ガールズちゃんねる

夏の出費が怖い人

135コメント2019/07/13(土) 01:32

  • 1. 匿名 2019/07/11(木) 08:55:46 

    夏の出費が恐ろしいです。
    ボーナス払いの引き落としから始まり中3の娘の塾代、小遣い、お盆…
    ため息が出ます。

    +227

    -6

  • 2. 匿名 2019/07/11(木) 08:56:39 

    旦那に頑張ってもらうしかない!

    +81

    -16

  • 3. 匿名 2019/07/11(木) 08:58:10 

    お給料減ったからひたすら家にいることにします。旅行は行かず、実家に帰るくらい。はぁー残業規制、増税なくなればいいのに。

    +217

    -6

  • 4. 匿名 2019/07/11(木) 08:58:31 

    エアコンの電気代、壊れた冷凍庫の買い換えなどが怖い

    +50

    -3

  • 5. 匿名 2019/07/11(木) 08:58:53 

    主のボーナス払いの引き落としって何?

    +14

    -14

  • 6. 匿名 2019/07/11(木) 08:59:19 

    私なんて車ぶつけて修理するよ…

    +122

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/11(木) 08:59:44 

    今のところ涼しいから
    エアコンつけてないよー
    雨が続くのも嫌だけど涼しいのは嬉しい

    +229

    -3

  • 8. 匿名 2019/07/11(木) 09:00:01 

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/11(木) 09:00:36 

    夏のボーナスは夏休み中に消え、
    冬のボーナスは冬休み中に消える…

    +233

    -2

  • 10. 匿名 2019/07/11(木) 09:00:43 

    ボーナス払いはやめた方がいい

    +177

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/11(木) 09:00:58 

    小中学校の子が三人いるから、どこへも行かなくても昼食代がかかる。給食って本当に安くてありがたい。

    +290

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/11(木) 09:01:14 

    車の税金と生活費カード払いにしたから30万位なくなる

    +101

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/11(木) 09:01:31 

    今年はGWで使ったから夏は質素に過ごす

    +11

    -7

  • 14. 匿名 2019/07/11(木) 09:02:10 

    働けばいいじゃない。

    +7

    -25

  • 15. 匿名 2019/07/11(木) 09:02:50 

    普段と変わらないかな、旅行も行かないし
    子供いないしw

    +55

    -6

  • 16. 匿名 2019/07/11(木) 09:03:02 

    我が家では真冬から春先に一番出費が多いので、夏が一番少ない。
    車検はあるけど安く済ませられそう。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/11(木) 09:04:17 

    子供がいるかいないかで大きく違うのが夏だと思う

    +227

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/11(木) 09:04:42 

    中3います。夏期講習代に10万出てく~!お盆の帰省がないだけましかな

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/11(木) 09:05:18 

    食中毒の心配が無ければ手作り弁当を持って行きたい。会社の人と相談して炊飯器だけでも使えないかと雑談してる。

    +15

    -6

  • 20. 匿名 2019/07/11(木) 09:05:28 

    我が家も中学3年います!
    お金かかりますよね!
    夏期講習の金額見て驚愕しました。

    +100

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/11(木) 09:06:10 

    塾だよね…

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/11(木) 09:06:20 

    お盆、これまた長い連休だもんねー

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/11(木) 09:06:34 

    8月の帰省のためにすでに往復の交通費3人分で20万近く掛かってる…

    いざその時が来たら、今度はお土産代やら外食代やら観光地の入場料やら、また色々と掛かるんだよなぁ~

    +131

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/11(木) 09:06:54 

    海外旅行行くからお金飛ぶな~
    でも大学生だから暇ないまのうちに海外旅行たくさん行っときたい

    +28

    -6

  • 25. 匿名 2019/07/11(木) 09:06:58 

    キャンプ用品一式買いました!
    何気につきますね

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/11(木) 09:06:58 

    連休や夏休みに入るとお金使うよ。小さな子どもは我慢出来ないからね。なるべくショッピングモールには行かないようにしよ。

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/11(木) 09:07:01 

    夏の出費のあとに増税だしね…
    生きてて不安しかないわ

    +138

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/11(木) 09:08:39 

    出費を控えて過ごします。夏が一番危険(笑)

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/11(木) 09:08:55 

    去年の秋から一人暮らしを始めたのですが、夏の冷房代が今から怖い。
    冬は暖房代が1万円越えたので汗
    梅雨が続いて憂鬱だけど、涼しくて電気代がかからないのは嬉しい!

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/11(木) 09:10:46 

    お盆は帰省しないけど正月の帰省はウン十万
    自分の実家ならいいけど旦那の実家だからなぁ~
    これでお盆も帰省してる奥様方尊敬するわ

    +53

    -3

  • 31. 匿名 2019/07/11(木) 09:10:51 

    教育費いくらあっても足りないね
    まだ子供小さいうちに頑張って貯めなきゃ

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/11(木) 09:11:49 

    春の税金&10連休の次は
    夏の長期休暇&帰省。
    秋も連休多いし
    冬は年末年始
    一年中出費がすごい!

    ケチって引きこもっていればいいんだけど、子供がいるとそうもいかないよね。
    旅行や外食やお出掛けのために働いてるようなものだわ。

    +87

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/11(木) 09:11:57 

    >>24
    今のうちにたくさん色んなとこ行くんだよ!おかんより

    +48

    -3

  • 34. 匿名 2019/07/11(木) 09:12:40 

    ボーナス払いにしなきゃいいじゃん

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2019/07/11(木) 09:12:47 

    夏のボーナスはお盆の帰省代を先取りで取っとくんだけど、そうしたらあまり残らない(;_;)

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/11(木) 09:12:54 

    夏休みの昼ごはんが地味に痛い出費だよね

    +98

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/11(木) 09:13:16 

    アイスにエアコンに旅行費に里帰りに

    はぁ。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/11(木) 09:13:23 

    7月が終わったら今年はもう大きい出費がないんだウフフ
    誰も病気にならないでね
    旦那の生命保険の年払い高いなー

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/11(木) 09:13:33 

    子供の塾代、夏の旅行代。ちょっとハラハラ。
    私のパート代の何ヶ月分?が吹っ飛ぶ。

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/11(木) 09:15:15 

    >>1
    それでも支払うしかない
    また頑張って働こう

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/11(木) 09:19:38 

    逆に出費の少ない季節が思いつかない…
    秋くらいかな?

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/11(木) 09:20:08 

    単発バイトでもしようかな…

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/11(木) 09:20:08 

    塾のお盆特訓、3日で5万…
    夏期講習とは別。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/11(木) 09:21:13 

    >>14
    うっせーよ
    バーカバーカ

    +10

    -10

  • 45. 匿名 2019/07/11(木) 09:21:36 

    夏の電気代高過ぎ

    次の月からたぶん万越えるよ
    最近涼しいから夜とか冷房切れるから
    まだ8000円とかに留まってるけど
    これから24時間フルになるだろうし

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/11(木) 09:22:01 

    >>29
    冬の方が部屋の中と外の温度差が大きいから、エアコンの電気代は高くなるって聞いたことある
    うちはエアコン1台で真夏の電気代は高くて¥9000くらい、真冬の電気代は¥10000未満ってとこ
    結婚して7年経つけど、まだ電気代が1万を超えたことはない

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/11(木) 09:23:01 

    子供いると夏休みどこにも行かない訳にはいかないもんな

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/11(木) 09:27:51 

    冬は厚着したり
    毛布かぶってゴロゴロのスマホポチポチだから
    その時とか消せるし
    暖房の節約は簡単で苦にもならないんだけどね
    夏はどうやったって無理

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/11(木) 09:29:11 

    多分、このトピに来てる人はパートなり頑張ってると思うよ…。


    +26

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/11(木) 09:29:27 

    >>45
    オール電化?

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2019/07/11(木) 09:30:39 

    冬に好き放題エアコン付けてたら電気代2万くらいだったけど、夏は好き放題付けてもそんないかないね

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/11(木) 09:33:14 

    増税前なので、確実に秋以降必要になる高額のものはこの夏買っておきます。
    ストックという意味ではなくて、先取りで買うという意味。。
    ジュニアシート、B型ベビーカー、電動アシスト自転車。。

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2019/07/11(木) 09:34:35 

    帰省の交通費もだしお土産も地味にお金かかる。
    双方の実家と、そこで会う人用にそれぞれ最低2つずつ。3万くらい。
    夏からははずれるけど、これが最低でも盆暮れだから6万。
    そのほか両親の誕生日4回、しめて6万くらい。父の日母の日で計4万くらい。
    これらで年間20万くらいを捧げものに使ってるけど、自分ではこんな高級なお菓子も食べないし、上質なプレゼントとかもらったことない。
    なんか自分の身の丈に合ってないのに親にそういうの贈り続けるは、申し訳ないけど辞めたいなって思ってしまう。
    親は家持ち車持ち、わたしは賃貸クルマなし。それでもお土産とかプレゼントとか親戚の子供に小遣いとかお祝いとか、あげなきゃダメなの?って考え出したら止まらなくなるからあまり考えないようにしてる。

    +80

    -2

  • 54. 匿名 2019/07/11(木) 09:37:16 

    >>53
    全部辞めていいんじゃない
    私何もしてないよ
    親義親に何かあげてもせいぜい3000円
    きょうだい全員独身だから甥姪はいない

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/11(木) 09:37:22 

    とにかく夏休みのお昼用に素麺買ってきた

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/11(木) 09:39:57 

    エアコン代
    去年は猛暑&ペット飼ってるので24時間
    つけてたら、ひと月15000円!
    ビビった!

    春の3倍!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/11(木) 09:40:11 

    北国なのと、こどもがまた小さいから
    夏の方がお金かけずに遊べる
    公園いくぞー!プールだぞー!かき氷作るぞー!
    庭でキャンプだぞー!で充分楽しんでくれる。

    寒いと施設に行くからお金使うなぁ。
    他のコメントみて夏期講習怖すぎる

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/11(木) 09:44:03 

    今年は夏に出産を控えているので!
    逆子なので帝王切開になる可能も高いので費用がかなり痛い( ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )。
    それに7月下旬から実家に帰省するので✈️💨代もかなり痛い😣。

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2019/07/11(木) 09:48:28 

    我が家はボーナス無し。

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/11(木) 09:48:28 

    今年既に10連休で使いまくったからしんどい

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/11(木) 09:49:00 

    今までボーナスなんてもらった事がないから、
    一度もボーナス払いにした事がないな…

    でも、今の会社ではボーナスをもらえる様になったけど、この先貰え続ける保障もないから、ボーナス払いはしない。怖すぎる。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/11(木) 09:49:29 

    遠方に進学した息子が帰ってくる
    嬉しいけど、新幹線代、光熱費、食費、雑費で五万では足りない

    まあ嬉しいから、良いけどね〜

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/11(木) 09:50:59 

    >>58
    医療保険入ってないの?
    帝王切開なら入院も手術も給付金請求できるよ

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/11(木) 09:52:37 

    >>1
    主婦だったら短期単発長期、短時間長時間いくらでも選び放題のくせに何言ってんの?独身はフルタイムで働くしかないんだけど。

    +0

    -22

  • 65. 匿名 2019/07/11(木) 09:52:44 

    >>53
    尽くし過ぎではないですか?
    身の丈に合ってないという自覚があるなら、
    金額落としてもいいじゃん。

    廻りはきっと、毎回期待してると思う。
    ガッツリ金額落とせば、あ~景気悪いのね。って納得してくれるんじゃない?

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/11(木) 09:54:45 

    受験生がいます。
    夏期講習代って大金ですよね(;o;)
    塾に行かなくちゃ高校入れないなんて自分の子でも情けない。。。

    私は塾なんて行かなくても希望の高校に入れたから何か情けなくなる。
    もしかして・・・・・旦那の遺伝子かしら??(笑)

    +10

    -19

  • 67. 匿名 2019/07/11(木) 09:56:36 

    夏季休暇とやらで姑がこっちに泊りがけで遊びに来るから出費が怖い
    おでかけ先でご飯代やら交通費とかいろいろ使うから出費が怖い…
    ご飯は出してくれることもあるけど、家でごはん出すときはいつもより豪華にしないとだし、
    布団や姑用パジャマもクリーニング出しておかないと…

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2019/07/11(木) 09:57:49 

    うちのスタッフが暑いのにクーラーをつけず我慢してるらしくて有り得ないって思ってしまった

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/11(木) 10:00:21 

    >>64
    は?

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/11(木) 10:02:45 

    >>53
    一人に一万円も出してんの?
    3000円くらいで良くない?
    意外と高くても趣味に合わない物って迷惑だったりするし。

    さくらんぼとか少し高い果物でいいんじゃない?

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/11(木) 10:03:19 

    エアコン2台
    10年目で買い換えましたが
    寒冷地用にしたため
    50万でした。娯楽のためではなく
    日々の生活のためにお金を稼いでは使い
    生きていくんだと悲しくなりました。

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/11(木) 10:03:38 

    >>11
    うちもうちも。ガストとか割引券もあるし油断して子供らが食べたいもの特に確認せずどんどん注文したら4000円超えた。3人それぞれ好き嫌いも激しく、アレルギーもあったりして、家で作るにしても一品どーん!みたいに出せなくて、色々種類作るから食費はどうしてもかかる。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/11(木) 10:04:51 

    >>53
    あなたは上質なプレゼント渡してるのに、あなたの誕生日には誰もくれないの?両親も?

    なめられてない?大丈夫?
    何か昔の話みたい。

    +56

    -2

  • 74. 匿名 2019/07/11(木) 10:06:52 

    >>64
    フルタイムで働く主婦かもしんないじゃん?

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/11(木) 10:07:30 

    子供2人

    私学大学 後期分
    私立高校 後期50万
    高校塾代 1年分100万までに抑えたい(一括)

    でも夏旅行は3回に分けて国内旅行
    高校のハワイ修学旅行は積立済み

    いくらあっても足りない

    +7

    -22

  • 76. 匿名 2019/07/11(木) 10:08:50 

    塾って月々いくらくらいかかるんですか?
    夏期講習とやらは別途必ずかかるんですか?

    まだ小3だけど、勉強が出来ない子なので今から恐怖です..

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2019/07/11(木) 10:10:07 

    大学や高校生でも一緒に旅行いってくれるんですね!
    お金かかるけど嬉しいなー。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/11(木) 10:11:13 

    しんけんゼミだけじゃ公立の高校は受かりませんか?泣

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2019/07/11(木) 10:15:46 

    小姑一家がたかりに来るのが恐ろしい

    ま、夏に限ったことじゃないけどね

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2019/07/11(木) 10:18:11 

    ボーナスで冷蔵庫、洗濯機、パソコン、マッサージ椅子買ったから10万しか残らなかった

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2019/07/11(木) 10:25:11 

    小学生、今のところ塾代10000円+α/月ってとこだけど、中学生になるともっとかかるの!?

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2019/07/11(木) 10:26:16 

    お盆に帰省するのが面倒だけど、義母が全部出してくれてお小遣いもくれるからまぁいいかなぁってくらい。
    精神的苦痛の方が大変だわぁ。

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2019/07/11(木) 10:27:21 

    >>75
    全然怖がってなんかないよね!?
    このトピで夏に掛かる費用をおさらいしてるよね!?
    何なんだ、この人。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/11(木) 10:29:40 

    ボーナス払いが半分を占め、帰省代、車検が待っている。ヤベー

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/11(木) 10:34:44 

    どさくさに紛れてマウントしてる人がちらほらいるな。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/11(木) 10:35:43 

    >>82
    お金出してくれても帰省したくない。

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2019/07/11(木) 10:53:41 

    エアコンが2台も壊れて、買い直しました。
    こればっかりは、ないと熱中症になるし仕方ない。。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:44 

    ゴールデンウィークに続いて、夏休みも10日間あるらしくて、出かける費用が怖いです。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/11(木) 10:55:25 

    中学生からはバイキングも大人料金になるのも痛い…

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:04 

    小学生二人分の食費の上乗せだけでもきつくて、買い物ついでの外食なんて絶対無理だった。今年は退職した義両親がセカンドハウスを買って、夏休みは1週間くらい子どもだけで泊まりに行ってくれるから、ちょっと手も金もかからなくて済むのが救いだ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/11(木) 11:01:58 

    サマージャンボ宝くじが当たらないかな…

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/11(木) 11:02:31 

    >>83
    こんな掃き溜めみたいなサイトに来て、わざわざ自慢とかwww

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/11(木) 11:08:21 

    お金がある実家が羨ましいよね

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/11(木) 11:16:35 

    >>78
    真剣にやれば受かるよ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/11(木) 11:23:11 

    >>58
    医療保険と高額医療費制度が使えるから普通分娩より手術自体は出費が少ないかも
    予定出産なら準備もしやすいよ

    産後の体調の復帰に時間がかかりがちだからその面で出費はするかもだけど

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2019/07/11(木) 11:24:17 

    子供いないから塾代とかはないけど、夫婦で10月に海外旅行行くからその代金が夏に引き落とされる予定でけっこう額もでかいから恐怖。

    +1

    -9

  • 97. 匿名 2019/07/11(木) 11:35:04 

    うちはなんといっても2人分の夏期講習費用だな
    あ、もう引き落とされてる💸

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/11(木) 11:38:20 

    親戚みんなで田舎に帰るよ。笑
    離島だからめっちゃお金かかるわ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/11(木) 11:38:55 

    >>53
    文句言いつつ尽くしても普通の親だったら喜ばんよ
    せめて何で減らすとかしないの?
    意味わかんない
    自分の親にもやってるってことは旦那がうるさいとかじゃないんだよね?
    あなたが見栄っ張りなの?
    ほんと意味不明

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/11(木) 11:42:15 

    >>53
    ごめんもっと言わせて
    考えないようにしてるじゃなくて、考えてもっと現実見てよ
    親孝行は必要最低限にして自分の将来に備えたほうがいいよ
    元気な姿だけ見せてあげればいいよ
    それが親孝行
    手土産も1000円の菓子折りでいい

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/11(木) 11:46:05 

    高3の息子
    塾80コマで100万超え、、、

    高1の息子 海外遠征、、、、、

    中1の双子
    アメリカに留学

    頭痛い

    +5

    -25

  • 102. 匿名 2019/07/11(木) 11:48:19 

    お盆休みに旅行行かずに引きこもってればお金たまるけどそんなのつまんないよね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/11(木) 11:50:19 

    >>101
    収入があるから出せるんだと思う…

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/11(木) 11:50:47 

    年金暮らしのおじさんが食べる量を減らすために胃を切って小さくしたって話聞いたが、そんな医者いるのかい?

    すごい世の中だよね。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/11(木) 11:52:38 

    6月旦那がボーナスだったけど車検+車の保険一年分一括、その他でカツカツ‥
    夏は実家帰省は諦めました
    実家が遠方すぎて、家族で帰省すると20万かかる
    帰省貧乏です

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/11(木) 12:04:11 

    >>53
    それだけプレゼントしてたら充分すぎると思うよ
    私は>>105だけど帰省のとき手土産くらいで、誕生日や父母の日は電話だけです
    親もほしいプレゼントはないし自分達の生活に使ってと言ってたので甘えてます‥
    交通費の捻出、子どもの教育費もあってキツイので‥

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2019/07/11(木) 12:24:15 

    頭痛いだけで、懐は痛くなさそうwww

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/11(木) 12:24:54 

    >>107
    >>101さんの事ねwww

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/11(木) 12:30:06 

    >>53
    そんなに頑張らなくて良いと思う!
    私は父の日、母の日、誕生日何もやってません。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/11(木) 13:01:58 

    >>66

    県内一位の高校通ってるけど、塾にいってなかったのは、ごく少数。
    学校の勉強は基礎だけだから。
    情けないなんて。子供はあなたに似たのかな?

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2019/07/11(木) 13:14:26 

    帰省しない、って決めたら、夏の出費かなり抑えられた。会いたければこっちに来て下さい。来れないなら帰省費全額出してください。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/11(木) 13:31:33 

    コメントにも格差あるけど、嫉妬であろうマイナスも格差社会だなって地味にわかる。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/11(木) 13:38:11 

    今年は小6の子供の夏期講習代で20万円。
    旅行も特に行かないし、と思うことにする。
    ボーナスは貯金に回す。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/11(木) 13:58:35 

    夏休みお金いるよね…
    来月結婚式も呼ばれてて更にキツい💧

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/11(木) 14:00:36 

    で、冬のボーナス払いに手を出す…
    これの繰り返し……。

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2019/07/11(木) 14:33:27 

    お盆の帰省費用、飛行機代だけで家族で20万以上。さらに新幹線やお土産代や甥っ子姪っ子へのお盆玉やら…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/11(木) 14:56:21 

    今年はお盆が主人も私も仕事だし、実家に親戚の集まりに行くくらいだな〜。
    子供もまだ保育園時だし、川遊びとかに連れて行けば喜ぶからお金かからない🤣

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/11(木) 15:39:45 

    小さい頃は出費も可愛かった…

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/11(木) 15:46:39 

    全国的に涼しいのでしょうか?
    こちらはずっと涼しくて今年の夏はまだエアコン使って無いから助かってます
    昨年は電気代がものすごい額でした

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/11(木) 15:47:23 

    お盆は高いから今月末に実家へ子どもと二人で帰る飛行機代だけで10万近い。。。
    飛行機は座席決まってるから仕方ないとは思うけど、電車みたいに半額とかだといいのになぁ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/11(木) 15:52:47 

    実家が両家共に新幹線の距離だから、家族4人分の新幹線代が辛い。でもしばらく帰ってないしな〜どうしようと思ってたら、掃除機が壊れた…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/11(木) 16:09:59 

    53さんはドMなのかな?
    なんでそんなにやるんだろう

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/11(木) 16:50:52 

    そう言えば、子供の頃の夏休みずーっとそうめんだった!懐かしい。多分面倒くさかったんだろう。。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/11(木) 17:10:26 

    >>53
    最初にいいところ見せたくて始めたのがいけなかったね。一度あげるとまた相当な物あげないと自分のプライドが許さないんだろうけど、そんなにお金持ちじゃないのなら、そんな憂鬱になるのならキッパリやめたらいいじゃん。
    両親や義両親も、お金に困ってるあなたを見て喜ばないでしょ。普通の感覚の人達だったらの話だけど。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/11(木) 17:22:21 

    今年は特別だけど、夏に出産控えてる...
    出産前後で出かけないから旅行代とか帰省代はいらないけど、クーラーつけっぱなしで家にいるとか食べれる物が偏ってるとかの地味な出費が多い。
    可愛いベビー服の誘惑も多すぎて困る。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/11(木) 17:29:13 

    >>125
    私が子供産んだのも真夏だったわ
    いいじゃない
    浮かれて赤ちゃんの洋服買ったり楽しんじゃえばいいのに
    太って汗かくと太ももがペタペタくっついて気持ち悪かった、遠い夏
    あなたがうらやましい
    今が最高に幸せな時だね!

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/07/11(木) 17:35:16 

    子供が夏休み入ると一気にお金がなくなる。
    暑くて外遊びできないし、涼しいとこに出かけるとお金かかる。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/11(木) 17:44:52 

    本当に怖いよね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/11(木) 19:05:01 

    >>53
    これだけやって老後資金貯められなくて子供に援助頼むことになったらホンモノの馬鹿だね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/11(木) 20:03:05 

    >>123
    うちも夏休みそうめん率高かった。
    毎日お昼ご飯作るの大変だっただろうね、って今となったら分かるけど、当時はそうめん飽きて嫌いだったー。
    大人になってからようやく好きになったよ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/11(木) 22:34:24 

    >>58
    帝王切開は保険がおりるから、黒字になる人がほとんどらしいですよ(コソッ)

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/11(木) 23:10:51 

    >>110
    特に塾通いしなくても偏差値68くらいでしたけど。。。
    私の周りは塾に行ってる子は少数でしたよ。
    情けないは、ちょっと言い過ぎかもしれないけど、私が出来てたのに子供が出来ないのは私の遺伝子ではないかなと。。

    塾でもわからないところは家で教えてます。

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2019/07/11(木) 23:47:26 

    海外に住む祖父母に会いに行きます。泊まらせてもらうので宿泊費はいりませんが、飛行機は30万円では~~~~って感じです。でも会えるのは楽しみ♪

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/12(金) 06:42:16 

    世の中金

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/13(土) 01:32:31 

    塾代かかりますよね…
    子供の塾や学校見学や説明会で忙しいことにして帰省はしないことに。
    来い来い簡単に言うけどお金どれくらいかかるか知ってるのかとイラつきます。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード