり都会の食事を楽しんだりする(都会とか言う田舎者でごめんね)。
宿泊費がもったいないと感じるなら出せる金額の日数分だけホテルに宿泊する。
仮に息子が宿泊費用を持つよと言っても断るよ、とんでもない。
これを受け入れるからには今年のお正月はあなたの実家のみに行けばいいよ。
そして客扱いしないで立派に婿として家事も手伝い働いてもらえばいいよ。
ここを旦那さんに見せたらいいと思う。
親孝行と勘違いしてない?+239
-3
-
88. 匿名 2019/07/11(木) 10:57:15
私の専業だった友人、同じ状況になって急いでパート探してその一週間仕事に出掛けてたよ+324
-1
-
89. 匿名 2019/07/11(木) 10:57:24
私も昔、義両親1週間滞在ってなった時、え〜1週間もエッチ我慢するの嫌だなぁって旦那に甘えてみたらさっさとホテル予約してたよ。意外と単純だから使えそうな旦那なら試してみては?+466
-22
-
90. 匿名 2019/07/11(木) 10:57:43
>>4
て女側は思うけど男ってこんなもんだと思う。
自分の旦那がその状況になってないだけで主さんの状況なったら同じ目にあうパターンの方が多そう。
汲み取ってくれる旦那さんが優秀。で+20
-0
-
91. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:10
友人を呼んで連日パーティする。
義母に手料理振るまわせて。
+82
-8
-
92. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:26
週の後半は、友達と出かける予定入れちゃえ。「お義母さんはゆっくりなさってて〜」って。旦那が有給とってお相手してあげれば良い。+233
-1
-
93. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:42
自分は料理をするのが嫌(他人に手料理食べさせたくない)なので、家が近いから泊まりには来ないけど旦那が「ご飯食べ帰る?」とか勝手に言ったら「なに食べに行く?」って言うか、もしくは「夫の作るそうめん美味しいので是非食べて行ってください」ってやらせてるよ。いつもいつもそうめんばっかり。私はお皿用意するだけ。+274
-2
-
94. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:04
私は実母でも2泊3日が限界です。
本当に想像しただけで疲れますね。
1週間のうちの数日間、温泉旅館にでも3人で行かれてみてはいかがでしょうか?一緒にいることに変わりはないですけど、主さんが食事をはじめあれこれと気を遣わなくて済みますし、主さんもリフレッシュされたらどうかなと思います。『折角来ていただくんだから〜』ってご主人に持ち掛けてみては?+189
-2
-
95. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:05
旦那も義母もマナーがないというか、非常識すぎる。+279
-0
-
96. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:40
>>93
そうめんwいいねw+215
-2
-
97. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:06
田舎の人って知人の家に泊まるのが当たり前な人いるよね。
もてなすほうの心の負担考えない。
田舎住みの友達が東京に行くならばホテル代はケチって友達の家に泊まるようにしてると話してた。+254
-1
-
98. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:43
無理に仲良くさせようとすればするほど、こじれるのにね。ご主人、ちょっとマザコンなのかな。1週間は無いわー。+229
-0
-
99. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:48
1週間ははさすがに長い長すぎるよ
旦那の休暇に合わせて来るんだよね
旦那仕事だったら休ませろ
3人で行動だったら主さんも途中好きに外出して息抜き
ご飯も外食(費用は旦那持ちで)+153
-2
-
100. 匿名 2019/07/11(木) 11:01:13
義母は1週間も他人の家のリビングで寝る事を了承してるのかな?旦那が周り見えてなくて見切り発車してるように思えるけど。
思い切って義母に直接連絡してホテル用意しましょうか?って声かけてあげたら?
+170
-1
-
101. 匿名 2019/07/11(木) 11:01:20
>>2
すごい笑ったけど一応マイナスしとくww+14
-34
-
102. 匿名 2019/07/11(木) 11:01:28
部屋なくてリビングで寝てもらう状態の一週間
絶対嫌だ!+243
-0
-
103. 匿名 2019/07/11(木) 11:01:35
主さんの町から出てる近隣の県の1人でも参加dwきる添乗員つきの2泊3日のバスツアーを予約してあげたら?フルーツ狩り+温泉&絶景とか。飛行機の距離ならきっと行ったこことない場所があるはずよ😉👍+48
-3
-
104. 匿名 2019/07/11(木) 11:01:45
専業なら実家帰る一択
たまにはお互い親子水入らずで過ごそうって夫が言ったって義母さんには伝えさせる
お仕事してるなら忙しいって家になるべくいないようにする
でも1週間って長いよね+167
-2
-
105. 匿名 2019/07/11(木) 11:01:49
うちも義母が相談もなくチケットを取って事後報告で一週間泊まりたいと言われました。
いつもこちらに聞かずに勝手に決めて来ます。
風邪をひいてると言ってもうつらないから大丈夫と言われ来ます。
夫がいないときに嫌味を言われる事が何度もあったので、減らしてほしいと頼んで5日になりました。帰ったあと泣いた。
主さん、嫌なら断ってもいいと思います。
+380
-4
-
106. 匿名 2019/07/11(木) 11:02:31
息子の家のリビングで寝る1週間
義母も休まらないだろね、予定より早く帰るんじゃない?+144
-3
-
107. 匿名 2019/07/11(木) 11:02:57
私が義母の立ち話なら1週間も息子夫婦の家に泊まるなんて嫌だけどね。
しかもリビングなんて落ち着かないし眠れなそう。
泊まりたい気持ちがわからないわ。+233
-2
-
108. 匿名 2019/07/11(木) 11:03:14
私も実家に帰ります+44
-2
-
109. 匿名 2019/07/11(木) 11:03:14
泊まってるあいだ一緒に過ごしたいってことは将来的に同居でも狙ってるのかな?+234
-0
-
110. 匿名 2019/07/11(木) 11:03:24
日中2人きり?やだ‼︎
旦那に1週間休み取ってもらうそれが無理ならホテルに泊まってもらうしか無理だよ!それか半分3日休んで3日ホテル
義母もさ、息子の家とはいえ嫁おったら気を使うやろ!旦那!提案するだけ提案してくれ!+124
-1
-
111. 匿名 2019/07/11(木) 11:03:45
実母でも一週間も滞在されたら疲れちゃうな。全然仲はいいんだけど。それでももう別世帯になっちゃうとね。+132
-2
-
112. 匿名 2019/07/11(木) 11:04:17
>>1
1週間ならまだいいじゃない
私なんて、今年の秋から同居よ。
しかも軽いボケが始まってきてんのよ
はぁー_:(´ཀ`」 ∠):+203
-31
-
113. 匿名 2019/07/11(木) 11:04:20
失礼ながらダンナも姑も想像力が欠如してるよね
どこかの温泉宿で1泊か2泊しません?
なんならお互いの親も一緒に
それが一番平和で丸く収まる+128
-1
-
114. 匿名 2019/07/11(木) 11:04:41
義母もその昔は嫁だったのに息子の家に1週間もよく滞在しようと思ったよね?
こんなに文句言ってる私達もいずれは息子の家に滞在したがるんだろうか?謎+305
-2
-
115. 匿名 2019/07/11(木) 11:04:56
同居へのカウントダウンが始まってるってことはない?
友達が同じような状況になって、短期間だからと耐え忍んだら、「うまくやっていけそう」と判断した義母が、義父と離婚して乗り込んできたらしいよ
ホラーだよね+509
-2
-
116. 匿名 2019/07/11(木) 11:05:25
私自身が遠方の義実家に1週間泊まったりするから普通に受け入れる。
でも、子どもがいるからかも。
確かに大人3人で1週間もなにするのって感じだね。
ご主人と計画立ててみて、1週間もいらないねって日数減らす方向にもっていくとかどうかな。
飛行機のチケットをもう取ってて変更できないなら、当たり障りなく張り切りすぎずゆるく乗り切るしかないんじゃないかな?
関係をこじらせたくないなら主だけ不在も感じ悪いよ。
夜は早めに寝室に行って休んでね。+50
-1
-
117. 匿名 2019/07/11(木) 11:05:33
頑張ったご褒美で何か買ってもらうだの豪勢な外食だのってコメがチラホラあるけど、家計から捻出するってこと?
あとあと家計逼迫するなら意味なくないか?+287
-4
-
118. 匿名 2019/07/11(木) 11:05:40
気を使わずいつも通りの生活することだね。
特別扱いして居心地よくするとまた来ちゃうよ。+87
-1
-
119. 匿名 2019/07/11(木) 11:05:56
うちの義母めっちゃいい人だし、あっちも可愛がってくれるけど、さすがに一週間滞在されるのはキツイな。てか、普通の感覚なら義母も嫌だと思うけどね。
なんで全く男って、自分の嫁使って親孝行しようとするのかな。+411
-2
-
120. 匿名 2019/07/11(木) 11:06:03
車ですぐに行ける距離に住んでないと、一週間位泊まってゆっくりしたいというのはあると思います。
だから、何もされて無いお義母さんに色々言う主さんは失礼かなとは思うけど、2泊か3泊にしてみんなで旅行して何処かに泊まる、等の選択肢が無いお義母さんは今後要注意かもしれないです。
男は何故厳しいのか、今後のことも踏まえて、きちんと話さないと馬鹿だからわからないです。+94
-3
-
121. 匿名 2019/07/11(木) 11:06:36
>>1
>なにかと義実家と仲良くさせようとしてくるところが私とは合いません。
ここが気になる
そのうち「将来地元に戻ってきなさい」なんて言われそうで
今から慣れておかなくちゃ!って変に張り切ってたら嫌だなー+195
-1
-
122. 匿名 2019/07/11(木) 11:06:53
>>82
孫に会いにと手伝いらしいけど、ご飯の準備は私だし昼間はパチンコに温泉行ってるしで私も何でこいつここにいるのか疑問だった。
事前に話してくれれば断ったのに、私が退院した時には既に家いた…
流石常識がない所は親子だなって思ったよ。
主さん1週間絶対しんどいよ。
今後の関係にヒビが入る可能性もあるし、せめて半分はホテルにしてもらったら??
それか主さんがホテルに泊まるか…
旦那が気が利かないと面倒だよね。+225
-0
-
123. 匿名 2019/07/11(木) 11:07:02
一週間も間が持たない
何を話せばいいんだ+80
-3
-
124. 匿名 2019/07/11(木) 11:07:19
迷惑かけないってね。そういう問題じゃないのにほんと男って鈍感だよね。義母さんもよく居られるね。私はまだ嫁の立場だけど、ホテルでのんびり好きなもの買って食べる方が気楽だけどそうじゃない人もいるんだね。旦那にはお母さんの面倒全部自分で見なよって言うわ。+205
-2
-
125. 匿名 2019/07/11(木) 11:07:23
>>78
あと「◯◯(奥さん)に聞いてみるね」って保留するのもダメだよね。
断ったら奥さんが悪者になる。
早めに自分で判断して断ってくれるといい旦那さんだと思う。+265
-1
-
126. 匿名 2019/07/11(木) 11:07:33
旦那の小遣いを減らすわ
ないのは鬼だから500円くらいにしとく
+101
-2
-
127. 匿名 2019/07/11(木) 11:09:18
私の友人が小姑なんだけど、お母さんが弟夫婦の家に約1ヶ月滞在すると話していて、私は心底お嫁さん可哀想と思いました。
やはり、そのお嫁さんもやっぱりお互いに気を使ってしまうだろうし、仕事もあるから私は実家に帰るから久しぶりに家族水入らずでゆっくりしてくださいと提案したみたい。
それを小姑である私の友人は、そんな事言う嫁ってなんなの?!
と怒り新頭でした。
私は、「私だったらお嫁さんと同じ事いうし、実家にかえるなー」って言ったら本気ですごい驚いていましたよ!!
まだこんな考え方する人いるんだと思いました。
主さんは、実家に帰るとかできない??
やはり少し距離がある方が仲良くやっていけると思います!!+315
-1
-
128. 匿名 2019/07/11(木) 11:09:48
まず主さんも異常に毛嫌いしてるね。+12
-32
-
129. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:04
まあ家買う時にお金出してもらってるとかなら断りにくいけど。そうじゃないなら断るわ。+128
-1
-
130. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:23
今回は泊める。
そして揉めに揉めて(るように仕向けて)もう一生嫌だ!と義母に思わせる。+95
-1
-
131. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:43
我が家は部屋がないのでリビングに寝てもらうことになります。
ええええええええ?+255
-0
-
132. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:44
何しに来るのって接待してやりゃいいじゃん
旦那から小遣いもらって観光地や食事にでも連れてけばいいと思う
ただ、1週間は長いから今回だけで次来る時は3日以内にしてって話を旦那にも義母にもするけど
飛行機の距離なら田舎から来るんでしょ?
都会見たいとか地元から出てみたいとかそれで息子夫婦頼るって別におかしくないと思うけどね
ガルちゃんの義実家アレルギーって異常だと思う
こう言うと姑扱いされるけど30代の嫁世代です+12
-99
-
133. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:49
>>50昼間、私一人ならご飯残り物食べるけど、義母が居るとそうは行かない。+168
-0
-
134. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:57
老後家に呼ぼうとか言ってきそう。
ゾッとする。
+200
-1
-
135. 匿名 2019/07/11(木) 11:11:30
うちも飛行機の距離だから1週間泊まることある…
かなり精神的に苦痛なんだけど孫見たいのかなと思うとホテルに行ってとも言えなくて
うちの場合1週間いたら5万位お世話代ってくれるからまだ我慢してるけど無償なら無理。+193
-1
-
136. 匿名 2019/07/11(木) 11:11:37
>>128
毛嫌い以前に友達でも無理だわ。私なら妹でもうざい、仲はいいけど。
+152
-0
-
137. 匿名 2019/07/11(木) 11:11:54
え?なんで客間ないの?+3
-81
-
138. 匿名 2019/07/11(木) 11:11:57
孫もいないのに、一週間もわざわざ狭い家に滞在。ホテル拒否。3人でどうしても過ごしたい。義実家と仲良くさせたがる義母。
>>62と同じで、同居へのカウントダウンが始まろうとしてる気がする。
義実家にはだれか同居してるの?してない?旦那は長男とか?+257
-0
-
139. 匿名 2019/07/11(木) 11:12:19
私なら嫌だけど、断る理由無ければ仕方なく泊まらせる+1
-10
-
140. 匿名 2019/07/11(木) 11:12:30
言い方変えて、親子水入らずで過ごしてほしいから私ホテルに泊まるね。お義母さんもきっと喜ぶよ。って言ってみては。+172
-3
-
141. 匿名 2019/07/11(木) 11:12:44
1日とかなら頑張ってもてなすけど、意に反して滞在されるのだから、期待しないでと夫に言っておけば?
普通は1日で十分だよ。一週間もなにしに来るんだろ。+37
-0
-
142. 匿名 2019/07/11(木) 11:13:09
何の理由もないのに1週間!?
図々しいにも程がありますね…。まず、理由があるから来ると思うので、それをちゃんと言わない限りこちらが受け入れません。
それを伝えた上で、こちらも何かとやることあると私なら言います。
主さんは専業主婦ですか?
私は専業主婦ですが、義実家がたまにうちの近くまで旅行がてら来ます。
義実家も実家も私の家まで車で長時間の距離です。
こちらにもペースがあるし、ハッキリ言って違う家庭なんだから遠慮して欲しいところはたくさんあります。
一度それを伝えたら、遠慮してくれるようになりましたが、結局めちゃくちゃ気を遣うのは何も変わりません。
私の産後のお手伝いに行くって言われた時も断りました。
が…私の親にも手伝いを断ったと聞くと強引になり「じゃあ私(姑)と父さんが旅行がてらそっちに行くって事で、ホテルもとってあるから!大変な時は呼んで!」ということになりました…。
だから、そうされるとこっちが気を遣って一日くらい呼ばなきゃならないじゃん…孫の顔見に行くって言ってくれた方が気が楽。
悪い人ではないけれど、お世話をお願いするならお金払っても他人にされたい私の気持ちは旦那にしかわかりません。
主さんも大変ですが、旦那が言ってくれないなら自分がビシッと言わないとダメな時もあります。
喧嘩するわけではないので、伝えてみたらどうでしょうか?
長文になりすみません!+52
-3
-
143. 匿名 2019/07/11(木) 11:13:28
甘えまくって、外食したり買い物したりして(支払いは姑)、もう二度と来ないと思わせるのはどう?
ケンカは気まずいけど、上手に演技して甘えまくるの。
+65
-4
-
144. 匿名 2019/07/11(木) 11:13:34
同居の予行演習だったらこわいな+142
-0
-
145. 匿名 2019/07/11(木) 11:13:58
自分が義母の立場でも嫌だ。いくら息子居ても気を使うし、お嫁さんに一週間あれこれしてもらうのは申し訳ない。しかも寝る所リビングって。ホテルでゆっくりしたほうが全然いい。+123
-0
-
146. 匿名 2019/07/11(木) 11:13:59
まず部屋がない時点で泊まるのは無理だと伝える。1週間旦那だけ帰省すればいいじゃない?なんで来るの?+187
-1
-
147. 匿名 2019/07/11(木) 11:14:26
>>61
これだったらきついよねえ。
旦那不在で姑と一週間。三人で過ごしたいって書いてるから旦那も有休とか取るのかなー
+56
-1
-
148. 匿名 2019/07/11(木) 11:14:34
リビングに寝てもらうなんて、申し訳なくてお義母さんに嫌な嫁だと嫌われてしまう。⚪⚪ホテルのモーニング凄く美味しいらしいから、予約しよう。お義母さんも遠方から来てくれるのに、睡眠不足になったら可哀想だし、日中3人で過ごそうよ。私、お義母さんとずっと仲良くしていきたいから、適度な距離を保ちたいの。仲悪くなって⚪⚪君との関係悪くなったりしたくない。
↑いつもこういう事言って説得してる。旦那同居したがってたけど、ずっと交わしてるよ。お義母さんとの関係も良好。+214
-5
-
149. 匿名 2019/07/11(木) 11:14:53
飛行機の距離の義両親が来るを邪険にはできないよね。でも、1週間のリビング寝泊まりはきつい。二泊三日くらいで近場の温泉にでも泊まりに行くのはどうかな?
+14
-5
-
150. 匿名 2019/07/11(木) 11:15:02
同居している人もいるのだから1週間くらい泊めてあげたら姑に気を使って痩せるかも知れないよ
姑のおかげで痩せました
+10
-6
-
151. 匿名 2019/07/11(木) 11:15:40
わたしの家族が1週間滞在したら気を使うし、嫌じゃない?と聞いたら「全然嫌じゃない歓迎する」でした。(実際は嫌なはずですが、わたしの両親が実際には泊まりに来ないのを知っていてそう答えています)
マジで一ヶ月きてもらう+421
-0
-
152. 匿名 2019/07/11(木) 11:15:52
嫌だわ。図々しい。
強行的に来るのならこちらもホテル取ってホテルに泊まる。+29
-1
-
153. 匿名 2019/07/11(木) 11:16:10
「今はお母さんの事嫌いじゃないし、いい人だと思ってるけど1週間一緒に居ることによってお互い嫌なところが見えて険悪になりたくないんだよね。」
じゃダメ?「男の人には嫁と義母の微妙な関係理解できないと思うけど、仲良くして欲しければ距離を保つのがいいんだよ。」とか。+219
-2
-
154. 匿名 2019/07/11(木) 11:16:23
主、かわいそうだわ。
今からでも家を汚くしといて、もう行きたくない!って感じを醸し出してみてはどうだろう。
あと、もちろん買い出しにも行かず、今日晩御飯カレーにしようと思うんですけど、申し訳ないですがスーパー行って〇と〇買ってきて貰えますか?とか、買い出しさせる。
いつもより主が楽するくらいな感じで過ごす。
お母さんの手料理頂きたいです、〇〇作って下さい!と言って主は出かけ、出来上がる頃帰る。
おいしーい、明日は〇〇作って下さーい!と連日夕飯作らせる。
具体の悪いフリして朝食も作らせる。
洗濯機自由に使って下さいねーと言って家族の洗濯だけする。
帰る日には「お布団だけ干していただけると助かりまーす」とか1番面倒な後始末を軽い感じでやらせる。
シーツ類は旦那に洗わせる。+128
-11
-
155. 匿名 2019/07/11(木) 11:16:45
>>137
家購入前の夫婦二人ならそんなもんでしょ。
うちも子供生まれるまでリビングと夫婦の寝室しかなかったよ。+169
-1
-
156. 匿名 2019/07/11(木) 11:16:46
わたしならそんなの認めないな。笑
お前が24時間義母につきそうならいいよ、っていう+30
-1
-
157. 匿名 2019/07/11(木) 11:16:57
うちは妊娠分かった時に産後の手伝いを義母にお願いしてました。
しかし旦那が毎日じゃないけど休みを多くとれることになって旦那いるならわざわざ義母に来てもらわなくても…てなったのにちゃんと旦那が話してなかったから、いざ産まれると大荷物で来た(はじめにお願いしたのはこっちだから申し訳ないけど…)
やっぱりいれば気を遣うし旦那が仕事の日だけに来てもらうことにしてもらった(旦那に言わせました)
産後だったから私は何もしなくてよかったし、子供がいるから数日間持ったし結果ありがたかったけど
ただ遊びに来られる感じで日中2人きりは嫌だな…
嫁側の親が来るのと旦那側が来るのって訳が違くない?
旦那はなんもしなくてもいいけど嫁はやっぱりおもてなししなきゃいけないんだし、掃除や洗濯の手間もよけいかかるじゃん…+113
-2
-
158. 匿名 2019/07/11(木) 11:17:30
>>137
田舎の一軒家ならまだしも、都会で二人暮らしの賃貸だったりしたら客間なんてないのが普通じゃないかな
うちは田舎の賃貸に住んでた時も、客間なんてなかったよ+211
-0
-
159. 匿名 2019/07/11(木) 11:17:50
部屋が余ってるならともかくリビングでとか…
結局夫婦の寝室に寝てもらって自分はリビングで座布団で寝るハメになるかもよ?
なにしに来るのよ?
2泊ぐらいなら心を無にして泊めるけど1週間とか無理
旦那さんもそんな感じなら強行しないと無理だよ
私なら絶対見られたくないものはコインロッカーにでも預けて旦那に相談する事なく自分の実家なりホテルか友人のところに避難する
ちなみに私も飛行機の距離なのでなかなか帰れないけどもし義母襲来が確定したらディズニー周辺の安い宿でも泊まってお一人様で好きな事をする+86
-1
-
160. 匿名 2019/07/11(木) 11:17:52
娘から同じ相談をされたら、大変だと思うけど1週間頑張りなさい、〇〇くんにとっては大切なご両親なんだから。と言うかな。
後で思いっきりグチは聞いてあげる+13
-42
-
161. 匿名 2019/07/11(木) 11:18:48
1週間も泊まりたいなんて言い出す図々しい義母は、1回許すとまた何かあるたびにくるよ。絶対2泊以上は泊めちゃダメ。+213
-2
-
162. 匿名 2019/07/11(木) 11:19:02
主は義実家に一度も滞在したことない?どんな感じでもてなしてくれるの?それにもよる+37
-0
-
163. 匿名 2019/07/11(木) 11:19:12
えーやだー
ストレス倍増+12
-1
-
164. 匿名 2019/07/11(木) 11:19:13
居心地良くしない。夜中トイレやお茶飲んだりでリビングを通る。
朝早くからガチャガチャ物音立てて旦那と別室でケンカするのを聞かせる。あからさまなため息つく。
というか義母にはっきり言う。
最初で最後にしてもらう。+85
-5
-
165. 匿名 2019/07/11(木) 11:19:18
「お互い親子水入らずで過ごしましょう」って、実家に行っちゃえば?
主さん一人が我慢することないし。
というか、嫌がる人と無理矢理過ごして楽しいのかね、旦那さんと義母さん。+160
-1
-
166. 匿名 2019/07/11(木) 11:19:22
自分の両親も呼び寄せる+58
-2
-
167. 匿名 2019/07/11(木) 11:19:25
うちは一軒家だけど、子供部屋2つと寝室とリビングダイニングとクローゼット(物置)2カ所だから泊まりに来るならリビングだわ。もしくは物置。+110
-1
-
168. 匿名 2019/07/11(木) 11:19:54
最初だけ受け入れて、居心地の悪い家を発揮しました。
旦那出勤後は自分のペースを崩す事なく義母を空気のように茶も出さずに家事、フィットネス、買い物行ったり、PTAに参加したり。
寝室には鍵をかけ外出。子供部屋とかにも立ち入り禁止の張り紙をした。出かける時テレビのB-CASカード抜いてテレビは見れなくした。何を食べたいですか?とか気遣い一切せず、淡々と食事作り。
それから3年経つが一度も来ていない。+233
-63
-
169. 匿名 2019/07/11(木) 11:20:09
私は義実家行ったらいつももてなしてくれるから、もし遊びに来てくれるのなら一緒に楽しみたい。無理せずできる範囲で。+9
-11
-
170. 匿名 2019/07/11(木) 11:20:55
ホテルとは言えないくてリビングに寝るのは言えるのおかしいんじゃないの?
息子すら言いたいこと言えないのに嫁に何求めんの?と旦那に聞いてみる+122
-2
-
171. 匿名 2019/07/11(木) 11:21:37
>>140いいね!
誰も不快にならないし
それでも誘ってくるかもしれないけど
言い方はいいね+6
-3
-
172. 匿名 2019/07/11(木) 11:21:52
付き合うときとか結婚するときに
「お前の事守るから!」って言った男はちゃんと義実家から守ってあげなよ。
+164
-3
-
173. 匿名 2019/07/11(木) 11:22:41
姑を1週間泊めることを受け入れるか受け入れないかの問題じゃなく、旦那さん(と義母さん)が、主さんの嫌がることを無理強いするのが問題。+279
-3
-
174. 匿名 2019/07/11(木) 11:23:37
うちの旦那もそうだった。3泊だったけど義母が来るからパートの休みも入れろって。どうしても出勤しなくてはいけない日があったから伝えるとすごく機嫌悪くなり挙句には義母の事嫌いだろ!?って言われる始末。まぁ、そうですが…。結局1日だけ仕事入れたけどその日、旦那は義母と2人で水族館に行ったそう。私となら行かないくせに…ムカついてしょうがなかった。+289
-1
-
175. 匿名 2019/07/11(木) 11:23:57
旦那さんが勝手に盛り上がってるだけじゃないかな。
ふつう一週間もリビングで寝たくないでしょ。
うちの夫のやりかねないわ。
私も姑も距離と遠慮があるからうまくいっているのをわかってるから、互いに距離を詰めたりしない。
自分の家では自分が家事をして姑はお客さんだよ。逆もしかり。
でも夫は同じ台所に立たせようとする。
ちょっとでも並んで立ってようものなら、見つめてニコニコして「俺結婚したんだなあ」
と言ったので私も姑もブチ切れました。
姑は自分も姑問題で苦労した人なので。
夫と自分の父親がサシで飲んでいるのを見て、私結婚したんだなあなんて絶対思わないよね。
気をつかうだろうな、共通の話題あるかなとかがふつうでしょ!+280
-0
-
176. 匿名 2019/07/11(木) 11:24:04
私は母も呼び寄せて1週間泊まりましたよ(ニッコリ)+63
-1
-
177. 匿名 2019/07/11(木) 11:24:09
それは嫌だね。
どんなにいい人でも気を使うんだってことを理解してくれない価値観の持ち主とは付き合いたくない。
とはいえ、私なら結局言えずに流されそう。+30
-0
-
178. 匿名 2019/07/11(木) 11:24:27
私なら開き直って楽しむ方向で考えるわ。
嫌だ嫌だと思いながら受け入れるのはストレスだし
とりあえずスケジュールを組んで出掛けるかな。
義母も疲れたら寝るだろうし
その間は一人で外出して息抜きするとか。
でも、リビングに寝るぐらいなら
私だったら勝手にホテルに部屋取って義母に直接言う。
+5
-6
-
179. 匿名 2019/07/11(木) 11:24:45
何故義母だけ?
離婚や死別で義父がいないならそのまま同居される可能性もありそう+69
-0
-
180. 匿名 2019/07/11(木) 11:25:06
風邪とか、仕事とか...義母にはバレバレのうそだと思う。絶対無理だけど、7日間我慢して夜ご飯の時は、毎日夕方スーパーに買い出しついて来てもらって、お肉とか刺身とかよるの献立をねだってみる。+2
-4
-
181. 匿名 2019/07/11(木) 11:25:12
トピ主車は?
近隣で車で行けそうなとこピックアップして、一日おきにドライブして、後は観光名所とか東京なら都心を案内するとか。
私、夏休みに兄出張両親旅行で義理姉妊娠からの入院で、5才の姪を10日預かった事があるんだけど暇を作らないように出掛けて、食事はなるべく外にして夜は疲労困憊で寝るしかない、または姑の好きな映画とかドラマとかは?。
子供と姑じゃ違うのは承知だけど、車で行ける所まで行って姑の好きな物食べるとかは?。
蕎麦とか鰻とか。勿論お金は旦那の小遣いか姑が出す前提だけど。
後、二泊くらいキャンプするとか。テント張るアウトドア的なのじゃなくてコテージに泊まる方のキャンプ。
+2
-48
-
182. 匿名 2019/07/11(木) 11:25:17
>>1子供いるの?いないなら不意打ちであなたのお母さんを家に呼んだらいいよ。+11
-1
-
183. 匿名 2019/07/11(木) 11:25:41
>>66
同じことしても気づかないよ
そこで、あぁ俺は同じことをしてしまったんだなって気付ける人間はそもそも妻の必死の訴えを無下にしない+112
-1
-
184. 匿名 2019/07/11(木) 11:25:43
昼間2人がどうしても嫌なら
旦那に仕事有休とってもらったら?
年取って足腰弱るともう遠出もなかなかできないかもしれないって思うんだよ
まだ歩けるうちにいろいろ見ておきたい、みたいな
母と息子で出かけるなんてもうこの機会逃したら一生無いかもしれないんだし
嫁を使って親孝行って言うけど、嫁がいなくても親孝行したいと思うけど+2
-14
-
185. 匿名 2019/07/11(木) 11:25:46
>>1
同じスケジュールで実母にも滞在してもらう。
旦那が実父の方が苦手なら実父でもいい。
毒には毒だ!!+12
-1
-
186. 匿名 2019/07/11(木) 11:26:01
>>100
ほんとこれ!夫が母親に良い顔しようと必死なだけで義母は望んでないかもよ。そもそもリビングに布団敷いて寝るって知らないんじゃないの?リビングなんて体も心も休まらないよ。+159
-0
-
187. 匿名 2019/07/11(木) 11:26:18
無断で実家に帰ってしまえばいいと思う。+15
-0
-
188. 匿名 2019/07/11(木) 11:26:38
うちは既に2月滞在だよ
気を利かせて洗い物してくれるんだけど、洗剤使わず水洗いのみ。
直箸で大皿のおかずをツンツン突きまくり。
蚊が入るのもお構いなしに網戸は開けっ放し。
ついでにトイレも開けっ放しで使用。
人けのない道端で、ここでおしっこするとか言い出す。
流石に旦那が見かねて注意したけど全く改めない。というか、どうして注意されるのか分かってない感じ。
生まれてこの方80年田舎から出たことないし、テレビも本も見ない人なので、現代人と感覚が全く違うという印象。
今更習慣を改めさせるのは無理なので、外でおしっこ以外はもうほっといてる。
+179
-4
-
189. 匿名 2019/07/11(木) 11:26:55
実母を呼んでご飯担当してもらう。
そしたら悪いと思って2,3日で帰りそう。+6
-4
-
190. 匿名 2019/07/11(木) 11:27:19
旦那さんは主さんも義母も大好き何ですね。
疲れますよね..
なるべく一緒にいないwww
それか
「実家から連絡きて実父が調崩した様なので診てきます。ゆっくりしててくださいね」
みたいなww
口実は作れる負けないでね。
+6
-0
-
191. 匿名 2019/07/11(木) 11:28:24
旦那から主への愛が感じられない。
嫌なことを無理強いするなんて。
泊まる泊まらない、期間の問題じゃないよ。
そして、主からも旦那への尊敬や愛情が感じられない。夫婦として致命的では?
これを機に離婚も視野に徹底的に話し合ってみては?+118
-12
-
192. 匿名 2019/07/11(木) 11:28:50
もう決定事項で伝えられたの?
2日ぐらいなら我慢するけど1週間は辛い。
3食のご飯の用意もあるし。
旦那と義母の水入らずでいい。
その間、実家に帰りたいよね+8
-1
-
193. 匿名 2019/07/11(木) 11:28:51
主が強行でホテル泊まっちゃえば?
友達と急に旅行に行くことになったので、とか言い訳して。一回許せばまた来るよ。
私は勝手に親族がうちに集まることにされてて、ムカつきすぎて勝手に外出したよ。+39
-3
-
194. 匿名 2019/07/11(木) 11:29:33
別にホテルに泊まって、朝に主夫婦と待ち合わせればいいと思うけどねえ、、
もし自宅見たいなーと言うなら、家で寛いで昼に出前とって食べるとか、中日に一泊くらいだったらしてもいいし。
てか『一週間必ず3人で片時も離れずにいなきゃダメ』みたいなのなんなん?。
旦那仕事行かないの?
+127
-3
-
195. 匿名 2019/07/11(木) 11:30:14
>>188
元々、そんな人だった?認知症のはじまりかもしれないし気をつけてあげて+98
-0
-
196. 匿名 2019/07/11(木) 11:30:33
義母はもちろん10万ぐらい包んでくれるよね
あと旦那もお小遣いくれるよね
なに買おうか?+91
-2
-
198. 匿名 2019/07/11(木) 11:30:48
絶対夫婦喧嘩になるよ(笑)
やっぱり旦那に断って貰うしかないよね、余計な喧嘩なんてしたくないし
しかし1週間も泊まろうなんて義母図々しいな+119
-0
-
199. 匿名 2019/07/11(木) 11:30:49
もう少し情報ないと何とも言えないわ
義実家で旦那兄弟が同居してるの?とか
主がそんなの関係ない!って言っても同居してる兄弟がいるなら
兄嫁か弟嫁に何かあったのかもしれないし
1週間は長いよ
旦那隠してるけどなんか事情あるんじゃないの?+24
-1
-
200. 匿名 2019/07/11(木) 11:31:10
>>102 リビングのヌシ+4
-0
-
201. 匿名 2019/07/11(木) 11:31:17
家をあけるのも嫌だわ。何されるかわからんし。一泊が限度。
一週間だなんてご主人も姑もおかしいわ。+157
-3
-
202. 匿名 2019/07/11(木) 11:31:19
>>1
誤爆したふりして、これまるごとコピペして
義母にメールかLINEしちゃいなよ。
なんならcc夫で。
>義母が1週間我が家に泊まりに来ますが、嫌で嫌でしょうがないです。せめてホテルに泊まってほしいのですが、夫が「せっかく遠方から来てくれるのにそんなこと言えない」と動いてくれません。
それなら私がホテルに泊まるから2人で過ごせば(内心嫌だけど)、と提案するもそれもだめだそうです。母親は良い人だからお願い、迷惑はかけないから、と言われますが、どんなに良い人でも1週間も一緒にいたくありません…
実際悪い人ではないのですが、なにかと義実家と仲良くさせようとしてくるところが私とは合いません。私は付かず離れずの距離で居たいのですが。
ならばわたしは実家へ帰りたいと話したのですが夫も義母もどうしても3人で1週間過ごしたいそうです。ちなみに我が家は部屋がないのでリビングに寝てもらうことになります。その距離感も嫌です。
わたしの家族が1週間滞在したら気を使うし、嫌じゃない?と聞いたら「全然嫌じゃない歓迎する」でした。(実際は嫌なはずですが、わたしの両親が実際には泊まりに来ないのを知っていてそう答えています)
ちなみに、我が家から義母の家までは飛行機の距離、我が家から私の実家へも飛行機の距離です。
みなさんなら、どうやって断りますか。+4
-28
-
203. 匿名 2019/07/11(木) 11:31:30
主さんはお仕事はしてないのでしょうか??
そうなると、結局お世話するの旦那じゃなくて主さんですよね…
まだ子どもがいて普段会えないから とかならわかるけど、義母とはいえ他人と1週間はキツイですね…
私なら許可でなくても、実家帰るかも+105
-0
-
204. 匿名 2019/07/11(木) 11:32:18
>>181
甥姪も疲れるよな…
でも義母よりマシだ
+55
-0
-
205. 匿名 2019/07/11(木) 11:32:50
私ももうすぐ義母になりそうだけど気を使うのに1週間も滞在なんてムリだわ
この義母さん、大した根性だ+168
-0
-
206. 匿名 2019/07/11(木) 11:33:33
>>202
拗れるから面倒な事はやめようよ。
後々さらに面倒になる可能性が高い事は危険だ。+51
-0
-
207. 匿名 2019/07/11(木) 11:34:00
自分が不在時に部屋をあれこれ見られるのも嫌だな
産後で居ないのを分かってて、姑が自宅に入ったことをあとで知って凄くいやだった
2人産んだけど
私が産後の不在時に、必ず自宅に入る姑!+179
-0
-
208. 匿名 2019/07/11(木) 11:34:21
特にリビング寝は絶対イヤ❗️+7
-0
-
209. 匿名 2019/07/11(木) 11:34:56
>>28 それもう同居じゃないの?
+34
-0
-
210. 匿名 2019/07/11(木) 11:35:54
>>81
孫がいても非常識だよ+30
-0
-
211. 匿名 2019/07/11(木) 11:36:09
最初の2泊は歓迎する。めっちゃ手料理作って至れり尽くせりでおもてなし。
3日目に実家でハプニングが起こって、仕方なく一人で帰省。
本当仕方なく。お義母さんに申し訳ないわ~。一週間楽しみにしてたのに~。あなた私の分もお義母さんに親孝行してあげてね~。って泣きながら一人で帰省する。+106
-19
-
212. 匿名 2019/07/11(木) 11:36:11
主さんのお母さんも実家から呼び寄せたらどうですか?4人になる ww+103
-0
-
213. 匿名 2019/07/11(木) 11:36:12
私ならどうしようと考えて…どうしてもイヤだから前日に実家の父が倒れたから実家に行きますって言います(嘘くさいと思われようが押しきる、実家の両親とは口裏を合わせてもらい)
実家まで飛行機の距離って書いてありましたよね、義母が帰ったら自分も家に帰ります。
小さい子どもとか居たら移動も大変だけど、小さい子どもさんも居ないなら移動も可能だと思います。+107
-1
-
214. 匿名 2019/07/11(木) 11:36:16
うちの旦那が独身時代は泊まりも家にも来たことないのに結婚したら来るって何?
結婚する前だったら旦那も断るくせにね。
嫁を介してしか会えないなら会わなくて良いよと思う
私を使って親孝行はお断りしてる。
主が何でモヤモヤしてるのか分からない。
旦那の所有物でもないんだから行動に移して一週間実家帰ったら良いんだよ。
お互いに歩みよりが必要なら主か義母かがホテル泊まる。+162
-2
-
215. 匿名 2019/07/11(木) 11:36:24
朝昼夕ご飯を作るのも大変ですよね…作ってくれるならいいけど…
日々の掃除や洗濯も思うように出来ないだろうし、ストレス溜まりますね。
私が病気の時に数日きてもらって感謝したことはあるけど(夫がそれなりのお金を渡していたからかな?)何もないのに1週間は大変ですよね。
日を減らしてもらうか、毎晩外食にしてもらうかご主人ともう一度相談してみたら?+8
-0
-
216. 匿名 2019/07/11(木) 11:36:38
一週間狭い家に泊まるとか息がつまる。何故一週間も?気遣いの出来る義母ならそんなに泊まらないよ。
ダンナは母親買い被りすぎ。笑+126
-2
-
217. 匿名 2019/07/11(木) 11:36:44
ガールズチャンネルご存知ですか?ってメールしてみたら?+83
-1
-
218. 匿名 2019/07/11(木) 11:37:03
>>1
次の大型連休に旦那さんをあなたの実家にずっと泊まらせるのはどう? 二度と1週間も母親を泊めるなんてしないと思うよ
+4
-0
-
219. 匿名 2019/07/11(木) 11:38:30
義母さんとの仲がいいかどうかによっても変わって来ない?
それでも1週間はイヤだなぁ
私なら一応いいよと返事はするけど、無断でビジホに泊まるかな+9
-0
-
220. 匿名 2019/07/11(木) 11:38:39
旦那の事好きなら、親孝行ごっこに付き合ってあげる。報酬はしっかりもらう+4
-10
-
221. 匿名 2019/07/11(木) 11:38:57
布団も部屋もないからホテルにしてもらったけど、子供が小さいときは部屋一つ空いてて、布団も予備あったから、三泊したことあった。義父付き。何するわけでもなくうちでずーっとリビングで過ごすんだよ。2日目の夜、じんましん出て偏頭痛起こるし、はやく帰れ…って念じてた。
+165
-1
-
222. 匿名 2019/07/11(木) 11:39:09
一週間とか嫌がらせレベルだわな。なんでみんなで過ごさなきゃいけないのかな。理解不能。我慢出来て2日。それ以上はハゲる。+34
-0
-
223. 匿名 2019/07/11(木) 11:39:46
>>173
これ
別に一緒にいたいのはいいよね、あんまり会えないし親子なんだから話もしたいし食事もしたいって気持ちは夫にもある。
主も妻としていてほしい、って気持ちもあるのは想像つくし。
でも主は嫌だって言ってて、私の親が来たらどう?とまで言ってるのにそこ察しないで、主親が来ない事がわかってて「俺なら歓迎する(だからお前も歓迎すべき)」ってのは、どうかと思う。
ていうかトピ主は観光地にでも住んでるのか?。
+140
-1
-
224. 匿名 2019/07/11(木) 11:40:45
1週間滞在しようとする義母より、どうしてもいやだ、と言ってるのに押し通そうとする夫がいちばん嫌だ。+255
-2
-
225. 匿名 2019/07/11(木) 11:41:36
恒例化するよ。
そのうちパジャマとか置いてったりしてね。
旦那も嫁が甲斐甲斐しくおもてなししてるの見て介護が必要になったらうちで引き取るシュミレーションし始めたり。何度もケンカして断った方がいい。+159
-1
-
226. 匿名 2019/07/11(木) 11:41:41
矛先義母に向けてる人いるけど
旦那の問題でしょ+110
-4
-
227. 匿名 2019/07/11(木) 11:42:08
母親は良い人だからお願い、迷惑はかけないから←???
良い人はよそのお宅に1週間も滞在しないんじゃないかな。それに主さんが招いたわけじゃないのに1週間も滞在する、これだけで十分迷惑では?ご主人の思考回路がよくわからないな…+181
-1
-
228. 匿名 2019/07/11(木) 11:42:29
義母大嫌いだけど今週末の一泊ぐらい我慢しようと思ったw+47
-2
-
229. 匿名 2019/07/11(木) 11:43:29
主さんね、ここは腹をくくって、
あなたが主体の我慢しない(あなたが)日々を過ごす=向こうに二度と長い滞在はムリ
と思い込ませるか
少し頑張って後で寝込む=ダンナに大変アピールする
もしくは
今回とにかく過ごした後あなたの親にも来てもらう、2週間くらい!(ダンナは夜だけだから)
他人と過ごすのがしんどいことをダンナに知らしめなきゃわからないでしょうよ。
二度とこういうことがないように、ね。+19
-0
-
230. 匿名 2019/07/11(木) 11:44:06
母親はいい人だから、迷惑はかけないから。って旦那は仕事で日中いないんだよね。
相手するの奥さんなのに無責任すぎる!!
じゃあ旦那が一週間仕事休んで相手したら?って感じ。
できないくせにこっちに押し付けるな!!+140
-0
-
231. 匿名 2019/07/11(木) 11:44:14
なんで子供もいないのに1週間も泊まりにくるの?目的は?主さん教えて!+107
-0
-
232. 匿名 2019/07/11(木) 11:44:19
>>174
素朴な疑問
いい歳して、お母さんと水族館に行って楽しいのだろうかw
お母さんは「息子とデート」ってはしゃいでそうだけど
独身の頃だったら絶対親子デートなんて行ってないだろうに+110
-0
-
233. 匿名 2019/07/11(木) 11:44:48
一週間も泊まろうとする思考がもう嫌だ。
普段から図々しいところ、相手の気持ち考えないところあるんじゃない?主苦労してそう。+79
-1
-
234. 匿名 2019/07/11(木) 11:45:41
初めが肝心だと思う。我慢して受け入れてしまうとここ一年は泊まりにきてないしとか訳わからん理由つけられて次もってなるから。
+70
-0
-
235. 匿名 2019/07/11(木) 11:45:43
私も義母嫌いだけど、上手にお付き合いするよう心がけてるよ。隣町だからずっと会わないとか、連絡しないとか失礼かな?ってたまに孫の顔見せに行ったり(もちろん旦那も一緒で私1人では絶対行かないけど)。
近いからって義実家から援助も何も全く無いから、見返りないし疲れるだけだけど、一応旦那産んで育てた人だし、旦那の面目立てるためにもさ、頑張ってるよ。義母に優しくすると、旦那も喜んで、ありがとうって言ってくれる。介護はごめんして。自分らで老人ホーム代貯めとけよって感じだけど。
主さんとこ飛行機の距離なら年1会うでも多いくらいだよね?下手したら2〜3年帰らないとか?羨ましいです。
義母さんがどの位の頻度で主さん家来るのか知らないけど、年1とかそれ以上なら、飛行機の距離だし私なら仕方なく頑張るかな。嫌がってるなんて見せないで最低限のもてなしして大人な対応するよ。帰ったらしばらく会わなくて良いんでしょ?いいなぁ。+6
-29
-
236. 匿名 2019/07/11(木) 11:47:02
>>117
それもそうだし、何かのエサで釣られる妻と見くびられるのは心外。ダメなものはダメ、イヤものは絶対受け入れない。+39
-1
-
237. 匿名 2019/07/11(木) 11:47:05
一週間も泊まろうとする図々しい義母だから多分お金も包んでくれなさそう。
主さんが嫌がってるのに強行するようなら『特別なことはしない、いつもと同じ生活をする、良い嫁と思われなくて結構』と伝えて本当にいつも通りの生活をする。
義母には朝ごはんが終わったら追い出して夕方まで一人で観光でもしてきてもらう+92
-0
-
238. 匿名 2019/07/11(木) 11:47:51
主さんの家族ならお父さんに来てもらうほうが効果的かも。
お母さんだと婿さんに気を使っちゃうかも知れないから。
+96
-1
-
239. 匿名 2019/07/11(木) 11:47:51
歯のクリーニングの予約を入れてあげたらどうかな?けっこう何時間も並ぶ人気の歯医者の。スポーツクラブのヨーガやアクアビクスもいいと思います。きっと疲れて夜は夕飯も食べられずに早く寝ちゃうと思う。
もし義母さんが家にすっといたら、やることがなくて勝手に収納開けて中身を見ちゃうと思う。+26
-3
-
240. 匿名 2019/07/11(木) 11:49:13
>>1
主の旦那、終わってるね!
せっかく遠方から来てくれるのにそんな事言えないって(笑)親にはっきり意見言えない男はダメだよ!せっかく遠方から来てくれるからリビングじゃ休まらないだろうしホテルとってあげようって提案してるのにね。
このタイプの旦那は、母さんに悪気ないって母親かばうタイプだよ!気をつけて!
+154
-0
-
241. 匿名 2019/07/11(木) 11:49:35
>>1
問題なのは旦那さんが主さんの気持ちを少しもわかってないし理解しようともしてないところだよね。
今回許すと今後も同じようなこと多発すると思う。泊まり以外のことでも。
+68
-1
-
242. 匿名 2019/07/11(木) 11:50:20
子どもいないのに義母と2人で1週間はキツイ。
+90
-0
-
243. 匿名 2019/07/11(木) 11:50:25
同じ日程で主さんのご両親に一週間
泊まりに来てもらえば?
カオス(笑)
+60
-1
-
244. 匿名 2019/07/11(木) 11:51:06
1週間なんてやだし1泊もいや。
なんなら訪ねてきてトイレ使われるのもいや。
もっと言うと家にあげるのもいや。+105
-2
-
245. 匿名 2019/07/11(木) 11:51:45
ずっと一緒に居たくないから出かけたとしても自分がいない時に台所を使われるのも嫌だし収納を見られても嫌だよ
+37
-0
-
246. 匿名 2019/07/11(木) 11:52:48
主様は働いてるのですか?
私だったら、週に2回は友達と晩御飯の予定入れて、
なにも予定ない日でも残業と言って遅くに帰る、もちろん晩御飯はそちらで勝手に食べといてと伝え一人外食を楽しむ。
無駄に金かかって腹たつけど義母と過ごすくらいなら仕方ない。+23
-0
-
247. 匿名 2019/07/11(木) 11:53:20
義母は何しに主宅へ?+120
-0
-
248. 匿名 2019/07/11(木) 11:53:31
男はつくづくバカだ!
自分の両親だから妻も両親を大事にするはず。
って思ってる。
バーカ!私から見たら義理両親は他人だよ!
盆暮れ正月も義理実家に妻を連れていくのヤメロ迷惑極まりないわ!!+129
-0
-
249. 匿名 2019/07/11(木) 11:54:03
>>20
ひたすら黙ってればいいのよ。何か聞かれたら答えればいいだけ。自分からは話しかけない。
旦那と義母でお喋りしといてって感じ。+11
-0
-
250. 匿名 2019/07/11(木) 11:54:22
結婚して数年はそうだった。義母が自分の家ではなく出掛けたいから我が家を溜まり場にして他の親戚も呼んで集まろうと提案してきたり、義父が何もしなくてちょっと身体が不自由なんだけど義父だけそっちに行くから宜しくとまるでデイサービスのようにしてきたり…。
旦那とケンカして自分の親でも人に長居されたくない無理だと断ったよ。義父母だけとかなら日帰りで呼んでるけど今は言ってこなくなった。
頑張って断るしかない!+71
-0
-
251. 匿名 2019/07/11(木) 11:54:43
夫の対応が悪いわ、、、+72
-0
-
252. 匿名 2019/07/11(木) 11:54:53
>>160
既婚の娘いるけど、私なら気の利かない鈍感な旦那にカツを入れたい。でも娘は筋を通してハッキリものが言えるので、旦那さんや義父母さんは納得してる様子。上手くやってるみたい。+19
-9
-
253. 匿名 2019/07/11(木) 11:54:58
>>195
元々そうでした
都会でやられると強烈過ぎて私も最初は認知症を疑いましたが、いや待てよ、昔からこうだよね……と。
文化も風習も異なる人なんだと思うことにしてる
+74
-0
-
254. 匿名 2019/07/11(木) 11:55:33
孫がいないのに一周間も来るのは不思議。
観光スポットが近くにでもあるの??
孫がいたらお互い連泊で(遠かったら尚更)泊まりに行くのはあるよ。子供は行くのも来てくれるのも大喜び。+76
-0
-
255. 匿名 2019/07/11(木) 11:55:49
私はダンナが単身赴任でいないとき、孫の顔見せようと連れて行って、でも2時間で帰れアピールされたよ。
往復5時間かけて帰ったんだけど。
そういう姑で良かったのかな。+154
-1
-
256. 匿名 2019/07/11(木) 11:56:12
は?そもそも一週間も何をしに来るの?
非常識極まりないわ+29
-0
-
257. 匿名 2019/07/11(木) 11:58:12
明らかに同居の予行演習+137
-0
-
258. 匿名 2019/07/11(木) 11:59:10
>>257
怖っ!+82
-0
-
259. 匿名 2019/07/11(木) 11:59:15
釣りかいな?主はおらんのか?+150
-0
-
260. 匿名 2019/07/11(木) 11:59:28
平気な義母の神経怖い…OKしたら1回も2回も変わりないってなりそう。
実家帰るのもホテルも駄目ならば、主さんのご両親は常識あるだろうから申し訳ないけど、私の親も来るからとどちらか呼んで義母&旦那に居心地悪い思いさせるかな。+17
-0
-
261. 匿名 2019/07/11(木) 12:01:19
嫁を通して親孝行か…!しっくりきた。
うちもお泊まりではないけど
母の日や誕生日の度に旦那に言われて好みもわからんのにプレゼント考えたりして旦那は何もしないのに親孝行ドヤァ‼︎してて義母自身は好きだし喜んでくれるし嬉しかったけどモヤっとしてた。これだったのか+131
-1
-
262. 匿名 2019/07/11(木) 12:02:00
>>15
ワタワタしてる旦那みてほくそ笑んでやったらいいよ。+12
-0
-
263. 匿名 2019/07/11(木) 12:03:04
1週間何しに来るのか知りたいw
主ちゃん出て来て〰️😃+111
-1
-
264. 匿名 2019/07/11(木) 12:03:49
>>1
どうしても断れないなら、滞在期間は家事を一切やらない
旦那のお小遣いで朝昼夜コンビニ弁当か外食
掃除、洗濯等もボイコット
嫁姑を仲良くさせたいなら尚更家事をなんて見せたらいけません
この条件を旦那に飲んでもらう+16
-0
-
265. 匿名 2019/07/11(木) 12:03:50
毎日出かけたら?+9
-0
-
266. 匿名 2019/07/11(木) 12:04:26
>>235
せめて一泊二日か二泊三日じゃない?
一週間は長すぎ。+24
-0
-
267. 匿名 2019/07/11(木) 12:07:15
迷惑はかけないから…と言ってるけど食事用意したり掃除したりおもてなしするのは主さんだよね。私なら仕方なく週の半分は3人で過ごし半分は実家か外泊。そしてお盆は夫を連れて自分の実家に数日泊まります。+55
-0
-
268. 匿名 2019/07/11(木) 12:08:32
やっぱり老後はお金を持ってないとね。
子供の家に遊びに行きたいけど、その時は全部払ってお小遣いも弾むくらいしたいもん。
お婿さんやお嫁さんにも気前良く払いたい。
そうすれば邪険にはされないし、色々と上手くいきそう。
+100
-2
-
269. 匿名 2019/07/11(木) 12:08:57
前もこんなトピあったよねー
子供がいない夫婦の家に一人暮らし義母が滞在するのが嫌みたいなトピ
あの時は同居の予行演習だよと盛り上がってた
主さんそろそろ出てきて皆の疑問に答えて欲しい
義母は一人暮らし?1週間滞在の目的は?+60
-0
-
270. 匿名 2019/07/11(木) 12:10:57
こういうトピって結局主で自己完結して終わるんだよね+86
-0
-
271. 匿名 2019/07/11(木) 12:11:52
それ、そもそもお義母さんじゃなくて旦那さんがセッティングしたってことはない?自分の親に親孝行&男の理想で親と嫁に仲良くしてもらいたい&将来同居する時の様子見的な感じで。お義母さんが飛行機の距離で孫もいないのに来たがるかな?うちも飛行機の距離だけど行く方も相当体力使うよ。お義母さんも息子に言われて、嫁に気を使って来ようとしてる可能性もあるよ。+67
-3
-
272. 匿名 2019/07/11(木) 12:17:03
>>8
どんなお義母さんかにもよるよね
気持ちの優しい、謙虚なお義母さんなら頑張るけど主が嫌がるってことはそうじゃないんだろうね多分。
家事の口出しとか意地悪な義母なら誰だって、しかも一週間も絶対嫌だよ。
まぁ今回は仕方ないから頑張って、
もし今回で何かうるさく口出しとか嫌なことがあればそれをハッキリと次から断る理由にしちゃえばいいよ。
私ならそうする
+8
-0
-
273. 匿名 2019/07/11(木) 12:18:17
>>271
ホントだね
義母「せっかくだからゆっくりしたいけど1週間もガル子さんに悪いわ」
旦那「母さん、ガル子も楽しみ待ってるから何にも気にしないで遊びにおいでよ」+159
-0
-
274. 匿名 2019/07/11(木) 12:19:36
1週間我慢する代わりにその後は一切関わらないって言ってみたら?+29
-0
-
275. 匿名 2019/07/11(木) 12:23:16
1週間も、どういう事情で泊まるのかによるなー。
でも私が義母ならどんな事情であれ、1週間も気使うから泊まりたくないなー。ホテルの方が気が楽やん。+24
-0
-
276. 匿名 2019/07/11(木) 12:30:09
この滞在が義母にとって良かったら同居になるんだろうな。
ラグジュアリーなホテル、エステ付きならそっち泊まってくれると思う。2泊位は+13
-2
-
277. 匿名 2019/07/11(木) 12:30:51
私なら旦那に反対されたら勝手にホテル行くかな。
そもそも遠方から来たとしても1週間は長いし旦那も嫁の気持ちわかってくれないなら勝手に行動させてもらう+31
-0
-
278. 匿名 2019/07/11(木) 12:31:53
豪華な食事にしちゃ駄目だよ!
絶対!+19
-0
-
279. 匿名 2019/07/11(木) 12:32:53
久しぶりにお母さんの手料理が食べたいって旦那に言わせな
もちろん食材は旦那と義母に買いにいかせる+21
-0
-
280. 匿名 2019/07/11(木) 12:33:15
体調悪いって寝室にばかりいる+13
-0
-
281. 匿名 2019/07/11(木) 12:33:30
子どもがいれば子どもの体調不良をネタに実家とか行けるのにね
うつすといけないからって+3
-0
-
282. 匿名 2019/07/11(木) 12:34:39
自分の家に義母が居座るの嫌だな。
良い人なら大丈夫だと思うけど、部屋のレイアウトとか勝手に変える義母とかもいるからね。
あとキッチン回りの使い方も、人によって違う。
うちは、シンク用と食器用にスポンジ分けてたのに、シンク用のスポンジは捨てて、食器用のスポンジでシンクを洗われたりしたよ。
なんとか旦那を説得して、義母にホテルに行ってもらおう!+58
-1
-
283. 匿名 2019/07/11(木) 12:36:22
義母だけってことは、シングルマザー?
シングルマザーなら余計に、老後がどうのこうので、同居したがりそう。+75
-0
-
284. 匿名 2019/07/11(木) 12:40:41
主そろそろ出てきて欲しいんだけど+92
-1
-
285. 匿名 2019/07/11(木) 12:41:27
主は仕事中とかじゃない?
ゆっくり待とうよ。+9
-7
-
286. 匿名 2019/07/11(木) 12:41:29
迷惑の極み+20
-1
-
287. 匿名 2019/07/11(木) 12:42:02
専業主婦?
友達に頼まれた短期の仕事があるって朝から夜まで外出
お母さん、夕飯お願いします!って言う+5
-0
-
288. 匿名 2019/07/11(木) 12:43:49
実家に行けばって意見もあるけど私は嫌だ
旦那が仕事行ってる間に家探しされる上に
変なモン買って置いていかれるよ
あと化粧品とかも勝手に使われそう+83
-0
-
289. 匿名 2019/07/11(木) 12:46:37
せめて主さんの実家も近ければね…
昼間だけでも実母に来てもらえば、一人で義母の相手をしなくて済むのに+6
-0
-
290. 匿名 2019/07/11(木) 12:48:30
>>2
こんな不謹慎な発言に+沢山ついてるのが…+2
-19
-
291. 匿名 2019/07/11(木) 12:49:35
客間もない狭い家に大人3人もって息つまるし
日中義母と2人なんて地獄
外出るにもお茶代やらなんやらお金かかるじゃん
それが1週間なんて嫌すぎる+54
-0
-
292. 匿名 2019/07/11(木) 12:49:40
たとえいい人でもそれとこれは別だよ。
主の旦那も強行しようとしてるし…
1日でも、嫌なのに一週間て…
私は無理だからとはっきり伝えるべき。
うちもいい姑だけど、そんな図々しいこと言われないよ。+36
-0
-
293. 匿名 2019/07/11(木) 12:49:58
結婚しても親は関係ない時代が来ますように
お互いそれぞれの実家で過ごしたい+6
-1
-
294. 匿名 2019/07/11(木) 12:50:33
>>261
それもあるけど、こういう事をやってくれる奥さんを自慢したい気持ちもあると思う。
+7
-0
-
295. 匿名 2019/07/11(木) 12:50:49
自分の生活ペース乱されるの本当嫌
旦那ですら嫌なのに+8
-1
-
296. 匿名 2019/07/11(木) 12:51:20
旦那がないわー
このトピ見せてやりたいね
+32
-0
-
297. 匿名 2019/07/11(木) 12:53:06
私のところにも義理の姉と義理の父が去年一週間滞在しました。しかもあちこち連れて行けとのリクエスト。義理の姉達は全くお金も出さず…。非常識にも程がある。夫も嫌だったらしく必死に断ったのですが押しきられました。何が腹立つって、その事を聞かされてから帰るまでのながーい期間 憂鬱が続く事!私は半年前から泊まると宣言されたので、半年憂鬱でした。私の穏やかな半年を返せっっっ!って感じ。ここを見ている義理家族の方々!「ウチは仲良しだから大丈夫♥」なんて勘違いしないように!お嫁さんの方から誘わない限り、絶対に行かないように!お嫁さんの方には拒否権がないのです。心の中は煮えくりかえってますよ!!!!+169
-4
-
298. 匿名 2019/07/11(木) 12:53:53
私も息子の親だけど、
将来、息子がもし結婚しても、息子夫婦の家庭に1週間も泊まれないよ。
だって、勝手が分からないし。
自分の趣味のものと1週間も離れるのも辛い。
一泊でも不安。悲しい、寂しい。+61
-0
-
299. 匿名 2019/07/11(木) 12:54:28
義実家を毛嫌いするのも良くないって一瞬思ったけど、1週間は長いね😂💦
今回だけは諦めて、今度会った時に義母さんに直接家に1週間は長いって伝えたら?義母さんが嫌いとかじゃなくて、基本1週間は相手が誰でも、何なら自分の親でも嫌ですって伝えたら?旦那さんがお風呂とか入ってる隙に。
私なら本当は事前に旦那さんを通じて伝えて貰おうとしたんですけど、旦那さんが意見を全く聞いてくれなくて〜まで言う。親子だから会って欲しくない訳じゃなくて、狭い空間でお互いに気を遣いあって疲れるのが嫌なだけ。泊まりは2日間位にしてもらって、あとはビジホとか使って欲しい。ってお願いする。
旦那さんが無理言っただけの可能性もあるしね。義母さんが本当にいいの〜?って聞いてるのに旦那さんが勝手にいいよいいよ〜♡みたいな返ししてない?ついでに旦那に説教して貰いなよ!+2
-12
-
300. 匿名 2019/07/11(木) 12:55:13
どうやって断るもなにも、早く実家までの往復チケット買いなよ
んで当日、じゃ!って帰れば?
+16
-2
-
301. 匿名 2019/07/11(木) 12:59:24
一週間も狭い空間で他人と一緒にいて平気な人なんて自分勝手で他人に気を使わない人に決まってる+101
-0
-
302. 匿名 2019/07/11(木) 12:59:32
なんかお姑さん可愛そう。旦那がいい顔して一週間泊まるのOKしたのに、裏じゃこんなに泊まるの嫌がられれてるなんてね。+16
-44
-
303. 匿名 2019/07/11(木) 13:02:44
本当に嫌だどうしてもっていうなら
寝室に自分もの全部ぶち込んで鍵かけて実家に帰る
旦那と義母にはリビングで寝てもらう
義母にも歓迎されてないと無言でわかってもらえる
これが一番いい気がする
+24
-1
-
304. 匿名 2019/07/11(木) 13:02:45
自分の母親と弟で考えてみたけどやはりあり得ないな
母も遠慮するし弟もそんな事言わないと思うし
弟の嫁さんはサッパリしたいい人だけど、常識として泊まるこちら側が気を使うな+36
-1
-
305. 匿名 2019/07/11(木) 13:04:50
2、3日我慢してあとは親子水入らずでどうぞと気をきかせるていで逃げる+40
-1
-
306. 匿名 2019/07/11(木) 13:05:27
友達に協力してもらって友達5人泊まりに来ました✌️あらら、にぎやかねって渋々ホテルに行ってくれましたよ。+52
-1
-
307. 匿名 2019/07/11(木) 13:05:45
マジでむりむりむりむりむりむりむり!!!!+71
-0
-
308. 匿名 2019/07/11(木) 13:06:31
私なら今後の盆正月ゴールデンウィークはずっと実家に一週間泊まる予定組むな。夫は全然気を使わないから問題ないだろうしね。
私は気を使うからもちろん義実家へは二度と泊まらないって宣言する。+5
-2
-
309. 匿名 2019/07/11(木) 13:07:47
一週間もいても、喋るネタないよ。+35
-1
-
310. 匿名 2019/07/11(木) 13:07:58
何か理由があって一週間なのか、理由はないけどただ遊びにくるだけの一週間なのか。
理由があっても一週間は辛いのに、理由もなく一週間は地獄。3人で過ごしたいって何?
もしや同居の予行演習では…?一週間が大丈夫なら1ヵ月、ほら大丈夫だから同居しよう!みたいな…。+69
-0
-
311. 匿名 2019/07/11(木) 13:08:10
旦那役にたたねーな。
電話でやりあったらいいよ。
私が手配しますねって言って
ホテル手配しちゃえ
空港に迎えにいってそのままホテルに送ろう
ホテルでディナー過ごして切り上げて
明日の夕方迎えに行きますね〜
それまで観光楽しんでくださいね〜
で、迎えに行かない
帰る日に会いに行ったらいいよ
お疲れ様でした〜
なんのおかまいもできませんで〜+60
-3
-
312. 匿名 2019/07/11(木) 13:09:09
リビングで寝るとか迷惑でしょ
好きにテレビも見れないし全然くつろげない+71
-0
-
313. 匿名 2019/07/11(木) 13:09:21
自分の親、兄妹とかも合わせ呼んで義母が帰った後は、親に2日位いてもらう❗
旦那に接待させる。+2
-0
-
314. 匿名 2019/07/11(木) 13:09:22
>>1
「せっかく遠方から来てくれる」って、主は頼んでないんでしょ。
すごいね旦那さん。
義母は「迷惑かけないからお願い」って、そこまでして泊まりたいって、それも凄いし。
その親子大丈夫かい
+175
-3
-
315. 匿名 2019/07/11(木) 13:12:41
主さんに悪いけど旦那おかしいよ
自分の意見ばかり主張して主さんの意見聞き入れないのはもちろん
主さんが姑さんと今いい関係気づけてるのは距離感あってこそなのに
旦那自らぶち壊してどうすんのよ
1週間滞在した代償に主さんと義母さんは今まで取り繕ってた本性さらけ出す事になるんだよ
1週間も一緒にいればどんな人間か隠しきれないよ
あげくに一生この時のお互いの態度に根を持つことになりかねない
リスクしかなさすぎるのに旦那頭お花畑すぎる+115
-0
-
316. 匿名 2019/07/11(木) 13:17:09
自分ならだけど嘘残業。嘘休出。嘘の冠婚葬祭などを作る+3
-0
-
317. 匿名 2019/07/11(木) 13:19:47
今はお義母さんのこと嫌いじゃないけど、一週間も泊まられたら嫌いになっちゃうと思うって言ってみたかな?
私だったら義母が泊まりたいと言い出した事で少し嫌いになり、あとは一日たつ毎に嫌いがプラスされるけどな。一週間もいたら大嫌いだわ+102
-0
-
318. 匿名 2019/07/11(木) 13:25:24
うわーうちの旦那かと思った!
我が家は産後すぐ、姑が泊まりに来た。うちも部屋がなくてリビングに寝ることになるから、夜中の赤ちゃんのミルクやらオムツやらやりにくいなぁ。。と思い、駅前のビジネスホテル取ろうよというと旦那は「遠くから来てるのに申し訳ない!」と。遠くもなにも電車で1時間半だからむしろ泊まる必要あるのってレベル、、で、話にならんので姑に直接「ホテル取るのでゆっくりしてください」と伝えたら、「そんな気使わないで!リビングの隅っこで十分!」と言われた。もうこの親子はだめだわとその時悟った。うちも最初は何泊かさせるつもりだったらしいけど、頑なに拒み一泊になった。それでも地獄だった。ちなみにマザコンです。+163
-0
-
319. 匿名 2019/07/11(木) 13:29:40
田舎だと近所の人の家に普通に入って寛いで待ってたりするんだよね。境界がない。
鍵かけないのが普通で、鍵かけると注意される。
お義母さんも文化が違う人なのかも。
じゃなきゃ一週間なんて今後の同居狙いかな?って思う。
多分、普通は2,3日が限界だと思う。+55
-0
-
320. 匿名 2019/07/11(木) 13:29:45
義母一週間も泊まったら気軽にオナラも出来ないじゃん!
便秘にもなりそうだし私なら旦那と仲悪くなろうが実家帰る。+63
-1
-
321. 匿名 2019/07/11(木) 13:30:35
自分の親も地方にいたので、どこでも床の上に毛布一枚でもいから子の家にとまりたいとかいってた。田舎から都会にくるとすごく不安になってホテルではなく住居にとまりたくなるんだよね。でもそういうのってもう30年くらい前の田舎の人の感覚なので、主の義母さんと旦那さんな何なんだろうね。+41
-0
-
322. 匿名 2019/07/11(木) 13:31:22
姑ってなんで嫁との距離詰めようとすんのかね
こっちはケンカしたくないし長い付き合いになるから距離取ってるのに
介護の将来見据えて実娘のように何でも言える関係にしたいのかな
(ただし何でも行っていいのは姑からのみ)+139
-0
-
323. 匿名 2019/07/11(木) 13:33:37
一週間泊まる理由は?+10
-0
-
324. 匿名 2019/07/11(木) 13:33:50
>>268
財力がすべてを上手く納めてくれる。+20
-0
-
325. 匿名 2019/07/11(木) 13:34:26
なんで義母って気を使わないでーとか気にしないでーとか言ってぐいぐい来るのか、、
散々悪口言って、悪い人じゃないんだけどーって言うのと同じ手口。それ言ったってチャラになんねーから。+106
-1
-
326. 匿名 2019/07/11(木) 13:34:38
きんもー。3人で1週間居たいとか何??
+30
-1
-
327. 匿名 2019/07/11(木) 13:35:00
>なにかと義実家と仲良くさせようとしてくるところ
うわ〜うちの旦那と同じだわ。無理にくっつけたら関係悪化するだけなのに、なんで男の人ってわからないんだろ。根の部分にはやっぱマザコン気質があるんだろうな。
うちは義実家が近いから泊まりはないけどしょっちゅう来る。
勝手に来てるんだからお茶も出さないし、義母リビングに放置して私は寝室で昼寝したりソファーでスマホしたりしてる。
だって私の家だもん。気なんて使わない。+99
-0
-
328. 匿名 2019/07/11(木) 13:36:22
じゃあ旦那が一週間朝から晩まで外に連れ出せ。ご飯も外で食べて来い。
寝るだけなら許す。+19
-0
-
329. 匿名 2019/07/11(木) 13:38:02
主さんほど長期滞在じゃないけど、私も同じような状況だから気持ちすごくわかる!
長いけど吐かせてください
私も姑が電車で数時間かかるとこにいるんだけど、
ある芸能人のおっかけを始めて、こっちで公演があるときはうちに泊まるんだけど
最初は一ヶ月に1回くらいだったのが、ひどいときは公演中の毎週土日に来るようになっちゃって
ついでにおでかけするのに付き合ったり、休日は姑につきっきり
うちは共働きだから平日の夜から来るとなると、夜遅くまで掃除して、食事の準備して、
家にいる間はその芸能人のテレビ(録画してたやつ)を一緒に見たりして、せっかくの休日が全滅
気を使いすぎたのと休めないことからストレス性の耳鳴り(突発性難聴の手前)を発症しましたよ
お医者さんには音は小さくなるけど治らないと言われてます。
どんなにいいお姑さんでも、気を遣うのには変わりないから本当に気疲れするよ
いくらいい人でも、距離感は大事!ていうかいいお姑さんは迷惑だからってむしろ距離置くと思う
関係がベタベタでOKな人もいれば一定の距離保ちたい人もいるよね
私は旦那に泣いてこのままじゃ嫌いになってしまうと訴えたら
俺もさすがに休日ないのは疲れた、来るなとは言いづらかったけど何とかすると、姑を説得してくれましたよ
日数を減らしてもらうとか、できるだけ交渉してみてください!+113
-0
-
330. 匿名 2019/07/11(木) 13:41:08
最悪な旦那だ
今後も苦労する+35
-0
-
331. 匿名 2019/07/11(木) 13:41:15
てかリビングにずっといてもらうなら、お義母さんも疲れちゃうんじゃない?!
自分のペースで行動できないと、主さんはもちろんだけどお義母さんも大変だと思う!
それを説明してもわかってくれないなら、今回居心地悪く過ごしてもらって今後はホテル利用しようって気にさせるしかないかも。。+10
-0
-
332. 匿名 2019/07/11(木) 13:41:54
自分の母は良い人だから、絶対に迷惑をかけないから、って、核家族で育ってて人間関係の難しさがわからないまま大人になってるか、マザコンのどちらかかもね。+67
-0
-
333. 匿名 2019/07/11(木) 13:42:01
主の家は読んだ感じ子どもはいないんですよね?
大人しかいない家に1週間も泊まって何が楽しいんだろ。
義母的にも嫁と過ごしなたいじゃなくて息子と過ごしたいんだろうからお金渡して2人で旅行にでも行ってもらったら?たまには親子水入らずでとか言えばそこまで嫌な気分しなくない?+25
-0
-
334. 匿名 2019/07/11(木) 13:43:24
「せっかく遠方から来てくれるのに」は、誰の為?何の為?
建前で「せっかく来てもらうんだから楽しんでもらいたい、もてなせる自信がない。」という程で半分はホテルに泊まってもらうのを提案したら?さすがに1週間は長すぎる。
あと、迷惑はかけないと言うからにはもてなしは旦那がしてくれるんだよね?+69
-0
-
335. 匿名 2019/07/11(木) 13:47:10
なぜに一週間?
住めない事情があるならともかく…
何かあるのでは?と勘ぐってしまう一緒に今後暮らすとか
考えすぎでしょうか?+18
-0
-
336. 匿名 2019/07/11(木) 13:47:27
本当に良い人なら
息子が良いって言っても
嫁に気を使って遠慮する。
+95
-1
-
337. 匿名 2019/07/11(木) 13:48:45
何のために?一週間は長すぎる。
一度OKすると2回目、3回目もあるかもしれないし、そうするうちに同居とか言い出されたら断れなくなりそう。
主さんがんばれ!+10
-0
-
338. 匿名 2019/07/11(木) 13:50:21
トピ主さんは、働いてるのかな?
実家に1週間帰りたいって言えるってことは専業かな?
私だったら、
① 迷惑かけないって義理母様が言ってくれてるし
旦那様にも辛いって訴えは事前にしてるから
何もしない。本当に何もしないで毎日外出する
② 義理母様が来る日に合わせて、
自分の親か姉妹に来てもらって一緒に過ごす
自分たちの寝室は私と私の家族で使って
旦那様と義理母様でリビングで寝てもらう
③ 義理母様が来た初日は顔を合わせて
2日目…3日目あたりに親が体調崩したって理由をつけて実家に帰る
④ 旦那に1週間は辛いから、
二泊三日はいいけど4日目は何が何でも実家に帰るって何度も伝えて伝わらなかったら、本当に実家に帰る
かな(°_°)
義理母様と旦那様は、3人で過ごしたいって
1週間のスケジュール組んでるんですか?
+6
-0
-
339. 匿名 2019/07/11(木) 13:50:48
主がいい子なんだろうなあ。自分は嫌われてて義母は絶対来ないよ。+43
-3
-
340. 匿名 2019/07/11(木) 13:50:54
義母滞在1日につきご主人に日給として1万円払ってもらうのは?
日給1万円なら割り切って過ごせそうじゃない?+12
-2
-
341. 匿名 2019/07/11(木) 13:55:52
>>318
うちも産後退院直後に泊まられた
ホテルがとれなかったとか言って
LDKで寝てたけど、夜中にキッチンでミルクごそごそやってたら、「な~に~夜中にぃ~」とか言ってきた
新生児いるんだからそうなるのわかってたでしょうに+162
-1
-
342. 匿名 2019/07/11(木) 13:56:06
主さん!
もし泊まることが確定しても、居心地よくさせない方が良いよ!気を使ってもらうぐらいの感じで。
じゃないと、同居の話されるかも。
むしろここで無理だなって思わせておこう!!!+76
-0
-
343. 匿名 2019/07/11(木) 13:56:37
気色悪い親子だな+30
-0
-
344. 匿名 2019/07/11(木) 14:03:06
2日3日なら我慢できるけど、1週間は疲れはてそう。食事考えたりするのも大変だしすっごく気を使うよ。比較的仲良くやっているけど考えただけでぐったりする。+7
-0
-
345. 匿名 2019/07/11(木) 14:03:07
もし主さんが折れて1週間滞在許すとなったら
直接義母さんに連絡したらいい
本当にホテル取らなくていいのかの確認とリビングで寝る事
以上点はマストで
あとはちゃんとしたおもてなしは1週間は無理だけど2泊ならと
宿泊日数の交渉もしてみよう+29
-0
-
346. 匿名 2019/07/11(木) 14:06:31
好きな時にオナラもンコもガルちゃんもできないなんてやだ
朝も早く起きられないから無理
掃除も料理も適当
旦那はこんな私を知ってるから義母を1週間も呼ぶなんてしない+28
-0
-
347. 匿名 2019/07/11(木) 14:08:16
うちの義父母はマンション買ってくれた張本人で部屋も来客用あるから泊まってくれて良いのに、泊まりたいホテルあるから気にしないでってホテル泊まってくれるよ。めちゃ良い人で良かった。
やはり金持ち最強。+219
-1
-
348. 匿名 2019/07/11(木) 14:11:52
2泊3日でもきつかったですよ!
こっちは気疲れでぐったりなのに、
早起きの義父母は朝5時から起きてて。。
やめてくれってかんじだった。+45
-1
-
349. 匿名 2019/07/11(木) 14:12:33
自分の親が泊まりにくるってなった時に同じ事を夫が言ったら腹が立たない?私ならなんて人でなしなんだろうって思うわ。他人と過ごす一週間は確かに長いししんどい事もあるだろうけど一生のうちのたかだか一週間。
それすら努力できないで何が結婚か、何が夫婦か、凄く考えさせられるトピだわ。+5
-38
-
350. 匿名 2019/07/11(木) 14:14:59
旦那さんから我慢料としてお金をもらう。+9
-3
-
351. 匿名 2019/07/11(木) 14:16:16
県外に一人で住む義母が、こちらに用事があって一週間泊まることになった時は本当にストレスで、泊まりに来るまで毎晩動悸がして眠れないほど嫌だったけど、義母が日中は気を使って外出してくれたり、夕方は友達と食事に行ったりと
一日中ベッタリではなかったのでなんとか大丈夫でした。
義母と旦那だけ置いて自分だけホテルに泊まるって、普通出来なくないですか?絶対家族間で波風立ちまくりますよね。
+116
-1
-
352. 匿名 2019/07/11(木) 14:20:54
このトピを旦那に見せたらいいと思う+76
-0
-
353. 匿名 2019/07/11(木) 14:23:01
滞在二日目から、ありとあらゆる観光を提案して、「夫くん、あそこ連れていってあげなよ(私は留守番)」でいいと思う。中五日それで出掛けてもらえばどうだろう。
東京からなら静岡辺り?まで。
もちろんご主人はお迎えから見送りまで休みなんだよね?+51
-0
-
354. 匿名 2019/07/11(木) 14:23:35
トピ名だけで憂鬱になったわ。
もしも私なら、義母を毎日車であちこちの観光地に連れまくり良いもの食べて散財。
自分も良い目にあって、旦那のお金も使いまくる一石二鳥。
「今日は夕飯、簡単で良いですよね」も使える。
+81
-0
-
355. 匿名 2019/07/11(木) 14:25:29
私もたまには親孝行しちゃおっかな~!
と明るく言って実家に帰る。
お義母さん親子水入らずでゆっくりしてくださいね。って言っとけばいいよ。
私は義実家に連泊するときこうやって実家に帰ってます。+105
-0
-
356. 匿名 2019/07/11(木) 14:33:49
主さん出てきてー
トピ立ってるよー+57
-0
-
357. 匿名 2019/07/11(木) 14:34:39
暇で早く帰るのを期待すれば?なんか病気とかあるのかもよ~。お互い気を使わない距離感を見つけるしかないな。+1
-0
-
358. 匿名 2019/07/11(木) 14:37:44
飛行機でくるから一週間いるんだよね。
電車で来られる距離ならせいぜい二泊三日。
それでもお義母さんだって気を使うとおもうけどな~
+19
-0
-
359. 匿名 2019/07/11(木) 14:39:01
最初からだと怪しまれるから、2〜3日目に届く様に、配達で10キロのお米を注文して持ち上げた瞬間に擬似ギックリ腰になるとか。食事は全て義母さんか旦那さんの買うコンビニ弁当か宅配弁当か店屋物。か、義母さんが料理したもの。掃除も布団の上げ下ろしもごめんなさい、出来ないんですと。+4
-0
-
360. 匿名 2019/07/11(木) 14:39:46
お義母さんが自分の実家に1週間ならわかるけど、結婚して家庭を持ってる息子や娘の家に1週間は気を遣わなさすぎだと思う
嫁からしたらお義母さんは最も気を遣う相手だし、そんなにいられたら疲れちゃうよね+54
-0
-
361. 匿名 2019/07/11(木) 14:41:30
なんかさ、断る方が悪いことしてるみたいで嫌だよねこれ。
なんで旦那は夫婦間が悪くなるような勝手なことするんだろうね。気持ちわる。+142
-0
-
362. 匿名 2019/07/11(木) 14:41:42
自分は実家に帰るって意見もあるけど、うちの義母やたらなんでも見たがるから、恐ろしくて義母だけ残して家あけれない…
絶対冷蔵庫もクローゼットも、ありとあらゆる引き出しもチェックされるし、寝室も覗かれる+84
-0
-
363. 匿名 2019/07/11(木) 14:44:36
主旦那になめられすぎだよ。
嫁より母親に気を使うなんてクソだよ
ガツンと言ってやれ+59
-0
-
364. 匿名 2019/07/11(木) 14:47:47
同じ市内で良かったのかもと思っちゃった
泊まりに来させないから、不満だらけの旦那もマシに思っちゃった
一回許したらズルズルと…
一週間は長いし、主が働いていても、専業でも辛いはず
短くしてもらって、後半は嘘でも具合が悪くなるしかない
それでも、わからない旦那なら考えた方がいい
最初から嫌だと言って、理解されないもされないと、変人扱いになる+13
-0
-
365. 匿名 2019/07/11(木) 14:49:02
リビングに寝るってことは24時間リビングにいるってことだよね?
もはやホラーじゃん+104
-0
-
366. 匿名 2019/07/11(木) 14:50:55
>>361
ホント、それ。
断る嫁は悪者扱いだよな
+94
-0
-
367. 匿名 2019/07/11(木) 14:52:48
>>359
でもさ、そうしたら元気になったときに又来るわってなるよ、きっと+7
-0
-
368. 匿名 2019/07/11(木) 14:54:12
>>349
ガル民は異常なくらい自分に甘く人に厳しく教養のかけらもない人が大半だから仕方ない、しかもそれを普通だと思ってる。そこ割り切れないならがーるずちゃんねるは辞めた方がいいよ、人間不信になるよ。+6
-14
-
369. 匿名 2019/07/11(木) 14:54:37
そういえば一ヶ月前位のトピで海外から義両親が1週間くらい泊まりにくるとかいう人いたな
どうなったんだろ+43
-1
-
370. 匿名 2019/07/11(木) 14:54:56
私ならシンプルに嫌なものは嫌!
私の気持ちを優先してくれないなら離婚も考える!って旦那にキレるな
+18
-0
-
371. 匿名 2019/07/11(木) 14:55:33
>>359
良い嫁だと、介護要員認定されちゃうから
姑に甘えたふりして、料理を作らせる
洗濯は一緒に回すの、私はムリだし
料理と運転が出来るからか、娘がいるのに、嫁が介護要因らしい
普通に和食が作れるレベルだが、それが良さげ?
主が作る時は、ラザニアとか唐揚げ得意アピールするか
気が利かないふりもしといた方が…
面倒だね…+6
-0
-
372. 匿名 2019/07/11(木) 14:56:54
子供いないのに1週間何しにくるん?
義父は?
義母だけで来られるとか絶対嫌。なぜなら義母と2人きりの空間が無理だから。+54
-0
-
373. 匿名 2019/07/11(木) 15:02:41
息子夫婦の家は息子の家ではなく嫁の家だと思った方がいい。他人の家だと認識してないんだ。義母さん。+79
-0
-
374. 匿名 2019/07/11(木) 15:03:05
1週間もリビングに居座られるなんてゾッとするね
+31
-0
-
375. 匿名 2019/07/11(木) 15:05:13
実母でも一週間は無理。+38
-1
-
376. 匿名 2019/07/11(木) 15:05:19
一週間は長すぎる+26
-0
-
377. 匿名 2019/07/11(木) 15:06:06
主さんへ そのうちその1週間が20日になり、1ヶ月になり、3ヶ月になるよ
昔、読売の投稿欄「人生案内」に越冬姑っているのが出たけどそういうのになりそう
冬の間、息子夫婦の家で暮らし、何でも嫁にやらせるけど嫁が嫌いだと投稿してくるやつ+107
-1
-
378. 匿名 2019/07/11(木) 15:07:10
>>373
ウザいよね
うちにも来ようとしたけどホテル泊まってと旦那に言ってもらった
その後もまた泊まりたいとか言い出したから「こちらから行きます!」と言ったわ
飛行機の距離なのに年に2回の帰省でガマンしろや!+28
-0
-
379. 匿名 2019/07/11(木) 15:08:19
1週間も休まる時間ないとか地獄
ずーっと気を使いっぱなし+24
-0
-
380. 匿名 2019/07/11(木) 15:09:13
うちは逆に私の母親が泊まりに来るけど、その時は旦那に実家に帰ってもらうよ。
旦那もうちの母親も気を遣うからね。
普通はお義母も他人である嫁と一緒にいて疲れるものだと思うんだけど、そーゆーの気にしない人なのかな?+27
-1
-
381. 匿名 2019/07/11(木) 15:10:57
>>375
それ!
どんなに仲が良くても、生活リズムが違う人と居るのが辛いんだよね
好き嫌いよりもそっちの方が大きい
+73
-0
-
382. 匿名 2019/07/11(木) 15:12:35
絶対嫌だ。+11
-0
-
383. 匿名 2019/07/11(木) 15:12:59
義姉の一泊でも息が詰まる。+27
-0
-
384. 匿名 2019/07/11(木) 15:12:59
私この前義母が一泊泊まりに来たのも嫌だったのに
一週間は気の毒すぎる。どんだけ良い人でも。
旦那は良いよね、自分の母親だし。
一泊だけど、私は義母がすごく嫌いで
実家に帰りたいってずっと
思ってたのですが、被害妄想激しめの義母なんで
実家に帰ったとしたら
「私の事嫌いなんでしょ!」等言いかねない
旦那に嫌な思いさせてしまうかなと思い我慢して
泊まらせましたが、最悪でした。
で、結果普段会わないからなのか
義母の不満(私から連絡ない等)がぶわぁーと出てきて
喧嘩になりヒステリック起こされ
大変でした。
次からはもう実家に避難しようと思います。笑+80
-0
-
385. 匿名 2019/07/11(木) 15:15:38
長すぎじゃない
最初の1日だけ泊めてやってあとはホテルにしてもらえば?
+7
-0
-
386. 匿名 2019/07/11(木) 15:16:20
何しに来るんだろ?観光?
義母も自分のことしか考えてないね
大抵こういう義母も息子も「気を使わなくて良いから!」って言うんだけど妻からしたらそうもいかないし+67
-0
-
387. 匿名 2019/07/11(木) 15:17:28
>>384
うわー最悪だったねー
たまに「この際だから言いたいことがある」って言う人いるよねー
主の義母さんがそうとは限らないけど
1週間もあったら何かしら不満は出てくるだろうね
+52
-0
-
388. 匿名 2019/07/11(木) 15:19:10
>>305
私それ義母に話したら不機嫌になられました。
何故かわからない。+16
-0
-
389. 匿名 2019/07/11(木) 15:21:32
一週間もおばさんが居たら部屋が臭くなりそう・・+31
-0
-
390. 匿名 2019/07/11(木) 15:23:34
>>387
384です。本当に最悪でした!!!!
旦那に私の悪口言ってから(私に聞こえるように)
もう帰る!と怒り出て行ったのですが
謝りに帰ってきて(笑)旦那もお義母さんの味方だし
何故か旦那泣いてるし本当に情けない旦那だなと。笑
私からしたら用事がない限り連絡しないし
普通に日常の連絡だったら旦那がすれば良いし
それを丸め込むように旦那と義母に言われた
のですが、私が間違ってたのか今でも疑問です。笑
それにしても暴言を言われる迄のことではない。w+88
-1
-
391. 匿名 2019/07/11(木) 15:33:53
嫁がものすごく嫌がってるってわかっても、息子夫婦の家は天国らしいよ+11
-2
-
392. 匿名 2019/07/11(木) 15:35:51
孫いないのに1週間?キツい。
妥協点で2泊くらいで収まらないのかな。+6
-0
-
393. 匿名 2019/07/11(木) 15:36:15
お、おぅ…
お疲れ😭+5
-3
-
394. 匿名 2019/07/11(木) 15:40:48
自分は旦那もなぜか義母さんのいいなりであまりに疲れるので、自分の実家とも付き合いやめてしまいました。平等にっていうか。。+5
-1
-
395. 匿名 2019/07/11(木) 15:45:14
子供いないのに〜っていくつもコメあるけど、子供いても嫌だ。+92
-0
-
396. 匿名 2019/07/11(木) 15:49:31
同居嫁からすれば、1週間ぐらい頑張れとしか思わない。+2
-19
-
397. 匿名 2019/07/11(木) 15:49:54
うちは3週間泊まります+1
-6
-
398. 匿名 2019/07/11(木) 15:52:14
ごめん無理、絶対に嫌
気を遣いすぎて私が参っちゃうって言う
+34
-0
-
399. 匿名 2019/07/11(木) 15:52:21
1週間も三食作って一緒に食べるの?
無理無理無理
あー疲れたってゴロっと横にもなれないし+46
-0
-
400. 匿名 2019/07/11(木) 15:52:52
夫が母親と嫁に仲良くしてもらいたいのは分かるとして、なぜ義母がどうしても3人がいいと言うのか謎。
主も全てをお伺いたてずに1つ言って駄目なら分かったーって引いたふりして当日どっか行けばいいと思う。+15
-0
-
401. 匿名 2019/07/11(木) 15:53:32
>>386
ですよねー。こういう状況なのに「そんな気を遣わないで〜自分たちも気にしてないから」とか言えちゃう人って、なんて想像力がない人なんだろうって思う。主の義母も悪い人じゃないかもしれないけど良い人でもないよね。これ実は1番厄介なタイプなんじゃないかな。+63
-0
-
402. 匿名 2019/07/11(木) 15:55:21
がんばっておもてなししないように!
頑張れば頑張るほど、向こうは快適でまた来たい!ってなりますよ。
不便だな~って思わせるくらいがちょうどいいです。
+28
-1
-
403. 匿名 2019/07/11(木) 15:55:59
一週間ってことは義母はも洗濯するよね?
なんか嫌+34
-0
-
404. 匿名 2019/07/11(木) 15:56:24
でも主だけ外に行ったら義母に家中見られそう+47
-0
-
405. 匿名 2019/07/11(木) 15:56:35
>>377 これな 【息子と2人だけで暮らしたい…80代女性 読売新聞「人生案内」】
>80代女性。夫とは離婚。間もなく定年を迎える優しい息子と2人で暮らしたいと思っています。
息子は高校卒業後に上京、知り合った女性と結婚しました。私は反対し、嫁には「どう育ったわからない人とは話したくない」と言うと、嫁は「わかりました」と答えました。以来必要なこと以外は話していません。
息子が結婚した年から冬の間、私は東京の息子の家で家事などせずゆっくりと体を休める事にしており、それが30年以上続いています。
最初の10年は6畳一間きりの生活。嫁は子どもを次々に産み、貧乏を絵に描いたような生活。今は小さい一軒家。ただ、私の部屋はありません。
孫たちは自立し、息子はもう定年なので息子と2人、私の家で暮らしたい。嫁の世話にはなりたくないのです。知人に相談したら「今さら何を言っているの。これまで嫁さんに何もかもさせてきて」と言われました。そういうものでしょうか。(栃木・N子)
・回答:作家 立松 和平
「息子が恋愛をしてつかんだ結婚に、あなたは反対し、相手の女性に「話したくない」と言いました。緊張して会った姑)にいきなりきつい言葉を浴びせかけられ、嫁は深く傷つき身構えたはずです。
息子夫婦は子どもがたくさんいて幸福な家庭を築いているようです。しかも、母親のあなたに優しい。冬の間ずっと6畳一間きりの家に結婚の年からあなたを迎え入れ、家事を何もしないあなたの世話をする。直接世話をするのは嫁でしょうが、これは若い夫婦にとっては大変な負担です。自分たちの生活が破壊されてしまうようなことです。
もちろん息子は母親に限りなく優しいのですが、嫁もたとえあなたと口をきかなくて30年間もあなたを受け入れてきたのは、優しさがなければできることではありません。
あなたにとって息子は何でも言うことを聞いた幼い時のままでしょうが、もう定年を迎えるのです。妻子を差し置いて自分と暮らそうなどとわがままを言って息子を苦しめたりせず、あなたも一歩引いて、優しい気持ちになって下さい。」+200
-0
-
406. 匿名 2019/07/11(木) 15:59:48
>>391
え、天国なの?!嫁に嫌がられてるって分かってたら居心地悪くならないのかね?理解できない。新手の嫌がらせかな。+17
-0
-
407. 匿名 2019/07/11(木) 16:00:39
>>318
リビングの隅っこで十分!
あるあるだよね
迷惑かけませんってことだと思うけどそういうことじゃないく、こっちとしては同じ屋根の下にいたくないってことを言ってるんだよ~+108
-0
-
408. 匿名 2019/07/11(木) 16:04:03
3日目くらいからイライラした雰囲気出して、夫婦仲が悪くなる様子を見せつけるかな+9
-0
-
409. 匿名 2019/07/11(木) 16:04:45
>>407
めちゃ分かる!
うちの義母にも「家狭くて泊まる所ない」って断ったら、リビングでいいからと言いやがった。
ほんと朝起きて寝るまで一緒の空間とかムリすぎる…+113
-0
-
410. 匿名 2019/07/11(木) 16:05:23
>>396
承知の上で同居してるんでしょ?
じゃあ同居解消したらいいじゃん+15
-1
-
411. 匿名 2019/07/11(木) 16:07:14
>>407
引越した家に招待したら「私はここでいいからね」と一番小さな部屋さして言ってきた
いやいや、泊まらせないよ?と思って聞いてた+110
-1
-
412. 匿名 2019/07/11(木) 16:09:23
>>305
これだな。+4
-0
-
413. 匿名 2019/07/11(木) 16:10:10
自分は絶対息子の家庭の家には泊まりたくない
だって嫁さんに気遣うじゃん。嫁さんに料理作らせるのも申し訳ない。
ホテル一択しかないわ+71
-0
-
414. 匿名 2019/07/11(木) 16:11:17
ごめん、大変なのは分かるけど嫁の務めと思って旦那さんの顔も立ててあげてご両親おとてなししてあげたらどうかな??
飛行機に乗ってせっかく来てくれるのだし😢+2
-92
-
415. 匿名 2019/07/11(木) 16:12:18
414ですが、おもてなしの打ち間違いです+1
-25
-
416. 匿名 2019/07/11(木) 16:13:29
>>414
笑
もう令和だからね、嫁だからこう とかないんだよおばあちゃん+127
-2
-
417. 匿名 2019/07/11(木) 16:13:52
>>407
同感です!一見謙虚で気を遣ってます風だけど、そんなこと現実に実行できないのは腹の底では知ってるんだよね。こっちが言葉通り実行してみたとしても、完璧にこっちが嫌がらせしてるみたいな状況になるし完璧悪者にさせるじゃん。断るって選択肢を与えない感じが凄く狡猾。こんな人が義母だったら永遠にトラブルなく平和な関係なんて無理だな。+11
-0
-
418. 匿名 2019/07/11(木) 16:14:38
>>411
気を使ってるつもりなんだよね。本人はw+20
-0
-
419. 匿名 2019/07/11(木) 16:14:51
荷物になるから一式置いていくわねって
パジャマと下着と化粧品一式置いてった時は
いやいや、私が洗うんかーいって言いそうになった
うちは洗濯は夫婦の手があいたほうがやるんだけど
旦那に触らせるのもきもいから私があらってほしてる
私が姑だったら一式持って帰るわ
主さんもこうなる前に泊まらせてくれない家と認識されたほうがいいよ!+71
-0
-
420. 匿名 2019/07/11(木) 16:15:34
なんか、ここのトピ見てると人の薄情さにちょっと悲しいというかショック受ける。
旦那さん生んでくれたご両親で、自負は嫁の立場だよね?!よっぽどの毒親なら分かるけど。、
男女平等とは言うけど、昔から女がこうならないように差別とか酷いならわしがあったんだなと思ってしまう···+2
-80
-
421. 匿名 2019/07/11(木) 16:16:37
>>349
自分の親でも一週間もいられたくない。
べったりした関係苦手だし、それに自分の親は
ここまで非常識ではない。+65
-1
-
422. 匿名 2019/07/11(木) 16:16:48
>>416
ごめん、わたし30代···
田舎育ちだからこの考えなのかなぁ
+1
-51
-
423. 匿名 2019/07/11(木) 16:17:26
朝、旦那と一緒に家を出て旦那が帰って来るまで家に帰らない。+11
-0
-
424. 匿名 2019/07/11(木) 16:17:27
>>420
親しき仲にも礼儀あり
昔の人に教わったんだけどなあ
一番出来てないのよ。昔の人が。+93
-0
-
425. 匿名 2019/07/11(木) 16:18:54
私の場合は同居だったけど、凄く主さんの気持ちわかります。
義父母はいくらそっとしておいてほしいと私が言っても干渉してくるし、仲良くしようとしてくるし、旦那も理解してくれず、なんでこんなに優しい俺の親を無下にするのか状態で(旦那は私の実家には正月しか行かない)盆正月もゴリゴリの親戚付き合いや家族パーティーやらしょっちゅうありました。
他にも色々理由はありますが最終的には離婚に至りました。
主さんの旦那さんも私の元旦那と同じような感じがします…
一つ許すとあれもこれもとなります!しっかり気持ちを伝えた方がいいです!
嫁にだって主張する権利はあると思います!+74
-1
-
426. 匿名 2019/07/11(木) 16:19:40
偽善者のバカどもが泣き落としとか実に気持ちが悪い。
相手に負担をかけることも想像できない時点で悪意が
なくても毒親ですわ。+36
-0
-
427. 匿名 2019/07/11(木) 16:19:44
うちの旦那、自分の母親なのにうるさいからって30分が限界だよ。泊まりなんてもってのほか!もう実家に強行で避難だね。+36
-0
-
428. 匿名 2019/07/11(木) 16:19:52
>>420
生んだことに「感謝」を求めるような親は毒親でしょ
無事に生まれてちゃんと大人になって結婚しただけで充分恩返しだわ
旦那の親への親孝行を嫁に押し付けるのは違う+98
-0
-
429. 匿名 2019/07/11(木) 16:20:21
仲良くしようと頑張られるのがホント無理!!+27
-0
-
430. 匿名 2019/07/11(木) 16:20:27
>>420嫁が薄情なんじゃない。姑が図々しいんだよ。+69
-0
-
431. 匿名 2019/07/11(木) 16:20:49
ホテル取る場合は誰が費用を持つの?
こちら側+
相手側-+0
-39
-
432. 匿名 2019/07/11(木) 16:21:06
ここで愚痴ってリアルではちゃんと嫁の務め果たしてなら分かるけどただただビックリだ。
まだ子供いないけど、将来自分の子がこんな嫁貰ったら凄く嫌だし哀しいわ。+1
-47
-
433. 匿名 2019/07/11(木) 16:21:43
そもそも1週間泊まること自体が非常識なんだよ。それを庇うダンナも結局はマザコン。
母親の言う通りに動くダンナは、何かあっても守ってくれないよ。
もーさ、滞在拒否しても通らなければ、主はいつも通りに生活して義母の存在無視で生活してみれば?
うちはセルフってことでって宣言してさ。
お昼は残り物。夕飯は適当に食べてもらって、お皿も自分のだけ下げて片付けて。さかさかお風呂に入って、早く寝ちゃいなよ。絶対に布団なんか敷いちゃいダメよ。朝も自分のだけ用意して、仕事に行っちゃえば?専業なら図書館に籠もれば良いし。
居心地悪ければもう来なよ。来たら変人と言う事で。+45
-0
-
434. 匿名 2019/07/11(木) 16:23:06
絶対嫌だわ
家にすら上がってほしくない+24
-0
-
435. 匿名 2019/07/11(木) 16:23:10
>>432
そんな考えだと将来のお嫁さんに嫌われるわよ〜+26
-0
-
436. 匿名 2019/07/11(木) 16:23:50
>>432
嫁の務めってww
昭和か+81
-0
-
437. 匿名 2019/07/11(木) 16:23:53
>>318
「ホテル取るのでゆっくりしてください」と伝えたら、「そんな気使わないで!リビングの隅っこで十分!」と言われた。
この場合は姑さんは息子夫婦がホテル代を出してくれるという前提で気を使わないでって言ってるよね?+81
-1
-
438. 匿名 2019/07/11(木) 16:24:08
うちは半月泊まって行った事有ります。
お気持ち良く分かります。
嫌なのは分かりますが 我慢するのが一番丸く収まると思いますよ。 頑張って下さい!+2
-29
-
439. 匿名 2019/07/11(木) 16:24:33
義母なんて無視すりゃok
私は5年間放置してるし縁を切りたい+12
-0
-
440. 匿名 2019/07/11(木) 16:25:03
>>428
生んだ事に感謝を求めるような人は毒親だと思うし、わたしの周りにはいない。
ただ、自分がね感謝があるからそう思うの。
わかった!わたしは周りにそういう人が居ないからこう思えるのかも。+18
-0
-
441. 匿名 2019/07/11(木) 16:25:14
>>391
友人が一人暮らしの大学生の息子のとこに月一で上京して泊まってる。買い物やらコンサートやら理由付けてるけど、優しい息子で嫌がらないみたい
結婚しても、同じ事するんじゃないかと今から想像してる+67
-0
-
442. 匿名 2019/07/11(木) 16:25:55
遠方から来るとはいえ1週間はきついね。まだ少し時間があるのなら旦那と喧嘩してでも自分が超えて欲しくないラインは死守したほうがいいよ。私はそういう境界線をいつも曖昧にして対応してしまってたから結果自分の首を絞めてしまっただけでした。このタイプの人たちはこっちの気持ちはお構い無しに際限なく求めてくるよ。自分が頑張って我慢した分だけ関係もめっちゃ悪くなってしまったし体調も崩れてしまいました。本当に我慢していいことなんて何もなかった。自分の判断ミスでした。関係が拗れる前の自分に言いたい事です。+19
-0
-
443. 匿名 2019/07/11(木) 16:26:12
>>441
げー🤮+32
-0
-
444. 匿名 2019/07/11(木) 16:26:39
>>436
もう平成も終わって令和だっちゅうのにね
いつまで昭和脳でいるんだろうか
電化製品が進化するように人付き合いも変わっていくんだよ+42
-0
-
445. 匿名 2019/07/11(木) 16:27:43
私は子供が生後2ヶ月の時に義両親が泊まりにくることが勝手に決められていました。主人からはいいよね?と聞かれましたが、全て決まってから私の意見でダメだとも言えず…でもどうにか2泊を1泊にしてもらいあとはホテルに泊まってもらいました。
主人の両親なのに。とかなぜ大事な人の両親を大事に出来ないのか。とか言う人は偽善です。ある程度の距離を持っていれば大事に出来ます。嫁がいる事を理解しておらず、息子と嫁の家ではなく、息子の家と思っている姑が多いからトラブルになるのだと思います。+132
-0
-
446. 匿名 2019/07/11(木) 16:27:52
普通は気を利かせてホテルに泊まらない?
うちの親ですらそうするよ
図々しいにも程がある
結婚したら他人なのに+25
-0
-
447. 匿名 2019/07/11(木) 16:29:41
逃亡する
一切の連絡を絶つ
行方不明レベルに+17
-0
-
448. 匿名 2019/07/11(木) 16:30:33
逆に一週間も何して過ごすつもりなんだろう?+34
-0
-
449. 匿名 2019/07/11(木) 16:31:30
今回だけ我慢すれば以後永久に断れるんじゃないかな。
あの時本当に嫌だった と言って。+5
-0
-
450. 匿名 2019/07/11(木) 16:31:34
>>429
しかも自分たちの望む距離感での「仲良し」を求められ押し付けられるから逃げたくなるよね〜。そもそもそれが分かってる人たちなら「仲良くしましょう!」ってグイグイこないか。+18
-0
-
451. 匿名 2019/07/11(木) 16:33:29
家でもせめて宿泊費払って欲しいよね
20万くれたら我慢する+72
-3
-
452. 匿名 2019/07/11(木) 16:33:34
家に泊まる一択しかないって言い張るなら色々と大変な分を旦那にたんまりとお金いただけばよろしくない??私はお金で解決できることはお金でオッケーです。
たぶん長い人生うちの1週間でしょ??+1
-15
-
453. 匿名 2019/07/11(木) 16:34:20
息子がいるけど、将来結婚した息子夫婦の家のリビングに一週間住み着こうなんて思わないよ
ホテルの方が快適だし~+124
-0
-
454. 匿名 2019/07/11(木) 16:35:04
嫁の務めとかいうけど、
今時みんな共働き当たり前で仕事や子育てに追われてて
そのうえににこやかにもてなせってただ邪魔しに来てるだけだからね
むしろ甲斐性ない息子ですみません、資金援助せずすみませんでしょ
嫁の務め求める前に親の務めも果たしてみろって
会いたくなったらこっちから会いに行くよいい親なら+83
-0
-
455. 匿名 2019/07/11(木) 16:36:49
>>422
田舎のせいにしないで
私田舎の20代だけどおばあちゃんみたいな考えだよそれ
+63
-0
-
456. 匿名 2019/07/11(木) 16:36:50
みんな自分の義母と重ね合わせてるんだろうな 笑
イライラが伝わってきた+104
-2
-
457. 匿名 2019/07/11(木) 16:37:00
観光をかねて義母と義父が5日間泊まりにきたことがある
始めの1~2日は気を使ってたけど、義母も気を使ってくれたから後半は義母や義父にここのアレが食べたいです〜と観光で出かける2人にお土産買ってこいと催促までするようになった
本当に義母には厚かましい嫁でごめんの一言。
義母はきっと大変だった5日間だと思うけど私は楽しかった5日間だったよ
そのせいか家には二度と来てくれなくなったけど。+120
-0
-
458. 匿名 2019/07/11(木) 16:37:35
我慢しても何の良い事もないよね?+26
-0
-
459. 匿名 2019/07/11(木) 16:37:42
そんなに嫌なら通帳印鑑持って旦那に黙ってさっさと家を出たらいい。これだけ訴えても滞在を短くするとかホテル使うとか譲歩がないんだから。夫婦なのに譲歩がないとかクソ過ぎる。+78
-0
-
460. 匿名 2019/07/11(木) 16:38:05
今度は主さんのご両親を
一週間ご招待することにしたいと
言ってみれば?
そこで反対なら義母滞在も無しで
お願いする+10
-0
-
461. 匿名 2019/07/11(木) 16:38:20
>>452
それも家計からでるなら意味無いというか…
義母が払ってくれるなら分かるけど+29
-0
-
462. 匿名 2019/07/11(木) 16:38:24
>>457
そこまで図太い嫁だと幸せだろうな+5
-0
-
463. 匿名 2019/07/11(木) 16:40:51
>>349
さすがに釣りだと思うけど敢えてマジレス。
普通の親は1週間も泊まりに来ようとなんてしない。
「息子の家」「娘の家」じゃなく「夫婦の家」だと分かってるから遠慮する。
それに、部屋が散らかっていたら「息子が片付けないせいで」と考えるお姑さんは何割いるかな?
「このお嫁さんはズボラなのね」って嫁の評価になる。
つまり、姑が泊まりに来るというのは嫁への負担になるんだよ。嫁の親が泊まりに来るのとはまた訳が違う。+154
-1
-
464. 匿名 2019/07/11(木) 16:41:06
>>422
田舎の30代だけどそんな考えないわー。
周りもそんなふうに考える人もいないし
いるとしたら綺麗事ばっかり言ってるような世間知らずだよ+20
-1
-
465. 匿名 2019/07/11(木) 16:41:18
気を使わなくてもいいから泊めて!なんて勝手な都合だよね。うちも部屋が狭いから本当に勘弁してって言ってるのに廊下でもいいから泊めてって言われた。冗談だとは思うけど面白くもなんともない。+66
-0
-
466. 匿名 2019/07/11(木) 16:42:14
>>460
自分の親に義理の息子から嫌がられるなんて不快な思いさせたくないから呼べない+3
-0
-
467. 匿名 2019/07/11(木) 16:43:39
お正月にしてください!こんなクソ暑いのに。+2
-3
-
468. 匿名 2019/07/11(木) 16:46:04
>>466
分かる
うちも母が「私も同じことしてやろうか!」って怒ってくれた時
あんなやつと同じ土俵に立たないでー!と止めたわ+6
-0
-
469. 匿名 2019/07/11(木) 16:47:46
>>422
田舎の人ってそうなの?
義母も同居率1位の県なんだけど、だから考えが全然違うんだよね。遠方なのに押しかけてきたり。
都会の人ってあっさりしてそうで羨ましい+12
-0
-
470. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:00
嫌だわ
主さんのコメント読んでるだけでイライラする。
お義母さんにも旦那さんにも。+56
-0
-
471. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:23
リビングに1週間はしんどいな
せいぜい2泊
それもまぁしんどいけど+11
-2
-
472. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:28
目に見えて悪くていじめてくるような姑ならはっきり断れるんだけど
特に悪いことしてないのになんで泊まりに来るのはダメなんだって
なかなか分かってもらえないのつらい
いい人でもしんどいもんはしんどいんだよー+71
-0
-
473. 匿名 2019/07/11(木) 16:50:50
1泊でも無理です!!
家の中全体隅々掃除しなきゃいけないし
今義母の顔思い出してしまって不快+62
-0
-
474. 匿名 2019/07/11(木) 16:50:52
姑も慣れてない人の家に一週間も泊まりたいと思うもんかね。+25
-0
-
475. 匿名 2019/07/11(木) 16:53:57
絶対にムリ
+14
-0
-
476. 匿名 2019/07/11(木) 16:56:16
うちはそういうのを防ぐためにも来客用の布団置いてない。
一度義母が泊まりにきたいと言ったけど(ちなみに車で10分の距離)
布団ないんです〜ごめんなさーい。って断った。
買っても置き場に困るし、買ってまで泊まりに来て欲しい人もいない。実の両親は遠慮して来ないし、それが普通だと思うから。+83
-0
-
477. 匿名 2019/07/11(木) 16:58:48
主さんみたいな状況で夫婦で揉めたのか、自分の家には一泊だけで、残りの日数全部うちに泊まっていった親戚がいる。
そのときは可哀相だと思って泊めてあげたら、親子して味をしめたのか、毎回来る度にうちに泊まろうとする。
自分の家に泊めるのが嫌なら断るなり、ホテルをとるなりすればいいのに、親子揃っておかしい。
一度許すと、次からは当然の顔して泊まろうとするから、最初が肝心。
気を使える常識のある人は、人の家に一週間も泊まったりしない。
+52
-0
-
478. 匿名 2019/07/11(木) 16:59:43
日数関係なく泊まられると掃除する場所が増えるから嫌
私見栄はりの掃除嫌いだからw+20
-0
-
479. 匿名 2019/07/11(木) 17:00:40
えー嫌だ。
実家に避難だね。
あ、主さんのご実家も遠いの?
ん〜
私なら義母さんが帰ったあと1週間寝込む。
うちの義母はアレだから
本当に我が家がその状態になったら私は寝込むな。
いや、家出するな。そして発狂する。
旦那さんに『来月、うちの親が泊まりたいって言ってる!いいよね?』と言ってみたら?
ギリギリになって『やっぱ遠慮しとくって〜』と言えばよい。
+5
-0
-
480. 匿名 2019/07/11(木) 17:01:25
>>476
もちろん2度目は断ったんだよね?
ホテル代わりにされちゃかなわん
+5
-0
-
481. 匿名 2019/07/11(木) 17:02:21
不幸のズンドコ、お悔やみも申し上げます。+2
-0
-
482. 匿名 2019/07/11(木) 17:05:33
絶対無理。なにがあっても無理。3人で過ごしたいとかお前の考え。1週間も義母となんて仲良くたって無理だわ+18
-0
-
483. 匿名 2019/07/11(木) 17:05:51
>>377越冬姑こわい
冬越えるなよ+76
-0
-
484. 匿名 2019/07/11(木) 17:07:11
>>1
主さん結婚してどの位?お子さんはいないのかな?
考え過ぎかもしれないけど、旦那さんの中に将来自分の実家に戻って同居か親を呼び寄せて同居、みたいな算段があって、今回その予行演習のつもりなのかも…
大体観光にしたって一週間は長すぎるわ
主さんを頑なに実家に帰らせたがらないのも、結局食事やら洗濯やら主にさせる気満々だからだろうし+32
-0
-
485. 匿名 2019/07/11(木) 17:07:56
1週間って海外旅行かあっちこっち移動しまくる国内旅行のレベルだよね+29
-0
-
486. 匿名 2019/07/11(木) 17:08:40
30分でも無理です
我が家の敷居をまたいでほしくない+16
-1
-
487. 匿名 2019/07/11(木) 17:08:46
これから先の長い人生を考えて義母を泊める
義母の家に一週間の何万倍も楽だよ!
そして頑張った分メリットは十分にある
普段意地悪ばっかりされてたとしても
こちらが嫌味なくらい丁寧な扱いをすれば一番の攻撃だよ
断るのは考え直した方がいいよ+2
-31
-
488. 匿名 2019/07/11(木) 17:08:52
一体何が目的で狭い家に一週間も泊まるの?何か目的があるはずだよ+46
-0
-
489. 匿名 2019/07/11(木) 17:09:05
新婚早々義母が同居中の家族と喧嘩したから
泊まらせてといきなりおしかけてきたことがありますが
お風呂、ごはん、気を使うことだらけで
2日目で私が鬱的な感じになり寝込んだら
次の日には帰ってくれました。
1週間は長いですね・・・
主さんが頑張ってください( ´:ω:` )+67
-1
-
490. 匿名 2019/07/11(木) 17:10:26
>>422
嘘でしょう?
私も周りが田んぼだらけの田舎育ちのアラフォーだけど、「嫁の務め」なんて一度も口に出したことないんだがw
もちろんうちの両親も言わないし、義両親からも言われたことないよー
令和でそんな言葉聞くとは思わなかったわ!+43
-0
-
491. 匿名 2019/07/11(木) 17:10:37
とりあえず今後同居する事はないという旨の約束を取り付ける+9
-0
-
492. 匿名 2019/07/11(木) 17:11:30
>>377
越冬って…ヒグマだってよその巣穴で冬眠しないっつーの…+54
-0
-
493. 匿名 2019/07/11(木) 17:13:00
義母「実は用事でそっちに1週間行くの」
夫「じゃあうちに泊まりなよ!」
義母「え?いいの?」
夫「当たり前だろ。嫁には言っとくよ」
↓
夫「オフクロがうちに1週間泊まりたいって」
だったりしないかw
嘘の出張で逃げる案が一番だね
口止めも忘れずに+112
-0
-
494. 匿名 2019/07/11(木) 17:15:12
旦那と義母さんで4泊くらい温泉旅行にでも行ってもらう。旅費は旦那のおこづかいから。
親孝行できるんだから自宅じゃなくても良くない?
義母さんだって一週間家じゃ飽きるでしょ。+26
-0
-
495. 匿名 2019/07/11(木) 17:18:41
>>487
ちょっと言ってる事がわからないんですけど
+29
-0
-
496. 匿名 2019/07/11(木) 17:18:49
友人が、仕事で落ち込んでいて食事も喉に通らないほどなので1週間そばにいてあげたいと言って家を出るw+8
-0
-
497. 匿名 2019/07/11(木) 17:19:59
>>432
ねー、具体的に「嫁の務め」って何するの?
まわりにそんな事を言う人がいないからわかんないや+45
-0
-
498. 匿名 2019/07/11(木) 17:23:03
悪いけど私なら何言われても実家に避難するわ。
母子水入らず仲良く1週間過ごせば良い。
だって1週間気を遣って良い嫁演じて姑に『こんなに長く一緒にいても仲良く過ごせるから将来同居も出来そう』って勝手に期待されたら嫌だし。
絶対それ狙いだもん。義母も旦那も。マジで気色悪い。+60
-0
-
499. 匿名 2019/07/11(木) 17:23:47
嫁の家に1週間て🙀暇だなあ。
1週間旅行するから滞在中、1日そちらに行こうと思うけどどう?とかじゃないの??
うちの義母、与那国島で私結婚15年目だけど1回も来ない。
会うとしても沖縄か私たちが台湾に行ってそっから与那国島にふらっと会うくらい。
嫁の家に1週間ってうざい。+26
-1
-
500. 匿名 2019/07/11(木) 17:24:49
まずはなんとしてでも阻止しよう。
阻止に失敗してしまったらなんとか気合いで1週間滞在を乗り切る。
で、こっちも実家から実親を1週間招待しよう。1週間旦那にもてなしてもらおう。もちろん、実親にあらかじめ旦那にもてなしてもらうこと、全ての事情を説明しておいて。
これをやらないと旦那は何度でも義母呼ぶよきっと。義理親を1週間も滞在させてもてなすことはとんでもなくしんどいってことを旦那に身をもって理解させとかないとこの先とんでもないことになる。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する