-
1. 匿名 2019/07/11(木) 09:57:01
1ヶ月の水道の使用水量を教えてください。
料金は地域によって違うと思うので、使用水量を知りたいです。
我が家は三人家族(夫、私、小学生)で40㎥でした。多い気もするのですが、皆さんはどのくらい使っていますか?+20
-1
-
2. 匿名 2019/07/11(木) 09:58:37
主と同じくらいだと思う。+4
-6
-
3. 匿名 2019/07/11(木) 09:59:04
夫婦二人+子供一歳
4000円でした+3
-33
-
4. 匿名 2019/07/11(木) 09:59:16
知ってどうするのか+9
-20
-
5. 匿名 2019/07/11(木) 09:59:21
同じく+3
-10
-
6. 匿名 2019/07/11(木) 10:00:43
家族3人で先月は54だったけど、今月は74に増えてた。なんでだろ、シャワーのしすぎ?+23
-3
-
7. 匿名 2019/07/11(木) 10:01:35
先月3人家族で51㎥でした
やっぱり多いかな+6
-1
-
8. 匿名 2019/07/11(木) 10:02:42
今借りてるアパート、下水代が5000円くらい取られるから、水使用量だけだと約5000で済むのに下水代含めて毎月一万だよ。高いよ~。
+122
-7
-
9. 匿名 2019/07/11(木) 10:03:41
ここまでのコメントプラスひとつもなくてマイナスしかないw+5
-2
-
10. 匿名 2019/07/11(木) 10:04:13
家族三人54
ちなみに料金は13000+35
-1
-
11. 匿名 2019/07/11(木) 10:04:45
2ヶ月に 一回検針で 32ほどです。
料金は6000円くらい。
夫婦で マンション住まいです。
トイレのタンクにペットボトル入れて、
洗い物は水 弱めに出して、
お風呂ためるのは 週一で この料金です。+19
-19
-
12. 匿名 2019/07/11(木) 10:06:11
>>10
下水道込みです
水道だけだと6000円ですね+2
-2
-
13. 匿名 2019/07/11(木) 10:07:27
夫婦二人毎月徴収で、6000円位。水道代高い地域だから嫌になる。+14
-18
-
14. 匿名 2019/07/11(木) 10:07:37
一人暮らしだから2ヶ月で3066円。いつも同じ料金だから「固定料金なんですか?」って水道局に問い合わせしたら最低基本料金がこの金額だそう。やっぱり一人暮らしだと光熱費も水道料金も高くつく。+8
-22
-
15. 匿名 2019/07/11(木) 10:08:08
え、みんな多すぎない?もしかして2ヶ月検針じゃない?間違ってない?うち家族4人で2ヶ月で30㎥前後だよ?+86
-21
-
16. 匿名 2019/07/11(木) 10:10:16
60です。
社会人の娘、高校生の息子、高齢の母、私四人です。前は80とかでビックリして、シャワーヘッドを替えました。少しだけお高めにしました。
節水シャワーだからなのかわかりませんがまだ使いすぎなのか…+4
-0
-
17. 匿名 2019/07/11(木) 10:10:24
1ヶ月分を書くの?+8
-0
-
18. 匿名 2019/07/11(木) 10:11:50
2ヶ月五千円から六千円+16
-6
-
19. 匿名 2019/07/11(木) 10:12:29
夫婦2人「2ヶ月」で35。
1ヶ月当たり17.5。+43
-0
-
20. 匿名 2019/07/11(木) 10:13:13
金額だと自治体によって違っちゃうよね+32
-0
-
21. 匿名 2019/07/11(木) 10:13:21
料金しかわからん
月に¥2000
マンション住み家族3人です+1
-10
-
22. 匿名 2019/07/11(木) 10:14:01
主です。間違えました!
2ヶ月毎の検診ですので2ヶ月分を教えてくださいm(_ _)m
+69
-0
-
23. 匿名 2019/07/11(木) 10:15:41
うちも上水道より下水道の方が高いよ
家庭環境も自治体も違えばなんの参考にもならないと思うんだけどなあ+10
-4
-
24. 匿名 2019/07/11(木) 10:15:57
風呂水洗濯は逆に不衛生な気がしてて。
水道水少量つけおきテクで、今の額。+1
-5
-
25. 匿名 2019/07/11(木) 10:16:06
毎月徴収される地域があるの?毎月徴収の地域の人はプラスを押してみてください。+51
-32
-
26. 匿名 2019/07/11(木) 10:16:12
>>22
主の40は
2ヶ月なら平均的な使用量だと思う+42
-1
-
27. 匿名 2019/07/11(木) 10:16:49
毎日湯船浸かる家庭は高いよね+27
-0
-
28. 匿名 2019/07/11(木) 10:17:04
出典:www.newsweekjapan.jp
+0
-0
-
29. 匿名 2019/07/11(木) 10:17:43
二ヶ月で55前後。一月27〜8㎡。五人家族で洗濯物がすごく多いし、朝湯するやつがいる。
主さんの数値は多いと思う。
+8
-4
-
30. 匿名 2019/07/11(木) 10:18:19
毎日お湯張ったり、洗車とかを自宅の水道水使ってたらそこそこいきそう+18
-0
-
31. 匿名 2019/07/11(木) 10:19:51
主のは2ヶ月分だそうですよ
みんな!やりなおーし!笑+52
-1
-
32. 匿名 2019/07/11(木) 10:21:54
トイレ流す水上水もったいなくない?+1
-3
-
33. 匿名 2019/07/11(木) 10:22:42
4人家族、毎日洗濯機2回(風呂の残り湯は使わない)、風呂毎日入れ替えして、月々約7000円。大阪市内。じわじわ値上げしてるよね。+2
-11
-
34. 匿名 2019/07/11(木) 10:22:45
夫婦二人。
持ち家。
2ヶ月34~40ぐらい。+9
-0
-
35. 匿名 2019/07/11(木) 10:23:05
家族4人で32です。+4
-1
-
36. 匿名 2019/07/11(木) 10:23:36
夫婦ふたり
2ケ月20㎥。4000円ちょっと。下水道料金別。
夫が職場でお風呂を済ませてくるのでこの量なんだと思う。
青森に来て3年経って知ったんだけど、青森は水道料金が全国で1番高い。神奈川県の2.4倍だとか。
皆さん、2ケ月毎の検針じゃないのかな?+20
-0
-
37. 匿名 2019/07/11(木) 10:24:26
下水道がきてるかどうかで金額が変わってくるよね
都会に住んでた時は下水道3000円加算されてひと月に6000円くらい
地方に引っ越してからは、下水道が無いので2ヶ月で4000円くらい
+6
-5
-
38. 匿名 2019/07/11(木) 10:24:35
水筒必ず持ち、
お弁当作り、
お風呂には金曜日の夜以外は毎日入り、
洗濯は毎日。
6~7千円。
お風呂はけちらない。
家族3人。
+2
-7
-
39. 匿名 2019/07/11(木) 10:24:39
使用量じゃなくて料金で書いてくれないとピンと来ない+13
-36
-
40. 匿名 2019/07/11(木) 10:26:37
夫婦二人で、2ヶ月で34の使用で、9千円弱、請求来ます。
徐々に水道代金額があがってきてる、以前は同じ量でもこんな金額じゃなかった。+9
-0
-
41. 匿名 2019/07/11(木) 10:27:53
アパート
夫婦二人、4歳一人
最低月2500円
平3000円
最高4000円だった+0
-15
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 10:28:00
主は使用量聞いてるんだけど。
値段だと場所によって変わるから、量で判断したいんだと思うよ。+85
-1
-
43. 匿名 2019/07/11(木) 10:30:13
>>6
多分、累計を見てるんだと思う
毎月20~25あたりじゃないかな+0
-0
-
44. 匿名 2019/07/11(木) 10:32:49
家族5人(幼児3人)で38㎥でした。
洗濯機は一日一回食洗機は2回回してます。+3
-3
-
45. 匿名 2019/07/11(木) 10:34:21
夫婦2人と乳児1人
2ヶ月で20~24
今調べたら、里帰りして旦那一人の時、2ヶ月で「4」だった
基本料金変わらないのに‥+1
-2
-
46. 匿名 2019/07/11(木) 10:34:46
主です。
混乱させてしまい、申し訳ありません。
2ヶ月分の水の使用水量が知りたかったのです。
2ヶ月で40は平均的だと知り、安心しました。
夫に「使い過ぎじゃないか」と言われていたので、使い過ぎであればもっと節水を心掛けようと思っていました。
教えてくださり、本当にありがとうございました。
次にトピ立てすることがあれば間違えないように気をつけます。+49
-1
-
47. 匿名 2019/07/11(木) 10:35:23
うちは夫婦2人、私はほとんど家にいる生活で、2ヶ月ごとの検針で50から60。
月で割ると25から30。+6
-1
-
48. 匿名 2019/07/11(木) 10:35:39
夫婦2人のみ。2ヶ月で24㎥。食洗機は無く、洗濯は毎日してる。
多いのか少ないのか教えて下さい。+2
-8
-
49. 匿名 2019/07/11(木) 10:35:47
夫婦小学生1人で、2カ月で35~37位
上下水道で、金額は6~7000円位
水道料金安い地域と、高い地域あるんだよね?
自分の所はどうなんだろう?+2
-0
-
50. 匿名 2019/07/11(木) 10:38:25
金ないからトイレはそばにある商業施設の1階のトイレでしてる
シャワーも冬以外は大学のトレーニングルームのとこで浴びてる
+0
-8
-
51. 匿名 2019/07/11(木) 10:40:57
>>47
2人だけど、使用料多いね+7
-1
-
52. 匿名 2019/07/11(木) 10:41:27
>>51
使用量だった+0
-0
-
53. 匿名 2019/07/11(木) 10:42:38
>>15さん
どうやったらそこまでできるの?
うち家族4人ですが2ヶ月で50越えます…。
毎日2回洗濯、お湯張りのせいでしょうか…。+21
-0
-
54. 匿名 2019/07/11(木) 10:43:23
夫婦+子供1人 静岡県
2ヶ月 下水道込み
17㎥ 5400円
+1
-2
-
55. 匿名 2019/07/11(木) 10:43:53
夫婦ふたりで50㎥…多いは毎日作業着を洗濯してるからだろうな+7
-0
-
56. 匿名 2019/07/11(木) 10:45:24
>>55です、訂正
一ヶ月だと、25~27くらいですかね
多いですね+1
-0
-
57. 匿名 2019/07/11(木) 10:46:16
28㎥か25㎥です+0
-0
-
58. 匿名 2019/07/11(木) 10:46:57
節水って、うちの自治体は1㎡(スマホで立方㍍が出ない)あたり100円ぐらいだよ
家族みんなで、トイレや洗濯の頻度我慢してまで節水するなら、お菓子とか贅沢品削るわ+5
-0
-
59. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:05
>>51
そう、私もここ読みながら、なんでうちは多いんだろうと青くなってたところ。
浴槽が大きい? 風呂の残り湯再利用しないから? シャワーヘッドを変えたほうがいい? 今時の節水型の洗濯機じゃないから? 頻尿でトイレの回数が異常に多いから?しかも節水タンクじゃないし。
なんか小さいことの積み重ねで、大きな無駄になってるような。
+19
-0
-
60. 匿名 2019/07/11(木) 10:51:55
地方住みです。下水道料ってやつ確認して書いてます。
マンションで夫婦二人で2ヶ月39です。
7000円弱。
湯船はるかシャワーですますかにもよるのかな?+6
-0
-
61. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:14
2ヶ月に一度の請求なんで1ヶ月はよくわからないが2ヶ月で20前後。
近くに湧水があるので煮炊きや麦茶作ったり米炊くのはそれ使ってる
食器洗うのと、風呂と洗濯は風呂水をすすぎ以外のみ使用だからそれだけ
参考にならなくてごめんなさい
+5
-0
-
62. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:15
毎日お風呂のお湯張ってたら使用料増えるね
うちは2か月で35~40行かなくて6000円くらい
+2
-0
-
63. 匿名 2019/07/11(木) 10:56:13
4人家族1ヶ月15前後。
料金は4000円くらい。
同じ地域のマンションに住んでた時は似たような使い方でも倍近く高かったのは何故なんだろう。
+2
-0
-
64. 匿名 2019/07/11(木) 10:57:05
4人で2ヶ月55㎥前後
夫婦と女子小中学生2人
女子が多いと使用量多くならない?
トイレも水いっぱい使うし 髪が長いとシャワーもたくさん使うよね
食洗機あるかないかでも かなりかわると思う
ウチはない!+10
-0
-
65. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:41
35で8000円ぐらい(2ヶ月分)でした。
主人、わたし、中2女子、小4女子の4人です。
特に節水してるつもりもなく、主人は朝晩2回入浴します。
洗濯機はドラム式で1日2回まわします。+0
-0
-
66. 匿名 2019/07/11(木) 11:02:50
ひとりマンション住
上下水道 2か月で10m3 6000円
地方です。
これって高い??
+11
-1
-
67. 匿名 2019/07/11(木) 11:15:56
うち、雨どいを改造して庭に雨水タンクつけたよ。
庭の水撒きや災害時に使えたらと思って。
あと、子供が泥遊びする時に使う水の量って結構シャレにならない。+2
-0
-
68. 匿名 2019/07/11(木) 11:20:12
デカイ子どもが2人いる4人家族
2ヶ月で61㎡
下水道使用料こみで2ヶ月で16,747円
洗濯は毎日2回しないと無理だから水道代がかさむ+16
-0
-
69. 匿名 2019/07/11(木) 11:23:09
>>11
トイレタンクのペットボトルやめた方がいいよ。
詰まると他の部屋の人にも迷惑になるから。+8
-0
-
70. 匿名 2019/07/11(木) 11:25:53
>>11
トイレのタンクにペットボトル入れるのはやめて。
水量少なくて詰まるよ。
戸建てなら自己責任だから勝手にすればいいけど、非常識!+9
-1
-
71. 匿名 2019/07/11(木) 11:30:29
大人3人で2か月分49(13,178円)です。ばかでっかい水槽4杯分毎日変えるのが影響してるかも。それから上の方で神奈川県が安いような書き込みがありますが、とても安いとは思えないのですが。+5
-1
-
72. 匿名 2019/07/11(木) 11:32:44
>>15
>>7ですが2カ月でした+0
-0
-
73. 匿名 2019/07/11(木) 11:40:08
旦那とふたりで15だよ+1
-0
-
74. 匿名 2019/07/11(木) 11:41:36
>>11
その生活で2人で32はちょっと多いかと。
うちは4人で34、洗濯毎日2回、風呂毎日ためてる。
なんでだろー?+1
-1
-
75. 匿名 2019/07/11(木) 11:42:57
一人暮らし
大体11㎥
前1ヶ月ほど友達が居候してたんだけど
その時20㎥とかになった。
検針のおじさんが、急激に増えたから水漏れとかが気になったって言って尋ねてきた。
その時に1人なら普通、どのくらいなんだろうと思って聞いてみたら、大体1人10㎥くらいだって言ってた。+6
-0
-
76. 匿名 2019/07/11(木) 11:50:11
今月は夫婦と未就学児2人で2ヶ月で62、12000円くらい。
洗濯は一日最低3回、お風呂も毎日お湯溜めてはいるとそんなものかな?+2
-1
-
77. 匿名 2019/07/11(木) 12:02:42
夫婦と0歳児で月15だから、2ヶ月で30立方㍍です。(賃金アパートなので毎月請求)になぜか町内会費も月300円一緒に精算されているのが謎。+1
-0
-
78. 匿名 2019/07/11(木) 12:11:31
大真面目に書きますが、夫婦二人の一戸建て住みで毎日炊事、洗濯2日に一回、お風呂2日に一回で一ヶ月=7~9立法メートルです
うちが少なすぎるみたいで、自分でも引きました
+1
-5
-
79. 匿名 2019/07/11(木) 12:23:56
夫婦2人で2ヶ月で40だよ
お風呂に毎日入るからだと思う+2
-0
-
80. 匿名 2019/07/11(木) 12:40:49
気になって確認してみたら平均45立法メートル。1ヶ月だと20弱。
3人家族です。
毎日浴槽のお湯を取り替えてる時期は多くて、2日に一度の時期はもう少し少ないです。
洗濯は日に3回。食洗機なし。日中は不在。金額にすると上下水道で約15000円。1ヶ月だと7千円弱です。+2
-0
-
81. 匿名 2019/07/11(木) 12:42:29
同じ県なのに結婚して隣の市に引っ越して水道料にびっくりした
以前は政令指定都市だったけど今住んでるとこはまぁまぁの田舎
田舎の方が水道料金高いと思う。
また田舎はプロパン多いし、これも高い
そらみんな都会に行くよね
バカでもわかる+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/11(木) 12:47:26
夫婦2人の一軒家で2ヶ月32㎥。 5000円弱+1
-0
-
83. 匿名 2019/07/11(木) 12:51:19
2ヶ月で毎回1414円しか払ってない、、なぜ?!笑+0
-0
-
84. 匿名 2019/07/11(木) 13:01:05
>>71
下水道料金と合算されていませんか?
71さんと同じ量で下水道料金が合算されると、こちらでは20000円ちょっとです。+2
-0
-
85. 匿名 2019/07/11(木) 13:08:36
家族3人、上下水道で2ヶ月7000円くらい。
子供小さいので毎日洗濯、湯船にお湯張ります。+0
-0
-
86. 匿名 2019/07/11(木) 13:10:12
>>81
分かる
うちも前に住んでる所は使いすぎたかなと思った月でも6,000円いかないくらいで済んでたのに、今住んでる所は節水しても8,000円下回らない…
ど田舎だけど一応これでも政令指定都市
河川も一級河川らしいけど
人口少ないからかも
確か、水源の質と人の住んでる住宅が密集してるかで料金変わるんだよね+1
-0
-
87. 匿名 2019/07/11(木) 13:11:27
ここ読んでて、私の住んでるとこ、35の使用で、料金9千円くる、
基本料金が高いと思う。+1
-1
-
88. 匿名 2019/07/11(木) 13:12:53
>>82安いなあ。
夫婦ふたりですが、同じくらいの使用量で、8000円請求されます。+1
-0
-
89. 匿名 2019/07/11(木) 13:19:40
夫婦二人、福岡市
2ヶ月で毎回19とか20立方で4000円
毎日お風呂、洗濯自炊やるけど節水は心掛けてる使用量
下水道料金がないからとても安い
多分地元から出たことない人は福岡市の水道代の安さに気づいてないだろうな
+2
-0
-
90. 匿名 2019/07/11(木) 13:25:21
引越ししてきてたった一週間分の請求、3立方しか使ってないのに2600円の請求ってひどすぎませんか?
前のところだとせいぜい1000円しないくらい
水道局に訴えたけど日割計算がないから高いんです
みんなそれを払っている、あなただけではないと言われました
携帯キャリアだって日割計算するのに、水道局の方が鬼です
しかもうちの自治体は高いんですって開き直られてる
水道料金ひとつでこの街が大嫌いになりました
+3
-3
-
91. 匿名 2019/07/11(木) 13:30:10
夫婦2人、8ヶ月赤ちゃん1人
洗濯は毎日お急ぎコース、シャワーのみ
1ヶ月ごとに請求が来る
先月は16㎥使用で2857円の請求
でも上水道料金としか書かれてない
下水道料金払わなくていい地域なのかな+1
-0
-
92. 匿名 2019/07/11(木) 13:30:28
井戸水で検針ないからどのくらい使ってるかわかりません、、、+0
-0
-
93. 匿名 2019/07/11(木) 13:35:18
>>81
確かに政令指定都市の方が安いね
隣に行くと倍くらいになる
人口多いと税収多いからかな
政令指定都市は人口100万人以上、隣の市に行けば10万人にも満たないから桁一個変わるしね+1
-0
-
94. 匿名 2019/07/11(木) 13:37:51
うちの地域一滴も使わなくても基本料金だけで5000円以上
料金表見てビックリすぎた+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/11(木) 13:40:38
家族四人2ヶ月で65くらいです。
洗濯2回お風呂毎日です。神奈川の横浜市だけど水道代高いのか我が家が使いすぎなのか毎回高いなぁって思う。+0
-0
-
96. 匿名 2019/07/11(木) 13:42:04
>>89
福岡市は大渇水の経験がある都市だから市民の節水意識も高いらしい
他の大都市に比べて1割くらい使用量が少ないらしいよ
うちは政令指定都市で夫婦二人1戸建て35㎥/2ヶ月 6890円
もう少し節水心掛けないといけないなあ(渇水で断水経験ありの元福岡民)
+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/11(木) 13:54:14
4人家族(小6、幼児)で2か月32㎥
金額は8000円ちょっと。
高いのかな?よくわからない。+0
-0
-
98. 匿名 2019/07/11(木) 14:16:02
このトピが、1000までのびたとしたら、それが政府の指針の材料になったりする…昨今…+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/11(木) 14:20:47
北九州市在住ですが、2ヶ月で約4800円です。因みに独り身です。+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/11(木) 14:22:39
>>96
節水意識はめちゃくちゃ高いと思う
毎月お風呂沸かすし洗濯機も使わない日はないし炊事も毎日やってるけど、水道使う時は水流弱めに出してるからそれが効いてるのかな
私短時間パートの間だけ出かけるくらいでほとんど家にいます
これからも節水頑張ります
今貯水率めちゃくちゃピンチだし実際雨全然降らないし
またいつ断水生活に入るかもわからないし
私も大渇水経験者です
+2
-0
-
101. 匿名 2019/07/11(木) 14:23:07
夫婦+幼稚園児一人で45くらい。
料金にすると14000円くらいかな。
洗濯2回、洗い物のときは水流しっぱなしだし、シャワーもいちいち止めないから節水すればもっと使用量少なくなるんだろうな。+0
-0
-
102. 匿名 2019/07/11(木) 14:24:50
広島県の福山市ってとこに引っ越してきました、水道代、高くてビックリ。下水と上水と同じ代金請求される。もっとも驚いたのはガス代ですが。+3
-0
-
103. 匿名 2019/07/11(木) 14:51:41
2ヶ月で29㎥
代金は2か月で5000円前後です+1
-0
-
104. 匿名 2019/07/11(木) 14:52:13
>>103
夫婦2人です+0
-0
-
105. 匿名 2019/07/11(木) 15:16:34
家族4人子供高校生
2ヶ月76
21,000円程
高すぎる!子供がシャワー流し続けながらスマホ
いじって1時間近く風呂するから激怒する毎日...+3
-1
-
106. 匿名 2019/07/11(木) 15:17:23
上下水道合わせてです+0
-0
-
107. 匿名 2019/07/11(木) 15:40:33
古いトイレを新しい節水タイプに変えたらかなり水道料減ったよ
+0
-0
-
108. 匿名 2019/07/11(木) 16:19:55
群馬の高崎
47で11400円位
家族4人+1
-0
-
109. 匿名 2019/07/11(木) 17:12:59
夫婦二人
1ヵ月毎の検診で10~11㎥なので2ヶ月だと20ちょいかな?
たまーに9㎥の月があるよ
ほぼ毎日食洗機(1日1回)
洗濯物は少ないので週2~3回
お風呂は殆どシャワーで済ませてる
湯船にお湯貯めた時は残り湯は洗濯に回す
シャワーヘッドとトイレは節水タイプです
+0
-0
-
110. 匿名 2019/07/11(木) 17:14:47
夫婦二人
基本シャワーのみ
洗濯、1日おき
食洗機あり
2か月で14~15+2
-0
-
111. 匿名 2019/07/11(木) 18:11:37
水道使用量どれくらいなのか興味深いです
我が家夫婦と社会人の娘3人家族で2ヶ月で64くらいです
水道料金 11348円
下水道 8743円
合計で20,091円です
お風呂は毎日ためて入ってます
洗濯は毎日2回たまに3回です+0
-0
-
112. 匿名 2019/07/11(木) 18:14:19
水道料金のトピはいつも金額の報告だよね
同じ使用量でも自治体で料金違うからあまり参考にならなかった
このトピありがたい+11
-0
-
113. 匿名 2019/07/11(木) 18:15:21
一人暮らしです。
どんだけ使ってもどんだけ使わなくても、ひと月3,000円。
二ヶ月分だと6,000円ですね。+0
-3
-
114. 匿名 2019/07/11(木) 18:36:53
4人家族一戸建て。
今の時期はシャワーも洗濯も2日に1回。
お風呂もシャワーも毎日は疲れるから嫌ですね。
食洗機利用で1ヶ月11㎥。
去年の平均は1ヶ月12㎥でした。+0
-8
-
115. 匿名 2019/07/11(木) 21:30:37
>>48
このマイナスは安いって事?うちも同じぐらいだから知りたい+0
-0
-
116. 匿名 2019/07/12(金) 01:44:36
夫婦二人、25で5500円ぐらい
うちの市は水道高いからシャワーにしてる、洗濯も週3日、水道は元栓少し閉めて使ってる
+0
-0
-
117. 匿名 2019/07/12(金) 03:58:48
>>114
水の使用量少ないのはご立派だけど、こんな汗かく季節にシャワー2日に一回とかないわー
+1
-0
-
118. 匿名 2019/07/12(金) 11:07:45
ウチは毎月使用料がポスティングされてるのて
7月分は18mlでした
夫婦2人、湯ぶね毎日、ドラム式、食洗機、マンション、です
+0
-0
-
119. 匿名 2019/07/12(金) 11:16:02
1ヶ月で1桁の家庭って共働きでほぼ家に居ないうえ、料理もしてなさそう+1
-0
-
120. 匿名 2019/07/12(金) 16:41:20
家族3人(子供小学生1人)
使用料(2ヶ月)51㎥料金は13900円ぐらい
子供がお風呂でシャワー流しっぱなしで料金が上がった+0
-0
-
121. 匿名 2019/07/13(土) 02:55:49
>>119
だと思う。
家庭で水を最も多く使うのはトイレと入浴(湯船にため水)。
たとえば、共働きで家は帰ってシャワー浴びて寝るだけ、
食事も昼食夕食は外で済ませ、洗濯も週に1回まとめて…
みたいな生活パターンだったら、水道量は少なくて済む。
スポクラ会員でお風呂も毎日スポクラで・・・とかだと、さらに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する